ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/03(火)19:36:27 No.495331332
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/03(火)19:37:00 No.495331445
化物語と刀語でまんまこんな感じになった
2 18/04/03(火)19:37:14 No.495331497
忍空
3 18/04/03(火)19:37:49 No.495331607
アニメ 原作 だけで通じるんじゃないの
4 18/04/03(火)19:37:57 No.495331630
地の文がクドすぎる…
5 18/04/03(火)19:38:23 No.495331718
けいおん!原作者かきふらい先生 今はもうかきふらい先生じゃなくなったらしいな
6 18/04/03(火)19:38:29 No.495331733
絵が…
7 18/04/03(火)19:38:29 No.495331736
アニメ自体ではないけど ギャグ漫画日和の西遊記旅の終わりはマジでアニメが完璧すぎて 原作読んだらなにこれってなった思い出
8 18/04/03(火)19:38:50 No.495331816
アホガール
9 18/04/03(火)19:39:29 No.495331936
*原作読者はアニメをわかってないという…
10 18/04/03(火)19:40:04 No.495332050
アザゼルさんはアニメの方が良かったな… 原作はなんかクドい
11 18/04/03(火)19:40:04 No.495332051
瀬戸の花嫁は原作もまぁ面白いといえば面白いんだけど…
12 18/04/03(火)19:40:34 No.495332146
グラブル アニメ面白くしたんだな
13 18/04/03(火)19:40:53 No.495332203
宙のまにまに いや漫画面白んだけどさアニメテンポが良くてなおかついいとこ取り感あって
14 18/04/03(火)19:41:07 No.495332245
>瀬戸の花嫁は原作もまぁ面白いといえば面白いんだけど… ううn…
15 18/04/03(火)19:41:19 No.495332282
けいおんはどっちもつまんねってなったけどつまらない理由がそれぞれ違って面白かった
16 18/04/03(火)19:41:42 No.495332361
知人がデスノートのアニメ最高だったけど漫画読んだらつまんねだった って言ってるの聞いて原作に忠実なシンプルなアップグレード版にも弊害はあるのだなってなった
17 18/04/03(火)19:41:57 No.495332416
面白い原作付きアニメ めんどくさい原作ファン
18 18/04/03(火)19:42:16 No.495332487
インフィニット・ストラトスかな?
19 18/04/03(火)19:42:20 No.495332506
けいおんはアニオリ部分が詰まらなかったから原作の力はあると思う
20 18/04/03(火)19:42:27 No.495332533
アニメの出来が良すぎて作者の心を折る
21 18/04/03(火)19:42:27 No.495332537
持ち出したら露骨に荒れる作品があるのいいよね
22 18/04/03(火)19:42:53 No.495332632
ぱにぽに
23 18/04/03(火)19:42:57 No.495332648
ウィッチクラフトワークスこんな感じだった でも原作も嫌いではないわ
24 18/04/03(火)19:42:59 No.495332658
>アニメの出来が悪すぎて作者の心を折る
25 18/04/03(火)19:43:10 No.495332691
IS
26 18/04/03(火)19:43:11 No.495332699
ゲーム原作はこのパターンを見たことがない
27 18/04/03(火)19:43:12 No.495332701
瀬戸の花嫁良く言われるけどあれ一回持ち直してるから!マジで!
28 18/04/03(火)19:43:20 No.495332719
たまーにあるんだ 上手くアニメ化しすぎて原作勧められなくなるのが
29 18/04/03(火)19:43:28 No.495332746
好きな部分はアニオリだった
30 18/04/03(火)19:43:51 No.495332821
少女漫画系は原作の女の訳分からん行動が改変されてるから面白くなってるの結構あるよね
31 18/04/03(火)19:43:56 No.495332842
りゅうおうのおしごとが原作読んだらアニメ微妙ってなった
32 18/04/03(火)19:44:06 No.495332875
>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない 言われてみればビックリする程無いな 何でだろう
33 18/04/03(火)19:44:07 No.495332877
>作者の指示でアニメが酷いことになった
34 18/04/03(火)19:44:07 No.495332881
たまにいわれるがまったく別物でよくできてるなら良い意味で賛否両論になるよね
35 18/04/03(火)19:44:09 No.495332888
所謂原作レイプなアニメ化でこれをやっちゃうと アニメ信者と原作信者の壮絶な荒らしになる
36 18/04/03(火)19:44:21 No.495332926
喰霊零 喰霊
37 18/04/03(火)19:44:32 No.495332957
ウィッチクラフトワーク 原作読んでナニコレってなったの久しぶり
38 18/04/03(火)19:44:33 No.495332961
ああ…紅のことか…
39 18/04/03(火)19:44:34 No.495332969
原作が微妙ではないしむしろすごく良くても ここはアニメの描写のが好きってシーンは少なからずあるよね
40 18/04/03(火)19:44:36 No.495332975
スレで「原作微妙」って言ったらボコボコにされた…
41 18/04/03(火)19:44:51 No.495333032
>たまにいわれるがまったく別物でよくできてるなら良い意味で賛否両論になるよね 個人的には攻殻SACとかこれ
42 18/04/03(火)19:44:56 No.495333052
ゲーム原作はまず根本的にゲームが面白くないとアニメにならないし… いや漫画ならつまらなくてもアニメになるかというと この話は面倒だからやめよう
43 18/04/03(火)19:44:57 No.495333056
瀬戸の花嫁中盤ぐらいまでは面白いよ…
44 18/04/03(火)19:44:59 No.495333070
>言われてみればビックリする程無いな >何でだろう ゲームは物語の面白さに加えてプレイする面白さってのが出てくるからじゃない?
45 18/04/03(火)19:45:30 No.495333189
>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない テイルズオブゼスティリアはこれだと思う 微妙どころじゃないがあれは
46 18/04/03(火)19:45:31 No.495333196
>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない この前のテイルズがね
47 18/04/03(火)19:45:35 No.495333209
>作者の指示でコンゴウの扱いが酷いことになった
48 18/04/03(火)19:45:42 No.495333232
原作付きで面白い評価は原作超えたときだけ 新鮮味のない再現と短い尺からの尻切れで終わる凡作が普通なので
49 18/04/03(火)19:45:53 No.495333273
微妙なアニメ→原作読んだら面白い よりはマシだと思う... というか全く知らない原作でアニメ微妙なら原作読んでみようって気にはならないんだけどさ
50 18/04/03(火)19:46:02 No.495333300
ポプテはアニメでもつまんねちゃつまんねだけど映像と声優で楽しめる出来にはなってる
51 18/04/03(火)19:46:02 No.495333301
うる星とめぞん
52 18/04/03(火)19:46:09 No.495333325
>D4プリンセスでまんまこんな感じになった
53 18/04/03(火)19:46:30 No.495333406
プラレス三四郎
54 18/04/03(火)19:46:47 No.495333469
ゲーム原作いっても最近はソーシャルゲームが元もあるから一概にはいい難い
55 18/04/03(火)19:46:49 No.495333474
>>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない >言われてみればビックリする程無いな >何でだろう ゼスティリア!
