18/04/03(火)13:35:30 続きそう? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/03(火)13:35:30 No.495272407
続きそう?
1 18/04/03(火)13:36:24 No.495272534
いやーきついっす
2 18/04/03(火)13:38:05 No.495272766
OOM
3 18/04/03(火)13:40:10 No.495273091
○週連続新連載って大抵どれか一つ目玉みたいなのがあったりするけど 今回はどれだったんだろ…
4 18/04/03(火)13:40:34 No.495273162
今の感じだと厳しい
5 18/04/03(火)13:40:49 No.495273204
うーん
6 18/04/03(火)13:41:21 No.495273283
3話は割と好きだったよ俺 家族やヒロインが実は生きてましたとかは絶対やめてほしいけど
7 18/04/03(火)13:41:23 No.495273287
原作付いてる意味がないと思う程度に話がパッとしない
8 18/04/03(火)13:41:44 No.495273351
動きはともかくとしても絵柄は結構好きなジガ
9 18/04/03(火)13:42:00 No.495273397
このままゴジラの破片と戦ってくのだろうか
10 18/04/03(火)13:42:50 No.495273532
1話で盛大に曇らせておいてその後なんか盛り上がりに欠けるのはアイアンナイト思い出す
11 18/04/03(火)13:42:56 No.495273551
>○週連続新連載って大抵どれか一つ目玉みたいなのがあったりするけど >今回はどれだったんだろ… 一般的に一番期待されてるのは一発目
12 18/04/03(火)13:43:02 No.495273563
聞いたことのない原作って大抵は編集者だし シンゴジでも見てパクりたくなったんでしょ
13 18/04/03(火)13:43:11 No.495273595
俺は大好き!っていう意見は全然見ない
14 18/04/03(火)13:44:21 No.495273822
3つの中だと呪術が一番好きだけど生き残れる気はまるでしない
15 18/04/03(火)13:44:43 No.495273885
ジャンプで巨大すぎる敵と戦うのは厳しいのでは… 人間大ジガとのバトル漫画方向に舵を切らないと
16 18/04/03(火)13:47:07 No.495274263
>3つの中だと呪術が一番好きだけど生き残れる気はまるでしない 全く同じ感想だ 続いてほしい
17 18/04/03(火)13:48:10 No.495274423
SQに載ってそうな新連載ばかりだな
18 18/04/03(火)13:49:52 No.495274693
つまらないじゃなくて面白くないなと
19 18/04/03(火)13:50:52 No.495274845
呪術はめっちゃ地味だけどやることちゃんと計算して描いてる感はある 宿儺くんにとらやミギーみたいな愛嬌が出てきたらなおよし
20 18/04/03(火)13:51:04 No.495274877
>SQに載ってそうな新連載ばかりだな スクエアでこのストーリーならこんな画力は許されないでしょ
21 18/04/03(火)13:51:12 No.495274894
銃がかっこ悪いのだけはどう頑張ってもフォロー出来ない
22 18/04/03(火)13:51:52 No.495274994
呪術は生き残るんじゃないかな スレ画は無理
23 18/04/03(火)13:52:13 No.495275051
>呪術はめっちゃ地味だけどやることちゃんと計算して描いてる感はある >宿儺くんにとらやミギーみたいな愛嬌が出てきたらなおよし 人外とのバディものの方に舵切っていい感じになれればあるな
24 18/04/03(火)13:52:47 No.495275144
スレ画は怪獣があんまかっこよくないのと銃のデザインがエリア51のパイクと丸かぶりでそれが気になる
25 18/04/03(火)13:52:52 No.495275161
修行パート省略は潔すぎるがそんなもんでいいのかも
26 18/04/03(火)13:53:04 No.495275191
無駄に出し惜しみしたり地味だったりそもそもつまらなかったりしてる新連載ばっかりのなかノアズは流石経験者と言わざるを得ない
27 18/04/03(火)13:53:20 No.495275237
呪術とノーツは結構楽しみ
28 18/04/03(火)13:53:20 No.495275243
呪術は一人死亡でおっ!?ってなった
29 18/04/03(火)13:53:36 No.495275285
>修行パート省略は潔すぎるがそんなもんでいいのかも 修行なんかダラダラやっても面白くねえし…
30 18/04/03(火)13:54:14 No.495275373
キラキラした塗りの女の子がかわいく描ける人はとりあえずSQへ!ってイメージがある
31 18/04/03(火)13:54:52 No.495275460
>呪術とノーツは結構楽しみ 呪術は残るか分かんないけど雰囲気が良い感じでノーツはやっぱり安定感ある 残るならこの2つかなって感じ
32 18/04/03(火)13:55:13 No.495275508
ノーツの馬鹿ちゃん馬鹿かわいいからそれだけでも読んでしまう
33 18/04/03(火)13:55:45 No.495275583
呪術はカカシ先生かと思ったら本当にカカシ先生みたいになってきた
34 18/04/03(火)13:55:51 No.495275606
アクタージュ最近いいから続いてほしいけど駄目かな
35 18/04/03(火)13:56:12 No.495275649
ノアズは正直他の新連載と比較して頭二つ分くらいぶち抜いてる
36 18/04/03(火)13:56:31 No.495275706
>アクタージュ最近いいから続いてほしいけど駄目かな 面白いけど死臭しかない
37 18/04/03(火)13:56:41 No.495275727
1話で現場に駆けつけた主人公が死んだ隊員の武器をぶっ放して1話終了 2話で勧誘ってなってたらかなり違ってたと思う
38 18/04/03(火)13:56:42 No.495275732
>アクタージュ最近いいから続いてほしいけど駄目かな クソ映画編から割と評判いいよね
39 18/04/03(火)13:57:34 No.495275849
>アクタージュ最近いいから続いてほしいけど駄目かな 九分九厘死ぬけどクソ映画はキリの良いところまでやってくれると思う
40 18/04/03(火)13:57:36 No.495275851
アクタはクソ映画編は完走して欲しい そこで吹っ切れればあるいは…って感じ
41 18/04/03(火)13:57:51 No.495275875
アクタージュも最近面白いし最近の新連載は粒揃いだ スレ画はちょっと厳しいかもしれない
42 18/04/03(火)13:58:32 No.495275970
3連続新連載全部つまらないってのは良くあるけどあれが編集部満場一致って…
43 18/04/03(火)13:58:39 No.495275991
ノーツのがウケそうだけど俺は呪術のが好きなんだ…
44 18/04/03(火)13:59:18 No.495276084
>アクタージュも最近面白いし最近の新連載は粒揃いだ >スレ画はちょっと厳しいかもしれない ボーズももう…
45 18/04/03(火)13:59:18 No.495276085
呪術は急に強そうな敵出てきちゃったけど打ち切りでないことを祈る あともうちょっと女子比率上げたほうがいい
46 18/04/03(火)13:59:57 No.495276178
呪術は結構好きなんだけど淡々としててスレが立てづらい
47 18/04/03(火)14:00:05 No.495276201
やはり脚の太いヒロイン投入か…
48 18/04/03(火)14:00:33 No.495276276
呪術は野ばらの足細いよ!何やってんの編集!
