ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/02(月)18:55:35 No.495124720
そんなに時間を与えて大丈夫か?
1 18/04/02(月)18:56:15 No.495124838
冬超えるときに感染症で大量死しそう
2 18/04/02(月)18:56:46 No.495124924
電気手に入ったからやりたい放題になるな…
3 18/04/02(月)18:57:01 No.495124960
魚釣れるし圧倒的有利では?
4 18/04/02(月)18:57:24 No.495125019
まぁ司軍とか司以外そんなに怖くなさそう
5 18/04/02(月)18:58:16 No.495125162
和弓って作るの難しいの?
6 18/04/02(月)18:58:21 No.495125174
多少頭がよくても基本的にツールが原始人だから動きが鈍いな司帝国
7 18/04/02(月)18:58:57 No.495125276
冬に襲撃されそうだ
8 18/04/02(月)18:59:14 No.495125323
甘味どころか自動発電ゲットは現代人に響きすぎる アイテムはまだ少ないけど
9 18/04/02(月)18:59:54 No.495125432
冬の間に橋周辺の森伐採されたら司軍勝ち目ないのでは
10 18/04/02(月)19:00:25 No.495125519
ぶっちゃけ司に攻められたら終わりだから 情報戦で雪解けまでに原始帝国瓦解させるのかな
11 18/04/02(月)19:00:38 No.495125560
俺たちにはマンパワーあるぜー!とか言ってるけど 皆千空側に寝返るかもしれないと思わないんだろうか そこら辺もちゃんとしそうではあるけど
12 18/04/02(月)19:00:42 No.495125575
やっぱりタイマーか何かだよこいつ!
13 18/04/02(月)19:01:02 No.495125627
冬に湖が凍るならそっちの方が攻めやすくない?
14 18/04/02(月)19:01:02 No.495125630
向こうはもう来週には電気の明かりが灯ってそうですよ!
15 18/04/02(月)19:01:34 No.495125732
というか冬じゃなくてもどうやって攻略するんだろ… 泳いだ瞬間にアウトだし夜間に明かりなしで水泳とかやばい
16 18/04/02(月)19:01:39 No.495125747
呑気なこと言ってないで今すぐ単騎攻めすればいいのにと思わなくもない 村人総出でリンチされても勝てそうだし
17 18/04/02(月)19:01:42 No.495125757
電気あるのなら冬は暖房的なモノ作って暖かいぜとかやるのかな
18 18/04/02(月)19:01:42 No.495125760
>冬に湖が凍るならそっちの方が攻めやすくない? そりゃ身一つで攻めるならそうかもしれんけど…
19 18/04/02(月)19:02:20 No.495125878
冬超えられずに壊滅してたら笑う
20 18/04/02(月)19:02:25 No.495125900
というか漫画だからないけど現実でこうなったら下手したら冬越えられず全滅する可能性あるよね若者帝国
21 18/04/02(月)19:02:43 No.495125961
>冬に湖が凍るならそっちの方が攻めやすくない? 3000年の間に気候がとんでもなく変わってでもいない限り箱根でそれは無い
22 18/04/02(月)19:03:12 No.495126037
凍てつくような~はあくまで比喩だろう 国内で湖凍る所はそんなに無いぞ
23 18/04/02(月)19:03:14 No.495126046
>呑気なこと言ってないで今すぐ単騎攻めすればいいのにと思わなくもない なんのために毒ガスあるかもと思わせたねん
24 18/04/02(月)19:03:15 No.495126051
え、だって鉄砲怖いじゃん
25 18/04/02(月)19:03:15 No.495126054
凍った湖の上で包囲戦とか自殺志願者の集まりか何かか
26 18/04/02(月)19:03:26 No.495126083
ていうか病気流行ったら終わりだろ司帝国
27 18/04/02(月)19:03:41 No.495126137
氷上進軍とか自殺行為ですよ
28 18/04/02(月)19:03:46 No.495126148
人数に比例した大量の毛皮と大量の薪と大量の食糧を準備しないといけないから 戦争で遊んでいる暇はないはずだけどね
29 18/04/02(月)19:03:48 No.495126156
正直今司が単独で突っ込んだら余裕で全滅するよね ライオンの群れを素手で何とかする奴とか日本刀持って囲んでも無理だよ
30 18/04/02(月)19:03:48 No.495126159
civをやってなかったのか司 スタートダッシュこそ重要なのに
31 18/04/02(月)19:03:49 No.495126161
>というか漫画だからないけど現実でこうなったら下手したら冬越えられず全滅する可能性あるよね若者帝国 漫画だからみんな無事で冬越すんだろうなあって思うと少し萎えるなあ
32 18/04/02(月)19:04:46 No.495126381
>呑気なこと言ってないで今すぐ単騎攻めすればいいのにと思わなくもない 留守の間を任せられる奴が居ないんじゃないかな 本格的に攻める時も本拠地を任せる適任者居るのかな…
33 18/04/02(月)19:05:03 No.495126427
>ライオンの群れを素手で何とかする奴とか日本刀持って囲んでも無理だよ 科学側はなんか主人公組だからか暗黙の了解で不殺の縛りあるしね 千空が手段選ばなけりゃ毒流して終わる
34 18/04/02(月)19:05:08 No.495126450
>和弓って作るの難しいの? 多層構造なのでそこそこに 弓作るだけなら竹組み合わせれば作れるしそんなに難しくはない 耐久性はどうかわからんが
35 18/04/02(月)19:05:10 No.495126459
>civをやってなかったのか司 >スタートダッシュこそ重要なのに 科学ツリー縛ってるので
36 18/04/02(月)19:05:11 No.495126460
小数尖鋭で勝てた国は近代に近くなればなるほど小数になるからな…
37 18/04/02(月)19:05:32 No.495126529
>>というか漫画だからないけど現実でこうなったら下手したら冬越えられず全滅する可能性あるよね若者帝国 >漫画だからみんな無事で冬越すんだろうなあって思うと少し萎えるなあ じゃあヒャッハーもマスクもほむらちゃんも司も大樹も杠も全員凍死して千空たちだけ生き残ってハッピーエンド!とでもやればいいのか
38 18/04/02(月)19:05:33 No.495126536
いや火器あると思ってるからでしょ
39 18/04/02(月)19:05:39 No.495126552
>ライオンの群れを素手で何とかする奴とか日本刀持って囲んでも無理だよ 武力担当が数人いるから致命傷負う可能性ある
40 18/04/02(月)19:06:06 No.495126618
>いや火器あると思ってるからでしょ 肉の盾を増やしてから攻めたいよね
41 18/04/02(月)19:06:12 No.495126635
>じゃあヒャッハーもマスクもほむらちゃんも司も大樹も杠も全員凍死して千空たちだけ生き残ってハッピーエンド!とでもやればいいのか なんでそう極端な考え方しかできないの そんなこと言ってないじゃん
42 18/04/02(月)19:06:14 No.495126639
かすり傷でも致命傷になるのが近代以前の世界だ 下手に攻めて司が怪我して感染症とかなったら終わりだ
43 18/04/02(月)19:06:14 No.495126641
スレ画二人で殴りこみに行けばそのまま皆殺しにできるのに…と思うが司タイマーに合わせて科学が発展していくアトリエシステムだと思えば野暮なことは言ってはいけない
44 18/04/02(月)19:06:20 No.495126663
弩とか作れないの?
45 18/04/02(月)19:06:24 No.495126676
宮本武蔵も石を投げられれば負傷する
46 18/04/02(月)19:06:25 No.495126677
ていうか薬ないから刀傷負っても致命傷に近いし…
47 18/04/02(月)19:06:41 No.495126729
司が敗走して遠い地で再興を誓いそう
48 18/04/02(月)19:06:52 No.495126765
確実に日本刀はあって毒ガスや銃器あるかもしれないんだからどんだけ強くても単騎じゃびびるでしょ
49 18/04/02(月)19:06:58 No.495126789
ところでなんで司はここ攻めてるんだっけ? 千空放っておくと科学王国建設するので自分の思想と自分の王国脅かすのでやばいからだっけ?