56 18/04/03(火)19:46:52 No.495333483
競女
57 18/04/03(火)19:46:59 No.495333504
>>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない >言われてみればビックリする程無いな >何でだろう ゲームは基本的にプレイヤーあってのものだからじゃないかね プレイヤーとして感情移入しやすい主役キャラが前提になってるから
58 18/04/03(火)19:47:04 No.495333516
きらら4コマとかそれに準ずる女の子kawaii!モノはだいたいこんな感じ
59 18/04/03(火)19:47:17 No.495333569
>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない XENOGLOSSIAは…
60 18/04/03(火)19:47:32 No.495333630
作者直々に酷いことになったのってなんだ……悪の華とか?
61 18/04/03(火)19:47:45 No.495333685
>ゲーム原作いっても最近はソーシャルゲームが元もあるから一概にはいい難い 上に出てるグラブルとかアニメで良くなってる典型だと思う
62 18/04/03(火)19:47:47 No.495333692
>たまにいわれるがまったく別物でよくできてるなら良い意味で賛否両論になるよね 原作が素晴らしいできなのは理解してるが 個人的に鋼の錬金術師は一期が大好きなんだよ…
63 18/04/03(火)19:47:55 No.495333734
あっちこっちは原作通りだけどどっちもまぁ…
64 18/04/03(火)19:47:56 No.495333740
>XENOGLOSSIAは… それゲーム原作って言わないと思うよ
65 18/04/03(火)19:47:59 No.495333750
>化物語と刀語でまんまこんな感じになった 化でそれは手厳しい 刀はわかる
66 18/04/03(火)19:48:01 No.495333768
朝霧の巫女
67 18/04/03(火)19:48:16 No.495333824
>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない >言われてみればビックリする程無いな >何でだろう だって漫画(小説)原作よりアニメのがいい!ってなるのってアニメによる画面の動きとか音楽の力が強いし 元から動いて音が出るゲームじゃそりゃアニメになったところで原作以上の感動は早々に生まれまい
68 18/04/03(火)19:48:16 No.495333831
>XENOGLOSSIAは… 原作ではなく原案です!
69 18/04/03(火)19:48:18 No.495333842
>ポプテはアニメでもつまんねちゃつまんねだけど映像と声優で楽しめる出来にはなってる AC部のオチの部分は全てアニオリだと気付いて驚いたよ
70 18/04/03(火)19:48:27 No.495333866
>うる星とめぞん うる星はアニメのほうが好きだけどめぞんは漫画のほうが好きだなー
71 18/04/03(火)19:48:33 No.495333886
戦コレ
72 18/04/03(火)19:48:33 No.495333889
>XENOGLOSSIAは… 俺ゲームよりゼノグラのほうが好きだよ
73 18/04/03(火)19:48:39 No.495333902
刀語は原作のバトル描写が素っ気なさ過ぎてつまんねだったなあ… アニメーターの人たちの力ってすごいね
74 18/04/03(火)19:48:47 No.495333940
デスノートはアニメも最高だけどオチは実写が一番好きだったりする Lが死ぬ前に屋上での月の場面が好き
75 18/04/03(火)19:48:55 No.495333968
ぱにぽに
76 18/04/03(火)19:49:03 No.495334000
そこまで原作酷くはないけどcitrusはアニメで随分化けたと思う 百合姫でも流し読みする程度だったのにアニメはめちゃくちゃ面白かった
77 18/04/03(火)19:49:22 No.495334070
>デスノートはアニメも最高だけどオチは実写が一番好きだったりする >Lが死ぬ前に屋上での月の場面が好き 二行目はアニメの方ね
78 18/04/03(火)19:49:27 No.495334092
原作とはちょっと面白さの方向違うがちゃんと面白い ↓ 作者が出来が気に入らず乗り出す ↓ クソアニメ のガンスリンガーガール
79 18/04/03(火)19:49:31 No.495334109
>忍空 未完じゃしゃーねーな
80 18/04/03(火)19:49:31 No.495334111
けいおん 面白いと言うより雰囲気が良かった
81 18/04/03(火)19:49:33 No.495334125
これ逆もあるよね 漫画とアニメじゃテンポが違うというか
82 18/04/03(火)19:49:43 No.495334161
>化でそれは手厳しい アニメでも大概多いなって思ってた掛け合いが更に無駄に多くてうn… しかもシャフト演出がないと寒々しさが勝るし…
83 18/04/03(火)19:49:50 No.495334195
>デスノートはアニメも最高だけどオチは実写が一番好きだったりする >Lが死ぬ前に屋上での月の場面が好き デスノートは実写化が2回も上手くいってる珍しすぎる例だと思う スピンオフは知らない
84 18/04/03(火)19:49:53 No.495334203
>瀬戸の花嫁サータン出てくるまでは面白いよ…
85 18/04/03(火)19:50:00 No.495334229
ゲーム原作は尺が一番の問題だと思う どうやってもアニメは端折るしかないから微妙になる
86 18/04/03(火)19:50:16 No.495334295
ステラのまほうはキャラクターの描き分けがうまいなアニメってなった
87 18/04/03(火)19:50:20 No.495334307
>これ逆もあるよね >漫画とアニメじゃテンポが違うというか ギャグ漫画のアニメ化はちょくちょくテンポ悪っ…て感じる時がある 特に昔の作品
88 18/04/03(火)19:50:27 No.495334332
ぱにぽにだっしゅ ぱにぽに
89 18/04/03(火)19:50:36 No.495334363
進撃の巨人は遺族兵団とか要所要所は好きだけどやっぱ原作通りにすると長いな…ってとこがある 漫画の場合は気にならないんだけど
90 18/04/03(火)19:50:48 No.495334410
>微妙なアニメ→原作読んだら面白い >よりはマシだと思う... つまらなくはなかったんだけどキャラが出揃ってエンジンフルスロットルになる前に終わった実は私は…
91 18/04/03(火)19:50:49 No.495334417
>これ逆もあるよね >漫画とアニメじゃテンポが違うというか むしろ殆どは逆ケースでスレ画はレアな事例だよ
92 18/04/03(火)19:50:53 No.495334435
思ってたのと原作の形式が違う!ってなったのならあった
93 18/04/03(火)19:51:06 No.495334493
>瀬戸の花嫁 原作だとジェネラル番長はいないんだな…
94 18/04/03(火)19:51:32 No.495334581
怒られそうだけどジョジョ 特に1部2部の辺り
95 18/04/03(火)19:51:47 No.495334646
最近は大幅なアニオリってあんまりないよね ちょっと物足りない
96 18/04/03(火)19:51:47 No.495334647
ハレのちグゥがスピーディになってなおかつ原作の毒っ気をうまくこなしててすごいってなる
97 18/04/03(火)19:51:53 No.495334666
宝石の国はアニメ見てから漫画読むと脇キャラの扱いがかなりあっさりでびっくりした
98 18/04/03(火)19:52:02 No.495334709
>思ってたのと原作の形式が違う!ってなったのならあった これ4コマ漫画だったの!? みたいなの割とありそう
99 18/04/03(火)19:52:04 No.495334716
出版社によってアニメ化が上手いところとそうで無いところがあるよね 講談社は大体ソツなくアニメ化するけど 集英社は大型地雷みたいなアニメがあるよね…
100 18/04/03(火)19:52:34 No.495334823
>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない 神バハジェネシスは良かったよ 2期が全てぶち壊したけど
