虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/03(火)02:44:38 潜水艦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/03(火)02:44:38 No.495226573

潜水艦vs潜水艦

1 18/04/03(火)02:46:35 No.495226737

沈黙の艦隊でしか見たことないけど面白いよね潜水艦同士の戦い

2 18/04/03(火)02:47:25 No.495226799

実際のゲームでもこんな感じになるからな…

3 18/04/03(火)02:48:35 No.495226874

アルペジオはやっぱり超兵器同士の戦闘なんだな…

4 18/04/03(火)02:48:43 No.495226887

水上艦の対潜先制雷撃もこんな感じだろうか…

5 18/04/03(火)02:49:37 No.495226941

潜水艦って潜水艦攻撃できないの...?

6 18/04/03(火)02:49:56 No.495226965

タイトル忘れたけど特殊能力持った女の子がレーダーの核になってる設定の邦画で潜水艦バトルしてた気がする

7 18/04/03(火)02:51:05 No.495227052

攻撃型原潜って戦略型原潜ぬっころすもんじゃないの

8 18/04/03(火)02:52:00 No.495227133

WW2では無理ってだけで流石に現代ならできるんじゃない?

9 18/04/03(火)02:52:22 Fy7k3L62 No.495227167

こういう嘘知識系漫画きらい

10 18/04/03(火)02:53:10 No.495227237

>沈黙の艦隊でしか見たことないけど面白いよね潜水艦同士の戦い 一瞬でブリッジが海水で満たされて死ぬシーンはインパクトあったなぁ

11 18/04/03(火)02:53:10 No.495227238

WW2までは浮上してるところに砲撃とか魚雷ぐらいしか潜水艦同士の戦闘は出来なかった

12 18/04/03(火)02:53:23 No.495227257

う・・・嘘知識系・・・

13 18/04/03(火)02:53:26 Fy7k3L62 No.495227263

>攻撃型原潜って戦略型原潜ぬっころすもんじゃないの スレ画はソナーが未発達な頃の話で現代じゃレーダーばりに探知できるし誘導魚雷もあるし水中戦できる

14 18/04/03(火)02:53:29 No.495227267

>こういう嘘知識系漫画きらい (バァァァン

15 18/04/03(火)02:54:11 No.495227315

>タイトル忘れたけど特殊能力持った女の子がレーダーの核になってる設定の邦画で潜水艦バトルしてた気がする ローレライ?

16 18/04/03(火)02:54:17 No.495227324

>こういう嘘知識系漫画きらい (会釈)

17 18/04/03(火)02:54:25 No.495227341

1回だけあったはず先の大戦で潜水艦が潜水艦を水中で倒した事例

18 18/04/03(火)02:54:34 No.495227358

>潜水艦って潜水艦攻撃できないの...? su2326021.jpg これを水中でやれないので直撃させるしかない だが直撃させるには普段の水平方向に加え縦軸の照準も追加される

19 18/04/03(火)02:55:04 No.495227403

>ローレライ? あれは原作から潜水艦にサイコミュ乗せてるガンダムだし…

20 18/04/03(火)02:56:18 No.495227500

第二次大戦当時って対潜ソナーもホーミング魚雷もろくに無かったんだっけ

21 18/04/03(火)02:56:22 Fy7k3L62 No.495227504

>これを水中でやれないので直撃させるしかない >だが直撃させるには普段の水平方向に加え縦軸の照準も追加される その概念大戦中にはないから関係ない

22 18/04/03(火)02:56:23 No.495227507

魚雷って属性攻撃だったn!?

23 18/04/03(火)02:56:35 OqJyETcw No.495227523

別に嘘じゃねえぞこれ 太平洋戦争まではこんなもんだ 精々浮上中の潜水艦が潜航中の潜水艦に魚雷撃たれて撃沈されるくらいで 潜航中同志じゃどっちかが一方的に相手を見つけてる状況じゃないと攻撃出来ないわ

24 18/04/03(火)02:56:57 No.495227550

じゃあ潜水艦って潜ってる限り負けないんじゃ……どうやって沈めるの?