49 18/04/03(火)14:01:05 No.495276354
連載前からJUMP RISINGと銘打って専用ページまで作ってるしたぶん新編集長体制が本格的に打ち出す最初の改編だったんだな
50 18/04/03(火)14:01:06 No.495276357
ボウズはあのガトリング出してもやるのはぶん殴ることなのが酷い
51 18/04/03(火)14:01:08 No.495276360
ボーズはさぁ…どうして敵を倒しにくくしちゃうんです? ケモお母さんとかどうなっても後味悪いじゃん…
52 18/04/03(火)14:01:12 No.495276372
変な銃がメインウェポンでジリオン思い出した
53 18/04/03(火)14:01:12 No.495276373
アクタージュもスレ画もジャンプ+向きだったと思う どっちも原作付きか
54 18/04/03(火)14:01:27 No.495276416
アクタージュは撮影入ったらスタッフがリアクションと解説役になっちゃうからな
55 18/04/03(火)14:01:28 No.495276418
3人しかいない通常メンバーで即リタイアとか考えにくいし 宿儺絡みのリスク込みのパワーアップだと思うんだけど 野薔薇ちゃん結構死にそうな感じもする
56 18/04/03(火)14:01:35 No.495276441
坊主は糞だけど絵がうまいって売りはあった スレ画は何もない
57 18/04/03(火)14:01:41 No.495276456
ヤン・ジャンといい新人不足と考えられる
58 18/04/03(火)14:01:59 No.495276499
アクタら男監督がいらないキャラだった
59 18/04/03(火)14:02:15 No.495276538
>坊主は糞だけど絵がうまいって売りはあった 週刊じゃやっぱキツイのかここ3週は絵が荒れてる…
60 18/04/03(火)14:02:17 No.495276551
1話は結構好きだったよゴジガ
61 18/04/03(火)14:02:36 No.495276602
主人公は死刑判定だけど実際は生きてるって抜け道かな
62 18/04/03(火)14:03:25 No.495276748
>3人しかいない通常メンバーで即リタイアとか考えにくいし >宿儺絡みのリスク込みのパワーアップだと思うんだけど >野薔薇ちゃん結構死にそうな感じもする ガチ死亡なら3人のうち誰が死んでも嫌だなって思うくらいにはキャラに愛着が湧いてる
63 18/04/03(火)14:04:00 No.495276830
>ボーズはさぁ…どうして敵を倒しにくくしちゃうんです? >ケモお母さんとかどうなっても後味悪いじゃん… そもそも主人公すら興味が湧くようなキャラじゃないのにそれ以上にどうでもいい敵とか大部分の読者はどうでもいいと思ってるんじゃないかな…
64 18/04/03(火)14:04:02 No.495276836
ノーツは美嘉の可愛さをバンバンしっかりお出ししてるのが今までと違うのかしら 過去作よりも女の子kawaiiを上手くつなぎに使ってて私はいいと思う
65 18/04/03(火)14:04:49 No.495276950
呪術はなんか淡々としすぎててあんま引き込まれる要素がない
66 18/04/03(火)14:04:58 No.495276969
今回はそこそこ楽しめるけど生き残れる気配がない新連載ラッシュって感じだ とりあえずボーズはもう死亡確定として他は今後次第ではある
67 18/04/03(火)14:05:06 No.495276984
ボーズはつくづく展開されてる話に興味がそそられないというか…
68 18/04/03(火)14:05:21 No.495277018
>1話は結構好きだったよゴジガ 展開が予想通りすぎてね…
69 18/04/03(火)14:05:44 No.495277069
ぶっちゃけ1話のメガネの男が自衛隊に向かって後ろでボソボソ言ってるあたりからなんか印象悪いなつまんねー って感じてた
70 18/04/03(火)14:05:45 No.495277074
>宿儺絡みのリスク込みのパワーアップだと思うんだけど 主人公が生物的な意味で死ぬんじゃないかな 主人公の存在が半分呪いみたいなもんって先生が言ってたから呪い100%の体に
71 18/04/03(火)14:05:59 No.495277120
ジガはハカイジュウみたいに主人公たちがジガ細胞と融合して超生命体になるの?
