虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/02(月)17:30:42 創作物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/02(月)17:30:42 No.495111577

創作物の考察を見る度にこう思ってしまう

1 18/04/02(月)17:33:57 No.495111982

場を繋だけでいっぱいいっぱいだからね

2 18/04/02(月)17:35:05 No.495112116

その場その場で思いついてるだけだからね…

3 18/04/02(月)17:35:09 No.495112124

よく勘違いされてるけどお話を考えるのは脚本じゃなくてシリーズ構成だからな

4 18/04/02(月)17:39:26 No.495112678

でも盛り上がってる所にスレ画みたいに水差すのはダメよ

5 18/04/02(月)17:42:18 No.495113077

野崎くんですらちゃんと考えてやってたんだから たぶん大帝の作者ちゃんと考えてると思うよ 照れ隠しに適当とか言っちゃう人もいるけど

6 18/04/02(月)17:44:19 No.495113323

>その場その場で思いついてるだけだからね… 考察もわりとその場の思いつきで始めること多いから同じだ同じ

7 18/04/02(月)17:45:29 No.495113489

作者がどう思っているとか別にいいんだよ 考察そのものが楽しいんだ

8 18/04/02(月)17:45:32 No.495113501

野崎くんの作品課程と出来上がるものが繋がらないからな…

9 18/04/02(月)17:46:53 No.495113689

そこまで考えてないっていうのと一切考えてないは違うような

10 18/04/02(月)17:46:56 No.495113694

このストーカー野崎くんの作品に対して割りとシビアな事言う…

11 18/04/02(月)17:48:21 No.495113903

>野崎くんの作品課程と出来上がるものが繋がらないからな… 剣さんの検閲が優秀すぎるからな… 前野時代はよく連載できたな

12 18/04/02(月)17:58:51 No.495115376

あえて言うなら考えてない訳じゃないんだけど、無意識のうちに張っておいた伏線に作者自身が後で気づくってのはあると思う。 伏線っていうか話の拡張性みたいな

13 18/04/02(月)18:01:48 No.495115769

考察なんてめんどくさい奴が勝手にやってればいいよ それをここに持ち込まれても困るけど

14 18/04/02(月)18:02:29 No.495115865

野崎くん天才だから誌面に載るものはIQ高いんだろーね

15 18/04/02(月)18:03:30 No.495116017

一回でも創作もどきをしたら大体察する 締め切りありで細かいところまで考えられるわけねえ

16 18/04/02(月)18:09:14 No.495116874

結局の所本人が言わない限り誰にもわからないからね

17 18/04/02(月)18:10:44 No.495117106

でもファンの間でただの考察が確定事項みたいに扱われることあるし…

18 18/04/02(月)18:12:29 No.495117413

散りばめられてるものを結びつけてこういう解釈の可能性もあるねってワクワクする一種の遊びであってこれが裏に隠された真実だ!じゃないからな考察 昔の人が星座とか作ってたのと同じだと思う

