虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/03(火)14:14:53 No.495278427

1 18/04/03(火)14:16:52 No.495278660

俺の常識と違う…

2 18/04/03(火)14:18:27 No.495278851

一般…?

3 18/04/03(火)14:19:08 No.495278931

300万くらい下げてもいいと思う

4 18/04/03(火)14:19:49 No.495279029

俺は新入社員以下だった

5 18/04/03(火)14:20:05 No.495279062

一般的な(在京テレビ局の)新入社員

6 18/04/03(火)14:20:36 No.495279137

初任給ヤバイ

7 18/04/03(火)14:20:50 No.495279172

俺は一般的な新入社員じゃなかった…?

8 18/04/03(火)14:20:51 No.495279173

一般的な「」→年収0

9 18/04/03(火)14:20:59 No.495279194

初任給だろ?半分あればそれでも相当いい方なのでは…

10 18/04/03(火)14:21:23 No.495279251

初任給で500万超えるのか…いいなあ…

11 18/04/03(火)14:21:58 No.495279326

インターンシップで年収50万も上がるのおかしくねえか つかインターンシップってただの青田買いやんけ

12 18/04/03(火)14:22:08 No.495279351

なぜ格差が

13 18/04/03(火)14:23:36 No.495279547

別にそんなの下げろとは言わん 全員にそれくらい本当によこせば幸せになる

14 18/04/03(火)14:24:31 No.495279638

格差以前に底値で年550万とか大層ゴキゲンな世界線ですな

15 18/04/03(火)14:25:57 No.495279838

550万もあれば50万程度の差どうでもいいな

16 18/04/03(火)14:27:12 No.495280014

無様な負け犬はカウントに含まれないのだ…

17 18/04/03(火)14:27:27 No.495280050

初任給は言い過ぎだとしても 「」くらいの年齢なら上くらいは貰ってるでしょ?

18 18/04/03(火)14:28:27 No.495280165

なんてこった 今はバブルだったのか

19 18/04/03(火)14:29:38 No.495280369

インターンシップというくらいだから きっと大卒でしか平均取ってないな?

20 18/04/03(火)14:30:47 No.495280541

話少し逸れるけど 「好きな事で仕事出来てるんだから安くてもいいだろ」 って理論はこれくらいみんな貰えるならいいかもしれない

21 18/04/03(火)14:30:50 No.495280550

大卒でも新入社員の年収500マンなんてそんなん雲の上どころの話じゃないよ!

22 18/04/03(火)14:31:00 No.495280578

なんなら院卒の平均では?

23 18/04/03(火)14:31:01 No.495280581

夏冬のボーナス込みでしょ

24 18/04/03(火)14:31:20 No.495280623

大卒全体で平均とっても500万超えるわけない 東大卒のみの平均とかじゃないの

25 18/04/03(火)14:31:46 No.495280706

今日日マスコミでもこんないってねえんじゃねえかな…

26 18/04/03(火)14:31:52 No.495280723

大卒初任給って300万あればいい方だろ

27 18/04/03(火)14:32:09 No.495280774

出典無し!

28 18/04/03(火)14:32:22 No.495280803

>夏冬のボーナス込みでしょ 年収は元々ボーナスこみだよ…

29 18/04/03(火)14:32:38 No.495280848

初任給おかしくね? 自分の頃の初任給は手取り16万くらいだったから年収いくらだったんだろうなあ

30 18/04/03(火)14:33:11 No.495280947

俺も440万くらいだったな この額は珍しくね?

31 18/04/03(火)14:33:27 No.495280998

ちょっと良い国立の工学部行けばこんなもんでは

32 18/04/03(火)14:33:59 No.495281079

本当にみんな新卒で550万貰えてたら人の悩みの8割は消し飛んでると思うよ

33 18/04/03(火)14:34:11 No.495281107

東大出て総合商社やらシンクタンクやらに入るか在学中に実績出して高待遇でベンチャー入るかとかしない限り初任給で500なんて無理無理

34 18/04/03(火)14:34:24 No.495281137

>俺も440万くらいだったな >この額は珍しくね? 職種はなんぞや?院卒?大卒?