25 18/04/03(火)02:57:04 No.495227556

D敗北するのは基本向こうの会釈の方がスマートだからか…

26 18/04/03(火)02:57:05 No.495227559

三次元軌道まじすごい

27 18/04/03(火)02:57:08 No.495227565

だからこうして浮上して体当たりして倒す 倒した

28 18/04/03(火)02:57:38 OqJyETcw No.495227608

>だが直撃させるには普段の水平方向に加え縦軸の照準も追加される そしてWW2の時代の魚雷に左右方向の誘導魚雷はあっても 上下方向の誘導は無い

29 18/04/03(火)02:57:45 No.495227619

>じゃあ潜水艦って潜ってる限り負けないんじゃ……どうやって沈めるの? 爆雷投げ込むじゃろ うっかり当たったら装甲破れて水が

30 18/04/03(火)02:58:15 No.495227674

>じゃあ潜水艦って潜ってる限り負けないんじゃ……どうやって沈めるの? Uボート見よう

31 18/04/03(火)02:58:20 No.495227681

飛行機も配備当初はこんなんだったらしいね

32 18/04/03(火)02:58:20 No.495227682

当時の潜水艦は可潜艦という認識じゃない「」だったのかもしれん

33 18/04/03(火)02:58:24 No.495227688

>1回だけあったはず先の大戦で潜水艦が潜水艦を水中で倒した事例 シュノーケル深度で航行中のUボートを英軍の潜水艦が沈めたってググってきたらでて来たね

34 18/04/03(火)02:58:46 Fy7k3L62 No.495227724

>じゃあ潜水艦って潜ってる限り負けないんじゃ……どうやって沈めるの? ディーゼル潜水艦は息切れしたら浮上するしかない

35 18/04/03(火)02:58:50 OqJyETcw No.495227728

>第二次大戦当時って対潜ソナーもホーミング魚雷もろくに無かったんだっけ ソナーはあるよ! ホーミング魚雷はドイツだけ

36 18/04/03(火)02:58:58 No.495227746

沈黙の艦隊から入った人たちは混乱したという

37 18/04/03(火)02:59:03 No.495227750

大戦中ソ連の潜水艦を日本の潜水艦が沈めてるけど これも例外の例外だからなぁ

38 18/04/03(火)02:59:15 No.495227769

水上に出たら客船にすら倒されるほどか弱き艦船なのに水中だと基本無双だからな

39 18/04/03(火)02:59:18 No.495227776

会釈で済んでた頃の紳士的な飛行機vs飛行機も ちょっと経つとあんなことに

40 18/04/03(火)02:59:20 No.495227779

だからこその回天だろ!

41 18/04/03(火)02:59:26 No.495227788

WW2だろ 潜水艦vs潜水艦は数例ある程度だなあ

42 18/04/03(火)02:59:57 No.495227822

>ローレライ? ググったけどこれだわ たしか潜水艦に向かって魚雷撃ったりするシーンがあったと思うんだけど違ったかなー

43 18/04/03(火)03:00:09 OqJyETcw No.495227843

>シュノーケル深度で航行中のUボートを英軍の潜水艦が沈めたってググってきたらでて来たね シュノーケル使ってるって事はディーゼルエンジン動かしてるって事だから そりゃあもう騒音の塊なワケでね…

44 18/04/03(火)03:00:22 Fy7k3L62 No.495227862

>飛行機も配備当初はこんなんだったらしいね 爆弾はコクピットから手投げ

45 18/04/03(火)03:00:38 No.495227883

>飛行機も配備当初はこんなんだったらしいね 貴族くらいしかのらないし紳士的な挨拶してたのが いつのまにか相手の上に出て煉瓦投げたり拳銃で撃ちだしたりしたらしいな

46 18/04/03(火)03:00:55 No.495227911

>だからこうして浮上して体当たりして倒す >倒した それで郵便船に倒された潜水艦とか…いたわ

47 18/04/03(火)03:01:15 OqJyETcw No.495227934

ローレライに対潜水艦戦あったっけ? 真夏のオリオンと勘違いしてない?

48 18/04/03(火)03:01:17 No.495227938

互いに浮上してて機銃か砲がついてるタイプならいける

49 18/04/03(火)03:01:24 No.495227950

>爆雷投げ込むじゃろ >うっかり当たったら装甲破れて水が 投下条で先回りして落としてくのから臼砲で広範囲にばらまこう!ってなることでうっかりでもなくなってく!こわい!

50 18/04/03(火)03:01:31 No.495227957

地中海みたいに要所が分かりやすい上に狭い海なんて相手の潜水艦居るの観測出来てても互いに何もできない事例あったろうな

51 18/04/03(火)03:02:24 No.495228031

>互いに浮上してて機銃か砲がついてるタイプならいける 最終的にジャガイモ投げ合う あれ…対水上艦だっけそれ?

52 18/04/03(火)03:02:50 No.495228073

>ローレライに対潜水艦戦あったっけ? なかったっけ ローレライシステムで水上艦も潜水艦もぱかぱか落してたきがした

53 18/04/03(火)03:02:56 OqJyETcw No.495228081

>投下条で先回りして落としてくのから臼砲で広範囲にばらまこう!ってなることでうっかりでもなくなってく!こわい! イギリス「ヘッジホッグいいよね…」

54 18/04/03(火)03:03:28 No.495228126

>地中海みたいに要所が分かりやすい上に狭い海なんて相手の潜水艦居るの観測出来てても互いに何もできない事例あったろうな 制海権持ってる方が哨戒機と爆撃機呼んで駆逐艦も呼ぶと思う…

55 18/04/03(火)03:03:51 No.495228152

尻太郎嘘つかない su2326024.jpg

56 18/04/03(火)03:04:07 No.495228180

騎兵とか航空機も基本こうよ だから歩兵ころすね…

57 18/04/03(火)03:04:22 No.495228202

>>ローレライ? >あれは原作から潜水艦にサイコミュ乗せてるガンダムだし… いやローレライであってるんじゃないかな…

58 18/04/03(火)03:04:25 No.495228206

昔の航空機は偵察オンリーだったから余裕あったんだよ 見逃したら直接被害出るようになったら殺し合うしかない

59 18/04/03(火)03:04:33 No.495228214

ローレライはピエール瀧しか覚えてない

60 18/04/03(火)03:04:43 OqJyETcw No.495228222

ついでに言えばWW2の潜水艦は深度10か20mより深く潜ると魚雷撃てないからな 深度50mで撃てるようになるのはドイツ以外は戦後 200m以下になると今でも撃てない