72 18/04/03(火)14:05:59 No.495277121
1話は結構好きだったんだけどそっからはなんかペース配分間違ってると思う
73 18/04/03(火)14:06:03 No.495277136
>呪術はなんか淡々としすぎててあんま引き込まれる要素がない 今週のオチからの今後でどれだけパンチ力出せるかにかかってると思う
74 18/04/03(火)14:06:08 No.495277152
ゴジラはたぶんひっくり返るとは思う… それが面白いかはわからん
75 18/04/03(火)14:06:11 No.495277160
ノアズノーツは生き残ってそこそこ話し続けられそうな感じある 話もそうだけど漫画が読みやすい
76 18/04/03(火)14:06:17 No.495277171
ゴジガイーターは2話目でもう…って感じ
77 18/04/03(火)14:06:23 No.495277184
アクタージュはお目々がかわいくて好きよ あと煉獄さんみたいな人も好きよ
78 18/04/03(火)14:06:47 No.495277248
坊主は絵は上手いんだけど目が滑るというか そのページの要点がどこなのかわからんときがままある
79 18/04/03(火)14:07:08 No.495277299
ボーズは連載向きの絵の上手さじゃないなと じっくり一枚絵描かせた方がいいタイプでイラストレーター向きだと思う
80 18/04/03(火)14:07:10 No.495277307
ジガはジャンプ+でやってるアニゴジのコミカライズの作画やらせておいてほしかった あっちの絵酷すぎてまだこっちにやってほしくなる
81 18/04/03(火)14:07:26 No.495277352
呪術は今週のなんか失敗した教育テレビのマスコットみたいな呪いがキモくて好き
82 18/04/03(火)14:08:31 No.495277531
歴史云々のヤツの方がまだ可能性ある やっぱ伊達に連載何回もやってないんだな
83 18/04/03(火)14:08:34 No.495277535
>ゴジラはたぶんひっくり返るとは思う… 単行本一冊目の区切りで何かひっくり返してきそうな造りだとは思った
84 18/04/03(火)14:09:10 No.495277630
呪術はキャラの思想みたいなのがサラッと表現されてて好き 主人公とか今回の野ばらちゃんとか
85 18/04/03(火)14:09:26 No.495277673
>ジガはジャンプ+でやってるアニゴジのコミカライズの作画やらせておいてほしかった >あっちの絵酷すぎてまだこっちにやってほしくなる コミカライズよりサマーヒーロー第2部さっさと連載しろよって言いたくなるなアレ Zなんて誰も知らないwebサイトよりジャンプ+の方が格が上なのかもしれないが
86 18/04/03(火)14:09:28 No.495277678
>呪術は今週のなんか失敗した教育テレビのマスコットみたいな呪いがキモくて好き あっさり死んだけどマネキンの真似して即見破られてるのも好き
87 18/04/03(火)14:09:42 No.495277712
>そのページの要点がどこなのかわからんときがままある 今週の逆さの塔を切るページは見づらかったわ
88 18/04/03(火)14:09:50 No.495277730
ノーツはジェネリック美嘉以外にも見どころ作らないとキツイと思う
89 18/04/03(火)14:10:51 No.495277881
呪術は女の子可愛くないのがマイナスポイント
90 18/04/03(火)14:10:52 No.495277885
ノーツ普通に連載1年くらいは持ちそうな感じじゃない?
91 18/04/03(火)14:10:53 No.495277888
呪術気に入ってるからみえるひとぐらい続いて欲しい
92 18/04/03(火)14:11:04 No.495277915
そんなのは無理って将棋の漫画で分かってるし…
93 18/04/03(火)14:11:13 No.495277929
>呪術は女の子可愛くないのがマイナスポイント 足が細すぎる
94 18/04/03(火)14:11:21 No.495277949
>今週の逆さの塔を切るページは見づらかったわ あれってもともと塔が逆さまだったのか… こいつらなんでひっくり返ってバイクに乗ってんだと思ってた
95 18/04/03(火)14:11:27 No.495277963
>呪術気に入ってるからみえるひとぐらい続いて欲しい それなんか失敗しそうな未来しか見えない…
96 18/04/03(火)14:11:50 No.495278002
>ノーツ普通に連載1年くらいは持ちそうな感じじゃない? つかみはいいかなって思ったけどまだわからん
97 18/04/03(火)14:12:33 No.495278090
>ボウズはあのガトリング出してもやるのはぶん殴ることなのが酷い 撃つのも手でがっしり持たなくて浮いてるのガッカリした
98 18/04/03(火)14:12:35 No.495278098
>呪術はキャラの思想みたいなのがサラッと表現されてて好き >主人公とか今回の野ばらちゃんとか そのあたりはいいときの師匠感あるよね
99 18/04/03(火)14:12:36 No.495278099
>ノーツはジェネリック美嘉以外にも見どころ作らないとキツイと思う そうなると他の新連載とか見所すらないのばっかりだし一つでもあるだけ十分だよ…
100 18/04/03(火)14:12:49 No.495278138
ジガは景気よく日本列島破壊くらいしてほしいところ
101 18/04/03(火)14:12:50 No.495278144
分かりづらいよねボーズ… カラーイラストは見たい
102 18/04/03(火)14:13:02 No.495278173
呪術はGIGAのヒロインの方が好きだったけどメガネだったしな…
103 18/04/03(火)14:13:21 No.495278208
クソつまらなかった剣道も将棋も1年以上続いたんだし かなりマシになった今回もそれくらいは続くでしょ
104 18/04/03(火)14:13:23 No.495278212
来週以降のバトル次第だと思うノーツ
