虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

無線マ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/03(火)07:57:31 No.495239573

無線マウスに比べて無線キーボードってあんまり話題にならない印象だけど使用人口少ないのかな?

1 18/04/03(火)07:58:22 No.495239637

有線キーボードも別に話題にならない

2 18/04/03(火)07:59:53 No.495239743

無線はちょっと…

3 18/04/03(火)08:00:01 No.495239755

こういうビカビカ光るやつって無線だと電力的に厳しいのかな

4 18/04/03(火)08:00:01 No.495239756

マウスに比べてこだわる部分があんまりないからかな? 最低限の機能と打鍵感が自分に合ってればオッケーって人多いだろうし

5 18/04/03(火)08:00:58 No.495239833

いいところで電池が切れてぬぁあぁ!ってなる経験を一回してから線付きにするようになった 今は接触不良でぬぁあぁ!ってなるけどね

6 18/04/03(火)08:00:59 No.495239834

話題にする部分ある?

7 18/04/03(火)08:01:11 No.495239850

キーボードだと有線でもあまり煩わしくないというのが大きいと思う

8 18/04/03(火)08:01:46 No.495239901

あえて無線にする利点薄いから人口少ないのもあるだろうけど有線無線で使用感に差が出ること少なくて話題にしづらいのもあるんじゃない?

9 18/04/03(火)08:02:37 No.495239990

掃除したときの中身の汚さならマウス野郎なんかにゃ負けねえぜ

10 18/04/03(火)08:02:43 No.495240001

無線にするとバッテリーを気にしなくちゃいけないぶんかえって面倒になるような…

11 18/04/03(火)08:02:59 No.495240019

スマホの普及に伴って無線キーボードもかなり増えた印象あるけどなぁ

12 18/04/03(火)08:03:19 No.495240048

機器配置の関係で隣席にちょくちょく移動してた時は便利だった

13 18/04/03(火)08:03:25 No.495240056

>無線にするとバッテリーを気にしなくちゃいけないぶんかえって面倒になるような… でもマウスは別にそんなこと言われなくない?

14 18/04/03(火)08:03:41 No.495240078

線が気になるほどせわしなく移動させるような人はそもそもノートパソコン使ってるんじゃない?

15 18/04/03(火)08:03:53 No.495240095

バッテリー気にするってほっといても1年は持つじゃん…

16 18/04/03(火)08:04:00 No.495240111

マウスと違って頻繁に動かす機会あんま無いからな

17 18/04/03(火)08:05:11 No.495240196

>>無線にするとバッテリーを気にしなくちゃいけないぶんかえって面倒になるような… >でもマウスは別にそんなこと言われなくない? コードが無くなるというメリットが大きいからだと思う 極端にバッテリーの持ちが悪ければ言われちゃうけど

18 18/04/03(火)08:06:07 No.495240273

今使っているキーボードの電池入れたの2年前だわ いつ切れるんだろうこれ…

19 18/04/03(火)08:06:45 No.495240318

マウスと比べて電池の消費量どうなんだろう キービードのほうが少なそうな印象はあるけど

20 18/04/03(火)08:07:27 No.495240376

>バッテリー気にするってほっといても1年は持つじゃん… 1~2週間くらいしか持たないわ

21 18/04/03(火)08:08:23 No.495240456

>1~2週間くらいしか持たないわ だそ けん

22 18/04/03(火)08:09:12 No.495240523

使ってたソーラーキーボードは充電が追いつかなかったな…

23 18/04/03(火)08:09:21 No.495240534

変な機能がなければ電池でも結構持つはずだよ でもほんと無線のメリットが少な目なんだよね モバイル用だと別だけど

24 18/04/03(火)08:10:22 No.495240611

ベッドに寝転がりながらモニター見れると考えれば案外悪くはないのか

25 18/04/03(火)08:11:05 No.495240669

ペンタブ使う時はどけたいから無線にしてる 全然電池切れないし掃除する時に便利だから無線も悪くないなって…

26 18/04/03(火)08:12:12 No.495240764

直結信者だから周辺機器も回線も有線じゃないと…

27 18/04/03(火)08:12:14 No.495240768

無線に変えても別に便利と思わないけど 有線に戻すと不便に感じる そんなポジション

28 18/04/03(火)08:12:54 No.495240818

1~2週間ってどんなクソ製品使ってたらなるんだ それとも使用頻度がえげつないのか?

29 18/04/03(火)08:14:06 No.495240886

スレ画みたいに常に光ってたらすぐ電池無くなりそうではある

30 18/04/03(火)08:15:11 No.495240975

>1?2週間ってどんなクソ製品使ってたらなるんだ >それとも使用頻度がえげつないのか? 昔持ってたバッファローの無線マウスが連続使用時間40と書いてあってギリギリ二週間しかもたかなった

31 18/04/03(火)08:16:20 No.495241067

マウスだとスリープがうまく働かなくて消耗することはあるけど キーボードだとあまりそういうのないからなぁ

32 18/04/03(火)08:16:48 No.495241095

関係ないんだけどスレ画みたいな光るキーボードってなんかメリットあるの?