61 18/04/03(火)03:05:50 No.495228303

これ艦これで初めて知った

62 18/04/03(火)03:06:07 No.495228320

ローレライは野球大好きボーイが金網の先に転がった弾を拾おうとして溺死したの覚えてる

63 18/04/03(火)03:06:16 Fy7k3L62 No.495228330

密閉空間で長期間過ごす潜水艦乗りは臭い 現代潜水艦でも休暇で自宅へ戻るときに電車とか使うと他の客に避けられ空間ができるという

64 18/04/03(火)03:07:31 No.495228418

>現代潜水艦でも休暇で自宅へ戻るときに電車とか使うと他の客に避けられ空間ができるという 基地かなんかでシャワー浴びさせてやれよ…

65 18/04/03(火)03:07:32 OqJyETcw No.495228420

>現代潜水艦でも休暇で自宅へ戻るときに電車とか使うと他の客に避けられ空間ができるという 基地の外出る時は流石に風呂浴びてからに決まってんだろ

66 18/04/03(火)03:07:33 No.495228422

眼下の敵見た後でUボート見ると制作者のノリの違いもあるけどおもしろい

67 18/04/03(火)03:08:11 No.495228474

>ローレライに対潜水艦戦あったっけ? ローレライシステムで向かってくる魚雷捉えて避けた!すげぇ!みたいなシーンがあったと思うんだけど 昔の記憶過ぎて別の何かと間違ってるかもしれない

68 18/04/03(火)03:08:28 No.495228496

大戦中でも潜水艦が潜水艦撃沈する事例はあったよ 映画みたいな水中戦じゃなくて浮上中の潜水艦を先に気付いたほうが通常通り仕留めるだけだけど 味方の勢力圏に近いところだと潜水艦は昼間でも浮上航行してることが多かったので そこを通商破壊でやってきた敵潜にやられるケースがそこそこある

69 18/04/03(火)03:08:39 Fy7k3L62 No.495228505

>基地かなんかでシャワー浴びさせてやれよ… いや浴びてても臭いんだよ 染み付いてしまう

70 18/04/03(火)03:08:39 OqJyETcw No.495228506

現代潜水艦は通常動力型でも発電能力に余裕出てきたからシャワー浴びれるし 原子力なら風呂がある

71 18/04/03(火)03:09:09 No.495228550

>>飛行機も配備当初はこんなんだったらしいね >爆弾はコクピットから手投げ 爆弾投げる前はレンガを投げつけていたという…

72 18/04/03(火)03:09:11 No.495228553

第二次大戦でも魚雷命中事例があったはず

73 18/04/03(火)03:09:45 OqJyETcw No.495228588

>第二次大戦でも魚雷命中事例があったはず もう散々上で出てるだろ

74 18/04/03(火)03:09:56 No.495228599

浮航中もしくはシュノーケル深度でのことは否定してないと思う

75 18/04/03(火)03:11:20 No.495228685

そもそも深さがあるってスレ画にもあるのに何で浮上時とかシュノーケル深度だとかクソ浅い例外話で揚げ足取ってるんだ?

76 18/04/03(火)03:11:23 No.495228693

およどの恰好した漣いいよね…

77 18/04/03(火)03:11:43 No.495228709

浮上して戦おうとするのはっちゃんぐらいだよな 十八番だったどいつじん達は全然そんなやる気が見られない

78 18/04/03(火)03:12:42 OqJyETcw No.495228769

>そもそも深さがあるってスレ画にもあるのに何で浮上時とかシュノーケル深度だとかクソ浅い例外話で揚げ足取ってるんだ? どこにそんなレスが…?

79 18/04/03(火)03:12:44 No.495228771

はっちゃんは自分からやったんじゃなく最後浮上せざるを得なくなって撃ちまくっただけだし…

80 18/04/03(火)03:12:54 No.495228782

逆に現代での潜水艦同士の水中戦の例がないんだよな確か

81 18/04/03(火)03:12:57 No.495228784

>潜水艦って潜水艦攻撃できないの...? 今はできる できるけどお互いに潜水艦持ってる国同士が戦争した事例がないので潜水艦同士の実戦は現状例がない

82 18/04/03(火)03:13:35 OqJyETcw No.495228826

>十八番だったどいつじん達は全然そんなやる気が見られない 相手が商船だと解ってる時と追い詰められてどうしようも無くなった時だけだし…

83 18/04/03(火)03:13:40 No.495228829

なのでこうして執拗に対潜哨戒機で追いかけまわしていじめる

84 18/04/03(火)03:13:49 No.495228841

フォークラランド紛争とかイランイラクあたりでやってそうでやってないのか

85 18/04/03(火)03:14:13 No.495228863

なんにせよお互い共倒れしかねないし誰もやりたかないよね対潜水艦

86 18/04/03(火)03:14:47 OqJyETcw No.495228890

>逆に現代での潜水艦同士の水中戦の例がないんだよな確か そもそも潜水艦同士の水中戦闘が起きてないからな 水中立体機動戦出来るような潜水艦持ってる大国同士のケンカが起きてないから

87 18/04/03(火)03:14:58 No.495228899

フォークラランド紛争はもっと怖い潜水艦をリスク取った運用したのでもっと怖い…

88 18/04/03(火)03:15:05 Fy7k3L62 No.495228904

>逆に現代での潜水艦同士の水中戦の例がないんだよな確か 潜水艦保有国のガチバトルがほぼないからな… フォークランド紛争は敵の潜水艦の動向掴めなくてどっちかの動きが制限されたんだっけ

89 18/04/03(火)03:15:05 No.495228906

そもそも艦これって二次大戦じゃなくね?