105 18/04/03(火)14:13:23 No.495278214
ノーツは前作前々作と違うタイプの主人公で破天荒なのはいいけど今一つ魅力肝心な 不快感出るタイプなのにそういうのあんま感じさせないのはよく考えてると思う
106 18/04/03(火)14:13:45 No.495278259
ノーツは途中で息切れしなければそこそこ伸びそう
107 18/04/03(火)14:14:07 No.495278309
ボーズアウタージュジガが微妙で呪術もそんな続きそうにない感じだから今後の新連載によっては続く感じじゃないかノーツ
108 18/04/03(火)14:14:07 No.495278312
ノーツは作者の頭がお世辞にもあんまりよろしくないので複雑な設定を有効に使えるかどうか…
109 18/04/03(火)14:14:33 No.495278368
ジガ見てて思うのはゴジラよりゴッドイーター要素つええなって事
110 18/04/03(火)14:14:35 No.495278376
>アクタージュはお目々がかわいくて好きよ >あと煉獄さんみたいな人も好きよ 夜凪の理解者だよね
111 18/04/03(火)14:14:49 No.495278417
ノーツのいいところは現実味がねーわという今までの批判にアジャストしてガバガバでも許される題材を選んだこと 最初からリアリティライン低く設定できるから読みやすい
112 18/04/03(火)14:14:57 No.495278436
ノーツはテンポもいいしキャラも悪くない 女キャラがメインっぽいのもいい
113 18/04/03(火)14:15:02 No.495278445
前回も1年くらい続いたの考えるとノーツはしばらく面白いと思う 問題は半年超えた辺りか
114 18/04/03(火)14:15:06 No.495278453
ノーツは現状おもしろいけどバトル展開がひたすら不安だ…
115 18/04/03(火)14:15:50 No.495278544
主人公の人間大バトル用にチビジガ細胞出すなら別に怪獣設定いらなくね?という気はした
116 18/04/03(火)14:15:52 No.495278550
アクタと呪術はこけても次に期待できるものはあるので打ち切り決まったらやるだけやって経験値稼いでほしい
117 18/04/03(火)14:16:02 No.495278565
ノーツ読んでるとIQ下がる
118 18/04/03(火)14:16:46 No.495278650
最近の連載は登場人物の名前であんまり語られない キャラの弱さを如実に表していて残念だね
119 18/04/03(火)14:16:46 No.495278653
ハッタリが弱いんだよなノーツ
120 18/04/03(火)14:16:55 No.495278663
>ジガ見てて思うのはゴジラよりゴッドイーター要素つええなって事 銃がまんま過ぎてもっと変えろよと思ってしまう
121 18/04/03(火)14:17:25 No.495278713
人外バディだと一休さんは酷かったなあ 読切が最高傑作であとは下降線をたどり続けた
122 18/04/03(火)14:17:39 No.495278744
>最近の連載は登場人物の名前であんまり語られない >キャラの弱さを如実に表していて残念だね 勉強もしばらく文系理系主人公だったし馴染むまではそんなもんだろ
123 18/04/03(火)14:17:40 No.495278746
>ジガ見てて思うのはゴジラよりゴッドイーター要素つええなって事 生き物だけ殺すビームでガイキングも思い出した
124 18/04/03(火)14:17:42 No.495278751
ノーツはバトル入ると不安しかないのでわりと来週で明暗分かれる気がしてる
125 18/04/03(火)14:18:04 No.495278804
進撃のゴジラは既視感すごい
126 18/04/03(火)14:18:11 No.495278819
>最近の連載は登場人物の名前であんまり語られない >キャラの弱さを如実に表していて残念だね 連載の序盤はみんなそうだと思う あと「」は名前をたくさん覚えられない
127 18/04/03(火)14:18:21 No.495278837
キャラ名覚えてもそれで書き込むより(作品名)の主人公だのヒロインだのそういう表記しないと通じないこと多いし
128 18/04/03(火)14:18:25 No.495278845
>最近の連載は登場人物の名前であんまり語られない >キャラの弱さを如実に表していて残念だね デクとかアスタさんが序盤で他のキャラに名前呼ばれまくってたり叫びまくってた理由がよく分かる
129 18/04/03(火)14:18:34 No.495278864
巨大な何かと戦う絵ってどうにも締まらんし題材から間違ってる感が強い パニックもの方向とかに振っていくのが最良では
130 18/04/03(火)14:18:39 No.495278873
ジガはそろそろあの怪獣がなんなのか説明はいんないとキツいと思う
131 18/04/03(火)14:19:03 No.495278920
ユノなんか相当あとあとまでサスケ呼ばわりだったからな
132 18/04/03(火)14:19:19 No.495278956
ブラクロとかキャラ立ってないとは思わないけど登場人物8割くらいあだ名で呼ばれてるし…
133 18/04/03(火)14:19:19 No.495278958
>勉強もしばらく文系理系主人公だったし馴染むまではそんなもんだろ 序盤はうるかちゃんくらいしか名前で呼ばれてなかった覚えがある… あしゅみー先輩は強烈な自己紹介のおかげで一発で覚えてたけど
134 18/04/03(火)14:19:34 No.495278996
1話目は好きな人が居そうなだなって思った 2羽目でその好きな人が離れそうだなって思った 3話目でこれは駄目そうだなってなった
135 18/04/03(火)14:19:49 No.495279031
ノーツはノーツで続いていったら広げた風呂敷の畳み方に惹きつけられるかどうかが壁になってくるかな どんな文明の滅び方してループしてるのかでこけたら一気に落ちる可能性もありそう
136 18/04/03(火)14:19:53 No.495279037