101 18/04/03(火)19:52:38 No.495334831
化は役者のおかげであのくどい会話劇が楽しめるってのもあるからな
102 18/04/03(火)19:52:39 No.495334832
>講談社は大体ソツなくアニメ化するけど >悪の華
103 18/04/03(火)19:52:49 No.495334869
りゅうおうのおしごとはラノベの方読んだら名人戦がかなりの燃え展開でびびった アニメだと普通に名人イケメンだったしまあしょうがないけど
104 18/04/03(火)19:52:50 No.495334875
>最近は大幅なアニオリってあんまりないよね >ちょっと物足りない それで面白ければいいけど大半のアニオリがやらかして来たからな
105 18/04/03(火)19:52:51 No.495334879
久々にあずまんが大王アニメ見返したら違和感すごかった 4コマ日常アニメの技法も進化してきたんだなぁ
106 18/04/03(火)19:53:07 No.495334945
アニメみてさぞや面白い原作なんだろうとよんだらうわってなった競女
107 18/04/03(火)19:53:22 No.495334998
アクセルワールドが正にこれだった
108 18/04/03(火)19:53:24 No.495335011
>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない オマンツァ! あれは本当アニメの出来が良い
109 18/04/03(火)19:53:47 No.495335101
>宝石の国はアニメ見てから漫画読むと脇キャラの扱いがかなりあっさりでびっくりした 色ついてないとキャラの見分けがつけにくくてきつかった
110 18/04/03(火)19:53:55 No.495335136
アニオリは原作見て無くてもあっ…ってなる物が多すぎた
111 18/04/03(火)19:54:02 No.495335163
>アニメみてさぞや面白い原作なんだろうとよんだらうわってなった競女 あれはなんでこの原作にこんな力入れてるの!?ってみんな困惑してたからな…
112 18/04/03(火)19:54:04 No.495335177
>怒られそうだけどジョジョ >特に1部2部の辺り 原作つまんねと言ったらあ…?ってなるけど 1部2部はアニメ映え滅茶苦茶したと思うわ
113 18/04/03(火)19:54:08 No.495335199
グラブルアニメはよく出来てたな 原作愛があるかは知らないけどちゃんとアニメ用に作り直してた
114 18/04/03(火)19:54:12 No.495335212
化は個人的には逆だったなあの長い掛け合いをいちいち人が喋ってるペースで聴くのたるくて駄目だった
115 18/04/03(火)19:54:17 No.495335231
>オマンツァ! >あれは本当アニメの出来が良い 風車回はもちろん1クールものとしてまとまってたよね…
116 18/04/03(火)19:54:27 No.495335271
>アクセルワールドが正にこれだった ノミ編が巻をまたいだらしいな
117 18/04/03(火)19:54:40 No.495335315
キン肉マン2世が原作の下品さとかグロさを抑えててアニメの方が面白かった
118 18/04/03(火)19:55:24 No.495335479
集英社の中でアニメ化するのが下手なのはヤンジャン系列だよ 何でいい出来の原作をあそこまで壊せるか不思議でならない ゴールデンカムイも不安で仕方ないんよ…
119 18/04/03(火)19:55:29 No.495335506
>ハレのちグゥがスピーディになってなおかつ原作の毒っ気をうまくこなしててすごいってなる アレは出来も良いけど単純に面白かった時期のアニメ化ってのもあるから原作も一作目は面白いよ とは言えアニメは本当に良かった…OVAは動きも凄まじかった
120 18/04/03(火)19:55:35 No.495335537
>怒られそうだけどジョジョ >特に1部2部の辺り 30年近く前の原作だし仕方が無い 80年代のジャンプなんて人気作品はだいたいそういうのだ
121 18/04/03(火)19:55:37 No.495335549
化は今やってる漫画でも大暮のリアル調の絵で一々イタいセルフツッコミとかまで再現してるからテンポが悪いと言うか… シャフトと原作がベストマッチしてたんだなと思う
122 18/04/03(火)19:55:38 No.495335550
エクセルサーガの原作派とアニメ派の溝は深い
123 18/04/03(火)19:55:57 No.495335615
>久々にあずまんが大王アニメ見返したら違和感すごかった 去年くらいに今更みたけど何かテンポなのかなんなのかダメだったな
124 18/04/03(火)19:56:08 No.495335653
原作と全くイメージが食い違わないギャグマンガ日和
125 18/04/03(火)19:56:08 No.495335655
笑:ジブリ 汗:原作
126 18/04/03(火)19:56:21 No.495335696
原作読んで、コミカライズが三種類全部読んで、アニメも見た。 そして思った、忍殺のアニメはクソ。
127 18/04/03(火)19:56:32 No.495335742
>原作と全くイメージが食い違わないギャグマンガ日和 でも妹子の声優は前のほうが良かった……
128 18/04/03(火)19:56:37 No.495335761
>ギャラクシーエンジェルの原作派とアニメ派の溝は深い
129 18/04/03(火)19:57:05 No.495335872
>集英社の中でアニメ化するのが下手なのはヤンジャン系列だよ >何でいい出来の原作をあそこまで壊せるか不思議でならない >ゴールデンカムイも不安で仕方ないんよ… 東京喰種は無理にアニメ化しなくてもいいんじゃないかなって思った
130 18/04/03(火)19:57:16 No.495335914
ガングレイヴはゲームだけどこれだったな というかアニメが完全に別物だった
131 18/04/03(火)19:57:25 No.495335948
>ギャラクシーエンジェルの原作派とアニメ派の溝は深い どれが原作とかないから…
132 18/04/03(火)19:57:31 No.495335975
ヤンジャンの成功作でうまるちゃんが挙がるからな
133 18/04/03(火)19:57:47 No.495336041
>1部2部はアニメ映え滅茶苦茶したと思うわ アニメ映えするのかな?面白くなるのかな?って凄い思ってた杞憂だった
134 18/04/03(火)19:57:57 No.495336080
>原作読んで、コミカライズが三種類全部読んで、アニメも見た。 >そして思った、忍殺のアニメはクソ。 声はいいんだけどね、声は…
135 18/04/03(火)19:57:59 No.495336092
>テラフォーマーズは無理にアニメ化しなくてもいいんじゃないかなって思った
136 18/04/03(火)19:58:27 No.495336203
>個人的には攻殻SACとかこれ 映像作品の攻殻ってたいてい格好良さとかサイバー世界の哲学とかそっち系にウエィトおいてるから 原作のコミカルな雰囲気まで映像化した攻殻ってPS1のゲームくらいしかないんだよな…
137 18/04/03(火)19:58:57 No.495336325
>怒られそうだけどジョジョ >特に1部2部の辺り あれで原作がイマイチってなることなんてあるのか…ほぼ同じ内容だと思うけども
138 18/04/03(火)19:59:21 No.495336412
>原作と全くイメージが食い違わないギャグマンガ日和 そりゃ原作見ながら作画して原作を台本にしてるからな
139 18/04/03(火)19:59:21 No.495336413
テラフォはまず一巻がOVAな時点でどんな判断だとしか言えない
140 18/04/03(火)19:59:30 No.495336446
>>テラフォーマーズは無理にアニメ化しなくてもいいんじゃないかなって思った グロ規制突破する気もないのにグロ表現多用する作品アニメ化するのなんなんだろうね
141 18/04/03(火)19:59:32 No.495336453
アニメ見てからてーきゅう見たら原作普通の漫画だな…ってなる もうちょいページ数少ないのかと
142 18/04/03(火)19:59:42 No.495336497
テラフォは漫画で読むと最初の方は面白かったから期待してたんだよ なぜ二部からはじめた…
143 18/04/03(火)19:59:58 No.495336573
見てくれよこの伝勇伝の文章!
