虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

どうして… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/03(火)00:20:13 No.495207288

どうして…

1 18/04/03(火)00:22:54 No.495207740

もう誤植あるんか

2 18/04/03(火)00:22:58 No.495207750

日本語版を弱くしていく調整

3 18/04/03(火)00:23:26 No.495207824

それはそれとしてもう一声欲しいな…3マナとか

4 18/04/03(火)00:23:54 No.495207888

えらい分かり易い誤植で吹いた

5 18/04/03(火)00:24:59 No.495208061

書き文字の2が1に見えたってことなのかな…

6 18/04/03(火)00:26:29 No.495208310

あのさー

7 18/04/03(火)00:28:06 No.495208568

霊気貯蔵器と同じくらい出し入れすれば勝ちか

8 18/04/03(火)00:29:13 No.495208747

中々のナイスコモンでは?

9 18/04/03(火)00:31:05 No.495209079

アンコモンじゃねーか!

10 18/04/03(火)00:31:23 No.495209127

暴れん坊聖騎士

11 18/04/03(火)00:31:59 No.495209231

>アンコモンじゃねーか! クソ分かりづらいけどコモンなんだ…

12 18/04/03(火)00:33:39 No.495209513

ベルゼンロック典礼!

13 18/04/03(火)00:34:00 No.495209571

(なんで…?)

14 18/04/03(火)00:35:31 No.495209844

>>アンコモンじゃねーか! >クソ分かりづらいけどコモンなんだ… ほんとだ!騙された! WotCを訴えます

15 18/04/03(火)00:36:50 No.495210043

コモンでアーティファクト出し入れするスペルないかな… ライブラリ空にして妖術師のガラクタループするって手もあるけど

16 18/04/03(火)00:37:07 No.495210096

リミテでも4マナ4/2は極力採用しないサイズだし 歴史的シナジーがアーキタイプとして成立したら使うかも程度では

17 18/04/03(火)00:37:29 No.495210145

コモンアンコは実際のカードあったら下のCとかUとか見るようになったわ じっくり見ないと間違える

18 18/04/03(火)00:38:10 No.495210257

誤訳じゃないけど歴史的な呪文って訳が何かこう…

19 18/04/03(火)00:39:01 No.495210372

諸悪の悪の根源なんですけお!悪魔王?なんですけお!!!

20 18/04/03(火)00:39:03 No.495210377

このruinは廃墟ではなく破滅とかでは?

21 18/04/03(火)00:39:07 No.495210388

コモンとアンコが分かりづらいシンボルは悪いシンボル

22 18/04/03(火)00:39:40 No.495210475

珍宝と合わせて大量ルーズとか狙えないかな

23 18/04/03(火)00:40:27 No.495210602

パウパーで使えそうなの? 弱そうだから別にいいかなって気分

24 18/04/03(火)00:40:52 No.495210671

>珍宝と合わせて大量ルーズとか狙えないかな 唱えるたび

25 18/04/03(火)00:41:41 No.495210782

>唱えるたび ごめん… まぁそうだよね…

26 18/04/03(火)00:42:07 No.495210864

>パウパーで使えそうなの? 無理 パウパーは最強のコモンがひしめき合う魔境

27 18/04/03(火)00:43:03 No.495211024

翻訳チームは数字も読めんのか

28 18/04/03(火)00:43:11 No.495211038

勘違いしてる人多いけどパウパーはコモンしか使えないんじゃなくてコモンなら何使ってもいい環境だからね… 色んな意味で魔境すぎる

29 18/04/03(火)00:43:26 No.495211068

>コモンとアンコが分かりづらいシンボルは悪いシンボル 分かりやすさなら最上位の部類じゃないかなこのシンボル

30 18/04/03(火)00:44:54 No.495211283

こういうのより黒地系の方が分かりやすいと思う 白と銀はぱっと見でちょっとわかりづらい

31 18/04/03(火)00:45:32 No.495211370

というか今までどおりコモンは黒でよかったじゃん…

32 18/04/03(火)00:47:20 No.495211633

画像みたいなダメージってもうPWには飛ばせないんだよね

33 18/04/03(火)00:47:59 No.495211736

よりにもよってなんでそこ間違えた

34 18/04/03(火)00:49:06 No.495211899

ベルゼンロック様はロクなことしないな

35 18/04/03(火)00:51:00 No.495212170

こういう単純な数字ミスってあんま近頃なかったような気がする

36 18/04/03(火)00:54:00 No.495212621

アーティファクトでも歴史的が誘発するのか 肉屋の包丁も歴史的なのか

37 18/04/03(火)00:54:20 No.495212674

テキストのデータも貰えてないのかな

38 18/04/03(火)00:54:51 No.495212745

アーティファクトクリーチャーでも誘発する?

39 18/04/03(火)00:56:23 No.495212984

熱いスープだって歴史的だ

40 18/04/03(火)00:58:00 No.495213205

ドミナリア回帰だし誤訳も昔をリスペクトしようかなって

41 18/04/03(火)00:58:50 No.495213323

ドレインならなお良かった

42 18/04/03(火)01:00:34 No.495213590

>熱いスープだって歴史的だ ゴブリンの作ったスープが歴史的かはともかく 外部デザイナー呼ぶってのはMTGの歴史としてはなかなかの物ではあると思う

43 18/04/03(火)01:02:01 No.495213846

外部デザイナーカードはだいぶ気色が違うカードばっかりで楽しかったよね

44 18/04/03(火)01:05:30 No.495214486

拾った大鎌も歴史的だ いやわりと歴史的なデザインだった気もするが

45 18/04/03(火)01:09:34 No.495215183

歴史的な呪文か…どういう解釈したんだ だと思ったらそこじゃなかった

46 18/04/03(火)01:15:04 No.495215918

翻訳とチェックってもしかして数人でやってんの?

47 18/04/03(火)01:16:28 No.495216100

数字間違うのはあかんやつでは…?

48 18/04/03(火)01:17:15 No.495216208

まだ中国並みにやらかしてないからセーフ!

49 18/04/03(火)01:19:32 No.495216520

リミテで遭遇しやすいカードでテキストだけ見ても正テキストまったく予想できない上 プレイにかなり影響ある誤訳となるとだいぶひどいな

50 18/04/03(火)01:21:41 No.495216793

数字間違ったののろまきくらいしか思いつかなかった 他になんかあるんかな

↑Top