19 18/04/02(月)18:14:38 No.495117763

俺は考えてると思ってるよ

20 18/04/02(月)18:15:21 No.495117872

まぐれだろうとそう取れるんだ そう思わせた者勝ちだ

21 18/04/02(月)18:15:22 No.495117877

>考察なんてめんどくさい奴が勝手にやってればいいよ >それをここに持ち込まれても困るけど 勝手に困ってろ小僧

22 18/04/02(月)18:15:27 No.495117891

>締め切りありで細かいところまで考えられるわけねえ そこで偉い人は言いました 延期を重ねればいいじゃないと さっさとシン見せろ

23 18/04/02(月)18:15:38 No.495117924

su2325100.jpg ていうかスレ画は実は考えてたって話じゃん 日頃の野崎くんはまぁうん

24 18/04/02(月)18:16:41 No.495118099

これはこの後チヨちゃんが野崎くんに実際聞いてみたら普通に色々考えてて謝るまでのフリだからな

25 18/04/02(月)18:16:42 No.495118101

最近作者考えてるのに思考停止してる人見かける

26 18/04/02(月)18:17:07 No.495118175

別に元ネタの漫画でその後どうなったかなんて興味ねぇよ

27 18/04/02(月)18:17:17 No.495118205

考えてようが考えてなかろうが脚本の人は普段の行いからしてこう言われてもしょうがないっていう点が肝

28 18/04/02(月)18:17:55 No.495118312

>最近作者考えてるのに思考停止してる人見かける 作者が考えてるとどうしてわかるのか

29 18/04/02(月)18:18:11 No.495118361

>別に元ネタの漫画でその後どうなったかなんて興味ねぇよ 中坊は宿題やっとけ

30 18/04/02(月)18:18:16 No.495118377

猿 何 考

31 18/04/02(月)18:18:18 No.495118380

>別に元ネタの漫画でその後どうなったかなんて興味ねぇよ 元ネタ知らずに使うゴミカスは消えろ

32 18/04/02(月)18:18:23 No.495118393

>最近作者考えてるのに思考停止してる人見かける というか考えてる考えてないはどうでもよく ただ貶したいために使われる場面もよく見る

33 18/04/02(月)18:18:58 No.495118485

>というか考えてる考えてないはどうでもよく >ただ貶したいために使われる場面もよく見る よくっていうかそれ以外あるのか

34 18/04/02(月)18:19:14 No.495118518

>考えてようが考えてなかろうが脚本の人は普段の行いからしてこう言われてもしょうがないっていう点が肝 本気でこう思ってる人多そう

35 18/04/02(月)18:19:42 No.495118597

>ていうかスレ画は実は考えてたって話じゃん >日頃の野崎くんはまぁうん 実は考えていたというより 本業の漫画の方はあまり考えてないのに副業?の脚本の方はしっかり考えてたという落ちというか…

36 18/04/02(月)18:19:58 No.495118636

>考えてようが考えてなかろうが脚本の人は普段の行いからしてこう言われてもしょうがないっていう点が肝 実際は考えてたってオチが肝では…?

37 18/04/02(月)18:20:07 No.495118663

脚本の人は全部考えていたというオチだから 否定的な意味でこの画像使うやつは間抜け

38 18/04/02(月)18:20:37 No.495118742

脚本くらいなら考えてるだろうけど 背景の小物にまで考察始めたら流石に考え過ぎだろと思う

39 18/04/02(月)18:20:40 No.495118753

そんなことよりそろそろ2期やったりしないかな

40 18/04/02(月)18:21:20 No.495118863

>脚本の人は全部考えていたというオチだから >否定的な意味でこの画像使うやつは間抜け 知らないのに適当な煽りページ投げつけてくるのは「」の日常である

41 18/04/02(月)18:21:29 No.495118878

編集者って重要じゃないようでやっぱり重要だよね

42 18/04/02(月)18:21:59 No.495118960

つまり(実は考えている)と肯定的な意味で言ってると受け取ってしまえばいいんだな

43 18/04/02(月)18:22:18 No.495118997

>脚本くらいなら考えてるだろうけど >背景の小物にまで考察始めたら流石に考え過ぎだろと思う そういう考えじゃオタクレベルは上がらんぞ

44 18/04/02(月)18:22:30 No.495119023

知らない漫画の1コマや1Pだけで設定から世界観を考察して最終的に作者の人格やセンスを否定するのがデキる「」のスタイルだ

45 18/04/02(月)18:22:32 No.495119031

作家が考えてない方で主張したいならそれに合わせた画像探してきたらいいのにと思う 吼えペンのやつも前後の文脈無視した切り抜きだし

46 18/04/02(月)18:23:27 No.495119170

脚本が正解じゃないし

47 18/04/02(月)18:23:49 No.495119228

というか次の展開どうなるんだろうねーとか あの時ああ言ってたからこうなるのかなーとか語り合うのは普通の事ぞ なぜか「そのような考察などエヴァの時の二の舞云々」とか的外れな事言う人いるけど

48 18/04/02(月)18:24:13 No.495119290

>背景の小物にまで考察始めたら流石に考え過ぎだろと思う でもアニメや漫画って媒体でそこにそれが描かれる意味ってのは考える価値はあると思うよ もちろんなにもないと寂しいからそれっぽく適当にってのも多いだろうけど

49 18/04/02(月)18:24:24 No.495119313

考察してその時楽しければそれでいいと思うんだ 間違っててもそれはそれでいいんだし

50 18/04/02(月)18:24:46 No.495119365

お前が考えてないだけで考えてるやつも居るから

51 18/04/02(月)18:24:52 No.495119386

>知らない漫画の1コマや1Pだけで設定から世界観を考察して最終的に作者の人格やセンスを否定するのがデキる「」のスタイルだ 原作読者に突っ込まれて俺はこのページしか知らないけどこんなの読んでるやつはおかしいんですけお!とか発狂してID出されるとこまでワンセット

52 18/04/02(月)18:25:00 No.495119402

千代ちゃんの場合は作品のネタ出し散々付き合って本当に野崎くんが大して何も考えてないケース多々見てる上での発言だからね… そうだ学園では空前の箱ブームってことにしよう!