35 18/04/03(火)14:35:07 No.495281268

https://toyokeizai.net/articles/-/65752?page=3 トップでこうだから550は無理だろう…

36 18/04/03(火)14:36:26 No.495281463

日本の話だとは言ってない可能性

37 18/04/03(火)14:36:43 No.495281497

東大出て新卒3人しか採用しなかった企業の初任給が手取り50万とかだったな ボーナスは年2回の三ヶ月分とか

38 18/04/03(火)14:38:26 No.495281748

>東大出て新卒3人しか採用しなかった企業の初任給が手取り50万とかだったな >ボーナスは年2回の三ヶ月分とか そういうとこは入ったらずっと安泰ってわけじゃないから…

39 18/04/03(火)14:39:02 No.495281835

こんな年収はいらないから 奨学生の下校時間くらいに社会人も帰ってるのが当然くらいになってほしい

40 18/04/03(火)14:39:47 No.495281938

この番組の製作スタッフの8割は そんなわけねえだろうがぶっ殺すぞと思いながら黙々と仕事してそう

41 18/04/03(火)14:39:57 No.495281967

>トップでこうだから550は無理だろう… 電通安っ

42 18/04/03(火)14:40:27 No.495282043

テレビ局の話なら他業界と比べて採用かなり早くてインターン直結選考してるとこばっかだから まあルート違うんだなという感じで年収差納得はできる

43 18/04/03(火)14:41:13 No.495282182

>電通安っ バブル世代が美味い汁すするシステムが完成してるからな

44 18/04/03(火)14:42:15 No.495282379

>インターンシップで年収50万も上がるのおかしくねえか >つかインターンシップってただの青田買いやんけ 面接だけでどんな相手かわかんないやつよりインターンで多少なりとも品質が担保された方に金払うのは普通だよ インターンで明らかに劣ってたのは採用しないから

45 18/04/03(火)14:42:23 No.495282416

>>電通安っ >バブル世代が美味い汁すするシステムが完成してるからな それでいて過労死するほど若い層が働かされるのか 酷いもんだ

46 18/04/03(火)14:43:10 No.495282537

>テレビ局の話なら他業界と比べて採用かなり早くてインターン直結選考してるとこばっかだから >まあルート違うんだなという感じで年収差納得はできる 本局勤め出来る人はそりゃエリートだもの

47 18/04/03(火)14:43:11 No.495282545

>こんな年収はいらないから >奨学生の下校時間くらいに社会人も帰ってるのが当然くらいになってほしい 俺も給料より休みが欲しい 朝から夕方まで仕事して夜はリラックスしながら好きなことするくらいの生活送りたい

48 18/04/03(火)14:43:29 No.495282586

>職種はなんぞや?院卒?大卒? どうせ答えないから触るな触るな

49 18/04/03(火)14:44:07 No.495282678

>俺も給料より休みが欲しい >朝から夕方まで仕事して夜はリラックスしながら好きなことするくらいの生活送りたい 今は何してるんです?

50 18/04/03(火)14:44:19 No.495282701

日本が衰退するわけだわ…

51 18/04/03(火)14:44:59 No.495282817

>日本が衰退するわけだわ… 急に日本を憂いだしたぞ!

52 18/04/03(火)14:45:07 No.495282832

>今は何してるんです? 今っていうか今日はお休み

53 18/04/03(火)14:45:39 No.495282921

>俺も給料より休みが欲しい >今っていうか今日はお休み

54 18/04/03(火)14:46:15 No.495283006

年収は300万でいいから9時出勤17時退社の完全週休2日にしてほしい

55 18/04/03(火)14:46:19 No.495283022

>>今は何してるんです? >今っていうか今日はお休み そこはせめて会社のわずかな休憩時間とか言えば佳かったのに

56 18/04/03(火)14:46:41 No.495283065

>年収は300万でいいから9時出勤17時退社の完全週休2日にしてほしい それくらいなら探せばあるのでは

57 18/04/03(火)14:47:13 No.495283159

ちょっとした不満すら無職の戯れ言扱いとか怖いな

58 18/04/03(火)14:47:18 No.495283170

貰いすぎじゃない? 親戚増えちゃうよ

59 18/04/03(火)14:47:23 No.495283183

給料さえ出さないで良いなら待遇なんてどうとでもなるよ

60 18/04/03(火)14:47:31 No.495283211

>年収は300万でいいから9時出勤17時退社の完全週休2日にしてほしい そんな会社に入れても今度は年収せめて350万は欲しいとか言い出すのがオチ

61 18/04/03(火)14:49:04 No.495283447

なんか悲しいスレだ 見てて切なくなってくる

62 18/04/03(火)14:50:14 No.495283613

これが日本の現実か

63 18/04/03(火)14:50:15 No.495283621

俺は週休4日で4億ほしい

64 18/04/03(火)14:50:50 No.495283717

外資系投資銀行とかでしょ だと逆に安すぎか

65 18/04/03(火)14:51:36 No.495283816

この20年で日本経済の冷え込み以上に 急速に平均年収下がってるから どこかで停滞してるのは間違いないんだが どこも人件費だけでボロボロなとこばかりで いったいどこなんだろうな…