90 18/04/03(火)03:15:44 No.495228959

でも自分のことを艦船と思い込んでいるし…

91 18/04/03(火)03:15:56 No.495228970

>相手が商船だと解ってる時と追い詰められてどうしようも無くなった時だけだし… 戦後におまえんとこ潜水艦の使い方おかしくねって言われたらしいな日本…

92 18/04/03(火)03:15:59 No.495228975

冷戦期に衝突したら核魚雷で共倒れ!みたいな事例も出たんだろうか

93 18/04/03(火)03:16:12 OqJyETcw No.495228990

>フォークラランド紛争とかイランイラクあたりでやってそうでやってないのか フォークランドはイギリス軍が原子力潜水艦持ってる時点で勝負にならねってんで アルゼンチン軍の潜水艦どころか水上艦艇すら旗艦沈められて以降出てこなくなった

94 18/04/03(火)03:16:18 No.495228998

実際当時の潜水と潜水が遭遇したときはどうしてたの

95 18/04/03(火)03:17:20 No.495229069

原潜で水上戦闘艦を攻撃って倒せて逃げられたからよかったものの もしものことあったらとんでもねえよな

96 18/04/03(火)03:17:21 OqJyETcw No.495229072

>冷戦期に衝突したら核魚雷で共倒れ!みたいな事例も出たんだろうか ねえよ そんな事あったら大騒ぎだわ

97 18/04/03(火)03:17:22 No.495229073

艦隊決戦前の漸減から泊地へのゲリラ攻撃としまいにはピンポイントで空爆しようぜーである

98 18/04/03(火)03:17:34 No.495229087

今は潜水艦近くで爆発して攻撃する魚雷とか使うの?

99 18/04/03(火)03:17:39 No.495229093

>実際当時の潜水と潜水が遭遇したときはどうしてたの 会釈

100 18/04/03(火)03:17:45 No.495229101

>戦後におまえんとこ潜水艦の使い方おかしくねって言われたらしいな日本… 伊400型なんて存在そのものがおかしいぜ!

101 18/04/03(火)03:18:07 OqJyETcw No.495229126

>実際当時の潜水と潜水が遭遇したときはどうしてたの 一方的に見つけてる以外は画像の通りスルー 通報しようと浮上したら浮上した方がヤられるからお互いはなれるまで浮上も出来ない

102 18/04/03(火)03:18:21 No.495229142

松本零士のスーパー99を小学生の頃に読んでそれがしばらく自分の中で基準だったから 現代の潜水艦でもそんなの無理だよ…って詳しい人に言われた時は結構ショックだった

103 18/04/03(火)03:19:11 No.495229205

書き込みをした人によって削除されました

104 18/04/03(火)03:19:15 No.495229211

>そもそも艦これって二次大戦じゃなくね? 潜水艦並みの速度で泳げる1.5m程度のほとんど熱を出さない目標に魚雷当てるのはもっと無理!

105 18/04/03(火)03:19:17 No.495229212

潜水艦からだと水上艦からよりも潜水艦発見しやすいらしいので 潜水艦に狙われそうな艦隊に牽制の意味もこめて潜水艦を随伴させることはあるようだ

106 18/04/03(火)03:19:21 No.495229214

>フォークランドはイギリス軍が原子力潜水艦持ってる時点で勝負にならねってんで >アルゼンチン軍の潜水艦どころか水上艦艇すら旗艦沈められて以降出てこなくなった 現代戦の海戦力って金持ってる国の道楽みたいなもんだな…

107 18/04/03(火)03:19:23 No.495229217

わかる・・・ スーパー99いいよね

108 18/04/03(火)03:19:31 OqJyETcw No.495229233

>今は潜水艦近くで爆発して攻撃する魚雷とか使うの? 近接信管でも直撃でもお好きな方をどうぞ 発射前に調定出来るぞ

109 18/04/03(火)03:19:45 No.495229249

大戦中の潜水艦の中を描いたものを読むと気が滅入る 狭い部屋! 湿気た衣服! カビた飯!

110 18/04/03(火)03:20:37 No.495229310

>潜水艦並みの速度で泳げる1.5m程度のほとんど熱を出さない目標に魚雷当てるのはもっと無理! じゃあつまり水中キャットファイトさせるしかないな!

111 18/04/03(火)03:20:43 No.495229318

>狭い部屋! 部屋あるだけましで魚雷の横にハンモックとかいやすぎる

112 18/04/03(火)03:20:56 OqJyETcw No.495229330

>潜水艦からだと水上艦からよりも潜水艦発見しやすいらしいので >潜水艦に狙われそうな艦隊に牽制の意味もこめて潜水艦を随伴させることはあるようだ 例えばアメリカ海軍の機動部隊が艦隊で移動する時には 常に艦隊の下に攻撃型原潜が2隻は張り付いて水中を警戒してるぞ

113 18/04/03(火)03:21:18 No.495229356

>ねえよ >そんな事あったら大騒ぎだわ 「衝突した」じゃなくて「衝突したら」だかんな

114 18/04/03(火)03:21:29 No.495229370

それまで潜水艦同士の戦いって言うとFF7のミニゲームでしかしらなかったから…

115 18/04/03(火)03:21:51 No.495229394

やべえな潜水艦ってそんな強かったんだ

116 18/04/03(火)03:21:59 OqJyETcw No.495229401

>部屋あるだけましで魚雷の横にハンモックとかいやすぎる 横どころか魚雷の上で寝るんだぞ 発射管室勤務の人間は

117 18/04/03(火)03:22:17 No.495229419

>わかる・・・ >スーパー99いいよね いいよね… でも魚雷で沈んだと見せかけて実は艦自体が金太郎飴みたいにバラバラになってた!とか 今にしてみるとちょっとどころじゃなくかなりトンデモ性能すぎる…

