虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/03(火)00:39:13 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/03(火)00:39:13 No.495210399

たまに箱の底から何か出てくることがある

1 18/04/03(火)00:39:53 No.495210513

スレ○ヤーズ

2 18/04/03(火)00:40:29 No.495210610

昔流行ったマイブームって奴がこれだと思う

3 18/04/03(火)00:41:45 No.495210798

お気に入り箱の底にあるのは取り出されることあるの

4 18/04/03(火)00:42:04 No.495210857

久しぶりに取り出してみるとかなり萎んでたりしてしょんぼりする

5 18/04/03(火)00:42:43 No.495210959

そこにあったのを取り出してなんだこれって捨てるのいいよね

6 18/04/03(火)00:42:54 No.495210987

お気に入りが増えただけなら取り替える必要もないのでは…

7 18/04/03(火)00:43:21 No.495211057

底の方にあるのは若い頃ハマってた奴とかで過去の名作リメイクとかで再燃したりする

8 18/04/03(火)00:43:31 No.495211075

>お気に入り箱の底にあるのは取り出されることあるの プライムビデオやNetflixでたまーに好きな回だけ見直したりすることがあるよね

9 18/04/03(火)00:43:39 No.495211090

個人的には入れ替えるというよりどんどん詰めていくイメージだな

10 18/04/03(火)00:43:49 No.495211110

>久しぶりに取り出してみるとかなり萎んでたりしてしょんぼりする 10年超えてるとそうなる率が上がる気がする 定期的に見返してるとそうでもない

11 18/04/03(火)00:43:51 No.495211114

>お気に入りが増えただけなら取り替える必要もないのでは… いやほら…プライオリティ的な…

12 18/04/03(火)00:44:42 No.495211249

思い出なんだから再体験する必要ないじゃん

13 18/04/03(火)00:44:44 No.495211261

病的に好きだったものより何か好き程度だった物の方が取り出しやすい

14 18/04/03(火)00:44:52 No.495211275

自分の意思で取り替えた事ねぇな

15 18/04/03(火)00:44:52 No.495211278

箱の外とか適当に詰めたものに後からグッとくることもあるけどだいたい後から見てそんなにお気に入りなのかな…ってなるケースの方が俺は多い

16 18/04/03(火)00:44:56 No.495211285

入れ替えるって表現が何だかこう…

17 18/04/03(火)00:45:16 No.495211336

なんでジョジョは伏せないんだ

18 18/04/03(火)00:45:17 No.495211339

>病的に好きだったものより何か好き程度だった物の方が取り出しやすい 人生かけてたレベルのってすごいしょうもなく見えるよね

19 18/04/03(火)00:45:30 No.495211368

>お気に入り箱の底にあるのは取り出されることあるの 絶版漫画図書館で一気読みしたりした

20 18/04/03(火)00:45:39 No.495211387

どうでもいいけど伏せ字いらないと思う

21 18/04/03(火)00:45:39 No.495211388

好きな音楽に関してはこれぐらい気軽に取り替えてる

22 18/04/03(火)00:45:45 No.495211401

あずみ…?

23 18/04/03(火)00:45:46 No.495211402

ジョジョはアニメ化したしな

24 18/04/03(火)00:46:02 No.495211439

奥深くで圧縮されたものは腐ってそうだな

25 18/04/03(火)00:46:53 No.495211577

底の方にある奴黒歴史化してて封印されてたりしない?大丈夫?

26 18/04/03(火)00:47:01 No.495211589

その当時の思い出とリンクしてる作品は見返すと懐かしい気持ちになれる そういうのが無いと何でおれこんな作品に夢中だったんだっけと冷静になっちゃう

27 18/04/03(火)00:47:08 No.495211607

歳食ったからこのノリには付いていけんわー鳥肌立ってくるわー

28 18/04/03(火)00:47:10 No.495211612

ずっと取り出してあるやつあるよね

29 18/04/03(火)00:47:30 No.495211661

別に箱に好きなもの貯めていくのは悪いことじゃないと思う

30 18/04/03(火)00:47:45 No.495211695

後で何でこんなもん好きだったんだろう黒歴史だわ~みたいなこと言い出さなければいいよ

31 18/04/03(火)00:47:48 No.495211701

病的にハマった作品は今でも好きだけど 病的にハマった作品の同時期に見てた作品は今見るとそんなに…ってなる

32 18/04/03(火)00:48:24 No.495211795

ドハマリした作品は取り換えてる感じがしないなあ 新刊とか新作でたら即買うし

33 18/04/03(火)00:48:45 No.495211846

>個人的には入れ替えるというよりどんどん詰めていくイメージだな 新しいの詰める度に前の奴が質量というか熱量徐々に失ってくのよね たまに一切そういう事が起きない熱量持ってる作品やキャラにぶち当たったりするけど

34 18/04/03(火)00:50:20 No.495212067

どっちかと言うと箱に放り込む前に一旦本棚に並べてる感じ

35 18/04/03(火)00:51:17 No.495212209

放送終わった時に多分今辛いけど2年位したら熱も冷めて思い出になるんだろうな…って思ってたアニメに2年後の今もハマり続けててしんどい

36 18/04/03(火)00:51:21 No.495212215

なんでゼノギアスがこんなに上に…?

37 18/04/03(火)00:51:40 No.495212272

人によって体の容量も箱の容量も違いそうね

38 18/04/03(火)00:51:46 No.495212287

コンテンツ自体の熱量はあるんだけど それを消費する自分の能力が衰えてきたと言うか 燃料があっても火がつかないと言うか

39 18/04/03(火)00:51:53 No.495212309

伏せてるのと伏せないのがあるのはなんなの…

40 18/04/03(火)00:51:55 No.495212319

いつまでたってもジ○リ作品が捨てられない

41 18/04/03(火)00:52:07 No.495212361

年を取るごとに ものすごくハマっていたものを取り出すのが億劫になってくる そこそこ好きだったぐらいのが手軽でいい

42 18/04/03(火)00:52:25 No.495212397

初めてスレ画見た時からずっと言い訳がましさを感じてるのはなんでだろう

43 18/04/03(火)00:52:57 No.495212465

>なんでゼノギアスがこんなに上に…? シタン広場最高だし…

44 18/04/03(火)00:53:04 No.495212487

20周年でそこから引き上げられたのでは

45 18/04/03(火)00:53:39 No.495212569

実際言い訳で描かれた絵なんでは

46 18/04/03(火)00:53:52 No.495212602

久しぶりに見返してみたらなんで俺こんなの好きだったんだ…?ってなる

47 18/04/03(火)00:54:01 No.495212626

あ○みってなんだろ あずみにドハマリしてたのかな

48 18/04/03(火)00:54:02 No.495212629

昔ハマってたアニメは今見返すと色々アラが目につくから幸せな記憶だけ抱えてそっとしておきたいんだ

49 18/04/03(火)00:54:09 No.495212641

>初めてスレ画見た時からずっと言い訳がましさを感じてるのはなんでだろう 罪悪感があるというよりは これ描いた人多分他人がジャンル変えるとイラってするタイプなんじゃないかなって思う

