ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/02(月)18:14:31 No.495117743
作者はもう限界だああああああああああああ!!!!!!!!
1 18/04/02(月)18:14:51 No.495117799
ちょいちょい限界くるな作者
2 18/04/02(月)18:15:35 No.495117916
いたわらないとワールドトリガーの二の舞だぞ
3 18/04/02(月)18:15:53 No.495117967
アネゴレオンのピンチに颯爽とヤミさんが来る展開と見たね
4 18/04/02(月)18:16:00 No.495117986
休まないだけ偉いと見るべきか
5 18/04/02(月)18:16:32 No.495118069
>アネゴレオンのピンチに颯爽とフエ兄が来る展開と見たね
6 18/04/02(月)18:18:22 No.495118390
いや体壊すくらいならやすんでもらったほうが
7 18/04/02(月)18:18:57 No.495118484
ここ最近真面目な展開だから手抜けないしね…
8 18/04/02(月)18:19:28 No.495118544
>ここ最近真面目な展開だから手抜けないしね… 抜いてるじゃん!?
9 18/04/02(月)18:19:35 No.495118566
全員ライアと同じくらいの戦力だとすると今さらフエ兄来てもどうしようもないと思う
10 18/04/02(月)18:19:54 No.495118625
単行本だとちゃんと直してるしラフ掲載自体はいいんだけど 壊れる前に休んで…
11 18/04/02(月)18:20:49 No.495118776
アネゴは死なないよね 起きるの遅いってフエ兄怒る役目あるもんね
12 18/04/02(月)18:20:55 No.495118793
>いたわらないとワールドトリガーの二の舞だぞ 二度もアニメ化から過労で作者死んだら笑い事じゃなさすぎる…
13 18/04/02(月)18:21:27 No.495118874
アニメのお仕事とかもやってんのかしら
14 18/04/02(月)18:24:33 No.495119336
アニメはじまると死ぬほど三面図描かされるとは聞くよね 私服あるキャラだとそれもデザインさせられたり
15 18/04/02(月)18:25:22 No.495119456
決めゴマにリソース割いてる辺りプロやなーー
16 18/04/02(月)18:26:34 No.495119652
>決めゴマにリソース割いてる辺りプロやなーー せめて大事な所だけでも…ってのが流石
17 18/04/02(月)18:27:25 No.495119782
>>いたわらないとワールドトリガーの二の舞だぞ >二度もアニメ化から過労で作者死んだら笑い事じゃなさすぎる… ワートリの作者死んでたの!?
18 18/04/02(月)18:27:50 No.495119851
ワートリの猫は首ヘルニア悪化って少し特殊な例だけど どちらにしろ限界来たら休んで欲しい
19 18/04/02(月)18:27:54 No.495119869
ジャンプは中堅を酷使しすぎるきらいがある 誰もが岸影や尾田っちの仕事量出来るわけじゃねーぞ!!
20 18/04/02(月)18:28:21 No.495119946
ハイキューもアニメの時は絵めっちゃ荒れてたな…
21 18/04/02(月)18:28:27 No.495119961
>>>いたわらないとワールドトリガーの二の舞だぞ >>二度もアニメ化から過労で作者死んだら笑い事じゃなさすぎる… >ワートリの作者死んでたの!? 死んでねーよ!酷使からの首やってヘルニア悪化しただけだよ! 死んでもおかしくねーなこれ…
22 18/04/02(月)18:28:33 No.495119979
>ワートリの作者死んでたの!? 冗談でもそういうのはやめろ ワートリの人は腰だ
23 18/04/02(月)18:29:37 No.495120152
首だけじゃなかったんだ…
24 18/04/02(月)18:30:25 No.495120277
そろそろ休ませた方がよくね? 正月休みから3ヶ月しか経ってないよ?
25 18/04/02(月)18:30:40 No.495120321
あれ?首じゃなかったっけ?
26 18/04/02(月)18:31:04 No.495120404
腰は富樫だろ
27 18/04/02(月)18:31:10 No.495120417
>あれ?首じゃなかったっけ? 首だった 腰は冨樫だ
28 18/04/02(月)18:31:53 No.495120540
冨樫も一人でうんこいけないくらい酷かったらしいがそれ以前から休みまくってるから特になんも言われなかった
29 18/04/02(月)18:31:59 No.495120564
>>ワートリの作者死んでたの!? >冗談でもそういうのはやめろ >ワートリの人は腰だ 腰は冨樫だよ 猫は首
30 18/04/02(月)18:32:30 No.495120657
>そろそろ休ませた方がよくね? >正月休みから3ヶ月しか経ってないよ? あと一か月耐えれば合併号で一週間は休めるはず…!
