虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • RPGツク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/03(火)19:35:46 No.495331178

    RPGツクールはネタを考えてるうちが一番楽しい

    1 18/04/03(火)19:37:34 No.495331571

    四天王戦とラスボス戦とそのイベントだけ作って止まる製作

    2 18/04/03(火)19:38:36 No.495331761

    >盛り上がりどころのイベント案をメモ帳に書いて止まる製作

    3 18/04/03(火)19:40:38 No.495332154

    カジノっぽいところを作ろうとした 作れなかった…

    4 18/04/03(火)19:41:09 No.495332251

    スーファミの頃は会話テキスト作りが一番苦痛だった

    5 18/04/03(火)19:41:45 No.495332374

    ネタはそれはそれとして置いておき薬草ゲーをまず作る これが第一歩だと思うの

    6 18/04/03(火)19:41:53 No.495332400

    マップつくるのメンドイ

    7 18/04/03(火)19:42:18 No.495332495

    今聴いても音楽いいね1と2

    8 18/04/03(火)19:43:15 No.495332709

    ポッポー

    9 18/04/03(火)19:43:42 No.495332788

    >スーファミの頃は会話テキスト作りが一番苦痛だった ドラクエなんかの名前入力インターフェイスで長文打つとか苦行でしかない

    10 18/04/03(火)19:44:09 No.495332886

    SFCの初代でFF6のパーティ分割戦闘をむりやり再現したところで満足して止まった

    11 18/04/03(火)19:45:16 No.495333124

    文字入力のインターフェイスは色々試行錯誤してたけど やはり苦行なことは変わらなかった…

    12 18/04/03(火)19:45:46 No.495333243

    キャラとステータス決めて設定考えてるうちにオジャン システム作りはじめるとやりたかったことがどんどん破綻 思い通りにゲーム作るのって大変なんだなって

    13 18/04/03(火)19:46:39 No.495333442

    俺はドットエディタで剥ぎコラ作って終わったわ

    14 18/04/03(火)19:47:54 No.495333723

    まずは短いやつを作るんだぞ いきなり凝るなしぬ

    15 18/04/03(火)19:49:58 No.495334222

    ストーリーの分岐とかやろうとするだろ? 死ぬんだよ

    16 18/04/03(火)19:50:35 No.495334360

    ゲームの進行に合わせて村人のセリフ変えるのが死ぬほどめんどい

    17 18/04/03(火)19:50:58 No.495334460

    薬草RPGツクろうかなあ

    18 18/04/03(火)19:51:57 No.495334684

    DSに入ってから予測変換で少しは楽できるようになったけど それだけ

    19 18/04/03(火)19:52:42 No.495334847

    >まずは短いやつを作るんだぞ >いきなり凝るなしぬ お使いイベやって洞窟探検してラスボスでいいよね

    20 18/04/03(火)19:53:07 No.495334947

    やっぱ2000だな!

    21 18/04/03(火)19:54:47 No.495335339

    マップ作ったりテキスト打ち込んだりはやはりPCのマウスとキーボードが本当にありがたい

    22 18/04/03(火)19:56:04 No.495335637

    >ゲームの進行に合わせて村人のセリフ変えるのが死ぬほどめんどい こういう作業はやっぱ人海戦術だよなあ…

    23 18/04/03(火)19:56:55 No.495335834

    ゲームバランスの調整とか凡人には不可能…

    24 18/04/03(火)19:57:42 No.495336015

    SFC時代はもう階段と宝箱すら手作業地獄だった気がする

    25 18/04/03(火)19:58:13 No.495336146

    自分の考えたネタのとこまで制作を保たせるのがしんどい でも前フリが無いとネタが成立しない

    26 18/04/03(火)19:58:13 No.495336147

    親切な作りって本当に難しいと痛感する

    27 18/04/03(火)19:58:25 No.495336195

    ゲーム作りは簡単じゃねえからな! ってのを教えてくれるゲームでもあったと思う

    28 18/04/03(火)19:58:41 No.495336255

    >SFC時代はもう階段と宝箱すら手作業地獄だった気がする スイッチまみれだよ… よくもまあ多少なりとも作れたもんだ

    29 18/04/03(火)19:58:44 No.495336264

    最初の村は頑張って作った ラスボス討伐後の台詞まで作った そこで終わった

    30 18/04/03(火)19:58:56 No.495336320

    家庭機版はとにかく容量との闘い

    31 18/04/03(火)19:59:06 No.495336366

    村くらいならいいけど町とか複数作りたくない!

