ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/03(火)16:49:33 No.495301375
立ち上がれBlender
1 18/04/03(火)16:51:45 No.495301776
Blenderジェット!
2 18/04/03(火)16:52:57 No.495301941
久しぶりにモデリングしたけど物凄い下手くそになってたよ 以前は凄い下手くそだったのに 継続しなきゃダメだね
3 18/04/03(火)16:56:55 No.495302450
ショートカット忘れてると辛い
4 18/04/03(火)16:58:17 No.495302625
ショートカットだけまとめて満足してるのが俺だ
5 18/04/03(火)16:58:48 No.495302693
>ショートカットだけまとめて満足してるのが俺だ だしたまへ
6 18/04/03(火)16:59:30 No.495302786
モーション作れるいいソフトない?
7 18/04/03(火)17:00:05 No.495302872
blenderは起動が超高速でありがたい 1週間触らないだけで勘鈍っちゃうから隙間時間にちょいちょい触ってる
8 18/04/03(火)17:01:53 No.495303142
今までずっとマテリアルでルック出してたから VRChat用のアバター作ってるとテクスチャというか塗りに一切パラメータ降ってないのが露呈する…
9 18/04/03(火)17:07:22 No.495303850
テクスチャベイクはダメなの?
10 18/04/03(火)17:08:05 No.495303954
たまに作品さらさらしようぜ
11 18/04/03(火)17:10:30 No.495304266
VRChatにもっていくには多マテリアルは直接重さに繋がるから どうしてもってとこを残して2つくらいにするとよいかも ある程度の質感はマテリアルとAOとか有りで描画したのをテクスチャにベイクして張り込んでしまってもいいし
12 18/04/03(火)17:10:54 No.495304320
>テクスチャベイクはダメなの? リムライトとかは焼けないしVRCで実装したら重くなって迷惑かけそうな気がしてね… 今エロゲ塗りの勉強してる
13 18/04/03(火)17:14:10 No.495304788
今更感ある初心者質問なんだけどさ 頂点はくっついてるけど途中から別オブジェクトみたいなことって出来るのかしら
14 18/04/03(火)17:17:04 No.495305201
>VRChatにもっていくには多マテリアルは直接重さに繋がるから >どうしてもってとこを残して2つくらいにするとよいかも >ある程度の質感はマテリアルとAOとか有りで描画したのをテクスチャにベイクして張り込んでしまってもいいし やっぱりマテリアルは一個にまとめなきゃなんだね ライトとAO焼いたグレースケールにフォトショでグラデマップかけたりとかしてみる
15 18/04/03(火)17:17:36 No.495305271
アニメーションオーバーライドできた!と思ったらVRchatに入れてエモートしたら中腰になる! 何故だ…
16 18/04/03(火)17:21:29 No.495305857
>頂点はくっついてるけど途中から別オブジェクトみたいなことって出来るのかしら 頂点繋がってるなら無理 同じ位置に別の頂点ならあり
17 18/04/03(火)17:22:33 No.495306019
>モーション作れるいいソフトない? 無料って事ならMMD以上の物はない 他のソフトに持ってけないのが唯一にして最大の問題だが
18 18/04/03(火)17:22:59 No.495306070
ロケットパンチってどうしたら作れるかな
19 18/04/03(火)17:23:12 No.495306102
>頂点繋がってるなら無理 >同じ位置に別の頂点ならあり ですよねー! ありがとうすっきりしたよ…
20 18/04/03(火)17:23:26 No.495306129
>やっぱりマテリアルは一個にまとめなきゃなんだね ごめん文章直すの忘れてた 出来る限り少なくまとめなきゃなんだねって言いたかった
21 18/04/03(火)17:23:36 No.495306156
二つ以上の頂点を同一座標に置く事で疑似的にくっ付いてるように見せるって手法はあるし ソフトウェアやプラグインによっては別レイヤーにある頂点同士を紐付けるとか出来るかも ただちょっとズラした方が色々都合良かったりする
22 18/04/03(火)17:25:58 No.495306497
絵が上手い人はAOベイクするより直接テクスチャに陰影描き込んだ方が早いし綺麗だと言う
23 18/04/03(火)17:26:19 No.495306541
>>モーション作れるいいソフトない? >無料って事ならMMD以上の物はない >他のソフトに持ってけないのが唯一にして最大の問題だが 横槍入れてすまないけどあれで手付けモーション作るのかなり厳しくない…? もちひよ先生みたいにキャプチャ環境前提だと変わるのかしら
24 18/04/03(火)17:27:28 No.495306694
AOは必ずしもアニメ調に合ってるとは限らないしね
25 18/04/03(火)17:27:57 No.495306772
Unity触りだしたら楽しくなってBlenderで作ってるモデル放置してる…
26 18/04/03(火)17:28:22 No.495306820
blenderでベイクしてるとたまに三角の跡が残っちゃう…
27 18/04/03(火)17:28:46 No.495306887
Unityのシェーダーを信じるんだ…! 裏切られるから
28 18/04/03(火)17:29:13 No.495306958
>横槍入れてすまないけどあれで手付けモーション作るのかなり厳しくない…? モーション資産が莫大にある事がMMDの一番の強みで そこから手でも脚でもモーションコピペしてくるのが一番楽
29 18/04/03(火)17:29:38 No.495307009
モーション作ったのにUnityに持っていくとずれる
30 18/04/03(火)17:30:56 No.495307163
>モーション資産が莫大にある事がMMDの一番の強みで >そこから手でも脚でもモーションコピペしてくるのが一番楽 なるほど 骨入れたらすぐ他の人のモーションで動かせるのは楽しそうね
31 18/04/03(火)17:31:06 No.495307181
blenderに問題があると感じたらプラグインを探すんだ 大体あるから 英語で
32 18/04/03(火)17:31:54 No.495307291
余所から借りてくるのは厄い事になりがち
33 18/04/03(火)17:32:10 No.495307324
チャット用にテクスチャ1枚に収めようとしてるんだけどむずい!