50 18/04/03(火)00:54:14 No.495212659

今は作品にわりと動きあるから昔の作品でも上の方に掘り出されるよね

51 18/04/03(火)00:54:15 No.495212660

飽きることはあるけどそもそも入れ替えるって発想が出てこなかったわ

52 18/04/03(火)00:54:33 No.495212703

いつでも取り出せるって言うけど取り出してる?

53 18/04/03(火)00:54:50 No.495212740

>いつでも取り出せるって言うけど取り出してる? 割と

54 18/04/03(火)00:55:13 No.495212804

取り出したままどっかいってしまう

55 18/04/03(火)00:55:58 No.495212917

ホットラインマイアミとL4Dはいまでも取り出して遊んでる

56 18/04/03(火)00:56:41 No.495213016

俺の好きな物はなんか今も割と続いてるのが多いからあんま取り替えて付け替える感じじゃなかった

57 18/04/03(火)00:56:48 No.495213035

音楽なんかはプレイリストにどんどん詰め込んでランダム再生とかすりゃ取り替えるもなにもないからなぁ

58 18/04/03(火)00:57:03 No.495213065

すみませんこの「学生時代夜通し友達とやり通したウイイレ10」を取り出したいのですが オーダーしても違うものしか出てこなくて助けてほしいのですが

59 18/04/03(火)00:57:19 No.495213110

取り出してるというかabemaでやってるとつい見てしまうくらいにはごちうさに取り付かれている

60 18/04/03(火)00:57:23 No.495213123

20年ぶりぐらいに引き出されると 「なんでこんなの夢中だったんだろう」って冷静になる そのあと「もう当時の熱量、若さがないな・・・」って悲しい気持ちになる

61 18/04/03(火)00:57:53 No.495213188

青春時代のメタスラとKOFが今でも現役ですよ私は

62 18/04/03(火)00:58:08 No.495213227

見返したらつまんねぇなとでも思わん限りずっと好きだよ

63 18/04/03(火)00:59:26 No.495213401

シタン広場でゼノギアス引っ張り出してきてやりなおしたけどやっぱりいいよねってなってよかった

64 18/04/03(火)00:59:30 No.495213412

言い訳って誰に言い訳するんだ…

65 18/04/03(火)00:59:46 No.495213446

ビバップはもう200回以上は全話見返しているけど 最近ローテが二カ月に一回くらいになってさすがにもうとしかなって 全話オーディオコメンタリーつけてくれたら…

66 18/04/03(火)00:59:49 No.495213457

ゾイドに電池入れて動かすことはなくなったなぁ 飾っているから手には取れるんだけど

67 18/04/03(火)00:59:52 No.495213467

小学生くらいに好きだったもんはさすがに思い出補正入ってるけど 中学高校くらいから好きになった作品は大体今見直しても好き

68 18/04/03(火)00:59:55 [SO2] No.495213477

やりこみすぎて引き出しの美化が固定化されてて 流行りの声優になったときはむしろ憤慨した

69 18/04/03(火)01:00:00 No.495213491

>すみませんこの「学生時代夜通し友達とやり通したウイイレ10」を取り出したいのですが >オーダーしても違うものしか出てこなくて助けてほしいのですが 学生時代の友達も取り出しましょう