53 18/04/02(月)18:25:30 No.495119477

でも普段の自分の作品はやっぱり勢いと思いつきで描いてるので 回り回って作者の人そこまで考えてないって話に

54 18/04/02(月)18:25:33 No.495119488

パズルみたいに断片かき集めてこれはこうだ!ってやっていくタイプの考察というか解説は一種の爽快感を感じる

55 18/04/02(月)18:25:34 No.495119492

>創作物の考察を見る度にこう思ってしまう それその発言が間違いだっていうネタなんだけどそこまで含めてのおはなし?

56 18/04/02(月)18:26:00 No.495119554

>でも普段の自分の作品はやっぱり勢いと思いつきで描いてるので 自分の経験は世界のすべてなのか?

57 18/04/02(月)18:27:01 No.495119719

でも野崎くんあの歳で売れっ子だし天才型ではあるんだろう

58 18/04/02(月)18:27:30 No.495119797

よほど作者の信用無くないと言わないよこんなこと まあ大抵初めから信用する気なんかないやつがこれ貼るんだけど

59 18/04/02(月)18:28:11 No.495119917

特定作家専属のヘイターとかも居るけど まあ大抵はスレの流れが自分の想像力超えちゃって悔しいんだろうなって

60 18/04/02(月)18:29:09 No.495120073

背景の小物の色見てこれは作者のエディプスコンプレックスが…とか言い出すならまだしも 作中に普通に提示されてる要素から展開やら推察するのはよくあるしね

61 18/04/02(月)18:29:15 No.495120092

レス画像に対してここまで原作持ち出されるのが新鮮

62 18/04/02(月)18:29:20 No.495120105

作品のひとつの楽しみ方だからなー 水ぶっかけるようなもんでもある

63 18/04/02(月)18:29:47 No.495120174

水ぶっかけるのが人生唯一の楽しみの「」の存在も否定しないけどな

64 18/04/02(月)18:29:52 No.495120186

水をぶっかけるのも楽しみ方のひとつだし…

65 18/04/02(月)18:30:46 No.495120342

>よほど作者の信用無くないと言わないよこんなこと >まあ大抵初めから信用する気なんかないやつがこれ貼るんだけど そもそも普段の言動や信用に関わらず 考えてるか考えてないか第三者からは決めつけられないって話だしなぁ

66 18/04/02(月)18:30:50 No.495120357

この時聞かれたのはキャラクターの気持ちの事だし設定は適当だけど人物の感情の動きはしっかり道筋たてるタイプなのかも知れない

67 18/04/02(月)18:31:02 No.495120394

同じ土俵じゃないと喧嘩にならないってのはよく言うけど まず対等な目線に下げるために貶すってもわりとよくある

68 18/04/02(月)18:31:31 No.495120465

千代ちゃん可愛い

69 18/04/02(月)18:32:09 No.495120588

「」は考察なんかしないでむっ!とかキテル…とか定型並べておけばいいんだよ

70 18/04/02(月)18:32:28 No.495120649

そういうとこだぞ

71 18/04/02(月)18:32:36 No.495120669

前は千代ちゃんがいもげつまんねガールしてたのもよく見たけど 最近は見ない気が

72 18/04/02(月)18:32:39 No.495120680

書くことも書かないことも当然考えたうえで峻別して その書かなかった部分を読者がどう捉えるかをちゃんと想定するのが作家で さらにその思惑を超えた感想を受け手が持てるのが良い作品

73 18/04/02(月)18:32:42 No.495120698

作中の要素を拾って積み上げた考察は外れてても好き

74 18/04/02(月)18:32:47 No.495120704

>水ぶっかけるのが人生唯一の楽しみの「」の存在も否定しないけどな >水をぶっかけるのも楽しみ方のひとつだし… そんな暗い情熱持ちのゴミはimgに不要だ

75 18/04/02(月)18:32:50 No.495120718

聞いてもないことを作者が語り始めるのは痛々しいし 読者がめっちゃ考察してたら作者がそこまで考えてないよと言ってくると辛い

76 18/04/02(月)18:33:29 No.495120821

>そんな暗い情熱持ちのゴミはimgに不要だ お前がいくら強い感情でレスしても流入層を追い出すことは出来ない 愚者ならせめて先人の経験から学べないと

77 18/04/02(月)18:33:59 No.495120906

考察って作者が考えてるかどうかはそんな関係なくない?

78 18/04/02(月)18:35:42 No.495121209

>考察って作者が考えてるかどうかはそんな関係なくない? どっちかというと考察側の都合だな 自分たちの意見の後ろ盾に作者の思想と構想を使う

79 18/04/02(月)18:37:00 No.495121422

行間を読んだらターレルキテルんですよ!

↑Top