66 18/04/03(火)14:51:42 No.495283834

リーマンショック位に入社したけど新卒からほぼ給料変わってない…

67 18/04/03(火)14:51:46 No.495283844

>外資系投資銀行とかでしょ >だと逆に安すぎか 初任給ならこんなもんでない ガンガン上がるけど

68 18/04/03(火)14:52:07 No.495283902

>年収は300万でいいから9時出勤17時退社の完全週休2日にしてほしい なろう期間工

69 18/04/03(火)14:52:47 No.495283997

3日に1回ぐらいでいいから土日が欲しい

70 18/04/03(火)14:53:14 No.495284057

期間工は夜勤週有りだぞ 甘えてんじゃねえぞ

71 18/04/03(火)14:54:49 No.495284287

こういう平日の中日に休みがあって土日は普通に仕事してる奴らのほうが ろくでもない残念な労働環境なんだ

72 18/04/03(火)14:55:24 No.495284379

修士卒で月収22万のボーナス5ヶ月としても最初は寸志だから10万として330万ぐらいでは? 残業代足してもせいぜい初年度は400万

73 18/04/03(火)14:58:09 No.495284761

底辺ITだけど定年まで働いても500とかたぶんいかない

74 18/04/03(火)14:58:19 No.495284787

ここまで酷いのって日本だけだよね? 他の国はもっと良待遇なんだよね?

75 18/04/03(火)14:59:14 No.495284942

隣の芝はなんとやら

76 18/04/03(火)15:00:02 No.495285045

>ここまで酷いのって日本だけだよね? >他の国はもっと良待遇なんだよね? じゃあ行ってこいよアメリカでもコンゴでも

77 18/04/03(火)15:00:33 No.495285129

自分の現状が悲惨だからって国のせいにして安心してもいいことないよ

78 18/04/03(火)15:01:41 No.495285295

>自分の現状が悲惨だからって国のせいにして安心してもいいことないよ 誰もそんな話はしてないような

79 18/04/03(火)15:01:52 No.495285315

国のせいにしてもいいが それはそれとしてやれる手をなんでもしておくしかないよね 国のせい国のせいって言って何もしてこないやつは知らんわ

80 18/04/03(火)15:02:22 No.495285378

>自分の現状が悲惨だからって国のせいにして安心してもいいことないよ こういうのはただマウント取りたいだけで言っている

81 18/04/03(火)15:02:57 No.495285490

国より謎のマナーとか常識が憎い

82 18/04/03(火)15:03:04 No.495285514

し4月からの年収があやふやな人もいるのに… 俺のことだけど

83 18/04/03(火)15:03:29 No.495285583

手取りじゃなくて額面でしょ? じゃあ別に600万そんな高い壁でもないでしょ

84 18/04/03(火)15:03:57 No.495285661

スキルの裏付けの無い新卒にこんな金払ってくれるのは日本だけっていうのがあるから同じスキルベースなら外国のが安いよ

85 18/04/03(火)15:04:11 No.495285695

どんな仕事だとこれくらいもらえるのかそもそも知らない

86 18/04/03(火)15:04:22 No.495285715

50万からアレコレ引かれた結果増えた手取りはいくらなんです?

87 18/04/03(火)15:05:16 No.495285849

>スキルの裏付けの無い新卒にこんな金払ってくれるのは日本だけっていうのがあるから同じスキルベースなら外国のが安いよ よく分かんないんだけど学校で勉強してるのになんでスキルの裏付けが無いことになるんです?

88 18/04/03(火)15:05:19 No.495285856

結婚諦めると気持ちが楽になるよ

89 18/04/03(火)15:05:58 No.495285976

おかしな初任給設定に突っ込むことも許されない

90 18/04/03(火)15:06:42 No.495286093

今は残業させてくれない会社のが多いだろ

91 18/04/03(火)15:08:29 No.495286383

二年目くらいからならコレくらいは行ってしまったほど残業多かった

92 18/04/03(火)15:09:33 No.495286557

>よく分かんないんだけど学校で勉強してるのになんでスキルの裏付けが無いことになるんです? 学校で教えてくれるのはお勉強だけでスキルではないからな…

93 18/04/03(火)15:12:25 No.495286964

>スキルの裏付けの無い新卒にこんな金払ってくれるのは日本だけっていうのがあるから同じスキルベースなら外国のが安いよ だったらこの大卒社会やめてくれよ なんで50%も借金こさえさせてまで大学行かせて 勉強させずにスキル学ばせろとか大学に言ったりインターンシップで働かせたり三年生に就活させてたりすんのよ それでスキルに裏付けがない?は?