70 18/04/03(火)01:00:07 No.495213508

久々に取り出した時の???ってなる感じ

71 18/04/03(火)01:00:15 No.495213533

スレイヤーズ読み返したらなんとも言えない気分になってしまい直した

72 18/04/03(火)01:00:29 No.495213577

FF7とか今やったらむしろもっと面白かった

73 18/04/03(火)01:00:29 No.495213579

なんで白ハゲ見ただけでイラっとするようになってしまったんだろう

74 18/04/03(火)01:01:32 No.495213757

スクライド見直したけど当時より面白かったわ

75 18/04/03(火)01:01:39 No.495213786

内容忘れた頃に取り出すくらいがちょうどいいのかもしれない

76 18/04/03(火)01:01:41 No.495213800

正直常に新しい物を見てたい方だから昔のは割とどうでも良くなってる でもabemaとかなんかの切っ掛けで見るとこれはこれでってなる

77 18/04/03(火)01:01:44 No.495213809

こういう白ハゲって誰かと一緒じゃないと見返せないのがほとんどじゃないの

78 18/04/03(火)01:02:18 No.495213904

ごくたまにフリーセルで遊ぶ コツを取り戻したあたりでしまう 完全に忘れたらまたやると思う

79 18/04/03(火)01:02:24 No.495213924

放送当時にドハマりしてる作品は供給減ると当然冷めがちなんだけど 完結後にハマった作品は後悔も合わさっていつまでも長続きしてしまう

80 18/04/03(火)01:02:25 No.495213926

クウガは見直してもっと好きになったけど 当時は想像以上に何も考えずに見てたんだなってなった

81 18/04/03(火)01:02:28 No.495213938

全然新しい物受け入れられない

82 18/04/03(火)01:02:29 No.495213939

昔より恥じらいが無くなって素直に楽しめるようになってる事たまにある

83 18/04/03(火)01:02:43 No.495213966

高校〜大学くらいにおかずにしてたネタはだいたい今でもイケる気がする でも大半はそもそも何をネタにしてたのかすら忘れてる気がする…

84 18/04/03(火)01:02:44 No.495213970

取り出してみようかなと思うんだけど取り出したときに何か変わってしまっていたらと思うと怖くて取り出せない

85 18/04/03(火)01:03:33 No.495214107

昔よりも面白かった!とつまんね…が同確率ぐらいあるのでなかなかハラハラする行為ではある

86 18/04/03(火)01:03:39 No.495214127

内容わからずに何となく見てた作品大人になって見返して あーこんなんなってたのかと話の奥深さに感心するとともに昔の浅はかさが懐かしく思う

87 18/04/03(火)01:03:43 No.495214139

>当時は想像以上に何も考えずに見てたんだなってなった 昔の自分の馬鹿さ加減を思い知るよね

88 18/04/03(火)01:03:53 No.495214202

未だに半年に一回くらいナデシコSS漁るタイミングがある

89 18/04/03(火)01:04:01 No.495214244

>高校〜大学くらいにおかずにしてたネタはだいたい今でもイケる気がする >でも大半はそもそも何をネタにしてたのかすら忘れてる気がする… 自分はこれから先はジーコで気に入ったの残して延々ローテしそう

90 18/04/03(火)01:04:11 No.495214278

ミーハーに流行り物に飛びつく人が違うんだこれはお気に入りの引き出しで…みたいな言い訳だと思ってた

91 18/04/03(火)01:04:33 No.495214332

シロゴジラ

92 18/04/03(火)01:04:38 No.495214344

>でも大半はそもそも何をネタにしてたのかすら忘れてる気がする… ネタがPC内にあるなら時系列順に並べられるじゃん! 今でも抜けるやつと抜けない奴の差が激しい!

93 18/04/03(火)01:04:46 No.495214371

中弛みする作品は後で一気に見るとリアルタイムより楽しめたりする

94 18/04/03(火)01:04:53 No.495214391

何故か3年サイクルでコードギアスを見返してしまう 映画も見たけど何か物足りない

95 18/04/03(火)01:04:56 No.495214396

なぜか今日トップ2見直しててやっぱこのラスト好きだわってなってた

96 18/04/03(火)01:05:16 No.495214441

ジョジョOVAは今見ても素晴らしい

97 18/04/03(火)01:05:33 No.495214493

当時ヒネずにもうちょっと素直に楽しんどきゃ良かったなあ…って今更思ったりするよね

98 18/04/03(火)01:05:47 No.495214535

自分の中で基盤になってるガッチガチに固まってる作品が2~3個は絶対ある気がする

99 18/04/03(火)01:05:54 No.495214552

流行りものにすぐ飛びついてちゃんと楽しめる人はそれはそれで羨ましい 話題になってる作品に興味すら持てなくなったらオタクとしての熱量が 消えかかってるのかなと思ったりもするし

100 18/04/03(火)01:06:13 No.495214605

エヴァは考察深読み全盛期に見たんでえらい小難しく考えてたが しばらく経って全部無駄だとわかってから改めて見ると怪獣バトルたーのしー!ってなったよ

101 18/04/03(火)01:06:20 No.495214649

別の白ハゲ作者がどんどん好きな作品増える人は作品に対する愛がない! みたいな漫画書いてた記憶がある

102 18/04/03(火)01:06:27 No.495214676

エヴァは今見ると荒がすげー目に付いたけど 綾波の良さとカヲルくんの衝撃を再確認できた

103 18/04/03(火)01:06:49 No.495214740

>クウガは見直してもっと好きになったけど >当時は想像以上に何も考えずに見てたんだなってなった 昔からクウガ大好きだったんだけどラストバトルの五代の表情の意味とか見直して初めて気付いた 一番大事なシーンなのに

104 18/04/03(火)01:07:09 No.495214801

DBGTを久々に最初から通してみたら序盤の印象が当時と全然違ってて自分でも驚いた

105 18/04/03(火)01:07:12 No.495214813

おっさんになるとな 新しいものに飛び込むバイタリティが減るんだよ… なんていうか全く新しい何かを頭の中にインプットする作業に疲労するから見慣れたものや既にある程度知識のあるものにばかり手を出す いかんなぁとは思う

106 18/04/03(火)01:07:20 No.495214833

私シリーズものの旧作に遡るの好き!

107 18/04/03(火)01:07:20 No.495214834

ゼータガンダムは見るたびに面白くなってる気がする

108 18/04/03(火)01:07:24 No.495214846

>ネタがPC内にあるなら時系列順に並べられるじゃん! >今でも抜けるやつと抜けない奴の差が激しい! 全てのネタがPCにあると思うかね それにPCに買い替えた時に紛失したものも多いしHDぶっ壊れた時に紛失したものもあるし ネットでいつでも見れるって思ってたらある日突然閉鎖してた個人サイトもある…

109 18/04/03(火)01:07:29 No.495214861

TV版エヴァの長回しは今なら飛ばすだろうなとは思う

110 18/04/03(火)01:07:55 No.495214921

abemaが無かったら流行りのラノベ系アニメあんま見てなかったと思う 見てみるもんだねSAOとお兄様好きだわ

111 18/04/03(火)01:08:13 No.495214969

スタドラも2年に1回ぐらい見ると新鮮でいいな

112 18/04/03(火)01:08:13 No.495214970

>エヴァ 前は全然意識してなかったけど後半になるにつれてバンクだらけでビビる

113 18/04/03(火)01:08:26 No.495215009

新しいものに次々飛び付けるのはある意味若さでもあるのか

114 18/04/03(火)01:09:56 No.495215225

むしろ歳重ねて流行り物に対する偏見が消えて新しいものも楽しめるようになったわ

115 18/04/03(火)01:10:01 No.495215232

大好きだった作品が色んなことでダメになるってのを何度も経験しちゃったので これハマったら後でヤバいんだろうな…って思ってハマれなくなってしまった

116 18/04/03(火)01:10:05 No.495215243

歳重ねてお気に入りが増えるとお気に入りの中をローテするだけで満足しちゃいそうになるよね

117 18/04/03(火)01:11:02 No.495215379

制作スタジオで取り敢えず見る見ないを決めるようになってしまう

118 18/04/03(火)01:11:12 No.495215401

>流行りの声優になったときはむしろ憤慨した 10年20年経ってる作品がリメイクするなら当時どんなに思い入れあったとしても声優くらい変わってもいいと思ってるけど少数派なんだろうな…

119 18/04/03(火)01:11:18 No.495215408

>これハマったら後でヤバいんだろうな…って思ってハマれなくなってしまった グッズ系はそういうのすごい有るな…

120 18/04/03(火)01:11:18 No.495215409

未だにアマガミはお気に入りのままだ これを越えるギャルゲ作ってくだち!