33 18/04/03(火)08:17:04 No.495241117

キーボードってマウスほど常に触るもんじゃないからすぐ待機状態になって案外電池食わないよね…

34 18/04/03(火)08:17:48 No.495241171

>関係ないんだけどスレ画みたいな光るキーボードってなんかメリットあるの? ギャキィ!

35 18/04/03(火)08:18:08 No.495241192

>関係ないんだけどスレ画みたいな光るキーボードってなんかメリットあるの? よく見える

36 18/04/03(火)08:18:20 No.495241212

>関係ないんだけどスレ画みたいな光るキーボードってなんかメリットあるの? 冬だと温かさがありがたい 夏はうん…

37 18/04/03(火)08:18:48 No.495241250

>関係ないんだけどスレ画みたいな光るキーボードってなんかメリットあるの? 格好いいだろ?

38 18/04/03(火)08:19:55 No.495241337

>格好いいだろ? う…n

39 18/04/03(火)08:20:17 No.495241361

>昔持ってたバッファローの無線マウスが連続使用時間40と書いてあってギリギリ二週間しかもたかなった 昔の無線マウスがカタログスペック通りに動いてた話で今の無線キーボードの話に割り込んだ意図が理解できない…

40 18/04/03(火)08:20:43 No.495241394

1~2週間しか持たないマウス使うぐらいなら最近の2年ぐらい持つ製品に替えたほうがめちゃくちゃ安く済むんでは

41 18/04/03(火)08:21:04 No.495241422

無線が有線に勝った事は無い

42 18/04/03(火)08:21:33 No.495241457

>>昔持ってたバッファローの無線マウスが連続使用時間40と書いてあってギリギリ二週間しかもたかなった >昔の無線マウスがカタログスペック通りに動いてた話で今の無線キーボードの話に割り込んだ意図が理解できない… ちゃんとレス読んでなかった すまん

43 18/04/03(火)08:23:13 No.495241588

有線は洗えるキーボードあるからすき

44 18/04/03(火)08:24:32 No.495241699

>関係ないんだけどスレ画みたいな光るキーボードってなんかメリットあるの? キートップが印字式やシール式と違って掠れたり剥がれたりしないという副次的なメリットがある

45 18/04/03(火)08:25:29 No.495241773

>有線は洗えるキーボードあるからすき 見た目可愛いのにちゃんと打ちやすいのがいいよね

46 18/04/03(火)08:26:12 No.495241826

絵を描く時とシコる時で卓上の配置が変化するから よく動かすデバイスは無線だと配置変えやすくてありがたい

47 18/04/03(火)08:26:18 No.495241839

>昔の無線マウスがカタログスペック通りに動いてた話で今の無線キーボードの話に割り込んだ意図が理解できない… もう少し寛容になってもいいと思うよ

48 18/04/03(火)08:28:02 No.495241968

ゲームに使うキーだけ反応するようにして反応するキーだけ光らせるとかできます

49 18/04/03(火)08:29:57 No.495242113

マウスなら遅延だの電池だの重いだの話ができるけど 無線キーボードは良い悪いどっちに対しても特に語る部分はない

50 18/04/03(火)08:31:10 No.495242202

たまに掃除でひっくり返すと蛍光イエローの粉がドサーッって落ちてきてビビるよね

51 18/04/03(火)08:32:10 No.495242282

どういうこと…?

52 18/04/03(火)08:33:18 No.495242370

>1~2週間ってどんなクソ製品使ってたらなるんだ >それとも使用頻度がえげつないのか? ロジクールのK800って奴だわ 15000円だから安物じゃないとは思うんだけど

53 18/04/03(火)08:35:30 No.495242524

モニターも無線にしたいくらい無線大好き モニターアームつけてケーブルもそこにまとめれば多少はスッキリするけど

54 18/04/03(火)08:35:59 No.495242561

>関係ないんだけどスレ画みたいな光るキーボードってなんかメリットあるの? 夜中電気消した後にちょっとだけ操作したいってとき便利っちゃ便利 電気付けろ?うん…

55 18/04/03(火)08:37:05 No.495242638

>モニターも無線にしたいくらい無線大好き モニター無線ってすごいお金かからなかった?

56 18/04/03(火)08:38:17 No.495242729

発売2010年って書いてあるんだけど…

57 18/04/03(火)08:44:41 No.495243209

ロジ製品はだいたい電池が切れる前に保証期間が切れる

58 18/04/03(火)08:46:59 No.495243379

モニタはデータ転送はなんとかなるだろうけど電源がキツそう

59 18/04/03(火)08:47:03 No.495243388

K800無線のくせに光るんか

60 18/04/03(火)08:47:24 No.495243412

>>ロジクールのK800って奴だわ >使用電池 内蔵型ニッケル水素充電池 >電池寿命: 最大10日 カタログ通りだな! ちなみに2015年発売の2000円ぐらいのキーボードのカタログスペックは2年持つって書いてあった

