虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/02(月)22:13:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/02(月)22:13:24 No.495176919

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/02(月)22:14:34 No.495177259

三周目特典ハードモード神来たな…

2 18/04/02(月)22:15:18 No.495177486

これだけでも分かるもんだな…

3 18/04/02(月)22:15:37 No.495177592

カタログが凡人のオーラに包まれたと思ったら凡くんだった

4 18/04/02(月)22:16:14 No.495177794

いつもの屋上

5 18/04/02(月)22:16:15 No.495177801

拳銃だあああああああああああ!!!

6 18/04/02(月)22:16:43 No.495177969

目で語る俳優

7 18/04/02(月)22:16:54 No.495178019

>これだけでも分かるもんだな… 窪田正孝見かける度にしょっちゅう凡くんの画像でスレ立ってるからな

8 18/04/02(月)22:17:17 No.495178119

>いつもの屋上 バレた

9 18/04/02(月)22:17:37 No.495178214

三次元のキャラなのに一発で分かっちゃうのはズルいよ…

10 18/04/02(月)22:18:32 No.495178519

カタ神

11 18/04/02(月)22:18:44 No.495178567

本当に演技凄かったね… ルークが唯一認めた月っていうのもわかる

12 18/04/02(月)22:19:19 No.495178754

(怒りと動揺)

13 18/04/02(月)22:19:23 No.495178768

初期能力が格段に落ちて敵行動パターンが変化した一方で 成長率と好感度上昇率が5倍くらいになった奴

14 18/04/02(月)22:19:40 No.495178836

…じゃないよ?

15 18/04/02(月)22:20:09 No.495178971

(光るポテチ)

16 18/04/02(月)22:22:04 No.495179504

>(怒りと動揺) この曲動揺の場面ばっか…

17 18/04/02(月)22:22:09 No.495179534

死んでるから殺せないはチートすぎる…

18 18/04/02(月)22:22:49 No.495179700

(窪田くんが売れて俺たちも鼻が高いよ…)

19 18/04/02(月)22:23:11 No.495179819

窪田君の出てるドラマやってるかと思ったのに…!

20 18/04/02(月)22:23:42 No.495179949

「」はこっちの月好きすぎる…

21 18/04/02(月)22:24:17 No.495180089

凡人にして最強の月だけどそのぶん自分を理解してくれた友達も親も殺して何もかも粛清に捧げたライドでもある

22 18/04/02(月)22:25:04 No.495180316

>「」はこっちの月好きすぎる… 原作版とクズ版も好きだよ、一番好きなのはスレ画だけど

23 18/04/02(月)22:25:12 No.495180354

チガウヨ・・・?コレ・・・ノートジャナイヨ・・・?の時は阿鼻叫喚だった

24 18/04/02(月)22:25:34 No.495180469

さよならレイペンバー

25 18/04/02(月)22:26:06 No.495180645

>さよならレイペンバー …じゃないっ!?

26 18/04/02(月)22:28:07 No.495181213

ろくな期待してなかくてごめん…

27 18/04/02(月)22:29:05 No.495181493

心優しい青年が紆余曲折あって魂を死神に売ってキラになる話

28 18/04/02(月)22:30:18 No.495181854

カタ新世界の神ィ

29 18/04/02(月)22:30:20 No.495181864

カタムッコロフェイス

30 18/04/02(月)22:32:09 No.495182405

最初は父親を救うためにノートを使った子が 終盤には父親の死体には見向きもせずオイルまみれのノートを取ろうと必死になるのいいよね

31 18/04/02(月)22:33:26 No.495182765

放送当時知り合いにデスノートのドラマ超面白いよ!レイペンバーがレイペンバーじゃないんだよ!って説明したらお前はちょっとおかしいみたいなことを言われた 面白いのに

32 18/04/02(月)22:34:01 No.495182951

FBIがやすやすと本名ばらす訳ないもんな!!

33 18/04/02(月)22:34:24 No.495183085

最後の演説が凄すぎてマジでビール飲んでたのに手が止まった

34 18/04/02(月)22:36:03 No.495183608

いっそもっと大胆に原作改変してほしかったくらいには魅力的なキラだった

35 18/04/02(月)22:36:52 No.495183856

B級映画的な楽しみ方してたつもりが気が付いたら後半心を動かされっぱなしだった

36 18/04/02(月)22:38:13 No.495184259

この手の設定改変ドラマって大抵新規層狙いになるけど これに関してはむしろ原作既読者じゃないと分からないネタ満載だったという

37 18/04/02(月)22:38:46 No.495184428

凡くんが最弱で状況が最悪でLがチート使ってるレベルでガンガン攻めてくるのが最高難度TAみてるみたいでハラハラした あと他の月は最初から割と尊大なエゴイストだったけど ドラマ版は普通の大学生が狂ってく様が描かれてたのも生々しくて良い

38 18/04/02(月)22:39:11 No.495184549

>これに関してはむしろ原作既読者じゃないと分からないネタ満載だったという 細かいネタ拾いはそうなんだけど全体通してみると普通に一つのドラマとして完成してたから新規でも見れたよ