121 18/04/03(火)01:11:29 No.495215433

子供心にメダロット無印は大好きで魂は途中で見なくなったが 今になって見返すと内容ほとんど分かってなかったのによくそんな判断できたな俺って思った

122 18/04/03(火)01:11:35 No.495215453

>歳重ねてお気に入りが増えるとお気に入りの中をローテするだけで満足しちゃいそうになるよね そのせいで音楽は新作が売れなくなったとかどっかできいたな

123 18/04/03(火)01:11:38 No.495215463

ハーブが話題になってネタのつもり見に行ったキンプリが 結果的にとんでもない鉱脈になったから知らないもんにも手を出してみるもんだなって思ったよ

124 18/04/03(火)01:11:47 No.495215488

>これハマったら後でヤバいんだろうな…って思ってハマれなくなってしまった 自分の望み通りの展開にはならないかもしれないから期待しないでおこう全力でハマらないでおこうっていう謎の予防線は張るようになった

125 18/04/03(火)01:11:51 No.495215503

実況が楽しかったアニメは熱冷ましてから取り出した時に真価が問われるな

126 18/04/03(火)01:12:00 No.495215521

>新しいものに次々飛び付けるのはある意味若さでもあるのか 屁理屈かもしれないけど自由な時間が圧倒的に若い方が多いからなぁ

127 18/04/03(火)01:12:23 No.495215565

>10年20年経ってる作品がリメイクするなら当時どんなに思い入れあったとしても声優くらい変わってもいいと思ってるけど少数派なんだろうな… 悟空さの声変わったら受け入れられる自信がない

128 18/04/03(火)01:13:16 No.495215679

子供の頃図書館で読んで好きだったアタゴオル玉手箱を電子書籍で読み直したけど 昔より面白かったけど子供の頃の趣味に合うかって言うと…

129 18/04/03(火)01:13:16 No.495215680

>>歳重ねてお気に入りが増えるとお気に入りの中をローテするだけで満足しちゃいそうになるよね >そのせいで音楽は新作が売れなくなったとかどっかできいたな 30歳までに好きだった音楽がその後の人生で好きな音楽となるんだったか

130 18/04/03(火)01:13:20 No.495215691

実は深く踏み込まないから好きな作品は結構ある

131 18/04/03(火)01:13:43 No.495215734

>10年20年経ってる作品がリメイクするなら当時どんなに思い入れあったとしても声優くらい変わってもいいと思ってるけど少数派なんだろうな… 流石にお年で声出せない場合は交代してもらったほうがいいと思うと次元見て思ってしまった

