虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/02(月)22:18:59 おかん! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/02(月)22:18:59 No.495178651

おかん!

1 18/04/02(月)22:20:05 No.495178957

家ではお母さん 外では母さん

2 18/04/02(月)22:21:31 No.495179353

いや普通にお母さんでいいんじゃないかな…

3 18/04/02(月)22:22:53 No.495179725

一人称は社会人になる段階でよっぽど親しい相手に対して以外は私に変わるんじゃないかな

4 18/04/02(月)22:23:20 No.495179849

中学生の頃に無理やりオフクロに移行した 多分すごいぎこちなかったと思う

5 18/04/02(月)22:24:21 No.495180114

社会人になったらよっぽど子供じみた呼び名でなければ気にしないよ

6 18/04/02(月)22:24:54 No.495180267

なんとなく母ちゃんに移行してそれっきりだ

7 18/04/02(月)22:25:28 No.495180440

外だと母さんで身内しかいないときはおかあだなあ パンツはいつトランクスになったかマジで覚えてない…

8 18/04/02(月)22:25:29 No.495180442

ママはなんか恥ずかしかったので昔からお母さんだな

9 18/04/02(月)22:29:36 No.495181663

母さんが一番良かった気がするが照れくささからおかんに…

10 18/04/02(月)22:30:39 No.495181972

お袋呼びは2,3日で気恥ずかしさに耐えられなくなった それからもうずっと母ちゃん

11 18/04/02(月)22:32:12 No.495182418

兄貴の呼び方に困ってる

12 18/04/02(月)22:32:41 No.495182550

母はお母さん 父はパパだ…そう呼ぶように躾けられた

13 18/04/02(月)22:33:20 No.495182731

ダディとかマムな家はあるんだろうか

14 18/04/02(月)22:33:51 No.495182895

小学生の時転校する前は大体みんなブリーフで 転校先は全員トランクスだったのが着替えの時分かってあの時は血の気が引いたな…

15 18/04/02(月)22:33:51 No.495182898

おっかぁ!

16 18/04/02(月)22:35:03 No.495183300

一つ目の壁を越えられないまま社会人になってしまったのが俺だ

17 18/04/02(月)22:35:05 No.495183313

ねぇ か ちょっと だな…

18 18/04/02(月)22:35:31 No.495183445

店長やってるくらいの歳の男の職場に母親が顔を出すって事の前では 呼び方どうこうは些細な問題に思える

19 18/04/02(月)22:35:46 No.495183522

パパって呼ぶの気恥ずかしいんだけど 家離れて就職してなお他の呼び方できない気がする

20 18/04/02(月)22:37:17 No.495183980

俺はもうジジィになってもおかあさんおとうさんおねえちゃんって呼び続けるって決めてるよ

21 18/04/02(月)22:37:35 No.495184069

今でも兄のことお兄ちゃんと呼んでますがそれが何か

22 18/04/02(月)22:40:08 No.495184856

母だの母者だの母上だのと呼んでるでござるよ某

23 18/04/02(月)22:40:37 No.495184985

田舎もんだすけおっかさと呼んでいるよ

24 18/04/02(月)22:41:26 No.495185225

ブリーフからトランクスの移行はむしろ母親主導だったなおれは 四年生のころだ

25 18/04/02(月)22:41:48 No.495185336

だけどいつもいつも裏切ってきたのがママンだ!

26 18/04/02(月)22:42:09 No.495185433

思春期の頃はかっこつけて色々悩んだが終わってみれば普通にお母さんになった

27 18/04/02(月)22:42:22 No.495185503

ガキの頃呼び捨てだったせいで地味に困る 今じゃ呼ぶときわざとおかしなイントネーションでお母様とか言ったりする…

28 18/04/02(月)22:43:26 No.495185793

公で呼ぶ時は母だけど 身内とか親しい間柄のみの場ではお母さんだわ

29 18/04/02(月)22:44:02 No.495185955

お母さんか母さんだなぁ

30 18/04/02(月)22:44:25 No.495186059

母親が俺が小学生の頃に死んだからママ呼びから抜けれなくて30越えた今でも家族内でその話題になるとママがさ~って言いそうになってしまう 今更変えられないわ

31 18/04/02(月)22:44:27 No.495186064

かーさま!

