ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/03(火)13:12:21 No.495269092
今見終えた 面白かったんだけどラスト付近てんでわかんねえ!
1 18/04/03(火)13:13:34 No.495269266
お禿が終盤詰め込みすぎるのはいつものこと
2 18/04/03(火)13:13:35 No.495269269
もう一周見られるって事じゃん!
3 18/04/03(火)13:15:37 mbyv44yI No.495269577
鉄血二期よりは評判良いよね
4 18/04/03(火)13:16:41 No.495269733
ラスト付近まではわかってたのか...凄いな...
5 18/04/03(火)13:18:33 No.495270011
悪いこと言わないから2周シロ
6 18/04/03(火)13:19:53 No.495270197
そこまでなんとなくの理解は出来てたけどヴィーナスふんちゃらの辺りからキャパオーバーし出して 地球降下の辺りはもうよくわかんね!すっげよく動くMS楽しい!で見てた
7 18/04/03(火)13:20:40 No.495270330
わからないならとかじゃなくて一旦最後まで見てから見直しても楽しいから見よう
8 18/04/03(火)13:20:50 No.495270364
勢力が次から次へと出てくるからチクショウ!
9 18/04/03(火)13:21:18 No.495270433
具体的に何がわからないの
10 18/04/03(火)13:21:29 No.495270455
うわーっ(ドゴォ)
11 18/04/03(火)13:21:42 No.495270482
アーミーもガードもキャピタルだからチクショウ!
12 18/04/03(火)13:22:25 No.495270578
つまりわかるためにもう一回見られるってことじゃん!!
13 18/04/03(火)13:22:39 No.495270615
どうもこうもねえよ! 死線を越えて!大地に立つ!
14 18/04/03(火)13:22:42 No.495270619
えぇ~!? ハイッ!
15 18/04/03(火)13:23:03 No.495270664
分からなくても楽しいし見終わったあとにスッキリした気分になるのは流石だと思う
16 18/04/03(火)13:23:04 No.495270665
基本的にどこも穏やかなのが普通の世界だ 敵らしいのは行く先々の勢力の中に存在する過激派なだけで 実際の勢力数は少ない大体4つくらい
17 18/04/03(火)13:23:13 No.495270688
とにかく戦争してみたい! した 死んだ
18 18/04/03(火)13:23:16 No.495270698
単語の意味とどの勢力があるかってのが分かるとスッと入ってくると思う そう言う意味でも2週目の方が面白く見れると思う あとクンパ大佐の死に様を見逃すな!
19 18/04/03(火)13:23:28 No.495270722
新しい単語や事実の羅列で?ってなってる所に今後の方針話されるから 次何しにどこそこへ行くのかってのがスパーンと記憶から吹き飛ばされてる感じ
20 18/04/03(火)13:23:36 No.495270741
15分だなァ
21 18/04/03(火)13:23:46 No.495270774
どこの勢力にも過激派と穏健派がいる 巻き込まれただけの人もいる メガファウナは宇宙に上がった辺りからかなり好きにやってる
22 18/04/03(火)13:24:04 No.495270825
何回見直しても面白いからわかるまで見直すのもありだと思う
23 18/04/03(火)13:24:34 No.495270898
富士山だ!世界一周だー! なんだか分からんがとにかくよし!
24 18/04/03(火)13:24:51 No.495270938
>メガファウナは宇宙に上がった辺りからかなり好きにやってる 自分の目で確かめる事が目的になるからね 確かめた後はおもちゃではしゃいでる奴らをしばく
25 18/04/03(火)13:25:05 No.495270968
話なんて軌道エレベーターの先っちょ目指し始めたあたりから既に置いて行かれてたよ俺… でもただひたすらあの世界が魅力的でその先が気になって最期まで目が離せなかった
26 18/04/03(火)13:25:18 No.495271011
各勢力ごとに好戦派と厭戦派がいるってわかればだいぶちがうよ
27 18/04/03(火)13:25:54 No.495271103
元気が出ただろう!
28 18/04/03(火)13:25:59 No.495271117
こっちが状況を飲み込む前に次いかないでくだち!ってなる気持ちはわかる
29 18/04/03(火)13:26:00 No.495271122
メガファウナはなんであんな好き勝手できたんだろう…
30 18/04/03(火)13:26:06 No.495271137
次周はスパロボクリアしてから見るね それと女の子みんな可愛いのはすげえと思いました
31 18/04/03(火)13:26:42 No.495271225
世界全体緩いなコイツラ!ってノリ理解できないと感情移入しづらくて脱落しやすい よく考えてみたら一話で姫様でさえ一応殺さないように戦ってたり細かい
32 18/04/03(火)13:27:15 No.495271307
何気ない動作や表情が生き生きしてて話分かんなくても楽しいんだよね
33 18/04/03(火)13:27:25 No.495271330
>メガファウナはなんであんな好き勝手できたんだろう… 姫様直属の部隊だから姫様の機嫌次第でどうにでも動けたわけで
34 18/04/03(火)13:27:52 No.495271374
ラスト直前になぁこれ全然お話わかんないんだけど… っていったらいっぱい「」にそれはお前の読解力がないからだ 一から見直せっていわれたのはいい思い出
35 18/04/03(火)13:27:56 No.495271379
ややこしいんじゃなくて 特に何もなくて逆にわかりにくいというか… なんで月行って金星行ったんだっけ?
36 18/04/03(火)13:27:59 No.495271389
メガファウナは元々アメリアがおあしすするための偽装部隊で お偉いさんの娘の姫様もいるからとても自由に動けるっていうことも重要だぞ
37 18/04/03(火)13:28:14 No.495271418
su2326373.jpg 理解すればけっこう分かりやすい
38 18/04/03(火)13:28:48 No.495271491
恋をしったんだは結構好きなセリフ
39 18/04/03(火)13:28:48 No.495271493
お話が分からないのとつまらないのってイコールじゃないなって
40 18/04/03(火)13:28:55 No.495271513
>一から見直せっていわれたのはいい思い出 これは俺もやったからって言外に
41 18/04/03(火)13:28:58 No.495271523
途中言われてたと思うけど見て何を感じるかはその人次第 見たものに対して自分の頭で考えてみようというテーマで 物語というよりシンプルに世界を描写してる なので人に聞いてもそういう見方という参考くらいなので…考えてみよう!
42 18/04/03(火)13:29:48 No.495271626
地球 キャピタルガード キャピタルアーミィ アメリア軍 メガファウナ部隊 月 トワサンガ軍 レイハントン家 金星(ヴィーナス・グロゥブ) ヘルメス財団 ジット団 勢力としてはこんなもん?
43 18/04/03(火)13:30:07 No.495271655
>なんで月行って金星行ったんだっけ? 戦争はめーでしょー→なんか月の連中きた!でもこのままじゃ話つかないっぽい→そうよ金星にいくのよ!→月のボンビーっぷりとムタチオンのことみてうわぁ…実はどこも大変だったのねえ→私大使になりますって流れ でいいはず…
44 18/04/03(火)13:30:19 No.495271682
色んな勢力の過激派がエネルギーや土地よこせっつってオラついてた 時にはそれぞれが手を組んだり出し抜いたりして状況は変わってた その度色んな建前や自己正当化のための主張が出てくるんで よーし実際にこの目で確かめてやろうじゃんって感じにもなった
45 18/04/03(火)13:30:22 No.495271690
天才いいよね…
46 18/04/03(火)13:30:32 No.495271721
でも毎回第三者視点でのナレーションくらいしてくれよ! ベルリ気絶した回とか何もわかんねえじゃねえか!
47 18/04/03(火)13:31:22 No.495271823
su2326376.jpg 地球のパラメータの蛮族感
48 18/04/03(火)13:31:24 No.495271826
初恋の人についてったら姉さんだったことを明かされた! もう姉さんだったら姉さんで仕方ない姉さんの勉強に付き合って遠くまで行こう 帰ってきたでいいんだよ
49 18/04/03(火)13:31:24 No.495271827
レコンギスタってなんなんですか?
50 18/04/03(火)13:32:04 No.495271891
雰囲気で見てたけど面白かったよ 逆に解説盛り込みまくったらそれらそれでかなりめんどくさいことになるんじゃないかなあ
51 18/04/03(火)13:32:04 No.495271892
>ややこしいんじゃなくて >特に何もなくて逆にわかりにくいというか… >なんで月行って金星行ったんだっけ? 月に行ったのは軍人同士の話し合いじゃ拉致があかないから直接行きましょう!って姫様が 金星行ったのは真相が月にあるってロルッカさんが言うからじゃあ行きましょうって姫様が
52 18/04/03(火)13:32:06 No.495271897
久々にあった女の子とさっきまで仲良くしてたのに 数分後「あんたは十分幸せだったんだからマスクのために死んでよ!」は ほんと久々に女だなあって思う展開で怖かった
53 18/04/03(火)13:32:11 No.495271908
>なんで月行って金星行ったんだっけ? まず初めに姫様一行はスコード教が資源独占してると教育されてて 嘘か本当か確かめるために教皇様に会ったらエレベーター登ろうぜってなって てっぺんに着いたらたまたま月から人が来たからついてって 月に行ったらたまたまクレセントシップが来てたから便乗して…だいたいその場の流れだな
54 18/04/03(火)13:32:14 No.495271916
とりあえず思ったのは 自分たちは今人殺しをともすれば大量虐殺をやってるんだぞって 自覚持って戦ってた人何人いたんだろうって思った
55 18/04/03(火)13:32:16 No.495271920
軍の背景すら別にわからなくても楽しめるからいいんだ
56 18/04/03(火)13:32:31 No.495271958
>特に何もなくて逆にわかりにくいというか… >なんで月行って金星行ったんだっけ? なんで争うのかなんで攻めてくるのかさっぱりわかんねぇ!調べるぞ!
57 18/04/03(火)13:32:35 No.495271969
あれだけ地球から巣立ちして次の段階へ進めとか言ってたくせに やっぱ宇宙は糞だわ地球へ戻りましょうって…
58 18/04/03(火)13:32:39 No.495271977
見直さないと序盤の行動とかの意味がわかんないからな…
59 18/04/03(火)13:32:55 No.495272015
>レコンギスタってなんなんですか? レコンキスタからキリスト教的な意味合いを取り除いたものらしい
60 18/04/03(火)13:32:56 No.495272020
ジャベリンありがとうね!