31 18/04/02(月)18:32:42 No.495120695
「」は頭が悪くなっているのでは…?
32 18/04/02(月)18:33:44 No.495120869
作者!エルフに体乗っ取られろ!
33 18/04/02(月)18:34:08 No.495120937
つの丸も一時期ヤバかったらしいな
34 18/04/02(月)18:34:25 No.495120988
他誌だとあんま体壊したとか聞かないしやっぱりジャンプだけおかしいよ
35 18/04/02(月)18:34:59 No.495121087
アニメ化したから休まず描かせなきゃってなんかおかしいよね…? ちゃんと休ませたほうが結果的に利益も最大にならない?
36 18/04/02(月)18:35:32 No.495121181
ジャンプは受けた作品が出ると短い期間に表紙書かせたりするからな…
37 18/04/02(月)18:36:14 No.495121300
>他誌だとあんま体壊したとか聞かないしやっぱりジャンプだけおかしいよ 同じ集英社のヤンジャンも本数多めに抱えてローテ休載させてるのにジャンプは頑なにやんないよね
38 18/04/02(月)18:36:22 No.495121321
>他誌だとあんま体壊したとか聞かないしやっぱりジャンプだけおかしいよ 聞かないだけで結構死んでたりするんじゃねえかな…
39 18/04/02(月)18:36:29 No.495121338
クオリティ下げてでも完成させるのが良いのかとりあえず出して単行本で書き直すのが良いのか でもそれだけキツいなら休ませるべきだよな…
40 18/04/02(月)18:37:16 No.495121477
みんなせめてヒロくんくらいのパワーがあったらなー!
41 18/04/02(月)18:37:40 No.495121529
>聞かないだけで結構死んでたりするんじゃねえかな… とりあえずコータロー描いてた蛭田センセは腰ダメになって描けなくなったな…
42 18/04/02(月)18:37:48 No.495121552
サンデーやマガジンもローテするのにな…
43 18/04/02(月)18:38:47 No.495121732
>ワートリの作者死んでたの!? 命はあるけど漫画家としてはほぼ死んだも同然な感じ 漫画家として活動するとどうしても患部に負担が掛かる 頸椎ヘルニアを根本的に治療・回復させる方法は無いから今まで痛み止めで対処療法しながら描いてきた 勿論悪化する一方で使っても描けない程の痛みになっちまった復帰も絶望的だ
44 18/04/02(月)18:39:02 No.495121775
週刊連載のシステムがクソなの以上に人間の腰の大事さに対する耐久性が1番クソ
45 18/04/02(月)18:40:10 No.495121955
漫画家としては腰より首の方が致命傷だな…
46 18/04/02(月)18:40:35 No.495122035
ワートリは原作に移行するしかないの?
47 18/04/02(月)18:41:54 No.495122259
ジャンプだけはマジで大御所が一度連載終えた後帰ってこないよね…
48 18/04/02(月)18:42:40 No.495122383
>ジャンプだけはマジで大御所が一度連載終えた後帰ってこないよね… 秋本先生はグラジャンでのびのびとやってほしい
49 18/04/02(月)18:43:29 No.495122513
なんとかこう痛みを感じる部分だけ痛覚をマヒさせる薬とか無いかな…
50 18/04/02(月)18:43:46 No.495122557
ローテーションで数か月に1週くらいお休みとかできないんです?
51 18/04/02(月)18:43:48 No.495122561
ガイドブックの作業が辛かったんじゃねーかな…
52 18/04/02(月)18:43:51 No.495122564
首とか腰って普通に生きてても姿勢とかでかなりダメージ受けるから欠陥だとおもうの
53 18/04/02(月)18:44:01 No.495122588
>ワートリは原作に移行するしかないの? 腰ならまだ最悪立ったり寝転がりながら描くなりしてだましだましいけるけど 首を前に傾けられないのはもうどうにもなんないんじゃね連載したら必ず再発するし
54 18/04/02(月)18:44:11 No.495122613
>なんとかこう痛みを感じる部分だけ痛覚をマヒさせる薬とか無いかな… 色々と副作用出てくるからやめとけ
55 18/04/02(月)18:44:29 No.495122657
>なんとかこう痛みを感じる部分だけ痛覚をマヒさせる薬とか無いかな… 痛く感じなきゃいいわけじゃねえよ!?
56 18/04/02(月)18:44:45 No.495122701
>なんとかこう痛みを感じる部分だけ痛覚をマヒさせる薬とか無いかな… 痛覚無視して傷んだ部分を使い続けると本当に駄目になるから!