50 18/04/02(月)19:07:10 No.495126828
>科学側はなんか主人公組だからか暗黙の了解で不殺の縛りあるしね 千空の最終目的は科学技術で石化した人達を元に戻して現代社会を復活させることじゃなかったっけ 殺しちまったら復活もくそもないって捉えてたんだけど
51 18/04/02(月)19:07:25 No.495126871
>>じゃあヒャッハーもマスクもほむらちゃんも司も大樹も杠も全員凍死して千空たちだけ生き残ってハッピーエンド!とでもやればいいのか >なんでそう極端な考え方しかできないの >そんなこと言ってないじゃん じゃあ司もマスクマンもモヒカン軍団も全員凍死したけど大樹と杠は現代知識で冬を乗り越えて春になったら千空と合流してハッピーエンド!で…
52 18/04/02(月)19:07:31 No.495126888
>和弓って作るの難しいの? 作ること自体は難しくはないけど習得が恐ろしく難しい なので作るなら弩かな
53 18/04/02(月)19:07:31 No.495126889
電気があれば24時間働けるな!
54 18/04/02(月)19:07:39 No.495126923
クスリのない司側は怪我=死だからね 圧倒的な戦力で怪我しないで勝つ必要がある つまり決戦は冬の終わり!
55 18/04/02(月)19:07:40 No.495126924
>ところでなんで司はここ攻めてるんだっけ? >千空放っておくと科学王国建設するので自分の思想と自分の王国脅かすのでやばいからだっけ? 概ねそう
56 18/04/02(月)19:08:00 No.495126996
>電気があれば24時間働けるな! (過労死するクロムとカセキ)
57 18/04/02(月)19:08:08 No.495127024
>ていうか薬ないから刀傷負っても致命傷に近いし… サルファ剤無かったら金狼も割りとヤバかったな…
58 18/04/02(月)19:08:33 No.495127128
科学の進歩をする為の動機付けに資本経済がない代わりに敵軍を設けるだとか ブラフで拮抗状態作るとか 漫画的にちゃんと考えた構成にしてあるのにまともに読めてない人がいるからな
59 18/04/02(月)19:08:39 No.495127152
村の方は一応冬越えし易い気候の所に住んでるんだよな? 他に人も居ない訳だしわざわざ住み難い所には住まんだろうし
60 18/04/02(月)19:08:53 No.495127203
>弩とか作れないの? 千空が奥の手として一挺だけ作って持ってた 不意打ちでも司には箭を掴み取られて不発だったけど
61 18/04/02(月)19:09:04 No.495127248
別に複雑な和弓そのまま作る必要もないし単純化した弓作ればいいだけでは? そういや石神村の連中って槍一本で狩りしてたんかな
62 18/04/02(月)19:09:04 No.495127251
そもそも準備しておかないと国がやばいって時期に戦争なんかしてられっか!
63 18/04/02(月)19:09:07 No.495127258
ていうかぶっちゃけ司が化学帝国滅ぼそうとしてるのって 科学王国が発展したら司帝国にいるメリット無くなって孤立するからなんじゃないかなって…
64 18/04/02(月)19:09:16 No.495127286
囲んで火矢でも撃ってれば陥落しそうだけど
65 18/04/02(月)19:09:20 No.495127296
>電気があれば24時間働けるな! おのれエジソン!
66 18/04/02(月)19:09:29 No.495127333
司が1人でのこのこ出てったら裏から復活液抑えられる危険性あるだろ
67 18/04/02(月)19:09:32 No.495127338
>村の方は一応冬越えし易い気候の所に住んでるんだよな? 他に人も居ない訳だしわざわざ住み難い所には住まんだろうし 一応あの村で何度も冬越えてるからいけるんじゃねえの
68 18/04/02(月)19:09:46 No.495127389
>村の方は一応冬越えし易い気候の所に住んでるんだよな? 他に人も居ない訳だしわざわざ住み難い所には住まんだろうし しやすいというか何度も冬越えてるんだからノウハウも蓄えもあるし
69 18/04/02(月)19:09:49 No.495127403
科学が嫌なら一人で好きに自然と暮らしてろすぎる… なんで人に押し付けてんだよ…
70 18/04/02(月)19:10:01 No.495127446
>俺たちにはマンパワーあるぜー!とか言ってるけど >皆千空側に寝返るかもしれないと思わないんだろうか >そこら辺もちゃんとしそうではあるけど 暴力と言う恐怖で支配下に置いてるんだから負けそうになるか司死ぬまではそうそう寝返られ無いと思うよ
71 18/04/02(月)19:10:20 No.495127508
うんこ弓矢作ったら最強では?
72 18/04/02(月)19:10:28 No.495127539
そもそも司王国の人材が豊富すぎる 密林を地図なしで目的地まで集団で行軍できる高校生とか何者だよ…
73 18/04/02(月)19:10:47 No.495127599
>科学が嫌なら一人で好きに自然と暮らしてろすぎる… >なんで人に押し付けてんだよ… こんなチャンスめったにないんだー!
74 18/04/02(月)19:10:49 No.495127612
わかってたがクロムはマジで天才だなこりゃ…
75 18/04/02(月)19:11:09 No.495127679
>科学が嫌なら一人で好きに自然と暮らしてろすぎる… >なんで人に押し付けてんだよ… 科学発展したらまた間違いが起きるかも知れないだろ だから発展する前に潰す
76 18/04/02(月)19:11:17 No.495127704
>うんこ弓矢作ったら最強では? しかも立地的にゲリラ戦を強いられる司帝国が超不利
77 18/04/02(月)19:11:23 No.495127726
>科学が嫌なら一人で好きに自然と暮らしてろすぎる… >なんで人に押し付けてんだよ… 人数増えて文明が蘇ると利権が蘇っちまうー!!
78 18/04/02(月)19:11:24 No.495127732
司王国はどのへんにあるんだろう
79 18/04/02(月)19:11:28 No.495127747
>冬に湖が凍るならそっちの方が攻めやすくない? 歩けるほど分厚い氷にはならないんじゃないかな
80 18/04/02(月)19:11:33 No.495127763
>そもそも準備しておかないと国がやばいって時期に戦争なんかしてられっか! そんな時期にラーメンみたいな温かい食べ物と暖房器具マーケティングしたらもう普通に瓦解しそうなんだけどな
81 18/04/02(月)19:11:39 No.495127781
>わかってたがクロムはマジで天才だなこりゃ… すげー天才なのに本人はたいした自覚無くて 発明した!どうだ!→やっぱ知ってたかよクソー!するのほんと大好き
82 18/04/02(月)19:11:44 No.495127797
>科学が嫌なら一人で好きに自然と暮らしてろすぎる… >なんで人に押し付けてんだよ… 既得権益まみれの老害連中に牛耳られない世界がほしいし… 科学があったら腕力暴力で好き勝手できなくなっちゃうし…
83 18/04/02(月)19:12:10 No.495127873
>うんこ弓矢作ったら最強では? それは司たちが使うと思う ただあれ作って運用すると当然不衛生極まりないから何人か破傷風になって味方側に被害出るかもね
84 18/04/02(月)19:12:19 No.495127902
司帝国はこれ崩壊するまでが一連の流れだから楽しみだよね
85 18/04/02(月)19:12:19 No.495127905
>うんこ弓矢作ったら最強では? というかうんこ塗ったマキビシとか うんこ塗った杭とかしかけておけば勝手に引っ掛かりそう
86 18/04/02(月)19:12:22 No.495127916
どんだけアホでも日の出が東の方ってことは知ってると思うから 海沿いor川沿いに移動することは可能だと思う
87 18/04/02(月)19:12:39 No.495127961
司の理想も根幹に妹の件での悔恨が大きいから… カリスマとパワーとヒエラルキーで成り立ってるだけだし…
88 18/04/02(月)19:12:47 No.495127996
>>冬に湖が凍るならそっちの方が攻めやすくない? >歩けるほど分厚い氷にはならないんじゃないかな そもそも火薬あると思ってる相手に攻め込む為に氷を渡るってありえないでしょ
89 18/04/02(月)19:12:51 No.495128005
司としてはモヒカン量産して突っ込ませて相手の火薬消費させて 無くなった頃合いに突っ込んで制圧する感じだろうね
90 18/04/02(月)19:13:07 No.495128070
>どんだけアホでも日の出が東の方ってことは知ってると思うから まったく関係ない話だけど知らないアホもいるよ
91 18/04/02(月)19:13:10 No.495128080
司くんは例え刀疵一つついただけで死ぬかもしれんハンデあるから万全じゃなきゃ攻めてこんよ
92 18/04/02(月)19:13:15 No.495128097
>科学発展したらまた間違いが起きるかも知れないだろ >だから発展する前に潰す 起ころうが起こるまいがそんなものは当人たちの勝手なんだが司は神にでもなったつもりなのだろうか
93 18/04/02(月)19:13:23 No.495128120
クロムは一を聞いて十を知るを体現してるな ただ千空が億知ってるからクソーになってるが
94 18/04/02(月)19:13:35 No.495128164
風邪や肺炎でまいってそうだ 抗生物質あるよ?って言ったら簡単にみんな転びそう
95 18/04/02(月)19:13:42 No.495128181
冬の間にインフルエンザとかで壊滅してそう
96 18/04/02(月)19:13:47 No.495128195
うんこ系は敵側とは言えちょっと使うのが憚られる気もする
97 18/04/02(月)19:14:00 No.495128229
でもジジイが風邪で死ぬだけで科学王国は詰むのでは…?