61 18/04/03(火)13:33:00 No.495272027
月行きましょうはマジで姫様の鶴の一声で吹くよね
62 18/04/03(火)13:33:06 No.495272046
>なんで月行って金星行ったんだっけ? エネルギーとか不公平なんですけおおおって月に行ったら そこも中間業者だったから大元まで見に行った 姫様視点では
63 18/04/03(火)13:33:15 No.495272065
>とりあえず思ったのは >自分たちは今人殺しをともすれば大量虐殺をやってるんだぞって >自覚持って戦ってた人何人いたんだろうって思った それこそラライヤが怒った通りだしね
64 18/04/03(火)13:33:16 No.495272067
>su2326376.jpg トワサンガバランスいいな…
65 18/04/03(火)13:33:24 No.495272085
エネルギー牛耳ってる悪い人がいるんでしょ!って姉さんは思っていたけれどそんなことはなかった でもヘルメスの薔薇の設計図から作った兵器を使ってはしゃぐ大人たちは止めなきゃならない、みたいな話だよね?
66 18/04/03(火)13:33:37 No.495272117
>レコンギスタってなんなんですか? 金星や月の人達が地球を取り戻そうって実在の歴史の十字軍のレコンキスタと意味合いは一緒 「ギ」なのはタイトル的に濁点つかないと見栄えというか濁点がつかないと売れないってジンクスがあるからだそうな
67 18/04/03(火)13:33:38 No.495272122
>レコンギスタってなんなんですか? スペインの歴史を勉強しよう!
68 18/04/03(火)13:33:46 No.495272147
ストーリー 行って 帰ってきた
69 18/04/03(火)13:33:54 No.495272166
>レコンギスタってなんなんですか? 要は地球征服帰還
70 18/04/03(火)13:34:11 No.495272212
ムタチオンの現状見た上で最後に妊婦お出しされるとずるい そりゃキア隊長だって地球帰還焦るわ
71 18/04/03(火)13:34:12 No.495272217
エネルギー生産元に行ってみるとそっちはそっちで大変なことになってるとか…
72 18/04/03(火)13:34:13 No.495272219
主人公はベルリでいいけど物語の視点は姫様基準の方がわかりやすかったよね
73 18/04/03(火)13:34:21 No.495272236
フレーバーとしていろんな勢力が戦争してるけど別にそんな難しく考えないでいいんだよ こういう宇宙でベルリ青年が恋をしたくらいの話だ
74 18/04/03(火)13:34:23 No.495272243
>自分たちは今人殺しをともすれば大量虐殺をやってるんだぞって >自覚持って戦ってた人何人いたんだろうって思った 金星人以外はベルリと姫様とラライヤさんぐらいしかいねえんじゃねえかな…
75 18/04/03(火)13:34:29 No.495272255
ティターンズとムーンレイスと金星帝国の戦いを外から見るお話
76 18/04/03(火)13:34:37 No.495272281
Gレコでなぁ、話が分からないと叫ぶ時というのはなぁ、ながら見の実況勢が甘ったれて言う台詞なんだよ!
77 18/04/03(火)13:35:08 No.495272361
みんな戦争のやり方がよくわかってないままなんやかんややってる なので過激な人がいなくなったら終わる
78 18/04/03(火)13:35:11 No.495272367
実際に見たり経験したわけでもないのに知ったかぶるんじゃないわよ!って言うのが大事なテーマなんで 何かを知るために行動することが多くて行動理念はいつもシンプルだったよ
79 18/04/03(火)13:35:41 No.495272433
ムタチオンといえば先生あんたもかよ!?ってのはほんと驚いた
80 18/04/03(火)13:35:44 No.495272446
>レコンギスタってなんなんですか? 地球帰還作戦 みんな地球に帰りたがってる
81 18/04/03(火)13:35:59 No.495272474
それぞれ持ちつ持たれつつ分業やって最低限のお付き合いすることで軋轢産まないように長いことやってたら いつの間にかお互いの事よくわかんなくなってたという
82 18/04/03(火)13:36:07 No.495272486
>Gレコでなぁ、話が分からないと叫ぶ時というのはなぁ、ながら見の実況勢が甘ったれて言う台詞なんだよ! 実際実況しながらとかとてもついて行けないよね 素晴らしい戦闘シーンもよく見れなくて勿体ないし
83 18/04/03(火)13:36:11 No.495272496
分かんないのがデフォだから最後まで分かんなくていいんだよ 楽しめるんならなんかこういう視点もあるんだな位で全然いい
84 18/04/03(火)13:36:15 No.495272509
ガンダム作品で完全上位の神みたいな存在がいるのは珍しいな いやでもOOとかはそういう存在をぶっ殺す話だったか
85 18/04/03(火)13:36:18 No.495272518
全員が全員隣の芝生が青く見える話
86 18/04/03(火)13:36:20 No.495272522
月は正確には3陣営(政府と軍とレジスタンス) 地球も4陣営(アーミィ+ゴンドワン連合とガードとアメリア正規軍と姫様たち) 金星は2つ(子安君と栓の団長)でいいのかな
87 18/04/03(火)13:36:20 No.495272524
結局金星人は地球に住めていいやだったの? クンパ死んで解決ってわけでもないでしょうに
88 18/04/03(火)13:36:24 No.495272535
とりあえずクンパ大佐が一番悪い奴 ジット団はただ開発した兵器を使って暴れまわりたかった奴ら マスクはどさくさに紛れてベリルをころころしたかった
89 18/04/03(火)13:36:54 No.495272615
金星が過酷なのは理解出来るが それはそれとしてクンパ大佐の動きはひどい
90 18/04/03(火)13:37:13 No.495272664
聖地と思ってた施設がただの中継点でしかなかったり 実際に行って自分の目で見てみようってのもテーマ
91 18/04/03(火)13:37:20 No.495272676
姫様の社会科見学アニメだよね
92 18/04/03(火)13:37:22 No.495272682
登場人物達も何が起きてるかわからないまま動いてるんだよ 結果最終段階で現状理解できてるのが率先して自分の目で調べ確かめたメガファウナだけになった 視聴者にもそれを求めてる
93 18/04/03(火)13:37:24 No.495272685
月にいくと超強いモビルスーツもらえるのいいよね… 敵も味方も!
94 18/04/03(火)13:37:36 No.495272708
ジット団の行動理念はシンプルだろ
95 18/04/03(火)13:37:41 No.495272720
批判系のサイトに載ってた意見で中身が無いって意見があったが一体何を見ていたのだろう… と当時思った…
96 18/04/03(火)13:37:43 No.495272725
震災後文学の一つだよね
97 18/04/03(火)13:37:44 No.495272726
終盤の争いが激化してく感じは結構好きだ いいよね金星から来た兵士が戦場の光にビビって錯乱しちゃうの…
98 18/04/03(火)13:37:50 No.495272740
深夜にスレたてて質問すると「」はなんでも答えてくれるし もっと独裁者っぽく言ってと要求すれば次回予告風に解説してくれる
99 18/04/03(火)13:37:54 No.495272750
クンパ大佐序盤なんかやってんなこいつぐらいの認識だったけど 終盤になるとてめえ!ってなるの面白いよね
100 18/04/03(火)13:38:18 No.495272799
話方が変だし言ってることもよく分からないけど勢いが気持ちよくて最後まで聞いちゃうご老人の話
101 18/04/03(火)13:38:20 No.495272805
>結局金星人は地球に住めていいやだったの? >クンパ死んで解決ってわけでもないでしょうに クンパはもう渦中から一歩引いてたから関係ないよ 強い兵器ではしゃいでた人らに冷や水ぶっかけて落ち着かせた
102 18/04/03(火)13:38:30 No.495272823
戦争やめろ!って結論が出たのも色んなものを見てから最終的に出した答えだから最初っからそうだったよって解説するのもちょっと違うよね 分かりやすい象徴になったラライヤさんだって序盤は頭パーだったわけだし
103 18/04/03(火)13:38:33 No.495272831
母ちゃんが大気圏突入してくる話は最高だったね…
104 18/04/03(火)13:38:34 No.495272836
ベルリ君…下半身に従った 天才さん…面白いバカ息子 マスク…嫉妬マン この三人眺めてるだけて楽しい
105 18/04/03(火)13:38:36 No.495272841
金星人は過酷な状況のクセに技術が優れているからって地球人に対して驕ってる部分が垣間見えるのリアルだよね
106 18/04/03(火)13:38:39 No.495272852
>終盤になるとてめえ!ってなるの面白いよね 最期がざまぁな点含めて印象深い
107 18/04/03(火)13:38:45 No.495272868
いやでも冷静に考えて独裁者の血筋のものに 最強のMSを渡しちゃダメじゃない?
108 18/04/03(火)13:38:54 No.495272889
金星人の一派ねキア隊長たちは 「」は金星でもぬくぬく暮らしてると思う
109 18/04/03(火)13:38:55 No.495272891
>クンパ大佐序盤なんかやってんなこいつぐらいの認識だったけど >終盤になるとてめえ!ってなるの面白いよね (うわあ…思ったよりも大変なことになっちゃたぞ…せっかくだから観察しよう!)
110 18/04/03(火)13:39:08 No.495272924
敵味方って概念が緩くてアイツ居るから俺こっちみたいな感覚で動いてるのを頭に入れとくと大分わかりやすい
111 18/04/03(火)13:39:09 No.495272926
>震災後文学の一つだよね ターンエーの拡張版じゃね?