    32 18/04/03(火)19:59:27 No.495336431

    OPに凝るとそれで力つきるのいいよね…

    33 18/04/03(火)19:59:59 No.495336582

    1人でSFC以上のもの作るのはかなりきついよ

    34 18/04/03(火)20:00:00 No.495336602

    >ゲームバランスの調整とか凡人には不可能… まず机上で理想的な進行に合わせた数字計算してその通りに入力して それから実際に遊んで調整するんだよ

    35 18/04/03(火)20:00:22 No.495336771

    ちゃんとした製品は何十、何百人で作るじゃん 一人で出来るわけないじゃん

    36 18/04/03(火)20:01:06 No.495336951

    >家庭機版はとにかく容量との闘い 途中で足りなくなった 削るしかねえ…

    37 18/04/03(火)20:01:26 No.495337044

    クソゲーを作ろうと心がけながらツクると勝手に色々操作を覚えるんだよな 大体真面目にやろうとするから死ぬ

    38 18/04/03(火)20:02:17 No.495337251

    サンプルロードしていきなり最強武器の入った宝箱設置したりしたわ

    39 18/04/03(火)20:02:36 No.495337347

    まず細かい仕様が分からなかったりする どの状態異常が優先されるのかとか属性の関係とかステータスの計算式とか

    40 18/04/03(火)20:02:50 No.495337402

    スーファミの時代ならまあ多くても60人とかそんぐらいかな…

    41 18/04/03(火)20:02:54 No.495337419

    Fateって言ったら俺の中ではこっちだ

    42 18/04/03(火)20:03:05 No.495337468

    小さい頃少なからず居たであろう ゲーム作る人になりたいって子供の心を折るための教材

    43 18/04/03(火)20:03:40 No.495337614

    変数の番号の変数…?

    44 18/04/03(火)20:03:58 No.495337693

    イベントのループ地獄に陥るのいいよね

    45 18/04/03(火)20:04:11 No.495337741

    ある程度のバランスとったサンプルが入ってるからそれのキャラや名前 イベントやセリフやマップを作り替えるだけで良いと気付くんだ でもどうせなら自分で一からつくりたいぞ! できなかった!

    46 18/04/03(火)20:04:16 No.495337776

    友達と一緒にクソゲー作ってげらげら笑ってたのが一番楽しかったな…

    47 18/04/03(火)20:04:24 No.495337802

    作ってるうちに自分で (うわぁこの話俺の好きなアニメとゲームの展開パクってるだけだ…) って気づいて自己嫌悪するのいいよね

    48 18/04/03(火)20:05:19 No.495338000

    魔法の名前そのままパクってしまった…

    49 18/04/03(火)20:05:27 No.495338023

    ドラクエ1のコピーを作ってみて苦労する

    50 18/04/03(火)20:05:29 No.495338028

    ツクール3でアニメティカ?だったかでオリジナルキャラ描きまくってた 戦隊モノがやりたくて頑張ったものよ…

    51 18/04/03(火)20:05:42 No.495338066

    いざシナリオ考えると何も出てこない 普段あんなに妄想してるのに不思議だね

    52 18/04/03(火)20:06:11 No.495338195

    スレ画開いてちょっと驚いたぞ

    53 18/04/03(火)20:06:20 No.495338227

    >普段あんなに妄想してるのに不思議だね 自分の妄想がいわゆる名場面ダイジェストみたいなものだと気づく

    54 18/04/03(火)20:06:25 No.495338246

    自分の妄想は自分の妄想でいくらでも補完できるから…

    55 18/04/03(火)20:06:59 No.495338374

    短い話作る練習すれば長い話も作れるようになる 手塚治虫もそう言っていた

    56 18/04/03(火)20:07:01 No.495338384

    >スレ画開いてちょっと驚いたぞ 言われるまで気付かなかった…

    57 18/04/03(火)20:07:26 No.495338492

    頭の中では姿が思い浮かぶのに 絵に起こそうとすると出来ないのと一緒だ

    58 18/04/03(火)20:08:00 No.495338650

    要素はパクリでいいんだよ ウケるのはデザインや演出のクオリティだし 丸パクリだとダサくなってダメだけど

    59 18/04/03(火)20:08:22 No.495338741

    他人のシナリオにケチ付けるのは得意だが! 土台も何もないところからお話を作ることはできません!

