虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/03(火)09:00:23 ポータ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/03(火)09:00:23 No.495244368

ポータブルHDDが仕事で必要になったんだけど どのレビュー見てもすぐに壊れたとかばっかりで決められない オススメ教えて「」

1 18/04/03(火)09:01:10 No.495244420

ハードディスクケースだけ買ってきて手持ちの内蔵でも入れたらどうだ

2 18/04/03(火)09:02:05 No.495244485

nasでええやん 持ち歩きのヒューマンリスクなんかよりよっぽど安全だろ

3 18/04/03(火)09:02:25 No.495244511

デカいよぉ…

4 18/04/03(火)09:02:42 No.495244531

なるべく大事にあつかえばいいんじゃない

5 18/04/03(火)09:03:15 No.495244565

ポータブルSSDにするとか

6 18/04/03(火)09:04:16 nqo/X4EM No.495244643

自分で調べて決められない奴がここで「」の意見聞いて決められるわけがない

7 18/04/03(火)09:04:27 No.495244660

回ってるときに衝撃与えなきゃ早々壊れねえよ

8 18/04/03(火)09:04:30 No.495244667

>nasでええやん 仕事先からアクセスできるかわからんから

9 18/04/03(火)09:04:48 No.495244689

WDのやつは分解しても端子がUSBのままっていうのが難点だけどそれに目をつぶれば問題なく使えてる

10 18/04/03(火)09:04:58 No.495244702

>自分で調べて決められない奴がここで「」の意見聞いて決められるわけがない 全部似たようなレビューなんだもの

11 18/04/03(火)09:06:30 No.495244803

どれも大差ないってことじゃん!

12 18/04/03(火)09:06:52 No.495244826

決められない子はメルコのでも買いなよ

13 18/04/03(火)09:07:32 No.495244874

壊れる前に使わなくなるよね…

14 18/04/03(火)09:07:59 No.495244911

USBメモリでいいじゃんもう

15 18/04/03(火)09:08:58 No.495244988

低評価レビューってライバル業者が書いてんのかな

16 18/04/03(火)09:09:18 No.495245010

衝撃に弱いHDDを持ち運ぶんだからそりゃ壊すヤツも多かろう USB2.0バスパワーで動かすなら電源容量ギリギリの場合もあって変な動作もすることがある

17 18/04/03(火)09:09:29 No.495245029

何十件も壊れたレビューがついてたらアレだけど大抵は壊れない

18 18/04/03(火)09:10:04 No.495245070

クラウドストレージは?

19 18/04/03(火)09:10:19 No.495245089

そんなに故障が気になるなら衝撃に強いUSBフラッシュメモリでいいじゃん 今なら大容量なのもいっぱいあるし

20 18/04/03(火)09:10:30 No.495245109

二台買ってメインとバックアップ用にすればいいんじゃない

21 18/04/03(火)09:10:43 No.495245128

一番高いの買っておけばいいのでは?

22 18/04/03(火)09:10:50 No.495245142

>USB2.0バスパワーで動かすなら電源容量ギリギリの場合もあって変な動作もすることがある 特にノートとかだと給電能力の方がショボくておかしくなることもあるしなぁ

23 18/04/03(火)09:10:53 No.495245144

>クラウドストレージは? 話聞く限りスタンドアロンな環境を想定してるんじゃね

24 18/04/03(火)09:10:57 No.495245147

ポータブルHDDは価格だけ見て買ってOK どうせ壊れるときは壊れるし

25 18/04/03(火)09:11:01 No.495245151

壊れたやつだけが文句書き込んで 正常に動いてて誉めるために書き込むやつは極少数

26 18/04/03(火)09:11:30 No.495245194

据え置きならHDDでもいいけど 持ち歩くならSSDかメモリが安心だなぁ

27 18/04/03(火)09:11:48 No.495245222

まともに動いてれば壊れませんってわざわざ書かないよね 大抵は壊れた報告で埋まるものだよね

28 18/04/03(火)09:13:05 No.495245309

2.5インチって3.5インチより頑丈じゃない? 持ち運び想定して作られてるから

29 18/04/03(火)09:13:34 No.495245349

機械に頼るな 自分の頭で覚えろ

30 18/04/03(火)09:14:29 No.495245416

俺は先週WDの1T買ったけど今のところ順調 2.5インチのってこんなに小さいんだな…

31 18/04/03(火)09:14:32 No.495245417

画像ので良くない?