112 18/04/03(火)13:39:10 No.495272928
>姫様の社会科見学アニメだよね ストーリーとしてはほんとこれだけ 主人公がどうしてそれに付き合ったかだけ抑えとけばいいよね あとはしょせん背景だから考えるの好きな人は追求してみてねって感じ
113 18/04/03(火)13:39:10 No.495272929
地球は段々発展してるのに太陽光すら制限 月は老朽化と中間管理職 金星は環境で体蝕まれるけど大計画のためにそこにいないといけない でどこも不満あるけどほぼ全員がスコード教なのと宇宙世紀やべえよやべえよという記録で何とかなっているという
114 18/04/03(火)13:39:14 No.495272935
自分の目で見たわけでもないのに知ったつもりになるのはだめっていうのが 最初の段階から姫様が既にそうだったのはなかなか皮肉効いてて面白いよね
115 18/04/03(火)13:39:15 No.495272937
でも余りにも分かりにくすぎる!ってなって人に薦めづらい だから漫画版先に読ませるね…
116 18/04/03(火)13:39:19 No.495272949
>結局金星人は地球に住めていいやだったの? >クンパ死んで解決ってわけでもないでしょうに クン見れば解るけど地球人見下してたのに実際はいい奴らだったからまぁいいかなってなった
117 18/04/03(火)13:39:22 No.495272959
こっそり影から暗躍してたらひっそり陰で死ぬ羽目に遭うクンパの因果応報感が好き
118 18/04/03(火)13:39:24 No.495272968
とりあえずMS戦目当てに見ててもいい 天才は2周目からもっと天才に見えてくるぞ
119 18/04/03(火)13:39:31 No.495272989
ベルリは最終的に姉さんみたく自分の意思で自分の足と目で自由に世界を見て回りたいってなったのかなって思った マスクさんは最後の痛み分けの後何がどうなって浄化というか折り合い付けてマニィちゃんとイチャイチャしてんのあの人
120 18/04/03(火)13:39:36 No.495273011
こりゃ宗教必要だわってなるのが面白い
121 18/04/03(火)13:39:41 No.495273024
>クンパ大佐序盤なんかやってんなこいつぐらいの認識だったけど >終盤になるとてめえ!ってなるの面白いよね 1話よりずっと前に既に行動は終わっているという あとはもう休日パーティしたり戦地見たりするだけ
122 18/04/03(火)13:39:54 No.495273048
最初っから最後まで パンパンに詰め込みすぎだと思う… 多分30年後くらいに再評価される
123 18/04/03(火)13:40:00 No.495273057
>最強のMSを渡しちゃダメじゃない? おれじゃない ハッパさんが勝手に作った しらない すんだこと
124 18/04/03(火)13:40:00 No.495273063
バンダイ ターンAより前 御禿 ターンAより後
125 18/04/03(火)13:40:08 No.495273082
マスクはマスク大尉としてクンタラの地位向上のために手柄としてベルリを殺したかったのであってルイン・リーとしてはベルリには恨みはない であってるのかな
126 18/04/03(火)13:40:09 No.495273086
気付かなかったけどキャピタル以外夜真っ暗なんだよね…
127 18/04/03(火)13:40:10 No.495273094
マスクかっこいい
128 18/04/03(火)13:40:12 No.495273101
>母ちゃんが大気圏突入してくる話は最高だったね… お禿カーチャンズで血の繋がらないどころか拾った子をシングルマザーとして育てた人が一番愛情たっぷりっていうのはなんかこう…
129 18/04/03(火)13:40:15 No.495273105
クンパ大佐のやりたいこともわかるけど間空きすぎてたね
130 18/04/03(火)13:40:17 No.495273109
どの勢力の人たちも視聴者から見るとずれた偏見もってるのいいよね
131 18/04/03(火)13:40:21 No.495273121
毎週字幕オンにしてて観てたわ 新しい単語どんどん出てくるし…
132 18/04/03(火)13:40:29 No.495273141
なんだかんだ言って「」って結構親切にGレコの説明してくれるよな… とスレ見る度思う
133 18/04/03(火)13:40:32 No.495273157
>終盤の争いが激化してく感じは結構好きだ >いいよね金星から来た兵士が戦場の光にビビって錯乱しちゃうの… ありえねーとか思ってたのにpubgでまったく同じ体験したわ俺
134 18/04/03(火)13:40:39 No.495273181
(月光蝶描き直されてマジ切れするお禿)
135 18/04/03(火)13:40:55 No.495273214
>お禿カーチャンズで血の繋がらないどころか拾った子をシングルマザーとして育てた人が一番愛情たっぷりっていうのはなんかこう… いいよね...
136 18/04/03(火)13:40:56 No.495273218
金星にしたら気軽にぬと交換するくらいにはありふれてる兵器
137 18/04/03(火)13:41:00 No.495273235
>であってるのかな マスクで強化されてるとはいえやっぱ生まれに対する嫉妬はあるんじゃないの
138 18/04/03(火)13:41:06 No.495273248
休日に休むとは地球人はつくづく滅んでいい種族だな…
139 18/04/03(火)13:41:12 No.495273266
というかマスクがマスクなのはマスクのせいだからとるだけで正気に戻るから…
140 18/04/03(火)13:41:29 No.495273305
>マスクさんは最後の痛み分けの後何がどうなって浄化というか折り合い付けてマニィちゃんとイチャイチャしてんのあの人 クンタラの地位向上のため頑張る!ってやったらマニィの方が殺意マシマシだし独裁者の息子は力を振りかざすこともなく穏便にやってくれたから毒気が抜けたんだと思う
141 18/04/03(火)13:41:29 No.495273306
>ありえねーとか思ってたのにpubgでまったく同じ体験したわ俺 ゲームでよかったな!
142 18/04/03(火)13:41:37 No.495273335
>なんだかんだ言って「」って結構親切にGレコの説明してくれるよな… >とスレ見る度思う 説明しがいがあるストーリーだから 楽しいんだよ!
143 18/04/03(火)13:41:38 No.495273337
でもわけわかんねーよボケ!って言われたらそうだねとしか返せないし 大衆受けも難しいよなとも思う なので内輪でいいよねする
144 18/04/03(火)13:41:41 No.495273345
>金星にしたら気軽にぬと交換するくらいにはありふれてる兵器 ぬは可愛いからな
145 18/04/03(火)13:41:45 [禿] No.495273355
姫が処女じゃないとか興味なくなっちゃったォ…
146 18/04/03(火)13:41:50 No.495273375
>自分の目で見たわけでもないのに知ったつもりになるのはだめっていうのが >最初の段階から姫様が既にそうだったのはなかなか皮肉効いてて面白いよね その姫様も世界は四角じゃないんだから!と訴えてるからな… 皆わかってるつもりでもつい知ったかぶってしまっている
147 18/04/03(火)13:41:53 No.495273384
スコード教いいよなあ…のんびりできて…ってなるよね
148 18/04/03(火)13:42:23 No.495273450
>マスクはマスク大尉としてクンタラの地位向上のために手柄としてベルリを殺したかったのであってルイン・リーとしてはベルリには恨みはない >であってるのかな まあだいたいそんな感じ あと彼女がキチガイになりすぎて引いちゃった
149 18/04/03(火)13:42:23 No.495273453
最近のゆるいアニメばかり見てから見ると理解が追いつかないので過去のお禿アニメで予習してから見ると良い
150 18/04/03(火)13:42:34 [スタッフ] No.495273482
>姫が処女じゃないとか興味なくなっちゃったォ… はー?一向に処女ですがー!?
151 18/04/03(火)13:42:34 No.495273483
あたい高トルクパック大好き!
152 18/04/03(火)13:42:34 No.495273484
先生はいい人だなって思ってたけど乗っ取りかけようとするところでああなんだかんだで金星人なんだなって…
153 18/04/03(火)13:42:50 No.495273533
ヘルメットの中にマスク!はお禿しか描けないシーンだな…と笑いながら思った
154 18/04/03(火)13:42:52 No.495273538
>姫が処女じゃないとか興味なくなっちゃったォ… 処女厨の禿すき
155 18/04/03(火)13:42:53 No.495273542
ベルリは飛び級生の割には性格良すぎるが それはそれとして独裁者の血統なので倒してぇ
156 18/04/03(火)13:42:55 No.495273548
わかんねー!って言われるのもわかるしそれでつまんね…って言われるのも悲しいから説明しちゃうんだ
157 18/04/03(火)13:43:03 No.495273567
>でもわけわかんねーよボケ!って言われたらそうだねとしか返せないし >大衆受けも難しいよなとも思う >なので内輪でいいよねする 禿が公式ですみませんそこだけは明確に失敗してます! って言ってくれてるからスッキリできるよね
158 18/04/03(火)13:43:04 No.495273571
>というかマスクがマスクなのはマスクのせいだからとるだけで正気に戻るから… 強化人間発言で一時期誤解されてたけどマスクにそんな機能ねーから! 先輩のコンプレックスをマスク姿で発散してるっていう厄介なだけだ!
159 18/04/03(火)13:43:07 No.495273581
彼女の方が過激になって逆に冷静になっちゃうマスクに吹く
160 18/04/03(火)13:43:08 No.495273585
>クンタラの地位向上のため頑張る!ってやったらマニィの方が殺意マシマシだし独裁者の息子は力を振りかざすこともなく穏便にやってくれたから毒気が抜けたんだと思う 全てが終わって冷静になってあちゃー...ってなったんだろた
161 18/04/03(火)13:43:18 No.495273617
メカアクションだけでも観る価値がある
162 18/04/03(火)13:43:21 No.495273626
ルイン先輩がいい人なのは間違いないけど 元々ガードやってた頃から長官の息子で飛級生のベルリに嫉妬みたいなのもあったかも 殺すまでしようとするのはマスクとしてクンタラとしての行動だろうけど
163 18/04/03(火)13:43:28 No.495273640
折角だから戦場間近で見学したい! キキーッドーン うわー!
164 18/04/03(火)13:43:33 No.495273653
>スコード教いいよなあ…のんびりできて…ってなるよね ははーんこいつらさては裏からキャピタルを操る黒幕だな …武断派から普通に冷遇されて追い込まれてるー!?
165 18/04/03(火)13:43:35 No.495273660
バララ!!(スカッ) バララ!バララ!!(スカッ スカッ)
166 18/04/03(火)13:43:37 No.495273664
>先生はいい人だなって思ってたけど乗っ取りかけようとするところでああなんだかんだで金星人なんだなって… そっからラストにちらっと写ってるムタチオンで小人になってた先生の姿で許せるよ…
167 18/04/03(火)13:43:41 No.495273678
現代人の価値観とは全く異なるものが世界観の根底にしっかりと練られてあってやっぱりハゲはすげぇよってなる
168 18/04/03(火)13:43:46 No.495273703
シコオオオオオオオオオオオオオド!!!
169 18/04/03(火)13:43:48 No.495273710
でも何が言いたかったのこのアニメ?って聞かれると答えづらい
170 18/04/03(火)13:43:49 No.495273712
バナナーッ!