98 18/04/02(月)19:14:13 No.495128278
米軍が富士山麓の森歩いてただけでツツガムシに刺されてツツガムシ病で死にかけたことがあるくらいには日本の野山はやべえ生き物が多い
99 18/04/02(月)19:14:20 No.495128295
冬が終わってすぐ動けるかな? 春になったら食糧集めを始めなきゃならないのでは
100 18/04/02(月)19:14:23 No.495128305
というかまともに冬超えられると思ってる時点でアホ以下の頭なのでは?
101 18/04/02(月)19:14:27 No.495128315
>風邪や肺炎でまいってそうだ >抗生物質あるよ?って言ったら簡単にみんな転びそう 野菜とかどうしてんだろうね 農耕してるんだろうか
102 18/04/02(月)19:14:28 No.495128321
所帯が大きくなればなるほど越冬の難易度上がるし戦争してる場合じゃないのはわかる
103 18/04/02(月)19:14:29 No.495128325
科学村の冬の準備に発電機利用できないかな? そしたら科学の準備にもっとマンパワー割けない?
104 18/04/02(月)19:14:48 No.495128389
ノコギリやノミあると無いとでは木の加工スピードや精度が 天と地との差になるからどう考えても司軍が勝つイメージ出来ない
105 18/04/02(月)19:14:59 No.495128427
>うんこ系は敵側とは言えちょっと使うのが憚られる気もする 寝返らせるのも目的の1つだしな
106 18/04/02(月)19:15:07 No.495128453
>でもジジイが風邪で死ぬだけで科学王国は詰むのでは…? 万能薬抗生物質!!
107 18/04/02(月)19:15:15 No.495128491
>クロムは一を聞いて十を知るを体現してるな >ただ千空が億知ってるからクソーになってるが ただクロムは自分の知識にない新しいものを生み出してるんだよね
108 18/04/02(月)19:15:17 No.495128497
>というかまともに冬超えられると思ってる時点でアホ以下の頭なのでは? 現代人がいきなり野生生活させられて ガチな冬迎えたら普通に死ぬよね
109 18/04/02(月)19:15:19 No.495128507
>野菜とかどうしてんだろうね >農耕してるんだろうか してない、狩猟と採取だけ
110 18/04/02(月)19:15:21 No.495128516
>起ころうが起こるまいがそんなものは当人たちの勝手なんだが司は神にでもなったつもりなのだろうか 神になるつもりなんじゃないの
111 18/04/02(月)19:15:22 No.495128521
爺さん婆さん達がこより作る作業してるのがなんか和む
112 18/04/02(月)19:15:34 No.495128590
まぁそこは漫画だしストーンウォーズする前に司軍勝手に崩壊はないんじゃないか
113 18/04/02(月)19:15:34 No.495128592
司が弓作ってる間に村はクロスボウ量産くらいはやるよ…
114 18/04/02(月)19:15:38 No.495128603
蛮族共に綿飴与えたら簡単に寝返りそう
115 18/04/02(月)19:15:48 No.495128636
>というかまともに冬超えられると思ってる時点でアホ以下の頭なのでは? 減ってもガチャ引けばいいのが司帝国の強みなので
116 18/04/02(月)19:15:52 No.495128653
チート身体能力の司が狩りをすれば食糧は問題ないと思う でも病気とかはどうにもならんな
117 18/04/02(月)19:15:59 No.495128673
文明回帰論者ガチ勢すぎる…
118 18/04/02(月)19:16:00 No.495128676
多分最終的には司他数人しか残らないんだろうな…
119 18/04/02(月)19:16:12 No.495128727
>してない、狩猟と採取だけ 家族単位なら可能だろうけどそれで帝国は無理なのでは?
120 18/04/02(月)19:16:15 No.495128740
>神になるつもりなんじゃないの ああ…カリスマ性あるやつが高2病発症させちゃったか
121 18/04/02(月)19:16:16 No.495128747
でスマホはできたの?
122 18/04/02(月)19:16:20 No.495128760
まあ一人になってもファンタジー膂力で結構相手になると思う
123 18/04/02(月)19:16:23 No.495128774
>蛮族共に綿飴与えたら簡単に寝返りそう モヒカンならコーラだけでも十分すぎる…
124 18/04/02(月)19:16:31 No.495128801
>まぁそこは漫画だしストーンウォーズする前に司軍勝手に崩壊はないんじゃないか むしろ追い込まれて必死に攻め込んでくる展開とかありそうではある
125 18/04/02(月)19:16:32 No.495128807
>>わかってたがクロムはマジで天才だなこりゃ… >すげー天才なのに本人はたいした自覚無くて >発明した!どうだ!→やっぱ知ってたかよクソー!するのほんと大好き でも初登場の時自分で天才妖術使いって言ってたし…
126 18/04/02(月)19:16:44 No.495128857
しかし現時点でも目の届く範囲の成人の石は全部壊してそうだなあ
127 18/04/02(月)19:16:44 No.495128858
冬には間違いなく野菜不足に陥るので 壊血病にも備えないといけない
128 18/04/02(月)19:17:02 No.495128922
>多分最終的には司他数人しか残らないんだろうな… まぁモヒカン全滅しても春にまたテキトーに蘇らせればいいさ むしろモヒカンを食料にすればいいさ
129 18/04/02(月)19:17:04 No.495128934
>冬には間違いなく野菜不足に陥るので >壊血病にも備えないといけない 生肉くおうぜ!!
130 18/04/02(月)19:17:10 No.495128962
単純に電撃が対人性能として天敵級に強いのでは
131 18/04/02(月)19:17:14 No.495128977
満を持して攻めにいったら司帝国の崩壊してたりして
132 18/04/02(月)19:17:21 No.495129000
>天と地との差になるからどう考えても司軍が勝つイメージ出来ない 技術力よりも数の暴力が勝ってる内なら余裕じゃない? 科学王国は人数ほぼ増えないけど司軍は幾らでもモヒカン収穫出来るだろうし
133 18/04/02(月)19:17:27 No.495129015
天才はいなくても人数多ければ多少は凄い人いそうだけど いないんだろうな司軍団
134 18/04/02(月)19:17:28 No.495129018
どんだけの電力量確保できるってことにするのか分からんからなんとも言えないけど もし電熱線で暖房確保できるほどの電力手に入ることにするなら相当人生楽になるよね
135 18/04/02(月)19:17:29 No.495129026
どんどんレイダー化していく…
136 18/04/02(月)19:17:35 No.495129056
司軍が冬の半ばに攻めてきたと思ったら思ったより人数が少なくて 捕らえてみたら皆病気でかろうじて動けるやつらだけが捨て身で物資奪いに来てた みたいな展開になったら和解ルートもありえる
137 18/04/02(月)19:17:37 No.495129061
>起ころうが起こるまいがそんなものは当人たちの勝手なんだが司は神にでもなったつもりなのだろうか 彼も現代ではこんなこと本気で考えてたわけじゃないんで 彼もまた今の異常事態の犠牲者なんだ パニック物の頭おかしくなっちゃった人枠の一種というか
138 18/04/02(月)19:17:41 No.495129081
何世代もサバイバルしてた村と違って 石化解けた現代っ子だから打たれ弱そう
139 18/04/02(月)19:17:41 No.495129082
司氷月ほむら大樹杠のうち 女性陣と大樹は早くに死んじまいそうでこわい
140 18/04/02(月)19:17:45 No.495129104
>チート身体能力の司が狩りをすれば食糧は問題ないと思う >でも病気とかはどうにもならんな 「そうか風邪をこじらせて死んだか、残念だな では石像を解凍して新しい国民を補充しようか」
141 18/04/02(月)19:17:48 No.495129116
>でも初登場の時自分で天才妖術使いって言ってたし… 自覚がないってか自分の凄さをわかってない感じかな
142 18/04/02(月)19:17:54 No.495129142
司と氷月が簡単に人の命を奪える武力とメンタル持ってるから 自分の命と科学のメリットを秤にかける頭があると裏切りは難しいと思う
143 18/04/02(月)19:18:08 No.495129189
司軍は子供出来たらどうするんだ抗生物質なかったら子供なんて簡単に死ぬぜ
144 18/04/02(月)19:18:14 No.495129218
>生肉くおうぜ!! 寄生虫のリスクがすごそうだけどよく噛めば大丈夫か
145 18/04/02(月)19:18:35 No.495129298
>むしろモヒカンを食料にすればいいさ 実際ビタミンの問題はそれでどうにかなる 精神的な抵抗はあるだろうけど
146 18/04/02(月)19:18:42 No.495129322
というか人増やしまくって冬越せれるの? しかも初めてだし
147 18/04/02(月)19:18:50 No.495129356
流石に火ぐらいは通すだろ!