118 18/04/03(火)03:22:21 No.495229422

ゆめタウンにある潜水艦に乗ったけどもう狭すぎて参った ベッドとか刑務所に居た頃よりも酷くてあんなので何カ月も生活とか無理だわ

119 18/04/03(火)03:22:32 No.495229433

>「衝突した」じゃなくて「衝突したら」だかんな あと言葉足りなかったけど軍事的衝突想定してた 別にウィスキーオンザロックしたら爆発!みたいなこと考えてはない

120 18/04/03(火)03:22:45 OqJyETcw No.495229449

>「衝突した」じゃなくて「衝突したら」だかんな そもそも核魚雷が対艦隊用だっつうんだよ

121 18/04/03(火)03:22:46 No.495229450

>例えばアメリカ海軍の機動部隊が艦隊で移動する時には >常に艦隊の下に攻撃型原潜が2隻は張り付いて水中を警戒してるぞ 海上を浮いてる船に水中の船がついてくのって大変そう

122 18/04/03(火)03:23:08 No.495229474

浮上してても普通の水上艦より圧倒的に艦影が小さいから ほとんどの場合相手より先に発見できる レーダーが発達するまでは

123 18/04/03(火)03:23:31 OqJyETcw No.495229496

>ベッドとか刑務所に居た頃よりも酷くてあんなので何カ月も生活とか無理だわ 前科モンかよおめえ

124 18/04/03(火)03:24:02 No.495229532

勢いよく浮上したらたまたまそこに民間船がいて大惨事なんてケースも

125 18/04/03(火)03:24:03 OqJyETcw No.495229534

>海上を浮いてる船に水中の船がついてくのって大変そう 原子力潜水艦は水中でも30ノット以上出るので余裕だぞ何言ってんだ

126 18/04/03(火)03:24:45 No.495229574

>勢いよく浮上したらたまたまそこに民間船がいて大惨事なんてケースも いけない この国でその話は いけない

127 18/04/03(火)03:24:48 No.495229578

>原子力潜水艦は水中でも30ノット以上出るので余裕だぞ何言ってんだ WW2当時の話の流れの方だと思ってた

128 18/04/03(火)03:25:10 No.495229607

構造的に抵抗少なくできる上に水面と違って造波抵抗もないから潜水中の方が早いんだっけ

129 18/04/03(火)03:25:40 No.495229644

>ローレライに対潜水艦戦あったっけ? >ローレライシステムで水上艦も潜水艦もぱかぱか落してたきがした 合ってるよ しかも何がすごいって原作だとアメリカのガトー級まで潜航中に伊507に魚雷撃ってくる 伊507も507で水中で主砲ぶっ放してそのガトー級沈めたりしてる

130 18/04/03(火)03:25:51 OqJyETcw No.495229663

>WW2当時の話の流れの方だと思ってた 当時でも艦隊で移動中はそんな速度出さないもの 一番遅い艦の巡航速度に合わせるんだから

131 18/04/03(火)03:26:32 OqJyETcw No.495229710

>伊507も507で水中で主砲ぶっ放してそのガトー級沈めたりしてる 水中で主砲…?

132 18/04/03(火)03:27:04 No.495229742

>しかも何がすごいって原作だとアメリカのガトー級まで潜航中に伊507に魚雷撃ってくる >伊507も507で水中で主砲ぶっ放してそのガトー級沈めたりしてる だから俺はガンダムだって言ったんだよ…

133 18/04/03(火)03:28:02 OqJyETcw No.495229796

>構造的に抵抗少なくできる上に水面と違って造波抵抗もないから潜水中の方が早いんだっけ 涙滴型以降の潜水艦はね 大戦中の半端に水上速度も求めてた半分水上艦の頃は水上の方が早かったけど まあその大戦中に既に水中速度の方を求めた潜水艦が出始めてるんだけどね

134 18/04/03(火)03:28:23 No.495229815

ガトーが出てくるならそりゃガンダムだろう

135 18/04/03(火)03:28:43 No.495229831

>合ってるよ >しかも何がすごいって原作だとアメリカのガトー級まで潜航中に伊507に魚雷撃ってくる >伊507も507で水中で主砲ぶっ放してそのガトー級沈めたりしてる それは困るな…

136 18/04/03(火)03:29:37 No.495229881

最終的に離陸しようとするB-29まで主砲で落とそうとするからな…

137 18/04/03(火)03:30:09 No.495229913

実際の艦これはどっちも魚雷撃ってるじゃん 絶対当たらないけど

138 18/04/03(火)03:30:46 OqJyETcw No.495229952

>実際の艦これはどっちも魚雷撃ってるじゃん 夜戦では一切撃たんぞ

139 18/04/03(火)03:31:15 No.495229984

ボーンフィッシュはUCにも出てくるからローレライはガンダム

140 18/04/03(火)03:31:32 No.495230012

元々映画作るために書かれた話だからね どんどんド派手なシーンぶっ込みたくなるよね

141 18/04/03(火)03:31:53 No.495230026

>水中で主砲…? 潜水艦のくせに203mm連装砲装備してるおかしな船なんだけど砲口についてるカバーを爆砕ボルトで吹っ飛ばして水が入ってくる前に主砲発射して沈めたんだよ マジで

142 18/04/03(火)03:32:12 No.495230047

あの撃ってるのが会釈なんだよ どうせ海域出たら自動的に弾減るんだから撃っちゃおう!