94 18/04/03(火)15:13:17 No.495287093

>だったらこの大卒社会やめてくれよ >なんで50%も借金こさえさせてまで大学行かせて >勉強させずにスキル学ばせろとか大学に言ったりインターンシップで働かせたり三年生に就活させてたりすんのよ >それでスキルに裏付けがない?は? 嫌なら出てけ

95 18/04/03(火)15:13:54 No.495287189

良いよね排除 楽で

96 18/04/03(火)15:14:02 No.495287209

実際に海外に技術者引き抜かれまくってて笑える

97 18/04/03(火)15:14:08 No.495287231

奨学金っていうか 大半の大学の学費は大卒切符作らせようとしてる企業が負担するべきとこだよね本来 専門学校や職業訓練校はそれわかってるからそういうとこあるし…

98 18/04/03(火)15:14:16 No.495287246

>だったらこの大卒社会やめてくれよ >なんで50%も借金こさえさせてまで大学行かせて >勉強させずにスキル学ばせろとか大学に言ったりインターンシップで働かせたり三年生に就活させてたりすんのよ >それでスキルに裏付けがない?は? おかげで日本は無事衰退してるから安心してほしい

99 18/04/03(火)15:14:21 No.495287261

>よく分かんないんだけど学校で勉強してるのになんでスキルの裏付けが無いことになるんです? ドクターか専門学校みたいなのでもない限り基礎知識と考え方以外は役に立たないから…… まあその考え方を求めて大卒をとるんだけど

100 18/04/03(火)15:14:40 No.495287314

衰退さん…

101 18/04/03(火)15:14:42 No.495287316

>今は残業させてくれない会社のが多いだろ どこの夢の世界に生きているのかと

102 18/04/03(火)15:14:43 No.495287320

>嫌なら出てけ 優秀な奴ほど出ていってるから望み通りの社会になってきてるよ

103 18/04/03(火)15:15:02 No.495287361

初任給が…?

104 18/04/03(火)15:15:39 No.495287449

>>嫌なら出てけ >優秀な奴ほど出ていってるから望み通りの社会になってきてるよ いいことじゃないかくそみたいな国は消えて優秀な人材は世界に残るんだから

105 18/04/03(火)15:15:57 No.495287485

年550万あれば好きなもの買いまくりだなぁ… まあ学生時代サボった俺が悪いんですけどね

106 18/04/03(火)15:16:01 No.495287492

>>嫌なら出てけ >優秀な奴ほど出ていってるから望み通りの社会になってきてるよ つまり今の社会は「」みたいに凡庸な人間に優しいって事じゃん!

107 18/04/03(火)15:16:11 No.495287507

>どこの夢の世界に生きているのかと うちはそうだぞ その代わりに朝6時出勤だったりするんだけどなHAHAHA

108 18/04/03(火)15:16:19 No.495287525

大手は初任給わざと下げて2年目から2倍くらいにしてるとこもある

109 18/04/03(火)15:17:02 No.495287624

ひっでえスレ

110 18/04/03(火)15:17:33 No.495287708

>つまり今の社会は「」みたいに凡庸な人間に優しいって事じゃん! 後数年でこの国は経済崩壊するから安心して淘汰されてほしい

111 18/04/03(火)15:17:54 No.495287757

>大手は初任給わざと下げて2年目から2倍くらいにしてるとこもある 喜んで行かないよねそんな所

112 18/04/03(火)15:17:55 No.495287760

>ひっでえスレ これが日本の現実だぞ

113 18/04/03(火)15:18:15 No.495287799

残業はさせませんよ 帰って仕事してもらいます

114 18/04/03(火)15:18:31 No.495287848

>>ひっでえスレ >これが日本の現実だぞ お前だけだろ

115 18/04/03(火)15:19:20 No.495287973

>>つまり今の社会は「」みたいに凡庸な人間に優しいって事じゃん! >後数年でこの国は経済崩壊するから安心して淘汰されてほしい 一緒に逝こうか

116 18/04/03(火)15:19:45 No.495288031

専門知識あってもヒューマンスキルなかったらダメだからな

↑Top