171 18/04/03(火)13:43:56 No.495273729
>処女厨の禿すき 処女厨というかつまらない男に処女捧げたと思うとちんちん萎えたんじゃないかな
172 18/04/03(火)13:43:58 No.495273741
語らねばなるまい「」多いな…
173 18/04/03(火)13:44:02 No.495273753
>母ちゃんが大気圏突入してくる話は最高だったね… もう全部嫌になってじゃあやろうとする事が手段を問わず息子に会う事だったの凄くお母さん
174 18/04/03(火)13:44:06 No.495273770
世界観の考察とストーリー見るだけは別だからね 見たままのことそのままうけいれて頭空っぽにして見たほうが見やすいよ その後考察しよう
175 18/04/03(火)13:44:07 No.495273777
マスクは頑張ってキャラ作ってまで軍人やってたのに はしゃいでる連中がめっ!されて戦争サイコー!の空気が無くなり もうサクセス出来ないじゃんとマスク外しただけだと思う あの人マスク付けてる時も根っこはルイン先輩のままだったし
176 18/04/03(火)13:44:12 No.495273792
終わる頃にはスコード教の大切さが身にしみてくる
177 18/04/03(火)13:44:25 No.495273835
わりとベルリ候補生は主人公の中でも好きな部類
178 18/04/03(火)13:44:28 No.495273841
>でも何が言いたかったのこのアニメ?って聞かれると答えづらい 君の眼で確かめろっていうのがぴったりだと思う
179 18/04/03(火)13:44:35 No.495273860
便利なフォトンバッテリーの出所たどっていったら金星に着いた! 彼らはムタチオン化に苦しみながら地球にクリーンエネルギーを送ってきてくれてるという…
180 18/04/03(火)13:44:36 No.495273863
>彼女の方が過激になって逆に冷静になっちゃうマスクに吹く 今まで幸せだったんだから死んで的な事言う彼女だからな
181 18/04/03(火)13:44:39 No.495273874
御禿の言いたいことがひしひしと伝わってくる
182 18/04/03(火)13:44:42 No.495273881
スコードが世界宗教からとられているっていうのがわからん キリストのCとイスラムのIと仏教のBとヒンズゥーのHとユダヤのJ組み合わせてもスコードにならんと思うんだが…
183 18/04/03(火)13:44:42 No.495273884
マックナイフなんてとても爺が考えるアイディアじゃないよ この爺隠居させちゃ勿体ないよ
184 18/04/03(火)13:44:46 No.495273893
>でも何が言いたかったのこのアニメ?って聞かれると答えづらい 世界は見てみないとわからない
185 18/04/03(火)13:44:48 No.495273898
>でも何が言いたかったのこのアニメ?って聞かれると答えづらい 自分の目と足で世界を見ましょう
186 18/04/03(火)13:44:48 No.495273899
>処女厨というかつまらない男に処女捧げたと思うとちんちん萎えたんじゃないかな いい歳こいて小娘に思想語るマンとセックスしてたら萎えるよね…
187 18/04/03(火)13:44:59 No.495273917
ロボットやお船の運用の描写もいいよね 普通の状態だとMSに安全装置がかかってるからアダムスミスさん押されても潰されない
188 18/04/03(火)13:45:00 No.495273919
マスクメイジンで2作同時に仮面キャラやった佐藤くんは登場機体がほぼ立体化しててすごい
189 18/04/03(火)13:45:09 No.495273939
ベルリに嫉妬自体はマスク被る前からしてたとは思う マスクになってから妙な感じに拗れた
190 18/04/03(火)13:45:12 No.495273946
ルイン自身は独裁者とも仲良しだったし マスク被って無理してでもテンションあげないとやってられなかったんだろう
191 18/04/03(火)13:45:15 No.495273956
色々ロボットアニメあるけどSF的な世界観作るのやっぱ禿は何歩も抜きん出てると思う ちゃんとこの人達はこの世界で生きてるんだなあってのがモブとかからも感じられるというか
192 18/04/03(火)13:45:20 No.495273966
マスクは相打ちまで持ち込んだのすげえと思うよ
193 18/04/03(火)13:45:22 No.495273975
マスクでクンタラの総意さんやってても結構地が出てるよね先輩
194 18/04/03(火)13:45:26 No.495273986
Gレコ世界のなんとなく戦争感は凄い だって誰も圧政されたり迫害で死にかけてる訳じゃないのに戦争しててうん?ってなる クンタラでさえ昔あったよねそんなん制度としてはよくはないよね実際は別だけどみたいな扱いだし
195 18/04/03(火)13:45:30 No.495273999
>でも何が言いたかったのこのアニメ?って聞かれると答えづらい 大体Gの閃光聴けばわかる
196 18/04/03(火)13:45:37 No.495274010
人の闘争心や危険な探究心を縛り付けるには宗教くらいしかないもんね…
197 18/04/03(火)13:45:46 No.495274034
かーちゃんが降りてくる話もいいけど 姫様が撃ち落とすところだったのは怖い 多分姫様なら当てる
198 18/04/03(火)13:45:46 No.495274035
>でも何が言いたかったのこのアニメ?って聞かれると答えづらい 若い内は引き篭もってうだうだ言わんで自分の目と足で新しい事を経験しに踏み出せって事じゃね なんとなく俺も仕事辞めて日本1周したくなった
199 18/04/03(火)13:46:00 No.495274059
っていうか法王様救出してキャピタルの揺るぎないエースになってる時点でパイセンはサクセスしてると思うんです…
200 18/04/03(火)13:46:03 No.495274066
ばら撒いといてなんか大変なことになっちゃったぞしてる大佐は酷い
201 18/04/03(火)13:46:03 No.495274069
マスクはある程度掴めプライド掴めサクセスできてスッキリした感じが有る
202 18/04/03(火)13:46:03 No.495274070
Gの閃光はマジで禿の最高傑作だと思う
203 18/04/03(火)13:46:05 No.495274076
>御禿の言いたいことがひしひしと伝わってくる 世界は四角くないんだから自分の目と足で確かめなさいよ! その始まりのために元気を出しなさいよ!
204 18/04/03(火)13:46:07 No.495274080
スタッフに聞いて処女じゃないのって言われて そっか!処女でいいんだ!と活力取り戻す御禿はどうかと思う
205 18/04/03(火)13:46:07 No.495274083
>かーちゃんが降りてくる話もいいけど >姫様が撃ち落とすところだったのは怖い >多分姫様なら当てる てへぺろじゃないよね…
206 18/04/03(火)13:46:08 No.495274084
マニィはルインのためにベルリ殺せるからな 大義で精神ブーストしてたルインはドン引きした
207 18/04/03(火)13:46:12 No.495274099
>結局金星人は地球に住めていいやだったの? >クンパ死んで解決ってわけでもないでしょうに 地球環境は技術も乏しいし虫もいるし空気も悪いし飲めない水はあるし野蛮人しか住んでないしムタチオンにならないのはいいけど >みんな隣の芝は青い話
208 18/04/03(火)13:46:16 No.495274105
頭空っぽにして垂れ流しでみるなら独裁者パックとダハックの滅茶苦茶さを楽しめばいい 終盤しか出てこないけど
209 18/04/03(火)13:46:31 No.495274140
>色々ロボットアニメあるけどSF的な世界観作るのやっぱ禿は何歩も抜きん出てると思う >ちゃんとこの人達はこの世界で生きてるんだなあってのがモブとかからも感じられるというか 画面の中に別の世界があるって感じられるのいいよね
210 18/04/03(火)13:46:32 No.495274143
リアルは地獄
211 18/04/03(火)13:46:45 No.495274176
ターンエーの前後の見解にしても アニメの映像を自分の目で見ればひとまず納得はできる描写にはなってるよね なにあの水の玉
212 18/04/03(火)13:46:50 No.495274190
もしかしてこの戦争ってめっちゃ手段使えるんじゃない? やろう やろう そういうことになった おしおきGルシファーが来た
213 18/04/03(火)13:46:58 No.495274229
マスクして素顔バレてないからハッチゃけるというのは割とある ハッチャけすぎなのである
214 18/04/03(火)13:47:05 No.495274255
教訓 過激派はいかんよね
215 18/04/03(火)13:47:12 No.495274276
ベルリママンなきれいなアノーア艦長と言おうか……
216 18/04/03(火)13:47:22 No.495274307
バナナって結局死んだんだっけ
217 18/04/03(火)13:47:30 No.495274337
ハゲの宇宙生活描写めちゃくちゃ好きなのでそれだけでGレコはとても楽しめた
218 18/04/03(火)13:47:34 No.495274346
自分の彼女が仲良かった自分の後輩を本気で殺そうとしてるの見たらそりゃ冷静になる…
219 18/04/03(火)13:47:44 No.495274362
自分の目で見てみろってテーマは一貫してる 最後に地球一周の旅に出るし
220 18/04/03(火)13:47:48 No.495274375
本当に雰囲気で戦争初めてるから酷い…
221 18/04/03(火)13:47:49 No.495274377
金星まで行く道中の日常シーンいいよね… 距離感狂うレベルでバカでかい船での作業体験とかさ
222 18/04/03(火)13:47:51 No.495274387
カーヒルを何気なく描いたあとコレ俺の大嫌いなタイプだわとなって姫様も嫌いになってるんだと思う そしてカーヒルっぽさ自分にもあるなあと禿は多分なってる
223 18/04/03(火)13:47:52 No.495274388
>ルイン自身は独裁者とも仲良しだったし あれも結局はしたたかさアリアリな感じでつるんできてたような
224 18/04/03(火)13:47:58 No.495274401
>マスクして素顔バレてないからハッチゃけるというのは割とある >ハッチャけすぎなのである そんな彼氏に影響されてさらに過激になる彼女ってのもなんかリアルな気がする
225 18/04/03(火)13:48:00 No.495274405
艦隊の本来の目的はレコンギスタである!!!1が全てを物語ってるすぎる
226 18/04/03(火)13:48:04 No.495274414
マスクはベルリをマジで憎んでるなら MS戦以外で亡き者にするチャンスめっちゃあったからその時やってるはずだし あのキャラが本心なら想定外のことが起きた時優しいルイン先輩の顔が出て来るのもおかしいし やっぱペルソナだよあれ
227 18/04/03(火)13:48:08 No.495274420
最後の老夫婦のスタッフのお茶目好きだよ
228 18/04/03(火)13:48:25 No.495274468
自称天才キャラがまじで天才ってあんまないと思ったけど ハゲ作品だとシロッコとか結構いるな自称天才がガチで天才なの
229 18/04/03(火)13:48:26 No.495274474
姫様は金星人のお船の中でアメリア思想が正しいってわけじゃないし天才はグシオンガンダム総監から同じようなことに気づいたから大人って大事だよねって意味も大きいと思う ベルのママンや法王様や風呂覗く以外はおつらぁい艦長も良識ある大人だし
230 18/04/03(火)13:48:29 No.495274489
>でも何が言いたかったのこのアニメ?って聞かれると答えづらい 答えづらいとか言ってないで自分なりの答えを言ってみなさいよ!って感じの事
231 18/04/03(火)13:48:50 No.495274536
宇宙で育った人が地球に来て大気だか土だかの匂いに驚くってのはVガンでもあったな お禿ああいうの好きだよね
232 18/04/03(火)13:48:56 No.495274552
>マスクはマスク大尉としてクンタラの地位向上のために手柄としてベルリを殺したかったのであってルイン・リーとしてはベルリには恨みはない ベルリはいいやつだけど血筋は地球最高レベルの存在の息子だし飛び級の天才だし俺みたいに優等生の猫かぶってるけど120%独裁者だから仮面被ったしアイツ殺して立場的にも才能的にもあいつを超えてつかめプライドつかめサクセスするわ なんかアイツ家族皆殺しにされた孤児だったし負け確定の状態でも俺に手加減したわ… 嫁は発狂してるしもう戦争とかやめようぜ
233 18/04/03(火)13:49:02 No.495274568
Gレコのアイテムとしてのマスクの使い方めっちゃ好きよ 匿名性武器にしやがって!(皆にはモロバレ)
234 18/04/03(火)13:49:02 No.495274570
姫様はホント成長した
235 18/04/03(火)13:49:21 No.495274625
一番許されざるキャラは先生かもしれない
236 18/04/03(火)13:49:51 No.495274685
でもMSなんてものがあったらテンション上がって戦争ごっこしちゃう気持ちも分かる…
237 18/04/03(火)13:49:51 No.495274688
マニィが思ったよりかなり狂犬だったのも影響してるよね…
238 18/04/03(火)13:49:53 No.495274695
楽しかったでしょ!でも分かりづらかった?作り直すね! してるから分かんなくても楽しめればいいのだ!