    60 18/04/03(火)20:08:46 No.495338838

    結局身内ネタに走っちゃう

    61 18/04/03(火)20:09:47 No.495339079

    土台はある程度ここからパクるってのを用意した方がいい ゼロから作るとか無駄以外の何物でもない

    62 18/04/03(火)20:10:13 No.495339170

    素材が限られてるから自分の作りたい物が作れなくて飽きてくる 素材をいくらでも作れるPC版は逆にやれること多すぎて飽きる

    63 18/04/03(火)20:10:44 No.495339284

    >素材が限られてるから自分の作りたい物が作れなくて飽きてくる >素材をいくらでも作れるPC版は逆にやれること多すぎて飽きる そんな人にはツクールアドバンスをおすすめする

    64 18/04/03(火)20:11:55 No.495339590

    SFC版はSFC版で限られた素材から適当にキャラを妄想したりしてそれはそれで楽しかったよ

    65 18/04/03(火)20:12:23 No.495339708

    なんだかんだで理想のゲームは 造るものじゃなく出会うものだと気づく

    66 18/04/03(火)20:12:31 No.495339743

    とりあえず9999ダメージの魔法を作る

    67 18/04/03(火)20:12:55 No.495339852

    なにかする度死んで悲しいBGM流すとかひたすら道を塞いでくる宝箱とか そういう小ネタばっか作っては爆笑して終わった

    68 18/04/03(火)20:13:00 No.495339876

    アクションとかシミュレーションとかシューティングとかノベルとか色々あったけど結局RPGのみになったな

    69 18/04/03(火)20:13:45 No.495340098

    >小さい頃少なからず居たであろう >ゲーム作る人になりたいって子供の心を折るための教材 でもマジでこういうのを乗り越えないとゲーム作れる人にはなれないよね 少数精鋭でやってるクリエイターの人とか見てるとマジでそう思う 自分追い込んで乗り越えていくのが好きな奴ばかり過ぎる

    70 18/04/03(火)20:13:53 No.495340132

    >ゲーム作りは簡単じゃねえからな! >ってのを教えてくれるゲームでもあったと思う 他のツールに触れてあっツクールって簡単なほうだったんだってなる

    71 18/04/03(火)20:13:53 No.495340133

    >アクションとかシミュレーションとかシューティングとかノベルとか色々あったけど結局RPGのみになったな ラ…ラノゲツクール…

    72 18/04/03(火)20:14:00 No.495340157

    RPGでキャラ動かしてお話とかシミュレーションとかできるからな…

    73 18/04/03(火)20:14:18 No.495340247

    >アクションとかシミュレーションとかシューティングとかノベルとか色々あったけど結局RPGのみになったな シミュレーションは同人ですごいエディターが出ちゃったからなあ

    74 18/04/03(火)20:14:27 No.495340279

    ある程度の自己顕示欲も必要だ 作ってるうちに恥ずかしくなったら負けてしまう

    75 18/04/03(火)20:14:48 No.495340387

    恋シミュツクール買ったけど 女の子可愛いして終わったわ

    76 18/04/03(火)20:15:12 No.495340506

    アドバンスの遊びながらイベント作ったりどの作成画面からでも他の項目に行けるシステム好きだった

    77 18/04/03(火)20:15:14 No.495340519

    >Fateって言ったら俺の中ではこっちだ はじめて触れた北欧神話だった

    78 18/04/03(火)20:15:17 No.495340532

    少人数でゲーム作れる人は天性のマゾヒストなんじゃねぇかな… Cuphead見て思いました

    79 18/04/03(火)20:15:41 No.495340635

    実際触ってみると完成させて売り物に出来てる人すげぇってなるよね たまに売り物未満出してるやついるけど

    80 18/04/03(火)20:15:44 No.495340649

    3でコンテスト入賞作遊んでなるほどこれは俺には一生無理!ってなった

    81 18/04/03(火)20:15:54 No.495340689

    やれることが限られてたSFCの頃のほうがなんかしら形にはできてた気がする 何でもできますってなるともう手が負えなかったな…

    82 18/04/03(火)20:16:41 No.495340909

    RPGにはシナリオというかテキストをガンガン書ける能力が最重要な気がしてる

    83 18/04/03(火)20:16:44 No.495340925

    わかりにくい手抜き大事

    84 18/04/03(火)20:16:55 No.495340982

    システムだけ別ゲーからぶっこ抜いて ガワ変えて完成って やりたくなる気持ちもわかる

    85 18/04/03(火)20:17:37 No.495341170

    >RPGにはシナリオというかテキストをガンガン書ける能力が最重要な気がしてる NPCに他愛のないことを言わせるのは多分めっちゃ才能がいる

    86 18/04/03(火)20:18:06 No.495341309

    >少人数でゲーム作れる人は天性のマゾヒストなんじゃねぇかな… マジでそう思う 締め切り決めて自分で自分を追い込んで辛いのを乗り越えて何とか完成させてしんどかったけど楽しかったーってならないと無理