143 18/04/03(火)03:32:26 No.495230061

ミル貝で戦果上げた潜水艦の記事読んでも大抵末路は連絡取れずに亡失認定だったりするしWW2の潜水艦乗りだけはなりたくない

144 18/04/03(火)03:33:44 No.495230143

>最終的に離陸しようとするB-29まで主砲で落とそうとするからな… しかも離陸直後とはいえマジで落としたからな…東京に落とす原爆積んだやつ

145 18/04/03(火)03:33:48 No.495230145

現代において本当に潜水艦が潜水艦キラーたりうるのか 実戦例はないのであんまり確かなことは言えないのよね

146 18/04/03(火)03:34:29 No.495230179

人知れず消える上に必ず全滅だから怖いよね

147 18/04/03(火)03:34:42 No.495230187

>冷戦期に衝突したら核魚雷で共倒れ!みたいな事例も出たんだろうか たぶんそうなったら全面核戦争に移行して文明崩壊エンドじゃないかな…

148 18/04/03(火)03:34:45 OqJyETcw No.495230191

>ミル貝で戦果上げた潜水艦の記事読んでも大抵末路は連絡取れずに亡失認定だったりするしWW2の潜水艦乗りだけはなりたくない アメリカでも遺族会が金集めて行方不明の潜水艦探したりしてるけど 日本はそう言うのあんま聞かないよな

149 18/04/03(火)03:34:52 No.495230197

戦場のローレライ凄く面白そうに思えてきた

150 18/04/03(火)03:35:02 Fy7k3L62 No.495230208

>ミル貝で戦果上げた潜水艦の記事読んでも大抵末路は連絡取れずに亡失認定だったりするしWW2の潜水艦乗りだけはなりたくない 事故で浮上できなくなって乗員が酸素無くなるまでじっくり時間かけて全滅した嫌な事件とかありましてね…

151 18/04/03(火)03:35:14 No.495230221

>実戦例はないのであんまり確かなことは言えないのよね 判別できるようになる日が楽しみだね

152 18/04/03(火)03:35:29 No.495230242

最近も沈んでるからなアルゼンチンの潜水艦

153 18/04/03(火)03:35:32 No.495230243

現代だと制空権持ってる側が航空攻撃で沈めるんじゃねーかな

154 18/04/03(火)03:36:35 No.495230291

>だから俺はガンダムだって言ったんだよ… まあ間違ってないようん… 他にも味方の潜水艦も海中にいるのにおかまいなしに爆雷ばらまく米駆逐艦とかいろいろすごいよねローレライ

155 18/04/03(火)03:37:54 No.495230359

現代じゃ南米の方でマフィアが麻薬運ぶために潜水艦自作してるよね…

156 18/04/03(火)03:37:58 No.495230364

>そもそも核魚雷が対艦隊用だっつうんだよ 対潜用の核魚雷も積んでおったよ

157 18/04/03(火)03:38:59 OqJyETcw No.495230412

ぬ 日本の伊号33潜水艦は2回沈んでるんぬ 一回目の事故で33メートルの海底に沈んで46人死んでるんぬ 浮揚されて修理の後現役復帰したんぬがまた事故で沈んで数人の脱出に成功した乗員を除いて乗員全滅するんぬ 戦後に浮揚されて解体される時に魚雷発射管室内に有毒ガスが溜まる事故で 元海軍技術仕官だった作業員が3人死んでるんぬ 以後海上自衛隊では3は不吉な数字となってるんぬ ぬーっぬっぬっぬっぬっ

158 18/04/03(火)03:39:08 No.495230422

>ミル貝で戦果上げた潜水艦の記事読んでも大抵末路は連絡取れずに亡失認定だったりするしWW2の潜水艦乗りだけはなりたくない しかも歴戦の武勲艦が触雷であっさり轟沈とか無常すぎる… そりゃ水上艦だってアクシデントで死亡はあるけどさあ

159 18/04/03(火)03:39:11 No.495230424

自作潜水艦で猟奇殺人繰り返してた人とか最近ニュースになったね

160 18/04/03(火)03:39:27 OqJyETcw No.495230439

>最近も沈んでるからなアルゼンチンの潜水艦 アレ沈んだ場所判明したんだっけ?

161 18/04/03(火)03:39:36 No.495230447

>そもそも核魚雷が対艦隊用だっつうんだよ レス読み違えたのが恥ずかしいからってそんな勢いよく話題変えようとしなくてもええんよ

162 18/04/03(火)03:39:41 No.495230454

>ぬ >日本の伊号33潜水艦は2回沈んでるんぬ >一回目の事故で33メートルの海底に沈んで46人死んでるんぬ >浮揚されて修理の後現役復帰したんぬがまた事故で沈んで数人の脱出に成功した乗員を除いて乗員全滅するんぬ >戦後に浮揚されて解体される時に魚雷発射管室内に有毒ガスが溜まる事故で >元海軍技術仕官だった作業員が3人死んでるんぬ >以後海上自衛隊では3は不吉な数字となってるんぬ >ぬーっぬっぬっぬっぬっ ブオー

163 18/04/03(火)03:39:51 No.495230457

ローレライはNT少女と少年兵がサイコミュ搭載寄せ集めMAに乗って敵の作戦阻止するお話

164 18/04/03(火)03:39:51 No.495230461

>現代だと制空権持ってる側が航空攻撃で沈めるんじゃねーかな いるのかどうかも分かんない潜水艦のために魚雷積んでもなぁ

165 18/04/03(火)03:40:10 No.495230476

>ID:Fy7k3L62 ソナーに感あり!

166 18/04/03(火)03:40:23 No.495230491

>そもそも核魚雷が対艦隊用だっつうんだよ Mk45の説明に対潜水艦用の潜水艦搭載の核魚雷って書いてある… 普通に対潜用の核魚雷あるじゃん…

167 18/04/03(火)03:40:49 No.495230511

敵の潜水艦を発見!

168 18/04/03(火)03:41:04 OqJyETcw No.495230524

>敵の潜水艦を発見! ダメだ!

169 18/04/03(火)03:41:10 No.495230531

ダメだ!

170 18/04/03(火)03:41:16 No.495230537

ダメだ!!