132 18/04/03(火)01:13:56 No.495215766

声優が変わってほしくは無いんだけど 正直その年齢でそのキャラはもう無理だよって演技聞いてて思うこともあってツライ

133 18/04/03(火)01:14:06 No.495215791

シンゴジのせいで無闇矢鱈にマウント取りにかかる「」あんまいなくなったのは良かったな あれ相手にするのちょっとダルかったし年齢的に

134 18/04/03(火)01:14:29 No.495215846

流行の声優に変わることよりも 昔好きだったキャラの声優が加齢で声が枯れてるのに無理してるの聞くと悲しい気分になる

135 18/04/03(火)01:14:56 No.495215899

ここ7年くらいアニメでめっちゃ入れ込んだ作品ってのは無いけど その分なんかフラットに見れる感じでジャンル食わず嫌いみたいなのが無くなって良いんだか悪いんだか

136 18/04/03(火)01:14:59 No.495215909

30過ぎで初めてQUEENにふれて一番好きな曲になってすまない

137 18/04/03(火)01:15:12 No.495215933

余程自分の気に入ったものでなければ心の奥底でただ腐るのみでしょまたはそんなのあったねってそれが普通だけど

138 18/04/03(火)01:15:18 No.495215950

乙女ゲー系アニメとかはわりと楽しんじゃうんだけど あんまり深入りすると辛いんだろうなぁってのもなんとなくわかってしまう

139 18/04/03(火)01:15:43 No.495216011

なんやかやで新作1クールに2~3本見てるんで 昔よりよっぽど新規にもん見てる

140 18/04/03(火)01:15:47 No.495216015

最近好きなキャラだけは増えていく現象が発生してる

141 18/04/03(火)01:15:54 No.495216028

>久しぶりに取り出してみるとかなり萎んでたりしてしょんぼりする それは自分に原因があるんじゃ

142 18/04/03(火)01:15:55 No.495216033

fateの最初のやつを10年くらい後になってから読んだらハマった

143 18/04/03(火)01:16:21 No.495216086

最近だと半島版人狼が久々に当たりそうな作品で「」には感謝してる

144 18/04/03(火)01:16:36 No.495216118

いいアニメ見逃すと悔しいので大体気になるものはチェックしちゃうな それでもプリンセスプリンシパルとかゆるキャンは最初見逃したという

145 18/04/03(火)01:16:52 No.495216160

漫画は不意に読み返すが映像作品はちょっと時間が無理だ

146 18/04/03(火)01:17:26 No.495216240

もう声優は全然分かんない…

147 18/04/03(火)01:17:47 No.495216285

勢いを増して再燃したわたモテ熱の持って行き場が過去に無いのが辛い またアニメ化してくだち… グッズ買わせてお布施させて…

148 18/04/03(火)01:17:55 No.495216305

昔と比べて母数が増えすぎてて 既存のを網羅するだけで時間が足りなくなる

149 18/04/03(火)01:18:00 No.495216316

別に嫌いになるわけでもないんだから飽きてどうでも良くなる位なら良いんじゃないのとは若干思う

150 18/04/03(火)01:18:01 No.495216317

ゲームはプレイ時間が長いからか思い入れが強くなって心の中の一本になりやすい

151 18/04/03(火)01:18:08 No.495216339

漫画やアニメはどんどん見なくなってってかわりにサッカーばっか見るようになってきた 野球ばっか見てた父親の気持ちに近づいている気がする

152 18/04/03(火)01:18:22 No.495216368

ガンダムのゲームの代役は割と上手く行ってるイメージあるな でもできれば声マネより新しいイメージ作った方が寿命的にはいいんじゃねーかなと思うけど

153 18/04/03(火)01:18:32 No.495216397

Fateやアイマスは歴史が長いからね 一度踏み込むと深い沼にハマるようにメディアミックスや二次創作に埋もれちゃう

154 18/04/03(火)01:18:32 No.495216398

まどマギが割とこんな感じだったなあ 叛逆でなんかもう満足しちゃって見直しもしなかったけど マギレコから復帰して叛逆見直すわ二次創作漁るわでやっぱ好きだなって…

155 18/04/03(火)01:18:35 No.495216403

こないだデビューしたと思ってた声優さんが いつの間にかベテランポジになっててマジか…ってなったりする

156 18/04/03(火)01:18:39 No.495216410

好きだったドラゴンボールを超になってから見てなかったんだけど未来トランクスが出てくると聞いて試しに見てみたらどっぷりハマってしまった でも「」の話聞くとちょうどその頃から面白くなったらしくて見てないゴールデンフリーザ編と第六宇宙編を見る決心はつかない

157 18/04/03(火)01:18:43 No.495216419

>昔と比べて母数が増えすぎてて アニメの本数自体は10年前がピークじゃなかったか?

158 18/04/03(火)01:19:01 No.495216463

いちいち好きなもの他人に言い訳する必要なんかないんだ

159 18/04/03(火)01:19:11 No.495216481

シャアの池田さんもそろそろ限界よね

160 18/04/03(火)01:19:16 No.495216498

>昔と比べて母数が増えすぎてて 昔から母数多いけど知覚が狭かったんだろうな 底まで読むとネット始めるのが遅かったんだろうなこういう「」

161 18/04/03(火)01:19:42 No.495216539

昔好きだった作品に石投げなけりゃなんでもいいよ

162 18/04/03(火)01:19:55 No.495216566

急にどうしたんだろう

163 18/04/03(火)01:19:55 No.495216568

>いちいち好きなもの他人に言い訳する必要なんかないんだ もうまともに見てないのにオタクではいたいって自尊齟齬がそうさせてるだけだし

164 18/04/03(火)01:19:57 No.495216572

最近今になって興味が学問とかそっちに向いてきた 哲学とか思想学ぶの楽しい

165 18/04/03(火)01:20:10 No.495216601

>アニメの本数自体は10年前がピークじゃなかったか? アニメに限ればそうかもしれないけど 色んなジャンルで時間の奪い合いだから今…

166 18/04/03(火)01:20:26 No.495216634

あまりにも入れ込みすぎるとその作品やコンテンツを素直に楽しめなくなる 程々がいいと学んだよ

167 18/04/03(火)01:20:29 No.495216640

ワンクールごとに嫁変えんじゃねーって文句も 俺の嫁という表現がどっかいったからか誰も言わなくなったな

168 18/04/03(火)01:20:54 No.495216696

でも今期70本ぐらいあるんじゃなかったっけ… ビジネスになると思うから参入してくるんだろうけど

169 18/04/03(火)01:20:58 No.495216704

嫁ポンポン変えれるほど作品に触れられてる「」そんないなそう

170 18/04/03(火)01:20:59 No.495216706

2クールのアニメ減ったなあと思ってたまに見たら封神演義っていうね

171 18/04/03(火)01:21:08 No.495216727

ソシャゲブラゲスマホゲー追うのはちょっと無理だよね物理的に

172 18/04/03(火)01:21:29 No.495216775

漫画もアニメもゲームも嗜むようになって30年近く経って まだまだ最新のが好きって思えるのは良い事だと自分で思ってるけど そういう気持ちが消えだしたら静かに離れるべきなんだろうなとは思うようになってきた

173 18/04/03(火)01:21:42 No.495216797

>ソシャゲブラゲスマホゲー追うのはちょっと無理だよね物理的に コンシューマーゲームからまともに追えてなかったんだからほんと今更だね…

174 18/04/03(火)01:21:46 No.495216805

色々新しい価値観とか受け入れるのは得意なんだけど 性癖だけは本当に三つ子の魂百までだと思う

175 18/04/03(火)01:21:52 No.495216824

abemaでいろいろ地方じゃやってくれないやつ放送してくれるのはいいけど 気がつくと一話二話を逃してて結局諦めたりする

176 18/04/03(火)01:21:53 No.495216827

ハマり過ぎた作品はちょっとした情報から色々想像しちゃうんで スタッフインタビューとか一切読まない

177 18/04/03(火)01:22:04 No.495216853

ソシャゲ1本が限界だわ

178 18/04/03(火)01:22:07 No.495216864

>アニメに限ればそうかもしれないけど >色んなジャンルで時間の奪い合いだから今… ツイッターとかが生きがいになってくると全部がツイッターの話題であってそこら辺の区別がなくなるんだろうなって

179 18/04/03(火)01:22:14 No.495216876

古典まで含めたら全く網羅しきれない

180 18/04/03(火)01:22:20 No.495216890

アニメに関しては金より時間が必要だなと思う 仕事辞めたい…

181 18/04/03(火)01:22:24 No.495216898

むしろ宮崎がラジオでいらん事まで喋ってたのはありがたかった

182 18/04/03(火)01:22:39 No.495216931

>>昔と比べて母数が増えすぎてて >昔から母数多いけど知覚が狭かったんだろうな >底まで読むとネット始めるのが遅かったんだろうなこういう「」 いいよその意味の無いマウント!

183 18/04/03(火)01:22:41 No.495216938

>2クールのアニメ減ったなあと思ってたまに見たら封神演義っていうね 魔法使いの嫁とか意外とふえてんだよなぁ最近

184 18/04/03(火)01:22:48 No.495216955

>漫画やアニメはどんどん見なくなってってかわりにサッカーばっか見るようになってきた >野球ばっか見てた父親の気持ちに近づいている気がする 「」は馬鹿にするかもだけど普通のテレビ番組とかバーチャルじゃないユーチューバーとか見てみると案外見れるなってなってる最近

185 18/04/03(火)01:22:52 No.495216960

>ツイッターとかが生きがいになってくると全部がツイッターの話題であってそこら辺の区別がなくなるんだろうなって コンテンツなんて本質的に必要なかったんだって自覚できて幸せなんじゃないかな

186 18/04/03(火)01:22:59 No.495216972

>ソシャゲブラゲスマホゲー追うのはちょっと無理だよね物理的に 最近はバーチャルユーチューバーも居るぞ!