ママーランドもあの三人組の名前最初は誰も読んでなかったし…
137 18/04/03(火)14:20:23 No.495279109
今のギャグ不足も合わさって白鳥本誌でもいけたんじゃないかと思えてきた
138 18/04/03(火)14:20:23 No.495279110
>パニックもの方向とかに振っていくのが最良では ゾンビ・怪獣・魔法少女・金魚・鶏・ドラゴン・ラッパーetcetcでやりつくされてるからなあ
139 18/04/03(火)14:20:26 No.495279115
>ユノなんか相当あとあとまでサスケ呼ばわりだったからな サスケはユノになったけど 我愛羅はまだ我愛羅だわ俺の中で
140 18/04/03(火)14:20:32 No.495279130
私にいい仮説がある
141 18/04/03(火)14:20:39 No.495279149
>ブラクロとかキャラ立ってないとは思わないけど登場人物8割くらいあだ名で呼ばれてるし… アネゴレオンはもう本名でいいんじゃないかなって
142 18/04/03(火)14:20:40 No.495279150
>デクとかアスタさんが序盤で他のキャラに名前呼ばれまくってたり叫びまくってた理由がよく分かる キャラの名前覚えさせるには他のキャラに名前連呼させるのが一番だからね割とマジで
143 18/04/03(火)14:21:08 No.495279213
ブラクロは内容もキャラの立ち位置もナルトと丸被りだったせいだし
144 18/04/03(火)14:21:08 No.495279216
ボーズはなんか…編集がもうちょっと上手いこと舵取りしてやれなかったのか感が
145 18/04/03(火)14:21:15 No.495279237
ノーツはバトルはトンデモ兵器お披露目だけの添え物程度にしてほしい まあギャルそっちのけでバトル展開は無い…とは思うけど
146 18/04/03(火)14:21:28 No.495279261
ノーツは文明ループさせるようなスピリチュアル的な存在と戦う末路が
147 18/04/03(火)14:21:45 No.495279295
逆にすぐ覚えられる呼称があるほうが印象に残ってプラスなのではなかろうか
148 18/04/03(火)14:21:51 No.495279311
>ママーランドもあの三人組の名前最初は誰も読んでなかったし… そもそも話題がやっぱりママはすごい以外なかったから
149 18/04/03(火)14:22:24 No.495279383
まず作品名がママ凄って呼称じゃなかったっけあの頃
150 18/04/03(火)14:22:39 No.495279409
メレオレオナとか言いにくいし
151 18/04/03(火)14:22:39 No.495279410
ヒロアカは個性と名前で結び付けてるのがたくさんキャラいる中で覚えやすい工夫としていいなとは思った まあ窃盗で窃野みたいのもあるけどさ
152 18/04/03(火)14:22:50 No.495279432
ママすごからこくじんだった
153 18/04/03(火)14:22:52 No.495279435
他はまだ一話に付き一回は主人公の名前をメインキャラが呼んでたりするから覚えてるけど ジガは本当に呼ばれないから名前覚えられない… ノーツは役職名で覚えればいいのは強い
154 18/04/03(火)14:23:04 No.495279462
ノーツはSFだと思って読まないほうがいい
155 18/04/03(火)14:23:16 No.495279494
ハンタが長期休載はいったし次の改変は6月~7月くらい?
156 18/04/03(火)14:23:24 No.495279511
ママとこくじんだけで持ってた…ここでは
157 18/04/03(火)14:23:31 No.495279533
ゴジラじゃなくてジガって名称一応覚えられてるのマシな方だと思う
158 18/04/03(火)14:24:10 No.495279600
アビスと似た感じの設定なのかなアーツ
159 18/04/03(火)14:24:10 No.495279601
2文字だからな流石に作品タイトルだけは憶えられるよジガ
160 18/04/03(火)14:24:25 No.495279625
石はなんか最初からキャラの名前覚えてたなあ なんなんだろうこの違い
161 18/04/03(火)14:24:28 No.495279632
ママすごはママすご期間終わってから世間ではめっちゃ人気っぽいのにここでは全然スレ立たなくなったな
162 18/04/03(火)14:24:43 No.495279660
石は結構すぐ千空って呼ばれてたかな 二人いたしほかに名称になりそうなものが無かったし
163 18/04/03(火)14:24:57 No.495279696
神の獣みたいな本当のジガはこいつじゃなかった!タイトル回収絶滅エンドがいいな
164 18/04/03(火)14:24:58 No.495279699
ジガはこれからの風呂敷の広げようかな… 週刊漫画で巨大生物一体と戦うのは難しすぎねぇかな…
165 18/04/03(火)14:25:05 No.495279713
ブリーチの背景にいろいろ言ってたあの池沢君も背景手を抜くようになったか… 悲哀を感じるわ
166 18/04/03(火)14:25:18 No.495279732
8話くらいまでママ凄やってたからな よく生き残れたな…
167 18/04/03(火)14:25:20 No.495279740
>ノーツはSFだと思って読まないほうがいい 意図的かどうかはともかく明確にハッタリ多目のフィクションって描写してるのにリアリティ云々とか石と比較するのは流石にズレてるとしか言い様がない
168 18/04/03(火)14:25:34 No.495279769
>石はなんか最初からキャラの名前覚えてたなあ >なんなんだろうこの違い 一話はめちゃくちゃ千空の名前呼ばれてた ユズリハと大樹は三話ぐらいまではワオちゃんとデカブツって呼ばれてた気が
169 18/04/03(火)14:25:35 No.495279772
どうせなら色んな怪獣が出てくる地球防衛ものを
170 18/04/03(火)14:25:43 No.495279798
