虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/03(火)07:50:56 公衆電... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/03(火)07:50:56 No.495239066

公衆電話いいよね

1 18/04/03(火)07:51:49 No.495239125

どこにあるやら

2 18/04/03(火)07:52:14 No.495239153

探せばある

3 18/04/03(火)07:52:19 No.495239162

コンビニでテレカってまだ売ってるの?

4 18/04/03(火)07:54:07 No.495239306

もう駅の中くらいしか見ない あるんだろうけど気付かない

5 18/04/03(火)07:57:07 No.495239531

これに替わるほど通信網がしっかりしてるというなら無くなっても別に構わんが

6 18/04/03(火)07:58:29 No.495239649

フォーンブースいいよね…

7 18/04/03(火)07:58:31 No.495239653

公衆電話にUSB接続すると公衆電話料金で電話ができるサービスやれば また大流行すると思う

8 18/04/03(火)07:59:01 No.495239687

探すと案外ある スマホの電池切れてる時は緊急で使…番号何番だったけ…

9 18/04/03(火)08:00:41 No.495239814

>公衆電話にUSB接続すると公衆電話料金で電話ができるサービスやれば >また大流行すると思う 灰色の公衆電話に似たような機能つけて失敗したから2度とやりません

10 18/04/03(火)08:02:13 No.495239947

いいよねISDN接続できた公衆電話…

11 18/04/03(火)08:03:43 No.495240083

>いいよねISDN接続できた公衆電話… 度数めっちゃ食うけどね…

12 18/04/03(火)08:04:23 No.495240139

人間力が高くないと見つからない

13 18/04/03(火)08:04:34 No.495240156

いざという時のためにないとこまる

14 18/04/03(火)08:04:40 No.495240164

スマホのバッテリーイカれてて使えなかったからこないだ久々に公衆電話使ったわ 何十年ぶりだろう

15 18/04/03(火)08:04:52 No.495240177

電話ボックスは無いけど公衆電話はまだ沢山ある

16 18/04/03(火)08:05:00 No.495240186

今やコンビニとか行けばwifi使えちゃうからな…

17 18/04/03(火)08:05:54 No.495240256

WIFIスポット機能でも付かねぇかな まあ付いたところでわざわざ公衆電話行ってネットするのも難だけど

18 18/04/03(火)08:07:07 No.495240346

10円玉積みたい こういうとき電子マネーこまる

19 18/04/03(火)08:07:13 No.495240355

小学生の頃110番イタズラするのが流行ってた 待ち伏せされて一網打尽にされてた

20 18/04/03(火)08:07:35 No.495240391

>WIFIスポット機能でも付かねぇかな >まあ付いたところでわざわざ公衆電話行ってネットするのも難だけど テレカ使えるならありだな

21 18/04/03(火)08:08:10 No.495240439

>WIFIスポット機能でも付かねぇかな >まあ付いたところでわざわざ公衆電話行ってネットするのも難だけど じゃあ要らないじゃん意味わかんねえ

22 18/04/03(火)08:08:31 No.495240463

7年前の震災の時に実家へ連絡するのに使った 入れたテレカは穴も開かずに帰ってきた

23 18/04/03(火)08:09:01 No.495240510

携帯の電波つながりやすくするために未だに置いてあるのにWi-Fiは付かないままという

24 18/04/03(火)08:09:13 No.495240524

>小学生の頃110番イタズラするのが流行ってた >待ち伏せされて一網打尽にされてた 公衆電話も逆探されるからね

25 18/04/03(火)08:09:24 No.495240536

二十年近く前に近所のグラウンド外の電話ボックスの側で焼身自殺があったらしく そのことを学校で話したら信じてもらえず笑い飛ばされたんだけど 「電話ボックスに煤が入ってた…」って女子の一言で教室が一気に凍りついたのは忘れない 帰りに現場に言ってみたら地面は焦げてるし献花されてるし 電話ボックスには実際に煤入ってるわでヒィッってなった 今そのグラウンドは駐車場になってるけど電話ボックスは未だに健在