148 18/04/02(月)19:18:56 No.495129387
新鮮な肉だー!
149 18/04/02(月)19:19:00 No.495129398
冷静に考えたら原始人生活してたら人増えるどころか減ってくほうが早いよね
150 18/04/02(月)19:19:05 No.495129423
>>生肉くおうぜ!! >寄生虫のリスクがすごそうだけどよく噛めば大丈夫か 生肉は寄生虫なんてほとんどいないよ…… いるのはサルモネラ菌とか食中毒のほうだよ
151 18/04/02(月)19:19:13 No.495129448
千空はうまいこと自分の予備を作りつつあるけど 司の場合は司が絶対強者であることが帝国の前提になってるからなかなか難しい
152 18/04/02(月)19:19:21 No.495129482
>というか人増やしまくって冬越せれるの? >しかも初めてだし 絶対に箱根の越冬のヤバさ自覚してないと思う
153 18/04/02(月)19:19:22 No.495129487
化学側は食料問題どうしてんの
154 18/04/02(月)19:19:24 No.495129496
civなのかfalloutなのかハッキリしろや!
155 18/04/02(月)19:19:36 No.495129545
>自分の命と科学のメリットを秤にかける頭があると裏切りは難しいと思う 恐怖政治なんて長くは続かないので潜在的に裏切るやつは多いと思う
156 18/04/02(月)19:19:36 No.495129547
>冷静に考えたら原始人生活してたら人増えるどころか減ってくほうが早いよね そこでこの奇跡の水
157 18/04/02(月)19:19:41 No.495129575
石化解く水もそんなに大量にないし 冬の間に石化解くと必要な食料増えるしで あんまり戦力増やせないよね
158 18/04/02(月)19:19:57 No.495129646
>化学側は食料問題どうしてんの 魚
159 18/04/02(月)19:20:04 No.495129672
>実際ビタミンの問題はそれでどうにかなる >精神的な抵抗はあるだろうけど 現代日本人の肉なんてそこらの動物よりよっぽど衛生面では安全だよね…美味いかどうかは知らんが
160 18/04/02(月)19:20:06 No.495129678
>化学側は食料問題どうしてんの 採取と備蓄 まぁ、まんま古代の生活だな
161 18/04/02(月)19:20:28 No.495129779
クロムと姉は早く子作りしないの?
162 18/04/02(月)19:20:33 [日本住血虫] No.495129801
タニシのいる小川いいよね
163 18/04/02(月)19:20:37 No.495129824
>というか人増やしまくって冬越せれるの? >しかも初めてだし まぁ復活液知ってる司さえ生きてたら人数増やせるし 雑な感じで構えてていいんじゃないかな…
164 18/04/02(月)19:20:41 No.495129845
千空の存在による刺激あってのことだろうけど それにしても無からその発想出てくるのは天才的だよ
165 18/04/02(月)19:20:41 No.495129850
食人はアウトすぎる…
166 18/04/02(月)19:20:55 No.495129918
>自分の命と科学のメリットを秤にかける頭があると裏切りは難しいと思う そうだね、でも身内が肺炎にかかったらどうだろう? 大事な人の命と裏切りの死と天秤にかけ始めたらもう無理じゃないかな
167 18/04/02(月)19:20:57 No.495129935
>天才はいなくても人数多ければ多少は凄い人いそうだけど >いないんだろうな司軍団 と言うか凄い人とか来ても司が始末するか 頭おかしい司帝国未限って逃げ出すかの二択なんじゃねーかな…
168 18/04/02(月)19:20:58 No.495129939
猪肉と芋や栗食ってりゃ脚気にゃならんっぽいが 壊血病に効くのってなんだっけ ミカン類とかもやし?
169 18/04/02(月)19:21:13 No.495130008
科学村はジジイがジジイになる年齢まで続いてるんだから越冬は大丈夫だろう
170 18/04/02(月)19:21:18 No.495130027
飴は長時間作業中の食い物としては理想的すぎる…
171 18/04/02(月)19:21:29 No.495130081
>流石に火ぐらいは通すだろ! そうするとビタミンが壊れて壊血症の予防にならないから……
172 18/04/02(月)19:21:43 No.495130144
アイヌが数人の家族が冬越えするのに何百という鮭干してたから司いけるのだろうか
173 18/04/02(月)19:21:48 [山梨県民] No.495130164
>タニシのいる小川いいよね ころす 絶対にころす
174 18/04/02(月)19:21:53 No.495130183
司も超人高校生なだけで不老不死の化け物とかって訳じゃないから 結局いつかは死ぬし死んだらそれで司の理念なんて簡単に途切れるだろうしなあ…
175 18/04/02(月)19:21:58 No.495130219
水力発電なんて見られて報告されたら流石に焦って突撃してくるんじゃね?
176 18/04/02(月)19:22:06 No.495130265
>科学村はジジイがジジイになる年齢まで続いてるんだから越冬は大丈夫だろう 言われてみりゃ高齢の人間がいるって時点で凄い生活安定してるのが分かるな
177 18/04/02(月)19:22:17 No.495130325
>猪肉と芋や栗食ってりゃ脚気にゃならんっぽいが 猪はともかく芋と栗は完全に野生に戻ってるはずなので食用には適さないと思う
178 18/04/02(月)19:22:27 No.495130363
>採取と備蓄 >まぁ、まんま古代の生活だな 紛争が迫る今原始農業でいいから田畑欲しいな…
179 18/04/02(月)19:22:36 No.495130412
>壊血病に効くのってなんだっけ ビタミンC キャベツとかもりもり食うと治る
180 18/04/02(月)19:22:41 No.495130442
冬の間に電気あるぞー甘味あるぞーで帝国市民籠絡できそう
181 18/04/02(月)19:22:42 No.495130447
復活液だけ貯めて冬明けてから石像解凍すれば良くね
182 18/04/02(月)19:22:48 No.495130466
クロムが相棒すぎて大樹とは一体状態だけど 司王国後はどうするんだろう
183 18/04/02(月)19:22:53 No.495130497
>壊血病に効くのってなんだっけ ワンピースだとありったけの絞ったライムを飲ませてたな
184 18/04/02(月)19:22:55 No.495130505
今潰しても越冬問題は解決しないし
185 18/04/02(月)19:23:02 No.495130529
復活させた子供が千空ほどじゃなくても科学力持ってたらどうすんの 殺すの?
186 18/04/02(月)19:23:10 No.495130580
>>科学村はジジイがジジイになる年齢まで続いてるんだから越冬は大丈夫だろう >言われてみりゃ高齢の人間がいるって時点で凄い生活安定してるのが分かるな 今回おじいちゃんおばあちゃん結構いたしな
187 18/04/02(月)19:23:29 No.495130663
>>猪肉と芋や栗食ってりゃ脚気にゃならんっぽいが >猪はともかく芋と栗は完全に野生に戻ってるはずなので食用には適さないと思う 自然薯なら行けるよ掘り出す技術や見つけ出すノウハウが有るとは思えないけど
188 18/04/02(月)19:23:34 No.495130682
>司の場合は司が絶対強者であることが帝国の前提になってるからなかなか難しい まあほぼ司の独裁で成り立ってるようなもんだし世代が進んでも安定した社会構造を維持出来るとはとても
189 18/04/02(月)19:23:41 No.495130713
>と言うか凄い人とか来ても司が始末するか >頭おかしい司帝国未限って逃げ出すかの二択なんじゃねーかな… 古代中国の王朝でよくあるやつだ!