57 18/04/02(月)18:45:21 No.495122813
>ローテーションで数か月に1週くらいお休みとかできないんです? ワンピースくらいにならないと…
58 18/04/02(月)18:45:22 No.495122815
副作用も薬で押さえ込めばいいっしょ…
59 18/04/02(月)18:45:34 No.495122851
トリガーオンすれば実体はダメージ受けないんじゃないかな
60 18/04/02(月)18:45:36 No.495122859
尾田っちがぶっ壊れないからなんとかなるって思ってるフシがある気がする
61 18/04/02(月)18:46:00 No.495122935
ここまでして落とすまいとする漫画家もいれば定期的に長期休みをする漫画家もいる
62 18/04/02(月)18:46:03 No.495122946
>尾田っちがぶっ壊れないからなんとかなるって思ってるフシがある気がする 最近定期的に休んでいるじゃない
63 18/04/02(月)18:46:55 No.495123105
>副作用も薬で押さえ込めばいいっしょ… もう全身義体にするしかねえぞ…
64 18/04/02(月)18:47:08 No.495123154
人を壊す週刊連載何てもう止めちまえ
65 18/04/02(月)18:47:30 No.495123237
鬼になれば首やられない限り死なないから漫画家は鬼になるべき
66 18/04/02(月)18:48:04 No.495123323
でもまあ下書きでも十分面白さは伝わってきたよ…本当に絵がうまくなったね…
67 18/04/02(月)18:48:17 No.495123364
書き込みをした人によって削除されました
68 18/04/02(月)18:48:32 No.495123403
尾田っちは映画原作やるようになってからちゃんと休むようになったよね
69 18/04/02(月)18:49:09 No.495123518
これからの看板連載になりうる作車を使い潰しすぎ
70 18/04/02(月)18:49:21 No.495123553
何週か前の冨樫のインタビュー読んだ感じだとアンケート取れるから許されてるっぽいし 普通の作者が休むと死活問題に直結するから作者も無理を押して休まないようにするんだろう
71 18/04/02(月)18:49:29 No.495123586
>人を壊す週刊連載何てもう止めちまえ この辺りは手塚神が悪い
72 18/04/02(月)18:50:52 No.495123868
>鬼になれば首やられない限り死なないから漫画家は鬼になるべき ワニはワニで一時期酷使されてたけど元気だな… あの間に挟まるかんたん作画で良い具合に力抜いてるんだろうか
73 18/04/02(月)18:51:21 No.495123961
今ジャンプ+の方でギャグ漫画作家たちが人間ドッグ行く企画やってるじゃん あれ連載陣全員でしろ
74 18/04/02(月)18:51:34 No.495123991
今ジャンプの編集部の基準はボイチだからな…
75 18/04/02(月)18:52:01 No.495124069
まあ昔のジャンプ作家って今みたいにデジタル作画すらないうえ馬鹿みたいに書き込んでいたのに間に合っていたし
76 18/04/02(月)18:52:10 No.495124098
秋本先生みたいな一部の例を除いて 休まず週刊連載出来る超人が体も超人とは限らないんだ
77 18/04/02(月)18:52:19 No.495124126
>今ジャンプ+の方でギャグ漫画作家たちが人間ドッグ行く企画やってるじゃん >あれ連載陣全員でしろ ドッグ行ったところで連載休ませないだろ!
78 18/04/02(月)18:52:24 No.495124148
「」がアメリカの銃問題を憂うのと同じくらいの頻度で漫画家やアニメーターの健康問題を外人が憂っていたりする 海の向こうなので何も変わらないのも同じ
79 18/04/02(月)18:52:31 No.495124171
>今ジャンプの編集部の基準はボイチだからな… 原作付きだし… 2作品掛け持ち㌧
80 18/04/02(月)18:53:45 No.495124414
>まあ昔のジャンプ作家って今みたいにデジタル作画すらないうえ馬鹿みたいに書き込んでいたのに間に合っていたし つーか作画要求が高すぎんだよ現代 あとブラッククローバーの作者は白黒原稿も彩色原稿もアナログ環境
81 18/04/02(月)18:53:50 No.495124437
ワニは簡単作画を物怖じせずに使うからな...
82 18/04/02(月)18:53:53 No.495124450
>まあ昔のジャンプ作家って今みたいにデジタル作画すらないうえ馬鹿みたいに書き込んでいたのに間に合っていたし といってもジャンプ作家デジタルまだ少ないじゃん!