千空も大樹もアダムって呼んだらややこしいからな… どっちがイブか分からないし…
171 18/04/03(火)14:25:53 No.495279822
ワオちゃん呼びすっげえ覚えてる
172 18/04/03(火)14:25:56 No.495279831
というかスレ画何度見ても新連載目立たせる気ゼロのレイアウトだな ジガから3キャラもいてそれぞれの面積が小さいのに他の作品もかなり幅取ってこの作品押し出そうって気が感じられない
173 18/04/03(火)14:26:25 No.495279915
>ママすごはママすご期間終わってから世間ではめっちゃ人気っぽいのにここでは全然スレ立たなくなったな 繊細なおっさんとイチャイチャしてた頃ならともかく ガキ相手に全力の鬼とガキのバトルはその…
174 18/04/03(火)14:26:30 No.495279925
覚悟完了した幼児の話とか信仰上の理由で養殖人間は食べませんあたりはスレ立ってたよ
175 18/04/03(火)14:26:35 No.495279934
作中の呼び方が結局影響されるんだなぁ
176 18/04/03(火)14:27:14 No.495280018
内容話題に出そうと思ったら特徴ない場合はちゃんと名前出さないと語れないし… 作品が生き残るかな…って話題だけだと名前出てこない
177 18/04/03(火)14:27:23 No.495280042
こくじんもママもいないのはさみしい
178 18/04/03(火)14:27:46 No.495280084
脱獄成功した辺りでなんか自分の好みの範疇から離れて読まなくなっちゃった ママ凄とか言われてた初期の頃の方が普通に好みだったと言うか
179 18/04/03(火)14:27:55 No.495280110
少年漫画はキャラ付けが強烈でないとね…
180 18/04/03(火)14:28:06 No.495280133
>>ママすごはママすご期間終わってから世間ではめっちゃ人気っぽいのにここでは全然スレ立たなくなったな >繊細なおっさんとイチャイチャしてた頃ならともかく >ガキ相手に全力の鬼とガキのバトルはその… 嫌いじゃないけどぽっと出の子供とぽっと出の鬼のバトルされても言えることはほとんどない…
181 18/04/03(火)14:28:38 No.495280193
こくじんは作品の面白さ的にもここの反応的にも一番ドカンと来たところだったね… だからこうして鬼滅の人気投票にも名前がある
182 18/04/03(火)14:28:41 No.495280200
>少年漫画はキャラ付けが強烈でないとね… 鬼滅は敵も味方もキャラが強烈すぎる
183 18/04/03(火)14:28:41 No.495280201
そういや坊主のキャラ名一人も覚えてない…
184 18/04/03(火)14:28:50 No.495280222
ワオちゃんで通じるくらいあのシーンが印象的だったのといい子だってわかったのは大事だよね
185 18/04/03(火)14:28:50 No.495280226
横綱系とワンピくらいかスレ立ってるの
186 18/04/03(火)14:28:59 No.495280246
脱走成功以降は漫画のジャンルも変わったからな…ネバラン
187 18/04/03(火)14:29:00 No.495280248
ノアズノーツはこうトリコ的な感じで読むと楽しい
188 18/04/03(火)14:29:13 No.495280300
タイミング的に俺もシンゴジみたいな漫画描きたいっ!って動機なんだろうけど ジャンプでやる必要が全くありませんね
189 18/04/03(火)14:29:26 No.495280335
アーロニーロ・アルルエリとか言うほどフルネームで呼ばれるわけでもないのにこの覚えられっぷりよ
190 18/04/03(火)14:29:30 No.495280344
ママとこくじんで盛り上がってたから脱出したらやばいんじゃないかとは言われてた でも売れてるしここの好みからは外れちゃっただけだ
191 18/04/03(火)14:29:44 No.495280380
>ワオちゃんで通じるくらいあのシーンが印象的だったのといい子だってわかったのは大事だよね 鈍臭系かと思ったら機転効くし肝も座ってていい…ってなる
192 18/04/03(火)14:29:44 No.495280381
ラストファンタジーじゃないけど専門用語連続は辛いものがあるよね ノーツはタイトルから全部ノーツ派生で行ってるからまだ理解できる ジガのなんか兵器の名前はちょっと辛い 一応ヒルって補足はされてたけど
193 18/04/03(火)14:29:58 No.495280409
正直横綱のせいでうるかちゃんの名前覚えた感は否めない
194 18/04/03(火)14:30:00 No.495280415
ジガの主人公はハチガネくんだっけか 蜂に蛭か…
195 18/04/03(火)14:30:06 No.495280432
グリムジョージャガージャックもなんか一発で憶えてしまった
196 18/04/03(火)14:30:11 No.495280444
紋逸とか豚太郎とかそもそも漫画の中でも名前が皆覚えられないからな…
197 18/04/03(火)14:30:14 No.495280454
>ノアズノーツはこうトリコ的な感じで読むと楽しい そこまで突き抜けてはいないかな…黒猫の序盤があんな感じだった
198 18/04/03(火)14:30:33 No.495280505
>タイミング的に俺もシンゴジみたいな漫画描きたいっ!って動機なんだろうけど もう2年も前じゃなかったっけシンゴジ まあ怪獣漫画で今連想される怪獣映画ってそりゃシンゴジだろうけど
199 18/04/03(火)14:30:38 No.495280523
理系はりっちゃんだけど文系は文系
200 18/04/03(火)14:30:59 No.495280574
ノーツはハッタリが半端なんだよな 来週オーパーツバトルになったらああこれこういう漫画なんだってなると思う
201 18/04/03(火)14:31:10 No.495280604
>ヒロアカは個性と名前で結び付けてるのがたくさんキャラいる中で覚えやすい工夫としていいなとは思った >まあ窃盗で窃野みたいのもあるけどさ 窃野さんは現実に存在してるのだ…