26 18/04/03(火)08:10:19 No.495240602

いまだにテレカの景品をやってる

27 18/04/03(火)08:13:04 No.495240831

電話ボックスはよく酔っ払いが中で寝てたな…

28 18/04/03(火)08:15:34 No.495241012

駅とかで見ると案外まだ使ってる人いるんだよな 年齢に関わらず

29 18/04/03(火)08:16:10 No.495241057

携帯は高いからな

30 18/04/03(火)08:17:00 No.495241113

緊急時繋がるのはいいんだがもう知り合いの電話番号なんて忘れちまった

31 18/04/03(火)08:18:41 No.495241240

使い方知らない子もいるらしい

32 18/04/03(火)08:18:57 No.495241256

スマホの電話帳ないと自宅と婆ちゃんちと職場の電話番号しかわかんね…

33 18/04/03(火)08:19:04 No.495241269

携帯落とした時のために財布の中に知り合いと家と家族の電話番号メモして入れてあるんだけどこれよくよく考えたら財布落としたとき悲惨だな

34 18/04/03(火)08:20:39 No.495241388

公衆電話ボックスのスペースをWI-FIスポット化する計画はある http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14389853/

35 18/04/03(火)08:21:08 No.495241429

やはりピンクのダイヤル電話復活がよろしいかと

36 18/04/03(火)08:22:48 No.495241560

ポケベル送信するために公衆電話探すってメールやSMS普及した世代にとってはワケわからねぇよな

37 18/04/03(火)08:24:04 No.495241654

>いまだにテレカの景品をやってる 製作費=額面で安上がりだかららしい

38 18/04/03(火)08:24:20 No.495241673

昔塾帰りに親の迎え呼ぶ為に公衆電話にみんな殺到してたな

39 18/04/03(火)08:25:01 No.495241739

アニメのテレカって保存してなんぼだし

40 18/04/03(火)08:25:28 No.495241772

>使い方知らない子もいるらしい 自宅の固定電話の感じでなんとなく分からないものかね…

41 18/04/03(火)08:26:17 No.495241835

今時は家庭に固定電話引かない家も増えているので…

42 18/04/03(火)08:27:07 No.495241901

>使い方知らない子もいるらしい そりゃ使ったことないんだからしょうがないよ

43 18/04/03(火)08:27:40 No.495241943

雨で家の固定電話が使えなくなって慌てて近所の公衆電話を探して修理を依頼した 携帯持ってないと不便だなと感じた初めての瞬間だった

44 18/04/03(火)08:28:38 No.495242016

>今時は家庭に固定電話引かない家も増えているので… 携帯世代は一人暮らししたら引かないパターン多いよね

45 18/04/03(火)08:30:45 No.495242167

固定電話はあるけど電話出るの怖いから使ってない

46 18/04/03(火)08:32:56 No.495242340

1000.10.0

47 18/04/03(火)08:33:27 No.495242380

固定電話は警察から詐欺対策に常時留守電にしといて下さいとか言われるようになって もういらないんじゃねぇかなって…

48 18/04/03(火)08:34:22 No.495242432

実家の親も今は大体が携帯にかかってくるから 固定電話にかかってきたら電話番号だけみて 知らない番号だ…って眺めて電話は出ないようになってた

49 18/04/03(火)08:34:41 No.495242454

ダイヤル電話を今使うとすごい新鮮でおもしろい

50 18/04/03(火)08:35:12 No.495242505

じゃあ迷惑メール対策にメールを開かないようにしないとな…

51 18/04/03(火)08:35:32 No.495242527

今の若い子は下手すると受話器を取るあのアイコンの意味がわからないんだ

52 18/04/03(火)08:36:21 No.495242591

非常用のインフラとしてもう少し残しておいて欲しい代物

53 18/04/03(火)08:37:01 No.495242630

そのうち「電話って何?」って時代が来てしまうのだろうか

54 18/04/03(火)08:37:50 No.495242690

電話って通話の手段の一つだよって説明するのか

55 18/04/03(火)08:38:36 No.495242748

通信手段の一つって認識が薄れてるし 何かあった時すぐダメになる携帯電話の基地局より遥かに安心なんだけどね…

56 18/04/03(火)08:39:05 No.495242789

>昔塾帰りに親の迎え呼ぶ為に公衆電話にみんな殺到してたな ワン切りや三切りとかあらかじめ教えて電話代かけないようにしてた

57 18/04/03(火)08:40:22 No.495242866