171 18/04/03(火)03:41:20 No.495230539

嘘知識呼ばわりしたスレでいけしゃあしゃあとレスし続ける面の皮が羨ましい

172 18/04/03(火)03:41:30 No.495230545

ダメだ!

173 18/04/03(火)03:42:07 No.495230576

>嘘知識呼ばわりしたスレでいけしゃあしゃあとレスし続ける面の皮が羨ましい 水圧に耐えれる外殻なんだろう

174 18/04/03(火)03:42:24 No.495230595

>現代だと制空権持ってる側が航空攻撃で沈めるんじゃねーかな もちろん哨戒機による索敵と攻撃は有効だが 潜水艦のステルス性向上とのいたちごっこなので100パーセントそれだけでOKとはいかないらしい

175 18/04/03(火)03:42:29 No.495230597

というかスレ画を嘘知識呼ばわりするの自体ちょっとズレてると思う

176 18/04/03(火)03:42:32 No.495230599

>アレ沈んだ場所判明したんだっけ? 2月の段階で懸賞金の記事があるだけだからまだだろう

177 18/04/03(火)03:43:21 No.495230631

潜水ドローン的な物での哨戒も今はやってるんじゃなかったっけ

178 18/04/03(火)03:44:02 No.495230653

>潜水ドローン的な物での哨戒も今はやってるんじゃなかったっけ 自衛隊も無人水中グライダーの試験やってるとかやってないとか

179 18/04/03(火)03:44:31 No.495230674

現代なら潜水艦同士でリスク冒すより多少めんどくても本国に連絡して支援呼ぶのかなぁとは思う 少なくとも米軍はやりそう

180 18/04/03(火)03:44:59 No.495230693

絢爛舞踏祭だと普通に魚雷とか機雷でポンポン沈めてたからそういうものだと思ってた 割と少ないよね潜水艦シミュ

181 18/04/03(火)03:45:17 No.495230712

身も蓋もない事言うけど 彼女ら目視できるから

182 18/04/03(火)03:45:20 No.495230715

>ローレライはNT少女と少年兵がサイコミュ搭載寄せ集めMAに乗って敵の作戦阻止するお話 生体ユニット使っててローレライとか呼ばれてる兵器もガンダムにあったしやっぱりガンダムだな…

183 18/04/03(火)03:45:50 No.495230745

>というかスレ画を嘘知識呼ばわりするの自体ちょっとズレてると思う 俺の知識が一番正しい!俺の言うことが一番偉い!って感じのアレだったね…

184 18/04/03(火)03:46:02 No.495230757

よく知らない「」が勇み足したのかと思ったら思い込みの激しいミリオタかよ

185 18/04/03(火)03:46:18 OqJyETcw No.495230774

>>ローレライはNT少女と少年兵がサイコミュ搭載寄せ集めMAに乗って敵の作戦阻止するお話 >生体ユニット使っててローレライとか呼ばれてる兵器もガンダムにあったしやっぱりガンダムだな… 同じ原作者だしね…

186 18/04/03(火)03:46:54 No.495230803

su2326049.png 思ったより飛行機っぽいシルエットだった

187 18/04/03(火)03:47:06 OqJyETcw No.495230816

>よく知らない「」が勇み足したのかと思ったら思い込みの激しいミリオタかよ こう言うの要らないから

188 18/04/03(火)03:47:31 No.495230833

福井は川の深さはもガンダムだし…

189 18/04/03(火)03:47:52 No.495230847

>絢爛舞踏祭だと普通に魚雷とか機雷でポンポン沈めてたからそういうものだと思ってた >割と少ないよね潜水艦シミュ あれは火星の海での絵合わせゲームだし… steamとか洋ゲーでリアル系潜水艦シミュあるけど地形と海流把握してじっと獲物待つような地味なゲームだぞ…

190 18/04/03(火)03:48:41 No.495230887

>戦場のローレライ凄く面白そうに思えてきた 終戦のローレライ! 読んでた頃は潜水艦についてよく知らなかったから普通に読めたけど今読み返すと戦闘のぶっ飛び具合にびっくりする

191 18/04/03(火)03:48:49 No.495230893

>割と少ないよね潜水艦シミュ サイレントハンター見るのは楽しいけどやるのは無理だってなった

192 18/04/03(火)03:48:58 No.495230896

>身も蓋もない事言うけど >彼女ら目視できるから でも触接の概念あったり装備にもソナーあるから 画面に出てるのはただのアイコンで実際はちゃんと索敵しながら戦闘してる気もする

193 18/04/03(火)03:49:28 No.495230913

サイレントハンター天測プレイは一回やってみたい

194 18/04/03(火)03:49:43 No.495230921

密閉した容器に人詰めて海に沈めるとか なかなか無茶な兵器だとおもう

195 18/04/03(火)03:50:32 No.495230951

まあ最初に思いついた奴からして2回目ぐらいで死んでた気がするし…

196 18/04/03(火)03:50:33 No.495230952

>同じ原作者だしね… いやガンダムXの方指して言ったの…福井は観たことないそうだから偶然の一致らしいけど

197 18/04/03(火)03:50:40 No.495230957

密閉しないなら人間を鰓呼吸出来るように改造するしかない…

198 18/04/03(火)03:51:02 No.495230969

>福井は川の深さはもガンダムだし… ギリギリ駄目なレベルでそのままだよね嫌いじゃないけど

199 18/04/03(火)03:51:18 No.495230981

>steamとか洋ゲーでリアル系潜水艦シミュあるけど地形と海流把握してじっと獲物待つような地味なゲームだぞ… 潜水艦シミュにMOD当てて移動時間を完全にリアルタイムに変えて遊んでいる人もいるとか… リアルに一ヶ月とか二ヶ月かけて喜望峰経由でインド洋まで移動して商船狩りするらしい