32 18/04/02(月)22:44:28 No.495186073

東京タワーのおかげでスムーズにオカンに切り替えることができた

33 18/04/02(月)22:45:38 No.495186417

母親は母さんかな… 父親は親父

34 18/04/02(月)22:45:59 No.495186527

いまだに僕が抜けなくてごめん…

35 18/04/02(月)22:46:40 No.495186711

何の前触れもなくママからお母さんに移行したことを一切追及しなかったお母さんには心から感謝している

36 18/04/02(月)22:47:14 No.495186843

母親はかがだな 父親はとど

37 18/04/02(月)22:47:31 No.495186925

むしろ社会人になってからは立場状況その他で一人称変えまくるから逆に安定しなくなった ラオウばりに一回の文章で俺私僕が乱立する

38 18/04/02(月)22:48:48 No.495187226

母上!

39 18/04/02(月)22:49:13 No.495187325

オフクロ呼びは無理やり矯正したんだろうなってのが丸わかりで逆に恥ずかしい気もする

40 18/04/02(月)22:49:20 No.495187350

母さん お姉 おやじはしんだ

41 18/04/02(月)22:49:24 No.495187383

息子にはお父さんお母さんと呼ばせている パパママだと思春期呼び方移行期にシクったら「ねえ」とか「おい」になるって聞いたし

42 18/04/02(月)22:50:27 No.495187637

俺ももうアラフォーなんだから 母親が子をつけて呼ぶのをそろそろやめて欲しい

43 18/04/02(月)22:51:03 No.495187799

いつしかおっかあ呼びになってしまった

44 18/04/02(月)22:51:05 No.495187804

おかんだな 電話帳にはお母様で登録してるが

45 18/04/02(月)22:51:12 No.495187837

ママン!

46 18/04/02(月)22:51:19 No.495187862

おいお父山

47 18/04/02(月)22:51:29 No.495187918

>母上! ふざけて呼んでたつもりだったんだけどなんか変な拗らせ方したみたいに思われていたから慌ててやめた

48 18/04/02(月)22:51:39 No.495187961

素だと俺なんだけどね…… 俺は使っちゃあかん状況が多すぎる お客さんと明らかに目上の相手には私でそれ以外は僕に落ち着いた

49 18/04/02(月)22:52:01 No.495188063

子供の前だとお祖母ちゃんでいない時は母さんになるな

50 18/04/02(月)22:52:16 No.495188120

ママから移行できなくて小三くらいからうやむやだった もう呼べなくなっちゃったよママン…

51 18/04/02(月)22:52:19 No.495188139

>いつしかおっかあ呼びになってしまった あんころ餅くいてえ…って言いたくなる

52 18/04/02(月)22:52:26 No.495188170

同僚に対する敬称が安定しないな 君だったりさんだったり

53 18/04/02(月)22:52:45 No.495188255

ママンのクリスマス休暇だって待ってた!