144 18/04/03(火)20:00:20 No.495336762
ジョジョ限らずだが人気ある作品はひたすら間延びしてだるさがでてくるから 打ち切られる立場な作家なほうが作品見やすくなるんだよな
145 18/04/03(火)20:00:23 No.495336778
原作と違ってもクールな少佐と感傷的なバトーが好きなんだ
146 18/04/03(火)20:00:27 No.495336793
相変わらずテラフォの話は盛り上がるなミスターとしあき!
147 18/04/03(火)20:00:29 No.495336801
>>個人的には攻殻SACとかこれ >映像作品の攻殻ってたいてい格好良さとかサイバー世界の哲学とかそっち系にウエィトおいてるから >原作のコミカルな雰囲気まで映像化した攻殻ってPS1のゲームくらいしかないんだよな… ただこういう原作好きな人が言う原作の空気ってほぼほぼ1巻或いは1巻と1.5巻だけの話よね 原作と一括りにするには1巻と2巻で別物過ぎませんかあれ!
148 18/04/03(火)20:00:47 No.495336870
としあきゆーな
149 18/04/03(火)20:00:55 No.495336904
物語はアニメから入って原作読んだらアニメつまんね演出うぜえってなった
150 18/04/03(火)20:00:57 No.495336915
逮捕しちゃうぞだわ
151 18/04/03(火)20:01:02 No.495336933
アニメから入って原作も楽しんで原作のあとがき見てうわっってなるのがエマ
152 18/04/03(火)20:01:12 No.495336979
ヤンジャンのヒット作と言えばキングダムのアニメって駄目なの? 見てる人の話題全然聞かないんだあれ
153 18/04/03(火)20:01:34 No.495337078
PS1の攻殻は良く出来てたな OPムービーが実にエロい
154 18/04/03(火)20:01:58 No.495337173
化物語一期はこれ それ以降は原作もアニメも下だったわ くどい
155 18/04/03(火)20:02:17 No.495337255
アニメみたら悪い意味で原作通り過ぎて原作読まなくていいなってなったドリフターズ
156 18/04/03(火)20:03:04 No.495337464
あえて絞ったんだろうけどガハラさんとのキテルシーンがだいぶカットされて不満だった猫物語白
157 18/04/03(火)20:03:13 No.495337503
たまごっちアニメから入って原作?にいくと何これってなるんだろうか
158 18/04/03(火)20:03:13 No.495337504
>アニメみたら悪い意味で原作通り過ぎて原作読まなくていいなってなったドリフターズ 原作者にヘルシングの最初のアニメ化のトラウマがあるからしょうがないんよ…
159 18/04/03(火)20:03:19 No.495337529
東京喰種は改めて考えると原作からして雰囲気全振りで あんまり冷静に考えちゃいけない面のある作品だし… それに加えて見どころの赫子アクションもそもそもよく見えねえという
160 18/04/03(火)20:04:05 No.495337724
>たまごっちアニメから入って原作?にいくと何これってなるんだろうか アニメが自由すぎるからならないと思う
161 18/04/03(火)20:04:07 No.495337730
最近ならオバロもアニメで入った層が二期でえらいふるいにかけれたような まああれはちゃんと調べたらいわれてた話だが
162 18/04/03(火)20:04:14 No.495337759
>たまごっちアニメから入って原作?にいくと何これってなるんだろうか デジモン…
163 18/04/03(火)20:04:34 No.495337837
ヤンジャンで思い出したけどかぐや様ってそろそろアニメ化の話とかないのか
164 18/04/03(火)20:05:07 No.495337960
>アニメみたら悪い意味で原作通り過ぎて原作読まなくていいなってなったドリフターズ やぁ俺 ヘルシング嫌だったのは分かるけどね…
165 18/04/03(火)20:05:13 No.495337982
>エクセルサーガの原作派とアニメ派の溝は深い プラネテスもこれかなあ
166 18/04/03(火)20:05:18 No.495337997
夏目友人帳
167 18/04/03(火)20:05:59 No.495338150
>ヤンジャンで思い出したけどかぐや様ってそろそろアニメ化の話とかないのか ゴールデンカムイですら今なんだから大分慎重になってるんじゃね とは言えまあ確実にアニメ化するだろうけど
168 18/04/03(火)20:06:02 No.495338164
書き込みをした人によって削除されました
169 18/04/03(火)20:06:03 No.495338168
ゲーム原作のアニメ化で一番酷いと思ったのはキミキスかな… まぁこれの反省を踏まえてアマガミのアニメが良くなったんだけどね
170 18/04/03(火)20:06:16 No.495338212
ドラマ含めると何この原作ってなるの多いよね ショムニとか ショムニとか
171 18/04/03(火)20:06:29 No.495338266
>ゲーム原作のアニメ化で一番酷いと思ったのはキミキスかな… pureだったね・・・
172 18/04/03(火)20:06:40 No.495338307
昔のだときらきらひかるとか
173 18/04/03(火)20:06:46 No.495338335
サッカー回でいきなりファイヤートルネードやりだしたりするアニメから入ったら 大人しいな原作…ってなるだけだと思うたまごっち
174 18/04/03(火)20:06:57 No.495338362
>夏目友人帳 木剣を…
175 18/04/03(火)20:06:57 [GJ部] No.495338363
GJ部
176 18/04/03(火)20:07:00 No.495338378
>ゲーム原作のアニメ化で一番酷いと思ったのはキミキスかな… キミキスはアニメ化してないよ?