190 18/04/02(月)19:23:42 No.495130719
>クロムが相棒すぎて大樹とは一体状態だけど >司王国後はどうするんだろう そりゃあもうフィジカル担当としてメスゴリラと共に働くよ
191 18/04/02(月)19:23:49 No.495130738
まともな人間が解凍即原始生活して即人殺せと言われたらついていくわけない過ぎる
192 18/04/02(月)19:23:59 No.495130781
>復活液だけ貯めて冬明けてから石像解凍すれば良くね 実際一番いい方法は幹部数人だけ越冬して残りは全員死んでもらうこと モヒカン全員生かすとなると食料が絶対枯渇する
193 18/04/02(月)19:24:05 No.495130816
>civをやってなかったのか司 >スタートダッシュこそ重要なのに 弓兵量産してからの初手拡張いいよね...
194 18/04/02(月)19:24:08 No.495130826
寿命の問題言ったらどれだけ千空たちが頑張ろうと50~70年程度で復興できる科学力なんてたかが知れてるし 「石化の謎」っていう作品のメインテーマを検証するなんて以ての外になっちゃうから きっと石化の回復力で寿命問題解決!か または数世代にわたる物語にすると思う
195 18/04/02(月)19:24:18 No.495130853
もう発電機手に入れちゃったのならいざ冬が明けて攻め込んだら 既にちょっとした文明が出来上がってて戦にすらならなかったとかになりそう
196 18/04/02(月)19:24:18 No.495130857
>流石に火ぐらいは通すだろ! いやむしろ狩猟主体の生活なら不足するビタミン類を補うためにも生肉で食わなきゃヤバイよ!
197 18/04/02(月)19:24:22 No.495130875
あとはジジイの技術を誰かが受け継いでれば万全だが…
198 18/04/02(月)19:24:26 No.495130894
>復活させた子供が千空ほどじゃなくても科学力持ってたらどうすんの >殺すの? 司と司の理想には替えがきかないけど石化した子供には替えがきくんだ あとは分かるな?
199 18/04/02(月)19:24:36 No.495130918
力のない子供達が科学を求めたらどうすんの みんながみんなヒャッハーなわけじゃないしむしろそんなの少数でしょ そもそもが成り立たないと思うんだけどその辺はどうなの司帝国
200 18/04/02(月)19:24:49 No.495130965
>実際一番いい方法は幹部数人だけ越冬して残りは全員死んでもらうこと なんで復活させたのすぎる…
201 18/04/02(月)19:24:57 No.495131001
>弓兵量産してからの初手拡張いいよね... なんかあっちマスケット兵揃えてるんですけお……
202 18/04/02(月)19:25:01 No.495131015
>復活させた子供が千空ほどじゃなくても科学力持ってたらどうすんの >殺すの? 殺さないんじゃ司のやってきたことと信念らしきものが立ち行かなくなるし殺すんでない
203 18/04/02(月)19:25:02 No.495131021
クロムが優秀すぎる…
204 18/04/02(月)19:25:14 No.495131077
今回村に結構な数のちっちゃい子が居てふふ…興奮しましたよ…
205 18/04/02(月)19:25:21 No.495131106
年明けには戦車いけるな
206 18/04/02(月)19:25:25 No.495131125
>寿命の問題言ったらどれだけ千空たちが頑張ろうと50~70年程度で復興できる科学力なんてたかが知れてるし それは知識がない状態で復興させる場合じゃない? 知識が分かってて後はそれを再現するだけならそんなに時間かからないと思う
207 18/04/02(月)19:25:49 No.495131226
>>実際一番いい方法は幹部数人だけ越冬して残りは全員死んでもらうこと >なんで復活させたのすぎる… 食料集める人手はいるだろ? うん、幹部用の食料は集まったね バイバイ
208 18/04/02(月)19:25:52 No.495131240
>力のない子供達が科学を求めたらどうすんの >みんながみんなヒャッハーなわけじゃないしむしろそんなの少数でしょ >そもそもが成り立たないと思うんだけどその辺はどうなの司帝国 むしろ子供達が相手なら教育すればいいって考えじゃないかな そうなってくるとモヒカン共は後で殺されるの確定臭くて可哀相ね
209 18/04/02(月)19:25:58 No.495131266
弱った司帝国に恩を売ったら仇で返されるドンクリークパターンはある気がする
210 18/04/02(月)19:25:59 No.495131270
一番換えきかないのは千空の知識でもルリ姉さんの百物語でもなくカセキじーちゃんの技術だよなあ……って思った
211 18/04/02(月)19:26:10 No.495131306
自分の両親生き返らせてもらえないとかクソ帝国すぎる
212 18/04/02(月)19:26:10 No.495131307
>今回村に結構な数のちっちゃい子が居てふふ…興奮しましたよ… モヒカンはこういうこと言う
213 18/04/02(月)19:26:37 No.495131411
なあに高所に陣取って長弓兵が射撃してくれてばどうにかなるさ 所で司帝国の技術ツリーはどうなって…
214 18/04/02(月)19:26:43 No.495131430
優れた精神を持つ現代人が原始人生活して出来た石神村でも追放される様な奴とかマグマくらいの嫌な奴が生まれるのに 司帝国の生活も世代交代したら嫌な原始人が生まれるだけよね 司が生きてるうちだけ綺麗な世界で居られるなら司は満足かもしれんけど
215 18/04/02(月)19:26:56 No.495131480
>年明けには戦車いけるな 千空くん直接的な兵装まともに作ってないんだよね…と言うか硝石がね!!
216 18/04/02(月)19:26:58 No.495131493
カセキの爺ちゃんが科学技術の根幹だから狙われる展開は将来ありそう
217 18/04/02(月)19:27:02 No.495131499
>それは知識がない状態で復興させる場合じゃない? >知識が分かってて後はそれを再現するだけならそんなに時間かからないと思う 知識があっても精製に超時間かかる物があるから
218 18/04/02(月)19:27:11 No.495131536
>なんかあっちマスケット兵揃えてるんですけお…… エチオピア戦争みたいなもんだと思えばいけるいける
219 18/04/02(月)19:27:16 No.495131554
>所で司帝国の技術ツリーはどうなって… ステゴロと石器です…
220 18/04/02(月)19:27:26 No.495131589
>力のない子供達が科学を求めたらどうすんの >みんながみんなヒャッハーなわけじゃないしむしろそんなの少数でしょ >そもそもが成り立たないと思うんだけどその辺はどうなの司帝国 だから司と言う暴力を背景にした絶対権力で従わせるってわけさ!権力に従わない反逆者は排除すれば良いし
221 18/04/02(月)19:27:58 No.495131697
>優れた精神を持つ現代人が原始人生活して出来た石神村でも追放される様な奴とかマグマくらいの嫌な奴が生まれるのに >司帝国の生活も世代交代したら嫌な原始人が生まれるだけよね >司が生きてるうちだけ綺麗な世界で居られるなら司は満足かもしれんけど 既にモヒカンが大量に発生してるし綺麗かどうかかなり疑わしい…
222 18/04/02(月)19:27:59 No.495131701
知らないのか 接近戦では銃よりナイフの方が早い
223 18/04/02(月)19:28:01 No.495131715
利権は一部で独占 邪魔なやつは排除 …汚い大人そのものですな
224 18/04/02(月)19:28:08 No.495131738
失敗する事が目に見えてる司帝国がどういうふうに失敗するのか楽しみ過ぎる…
225 18/04/02(月)19:28:21 No.495131787
電力確保が安定してきたから電流有刺鉄線で罠を作れるな…
226 18/04/02(月)19:28:26 No.495131806
それで千空にも選択迫ったじゃない 科学捨てて支配下にはいるか 死ぬか
227 18/04/02(月)19:28:32 No.495131827
…あ、硝石なくても投石機とバリスタ作れれば余裕だわ あとゲリラ戦するなら竹さえあればいくらでもなるよね
228 18/04/02(月)19:28:38 No.495131848
千空の知識はクロムと言う天才後継者にしっかり受け継がれようとしてるけど 爺さんはアレ死んだ瞬間科学王国詰むよね
229 18/04/02(月)19:28:53 No.495131910
まぁ一応は超強いカリスマ高校生が正論風な事言ってるから付いていってるらしいので まだ酷い恐怖政治にはなってないんじゃないかな モヒカンは暴力で従えてるだろうけど
230 18/04/02(月)19:29:03 No.495131966
司と細目は自分の感覚だけでやってるからみんな冬でついてこれなくなるんじゃね
231 18/04/02(月)19:29:05 No.495131972
竹はチート素材だからな
232 18/04/02(月)19:29:26 No.495132045
>知らないのか >接近戦では銃よりナイフの方が早い それ素人相手だからな!キートン相手だとそもそもブラックジャックなりなんなりで迎撃されるかんな!!