54 18/04/02(月)22:52:46 No.495188261

未だにお母ちゃんだわ

55 18/04/02(月)22:52:47 No.495188268

>母親はかがだな ちょっとお前のお母さん紹介してよ… いや特に他意はないんだけどさ…

56 18/04/02(月)22:52:51 No.495188281

>パパママだと思春期呼び方移行期にシクったら「ねえ」とか「おい」になるって聞いたし 思春期と反抗期はそれまで何しててもあまり効果ないぞ

57 18/04/02(月)22:53:03 No.495188327

>俺ももうアラフォーなんだから >母親が子をつけて呼ぶのをそろそろやめて欲しい どうした妹子

58 18/04/02(月)22:53:05 No.495188339

ぽっくん

59 18/04/02(月)22:53:29 No.495188454

兄に対しては未だにお兄ちゃん呼びが抜けない

60 18/04/02(月)22:53:47 No.495188525

文字で書くときは一人称どれにしてもしっくりこないわ…

61 18/04/02(月)22:53:48 No.495188528

親からこう呼べってされるのは有難い事だなと思う うちはそう言うの無かったからな…

62 18/04/02(月)22:53:49 No.495188533

>ちょっとお前のお母さん紹介してよ… >いや特に他意はないんだけどさ… 「おっかあ」が訛りになまって「おかが」になって 更に丁寧さが抜けて「かが」になったんだぞ

63 18/04/02(月)22:54:23 No.495188686

>「おっかあ」が訛りになまって「おかが」になって >更に丁寧さが抜けて「かが」になったんだぞ しらなんだ…どこの田舎だよ かかなら分かるけど

64 18/04/02(月)22:54:36 No.495188739

>兄に対しては未だにお兄ちゃん呼びが抜けない いーなー 兄とか呼ばれたこと一度もねえよ 三十になるまでこうだから一生名前呼びなんだろうな

65 18/04/02(月)22:54:44 No.495188769

両親がパパママ呼びを使わなかったことは感謝している

66 18/04/02(月)22:55:02 No.495188847

>ねぇ >か >ちょっと >だな… 俺もこれだわ兄の呼び方もお兄ちゃんから移行できなくてこれ

67 18/04/02(月)22:55:11 No.495188877

>かかなら分かるけど 連濁

68 18/04/02(月)22:55:16 No.495188896

うちのおかん俺の事いまだにチビって言うわ 181cmあんだぞ…

69 18/04/02(月)22:55:24 No.495188934

バイトでへりくだるつもりで僕使ってたらパートのおばはんから二人称で「ボク」と呼ばれそれ以来他人の前では封印した

70 18/04/02(月)22:55:33 No.495188973

お袋って呼び方はちょっとお爺さんチックだし

71 18/04/02(月)22:56:08 No.495189106

これから子供を産むお母さん「」は是非一度想像して欲しい あなたの旦那が義両親をパパママで読んだらどう感じるか

72 18/04/02(月)22:56:18 No.495189143

母子家庭で声出すだけで話できたから呼び方とかないな…

73 18/04/02(月)22:56:25 No.495189168

パパママ呼びとかおぼっちゃまかよ…

74 18/04/02(月)22:56:25 No.495189170

最近ふざけてママン呼ばわりする 70のババアがテレる様は少しだけかわいい

75 18/04/02(月)22:56:36 No.495189222

>うちのおかん俺の事いまだにチビって言うわ >181cmあんだぞ… 親にその手の論法は通じねえよ

76 18/04/02(月)22:56:42 No.495189250

毎回呼び方変える

77 18/04/02(月)22:56:43 No.495189254

>うちのおかん俺の事いまだにチビって言うわ >181cmあんだぞ… そりゃだけんはそうだろ…

78 18/04/02(月)22:57:08 No.495189343

おふくろってやっぱ難易度高いからなんとか母さんに着地させたい

79 18/04/02(月)22:57:25 No.495189406

母さんは母さんだけど 兄はずっとお兄ちゃんだな… 兄貴とかはなにかっこつけてんだって思っちゃう