187 18/04/03(火)01:23:02 No.495216983

>ソシャゲブラゲスマホゲー追うのはちょっと無理だよね物理に ログイン勢込みで8個アイコンある…

188 18/04/03(火)01:23:07 No.495216994

歴史が長いものの最新作に触れてハマるとだいぶ時間を取られて嬉しい 遡りつつ楽しむのも良いし底まで降りてから最新作に戻るように楽しむのも良い

189 18/04/03(火)01:23:07 No.495216995

振れてないだけで世の中には自分の好みの作品が多く眠ってると思うと悲しくなる

190 18/04/03(火)01:23:21 No.495217023

毎年作品本数は+αで増えてくのに そこ否定してマウント取ってこられても困惑しかないわ

191 18/04/03(火)01:23:28 No.495217038

昔毛ほども興味なかった野球が楽しくてしょうがない

192 18/04/03(火)01:23:47 No.495217077

>昔毛ほども興味なかった野球が楽しくてしょうがない 視野が広がるってそういうことなんだよな結局

193 18/04/03(火)01:24:08 No.495217117

グルグルは新アニメでまたはまったよ やっぱいいわグルグルぼくの青春です

194 18/04/03(火)01:24:18 No.495217133

>最近はバーチャルユーチューバーも居るぞ! 「」がめちゃめちゃ楽しそうに実況してて気になるけど ドハマってしまう気がして見れない…

195 18/04/03(火)01:24:24 No.495217146

>「」は馬鹿にするかもだけど普通のテレビ番組とかバーチャルじゃないユーチューバーとか見てみると案外見れるなってなってる最近 いいんだ

196 18/04/03(火)01:24:25 No.495217152

>「」は馬鹿にするかもだけど普通のテレビ番組とかバーチャルじゃないユーチューバーとか見てみると案外見れるなってなってる最近 最近俺が一番好きな番組ってバーチャルじゃないユーチューバーだわ つりよか楽しすぎる

197 18/04/03(火)01:24:43 No.495217178

>グルグルは新アニメでまたはまったよ >やっぱいいわグルグルぼくの青春です なんかの間違いでツインシグナルアニメ化しないかなあ 知名度が違いすぎるか

198 18/04/03(火)01:24:44 No.495217180

どうしてプリリズもプリパラもこんな面白いってみんな教えて… いやそういえば教えてくれてたな俺が悪いんだ

199 18/04/03(火)01:24:44 No.495217182

多分エジプトの壁画に似たようなこと書いてあるんだろうなって割と思う

200 18/04/03(火)01:24:52 No.495217201

アニメ限らず見れば面白いのはわかるがみたいな作品っていつもあるよね

201 18/04/03(火)01:25:04 No.495217220

>2クールのアニメ減ったなあと思ってたまに見たら封神演義っていうね ダリフラ楽しいのでやっぱり2クールいいなあと思う

202 18/04/03(火)01:25:25 No.495217269

>振れてないだけで世の中には自分の好みの作品が多く眠ってると思うと悲しくなる アニメ化して面白い作品があるとどうして俺は今まで原作に触れなかったんだ… ってなるなった

203 18/04/03(火)01:25:42 No.495217312

>「」がめちゃめちゃ楽しそうに実況してて気になるけど >ドハマってしまう気がして見れない… 同じくこれ手出したら時間ごっそりもってかれる奴だなと思って見れない

204 18/04/03(火)01:25:50 No.495217331

年取ると趣味がどんどん増えて時間足りない…

205 18/04/03(火)01:25:51 No.495217338

>昔毛ほども興味なかった野球が楽しくてしょうがない 昔あんなに憎かったのになんで放送時間延長してやらないんだよ!?ってなるようになった 最近はネット配信あるけど

206 18/04/03(火)01:25:54 No.495217347

つりのやつはちょくちょくおススメされてるな

207 18/04/03(火)01:26:01 No.495217356

>アニメ限らず見れば面白いのはわかるがみたいな作品っていつもあるよね 漫画とかだと30巻超えるような作品だと完結してからでいいかなってなるけど… 終わらねえ!

208 18/04/03(火)01:26:13 No.495217382

>「」がめちゃめちゃ楽しそうに実況してて気になるけど >ドハマってしまう気がして見れない… 好きなキャラの具体例や正確見た目なんでもいいから言ってみな 「」がオススメのバーチューバー投げつけてくれるぞ

209 18/04/03(火)01:26:17 No.495217391

スレイヤーズが続編始動でオーフェンがアニメ化なんだよなぁ…

210 18/04/03(火)01:26:28 No.495217415

最近はスイッチのせいでゲーム熱が再燃してて余計に時間が・・・

211 18/04/03(火)01:26:31 No.495217423

昼間の琵琶湖水族館自分語りとかも最近広がった視野だしな…

212 18/04/03(火)01:26:32 No.495217427

ジョジョもからくりサーカスも絵で毛嫌いせずに見ればよかった もう見る気力はない

213 18/04/03(火)01:26:35 No.495217437

相撲は漫画の影響だけどけっこう面白いな…って思えてきた

214 18/04/03(火)01:27:15 No.495217521

今はコンテンツの数が多すぎるよね そりゃテレビも下火になるわ

215 18/04/03(火)01:27:18 No.495217525

今終わらないコンテンツ多すぎ

216 18/04/03(火)01:27:33 No.495217556

親父殿 今は1990年代にござるか?