177 18/04/03(火)20:07:04 No.495338394
アニメドリフはギャグシーンが長回しすぎて冗長だった
178 18/04/03(火)20:07:12 No.495338440
有名な話だが逃げるは恥だがなんちゃらもレディコミだよね
179 18/04/03(火)20:07:15 No.495338447
>ショムニとか >ショムニとか 代わりにちひろとか読もうぜ!!
180 18/04/03(火)20:07:19 No.495338464
超頭脳シルバーウルフ!
181 18/04/03(火)20:07:26 No.495338495
>ドラマ含めると何この原作ってなるの多いよね >カバチタレとか 常盤貴子と深津絵里がおっさん
182 18/04/03(火)20:08:03 No.495338663
ルパンはもはや原作とは別次元だよね
183 18/04/03(火)20:08:14 No.495338706
えっネウロのアニメ?
184 18/04/03(火)20:08:16 No.495338717
>最近ならオバロもアニメで入った層が二期でえらいふるいにかけれたような >まああれはちゃんと調べたらいわれてた話だが リゼロ二期やったら同じ事態になりそうだな
185 18/04/03(火)20:09:00 No.495338901
ドリフはぞんっとか効果音声でやるのがだっせえなって
186 18/04/03(火)20:09:06 No.495338920
日常
187 18/04/03(火)20:09:12 No.495338947
>リゼロ二期やったら同じ事態になりそうだな どうこういうこと?
188 18/04/03(火)20:09:35 No.495339033
キテレツ
189 18/04/03(火)20:09:39 No.495339051
冴えカノ いや違わないといえば違わないんだけど地の文きつい…
190 18/04/03(火)20:10:19 No.495339187
ピアノの森は原作読むの途中でやめちゃったけど音楽付くとやっぱ違うかな
191 18/04/03(火)20:10:28 No.495339223
>ドリフはぞんっとか効果音声でやるのがだっせえなって あれはほんと重たいSEで頑張ってほしかったわ 単純に変
192 18/04/03(火)20:10:30 No.495339239
原作通りでつまらなくアニメ化されるのと アニオリ増し増しだけど面白くアニメ化されるの 原作者はどっちがいいんだろ
193 18/04/03(火)20:10:50 No.495339308
>どうこういうこと? レムの出番皆無
194 18/04/03(火)20:10:58 No.495339334
Beatlessの原作は日本語不自由すぎて困る そこらのなろうやSSの方がまだ読みやすいぞ!?
195 18/04/03(火)20:11:03 No.495339362
実は原作ドラえもんって学校の置いてあった何冊かしか読んだことないけど アニメってアニオリの割合どれくらいなの
196 18/04/03(火)20:11:04 No.495339367
アメコミは映画から入ると誰?ってのがよくあって辛い
197 18/04/03(火)20:11:06 No.495339374
>言われてみればビックリする程無いな >何でだろう ゲームは自分が物語に干渉できる アニメは一方通行で出来ない ゲームのアニメ化が尽く微妙なのもこのせいだと思う
198 18/04/03(火)20:11:23 [妖怪] No.495339446
>原作通りでつまらなくアニメ化されるのと >アニオリ増し増しだけど面白くアニメ化されるの >原作者はどっちがいいんだろ 儲かる方
199 18/04/03(火)20:11:40 No.495339526
>原作通りでつまらなくアニメ化されるのと >アニオリ増し増しだけど面白くアニメ化されるの >原作者はどっちがいいんだろ アニオリ増し増しでつまらなくアニメ化が抜けてるぞ
200 18/04/03(火)20:11:41 No.495339528
>レムの出番皆無 それダメなやつやな…
201 18/04/03(火)20:12:00 No.495339615
>キテレツ こどもの光連載作品なので農家「」くらいしか原作を知らないんじゃ…
202 18/04/03(火)20:12:09 No.495339651
たぶん前者だろうな そもそも後者がスタッフだけがそう思ってそうなもんばっかだし
203 18/04/03(火)20:12:10 No.495339653
>儲かる方 成仏してください
204 18/04/03(火)20:12:20 No.495339696
>ゲームのアニメ化が尽く微妙なのもこのせいだと思う 待てよムシキング良かったろ!?
205 18/04/03(火)20:12:46 No.495339812
>原作者はどっちがいいんだろ 人によるんじゃといえばそれまでだけど 自分の作品が弄られることについてどうぞどうぞと言い切る原作者ってあまり見た記憶ないから 前者がいいのかもしれない
206 18/04/03(火)20:12:52 No.495339838
>儲かる方 水木サンは流石だな…
207 18/04/03(火)20:12:55 No.495339850
>儲かる方 三期は原作から改悪してるけど儲かったからよし!な妖怪きたな
208 18/04/03(火)20:13:04 No.495339899
どっちも名作だということはわかってるがあえてベルばら アニメの盛り上げ方と完成度が凄すぎたんだ…
209 18/04/03(火)20:13:10 No.495339928
>原作通りでつまらなくアニメ化されるのと >アニオリ増し増しだけど面白くアニメ化されるの >原作者はどっちがいいんだろ 血界の内藤は後者派だったなそういや
210 18/04/03(火)20:13:19 No.495339979
>待てよムシキング良かったろ!? 別物だし…
211 18/04/03(火)20:13:24 No.495339995
俺はそもそもゲームやるのが怠くてアニメにして欲しい人だ
212 18/04/03(火)20:13:33 No.495340044
>原作者はどっちがいいんだろ アニメって多数の人間が関わってアニメ本職の演出やら見せつけてくるんだ それで原作をブラッシュアップされてレベルの差を見せつけられて書けなくなる作家は多い なので忠実につまらん方が作家が潰れなくて済む
213 18/04/03(火)20:13:39 No.495340065
>自分の作品が弄られることについてどうぞどうぞと言い切る原作者ってあまり見た記憶ないから そんなことないよ
214 18/04/03(火)20:13:41 No.495340072
SAOがこれだったな というかなんか文章が読み辛いっていうか文の言い回しが面白くないっていうか…
215 18/04/03(火)20:13:43 No.495340081
>ゲーム原作はこのパターンを見たことがない イクシオンサーガDT!!