80 18/04/02(月)22:57:57 No.495189524

>あなたの旦那が義両親をパパママで読んだらどう感じるか 嫁の親って要するに他人なのにそんな奴いるのか

81 18/04/02(月)22:58:12 No.495189592

>おふくろってやっぱ難易度高いからなんとか母さんに着地させたい おふくろって逆に呼ばないよね

82 18/04/02(月)22:58:20 No.495189627

うちは親から子への呼びかけがなんか奇妙なんだよな 兄貴のことは「ぼっこれ」と呼び 俺のことは「おんちゃ」と呼ぶ

83 18/04/02(月)22:58:34 No.495189694

うちはなぜだか爺ちゃん婆ちゃんをパパママと呼んで父母は父さん母さんだった

84 18/04/02(月)22:58:37 No.495189708

ほほえましいじゃんか

85 18/04/02(月)22:59:26 No.495189893

職場で気安い相手には一人称僕なんだけどやっぱきついかな… でも今更オレにはできんしな

86 18/04/02(月)22:59:32 No.495189915

>あなたの旦那が義両親をパパママで読んだらどう感じるか 家が金持ちだったり何かしら社会的ステータス高かったら許す

87 18/04/02(月)23:00:39 No.495190212

書き込みをした人によって削除されました

88 18/04/02(月)23:00:54 No.495190277

あたしぁねえ って言うと江戸っ子っぽい

89 18/04/02(月)23:00:58 No.495190296

親呼ぶときは父さん母さんだけど一人称が兄ちゃんだぞ俺

90 18/04/02(月)23:00:58 No.495190298

お袋は大人になっても中二病が抜けてないみたいでな

91 18/04/02(月)23:01:08 No.495190351

真面目な話してないときはパパンママンだ

92 18/04/02(月)23:01:21 No.495190403

かーちゃん おかーちゃん どっちかだな

93 18/04/02(月)23:01:29 No.495190445

>親呼ぶときは父さん母さんだけど一人称が兄ちゃんだぞ俺 自分を兄ちゃんって呼ぶのか兄ちゃん

94 18/04/02(月)23:01:33 No.495190462

母さんや父さんはいいが年の離れた兄の呼び方はもうわからん 向こうが数年家を開けたせいで余計にだ

95 18/04/02(月)23:01:43 No.495190511

知り合いのおじいちゃんは小生を使う

96 18/04/02(月)23:02:03 No.495190589

顔も見たくないし声も聴きたくなくてもう10年以上会ってないし呼んでないや

97 18/04/02(月)23:02:22 No.495190655

家ではおっかー 外ではおかーで呼んでる

98 18/04/02(月)23:02:41 No.495190716

>価格ドットコムの評価者は小生を使う

99 18/04/02(月)23:03:14 No.495190865

>知り合いのおじいちゃんは小生を使う 小生なんて文豪か有馬係長くらいしか見たことねえ

100 18/04/02(月)23:03:15 No.495190873

高校くらいの時に母上と言う安易にひねった呼称で落ち着いちゃった

101 18/04/02(月)23:03:27 No.495190908

>>親呼ぶときは父さん母さんだけど一人称が兄ちゃんだぞ俺 >自分を兄ちゃんって呼ぶのか兄ちゃん 親から呼ばれるままに固定されてしまった 自分でも面白いのでもう治す気もないが

102 18/04/02(月)23:03:44 No.495190970

祖母や叔母をおばあちゃまおばちゃまと呼ぶよう躾られて いまだにそう呼んでる さすがに恥ずかしい

103 18/04/02(月)23:04:08 No.495191061

>小生なんて文豪か有馬係長くらいしか見たことねえ 文豪っぽい見た目のおじいちゃんだよ 趣味で畑いじりとかしてる辺りも文豪っぽいよ

104 18/04/02(月)23:04:16 No.495191096

年取ると家でも外でも自分の事を私ってなる

105 18/04/02(月)23:04:34 No.495191156

>祖母や叔母をおばあちゃまおばちゃまと呼ぶよう躾られて >いまだにそう呼んでる さすがに恥ずかしい おい小森!