34 18/04/03(火)17:33:49 No.495307546
>チャット用にテクスチャ1枚に収めようとしてるんだけどむずい! サイズどのくらいにしてる? 1024×1024で塗るのは素人には厳しかった…
35 18/04/03(火)17:34:13 No.495307618
>ロケットパンチってどうしたら作れるかな 肘までのモデルと肘から先のモデルを用意 ロケットパンチ用に肘から先のダミージョイントをつくる 肘から先のジョイントの回転値をダミージョイントに接続、移動値はフリーにしておく でいけないかな
36 18/04/03(火)17:36:21 No.495307911
>>チャット用にテクスチャ1枚に収めようとしてるんだけどむずい! >サイズどのくらいにしてる? >1024×1024で塗るのは素人には厳しかった… 俺も最初1024でやってたけどこれ無理ではと思ったので2048で描いてその後1024か512にしてる
37 18/04/03(火)17:37:41 No.495308087
>俺も最初1024でやってたけどこれ無理ではと思ったので2048で描いてその後1024か512にしてる なるほど後で縮小かける手もあるのね
38 18/04/03(火)17:39:20 No.495308322
>俺も最初1024でやってたけどこれ無理ではと思ったので2048で描いてその後1024か512にしてる やっぱりVRchatで使うとなると2048だと重くなっちゃうのかな
39 18/04/03(火)17:41:43 No.495308683
Blender勉強したいんだけど良い書籍とか無いかな OpenGLとか弄ってるから3Dの基礎的な知識はあると思うんだけど
40 18/04/03(火)17:42:09 No.495308754
とにかくパーティクル多用がクソ重くて次に複数マテリアルだからそれ以外は正直誤差だぞ
41 18/04/03(火)17:43:13 No.495308898
>やっぱりVRchatで使うとなると2048だと重くなっちゃうのかな 詳しい事分からないけどあまり大きいとメモリに響くそうなので自分は良くても他の参加者の負担になるの嫌だから2048はやめとく
42 18/04/03(火)17:43:53 No.495309003
256で
43 18/04/03(火)17:46:24 No.495309390
>とにかくパーティクル多用がクソ重くて次に複数マテリアルだからそれ以外は正直誤差だぞ なるほどじゃ2つマテリアル使うくらいならUV展開がんばってきれいに敷き詰めてから4096とかで1つにまとめたほうがいいのか 重かったらあとから保存時にサイズ縮小する感じで
44 18/04/03(火)17:48:19 No.495309651
ブレンダーに限らないけど最近のソフトウェアは物理書籍では追い切れない感じ 基礎的な操作説明はネットで見れるし深掘りした機能やテクニックは本に載ってない
45 18/04/03(火)17:49:03 No.495309765
>Blender勉強したいんだけど良い書籍とか無いかな >OpenGLとか弄ってるから3Dの基礎的な知識はあると思うんだけど キャラモデル作るならローポリキャラクター制作で学ぶ…って本かなぁ 制作工程の動画も上げてあるし説明も事細かだと思う 欠点としてポリゴンの貼り方がかなり下手っぴだから かわいいの作りたいならネットに上がってるフリーモデル参考にしたほうがいい
46 18/04/03(火)17:49:05 No.495309771
4096は流石にあとで縮めておいたほうがいいだろうね
47 18/04/03(火)17:49:55 No.495309894
いろいろ教えてくれてありがとう 作り方はともかくVRchat実装時には1024にするようにします
48 18/04/03(火)17:51:47 No.495310161
のじゃおじのみここのテクスチャはあとで弄ることもし易いようにできてて参考になる
49 18/04/03(火)17:51:47 No.495310162
正直そこまでサイズデカくても見ないし仮にリッチなサイズにしてもゴーグルの解像度が追いついてないから顔だけ1024で他512でもいいんじゃないかと
50 18/04/03(火)17:51:55 No.495310192
blenderは書籍で習うよりもわからないものググるかつべ見て一つ一つ調べた方が手間かかるけど確実感はある
51 18/04/03(火)17:52:20 No.495310241
vrchatでフルボディトラッキングする為にボーン弄ってるけど弄る度に悪くなっていく
52 18/04/03(火)17:54:31 No.495310580
Humanoidリグは別ファイルに仕様通りの骨だけ作って メッシュ側のファイルにアペンドしたほうが混乱しなくていいかもしれん