217 18/04/03(火)01:27:35 No.495217562

>なんかの間違いでツインシグナルアニメ化しないかなあ >知名度が違いすぎるか シグナル結城比呂パルス子安でOVA化されてるらしいけど見たことないなそういえば

218 18/04/03(火)01:27:53 No.495217611

>今は1990年代にござるか? キリングバイツはそんなアニメだったけどな

219 18/04/03(火)01:28:08 No.495217636

昔と違ってネットで情報も感想も共有し易いから野球を楽しめる人は増えたろうな 90年代までは酒乱のオッサンが肴にしてる印象しかなかった

220 18/04/03(火)01:28:25 No.495217672

ソシャゲってコンシューマーゲームと違って明確な終わりがないから積みゲー増やしてる感覚になる

221 18/04/03(火)01:28:30 No.495217684

性癖とか5年サイクルで変わってて古い同人誌はどんどん処分してるからスレ画みたいなのは無い

222 18/04/03(火)01:28:35 No.495217698

>90年代までは酒乱のオッサンが肴にしてる印象しかなかった 世代的にわかんなかっただけで当時から承認されてたんでしょ

223 18/04/03(火)01:28:36 No.495217699

>>なんかの間違いでツインシグナルアニメ化しないかなあ エモーション=エレメンタル=エレクトロ=エレクトラおかーさんいいよね…したい

224 18/04/03(火)01:28:49 No.495217728

最近はドロヘドロにハマってる

225 18/04/03(火)01:29:04 No.495217759

ネットを自己肯定の基幹にするのはちょっといい加減なんとかしたほうがいい癖なのかもね

226 18/04/03(火)01:29:15 No.495217784

深夜アニメへの情熱が減ったな… 前期のリアルタイム視聴はクソアニメ1本で残りは配信で2~3本追いかける程度だった

227 18/04/03(火)01:29:28 No.495217810

>ジョジョもからくりサーカスも絵で毛嫌いせずに見ればよかった >もう見る気力はない どっちもリアタイで読んでたけど読み始めたのがダレてた時期だったので離れてしまったな… TFも実写映画やってた頃にCNで放送していたけど 運悪く観たのが初代でもつまらない方の回だったから当時はハマれなかったな…

228 18/04/03(火)01:30:08 No.495217880

子供の頃からずっと追ってるのはカービィだなあ

229 18/04/03(火)01:30:32 No.495217947

テレビ中継の延長のせいで野球がどんだけ憎まれてたかもうわかんねぇ人のほうが多いだろうな・・・・

230 18/04/03(火)01:30:38 No.495217960

レコーダー全然動かさなくなった

231 18/04/03(火)01:30:52 No.495217983

贅沢な悩みではあるけど端末と回線代だけで無料に見れたり出来たりするものがあまりにも多すぎる…

232 18/04/03(火)01:30:52 No.495217984

こういう気持ち悪い漫画にゼノギアス入れないで 汚される

233 18/04/03(火)01:30:55 No.495217994

>据え置きゲーム機全然動かさなくなった

234 18/04/03(火)01:31:22 No.495218063

バブルの時代の作品見ると金かかってんなーってのが混じって変な気持ちにはなる

235 18/04/03(火)01:31:26 No.495218072

>贅沢な悩みではあるけど端末と回線代だけで無料に見れたり出来たりするものがあまりにも多すぎる… これにしたって図書館でも似たような感覚味わえてたんだよな

236 18/04/03(火)01:31:37 No.495218095

ネット小説も昔ほど漁らなくなった 多過ぎる

237 18/04/03(火)01:31:55 No.495218129

abemaでウルトラマンオーブ見て年甲斐もなくハマってたわ 他のとこでXとジードも見たけど話しっかりしててすげえ面白いな…

238 18/04/03(火)01:32:44 No.495218224

逆にあんまり昔のに囚われたくはないなくらいには思ってるけど なんだかんだ自分の原体験に近い年代のアニメは身体に馴染むなーってなる

239 18/04/03(火)01:33:28 No.495218298

>これにしたって図書館でも似たような感覚味わえてたんだよな 家から出ずに寝そべりながらゲームも漫画もアニメも買い物もは楽しめなかった さすがに違いすぎるよ

240 18/04/03(火)01:33:30 No.495218302

やる夫スレも全然読まなくなってしまった

241 18/04/03(火)01:33:30 No.495218304

多すぎると言っても自分が若い頃なら自分好みの作品必死に探しただろうから結局は歳だなって…

242 18/04/03(火)01:33:32 No.495218310

もう大分前だけど40インチのテレビ買ったのにあんまりにも見ないもんだから売っちゃったよ まどマギの最終回見たのが多分テレビまともに視聴した最後

243 18/04/03(火)01:33:38 No.495218321

ニーアとP5積んでるからやらなきゃ… やれば絶対面白いの分かってるんだけど…

244 18/04/03(火)01:33:43 No.495218329

俺が勝手に離れてただけなんだろうけどswitchはコントローラーに電源ボタンが付いててそれ押せば本体の電源も入るしテレビの入力も切り替わるのが快適すぎた

245 18/04/03(火)01:33:58 No.495218358

お気に入りの箱にVHSで保存したばっかりに再生が困難に…

246 18/04/03(火)01:34:11 No.495218387

けもフレに関してはこのまま箱にしまっておいて もう取り出さない方が幸せだと思ってる …そういう作品ってあるよね、無理矢理作った続編がつま…とか 十年以上経ってからアニメ化したのにつま…とか

247 18/04/03(火)01:34:18 No.495218403

新しいの入れんのすんげえめんどい キャラ多いと即めんどい

248 18/04/03(火)01:34:50 No.495218481

>ニーアとP5積んでるからやらなきゃ… >やれば絶対面白いの分かってるんだけど… 面白いぞー 積んじゃう気持ちもわかるけどね

249 18/04/03(火)01:35:03 No.495218513

けもフレのは場外乱闘みたいなもんだから...

250 18/04/03(火)01:35:49 No.495218620

アトラスゲーは1周で100時間越えるのがザラだから気軽に遊べない...