106 18/04/02(月)23:04:50 No.495191221

>小生なんて文豪か有馬係長くらいしか見たことねえ 高校の漫研に居たわ 気持ち悪かった

107 18/04/02(月)23:05:01 No.495191262

トランクス移行期は記憶に無いな…どのタイミングだったんだろう

108 18/04/02(月)23:05:12 No.495191298

妹にブタ呼ばわりされても特に気にして無かったら 姪っ子にブタくんとかブタちゃんとか呼ばれたして… これは…嬉しい…

109 18/04/02(月)23:05:14 No.495191312

名前で呼んだらぶん殴られた

110 18/04/02(月)23:05:16 No.495191321

朕はぁ〜

111 18/04/02(月)23:05:20 No.495191341

両親はかーちゃんとーちゃんでいけたけど姉2人への呼び分けができない… 〇〇姉と言えないままねーちゃん呼びでどっちだよって言われてしまう…

112 18/04/02(月)23:05:55 No.495191466

>妹にブタ呼ばわりされても特に気にして無かったら >姪っ子にブタくんとかブタちゃんとか呼ばれたして… >これは…嬉しい… 気持ち悪い…

113 18/04/02(月)23:06:30 No.495191595

一人称は俺僕私ワシ気分で使い分ける

114 18/04/02(月)23:06:36 No.495191622

一人称もうずっと自分のままだ カーチャンは家ではお母さんで他人には母 パンツは今履いてる白ブリーフ使い潰したら買い置きしてあるボクサーブリーフに切り替え予定

115 18/04/02(月)23:06:38 No.495191629

何故か姉のことを「あーちゃん」って呼んでたな… もしかして姉だからあーちゃんだったのか…?

116 18/04/02(月)23:06:50 No.495191676

>名前で呼んだらぶん殴られた そりゃ殴られるわ

117 18/04/02(月)23:06:53 No.495191692

叔母はずっと○○叔母ちゃんって呼んでてもOKだよね

118 18/04/02(月)23:08:04 No.495191955

父親は生きてる内はお前とかおっさんって呼んでたけど 亡くなってからお父さんって自然と呼ぶようになった

119 18/04/02(月)23:08:38 No.495192060

一人称はボクだなあ 僕じゃなくボク 別にイントネーションとか変わるわけじゃないけどボクのイメージで

120 18/04/02(月)23:08:41 No.495192068

小学校くらいまではパパ呼びだった気がするけどいつから父さん呼びになったのだろう

121 18/04/02(月)23:08:55 No.495192120

>一人称はボクだなあ >僕じゃなくボク >別にイントネーションとか変わるわけじゃないけどボクのイメージで むっ!

122 18/04/02(月)23:09:25 No.495192220

フフーン!