239 18/04/03(火)13:49:55 No.495274701
唐突にキャラ変わるラライアさん
240 18/04/03(火)13:49:56 No.495274703
偏見と思い込みで行動したらあかんねっていうのはどのキャラも共通している 最悪の場合命に関わる
241 18/04/03(火)13:50:04 No.495274729
というかこんな未来まで日本残ってたんだな… 宇宙世紀ガンダムにはほぼ出ないし
242 18/04/03(火)13:50:22 No.495274761
>最後の老夫婦のスタッフのお茶目好きだよ スパロボ出演おめでとうございます
243 18/04/03(火)13:50:26 No.495274772
ベルリと戦うのはやめようよルイン ↓ ルインのために死んでベルリ!!!!
244 18/04/03(火)13:50:31 No.495274781
独裁者であってほしかったって感じなのかな
245 18/04/03(火)13:50:33 No.495274788
>宇宙で育った人が地球に来て大気だか土だかの匂いに驚くってのはVガンでもあったな >お禿ああいうの好きだよね 魚いっぱい死んでてくせぇ!ってなるとこだよね 今まで生きてた世界と全然別の環境に来たら戸惑うのがリアルでいいよね
246 18/04/03(火)13:50:51 No.495274839
>マニィが思ったよりかなり狂犬だったのも影響してるよね… ベルリ!!!1ルインのために負けてやって!!
247 18/04/03(火)13:50:52 No.495274846
>唐突にキャラ変わるラライアさん 正直あっぱらぱーだった頃のラライアさん好きなんだ…
248 18/04/03(火)13:50:55 No.495274856
>でもMSなんてものがあったらテンション上がって戦争ごっこしちゃう気持ちも分かる… ひどかったねウーシアお披露目会
249 18/04/03(火)13:51:05 No.495274883
クリムは自分の実力を1ミリも疑ってないのが天才感ある
250 18/04/03(火)13:51:16 No.495274905
なにが面白いかはうまく伝えられないけどなんか好きな作品って感じだわ俺… うまく言語化できない
251 18/04/03(火)13:51:30 No.495274938
批判は全部その通りだね!でも俺楽しいよ!元気のGだ!
252 18/04/03(火)13:51:32 No.495274940
戦闘シーンもめちゃかっこいいんすよ…
253 18/04/03(火)13:51:32 No.495274941
>姫様はホント成長した ベルにそのこといわせてるのもわかりやすいよね とりあえずアイーダさん最初は誰にでもつっかかり過ぎだった…
254 18/04/03(火)13:51:35 No.495274949
>でもMSなんてものがあったらテンション上がって戦争ごっこしちゃう気持ちも分かる… 一年戦争とかぐらいから一気にVぐらいまで飛ぶような機体強化ははしゃいじゃうよね
255 18/04/03(火)13:51:36 No.495274952
>クリムは自分の実力を1ミリも疑ってないのが天才感ある 白旗はどう考えても無謀過ぎる…
256 18/04/03(火)13:51:38 No.495274956
匿名性を得ると精神の攻撃的な部分が強調されるってここ見てるとよくわかるしな
257 18/04/03(火)13:51:46 No.495274980
>というかこんな未来まで日本残ってたんだな… >宇宙世紀ガンダムにはほぼ出ないし ムラサメ研究所って日本にあるんじゃないっけ
258 18/04/03(火)13:51:46 No.495274982
言っちゃなんだけど分かりにくさだったら同時期にやってたファフナーの方が数段上だと思う
259 18/04/03(火)13:51:53 No.495274996
>正直あっぱらぱーだった頃のラライアさん好きなんだ… タベナ
260 18/04/03(火)13:51:58 No.495275009
>ベルリと戦うのはやめようよルイン >↓ >ルインのために死んでベルリ!!!! 諫めようとしたけどどうも命かけてるから 惚れた女としてはそっちに突っ切るしかなかったのだ マスクは引いた
261 18/04/03(火)13:52:08 No.495275039
バレバレの白旗作戦でダメだった
262 18/04/03(火)13:52:10 No.495275043
>マニィが思ったよりかなり狂犬だったのも影響してるよね… マニィは彼氏の夢を成就させてあげたかっただけなのだ マスクがヤベー事言う→なるほどそうしたいのね辛いけど協力するわ!→えっ!?
263 18/04/03(火)13:52:22 No.495275075
>なにが面白いかはうまく伝えられないけどなんか好きな作品って感じだわ俺… >うまく言語化できない わかる ブレンとかリーンも同じ
264 18/04/03(火)13:52:27 No.495275093
来るぞ快感!充実の時!
265 18/04/03(火)13:52:28 No.495275094
>白旗はどう考えても無謀過ぎる… は?使者なんですけど!
266 18/04/03(火)13:52:32 No.495275104
諸君らはぁ!ビィナスグロゥブから私にやられに来たんだよなぁ!?
267 18/04/03(火)13:52:47 [石井マーク] No.495275146
>正直あっぱらぱーだった頃のラライアさん好きなんだ…
268 18/04/03(火)13:52:52 No.495275159
クリムは内縁の妻でいいからちゃんとミック大事にしてあげて欲しい
269 18/04/03(火)13:52:52 No.495275162
>なにが面白いかはうまく伝えられないけどなんか好きな作品って感じだわ俺… 元気が好き!
270 18/04/03(火)13:52:52 No.495275166
全体的に不満はないけどキアさんの向こう見ずっぷりには頭が痛くなった 名前調べる為にジット団っていれたらサジェストにバカって出てきて駄目だった
271 18/04/03(火)13:52:54 No.495275168
一緒だねえ!!!!
272 18/04/03(火)13:53:02 No.495275184
>>正直あっぱらぱーだった頃のラライアさん好きなんだ… >タベナ ラライアが作ったのかい…?って優しくもらう天才マジ天才
273 18/04/03(火)13:53:02 No.495275185
いい生活してそうなコロニーの方がもう年期でボロボロなのいいよね
274 18/04/03(火)13:53:07 No.495275195
とりあえずすっげえ爽快なED
275 18/04/03(火)13:53:15 No.495275222
MSが動いてるってだけで幸せ… レクテン馬鹿にしてごめん…
276 18/04/03(火)13:53:18 No.495275231
全員でゴミ拾いとか金星に向かう途中の訓練とかがもうすごく大好きなんですよ
277 18/04/03(火)13:53:20 No.495275238
月は何でレコンギスタしたかったの何一つ情報出て来なかったんだけど
278 18/04/03(火)13:53:22 No.495275246
タベナ...
279 18/04/03(火)13:53:23 No.495275250
>諸君らはぁ!ビィナスグロゥブから私にやられに来たんだよなぁ!? どう聞いても悪役の台詞だ でもミックを気遣うんだから偉い
280 18/04/03(火)13:53:25 No.495275255
ハゲの老いに対する感情も感じる気がする作品だ
281 18/04/03(火)13:53:27 No.495275266
>マスクがヤベー事言う→なるほどそうしたいのね辛いけど協力するわ!→えっ!? マスク的には自己暗示とか鼓舞含めて本心より強い語調で言うからそれ真に受けられると戸惑っちゃうんだろうな
282 18/04/03(火)13:53:30 No.495275271
>とりあえずすっげえ爽快なED 死人だらけのEDになるなんて…
283 18/04/03(火)13:53:32 No.495275274
ロックパイが!!!!!!111
284 18/04/03(火)13:53:39 No.495275296
クンタラの地位向上を狙ってたんだろうけど変わったんかい? ノレド・ナグさんとか微塵も気にしてなかったぽいけど
285 18/04/03(火)13:53:43 No.495275304
序盤の天才はマジで天才だと思い込んでるおめでたい人だったと思う でもミックと行動してる内に本物の天才に成長したと思ってます
286 18/04/03(火)13:53:49 No.495275318
キア隊長アホだけど ちゃんと尻ぬぐいするのは好感が持てる
287 18/04/03(火)13:53:54 No.495275332
>言っちゃなんだけど分かりにくさだったら同時期にやってたファフナーの方が数段上だと思う こっちは解説見た上で2周しないとさっぱりわからんから桁が違うよ… 好きだけどわかりづらさについては擁護できない
288 18/04/03(火)13:54:01 No.495275346
>最悪の場合命に関わる この耐熱コーティングの仕様すごい!これならいける!