39 18/04/02(月)22:39:51 No.495184764

原作をよくしってるほど面白い実写ドラマなんてこれがはじめてだ

40 18/04/02(月)22:39:54 [おせえよ] No.495184776

おせえよ

41 18/04/02(月)22:40:01 No.495184818

最終的にビデオレター生命体になるLはズルすぎる…

42 18/04/02(月)22:40:22 No.495184922

光の漏れるポテチ

43 18/04/02(月)22:41:25 No.495185227

>最終的にビデオレター生命体になるLはズルすぎる… 死してなお煽ってくるLには参るね…

44 18/04/02(月)22:41:33 No.495185266

生きてるレイ(じゃない) バレるポテチ 監視カメラあるのに出てくるミサミサ

45 18/04/02(月)22:41:56 No.495185376

安置じゃなかった安置がひどい

46 18/04/02(月)22:42:35 No.495185558

>>最終的にビデオレター生命体になるLはズルすぎる… >死してなお煽ってくるLには参るね… でも万が一キラじゃなかった時の奴も残してるのいいよね

47 18/04/02(月)22:42:36 No.495185564

万が一の億分の一の確率を望んでライト君ごめんねレターを記録するエルは本当にキテル…

48 18/04/02(月)22:43:43 No.495185874

俺がそんなに山崎賢人嫌いじゃないのは多分これのせい

49 18/04/02(月)22:44:17 No.495186017

いいよねLの最後の犯人間違ってたらごめんねビデオメール その可能性も1%だけ期待してたんだなって

50 18/04/02(月)22:44:23 No.495186046

俺は窪田君の事ケータイ捜査官の時から期待してたから

51 18/04/02(月)22:44:54 No.495186199

月のことを想いながら捜査班全員で銃を撃つのが悲壮感あってすごい…

52 18/04/02(月)22:45:07 No.495186280

>俺は窪田君の事平清盛の時から期待してたから

53 18/04/02(月)22:45:47 No.495186466

一番ずるくて優しいLなのも辛かった

54 18/04/02(月)22:45:57 No.495186515

ほぼ全員に最後まで心配される珍しい月

55 18/04/02(月)22:46:53 No.495186762

お近づきの印でポテチを差し出すLには参るね…

56 18/04/02(月)22:47:14 No.495186844

最終回の怪演が本当に好き

57 18/04/02(月)22:48:27 No.495187158

馬鹿野郎松田ァ!!で宮野レベルの演技出来る人居るとは思わなかった

58 18/04/02(月)22:49:30 No.495187411

この演技力の持ち主がもしかしたら演技関係ない車の整備士になっていたかもと思うとお母さんGJ過ぎる

59 18/04/02(月)22:50:09 No.495187569

>馬鹿野郎松田ァ!!で宮野レベルの演技出来る人居るとは思わなかった 計 画 通 り もだけど所々なんか別の何かインストールしてるんじゃないかってくらいスゴイ演技してる 特に最終回の燃える辺り

60 18/04/02(月)22:51:01 No.495187789

リュークが本当に碌でもなさすぎる… 人間界の全員が被害者と言ってもいいレベル

61 18/04/02(月)22:51:02 No.495187792

>生きてるレイ(じゃない) >バレるポテチ >監視カメラあるのに出てくるミサミサ クソ難易度すぎる…

62 18/04/02(月)22:51:31 No.495187922

応援したくなる神

63 18/04/02(月)22:51:33 No.495187935

あらゆる派生作品でキラ同盟が一番仲がいいのがわむ それだけに(例の屋上)が特定されたときの絶望感がすごい

64 18/04/02(月)22:52:23 No.495188159

レイじゃないさんが工場に来たシーンはどこの実況も大混乱してた

65 18/04/02(月)22:52:29 No.495188193

前評判アレだったけど15夏ドラマの中では一番視聴率良かったらしいな

66 18/04/02(月)22:53:19 No.495188403

ツッコミどころも結構内包してたとは言え見てて楽しかったしな

67 18/04/02(月)22:53:22 No.495188419

ソッパス!!

68 18/04/02(月)22:53:30 No.495188455

各話のラストがだいたいピンチで終わるのいいよね… 次回予告みてもピンチ続いてるし

69 18/04/02(月)22:53:58 No.495188573

「良かった…今回も致命傷で済んだ…」

70 18/04/02(月)22:54:17 No.495188658

はいはいレイペンバーね うn!?

71 18/04/02(月)22:54:30 No.495188714

正直Lの名前書いた時はほぼ詰んでたと思う

72 18/04/02(月)22:54:58 No.495188829

だいたい致命傷

73 18/04/02(月)22:55:08 No.495188869

>「」はこっちの月好きすぎる… 原作がアカギだとするとドラマ版はカイジみたいな魅力がある ダメなところにも状況の困難さにも共感と応援しやすい

74 18/04/02(月)22:55:21 No.495188918

俺はニアの中のもう一人の人格メロ!

75 18/04/02(月)22:55:45 No.495189012

唯一自分でLの名前に辿り着けた月でもあるんだよね

76 18/04/02(月)22:56:15 No.495189139

>正直Lの名前書いた時はほぼ詰んでたと思う 筆跡鑑定すればすぐわかるよねとは思った

77 18/04/02(月)22:56:35 No.495189218

神ィ…

78 18/04/02(月)22:56:39 No.495189234

クリソツな松田ァ!