202 18/04/03(火)14:31:21 No.495280628
ポジティブな意味かは置いといて作品が妙な人気はあるのにキャラ名がいつまでたってもあだ名の奴なにがあったかと考えて 真っ先に思いついたのがU19だった
203 18/04/03(火)14:31:25 No.495280642
>そういや坊主のキャラ名一人も覚えてない… 龍大寺さん たまきいろはとかなめまどか チャラ男先輩 アイドル このくらいの印象
204 18/04/03(火)14:31:36 No.495280672
ノーツは何がやりたかったのこの漫画…って感じで終わると思う
205 18/04/03(火)14:31:42 No.495280688
うるかちゃん リズ:理系 アリス:先生 あと忘れた
206 18/04/03(火)14:31:46 No.495280705
上に書いてるのもいるけど ジガはシンゴジよりゴッドイーターやりたいように見えるよ シンゴジ要素は編集からの提案を受け入れたんじゃね
207 18/04/03(火)14:32:03 No.495280755
怠慢先生そんな名前だったんだ…
208 18/04/03(火)14:32:19 No.495280797
別に大ヒット作品に影響受けるのはいいよ ただちゃんと消化して自分のものにしてほしい
209 18/04/03(火)14:32:24 No.495280810
>グリムジョージャガージャックもなんか一発で憶えてしまった アーロニーロアルルエリもなんか一発で覚えてしまった
210 18/04/03(火)14:32:24 No.495280811
U19以降「」の玩具になる突き抜け漫画ってあんまないな 普通に人気がなくて普通に盛り上がらず消えていってる
211 18/04/03(火)14:32:28 No.495280822
>そこまで突き抜けてはいないかな…黒猫の序盤があんな感じだった 構成的に最初に目的を表示して冒険する感がこう近い気がする 問題は小松ポジションがJKなことだ
212 18/04/03(火)14:32:46 No.495280873
怠慢先生はアリとキリギリスモチーフでアリスだったのは覚えてる
213 18/04/03(火)14:32:57 No.495280906
ジガ見てると役職や属性でも読者に覚えられてるだけマシだな…
214 18/04/03(火)14:33:02 No.495280924
>グリムジョージャガージャックもなんか一発で憶えてしまった よくGGJJって略されていたな… 妙にゴロがいいのか覚えやすい
215 18/04/03(火)14:33:03 No.495280927
>ポジティブな意味かは置いといて作品が妙な人気はあるのにキャラ名がいつまでたってもあだ名の奴なにがあったかと考えて >真っ先に思いついたのがU19だった 主人公!飯田くん!男・バンバ!
216 18/04/03(火)14:33:09 No.495280942
俺はむしろ1話2話で期待したぶん3話でガッカリしたクチだな… まあ6話くらいまでは評価保留したい感じもあるけど
217 18/04/03(火)14:33:15 No.495280959
坊主は読切がピーク過ぎた
218 18/04/03(火)14:33:20 No.495280976
ゴッドイーターやりたいなら方向性間違ってね
219 18/04/03(火)14:33:24 No.495280986
>アリス:先生 おぼえてねーじゃねーか!
220 18/04/03(火)14:33:31 No.495281005
GJJJだよ!
221 18/04/03(火)14:33:35 No.495281020
>バンビエッタ・バスターバインもなんか一発で憶えてしまった
222 18/04/03(火)14:33:47 No.495281053
>U19以降「」の玩具になる突き抜け漫画ってあんまないな >普通に人気がなくて普通に盛り上がらず消えていってる もともとあまりあのレベルのは出てくるもんじゃないよ
223 18/04/03(火)14:33:48 No.495281054
ノーツはあの設定と1話のノリで石みたいにハッタリ効いてたらそりゃ面白かったと思う 考古学要素ほぼないの少し残念
224 18/04/03(火)14:33:57 No.495281072
バンバは原作のバンバも一話名前連呼タイプだったな…
225 18/04/03(火)14:33:58 No.495281076
怠慢先生の名前は真冬だたしかあしゅみー先輩がまふゆセンセ呼びしてたろう
226 18/04/03(火)14:34:15 No.495281115
チルッチ・サンダーウィッチちゃんとかね
227 18/04/03(火)14:34:35 No.495281171
>バンバは原作のバンバも一話名前連呼タイプだったな… 男バンバは即覚えられたな
228 18/04/03(火)14:34:36 No.495281174
オサレ先生の虚ネーミングは韻踏んでるからリズムで覚えやすいのよね
229 18/04/03(火)14:34:43 No.495281191
でもノーツは池沢くんの漫画の中じゃ今のとこ一番面白いよ
230 18/04/03(火)14:34:48 No.495281211
師匠のネーミングネンスすごいよね…
231 18/04/03(火)14:34:51 No.495281224
ナナナ・ナジャークープとか何したやつだか覚えてないけど名前だけ憶えてる
232 18/04/03(火)14:34:51 No.495281231
ジガは折角の怪獣デザインがゴジラのパチモンでしかないのが悪い タイトルもマグロ食う奴に似せてるのが悪い ギャルアーツは黒ギャルはよ出せ
233 18/04/03(火)14:35:52 No.495281393
>でもノーツは池沢くんの漫画の中じゃ今のとこ一番面白いよ 煽りでもなんでもないけど話8割くらい編集が考えてそう
234 18/04/03(火)14:36:01 No.495281412
ヒロイン押しで長くまで連載できたのなんだろう どうもヒット作はヒロイン薄いか結構後にヒロイン出てくる印象だ
235 18/04/03(火)14:36:07 No.495281421
数字で呼べばいいナンバーズはわりと画期的だった…?