289 18/04/03(火)13:54:15 No.495275376
みんな争ってたのに急にデブリ掃除始めたりするとこもGレコの面白い所だ
290 18/04/03(火)13:54:18 No.495275387
>全体的に不満はないけどキアさんの向こう見ずっぷりには頭が痛くなった 自分のやらかした事をちゃんと自分で片付けたのは偉いと思うよ…
291 18/04/03(火)13:54:30 No.495275403
>キア隊長アホだけど >ちゃんと尻ぬぐいするのは好感が持てる 原発事故への回答ってのがモロよね
292 18/04/03(火)13:54:35 No.495275421
マスクとマニィのアンジャッシュコントみたいなすれ違いも 知ったつもりになっちゃダメのテーマに掛かってるね…
293 18/04/03(火)13:54:36 No.495275422
ジャングルかなんかで戦闘しててMSの音に動物が驚くみたいなシーンがすき
294 18/04/03(火)13:54:39 No.495275431
>>最悪の場合命に関わる >この耐熱コーティングの仕様すごい!これならいける! ちゃんと穴塞いだ? あっ…
295 18/04/03(火)13:54:40 No.495275433
バララにルインを取られちゃうからね ベルリは良い思いしてきたからもう死んでいいやつだし
296 18/04/03(火)13:54:41 No.495275435
>クンタラの地位向上を狙ってたんだろうけど変わったんかい? >ノレド・ナグさんとか微塵も気にしてなかったぽいけど ひとり英雄が出たところで差別意識なんて早々変わんないと思う 黒人のすごい人いっぱいいるけど黒人差別ってまだあるし
297 18/04/03(火)13:54:46 No.495275448
バナナー!(スカッ)超笑った そういう楽しみ方でもいいんだよ
298 18/04/03(火)13:54:58 No.495275478
元気の爺は本当に「」みたいなアニメ見てグダグダパソコンでぐぐってなんでも知った気になってる奴より生を謳歌してるんだぞ生富野分をくらええええええお前らも一生懸命やれええええええみたいなアニメ
299 18/04/03(火)13:55:07 No.495275494
分かりづらさっていうのも何についての分かりづらさなのかってのもある ストーリー見るだけだったらあんま抑える情報無いからこっちは
300 18/04/03(火)13:55:12 No.495275505
>キア隊長アホだけど >ちゃんと尻ぬぐいするのは好感が持てる そもそもコロニー側で暴れるな
301 18/04/03(火)13:55:14 No.495275510
エピローグで気になるのはマニィちゃん落ち着いたんだろうか あれ勝手に思い込みで狂化してるだけだよね? ちゃんと戦い終わって話し合ったら大丈夫よね?
302 18/04/03(火)13:55:16 No.495275516
向こう見ずっていうか功をあせってたから…
303 18/04/03(火)13:55:18 No.495275522
バララシコれる…死んだ…
304 18/04/03(火)13:55:22 No.495275534
一緒だねぇー!!
305 18/04/03(火)13:55:40 No.495275564
全方位レーザーの殺意がヤバイ
306 18/04/03(火)13:55:41 No.495275568
デレンセン教官殿に石を投げつけるシーンを入れることで大体の国民の意識が説明しなくても検討ついたりする細かい描写がすきです
307 18/04/03(火)13:55:42 No.495275572
スパロボでファンネル使えない理由を天才の自分に使えない武器などないから機体側の問題と断言してたのはさすが天才クリムだった
308 18/04/03(火)13:55:43 No.495275576
>そもそもコロニー側で暴れるな 想定ではあっさり四肢切断して捕らえる予定だったし…
309 18/04/03(火)13:55:44 No.495275578
いつの水よぉ!って吹き出したのに 結局飲んじゃうのすごいよね…
310 18/04/03(火)13:55:54 No.495275615
リアルタイムで聞いてたけどラジオも面白かったよ
311 18/04/03(火)13:56:02 No.495275633
NTに目覚めたのかと思ったら狂ってるだけだったわ
312 18/04/03(火)13:56:12 No.495275647
バララ生存はスタッフから言及あったと聞く
313 18/04/03(火)13:56:19 No.495275666
自分の目で見ましょうは割と考えさせられる… 現にこうしてパソコンの前に座ってると
314 18/04/03(火)13:56:20 No.495275669
シコれるのって喋らない姉さんぐらい? 次点で一緒だねぇー?
315 18/04/03(火)13:56:21 No.495275673
お禿げの作品はハゲのバイタリティが出てるというか 本当に年齢考えるととんでもないことだよなあって思う
316 18/04/03(火)13:56:24 No.495275679
>バララシコれる…死んだ… 死んでねえって!破片が落下する中↑に逃げてるのあるって!
317 18/04/03(火)13:56:25 No.495275682
>バララシコれる…死んだ… 死んでないかもしれない とりあえず脱出機構は働いてたみたい
318 18/04/03(火)13:56:27 No.495275689
金星の技術が地球人のヘンテコモビルスーツに劣る訳ないんですけおおおおおおおおおおおおおおおあああああ ああああああああああああああああああああああああああこれはだめだああああああああああああああああああ
319 18/04/03(火)13:56:30 No.495275700
クレセントシップ内での宇宙生活とかああいうの見ると禿はやっぱ凄いなってなる
320 18/04/03(火)13:56:31 No.495275702
世界一周は難しいからお遍路やるよ 日本ツーリズムの元祖だし
321 18/04/03(火)13:56:46 No.495275743
>バララシコれる…死んだ… よく見ると脱出っぽいシーンあるし初期案だと最終回に再登場したらしいから多分生きてるんじゃないかな
322 18/04/03(火)13:57:01 No.495275780
新兵みたいな人が光に引き寄せられちゃうところがちょっと怖かった
323 18/04/03(火)13:57:07 No.495275790
>リアルタイムで聞いてたけどラジオも面白かったよ 嶋村さんにめっちゃ惚れちゃった 天然のお姫様すぎる…
324 18/04/03(火)13:57:08 No.495275792
キャラ同士が知ってて同然の単語を説明台詞しないで会話するだけで話はそんなに難しい物でも無いような
325 18/04/03(火)13:57:08 No.495275796
>バララ生存はスタッフから言及あったと聞く 夜のGレコ研究会で言ってたよ あれの映像まだ見れる手段あるのかな
326 18/04/03(火)13:57:10 No.495275801
クンタラもレコンギスタもムタチオンも物事の起因なのに何一つ細かい事言ってないよね
327 18/04/03(火)13:57:11 No.495275805
圧縮した水や空気とかさりげなく凄いのでてくる
328 18/04/03(火)13:57:15 No.495275812
劇場版まだ…?
329 18/04/03(火)13:57:19 No.495275822
>エピローグで気になるのはマニィちゃん落ち着いたんだろうか >あれ勝手に思い込みで狂化してるだけだよね? >ちゃんと戦い終わって話し合ったら大丈夫よね? 穏やかな先輩と一緒にいるの見るに落ち着いたんじゃなかろうか
330 18/04/03(火)13:57:26 No.495275835
みんなで殺し合いしてるかと思ったら宇宙上がってマスクとかみんな揃って会談してたのがめっちゃ印象深い 戦争のあり方が今までのシリーズとは全然違うんだなって
331 18/04/03(火)13:57:27 No.495275836
ハッパさんいいよね…
332 18/04/03(火)13:57:28 No.495275838
>想定ではあっさり四肢切断して捕らえる予定だったし… (妄想)
333 18/04/03(火)13:57:32 No.495275846
>クンタラの地位向上を狙ってたんだろうけど変わったんかい? >ノレド・ナグさんとか微塵も気にしてなかったぽいけど 地位向上っつっても未だに残る昔のこと弄って来たり軽んじられるのを無くしたいっていうもんだし ぶっちゃけ戦争たのしーって連中がはしゃいでるだけだったしそこでサクセスしようがあんま意味ないと思う てかサクセス失敗してるし
334 18/04/03(火)13:57:52 No.495275878
バララは現代版ハマーンみたいやな
335 18/04/03(火)13:57:52 No.495275879
>ボロボロなのいいよね 金星人に上から目線なのいいよね
336 18/04/03(火)13:57:58 No.495275889
Gセルフに乗りながらなんでこんな過剰な武器が必要なんだって言ってるベルリ生徒スキ
337 18/04/03(火)13:58:07 No.495275906
>ハッパさんいいよね… ツンデレすぎる…
338 18/04/03(火)13:58:11 No.495275920
複雑な形をしていたために大気圏突入失敗する艦
339 18/04/03(火)13:58:27 No.495275958
当たるなよ…!
340 18/04/03(火)13:58:38 No.495275988
ユグドラシルのビームはすごいヤバイって感じがして好き 流石の演出だよなぁ
341 18/04/03(火)13:59:04 No.495276046
>NTに目覚めたのかと思ったら狂ってるだけだったわ 一応NTではあったんじゃない? 結局狂ったってだけで
342 18/04/03(火)13:59:05 No.495276048
>キャラ同士が知ってて同然の単語を説明台詞しないで会話するだけで話はそんなに難しい物でも無いような 単語の意味に疑問を持っちゃうと頭に入って来なくなるんだと思う その辺の意味を理解して見直すと自然な感じに聞こえる
343 18/04/03(火)13:59:06 No.495276053
どうやって飛んでんだろうねこの艦って会話があったりするのが酷い
344 18/04/03(火)13:59:14 No.495276070
曲も好きなのが多いわ
345 18/04/03(火)13:59:18 No.495276083
フォトントルピードがエグ過ぎる
346 18/04/03(火)13:59:28 No.495276112
ユグドラシルはあんな形してて 二艦隊潰すからな…
347 18/04/03(火)13:59:48 No.495276152
Gレコ研究会は補足解説としてもトークショーとしても見事なものであれこそ君の目で確かめてほしいんだがなあ… 特にメカデザ回と御禿回
348 18/04/03(火)13:59:55 No.495276175
NTも狂人も一緒よ
349 18/04/03(火)13:59:56 No.495276176
貴様に守ってもらいたいんだよ!でハッパさん…やっぱり好き…ってなった「」ルリは98%を超えるからな…
350 18/04/03(火)13:59:58 No.495276179
>エピローグで気になるのはマニィちゃん落ち着いたんだろうか ルインのために頑張ってたんだしそのルインが落ち着いたら別に問題無いんじゃない
351 18/04/03(火)14:00:04 No.495276194
>ユグドラシルはあんな形してて 存在がギャグなのにめっちゃお強い…
352 18/04/03(火)14:00:07 No.495276209
ガイトラッシュとユグドラシルは見た目とのギャップが凄まじすぎる
353 18/04/03(火)14:00:20 No.495276238
そもそも宗教家のTOPの親戚のノレド・ナグさんがクンタラって時点で 差別とかあんまないんじゃねって思う
354 18/04/03(火)14:00:32 No.495276273
ハッパさんは理想的なメカニックすぎたし…
355 18/04/03(火)14:00:51 No.495276313
貴様に守ってもらいたいんだよ!!!