79 18/04/02(月)22:57:01 No.495189319

最初のお笑い好きのLを見た時は大丈夫か…と思ったよ

80 18/04/02(月)22:57:08 No.495189342

魅神が最後まで忠心を尽くすほうのキラ

81 18/04/02(月)22:57:19 No.495189380

>クリソツな松田ァ! 漫画からそのまま出てきた感じで駄目だった

82 18/04/02(月)22:57:50 No.495189487

>神ィ… 神じゃない!

83 18/04/02(月)22:57:55 No.495189517

ほぼ原作通りのシーンも意味がガラッと変わるのいいよね

84 18/04/02(月)22:58:05 No.495189561

松田はハイローの轟で窪田くんはスモーキーでやっぱ役者ってすげー!ってなったよ

85 18/04/02(月)22:58:28 No.495189659

松田ァァァ!!! 誰を撃ってる!!! ふざけるなァァァア!!

86 18/04/02(月)22:58:29 No.495189668

他の月が中二病だったりクズでノート使う中で 凡くんだけは生来の善人が他人の為に使ったりリュークに煽られて深みに嵌るようにキラになっていったから そういう部分でも感情移入しやすいのかなとか思ったり

87 18/04/02(月)22:58:50 No.495189754

正直これが無かったらグールの実写映画観に行かなかったと思う

88 18/04/02(月)22:59:22 No.495189877

>ほぼ原作通りのシーンも意味がガラッと変わるのいいよね 演説の意味がこいつだけ全く違うよね…

89 18/04/02(月)22:59:24 No.495189882

友人に誘われたら行く程度のアイドルファンとかとりあえず公務員試験対策とか 何者にもなれないふわふわ感が生々しすぎる

90 18/04/02(月)23:00:44 No.495190235

同じ格好で埋め尽くされるライブ会場

91 18/04/02(月)23:00:47 No.495190248

ならばどうする?からの演説いいよね…

92 18/04/02(月)23:01:19 No.495190399

これ…デスノートじゃないよ?(DEATH NOTE )

93 18/04/02(月)23:01:45 No.495190524

正直原作と映画より好き…

94 18/04/02(月)23:01:52 No.495190551

でもドルオタじゃないと詰んでた場面があるってのがこれが三周目ハードモードたる所以だと思う

95 18/04/02(月)23:02:07 No.495190599

序盤はデスノートの非科学的な法則は本当に強いんだなって思った

96 18/04/02(月)23:02:25 No.495190662

ミサ襲来!

97 18/04/02(月)23:02:29 No.495190673

「」はこういう凡人が曇ってくの好きだな…

98 18/04/02(月)23:02:30 No.495190680

そんなに面白かったんだ…見れば良かったかな…

99 18/04/02(月)23:04:31 No.495191145

>そんなに面白かったんだ…見れば良かったかな… ハードル上げすぎるとちょっとあれ?ってなるかもしれない どっちかと言うと最初は凡人で善人の凡くんを生暖かく見守るくらいのノリがいい

100 18/04/02(月)23:04:37 No.495191170

>そんなに面白かったんだ…見れば良かったかな… huluで観れるよ

101 18/04/02(月)23:04:49 No.495191213

>同じ格好で埋め尽くされるライブ会場 ミサの前にただで姿晒すわけないよねーって思わせてからのコスプレ大集団はすげぇバカだけど確かに有効すぎた… そして凡くんは完全に気持ちが顔に出ている

102 18/04/02(月)23:05:00 No.495191258

実写版カイジは唐突にレイ・ペンバー(じゃない)の役者さんがでてくるからすごいぞ!

103 18/04/02(月)23:08:38 No.495192058

「」の話を聞いていくと歩く溶原性細胞の系統なのか凡くん

104 18/04/02(月)23:09:28 No.495192229

書き込みをした人によって削除されました

105 18/04/02(月)23:09:30 No.495192239

>「」の話を聞いていくと歩く溶原性細胞の系統なのか凡くん 一緒にするな ちゃんと親にも愛されてる

106 18/04/02(月)23:09:40 No.495192277

実況になんか向いてた この紙芝居…筋書きと違うんですけど!?って毎週なる

107 18/04/02(月)23:10:04 No.495192375

(例の屋上)が特定されててダメだった

108 18/04/02(月)23:10:12 No.495192404

原作の月の人柄を見ても神による世直しの素晴らしさは正直ピンとこないけど 凡くんの正義感と警察や司法への不信はみんな大なり小なり持ちうる気持ちの延長線上にあるからキラ信奉者が生まれるのもすごく理解できて恐ろしい

109 18/04/02(月)23:11:24 No.495192667

なんで2回言うの…

110 18/04/02(月)23:11:43 No.495192741

誤字ったから消したの

111 18/04/02(月)23:12:29 No.495192925

気合入ってんな 好きすぎる

112 18/04/02(月)23:12:32 No.495192939

ノートに名前書く時普通に誤字してた凡くん

↑Top