216 18/04/03(火)20:13:51 No.495340127
ぱにぽに
217 18/04/03(火)20:14:10 No.495340209
>ヤンジャンのヒット作と言えばキングダムのアニメって駄目なの? >見てる人の話題全然聞かないんだあれ 話進むごとにCGこなれてきて良くなってるけど最初の方で切った人が多いっぽい
218 18/04/03(火)20:14:10 No.495340218
原作の絵があまり上手くないと高確率でアニメが成功する ごくたまに原作もすごく絵が上手いのに負けないクオリティのアニメ化がお出しされたりする
219 18/04/03(火)20:14:12 No.495340224
>アニオリ増し増しでつまらなくアニメ化が抜けてるぞ サザエさんdisってんのかテメー!
220 18/04/03(火)20:14:19 No.495340256
昔はネタバレになるからとゲーム原作はまんまできなかったらしいな
221 18/04/03(火)20:14:20 No.495340258
いいですよね胴体の無いジャンク
222 18/04/03(火)20:14:21 No.495340261
エクセルサーガだって毎回作者から許可貰ってるし…
223 18/04/03(火)20:14:29 No.495340290
>アメコミは映画から入ると誰?ってのがよくあって辛い デップーは原作読んだらだいぶイメージと違った
224 18/04/03(火)20:14:41 No.495340351
ぱにぽには逆に原作元々読んでたから何だこのアニメってなった あんま覚えてないけど
225 18/04/03(火)20:14:52 No.495340406
>それで原作をブラッシュアップされてレベルの差を見せつけられて書けなくなる作家は多い 岸影様はそうなりかけたよね
226 18/04/03(火)20:14:55 No.495340423
>ぱにぽに 俺原作が好きなんだ…
227 18/04/03(火)20:15:06 No.495340470
>ぱにぽに 原作も意外といいんスよ…
228 18/04/03(火)20:15:18 No.495340536
作者が元アニメーターで紙芝居作画に苦言を呈するのみたことあるな…
229 18/04/03(火)20:15:24 No.495340552
アニメを原作通り作ると他の監督から馬鹿にされるとせいじが言ってたな 監督は自分の色を出してナンボでしょ!とかアドバイスを貰うんだって 無視するみたいだけど
230 18/04/03(火)20:15:47 No.495340657
らきすたは原作とテンションが違いすぎる…
231 18/04/03(火)20:15:53 No.495340683
>アニメを原作通り作ると他の監督から馬鹿にされるとせいじが言ってたな >監督は自分の色を出してナンボでしょ!とかアドバイスを貰うんだって >無視するみたいだけど クソみたいな風潮だなと思いました
232 18/04/03(火)20:15:56 No.495340695
>昔はネタバレになるからとゲーム原作はまんまできなかったらしいな (次週の内容を教えてくれないドラクエ)
233 18/04/03(火)20:15:58 No.495340705
ムシキングはアニオリのくせに序盤以外展開の引き伸ばしが酷くて… 裏切りフラグ2クール近く引っ張るのは流石にやりすぎだ
234 18/04/03(火)20:16:17 No.495340787
内容よりも原作の絵柄が好みじゃないケースは個人的に割と多い
235 18/04/03(火)20:16:43 No.495340916
そらのおとしものは原作が面白くないわけじゃないけどまあメシアさまの作者だなってなる
236 18/04/03(火)20:16:47 No.495340935
>監督は自分の色を出してナンボでしょ!とかアドバイスを貰うんだって 出してウケた割合は考えないんだろうか… 出すと悪くなるイメージ強いだけでもしかしたら成功したほうが多いかもしれないけど
237 18/04/03(火)20:16:52 No.495340960
まあ例えば原作より格好いい絵や構図かけるんなら全然いいと思いますよアニオリ
238 18/04/03(火)20:17:14 No.495341058
原作の構図そのまま画面に映してるのは結構がっかりする 膨らませていいところは膨らませてほしいというか
239 18/04/03(火)20:17:34 No.495341158
はれぶたはあれ原作って言っていいんだろうか…
240 18/04/03(火)20:17:54 No.495341258
みつどもえは1期も2期も微妙だったな テンポの良いギャグはアニメに向いてないんだろうか
241 18/04/03(火)20:17:57 No.495341263
ぱにぽにのアニメは今見ると黒板ネタが辛い
242 18/04/03(火)20:18:02 No.495341299
>>それで原作をブラッシュアップされてレベルの差を見せつけられて書けなくなる作家は多い >岸影様はそうなりかけたよね でも最終的に神と崇めてるキャラデザの西尾にアニメに囚われず描けばいいんだよ って言われて立ち直ったよね 岸影様は割と最近の対談でもナルトが売れたのは西尾キャラデザのおかげ!とか言ったりしててすごい
243 18/04/03(火)20:18:15 No.495341340
ジョジョ3部のアニオリパートぐらいが理想的
244 18/04/03(火)20:18:44 No.495341483
漫画とアニメなんて表現方法全然違うし楽しみ方も違うんだから そもそも原作そのままアニメ化なんて存在しないんだろうけどね そのままに感じる作品はからなずコンバートに工夫してるはずだよ
245 18/04/03(火)20:18:48 No.495341508
基本は原作をなぞりつつ 漫画では描いてない幕間の小話や裏設定を盛り込んだり 漫画で後々出てくる設定やキャラを事前に顔出ししてサービスしつつ整合性を取ったりするアニメはいいアニメ
246 18/04/03(火)20:18:55 No.495341548
>ぱにぽにのアニメは今見ると黒板ネタが辛い 別に読まなくてもいいというか いつもの間を稼いでるだけなんで台詞聞いてればいいのよね
247 18/04/03(火)20:19:00 No.495341568
静止画を見せる漫画と動画を見せるアニメで構図演出変えないのはダメだろと夢心の内に思ひぬ
248 18/04/03(火)20:19:05 No.495341590
>ジョジョ3部のアニオリパートぐらいが理想的 いいですよね集合写真…
249 18/04/03(火)20:19:14 No.495341628
>出してウケた割合は考えないんだろうか… >出すと悪くなるイメージ強いだけでもしかしたら成功したほうが多いかもしれないけど そもそも原作通りに作れる環境になったのが21世紀になってからだろうし
250 18/04/03(火)20:19:47 No.495341787