356 18/04/03(火)14:01:03 No.495276346
最終回の戦闘シーンは全部かっこいい 嫁助ける天才の一連の動き
357 18/04/03(火)14:01:04 No.495276349
>差別とかあんまないんじゃねって思う ないけどあるんだよ それをわかるんだよ!
358 18/04/03(火)14:01:21 No.495276396
おばさん狂っちゃった後で一度戦場から離脱するために出した指示が正しかったのも良くなかった 周りもちょっと引きながらもああ判断は一応まともに出来るんだな?って思ったっぽい
359 18/04/03(火)14:01:25 No.495276407
>そもそも宗教家のTOPの親戚のノレド・ナグさんがクンタラって時点で ノレドと法皇さまは同じ名字だけどノレドはクンタラの血筋だからスコード教の孤児だろうって言う考察が正しいと思うよ
360 18/04/03(火)14:01:27 No.495276412
リンゴと戦友のラライアファンクラブもいい
361 18/04/03(火)14:01:29 No.495276421
>単語の意味に疑問を持っちゃうと頭に入って来なくなるんだと思う >その辺の意味を理解して見直すと自然な感じに聞こえる 知らない単語は品詞だけ把握して後で考えるようにして読み飛ばせって高校英語で習うよね
362 18/04/03(火)14:01:36 No.495276442
独裁者パックと全盛期の髭はどっちが勝つんだろうな
363 18/04/03(火)14:01:38 No.495276452
>そもそも宗教家のTOPの親戚のノレド・ナグさんがクンタラって時点で >差別とかあんまないんじゃねって思う 一応没設定だから! なんかやたらノレド・ナグさんに健やか健やか言ってた気がするけど没だから!
364 18/04/03(火)14:01:43 No.495276460
>バララは現代版ハマーンみたいやな あんなメンタル処女と一緒にするな!
365 18/04/03(火)14:01:48 No.495276476
差別は記号的なものじゃなくてもっと当たり前にやってる行為っていうのは確かにとは思った
366 18/04/03(火)14:01:55 No.495276491
単語もぶっちゃけほぼ英単語の組み合わせだし意味はそれとなく察せるよね カシーバミコシだけはううn!?ってなったけど
367 18/04/03(火)14:02:02 No.495276504
>>差別とかあんまないんじゃねって思う >ないけどあるんだよ >それをわかるんだよ! マスクさん落ち着いてください…
368 18/04/03(火)14:02:12 No.495276530
面白いけどこれを子供向けはやっぱり無理があると思う
369 18/04/03(火)14:02:17 No.495276547
出番は短いけどダハックもカバカーリーもめっちゃいいよね…
370 18/04/03(火)14:02:33 No.495276596
クンタラなんて見た目じゃわからんのになあ
371 18/04/03(火)14:02:37 No.495276605
>面白いけどこれを子供向けはやっぱり無理があると思う 放送帯深夜だし…
372 18/04/03(火)14:02:41 No.495276616
>カシーバミコシだけはううn!?ってなったけど !? 神輿だこれ!
373 18/04/03(火)14:02:44 No.495276632
差別めっちゃあったじゃん! これだからクンタラは困るみたいな こいつはどれだけネタにしたりいじってもいいやつみたいなあの空気感!
374 18/04/03(火)14:02:57 No.495276665
誰の意図でもないままついてくる事になったリンゴが馴染んでるのいいよね
375 18/04/03(火)14:02:57 No.495276667
根底には食人の設定とかムタチオンとかあったり恋人とか育ての親が死んだりしたけど重苦しいムードなる事も殆ど無かったし終わってみれば最終回のEDまでさわやかで面白いアニメだった
376 18/04/03(火)14:02:59 No.495276675
>貴様に守ってもらいたいんだよ!!! 私これ好き! 戦友とハッパさんいなかったら ベルは持ち直せなかったかもなぁ
377 18/04/03(火)14:03:02 No.495276685
カバカーリーはヨーヨー以外のパックもあるとかしらそん…
378 18/04/03(火)14:03:22 No.495276736
>面白いけどこれを子供向けはやっぱり無理があると思う といっても子供の頃に見たっていうのを覚えてる作品のお話覚えてる? 子供は映像しか見てないと思うぜ
379 18/04/03(火)14:03:30 No.495276765
>差別とかあんまないんじゃねって思う むしろ日常のちょっとしたシーンに根強く残ってる演出されてたと思う
380 18/04/03(火)14:03:40 No.495276789
うわぁ…なにこれぇ!ハッパさん!
381 18/04/03(火)14:03:40 No.495276790
>面白いけどこれを子供向けはやっぱり無理があると思う 子供は理解できなくてもオーガニックに受け取ってくれるから意外と心配要らないよ 殺陣さえかっこよければとりあえず飽きないし
382 18/04/03(火)14:03:43 No.495276797
>カシーバミコシだけはううn!?ってなったけど 自分は「ミコシ」って部分でああそういう…って察せた ふざけた名前のようでこういう効果を持たせたのかなぁと思ったり
383 18/04/03(火)14:03:50 No.495276811
クンタラ部隊の時帰ったら部下死んでるのにボロクソ言われたやないですか…先輩泣いてるじゃないですか
384 18/04/03(火)14:04:01 No.495276832
クンタラは「」が普段会社で受けてる「」さんはハゲだからなー くらいの軽い差別なんだろうか 言ってる本人は特に悪気がないけどそれ差別だよねみたいな
385 18/04/03(火)14:04:04 No.495276841
感覚的には昔のスーパーロボットアニメのなんとかエネルギーとかなんとかかんとか装置と同じだからただ見てる分にはわからない単語は飛ばしちゃっていいんだ その辺ストーリーと絡めてる作品が多いから慣れてないといちいち考えるんだろうなとは思う
386 18/04/03(火)14:04:04 No.495276845
子供向けじゃなかろうが禿は基本子供に見てもらいたいんだろう
387 18/04/03(火)14:04:21 No.495276880
>誰の意図でもないままついてくる事になったリンゴが馴染んでるのいいよね あいつ動機はベルリ生徒と似たようなもんだしな…
388 18/04/03(火)14:04:27 [アイーダ] No.495276895
>神輿だこれ! 私それ嫌い!バァァァァン
389 18/04/03(火)14:04:41 No.495276932
身体的に髪が薄いぐらいの差別だと思う
390 18/04/03(火)14:04:46 No.495276943
>差別めっちゃあったじゃん! >これだからクンタラは困るみたいな >こいつはどれだけネタにしたりいじってもいいやつみたいなあの空気感! ノレドが慣れてるからかスコート教故か気にしてないから目立ちづらいよね そしてこれは現実でも起きてる事だと思う
391 18/04/03(火)14:04:46 No.495276944
河岸場神輿
392 18/04/03(火)14:05:05 No.495276982
>差別めっちゃあったじゃん! >これだからクンタラは困るみたいな >こいつはどれだけネタにしたりいじってもいいやつみたいなあの空気感! 鼻先輩はルインをちゃんと仲間と思ってるっぽいから余計に救われない…
393 18/04/03(火)14:05:24 No.495277029
今だから言えるけど天才がモンテーロから乗り換えて心底ガッカリした
394 18/04/03(火)14:05:29 No.495277037
お禿が差別については現実と同じで人によるって言ってたな
395 18/04/03(火)14:05:32 No.495277048
>>面白いけどこれを子供向けはやっぱり無理があると思う 頭固い人の方がなんで?なんで?ってなってるの見てきたし子供のほうがすんなり受け入れられると思う理解する必要はないからね 画面楽しいアニメはやっぱ子供にガンガン見せたいな
396 18/04/03(火)14:05:37 No.495277057
トワサンガも永久山河なの?
397 18/04/03(火)14:05:47 No.495277082
オッサンに今更自分の目で見て自分で触ってたしかめろ!って言ってもほぼ無意味だし今のネットが生まれたときからある世代にこそちゃんとパソコンとゲーム以外にも楽しいものはあるぞ!って伝えたいハゲの気持ちはわかる
398 18/04/03(火)14:05:49 No.495277089
>今だから言えるけどマスクがマックナイフから乗り換えて心底ガッカリした
399 18/04/03(火)14:05:51 No.495277095
クンタラは食用人間だなんて事実はもう忘れられてて ただ意味もなく馬鹿にされるだけの人種かと
400 18/04/03(火)14:05:52 No.495277100
そうまでして勝ちたいのかぁ!
401 18/04/03(火)14:05:58 No.495277118
正直クンタラ自身も困るんだよなあの空気 自分が何かやったわけでもおかしいわけでもなく 過去先祖がそうだったってだけで全然ピンと来ないだろうし
402 18/04/03(火)14:06:01 No.495277132
座りなさいって言われる前に座っちゃうノレドナグさんとか
403 18/04/03(火)14:06:25 No.495277192
大陸間戦争やってたメガファウナの人達はちゃんと戦争に緊張感持ってるんだよね
404 18/04/03(火)14:06:26 No.495277194
クンタラ差別は今のこくじん差別と同じようなもんじゃねーかな 大統領になれる世の中とはいえ差別意識は完全に消えたわけじゃないし まさはるに片足突っ込むけどまぁ禿アニメってわりとそういうのぶち込んでるし…
405 18/04/03(火)14:06:27 No.495277198
Gセルフで船が動いた回はほんと意味不明だった あれ以外はついていける
406 18/04/03(火)14:06:31 No.495277208
モンテーロは設定的には型落ちロートルもいいとこなのにシューデザが無駄にかっこよくしすぎたのが悪い! 姫様用モンテーロもいいよね…
407 18/04/03(火)14:06:38 No.495277226
>面白いけどこれを子供向けはやっぱり無理があると思う むしろ下手な先入観無いぶん子供の方がわかりやすいんじゃない?