233 18/04/02(月)19:29:28 No.495132054
>千空の知識はクロムと言う天才後継者にしっかり受け継がれようとしてるけど >爺さんはアレ死んだ瞬間科学王国詰むよね 詰みはしないと思う ただ進歩がだいぶ遅くなる
234 18/04/02(月)19:29:30 No.495132063
>あとゲリラ戦するなら竹さえあればいくらでもなるよね 問題は司帝国にもゲリラ戦の知識や罠作れる奴いそうなところだな
235 18/04/02(月)19:29:45 No.495132129
爺さんは異世界転生に出てくる都合のいいドワーフ枠で 現状1人しかいないからもうちょっと増やさないとまずい
236 18/04/02(月)19:29:46 No.495132133
>まぁ一応は超強いカリスマ高校生が正論風な事言ってるから付いていってるらしいので >まだ酷い恐怖政治にはなってないんじゃないかな >モヒカンは暴力で従えてるだろうけど いりゃいいだけの女は他にコミュニティあることすら知らないかもしれない
237 18/04/02(月)19:29:47 No.495132139
現時点だと元現代人のモヒカンの方が原始人より蛮族してるからな…
238 18/04/02(月)19:30:02 No.495132201
保存状態がいいテクノロジーとかあるかもしれんし全部一から千空が作るわけじゃないだろう
239 18/04/02(月)19:30:07 No.495132218
>爺さんはアレ死んだ瞬間科学王国詰むよね 後継者育ててないのかな 村の存続に職人は必要だろうし
240 18/04/02(月)19:30:08 No.495132224
>電力確保が安定してきたから電流有刺鉄線で罠を作れるな… 電気ビリビリ!うわあまいった~!って表現は漫画的にもマイルドでお出しできるから便利だな 現実には恐ろしいことになるけど
241 18/04/02(月)19:30:09 No.495132225
どんな時も戦闘は柵と堀による侵略路の制限と 遠距離武器による牽制と大型武器と兵数による圧迫 携帯出来る軽量武器を持った軽歩兵の奇襲だぞ
242 18/04/02(月)19:30:15 No.495132240
>知識が分かってて後はそれを再現するだけならそんなに時間かからないと思う それなら世界から後進国なんか消えてるよ
243 18/04/02(月)19:30:16 No.495132245
>利権は一部で独占 >邪魔なやつは排除 >…汚い大人そのものですな 最後その辺自覚して苦しむしっぺ返しとかくらいは欲しいな 仲のいい兄妹を引き裂いて恨まれて俺はあのときの大人とまったく一緒じゃないか… って絶望しながら死ぬみたいなやつ
244 18/04/02(月)19:30:29 No.495132297
利権と欲に塗れた汚い大人が嫌で石世界から純粋な世界を立ち上げようとしたけど 思想理念はおいといて結果だけ見たら汚い大人と同じことしてたわ…ってなって司が敗北するのは見える
245 18/04/02(月)19:30:35 No.495132325
>あとゲリラ戦するなら竹さえあればいくらでもなるよね ベトナム戦争で圧倒的な物量と兵器を持ってしてもなんで米軍が負けた理由だもんね ゲリラ戦でのブービートラップの威力の恐ろしさが解るよ
246 18/04/02(月)19:31:14 No.495132477
竹は食料にもなるしな
247 18/04/02(月)19:31:18 No.495132496
船があるならともかく湖が氷結するのは絶好の攻撃チャンスでは…
248 18/04/02(月)19:31:34 No.495132566
>ステゴロと石器です… お前達もうリセットしなさい
249 18/04/02(月)19:31:39 No.495132591
ぶっちゃけ司帝国は科学競争の敗北者じゃけぇ...
250 18/04/02(月)19:31:50 No.495132645
だから箱根で氷結はねえよ
251 18/04/02(月)19:31:53 No.495132653
>現実には恐ろしいことになるけど 非殺傷武器扱いのテーザーガンですら実は1/3ぐらいの確率で死ぬって解っちゃったからね 電気って怖いね
252 18/04/02(月)19:31:57 No.495132664
自分こそまさに汚い老人達そのものだと悟るシーンは来るだろうけど そこから反省して仲間になるか死ぬかはどっちにするんだろうね 粉々になった石像を復元出来るか否か次第かな
253 18/04/02(月)19:32:08 No.495132704
ほむらChangの報告受けて電気…え?電気…?ってならないかな
254 18/04/02(月)19:32:09 No.495132714
実際冬をナメて拙速重点で冬のうちに攻めて泣きを見た軍隊は多いので状況判断としては間違ってない
255 18/04/02(月)19:32:10 No.495132723
この状況下なら防衛側は柵と堀作ってクロスボウと投石器と網を準備すれば大抵は勝てるはず
256 18/04/02(月)19:32:19 No.495132749
湖が凍るくらいの寒さで進軍とか司もろとも死ぬぞ
257 18/04/02(月)19:32:21 No.495132760
>それなら世界から後進国なんか消えてるよ 比較対象にもっと科学が進んだ先進国があるからな
258 18/04/02(月)19:32:28 No.495132788
悲しいかな人間である以上洗脳とかでもしない限り 司の望むようなぴゅあっぴゅあな世界は実現できねえ
259 18/04/02(月)19:32:33 No.495132806
凍てつくような湖と凍てつく湖の差はかなりある
260 18/04/02(月)19:32:42 No.495132850
でも蛮族に襲撃されまくっても平気なメンタルが科学側にあるとは
261 18/04/02(月)19:32:47 No.495132877
>自分こそまさに汚い老人達そのものだと悟るシーンは来るだろうけど >そこから反省して仲間になるか死ぬかはどっちにするんだろうね >粉々になった石像を復元出来るか否か次第かな あー?科学でなんとかすんに決まってんだろって千空なら言う
262 18/04/02(月)19:33:04 No.495132957
>利権は一部で独占 >邪魔なやつは排除 >…汚い大人そのものですな これは絶対後々作中でツッコまれるよね… 他全員寝返らせても司は放置できないわけだし
263 18/04/02(月)19:33:04 No.495132958
>ベトナム戦争で圧倒的な物量と兵器を持ってしてもなんで米軍が負けた理由だもんね >ゲリラ戦でのブービートラップの威力の恐ろしさが解るよ ただ上でも書かれてる通りそういう類のスペシャリストいそうなとこがな…多分マタギの息子とかそんなんがいるとすごく辛い おめえらそれ科学だろって言いたくなる
264 18/04/02(月)19:33:08 No.495132989
冬季の箱根の山で何が怖いって降雪量が怖いよ
265 18/04/02(月)19:33:14 No.495133013
竹は硬くて縦に裂きやすくて筒状でめっちゃたくさん生えてるっていう素材としては最高のものだからな… とくに筒状ってのがものすごくありがたい
266 18/04/02(月)19:33:17 No.495133025
>でも蛮族に襲撃されまくっても平気なメンタルが科学側にあるとは お忘れがちですがあの人達普通に強いので…
267 18/04/02(月)19:33:22 No.495133042
>爺さんはアレ死んだ瞬間科学王国詰むよね 最終的に大樹と杠が技術継承するんじゃないかと思う 腕力が必要な技術は大樹で器用さが必要な技術は杠
268 18/04/02(月)19:33:22 No.495133043
>>自分こそまさに汚い老人達そのものだと悟るシーンは来るだろうけど >>そこから反省して仲間になるか死ぬかはどっちにするんだろうね >>粉々になった石像を復元出来るか否か次第かな >あー?科学でなんとかすんに決まってんだろって千空なら言う 千空に最初に戻された人は…
269 18/04/02(月)19:33:28 No.495133060
>司の望むようなぴゅあっぴゅあな世界は実現できねえ そもそも彼が理想とする善良な若者は この過酷な世界で生き残れないと思うんだ
270 18/04/02(月)19:33:32 No.495133084
鉄線や鉄板でバリケード作ったら石槍の帝国側は突破できないよね 司は腕力で破壊してきそうだけど
271 18/04/02(月)19:33:35 No.495133099
>でも蛮族に襲撃されまくっても平気なメンタルが科学側にあるとは 蛮族ラッシュはマジきつい だから根本を絶たないとね...