>そのままに感じる作品はからなずコンバートに工夫してるはずだよ わりとびっくりするのが野崎くん 四コマなのに違和感がないの
251 18/04/03(火)20:19:49 No.495341795
ときどき思うんだけど あくまで原作どおりの順序で作ってワンクールで〆れなかったときは続きは原作で! と断るアニメって無理に〆ない代わりに原作準拠だから 案外不満が出ないんじゃないかなぁって妄想する
252 18/04/03(火)20:19:50 No.495341802
シノブ伝はやっぱアニメのテンポ悪いよなと思う いやアニメの中じゃテンポは悪くない方だと思うんだけど 新幹線と急行列車の差というか
253 18/04/03(火)20:19:54 No.495341826
>出してウケた割合は考えないんだろうか… 原作が悪いだけだし
254 18/04/03(火)20:20:03 No.495341860
>静止画を見せる漫画と動画を見せるアニメで構図演出変えないのはダメだろと夢心の内に思ひぬ 低予算アニメだとただの紙芝居になるしな…
255 18/04/03(火)20:20:09 No.495341883
アメコミは作品がまず個人のものではないとかで日本の漫画形態とは違うから あそこは違っていじられてなんぼの世界だよな
256 18/04/03(火)20:20:37 No.495341987
まあ原作通りといってもやっぱりアニメは表現方法が変わってくるから スタッフのセンスがないと原作通りなのにつまらないというパターンもテ出てくる
257 18/04/03(火)20:20:59 No.495342078
アニメで好きになった桜蘭高校ホスト部は 原作の絵の癖が強すぎて二、三ページ読んで断念したっけな
258 18/04/03(火)20:21:01 No.495342088
>シノブ伝はやっぱアニメのテンポ悪いよなと思う >いやアニメの中じゃテンポは悪くない方だと思うんだけど >新幹線と急行列車の差というか 多分台詞2倍速くらいで原作のテンポなんだけど こりゃもうメディアの違いだな
259 18/04/03(火)20:21:12 No.495342126
>静止画を見せる漫画と動画を見せるアニメで構図演出変えないのはダメだろと夢心の内に思ひぬ 高いレベルで原作のあのコマだ!ってなるのはいいと思うけどね
260 18/04/03(火)20:21:21 No.495342163
>新幹線と急行列車の差というか すごく分かる いいんだけどやっぱり一歩追いつかない感じ 当時は最高だと思ってたけで今見ると若本が邪魔してる感もある
261 18/04/03(火)20:21:29 No.495342195
>スタッフのセンスがないと原作通りなのにつまらないというパターンもテ出てくる つまらないか面白いかを優先するから >クソみたいな風潮だなと思いました こういう反感が止まないのではないだろうか
262 18/04/03(火)20:21:35 No.495342222
>アメコミは作品がまず個人のものではないとかで日本の漫画形態とは違うから >あそこは違っていじられてなんぼの世界だよな アメコミに慣れたおかげで作画担当変わったりとかアニオリ展開とかも平気になったわそういや
263 18/04/03(火)20:21:45 No.495342252
FateSN
264 18/04/03(火)20:21:54 No.495342287
>アニメで好きになった桜蘭高校ホスト部は >原作の絵の癖が強すぎて二、三ページ読んで断念したっけな フルーツバスケットもだけど最初の方は絵がこなれてないから今見直すと辛い辛い
265 18/04/03(火)20:22:05 No.495342329
だがしかしを3倍速で見て丁度いいなぁと思ったのは俺だけかな
266 18/04/03(火)20:22:05 No.495342330
砂ぼうず
267 18/04/03(火)20:22:07 No.495342340
夢喰いメリーはあのアニメ化でも作者の心が折れ無いで 今でも作品が続いていると聞いて驚いたよ…
268 18/04/03(火)20:22:09 No.495342348
小説原作だとセリフが長いことが多くてそれに見合った絵がないと凄い微妙なアニメが生まれる 逆にアニメで雄弁さに見合った構図の妙を見せられるとただ文字が続くだけの本が微妙に感じる…
269 18/04/03(火)20:22:53 No.495342519
メリーは原作者は別に失敗と思ってないからな アニメ監督に失敗って言われただけで
270 18/04/03(火)20:23:03 No.495342589
>夢喰いメリーはあのアニメ化でも作者の心が折れ無いで >今でも作品が続いていると聞いて驚いたよ… こないだ半額だったんで買ってみようかと思ったら予想以上の巻数であきらめたよ!!
271 18/04/03(火)20:23:09 No.495342615
らき☆すたとキルミーベイベー
272 18/04/03(火)20:23:34 No.495342710
ラゴンボ超から入って漫画見てつまんねするキッズも少なくないんだろうな
273 18/04/03(火)20:23:40 No.495342734
>小説原作だとセリフが長いことが多くてそれに見合った絵がないと凄い微妙なアニメが生まれる いいよねzeroのぐるぐる
274 18/04/03(火)20:23:51 No.495342793
>今でも作品が続いていると聞いて驚いたよ… 作者のヒ見ればわかるけど監督の仕事自体には好意的だから むしろ読者がよくついてきているのでは?
275 18/04/03(火)20:23:52 No.495342795
>メリーは原作者は別に失敗と思ってないからな >アニメ監督に失敗って言われただけで それはそれで酷いな!
276 18/04/03(火)20:24:19 No.495342930
>多分台詞2倍速くらいで原作のテンポなんだけど >こりゃもうメディアの違いだな 1コマ目とか2コマ目でもうオチてる漫画だからなあ しかも音速丸のCVをスローリーな若本になんかしちゃったから余計に
277 18/04/03(火)20:24:24 No.495342952
メリーさんの作者は正直ちょっと嫌いだったけど アニメの件で全部ふっとんでもう頑張ってね…としか思えなくなってしまった
278 18/04/03(火)20:24:51 No.495343079
ラノベとか台詞が長いと言われがちだけど ジャンプの漫画もやたら台詞が多いのがあるし 日本一売れてる漫画もかなり多いぞ
279 18/04/03(火)20:25:37 No.495343274
>ラノベとか台詞が長いと言われがちだけど >ジャンプの漫画もやたら台詞が多いのがあるし >日本一売れてる漫画もかなり多いぞ いいよねジョジョ…
280 18/04/03(火)20:25:44 No.495343295
日本一売れてる漫画はセリフ量がどうとかいうレベルを超えて アニメのテンポが死んでるし…
281 18/04/03(火)20:25:44 No.495343298
アニメしか知らないからメガネ達がいないといううる星の原作読むの怖い!