200 18/04/03(火)03:51:25 OqJyETcw No.495230988

>密閉した容器に人詰めて海に沈めるとか >なかなか無茶な兵器だとおもう 深海の水圧に耐える船殻とか ある意味宇宙船より大変だからな

201 18/04/03(火)03:51:58 No.495231003

>steamとか洋ゲーでリアル系潜水艦シミュあるけど地形と海流把握してじっと獲物待つような地味なゲームだぞ… cold watersいいよね…

202 18/04/03(火)03:53:40 No.495231067

>>身も蓋もない事言うけど >>彼女ら目視できるから >でも触接の概念あったり装備にもソナーあるから >画面に出てるのはただのアイコンで実際はちゃんと索敵しながら戦闘してる気もする 艦娘の視力は普通の人間程度だと考えるとレーダーやソナーは有用だろう

203 18/04/03(火)03:54:48 No.495231105

洋ゲーはリアルですから!面白さ?利便性?知るか!って普通にやるからな… 爆撃コースに入るまでこのフライトシムめっちゃ暇だよぉ…

204 18/04/03(火)03:55:30 No.495231148

>cold waters 現代潜水艦戦のリアル系もあるのか…いいゲームを知った

205 18/04/03(火)03:57:34 No.495231241

スレ画の奴はその前段の部分の絵も好き

206 18/04/03(火)03:58:06 No.495231262

>洋ゲーはリアルですから!面白さ?利便性?知るか!って普通にやるからな… >爆撃コースに入るまでこのフライトシムめっちゃ暇だよぉ… いいよねユーロトラックシミュレーター

207 18/04/03(火)03:59:08 No.495231308

レッドオクトーバーで至近距離で魚雷避けまくってたな

208 18/04/03(火)04:00:29 No.495231353

惑星WTはエイプリルフールネタで今日の21時まで原潜モード実装中だよ

209 18/04/03(火)04:00:45 No.495231361

シミュ系はリアルである事がセールスポイントとして機能するから クソ時間かかるって点も長所たりえる

210 18/04/03(火)04:00:51 No.495231365

爆撃機ゲーだとBomber Crewが気になってるけどエンジン故障とかそういうのでリアルさ出して忙しすぎっぽいので二の足を踏んでいる

211 18/04/03(火)04:02:43 No.495231427

海のエースコンバットみたいなお手軽海洋シューティングとかないのかな

212 18/04/03(火)04:07:28 No.495231573

>爆撃機ゲーだとBomber Crewが気になってるけどエンジン故障とかそういうのでリアルさ出して忙しすぎっぽいので二の足を踏んでいる あれはシミュレーターってよりは爆撃機RTSみたいな感じ 護衛機なしのランカスター単機でイギリスからドイツ本土爆撃が基本だし

213 18/04/03(火)04:09:42 No.495231633

>あれはシミュレーターってよりは爆撃機RTSみたいな感じ >護衛機なしのランカスター単機でイギリスからドイツ本土爆撃が基本だし RTSかー1出撃どんな感じか動画でもあさってみるわ

214 18/04/03(火)04:11:14 No.495231670

>レッドオクトーバーで至近距離で魚雷避けまくってたな どうやって亡命を勘違いされずに出来るかみたいなのがメインだと思ってたから終盤のW主人公の共闘とか激熱だった

215 18/04/03(火)04:25:03 No.495232025

潜水艦バトルというとナディアしか知らない

216 18/04/03(火)04:27:11 No.495232070

フルメタル・パニックの潜水艦戦はめっちゃ面白かった

217 18/04/03(火)04:34:02 No.495232207

公表されてないだけで冷戦中とかに潜水艦vs潜水艦はあったかもしれないし… という夢は見たい

218 18/04/03(火)04:35:49 No.495232236

岩礁VS潜水艦なら大量に…

219 18/04/03(火)05:05:43 No.495232803

>戦場のローレライ凄く面白そうに思えてきた 小説版と漫画版は面白いぞ! 映画版はアレだけど役所広司と富野監督とローレライシステムがミドコロでパウラ役の子が可愛いので60点

220 18/04/03(火)05:14:07 No.495232976

昔の潜水艦は潜ると魚雷撃てないのははいふりで知った

221 18/04/03(火)05:26:11 No.495233211

2027…

222 18/04/03(火)05:53:40 No.495233777

>海のエースコンバットみたいなお手軽海洋シューティングとかないのかな battle stationsで日本の潜水艦だとホーミング魚雷で無双できる 米軍潜水艦だとすごく難しい

223 18/04/03(火)06:07:39 No.495234120

>海のエースコンバットみたいなお手軽海洋シューティングとかないのかな え…ACE OF SEAFOOD…

224 18/04/03(火)06:23:47 No.495234537

めっちゃレスしとる

225 18/04/03(火)06:28:23 No.495234675

ウンコ塗れだ…

226 18/04/03(火)06:30:27 No.495234736

てかWW2で日本の潜水艦が何隻かアメリカの潜水艦に沈められてるよね

227 18/04/03(火)06:35:19 No.495234911

>てかWW2で日本の潜水艦が何隻かアメリカの潜水艦に沈められてるよね 伊168が敵潜水艦攻撃して返り討ちに合って沈んだ

228 18/04/03(火)06:45:26 No.495235311

>海のエースコンバットみたいなお手軽海洋シューティングとかないのかな PSでディープシーアドベンチャーってのがあったな あとPS2だとUってやつ

229 18/04/03(火)06:49:59 No.495235506

ミリオタキメーなw

↑Top