61 18/04/03(火)08:47:29 No.495243418

地味だからかまどか以外が使ってるのアニメでも見たことない

62 18/04/03(火)08:49:11 No.495243542

ゲーミング系の無線は通信頻度めちゃくちゃ上げてるからあっと言う間に電池切れるよ

63 18/04/03(火)08:51:29 No.495243712

光らないとゲーミング名乗れないからな

64 18/04/03(火)08:53:15 No.495243837

そもそもキーボードで線が邪魔ってあんまり思わないし…

65 18/04/03(火)08:57:08 No.495244126

マウスはよく動かすから有線かどうか気になる人出てきた話なだけだからね

66 18/04/03(火)08:57:22 No.495244145

マウスのが有線でキーボードが無線だわ 無線マウスがただ壊れただけだけど

67 18/04/03(火)09:00:56 No.495244410

職場のキーボードは無線にしてるな ノートPC頻繁に持ち運ぶから自席に戻ってきたときに パッと使えるのが良い

68 18/04/03(火)09:01:02 No.495244413

G613は電池寿命18ヶ月をうたってるな

69 18/04/03(火)09:03:30 No.495244589

固定して使うもんだから無線のメリットをあまり感じない

70 18/04/03(火)09:08:10 No.495244922

机狭くてめっちゃ動かすから無線で助かってるよ俺は 正直最初は有線でいいだろとか思ってたのに

71 18/04/03(火)09:12:05 No.495245241

プロゲーマーは有線マウス使ってない?マウスバンジーとかいうのをつけて浮かせてるけども

72 18/04/03(火)09:16:46 No.495245611

>机狭くてめっちゃ動かすから無線で助かってるよ俺は おれも机せまいけど定位置 絵とか描いてる?

73 18/04/03(火)09:23:36 No.495246099

>有線キーボードも別に話題にならない そうでもないぞ たまにスレ立ってる

74 18/04/03(火)09:27:26 No.495246396

省電力状態から復帰する際のほんの少しのラグがなんか気になるので有線に戻った

75 18/04/03(火)09:28:27 No.495246478

>プロゲーマーは有線マウス使ってない?マウスバンジーとかいうのをつけて浮かせてるけども 無線の多くはまだ遅れてるから仕方ない 使えるのがロジからやっと出てきたくらい

76 18/04/03(火)09:32:16 No.495246814

>使えるのがロジからやっと出てきたくらい G900は素人が使う分には遅延ないわ

77 18/04/03(火)09:38:35 No.495247294

ペンタブ置いてるとキーボード頻繁に動かすから無線にしてる

78 18/04/03(火)09:39:35 No.495247361

最近の無線キーボードは電池の持ちが良くなってきてるよね

79 18/04/03(火)09:41:03 No.495247479

バックライトキーボードは夜とか電気消してパソコンする「」みたいな人にこそタイピングミス防止のために必須だろ!

80 18/04/03(火)09:41:15 No.495247497

古い人間なので無線はどうも… 後アホなのでマウスの場合は無くす事がある

81 18/04/03(火)09:41:18 No.495247499

キーボードはいまさら凝ろうにも意外と選択肢少ない Winキーとか最近増えた変なキーいらないんですけど… と思ってももう付いてないものはない そしてスペースキーはどんどん狭くなっていくのだ

82 18/04/03(火)09:42:19 No.495247568

無線だと複数の接続先を切り替えられるものが出てて便利だぞ

83 18/04/03(火)09:43:27 No.495247660

ヘビーにゲームする人は有線というイメージがある

84 18/04/03(火)09:44:08 No.495247704

すげー昔の無線キーボードってタイピングの1キー目認識したりしなかったりだったけど今のって直ってんのかな

85 18/04/03(火)09:48:47 No.495248041

ゲームで遅延とか気にするならブラウン管使えよって思う

86 18/04/03(火)09:51:35 No.495248246

Winキーが10になってから活用されすぎて もういらないなんて言えない…

87 18/04/03(火)09:51:53 No.495248276

>後アホなのでマウスの場合は無くす事がある それはもうちょっと部屋の片付けに気をつけた方が…

88 18/04/03(火)09:52:09 No.495248294

ロジの無線キーボード単3ふたつで7年持ったよどういう理屈かはしらない

89 18/04/03(火)09:52:44 No.495248331

無線キーボード使ってるけどもう少し打鍵方式のバリエーション欲しいなとは思うことはある

90 18/04/03(火)09:52:57 No.495248350

ゲームやるけどそこまでガチな対戦するわけじゃないから無線マウスで困ってない

91 18/04/03(火)09:53:16 No.495248376

>それはもうちょっと部屋の片付けに気をつけた方が… 散らかってないんだけど何気なく持って移動しちゃうの… んで何気なくどっかに置いちゃうの…

92 18/04/03(火)09:54:24 No.495248449

無線マウスは夜中に足が生えて歩き回るんだぞ

93 18/04/03(火)09:54:52 No.495248479

自宅でマウス失くすのは特殊スキルだな…

94 18/04/03(火)09:59:00 No.495248766

いやさすがに家の中だから探したら見つかるんだけどね 探さないといけないのが煩わしいというか ごめんアホです

95 18/04/03(火)09:59:35 No.495248803

せめて目立つ色にすれば探しやすいのかもしれない

↑Top