236 18/04/03(火)14:36:18 No.495281442
>もともとあまりあのレベルのは出てくるもんじゃないよ 塩と学糾法廷が同時にのってた時期があるのも今考えるとすげえな
237 18/04/03(火)14:36:36 No.495281478
ゴジラはメガネが滑ってるのと2話がモノローグで流すべきだったとこしつこくやったのでもう駄目ですわ
238 18/04/03(火)14:36:46 No.495281504
理系でりずでりっちゃんは覚えやすいのに 文系でふみのはなぜか覚えにくいというか呼びにくいので文系ちゃんよびだ
239 18/04/03(火)14:36:54 No.495281526
ジガは対人間特化なのを上手く利用してほしいですね やらなきゃただの怪獣漫画で終わりだからよ
240 18/04/03(火)14:36:56 No.495281532
>煽りでもなんでもないけど話8割くらい編集が考えてそう 煽りすぎる… もっと将棋みたいにパンツ!パンツをだしてちょうだい!
241 18/04/03(火)14:37:00 No.495281545
アーロニーロ・アルルエリも好き
242 18/04/03(火)14:37:08 No.495281568
>数字で呼べばいいナンバーズはわりと画期的だった…? 名前がついてるやつら数字で呼ばれてるの見たことねえ…
243 18/04/03(火)14:37:10 No.495281574
>数字で呼べばいいナンバーズはわりと画期的だった…? ただの名前じゃなくてなんらかの関連付けたものがあると覚えやすいのは確かだよ
244 18/04/03(火)14:37:18 No.495281596
U19がくる前は塩がよくネタにされてたくらいだからポンポン出てくるもんでもないよね
245 18/04/03(火)14:37:26 No.495281610
ゴジラのグラサン見てるとゴーレム思い出してイライラするんだよ…
246 18/04/03(火)14:37:29 No.495281622
>石は結構すぐ千空って呼ばれてたかな 大樹側スタートで大樹が名前呼んでくれるのが大きい 千空は茶化して名前呼ばなかったりするからな
247 18/04/03(火)14:37:31 No.495281628
アーロなんとかさん出てきすぎだろ!
248 18/04/03(火)14:37:34 No.495281641
レッドスプライトは正直U19レベルだった
249 18/04/03(火)14:37:35 No.495281648
4好きだな3好きだな16意外と強いよな…とか話題にしやすいからな
250 18/04/03(火)14:38:00 No.495281706
池沢先生主人公が過去2作もうなんか全部ダメだけど一個だけすごいよ!だったのが なんか知らんがスゲエ奴だぜ!に変わっただけでも印象違うと思う クロガネももののふもあんまり主人公がやってくれるぜ!って感じがなかったから
251 18/04/03(火)14:38:28 No.495281750
古橋師匠はAースだの六枚重ねだの非胸者だの泥棒猫だのひどいあだ名がどんどん増えるからな…
252 18/04/03(火)14:38:28 No.495281752
>ゴジラはメガネが滑ってるのと2話がモノローグで流すべきだったとこしつこくやったのでもう駄目ですわ なんであれだけ大口叩いて自衛隊とは全てが違うみたいな事言ってた特殊部隊が棒立ちでやられてんだよ…
253 18/04/03(火)14:38:59 No.495281827
生物だけ消滅ビームは街破壊描写を手抜きできる画期的なアイデアなのか
254 18/04/03(火)14:39:00 No.495281829
オーパーツバトルに持っていくのなら別にループとかどうでもよかったのでは…
255 18/04/03(火)14:39:36 No.495281908
ノーツは黒髪地味主人公じゃないところは良い 一応パッと見分けがつく
256 18/04/03(火)14:39:59 No.495281973
法廷はジャンプ+の真最終回で一気に塩と肩を並べた
257 18/04/03(火)14:40:21 No.495282030
>オーパーツバトルに持っていくのなら別にループとかどうでもよかったのでは… 不思議×不思議で100倍だよ
258 18/04/03(火)14:40:28 No.495282046
デザインソシャゲから丸パクリしてるんだっけオーパーツの
259 18/04/03(火)14:40:33 No.495282063
>オーパーツバトルに持っていくのなら別にループとかどうでもよかったのでは… ノーツを探すのとヒロイン連れてく動機付けだろう
260 18/04/03(火)14:40:49 No.495282111
ノーツはいままでに比べてってバイアスがかかりすぎる
261 18/04/03(火)14:40:55 No.495282124
>法廷はジャンプ+の真最終回で一気に塩と肩を並べた 魔帝七ツ道具の使い手の先生いいよね…
262 18/04/03(火)14:40:57 No.495282130
>池沢先生主人公が過去2作もうなんか全部ダメだけど一個だけすごいよ!だったのが >なんか知らんがスゲエ奴だぜ!に変わっただけでも印象違うと思う 主人公が強キャラな学者って点で前の作品とは違う展開になっているな 相棒に聞き役なJKを用意して説明会話も成立しやすくしている