83 18/04/02(月)18:54:14 No.495124507
サンデーとかはメンタルを病むからどっちもどっち
84 18/04/02(月)18:54:51 No.495124604
>尾田っちは映画原作やるようになってからちゃんと休むようになったよね 次の休載はクリティカル過ぎる…めっちゃ気になる引き
85 18/04/02(月)18:54:58 No.495124627
月間とは言わんが二週に一回とかにした方がいいのでは…?
86 18/04/02(月)18:55:04 No.495124644
週刊に間に合わせても単行本作業が増えて結局疲弊しちゃうんでしょ 無理せず休ませてあげようよ…
87 18/04/02(月)18:55:06 No.495124647
作家をなんだと思ってるんですかね集英社は…
88 18/04/02(月)18:55:08 No.495124650
長くやってるギャグ漫画作家は人間ドックの前に精神的な医療に掛った方が良い気がする
89 18/04/02(月)18:55:30 No.495124706
今最高に面白いところだし大事にしてあげて…
90 18/04/02(月)18:55:35 No.495124721
作者人間ドッグのため休載です
91 18/04/02(月)18:55:59 No.495124790
いろいろ馬鹿にされてたけど久保帯人の背景放棄してページぶち抜てでも原稿早くあげて週2日休むスタイルは偉大だったよ
92 18/04/02(月)18:56:04 No.495124808
来週ハンターもワンピも無いというプレッシャーがじわりとブラクロに襲い掛かる
93 18/04/02(月)18:56:11 No.495124826
>次の休載はクリティカル過ぎる…めっちゃ気になる引き ここ最近休載前凄い気になる引きを心がけてる感じはある 休載のたびに再来週が待ち遠しいとか言ってる気がするわ
94 18/04/02(月)18:57:03 No.495124963
週刊誌は休載のローテーション組んだほうがいいんじゃねえの
95 18/04/02(月)18:57:21 No.495125006
どうでも良いけど人間ドッグだと犬だよ!
96 18/04/02(月)18:57:39 No.495125062
>週刊誌は休載のローテーション組んだほうがいいんじゃねえの ジャンプ以外はやってる
97 18/04/02(月)18:58:13 No.495125155
昔からこれでやって来たから食い潰しても存続させるんだ 嫌な風習だ
98 18/04/02(月)18:58:22 No.495125177
>これからの看板連載になりうる作車を使い潰しすぎ 大ヒット出した作家でも続けて2作目も当たるのは極稀だし 一作書き上げるまで作者を使い潰せば良いと考えなんだろうけど流石に一作も終らないまま壊れるのはなぁ
99 18/04/02(月)18:58:48 No.495125244
>週刊誌は休載のローテーション組んだほうがいいんじゃねえの マガジンとかはちゃんとやってる ジャンプだけが頑な過ぎる
100 18/04/02(月)18:58:48 No.495125245
あとジャンプの場合編集も超激務っていうから連載本数増やしたくても増やせないのかもしれない
101 18/04/02(月)18:58:49 No.495125249
>命はあるけど漫画家としてはほぼ死んだも同然な感じ >漫画家として活動するとどうしても患部に負担が掛かる >頸椎ヘルニアを根本的に治療・回復させる方法は無いから今まで痛み止めで対処療法しながら描いてきた >勿論悪化する一方で使っても描けない程の痛みになっちまった復帰も絶望的だ 単行本セットのサイン書いてたりするのにつまんない嘘つくね
102 18/04/02(月)18:59:52 No.495125427
>単行本セットのサイン書いてたりするのにつまんない嘘つくね サインと執筆の手間まるで違うだろなめてんのか漫画
103 18/04/02(月)19:00:37 No.495125556
ジャンプメソッドみたいなのが固定化してておいそれと変えられないんだろうなって
104 18/04/02(月)19:01:03 No.495125634
>どうでも良いけど人間ドッグだと犬だよ! なんだ冨樫か
105 18/04/02(月)19:01:43 No.495125761
>サインと執筆の手間まるで違うだろなめてんのか漫画 悪化する一方で復帰すら絶望的とか言ってたのに舐めてんのか病気 本当に悪化する一方ならキャラ絵すら描けんわ 腰はマジで酷いからな
106 18/04/02(月)19:01:45 No.495125768
ノーモアワートリ
107 18/04/02(月)19:02:24 No.495125896
ヤンマガみたいにサイクル休載制度をするべきだ
108 18/04/02(月)19:02:29 No.495125913
まぁ今のジャンプはデカイ奴らが一気に抜けて必死なのは分かるけど 種籾食い潰すのはダメだわ
109 18/04/02(月)19:02:40 No.495125956
ジャンプは唯一ワンピだけが月一くらいで休んでボルトが入るってやってるな 代原のレベルまで引き上げるのは難しいし他の漫画もみんなやる!ってのは部数に影響しちゃうのかな
110 18/04/02(月)19:03:15 No.495126052
>ジャンプだけはマジで大御所が一度連載終えた後帰ってこないよね… 週二で休んでたという吸血鬼が異常すぎる…
111 18/04/02(月)19:03:55 No.495126186
>週二で休んでたという吸血鬼が異常すぎる… アシの使い方がやばかったからできた所業とも聞く
112 18/04/02(月)19:04:11 No.495126248
ハイキューの方もコミックの方は線がシャッキリしてるから 掲載分はギリギリなんだろうな…
113 18/04/02(月)19:04:47 No.495126383
いつか崩壊しないかヒヤヒヤするな…
114 18/04/02(月)19:04:51 No.495126401
アニメ化までが早いから人員いっぱいプロダクション化の前にドカドカ新規描き下ろしが入って しぬ
115 18/04/02(月)19:04:52 No.495126404
人殺してからじゃないと対策しないのは電通がお手本になってくれているし過労はなぁ
116 18/04/02(月)19:05:36 No.495126546
全部ワンピ形式でいいよ 月一休載になってからのワンピ明らかに質が上がってるし
117 18/04/02(月)19:05:58 No.495126597
>腰はマジで酷いからな 横からだけど首の話じゃないの?
