虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

サンド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/03(火)17:41:44 No.495308686

サンドワインダーって半世紀の間ずっと名前同じだけど製品としては別物になるのかな

1 18/04/03(火)17:42:21 No.495308780

>サンドワインダー

2 18/04/03(火)17:43:31 No.495308942

ああごめんサイドだった

3 18/04/03(火)17:43:32 No.495308946

砂漠の触手みたいなミサイル名だな

4 18/04/03(火)17:44:03 No.495309039

AMRAAMが語感的に好き…

5 18/04/03(火)17:44:03 No.495309040

カタログでサンドワームの話に見せかけてサントワマミーの話しようとしてるなって思って開いたらまるで違ってた

6 18/04/03(火)17:44:15 No.495309060

ここで聞いてもウィキペディアの内容を噛み砕いて教えてくれる人しかいないと思う

7 18/04/03(火)17:44:34 No.495309111

>ここで聞いてもウィキペディアの内容を噛み砕いて教えてくれる人しかいないと思う ありがてえ…

8 18/04/03(火)17:44:37 No.495309122

軍板にでもいくがよい

9 18/04/03(火)17:44:53 No.495309165

ガラガラヘビだぞ気をつけろ!

10 18/04/03(火)17:44:59 No.495309186

>サンドワインダー モンゴリアンデスワームを連想させるワードだ

11 18/04/03(火)17:47:17 No.495309490

砂粒アーティストかしら

12 18/04/03(火)17:47:19 No.495309496

ASRAAMとAMRAAMがセットだとなんか気持ち良い

13 18/04/03(火)17:47:41 No.495309554

初期は太陽の熱源追って天に登ったって話聞いてダメだった

14 18/04/03(火)17:48:11 No.495309627

ミサイルの名前だとスパローがカッコイイ

15 18/04/03(火)17:48:59 No.495309755

>初期は太陽の熱源追って天に登ったって話聞いてダメだった セイバースレイヤーの必殺技来たな…

16 18/04/03(火)17:49:00 No.495309756

>AMRAAMが語感的に好き… アッラーアムラーム!

17 18/04/03(火)17:51:34 No.495310127

巡航ミサイルだけどストームシャドウはあざとすぎるかな…

18 18/04/03(火)17:52:13 No.495310231

ミーティアはカッコ良すぎる…

19 18/04/03(火)17:54:08 No.495310514

サンドワームのスレかと思ったのに…

20 18/04/03(火)17:57:17 No.495311107

「」の知識なんてファミコンのキャプ翼でサイドワインダーの名前を知った程度だよ

21 18/04/03(火)18:00:07 No.495311757

最初期のと最新版のXだと中身も性能も別物よ

22 18/04/03(火)18:02:29 No.495312284

既存品の改良とすれば予算が通りやすいとか言うよね…

23 18/04/03(火)18:08:49 No.495313775

レイセオンって儲かってるんだなあ

24 18/04/03(火)18:14:53 No.495315143

>既存品の改良とすれば予算が通りやすいとか言うよね… 共有部品が3割くらいしかないセイバードッグいいよね…

25 18/04/03(火)18:16:04 No.495315414

スパローはアムラームになったのになんで彩度ワインダーはそのまま

26 18/04/03(火)18:17:13 No.495315630

>スパローはアムラームになったのになんで彩度ワインダーはそのまま ASRAAM計画がマトモにいかないからもういいサイドワインダーの改良型独自開発しちゃう!って流れなんで…

27 18/04/03(火)18:18:12 No.495315863

今お爺ちゃんや旧15に積んでるのがAIM-9L 新しいのが9x

28 18/04/03(火)18:18:47 No.495315988

>ASRAAM計画がマトモにいかないからもういいサイドワインダーの改良型独自開発しちゃう!って流れなんで… ALRAAMはないの?

29 18/04/03(火)18:19:11 No.495316066

スパホにC-130Jに…

30 18/04/03(火)18:21:48 No.495316649

>ALRAAMはないの? FMRAAM計画ならぽしゃったはず

31 18/04/03(火)18:21:48 No.495316650

サンドワンダー?に見えた サンドワインダーだった

32 18/04/03(火)18:22:50 No.495316876

>海軍と空軍で同じ機体を使えますとすれば予算が通りやすいとか言うよね…

33 18/04/03(火)18:23:12 No.495316985

自動車のシリーズみたいなもんだと思う 名前は同じだけどフルモデルチェンジとかあるから中身違う

34 18/04/03(火)18:24:27 No.495317236

>初期は太陽の熱源追って天に登ったって話聞いてダメだった 俺が聞いた話じゃ田んぼに映った太陽に突っ込んでいったこともあるそうだ

35 18/04/03(火)18:25:19 No.495317398

>>初期は太陽の熱源追って天に登ったって話聞いてダメだった >俺が聞いた話じゃ田んぼに映った太陽に突っ込んでいったこともあるそうだ だってコンピューターが真空管とか紙パンチの頃の話だぞ

36 18/04/03(火)18:27:11 No.495317780

昔は敵の後ろについてエンジンの熱が見える位置じゃないとロックオンできなかったとか 今から考えると不便過ぎる…

37 18/04/03(火)18:27:23 No.495317822

最初期のは盛大に赤外線撒き散らしてる後方からしか追尾できなくて欺瞞にも弱い 中期頃から正面からもロックできて画像誘導もするようになって欺瞞に強くなった 最新型はすれ違った時に撃っても後ろに飛んでくようになった

38 18/04/03(火)18:27:42 No.495317889

しかしAAM-3やAAM-5開発の流れからAIM-9X採用って流れはなぁ ミーティア後継ミサイルの共同開発以外もうミサイル開発は殆どやらなくなるんかねぇ…

39 18/04/03(火)18:28:59 No.495318137

>だってコンピューターが真空管とか紙パンチの頃の話だぞ コンピュータというか熱探知に使ってるインジウムアンチモンって部分を冷やして感度あげてないからそうなった 今は液体窒素で冷やして気がしたガスで制動羽も動かす二段構え

↑Top