ボックスの中の座るところが何故か好きだった

58 18/04/03(火)08:40:53 No.495242905

大抵いっぱい並んであったスペースに一台くらいしかないぐらいしかない

59 18/04/03(火)08:42:25 No.495243019

今でも大通りなら一定距離で置かれてる所が多いはず

60 18/04/03(火)08:42:36 No.495243036

>大抵いっぱい並んであったスペースに一台くらいしかないぐらいしかない なんか微妙に高級感ある台だけ残ってたりすると悲しいよね…

61 18/04/03(火)08:43:04 No.495243078

スレ画の機種はオンラインでファームウェアのアップデートができるからな

62 18/04/03(火)08:43:46 No.495243142

スマホみんな持ってて当然って社会になると持ってない人が取り残される

63 18/04/03(火)08:44:45 No.495243215

有料ネット通信スポットとして生きていくのはむずかしかったんだろうか

64 18/04/03(火)08:46:55 No.495243371

使い方くらい映画とか見てれば出てくると思うけどなドラマでも再放送で見れるだろうし

65 18/04/03(火)08:47:21 No.495243408

タッチパネルにしよう

66 18/04/03(火)08:47:47 No.495243442

電話が繋がる優先度がべらぼうに高いらしいからと チケット取る時に使ってた知り合いはそこそこ居た

67 18/04/03(火)08:49:13 No.495243547

>小学生の頃110番イタズラするのが流行ってた >待ち伏せされて一網打尽にされてた 「」ってDQNの犯罪自慢は叩くのに自分の場合は武勇伝みたいに言うよね

68 18/04/03(火)08:49:19 No.495243552

公衆電話でググるとサジェストに使い方ってでるのいいよね…

69 18/04/03(火)08:49:21 No.495243553

自分が小学生だった頃も「お金入れてもそのまま出てきちゃう!」ってなってかけ方理解するまで何度かかかったし 今の子はわからんだろう

70 18/04/03(火)08:50:13 No.495243616

女子中学生の団体が何時間も占拠してた あれってテレクラ?

71 18/04/03(火)08:50:52 No.495243664

最後に使ったのが震災の時だ あれも5年くらいぶりの使用だった

72 18/04/03(火)08:51:34 No.495243721

使い方って書かれてないっけ… ディスプレイのある奴とかなら表示だってされてた気がするが…

73 18/04/03(火)08:52:15 No.495243768

昨晩3時くらいに公衆電話から着信あってちょっと怯えた

74 18/04/03(火)08:52:33 No.495243784

>「」ってDQNの犯罪自慢は叩くのに自分の場合は武勇伝みたいに言うよね そのレス俺もやってたとは書かれてなくない?

75 18/04/03(火)08:55:08 No.495243975

>女子中学生の団体が何時間も占拠してた >あれってテレクラ? 公衆電話の電話番号知ってたらテレカ使わずにかけれるからそれで長電話してたのかも

76 18/04/03(火)08:56:05 No.495244041

今でもテレカコンビニで買えるんだよな

77 18/04/03(火)08:56:28 No.495244067

DQNってまた古くさい

78 18/04/03(火)08:57:39 No.495244161

>>「」ってDQNの犯罪自慢は叩くのに自分の場合は武勇伝みたいに言うよね >そのレス俺もやってたとは書かれてなくない? 普通に読むと周囲のやつらがやってお縄になってたって傍から見た話だよね

79 18/04/03(火)08:58:17 No.495244209

エロゲにテレカって今でもあるのかな

80 18/04/03(火)08:58:44 No.495244245

>女子中学生の団体が何時間も占拠してた >あれってテレクラ? 駄弁るのに丁度いい小部屋として使ってたんじゃ

81 18/04/03(火)08:58:57 No.495244259

ネギま読んでたらISDN接続出てきて懐かしいってなった

82 18/04/03(火)08:59:21 No.495244284

ネット普及で無料で通話出来る手段できちゃったからもう見ないけど 国際電話カード買って長時間電話してた外国人かなり居たな…

83 18/04/03(火)09:00:17 No.495244360

震災の時にすごくお世話になった 地震直後に携帯はつながらなくなったけどこっちは無料になってて 自宅まで徒歩で14時間歩く途中の癒しになった

84 18/04/03(火)09:01:19 No.495244431

>自宅まで徒歩で14時間歩く途中の癒しになった なそ にん

85 18/04/03(火)09:03:06 No.495244556

>実家の親も今は大体が携帯にかかってくるから >固定電話にかかってきたら電話番号だけみて >知らない番号だ…って眺めて電話は出ないようになってた うちの親も知らない番号は隣町のしか出なくなってた