    87 18/04/03(火)20:18:46 No.495341491

    イベントがすぐ終わっちゃうからウェイトで稼ぐ

    88 18/04/03(火)20:18:58 No.495341557

    ホモドーンとかもんぱらとかどうやって作ってるんだろうな

    89 18/04/03(火)20:19:50 No.495341800

    ラブシーン作ってると恥ずかしくなってきちゃう 誰かに見せるまでもなく黒歴史の闇の中へ

    90 18/04/03(火)20:20:30 No.495341963

    >>RPGにはシナリオというかテキストをガンガン書ける能力が最重要な気がしてる >NPCに他愛のないことを言わせるのは多分めっちゃ才能がいる センスのないテキストばっかりのRPGは心底苦痛だからね…

    91 18/04/03(火)20:21:18 No.495342149

    堀井雄二すごい

    92 18/04/03(火)20:21:55 No.495342292

    図書館にめいっぱい裏設定を詰め込む

    93 18/04/03(火)20:22:06 No.495342335

    作者は面白いと思ってるんだろうなと言われるようなテキストは本人気付けないだろうしな…

    94 18/04/03(火)20:22:32 No.495342434

    基本足し算の「」にはゲーム作りは難しい

    95 18/04/03(火)20:22:53 No.495342518

    でも恥もなく爆発させたテキストが受けたりもするので世の中わからないのだ

    96 18/04/03(火)20:23:00 No.495342562

    RPGの悲劇がたまにトラウマレベルになるのは 脚本家からしたらどうにか話を面白くしようとした結果なんだろうなという事が分かりました

    97 18/04/03(火)20:23:01 No.495342572

    自分で考えたセリフ喋らすって存外恥ずくて駄目だった 物書きには向いていなかった

    98 18/04/03(火)20:23:09 No.495342616

    ほんの数文字でドラマを匂わせるNPCのセリフとか天才的としか言いようがないのでDQはすごい

    99 18/04/03(火)20:23:53 No.495342802

    >作者は面白いと思ってるんだろうなと言われるようなテキストは本人気付けないだろうしな… だからこそ完成させて感想もらう必要がある…

    100 18/04/03(火)20:23:59 No.495342841

    >自分で考えたセリフ喋らすって存外恥ずくて駄目だった 誰でも通る道ではある

    101 18/04/03(火)20:24:41 No.495343029

    >自分で考えたセリフ喋らすって存外恥ずくて駄目だった 日常台詞から更にその先のエロシーン台詞の壁もあるぞ!

    102 18/04/03(火)20:24:47 No.495343061

    昔の限られた機能の中で工夫してやってた頃のほうがって思うのは美化してる部分があるからだろうか

    103 18/04/03(火)20:25:45 No.495343301

    人は仕組みが理解出来る範囲までを評価しがちである

    104 18/04/03(火)20:25:59 No.495343362

    2Dゲーが大好きで懐古趣味の自覚があるので美化を否定はできない…

    105 18/04/03(火)20:26:31 No.495343481

    自分の中でキャラクターと世界を作れる人ってのもかなりの才能だよな ゲーム作りじゃないけど天原とかああいう人はマジすげぇと思う

    106 18/04/03(火)20:27:14 No.495343650

    エロシーンのテキストはここでもちょいちょい見かけるような アニメのキャラであはんあはんやってるスレにでも参加すればある程度慣れるぞ

    107 18/04/03(火)20:27:21 No.495343682

    こんなとこ本当に誰かが見たりするだろうかとか考え始めるともうダメ

    108 18/04/03(火)20:27:21 No.495343683

    ゲームは完全に娯楽だから懐古趣味でも全然いいと思う

    109 18/04/03(火)20:27:44 No.495343778

    最初は模倣だからやっぱり色んな物語に触れてこそなんだろうと思う

    110 18/04/03(火)20:29:41 No.495344335

    ツクールあきらめた…!!

    111 18/04/03(火)20:30:48 No.495344639

    そういってツクらずに他のゲームばかりするんだ…

    112 18/04/03(火)20:31:11 No.495344728

    またそうやって諦めるのか

    113 18/04/03(火)20:31:19 No.495344763

    2000は模倣がすごくやりやすいのがえらいと思う 模倣から先に進むハードルを未だ超えられない

    114 18/04/03(火)20:31:35 No.495344831

    これはインプット…インプットだから…