32 18/04/03(火)09:14:52 No.495245449

USBとかでもある程度なら確保できるこのご時世に HDDで持ち歩くようなサイズのデータってなんだろう

33 18/04/03(火)09:16:41 No.495245603

必要な容量とかバスパワーでいいのかとか決まってれば あとは価格ドットコムで条件に合ってる売れ筋を買えば大体満足いく結果になるよ

34 18/04/03(火)09:18:41 No.495245759

2つ持ってるけど片方は14年、もう片方も10年無事だよ メーカーは片方忘れたけど古い方はIO

35 18/04/03(火)09:18:51 No.495245771

持ち運びや動かすことが多いなら3.5インチより2.5インチの方がいいだろうね

36 18/04/03(火)09:18:57 No.495245780

HDDである必要性は? USBのフラッシュメモリじゃダメなの?

37 18/04/03(火)09:19:27 No.495245818

>USBとかでもある程度なら確保できるこのご時世に >HDDで持ち歩くようなサイズのデータってなんだろう 大きいデータベースとか…?

38 18/04/03(火)09:20:14 No.495245869

企業スパイだな

39 18/04/03(火)09:20:21 No.495245876

USBって今どんくらい入るんだろう

40 18/04/03(火)09:20:43 No.495245903

なるほどスパイか

41 18/04/03(火)09:21:14 No.495245937

>大きいデータベースとか…? データベースを持ち歩く理由とは……

42 18/04/03(火)09:22:30 No.495246020

>USBって今どんくらい入るんだろう 売れ筋が32GBで1000円くらい 容量だけ求めるなら2TBというのもある 現実的な範囲では256GBで8000円くらい

43 18/04/03(火)09:22:37 No.495246027

>USBって今どんくらい入るんだろう 256gbとかでも手が出る値段である 128なら数千円だ

44 18/04/03(火)09:23:39 No.495246102

やっす2GB1000円で喜んでたのが懐かしい

45 18/04/03(火)09:25:13 No.495246214

ゲームボーイを参考にしたら頑丈なやつが作れないだろうか

46 18/04/03(火)09:27:29 No.495246403

仕事のデータを携帯ストレージに保存してそのまま紛失からの懲戒処分とか気を付けてね

47 18/04/03(火)09:27:44 No.495246424

壊れるの気にするならSSD以外の選択肢ないよなあ… サンディスクのでもかっておけよ

48 18/04/03(火)09:28:30 No.495246484

というかその手のUSBストレージって普通登録制で会社が用意しない?

49 18/04/03(火)09:31:33 No.495246735

そんな高度な事できる会社はあんまない

50 18/04/03(火)09:31:55 No.495246775

>仕事のデータを携帯ストレージに保存してそのまま紛失からの懲戒処分とか気を付けてね 電車にカバン忘れて懲戒いいよね…

51 18/04/03(火)09:34:16 No.495246983

仕事で持ち運びメディアは情報漏洩等々の問題から 自分で用意する代物じゃない気がする

52 18/04/03(火)09:36:03 No.495247119

野外作業かもしれない …何するんだ

53 18/04/03(火)09:40:14 nqo/X4EM No.495247410

壊れた(壊した)奴は声でかいからな 一方普通に使えてる奴は大体喋らない

54 18/04/03(火)09:40:41 No.495247451

ポータブルSSDは速いし快適だぞ

55 18/04/03(火)09:52:22 No.495248308

おれも200GBのSDをHDD代わりにしてるわ

56 18/04/03(火)10:07:20 No.495249308

今の時代SSDしか選択肢無いわ

57 18/04/03(火)10:22:04 No.495250408

USBメモリは連続して使ってるとたまに 発熱で落ちるのが辛い

58 18/04/03(火)10:24:02 No.495250571

施工写真管理マンとかだとSSDじゃ足りなくなるし普通に耐衝撃謳ってるHDDを大事に使えばいいんじゃない

59 18/04/03(火)10:24:08 No.495250578

使い出す前に1週間ぐらい通電しっぱなしにしておく リードライトまではしなくてよい

60 18/04/03(火)10:28:08 No.495250890

>ゲームボーイを参考にしたら頑丈なやつが作れないだろうか あるよ一応それっぼいの でも回転軸がどうしてもネック

61 18/04/03(火)10:31:39 No.495251130

電源刺すの面倒だから次からポータブルの2Tでいいかってなった ただwin7と10で使うからデータ消えるの怖くて仕方ない あれもう直ったのかな

62 18/04/03(火)10:31:41 No.495251135

仕事で使うなら業務用で耐久性有るよって言ってるの使えばいいんじゃないか

63 18/04/03(火)10:49:44 No.495252474

フラッシュメモリでも今余裕で数十ギガは入るようになっててビビるよね… 俺が学生の頃使ってたの256メガだったのに

64 18/04/03(火)10:56:55 No.495252986

当たりのHDDを買うところがまずスタートだ

65 18/04/03(火)11:03:01 No.495253464

1TBとかある2.5HDDだとついつい母艦にデータ移動しておくのを怠りがちで いつか壊して痛い目見るのでフラッシュメディアおすすめ

↑Top