86 18/04/03(火)09:03:11 No.495244560

帰り道分かってて半日くらいならまあ歩いちゃうよね…

87 18/04/03(火)09:03:20 No.495244571

駅の近くの公衆電話ボックスはピンクチラシがみっしり貼られてて中が見えないぐらいだったな…

88 18/04/03(火)09:04:31 No.495244668

>エロゲにテレカって今でもあるのかな 流石に減ったけど手堅くある

89 18/04/03(火)09:06:22 No.495244792

あっても存在を意識せずいつも通り過ぎてたりする

90 18/04/03(火)09:10:25 No.495245101

偽造テレカってさすがにもう売ってるGAIJIN居ないか

91 18/04/03(火)09:11:25 No.495245188

公衆電話ものの怪談も無くなっていくのかな

92 18/04/03(火)09:12:19 No.495245258

コロコロかなんかに、テレカに貼るシールとかついてた

93 18/04/03(火)09:13:07 No.495245313

この前駅前で女の子が電話ボックス使ってるの見て嬉しくなった 話しかけたい気持ちを抑えて通りすぎた

94 18/04/03(火)09:15:05 No.495245474

エロゲーの店舗特典はまだテレカだぞ!

95 18/04/03(火)09:16:46 No.495245610

特典といえばスティックポスターとかポッと出て一瞬で死滅したな

96 18/04/03(火)09:17:28 No.495245667

テレカは電話料金の支払いに使えるしいいよね・・・

97 18/04/03(火)09:17:55 No.495245706

エロゲはゲームの数も減って色紙や布ものも増えてるから相対的にやっぱり減ってる気がする

98 18/04/03(火)09:18:50 No.495245768

>テレカは電話料金の支払いに使えるしいいよね・・・ 小ネタの定番だけど引き落としだからどうやって額面通り支払えるのかしらない…

99 18/04/03(火)09:18:53 No.495245775

緊急用のライフラインとして残しておくべきなんだけど 正直別の通信手段確立したほうがいいんじゃねえかという気もする

100 18/04/03(火)09:19:28 No.495245819

>緊急用のライフラインとして残しておくべきなんだけど >正直別の通信手段確立したほうがいいんじゃねえかという気もする 赤字経営なんだっけ?

101 18/04/03(火)09:19:53 No.495245847

どこの誰がそんな面倒臭いことに対してお金出すと

102 18/04/03(火)09:19:58 No.495245849

緊急用だから許されてるんじゃねーか

103 18/04/03(火)09:20:41 No.495245902

電話ボックスを雨宿りに使ったり道に迷った時に公衆電話に必ず置いてある電話帳の地図で調べたりしてたけど今そんな事する必要ないんだよな

104 18/04/03(火)09:21:06 No.495245925

>テレカは電話料金の支払いに使えるしいいよね・・・ 昔通話料の分しか払えないから大して意味ねーなってなったんだけど今は違うの?

105 18/04/03(火)09:21:29 No.495245959

公衆電話巡回して連絡取れない別れた妻に電話かけてるわ 親切な奴が教えてくれたんだ

106 18/04/03(火)09:22:01 No.495245992

役に立つ場面実際あるからねー 手元の電話止まったり繋がらないときとか

107 18/04/03(火)09:22:26 No.495246015

外を見てみろって言われてカーテン開けたら外の公衆電話に怪しい男が!ってもうないのか

108 18/04/03(火)09:22:42 No.495246038

近くに学校が多いからか割とたくさんある 今でも10円玉を回収して回ってるの本当に大変だろうなあ

109 18/04/03(火)09:23:03 No.495246067

>公衆電話巡回して連絡取れない別れた妻に電話かけてるわ >親切な奴が教えてくれたんだ (親父殿…これはストーカーに御座るか…)

110 18/04/03(火)09:24:35 No.495246168

>近くに学校が多いからか割とたくさんある >今でも10円玉を回収して回ってるの本当に大変だろうなあ たぶん金券ショップで買ったテレカ持ってると思う

111 18/04/03(火)09:24:37 No.495246171

携帯をタクシーに忘れた時とかで久々に使ったよ 10円連コとかまどろっこしいので100円入れるね…

112 18/04/03(火)09:25:25 No.495246232

>緊急用のライフラインとして残しておくべきなんだけど >正直別の通信手段確立したほうがいいんじゃねえかという気もする スマホパソコンはわからんけど公衆電話は使える世代が圧倒的に多いからなぁ

113 18/04/03(火)09:25:28 No.495246238

意外と多いのが県境や警察の管轄が切り替わる境目の辺り

114 18/04/03(火)09:25:57 No.495246272

これに電話がかかってくる演出は好き

115 18/04/03(火)09:26:00 No.495246277

駅でたまに使ってる人みるからまだまだ現役だなとは思う コンビニの前からは着々と数減ってるけど最低限は残るだろうし

116 18/04/03(火)09:26:27 No.495246315

>公衆電話巡回して連絡取れない別れた妻に電話かけてるわ >親切な奴が教えてくれたんだ 嫁さんの写真見せてくれよ

117 18/04/03(火)09:27:39 No.495246413

近所の公衆電話を探せるサイトがあったはず

118 18/04/03(火)09:27:51 No.495246428

>駅でたまに使ってる人みるからまだまだ現役だなとは思う >コンビニの前からは着々と数減ってるけど最低限は残るだろうし あくまで緊急用かなぁ 電池が無い!そんな時に非常にタスカル 必要な電話番号もちゃんとその為にメモにかいて現物保管してるし