123 18/04/02(月)23:09:28 No.495192232

一人称は俺僕私を相手により使い分ける両親には父さん母さんとよんで他人との話題に上がれば親父おふくろ

124 18/04/02(月)23:10:22 No.495192437

会社入って新人の時は一人称僕でもいいけど下が出来たら私にした方がいいよって上司に言われて直したな

125 18/04/02(月)23:10:37 No.495192495

会社で「私」っていうのけっこう好き なんだろうねちゃんとした大人になれたっていうか…

126 18/04/02(月)23:10:39 No.495192507

実家住まいの従妹が三十路近いのに一人称が名前で辛い

127 18/04/02(月)23:10:46 No.495192541

>>親呼ぶときは父さん母さんだけど一人称が兄ちゃんだぞ俺 >自分を兄ちゃんって呼ぶのか兄ちゃん 一番下の子の視点に合わせるんだろ

128 18/04/02(月)23:11:17 No.495192649

30過ぎても兄のことお兄ちゃんと呼んでるよ だってずっとお兄ちゃんだし…

129 18/04/02(月)23:11:46 No.495192750

スレ画死ぬほど分かりすぎてつらい かれこれ10年は母親を呼称してない

130 18/04/02(月)23:11:47 No.495192754

あまり意識してないけど外だと自分っつってるな

131 18/04/02(月)23:11:55 No.495192780

>30過ぎても兄のことお兄ちゃんと呼んでるよ >だってずっとお兄ちゃんだし… 孝太郎来たな…

132 18/04/02(月)23:12:22 No.495192895

おはん!!とか一生言わないだろうけど言ってみたいな

133 18/04/02(月)23:12:22 No.495192897

>あまり意識してないけど外だと自分っつってるな 俺以外にも居てホッとする…

134 18/04/02(月)23:12:44 No.495192974

兄ちゃんでよくね

135 18/04/02(月)23:12:59 No.495193030

他人と話していて母親をお母さんと呼ぶのが一番クリティカルな気がする 比べるだけ馬鹿馬鹿しいけど

136 18/04/02(月)23:13:20 No.495193118

上に三人姉居てるけど小さい頃から全員名前で呼んでた お姉ちゃんとか言った記憶ない

137 18/04/02(月)23:13:23 No.495193129

職場で世間話するときオカンのことナチュラルにお袋って言ってるのに今日気づいた 俺はいったいいつから

138 18/04/02(月)23:13:44 No.495193223

面倒だから外では一人称私だし敬語で統一してる 他にも居ると思う

139 18/04/02(月)23:13:45 No.495193225

外で話題にするときは兄や兄貴だけど家族間だとお兄ちゃんから変えられない

140 18/04/02(月)23:13:53 No.495193252

中学生ぐらいのときに気恥ずかしく感じたので一気におを外して父さん母さん兄さんに切り替えた お利口だったと思う

141 18/04/02(月)23:14:08 No.495193305

ばあちゃんが死んだときに 今までばあさんとか自分の親を呼んでた親父が お母さんって呼んで泣いたの見た時に ばあちゃん本当に死んじゃったんだって思った

142 18/04/02(月)23:14:50 No.495193480

高校大学あたりだと自分の母親をおふくろ呼びするのが多くなるから気づかないうちに流されてるんだよ

143 18/04/02(月)23:14:54 No.495193491

うちの会社が自分のことを私若しくは僕って呼ぶってのが根付いてるせいで私って言ってる それで困る事なんてなにも無いから私で定着した

144 18/04/02(月)23:14:55 No.495193495

とりあえず○○くんって言うのやめて!って母親に頼んだな

145 18/04/02(月)23:15:01 No.495193522

業務中は私 飲み会では自分かオレ

146 18/04/02(月)23:15:06 No.495193553

>ばあちゃんが死んだときに >今までばあさんとか自分の親を呼んでた親父が >お母さんって呼んで泣いたの見た時に >ばあちゃん本当に死んじゃったんだって思った ああ…そのレスで泣きそうだ…

147 18/04/02(月)23:15:51 No.495193739

>高校大学あたりだと自分の母親をおふくろ呼びするのが多くなるから気づかないうちに流されてるんだよ 関西の大学行ったからみんなオカンオカン言ってて移りそうになった

148 18/04/02(月)23:16:01 No.495193777

○○っちゃんでずっと俺を呼んでた弟は今俺の呼称に困ってる感ある

149 18/04/02(月)23:16:08 No.495193801

俺は僕に戻したい…

150 18/04/02(月)23:16:23 No.495193869

昔は俺って言ってたけどいつの間にか気恥ずかしくなって 僕に戻った

151 18/04/02(月)23:16:25 No.495193875

僕はねえうでたまごが好きでねえ

152 18/04/02(月)23:16:33 No.495193914

>関西の大学行ったからみんなオカンオカン言ってて移りそうになった あーオカンはずるいな ずっと使えるじゃん

153 18/04/02(月)23:16:57 No.495194012

奥さんの呼び方っていつ変えるの いないけど

154 18/04/02(月)23:17:13 No.495194071

>俺は僕に戻したい… 就職しろ…

155 18/04/02(月)23:17:16 No.495194087

おとー おかー あんたら

156 18/04/02(月)23:17:25 No.495194126

俺って一人称は俺には似合わなさ過ぎてな

↑Top