118 18/04/02(月)19:06:09 No.495126625
地味にアナログで無休載で走り切っためだかの作画担当がおかしい
119 18/04/02(月)19:06:16 No.495126649
>マガジンとかはちゃんとやってる 本当かー本当にそうかー(書きためた原稿をむしり取られるヒロ君を見ながら)
120 18/04/02(月)19:07:02 No.495126802
ネバラン鬼滅ブラクロを次の看板にするって前編集長がインタビューに答えていたけどどれも伸び悩んでいるからなあ 勢いがあるときに休ませずらいってのは分かる
121 18/04/02(月)19:07:16 No.495126845
代わりに入る漫画が融合くんとかだとちょっとキツイけど命には変えられんし…
122 18/04/02(月)19:07:32 No.495126891
かといってアニメ他の派生商品を出さなくなったら事業規模や雑誌売上も縮み始めてジリ貧じゃないか
123 18/04/02(月)19:07:35 No.495126907
書き込みをした人によって削除されました
124 18/04/02(月)19:07:48 No.495126952
>地味にアナログで無休載で走り切っためだかの作画担当がおかしい 天野明とか村田雄介とかも長期連載で休載0だったけどどうなってんだろうね
125 18/04/02(月)19:07:57 No.495126987
秋本治も久保帯人も荒木飛呂彦も週休2日続けたから 近年になって急に新人だけ壊れるってのはそういう事だろ
126 18/04/02(月)19:07:58 No.495126989
アニメ化で忙しいんかな…?
127 18/04/02(月)19:08:34 No.495127134
>横からだけど首の話じゃないの? うん普通に間違えたゴメン 日常生活をマトモにおくるのがキツいっての以外合ってないわ
128 18/04/02(月)19:08:52 No.495127200
>本当かー本当にそうかー(書きためた原稿をむしり取られるヒロ君を見ながら) アシスタント3チーム体制だよあの人
129 18/04/02(月)19:08:56 No.495127212
マガジンは定期的にお休み入れてるよね… 全作家の作品が掲載されてるタイミングなんてそうそうないレベル そういえばヤンジャンも結構休み多目か
130 18/04/02(月)19:09:29 No.495127329
>アニメ化で忙しいんかな…? 王都襲撃編とかめんどい構図とか結構書いてたのにかっちりしてたからそういう事なんだろう
131 18/04/02(月)19:09:49 No.495127404
>天野明とか村田雄介とかも長期連載で休載0だったけどどうなってんだろうね 村田は自分の絵が嫌いになるくらい絵を簡略しまくって連載継続実現してたと発言してたから 元がすごいから手抜きしても水準高かっただけ
132 18/04/02(月)19:11:27 No.495127745
>ネバラン鬼滅ブラクロを次の看板にするって前編集長がインタビューに答えていたけどどれも伸び悩んでいるからなあ そのレベルに達する作品じゃねーだろ前二作 ネバラン敵の見た目なんなんだよ彼岸島でも意識してんのか!
133 18/04/02(月)19:11:53 No.495127821
>秋本治も久保帯人も荒木飛呂彦も週休2日続けたから あと宮下あきらも
134 18/04/02(月)19:12:50 No.495128000
長期連載の人はしっかり自分の休むペース固めて原稿描いてるし印税でアシスタントもふんだんに雇ってる