119 18/04/03(火)09:28:28 No.495246480

>エロゲーの店舗特典はまだテレカだぞ! 邪魔くさいタペストリーよりはまだいいかなとは思う

120 18/04/03(火)09:29:20 No.495246546

法律で一定間隔に置く必要あるんだっけ 其れでもあんまり見ないけど

121 18/04/03(火)09:29:21 No.495246549

携帯端末にバッテリー切れや電波の問題がある以上公衆電話の確実性は替えになるものがないけど 今は目の前に公衆電話あるのにわざわざ予備バッテリー買いそう

122 18/04/03(火)09:31:16 No.495246710

モバイルバッテリーもってる

123 18/04/03(火)09:31:37 No.495246740

>今は目の前に公衆電話あるのにわざわざ予備バッテリー買いそう コンビニで充電器売ってるからそっちだろうな そこら中に携帯ショップあって有料の急速充電設置されてるからそういうところでもいいし

124 18/04/03(火)09:32:10 No.495246800

スマホは利便性という一点で頭抜けてはいるけど通信手段としての安心感はないし

125 18/04/03(火)09:32:23 No.495246822

人気のない深夜にこいつだけぽつんとあるのを見るとちょっと怖い

126 18/04/03(火)09:32:52 No.495246864

実家の親が誰から入れ知恵されたのか固定電話撤去してやがった…

127 18/04/03(火)09:35:09 No.495247049

ばっちゃがケータイ覚えたタイミングでうちも実家の固定なくしたよ 困ったシーンには遭遇してない

128 18/04/03(火)09:36:17 No.495247132

ホラーで逃げてるキャラがこの中飛び込んで 案の定脱出できなくなるやつ!

129 18/04/03(火)09:37:22 No.495247207

>人気のない深夜にこいつだけぽつんとあるのを見るとちょっと怖い 昔は「ちょっとほっとする」って言われてたのに…

130 18/04/03(火)09:38:56 No.495247312

>人気のない深夜にこいつだけぽつんとあるのを見るとちょっと怖い 中はいるじゃん電話するじゃん 受話器かけて出ようとしたら出口にベッタリ人が張り付いてた …とか考えると深夜に使うの怖い…

131 18/04/03(火)09:39:46 No.495247373

>昔は「ちょっとほっとする」って言われてたのに… 今だとコンビニがそれだなあ

132 18/04/03(火)09:40:04 No.495247392

>中はいるじゃん電話するじゃん >受話器かけて出ようとしたら出口にベッタリ人が張り付いてた >…とか考えると深夜に使うの怖い… そこでこの110・119番用の赤いボタン!数秒なら110番とか以外でも通話が出来るぞ!

133 18/04/03(火)09:40:28 No.495247433

>受話器かけて出ようとしたら出口にベッタリ人が張り付いてた そのまま立て籠もればそのうち助けが来るよ!

134 18/04/03(火)09:42:21 No.495247574

これがないとスーパーマンが変身できない

135 18/04/03(火)09:43:41 No.495247674

>これがないとスーパーマンが変身できない 回転ドアで変身できる

136 18/04/03(火)09:48:38 No.495248028

絶滅危惧種

137 18/04/03(火)09:49:51 No.495248127

>これがないとシコるスキーを闘技場に連れてこられない

138 18/04/03(火)09:49:53 No.495248132

絶滅もしないし危惧もされていない…

139 18/04/03(火)09:54:03 No.495248428

>そのまま立て籠もればそのうち助けが来るよ! ヒョロヒョロの「」が怪異相手どって何時間もできるだろうか ガラスの棺になっちまうーっ!!

140 18/04/03(火)09:54:10 No.495248437

2024年にアナログ回線終了だから一斉にひかり電話の新型に変わるのかね

141 18/04/03(火)09:55:46 No.495248534

固定電話はもう押し売りの電話かかってくるだけだし…

142 18/04/03(火)09:59:46 No.495248814

要らない貴金属売ってくれとかリフォーム云々とかNTTの代理店ですが…みたいなのばっかで 出るのも億劫だって親が言ってたな

↑Top