282 18/04/03(火)20:25:46 No.495343307
シノブ伝の若本は割と早口だと思う 原作が早すぎるだけなんや
283 18/04/03(火)20:27:25 No.495343705
ワンピースもアニメの出来はそんなに良くないよな…と感じる ニチアサなのに予算が取れないって事は無いだろうに
284 18/04/03(火)20:27:36 No.495343749
ゲームのアニメ化はなんか駄目アニメ率が高い印象がある
285 18/04/03(火)20:28:06 No.495343871
>アニメしか知らないからメガネ達がいないといううる星の原作読むの怖い! なんというかその… メガネ達の小芝居ないから読みやすいよ…
286 18/04/03(火)20:28:14 No.495343906
原作のセリフ量にアニメが合わせたのといえば狂乱家族計画
287 18/04/03(火)20:28:21 No.495343944
転生スライムのコミカライズと原作がこうだったな 原作の文は見てて恥ずかしくなる
288 18/04/03(火)20:28:31 No.495344002
>>ラノベとか台詞が長いと言われがちだけど >>ジャンプの漫画もやたら台詞が多いのがあるし >>日本一売れてる漫画もかなり多いぞ >いいよねジョジョ… 普通はあんなに人気声優ばっかり揃えられないからなあ 2回くらいでヤラレて終わる敵にまで良い声優使ってたし
289 18/04/03(火)20:28:41 No.495344049
>原作のセリフ量にアニメが合わせたのといえば狂乱家族計画 なんか混ざってません?
290 18/04/03(火)20:28:43 No.495344056
シュタゲだな
291 18/04/03(火)20:28:46 No.495344064
ここまでヘタリアなし
292 18/04/03(火)20:28:52 No.495344093
奇面組はアニメを見てから原作を読んだら 色々超今風過ぎて耐えられなかった…
293 18/04/03(火)20:29:12 No.495344193
ギャラクシーエンジェルはゲームやったことないけどノーマッドとウォルコットがいないと聞いてるのとPCゲームというので敷居が高すぎる
294 18/04/03(火)20:29:24 No.495344257
ゲームのアニメ化って言われてもギャルゲエロゲ系くらいしかピンとこないんだけど 他になにかあるっけ
295 18/04/03(火)20:29:26 No.495344267
瀬戸の花嫁
296 18/04/03(火)20:29:48 No.495344364
最近そういう え?こいつ原作にいないの? キャラいたかな
297 18/04/03(火)20:29:52 No.495344390
ブレイブルー!
298 18/04/03(火)20:29:54 No.495344396
>ゲームのアニメ化って言われてもギャルゲエロゲ系くらいしかピンとこないんだけど >他になにかあるっけ ペルソナ4とか
299 18/04/03(火)20:29:57 No.495344412
>それはそれで酷いな! 厳密にいえば単にこういう所が至らなかったという反省点の話が まるごと失敗発言みたく伝わっているらしいけど 視聴者からすればそういう問題じゃないよね 先日の恋は雨上がりのようにの作者の発言も悪手って感じ
300 18/04/03(火)20:30:05 No.495344443
キン肉マンをabemaで見るとちょっと泣かせるような場面にも容赦なくギャグをねじ込んできててビビる
301 18/04/03(火)20:30:12 No.495344471
ツインビーとかテイルズとかドラクエとかFFとか…
302 18/04/03(火)20:30:16 No.495344479
>最近そういう >え?こいつ原作にいないの? >キャラいたかな サザエさんの花沢さんかな
303 18/04/03(火)20:30:22 No.495344514
>奇面組はアニメを見てから原作を読んだら >色々超今風過ぎて耐えられなかった… 当時の作風と絵柄のままハガレンの横で再連載してた時期があったような気がしますよ
304 18/04/03(火)20:30:26 No.495344532
>他になにかあるっけ シュタゲとかダンガンロンパとかサクラ大戦とか
305 18/04/03(火)20:30:43 No.495344615
>サザエさんの花沢さんかな 最近…?
306 18/04/03(火)20:30:47 No.495344631
レギュラーにオリキャラいるけどビューティルフジョー好きだったよ
307 18/04/03(火)20:30:48 No.495344634
完全アニオリキャラはだいぶ減ったけど原作ちょい役でアニメで出番が盛られるキャラは多い
308 18/04/03(火)20:30:50 No.495344646
シュタゲはほんとキツイ
309 18/04/03(火)20:30:56 No.495344674
花沢さんいないのか…
310 18/04/03(火)20:30:58 No.495344683
>ゲームのアニメ化って言われてもギャルゲエロゲ系くらいしかピンとこないんだけど >他になにかあるっけ RPGはわりとある方じゃない? あとは逆転とかロンパとか
311 18/04/03(火)20:31:03 No.495344697
>>最近そういう >>え?こいつ原作にいないの? >>キャラいたかな >サザエさんの花沢さんかな いないの!?
312 18/04/03(火)20:31:23 No.495344775
>スタッフのセンスがないと原作通りなのにつまらないというパターンもテ出てくる ドリフターズが原作そのまんますぎってレスよく見るけど俺にとってはこれ っていうかそんな同じじゃねえよってなる
313 18/04/03(火)20:31:54 No.495344905
サザエさん原作って タラちゃんがヒロポンを使うとかかなりロックだぞ
314 18/04/03(火)20:32:01 No.495344933
花沢さんを発明したアニメスタッフすごくない?
315 18/04/03(火)20:32:17 No.495345011
ダンガンロンパはまあまんまだったよね
316 18/04/03(火)20:32:19 No.495345017
花澤さんも堀川くんも全部アニオリだよ
317 18/04/03(火)20:32:47 No.495345151
>花沢さんを発明したアニメスタッフすごくない? そりゃ生みの親は雪室大先生だからな
318 18/04/03(火)20:32:52 No.495345168
原作モブに名前をつけてレギュラー化!
319 18/04/03(火)20:33:11 No.495345270
守護月天ってさぁばっか話題になってあんまり本編の話されないけど ぶっちゃけアレだった気がする
320 18/04/03(火)20:33:24 No.495345314
原作のカツオは誰と結婚したんだ…
321 18/04/03(火)20:33:32 No.495345344
NARUTOなんかはお互いにいい関係だったと思う
322 18/04/03(火)20:33:50 No.495345423
>守護月天ってさぁばっか話題になってあんまり本編の話されないけど >ぶっちゃけアレだった気がする はい…
323 18/04/03(火)20:33:50 No.495345425
アニメから入ってシュタゲプレイしたら例の着信音無いの物足りねえってなったし…
324 18/04/03(火)20:34:22 No.495345562
>守護月天ってさぁばっか話題になってあんまり本編の話されないけど >ぶっちゃけアレだった気がする 左様
325 18/04/03(火)20:34:27 No.495345584
シュタゲのアニメは完璧だったから…
326 18/04/03(火)20:34:34 No.495345613
新ハンターは原作通りなのにキツかったな… 原作が面白いから辛うじて見れるレベルだった
327 18/04/03(火)20:34:39 No.495345635
>最近そういう >え?こいつ原作にいないの? >キャラいたかな ブルードラゴン!(サッ
328 18/04/03(火)20:34:46 No.495345658
>ゲームのアニメ化って言われてもギャルゲエロゲ系くらいしかピンとこないんだけど >他になにかあるっけ ソシャゲ原作は量産体制に入ってる