272 18/04/02(月)19:34:12 No.495133269
>ほむらChangの報告受けて電気…え?電気…?ってならないかな 司の想定より絶対に10段階くらい早いよね…
273 18/04/02(月)19:34:15 No.495133281
越冬経験あるの大樹しかいないんだよなあっち
274 18/04/02(月)19:34:35 No.495133352
司がモヒカン見殺しにして幹部たちだけの食糧確保したら 司が言う「利権を独占する老人」が司に置き換わるだけだよなぁ
275 18/04/02(月)19:34:48 No.495133420
石神村はわりと敵対勢力と戦ってた歴史があるっぽいので外敵の排除には特に躊躇いはないと思う なんであの世界に敵対勢力がいるのかよくわからんけど
276 18/04/02(月)19:34:49 No.495133423
コタツとか作れば余裕
277 18/04/02(月)19:34:57 No.495133461
千空の人間性が善だからいいけど 千空いなくなったあとに出来上がった諸々を悪用しようとするやつとか 利権にしようとするやつは必ず出てくるよね
278 18/04/02(月)19:35:03 No.495133487
>でも襲撃した際に科学の凄さを見て平気なメンタルが現代人モヒカンにあるとは
279 18/04/02(月)19:35:11 No.495133521
>鉄線や鉄板 さすがにこれを用意するのは鉄鉱石と燃料たりないんじゃないかな
280 18/04/02(月)19:35:22 No.495133582
まあ司帝国は帝国といえば確かに侵略で資源を獲得し 奴隷を労働力にして国を動かす人類史最初期の頃の帝国主義といえるからなあ まあそういうのすぐ潰れる運命にあるんだけど…
281 18/04/02(月)19:35:44 No.495133668
>なんであの世界に敵対勢力がいるのかよくわからんけど 村や集落の争いとかよくある話だし…
282 18/04/02(月)19:35:44 No.495133671
クロムの溜め込んでた金の量凄くない?
283 18/04/02(月)19:35:48 No.495133687
ほむらちゃんは冬の間も見張りについてないといけないとかなると 電気で越冬準備完璧にできる千空側に余裕で裏切るよね
284 18/04/02(月)19:35:51 No.495133700
>司は腕力で破壊してきそうだけど モヒカンが前門で陽動してる間に司率いる揚陸部隊が裏から襲撃するぐらいの策は使ってくるでしょ 流石に千空もそれぐらいは見通してるだろうけど
285 18/04/02(月)19:36:12 No.495133800
ゲームじゃないんだから知識と材料があれば作れるなんてきとはない だがこれは漫画なんだ
286 18/04/02(月)19:36:19 No.495133831
そもそもヒントあったとはいえ独自に水車まで行きつく奴が 元から居る時点でどうにもなんねえよ…
287 18/04/02(月)19:36:33 No.495133890
冬の食糧難で持つものと持たざるものの軋轢が生まれて 司が最も嫌う大人社会の縮図になれば面白い
288 18/04/02(月)19:36:39 No.495133910
ぶっちゃけいまのままの司帝国じゃ肺炎で全滅するでしょ
289 18/04/02(月)19:36:52 No.495133955
ソロで冬越えは普通に死ぬよね… 交代要員くらいほむらちゃんにあげればいいのに
290 18/04/02(月)19:36:52 No.495133957
>クロムの溜め込んでた金の量凄くない? 金ならまあ綺麗さ物珍しさでいっぱい集めててもおかしくは無い
291 18/04/02(月)19:37:09 No.495134039
村は水上に孤立してるから逆に兵糧攻めできない?
292 18/04/02(月)19:37:15 No.495134070
というかほむらちゃんも大概何者なの…年頃の女の子なのに達観しすぎてるし…
293 18/04/02(月)19:37:23 [別の漫画の歴史学者] No.495134103
こう言う時こそ歴史だぞ
294 18/04/02(月)19:37:24 No.495134105
>なんであの世界に敵対勢力がいるのかよくわからんけど 地下シェルターとかで被害を免れた人類もいくらかはいたんじゃないかなとは思ってる そうしないと流石にここから人類復興は難しすぎるもの
295 18/04/02(月)19:37:28 No.495134121
あの量の金って現在ならどのくらいで売れるんだろう
296 18/04/02(月)19:37:31 No.495134128
まぁ司軍側にあんまり尺を割かなさそうだししれっと越冬しそうな気が
297 18/04/02(月)19:37:39 No.495134171
正直のーみそお花畑な司より氷月の方が怖い あいつ槍でヒト刺し殺したいだけに見えるんだもん
298 18/04/02(月)19:37:43 No.495134195
>村は水上に孤立してるから逆に兵糧攻めできない? おそらく向かうまでに距離がある
299 18/04/02(月)19:37:45 No.495134199
多分あのニート女とかが真っ先に冬に死にそうな気配がビンビンするぜ!
300 18/04/02(月)19:37:45 No.495134201
まぁ狩猟民族なんて獲得カロリー低いのですぐどん詰まる 農耕に移行して食料安定供給しないとなにもできない というか作物は野生化してるから食料には適さないか…
301 18/04/02(月)19:38:14 No.495134316
今の箱根よりは温暖っぽい?
302 18/04/02(月)19:38:16 No.495134322
>というかほむらちゃんも大概何者なの…年頃の女の子なのに達観しすぎてるし… 人家に火を放つのは達観どころじゃねえよ…
303 18/04/02(月)19:38:16 No.495134325
>千空の人間性が善だからいいけど >千空いなくなったあとに出来上がった諸々を悪用しようとするやつとか >利権にしようとするやつは必ず出てくるよね 村でもマグマとかマグマの舎弟みたいなのもいるしねぇ ただ悪用されるのも含めて人類にプラスになるから科学復活するのが千空だと思うけど
304 18/04/02(月)19:38:18 No.495134332
つかさくんどっかよそでやってくんないかな
305 18/04/02(月)19:38:39 No.495134428
多分クロム一代で全部集めたわけじゃなくて代々石集めるのが好きなやつが次代に継承してってやった結果なんじゃないかと思ってる
306 18/04/02(月)19:38:51 No.495134475
>村は水上に孤立してるから逆に兵糧攻めできない? だから今週越冬に向けての蓄えも始めなきゃって前村長が言ってたじゃないですかー!
307 18/04/02(月)19:38:54 No.495134492
>こう言う時こそ歴史だぞ あの歴史学者「科学こそ歴史学の極致と言える学問だ!!」とか断言するし 千空は「ククク分かってんじゃねーかこのオッサン」とかちょっと上機嫌になる
308 18/04/02(月)19:38:55 No.495134499
>村は水上に孤立してるから逆に兵糧攻めできない? 下手すると鳥取城飢え殺しの再現になりかねないリスクは高い
309 18/04/02(月)19:39:15 No.495134584
>自分こそまさに汚い老人達そのものだと悟るシーンは来るだろうけど >そこから反省して仲間になるか死ぬかはどっちにするんだろうね >粉々になった石像を復元出来るか否か次第かな 仮破壊された部品同士を結合させて復元できる技術を生み出せたとしても 司がバラバラになった部品を個人毎に他人と部品が混ざらないように個別にわざわざ保存していたかと問われれば…
310 18/04/02(月)19:39:16 No.495134586
>利権と欲に塗れた汚い大人が嫌で石世界から純粋な世界を立ち上げようとしたけど >思想理念はおいといて結果だけ見たら汚い大人と同じことしてたわ…ってなって司が敗北するのは見える 汚い大人を超えたおぞましい何かでしかないと絶望してほしい
311 18/04/02(月)19:39:26 No.495134625
>あの量の金って現在ならどのくらいで売れるんだろう あの長さの撚り線に出来る量となるとキロ単位になるから数百万かな
312 18/04/02(月)19:39:58 No.495134765
水上要塞とか普通に考えたら温度下がりすぎて死ぬ
313 18/04/02(月)19:40:00 No.495134771
>正直のーみそお花畑な司より氷月の方が怖い >あいつ槍でヒト刺し殺したいだけに見えるんだもん ていうかあれとかヒャッハーが司ルールでセーフな子供ってのが怖い
314 18/04/02(月)19:40:42 No.495134962
>水上要塞とか普通に考えたら温度下がりすぎて死ぬ 水上だと逆に温度冷えないんじゃない?