408 18/04/03(火)14:07:07 No.495277292
スレ画はスリリング過ぎるから見なくていい!
409 18/04/03(火)14:07:09 No.495277303
毎回MSバトルしてるし 子供も楽しいと思うぞ
410 18/04/03(火)14:07:10 No.495277305
>今だから言えるけど天才がモンテーロから乗り換えて心底ガッカリした モンテーロが似合うのもだけど 天才は天才なんだからもっと他と差別化したのに乗っててほしかったなぁって思った だから最後に天才らしいのに乗って嬉しかったぞ
411 18/04/03(火)14:07:32 No.495277368
お禿は壮大なマサハルが多いから鼻に付かない
412 18/04/03(火)14:07:33 No.495277373
日本とかドイツがいまだにお前ら第二次世界大戦で悪い事したよな みたいにお外で言われる感じなんだろうか いま生きてる人からしたら知らんがなみたいな
413 18/04/03(火)14:07:47 No.495277411
乗り換えたことよりモンテーロは末路が問題だよぉ パイロットいない間にオートでデコイにされるとかいっぱい可哀想 ← バシィ! → とかギャグだし
414 18/04/03(火)14:07:50 No.495277419
>Gセルフで船が動いた回はほんと意味不明だった 金星のインフラを開発したのも実はレイハントン家だったという衝撃の事実
415 18/04/03(火)14:07:53 No.495277434
ジャベリンの語感が気持ちよすぎるのも悪いいや良い
416 18/04/03(火)14:08:00 No.495277456
勢力図もMSの出し方も現代のΖだねと言われれば頷くしかない
417 18/04/03(火)14:08:14 No.495277488
いっそ毎回違う機体に乗ってたら道具を選ばない天才感があったかもしれない
418 18/04/03(火)14:08:30 No.495277526
月行ってもビーナスグロゥブ行ってもしっかりクンタラ差別の描写入れて来るよね
419 18/04/03(火)14:09:50 No.495277729
モンテーロよりグリモアとかジャハナムの方が新型機だからね だから使い捨てるね…
420 18/04/03(火)14:10:52 No.495277883
モンテーロは天才が急に素直にお礼言うのがおなか痛い
421 18/04/03(火)14:11:10 No.495277924
ジャベリンありがとうね!
422 18/04/03(火)14:11:36 No.495277976
トイレは全部の機体に付いてるんだろうか
423 18/04/03(火)14:11:43 No.495277988
Gレコの差別描写はある意味とってもリアルだと思う やってる方は別にそこまで意識してるわけじゃ無かったりされる方も必要以上に意識してたり
424 18/04/03(火)14:11:50 No.495278003
あのお礼で天才のこと大好きになったよ俺は
425 18/04/03(火)14:12:20 No.495278061
>モンテーロは天才が急に素直にお礼言うのがおなか痛い 天才は常に素直でシニカルでとても高貴さがすごい 後実力もすごいし政治判断もすごいしイケメンだし…天才だ…
426 18/04/03(火)14:12:45 No.495278128
見ててハラハラする感じが終始あったのが凄い のんびり暮らしてた人達が急に戦争の真似事し始めて オイオイオイって思いながら毎回観てた
427 18/04/03(火)14:12:48 No.495278135
それよりアーマーザガンがインパクトのある登場だったのに特に何もなくいなくなってたのがびっくりだよ 撃墜されたっけ?
428 18/04/03(火)14:12:49 No.495278140
>トイレは全部の機体に付いてるんだろうか 天才も金星の人も使ってたはずだからユニバーサルスタンダードに含まれてるんだろう
429 18/04/03(火)14:12:58 No.495278162
序盤の強敵かと思えば最終回まで見ても最強格だったデレンセン教官殿
430 18/04/03(火)14:13:09 No.495278187
ただし喧嘩は弱い天才
431 18/04/03(火)14:13:09 No.495278190
その天才も自分の生き死にを親が人気取りに使ってるのを見ると過激になるわけだがな!
432 18/04/03(火)14:13:33 No.495278232
>ただし喧嘩は弱い天才 ロックパイパンチ二発目普通に当たって耐えられなかった
433 18/04/03(火)14:13:45 No.495278253
>それよりアーマーザガンがインパクトのある登場だったのに特に何もなくいなくなってたのがびっくりだよ >撃墜されたっけ? 何か未完成気味だったし…
434 18/04/03(火)14:13:54 No.495278278
>それよりアーマーザガンがインパクトのある登場だったのに特に何もなくいなくなってたのがびっくりだよ あんな戦闘中にパーツ交換必要な試験機で戦えるかバカ!
435 18/04/03(火)14:13:58 No.495278288
>序盤の強敵かと思えば最終回まで見ても最強格だったデレンセン教官殿 あの世界であの練度ヤバイ よく考えたら序盤のラライヤ救出もヤバイ
436 18/04/03(火)14:14:11 No.495278322
轢き殺せ!
437 18/04/03(火)14:14:12 No.495278325
ノレドナグさんは差別の空気も戦争やってる艦にいる状況も好きな人がしょんぼりしてる時も戦闘においてもいつだって同じで ありのままのノレドナグさんで居続けたのが健やかで凄い
438 18/04/03(火)14:14:17 No.495278336
天才は俺が最強いいながら周りを鼓舞してねぎらう天才だからな… これを同道させると姉さんが成長する余地が無いので連れていきません
439 18/04/03(火)14:14:23 No.495278348
だからと言って船突っ込ませるのは行動が天才すぎる…
440 18/04/03(火)14:14:25 No.495278354
子供向け発言は俺達みたいに考えすぎないから素直に楽しみやすいって事さ多分
441 18/04/03(火)14:14:30 No.495278364
腹パンされて慰められてるシーンは吹いた
442 18/04/03(火)14:14:39 No.495278391
>その天才も自分の生き死にを親が人気取りに使ってるのを見ると過激になるわけだがな! でもあの最後突っ込む所大好き!
443 18/04/03(火)14:14:51 No.495278423
天才は政治的手腕も天才なので父親を輸送船ですり潰す
444 18/04/03(火)14:14:53 No.495278426
>それよりアーマーザガンがインパクトのある登場だったのに特に何もなくいなくなってたのがびっくりだよ >撃墜されたっけ? されてない マシントラブルとかあったし地上用で宇宙に対応できてないとかなんじゃない?
445 18/04/03(火)14:15:11 No.495278462
天才って驕りはあるけど大統領の息子って立場は鼻に掛けないんだよね 劇中の人物も視聴者もただのバカ」だと思ってたのにミックは見る目あったよ…
446 18/04/03(火)14:15:36 No.495278503
アーマーザガンは試験機だから途中で調子が悪くなったからな… ありがとうアーマーザガン、キミが出てきた時の衝撃は忘れないよ
447 18/04/03(火)14:15:40 No.495278512
そもそも天才圧倒してる辺りどうかしてるよデレンセン教官
448 18/04/03(火)14:15:42 No.495278521
ノレドナグさんは本当に健やかでいいですよね…スコード…
449 18/04/03(火)14:15:59 No.495278560
お禿ガンダム主人公の親は死にやすい傾向にあるから グライダー降下時はマジヤバいと思ってた
450 18/04/03(火)14:16:15 No.495278589
天才は最初らへんの相手が教官だったのが実力を分かりづらくさせたけどキャラとしてはよかった
451 18/04/03(火)14:16:29 No.495278621
ターンAの後だとしたら再び文明が崩壊しかけてたのがせつない あとジャブロー物持ちいいな
452 18/04/03(火)14:16:30 No.495278622
天才はMSバカだからな…
453 18/04/03(火)14:16:38 No.495278634
スコード
454 18/04/03(火)14:16:38 No.495278636
天才は序盤は自称天才なんだと思ってたよ ミック出てきた辺りから評価一変した
455 18/04/03(火)14:16:40 No.495278640
富野アニメの女性は常に強いからな… 富野の家庭に女性しかいないから仕方ないんだ…
456 18/04/03(火)14:16:49 No.495278655
天才だからって調子に乗ってませんかって言える艦長もいい… そして実際調子に乗りに乗ってる天才もいい
457 18/04/03(火)14:17:10 No.495278687
ヘルメスガチャでとりあえず作ってみたはいいが基盤がなんか合って無かったザガン
458 18/04/03(火)14:17:15 No.495278699
モンテーロカッコいいなあ!ってなってる子供にあの壊し方を見せる! というか敵メカ大体そんなんだなあ!
459 18/04/03(火)14:17:16 No.495278700
お辛いでしょう お辛ぁい
460 18/04/03(火)14:17:21 No.495278707
>お禿ガンダム主人公の親は死にやすい傾向にあるから >グライダー降下時はマジヤバいと思ってた よりにもよって姉さんが迎撃に出たから珍しく当てたスコアが母親になるんじゃないかとハラハラした
461 18/04/03(火)14:17:38 No.495278739
明らかに教官殿>クリム=マスクだよね実力 ベルリもリフレクターじゃないと3回くらい死んでる
462 18/04/03(火)14:17:43 No.495278756
>天才だからって調子に乗ってませんかって言える艦長もいい… >そして実際調子に乗りに乗ってる天才もいい いいよね…
463 18/04/03(火)14:17:50 No.495278769
ミックも好きなんだよ…
464 18/04/03(火)14:17:54 No.495278783
>お禿ガンダム主人公の親は死にやすい傾向にあるから >グライダー降下時はマジヤバいと思ってた 絶対あんなの死ぬじゃんってなる あれで助かった時点でこのアニメは大丈夫だ!白い!ってなる
465 18/04/03(火)14:17:55 No.495278788
>グライダー降下時はマジヤバいと思ってた ターンエーやブレンを踏まえてもあの辺りまでは分岐点というか けっこうみんなハラハラしてみてた気がする