251 18/04/03(火)01:35:57 No.495218636

当時のスタッフあつめらんなかったのか 「より原作寄りの作画に!」って言い訳してたねTOHEART2

252 18/04/03(火)01:36:06 No.495218659

上手く当りを初めからやってると良くやった過去の俺って褒めたくなる

253 18/04/03(火)01:36:18 No.495218693

>アトラスゲーは1周で100時間越えるのがザラだから気軽に遊べない... 70くらいかな

254 18/04/03(火)01:36:30 No.495218725

>…そういう作品ってあるよね、無理矢理作った続編がつま…とか >十年以上経ってからアニメ化したのにつま…とか 糞鬱でエログロでちょっと…と言われてた集中豪無編が 脚本家繋がりで5D'sに一部設定を再利用して化けたりすることもあるから面白い

255 18/04/03(火)01:36:38 No.495218748

>多すぎると言っても自分が若い頃なら自分好みの作品必死に探しただろうから結局は歳だなって… まあそれだわな

256 18/04/03(火)01:36:39 No.495218752

ワールドで久々にモンハンやったけど面白かったわ 多分今初代に戻るとえ…こんなんだっけ…?って感じになると思う

257 18/04/03(火)01:36:55 No.495218777

時代は変わるもんだというのは忘れちゃいかんね

258 18/04/03(火)01:37:11 No.495218811

ニーアも多分DとかEエンドまであるだろうしな… そして一度やり始めたらそこまでやらずにはいられないような作品に決まってる

259 18/04/03(火)01:37:26 No.495218850

まだわかんないみたいだが変わってるのは時代じゃなくて自分だな

260 18/04/03(火)01:37:41 No.495218889

露骨すぎるぞ

261 18/04/03(火)01:37:52 No.495218919

ゼノブレ2も100時間過ぎてまだ1周目終わってないな...

262 18/04/03(火)01:38:07 No.495218952

ぶっちゃけ一時期ここすら箱の中だったよ なにがきっかけになって戻ってきたのか覚えてないけど数年見てなかった

263 18/04/03(火)01:38:15 No.495218981

>…そういう作品ってあるよね、無理矢理作った続編がつま…とか バジリスクの続編の話題を全く耳にしないんだがもうやってんだよね?

264 18/04/03(火)01:38:38 No.495219026

ランス10買ったものの一週目クリアだけでも絶対50時間はかかると思い 積んだ挙句二部は動画でみてしまった

265 18/04/03(火)01:38:45 No.495219040

モンハン最初は面白かったけど100時間で飽きた

266 18/04/03(火)01:39:12 No.495219102

>ぶっちゃけ一時期ここすら箱の中だったよ >なにがきっかけになって戻ってきたのか覚えてないけど数年見てなかった 俺は逆にここを箱の中にしまいたい しまえない

267 18/04/03(火)01:39:20 No.495219116

100時間やってりゃだいたいのゲームは充分でしょ…

268 18/04/03(火)01:39:26 No.495219128

>モンハン最初は面白かったけど100時間で飽きた 十分だよぅ!

269 18/04/03(火)01:39:32 No.495219145

だが逆に続編で面白い!ってなる喜びもある 最近だとキン肉マンがこれだった

270 18/04/03(火)01:39:53 No.495219197

なろうスレで面白いよって進められた作品見たりするけど 面白いと感じてても集中力なくなっちゃって活字読むことの衰えを実感して辛い

271 18/04/03(火)01:40:20 No.495219265

>ワールドで久々にモンハンやったけど面白かったわ >多分今初代に戻るとえ…こんなんだっけ…?って感じになると思う ワールドは全世界でヒットするように大分改革したらしい

272 18/04/03(火)01:40:31 No.495219294

>面白いと感じてても集中力なくなっちゃって活字読むことの衰えを実感して辛い あのスレの年齢層結構若いからな… 日刊漁ってたり

273 18/04/03(火)01:40:41 No.495219323

>なんでゼノギアスがこんなに上に…? 今年20周年だから

274 18/04/03(火)01:40:53 No.495219346

なぜ俺は…ゼノブレ2をコツコツ300時間も…? そのうえ噂のゼルダがまだ手付かずなんだぞ…?

275 18/04/03(火)01:41:13 No.495219395

フィギュア集めるのあんなに好きだったのに今は箱の中に入ってる どうしようこのリアルシャドー用のカマキリ…

276 18/04/03(火)01:41:33 No.495219434

まあでもここでもスレたたなくなると あんだけ盛り上がってたのになんで・・・みたいなこと言う「」もいるしな・・・

277 18/04/03(火)01:41:55 No.495219495

mayだと立ってるからそっちに逃げればってなる

278 18/04/03(火)01:42:19 No.495219563

作中の設定や説明を覚えていられなくなってきた

279 18/04/03(火)01:42:25 No.495219572

>どうしようこのリアルシャドー用のカマキリ… だめだった

280 18/04/03(火)01:42:32 No.495219593

ゲームは寄り道せずにメインだけ進めれば程々の時間でクリア出来るのは分かりきってるのに サブクエを無視して先に進むことが出来ない

281 18/04/03(火)01:42:58 No.495219676

>面白いと感じてても集中力なくなっちゃって活字読むことの衰えを実感して辛い とはいえ活字読むことに関しては結構なお年寄りでもめっちゃ読む人いるからなぁ 単純に筋力と同じでしばらく読んでなかったから読む力衰えてるだけな気もしないでもない

282 18/04/03(火)01:43:06 No.495219694

RPGは滅多にやらなくなった

283 18/04/03(火)01:43:47 No.495219788

活字なんて毎日ちょっとづづ読めばええやんか

284 18/04/03(火)01:44:55 No.495219919

ゼノギアスやったらクロノクロスやりたくなって クロスやってたら聖剣LOMやりたくなって 聖剣LOMやってたらサガフロ2やりたくなって こうして2017年が終わった

285 18/04/03(火)01:45:04 No.495219943

だが待ってほしい ここも7割は活字みたいなものではないだろうか

286 18/04/03(火)01:45:13 No.495219961

三行以上は読めない

287 18/04/03(火)01:45:42 No.495220039

逆にコンテンツ増えすぎて云々の言い訳をしないといけなくなってるのは快感に集中出来なくなってる証拠なのかもな img離れてた「」にしたって夢中になってたから特に気にならなかったんだろうし 言い訳も夢中も大体ソシャゲなのはなんとなく想像つくけどな

288 18/04/03(火)01:46:14 No.495220116

マルドゥックアノニマス読まなきゃ…3巻出たし…

289 18/04/03(火)01:46:36 No.495220160

気楽に物買うにしても15年前はそんな事しなくても落としてたんだろうし やっぱ変わっちまったんだろうな

290 18/04/03(火)01:46:44 No.495220177

>img離れてた「」にしたって夢中になってたから特に気にならなかったんだろうし >言い訳も夢中も大体ソシャゲなのはなんとなく想像つくけどな 俺のことならソシャゲはここに戻ってきてからそういうものがあると知ったレベルだったぞ

↑Top