315 18/04/02(月)19:40:51 No.495134995
>司がバラバラになった部品を個人毎に他人と部品が混ざらないように個別にわざわざ保存していたかと問われれば… 器用さお化けの杠が一晩で何とかやってくんねぇかな…
316 18/04/02(月)19:40:54 No.495135005
>ていうかあれとかヒャッハーが司ルールでセーフな子供ってのが怖い まだ地盤固めの段階じゃねえの
317 18/04/02(月)19:41:08 No.495135055
>>村は水上に孤立してるから逆に兵糧攻めできない? >下手すると鳥取城飢え殺しの再現になりかねないリスクは高い というかどうやって遠距離から水上の村を包囲するのって話だな 手出しできないまま船で好き勝手に移動すると思うよ
318 18/04/02(月)19:41:32 No.495135136
司軍団は怪我病気はどうするんだろう 甘受して死ぬのが美徳なのかな
319 18/04/02(月)19:42:10 No.495135302
>ていうかあれとかヒャッハーが司ルールでセーフな子供ってのが怖い この時点で理想の国とは程遠いよね
320 18/04/02(月)19:42:22 No.495135363
そうかノコギリがあるから燃やされた家も復興しやすいのか
321 18/04/02(月)19:42:29 No.495135377
マケドニア漫画の村みたいに知らない浅瀬あるんだよ
322 18/04/02(月)19:42:46 No.495135457
>この時点で理想の国とは程遠いよね そんでやってることがよその村の襲撃でしょ しかも女子供も関係無しに
323 18/04/02(月)19:43:42 No.495135690
>マケドニア漫画の村みたいに知らない浅瀬あるんだよ わざと渡らせて全滅させるんだ…
324 18/04/02(月)19:43:53 No.495135720
モヒカンとか正しく搾取する人間だし司軍の正当性怪しすぎる…
325 18/04/02(月)19:43:59 No.495135744
>ていうかあれとかヒャッハーが司ルールでセーフな子供ってのが怖い 毒の確認のために仲間のモヒカン突き落とす時点で汚い大人すぎるよね
326 18/04/02(月)19:44:26 No.495135844
大丈夫?脳みそ溶けてる「」いない?
327 18/04/02(月)19:45:05 No.495135976
>まだ地盤固めの段階じゃねえの それと文明を急速に発展させる可能性のある千空を潰すための力であって 必要なくなったら多分消すよね氷月とかほむら以外 用済みになったら消すとかやっぱ汚ねえ大人だってなっちゃうけど
328 18/04/02(月)19:45:24 No.495136045
>村は水上に孤立してるから逆に兵糧攻めできない? そもそも狩猟主体なら兵糧攻めをするために働かせる兵隊と言うただ飯くらい達を養うだけの食料集められないんじゃないかな… 兵糧攻めしようとしたら自分たちの兵糧の方が先に決壊しそう
329 18/04/02(月)19:45:45 No.495136127
綺麗事言ってたのは建前で本当は支配者になりたかったんだよ!だったら納得なんだが 本気で綺麗事の実現目指してる結果なら頭が残念って話じゃすまない
330 18/04/02(月)19:46:17 No.495136240
汚い大人でもあんな気軽に仲間を殺せないんじゃないかな… あいつ現代でどう生きてたの…
331 18/04/02(月)19:47:03 No.495136403
あのモヒカンは眼鏡をしていた だから殺した
332 18/04/02(月)19:47:07 No.495136415
石化中に狂ったんじゃない?
333 18/04/02(月)19:47:17 No.495136453
石化の謎を解明したら壊れた石像も蘇生できると分かって殺人セーフで和解ルートな気がするよ
334 18/04/02(月)19:47:18 No.495136456
>本気で綺麗事の実現目指してる結果なら頭が残念って話じゃすまない 20世紀の東南アジアに似たようなことをやった独裁者がだな…
335 18/04/02(月)19:47:27 No.495136483
>綺麗事言ってたのは建前で本当は支配者になりたかったんだよ!だったら納得なんだが >本気で綺麗事の実現目指してる結果なら頭が残念って話じゃすまない 単純に根っ子は私汚い大人達嫌い!大人達の社会も嫌い!復讐する!ってだけだと思うよ
336 18/04/02(月)19:47:31 No.495136500
モヒカンとかもそうだけど 司側の主張する正当性をちゃんと糾すために意図的にツッコミどころ入れられてるよね漫画構成的に
337 18/04/02(月)19:47:48 No.495136574
>>というか漫画だからないけど現実でこうなったら下手したら冬越えられず全滅する可能性あるよね若者帝国 >漫画だからみんな無事で冬越すんだろうなあって思うと少し萎えるなあ 変にリアルにしてもその方が萎えるよ
338 18/04/02(月)19:48:49 No.495136807
>正直のーみそお花畑な司より氷月の方が怖い >あいつ槍でヒト刺し殺したいだけに見えるんだもん いいですね悪役としてすごくちゃんとしてる!
339 18/04/02(月)19:49:08 No.495136869
ぶっちゃけ司帝国は少年ジャンプで科学漫画を描く為のただの記号でしか無いんだろうけど 人間性はかなり破綻しちゃってるよね
340 18/04/02(月)19:49:34 No.495136966
>変にリアルにしてもその方が萎えるよ 数体のライオン相手に素手で勝ってる時点でリアルも糞もないよね
341 18/04/02(月)19:49:36 No.495136969
>石化の謎を解明したら壊れた石像も蘇生できると分かって殺人セーフで和解ルートな気がするよ 氷月は何やかんやの事故で死にそう
342 18/04/02(月)19:50:00 No.495137070
>ぶっちゃけ司帝国は少年ジャンプで科学漫画を描く為のただの記号でしか無いんだろうけど タイムリミット要素だよね 時間制限ないと地道に頑張ろうぜ!Happy End になるから
343 18/04/02(月)19:50:22 No.495137161
>あいつ槍でヒト刺し殺したいだけに見えるんだもん 身につけた技術が現代じゃ使えなかったけどこの世界なら使い放題!ってやばさが透けて見える
344 18/04/02(月)19:50:41 No.495137225
人材が揃いすぎてて何かしら危機が無いと絶対に成功するという安心感が有る
345 18/04/02(月)19:50:54 No.495137279
ライオン(しかもかなりの年月経って完全野生化してる)の群れを拳のみでブチのめす 史上最強人類高校生が現代にいるって世界でリアルとか言われてもって話になる
346 18/04/02(月)19:51:31 No.495137470
>というかどうやって遠距離から水上の村を包囲するのって話だな >手出しできないまま船で好き勝手に移動すると思うよ まあ今の所司側はその通りなんでなんも出来ないんだけどな ただ演出としてどっかでピンチ入るとすると包囲完成か 本陣奇襲かのどっちかっていう感じかな
347 18/04/02(月)19:51:45 No.495137535
ライオンのエピソードがあるからあいつらなら冬越すわ…という妙な説得感があるよね
348 18/04/02(月)19:52:08 No.495137647
石化から蘇らせたひとも近眼が多いだろうからあんまり使えなさそうだ
349 18/04/02(月)19:52:34 No.495137768
>>あいつ槍でヒト刺し殺したいだけに見えるんだもん >身につけた技術が現代じゃ使えなかったけどこの世界なら使い放題!ってやばさが透けて見える 護身術の棒術教室とかあるけれど槍術はどこで習得したのか…
350 18/04/02(月)19:52:45 No.495137817
しかもあいつ石化から目覚めて千空にちょっと言われただけで即状況判断して即応であれだからな…
351 18/04/02(月)19:53:34 No.495138075
>石化の謎を解明したら壊れた石像も蘇生できると分かって殺人セーフで和解ルートな気がするよ 傷を修復するっていう設定的に直せそうではある
352 18/04/02(月)19:54:11 No.495138235
>護身術の棒術教室とかあるけれど槍術はどこで習得したのか… 以外に今でも体育館とか公民館とかでも週1~3とかで学べます…