虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 廃施設... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/02(月)17:16:37 No.495109949

    廃施設いいよね…

    1 18/04/02(月)17:20:32 No.495110388

    デーーーーン

    2 18/04/02(月)17:22:33 No.495110602

    バックに木が足りない

    3 18/04/02(月)17:22:34 No.495110607

    はい

    4 18/04/02(月)17:22:43 No.495110627

    Kenshi

    5 18/04/02(月)17:24:57 No.495110898

    地下水道に繋がってる

    6 18/04/02(月)17:27:05 No.495111142

    こういう四角くて窓がデカくて玄関がボコッてしてる建物っていつ頃作られたのが多いんだろう…明治?

    7 18/04/02(月)17:27:24 No.495111176

    廃墟スポットとして知られて荒らされるのよくないよね…

    8 18/04/02(月)17:28:49 No.495111379

    >こういう四角くて窓がデカくて玄関がボコッてしてる建物っていつ頃作られたのが多いんだろう…明治? 大体昭和

    9 18/04/02(月)17:29:15 No.495111421

    グリ森事件で社長が監禁されそう

    10 18/04/02(月)17:30:52 No.495111598

    これどこだろう どこにでもあるんだろうけど気になる

    11 18/04/02(月)17:32:30 No.495111804

    トタンで締め切られた窓がいい味出してる

    12 18/04/02(月)17:32:40 No.495111818

    なんか熱海の10年放置されてたビルが売れてホテルに改装中らしいけど耐久面とか色々大丈夫なの

    13 18/04/02(月)17:42:30 No.495113102

    プラスチックの雨水管があるから確実に戦後

    14 18/04/02(月)17:45:23 No.495113468

    基礎が金かけてガッチリ作ってるなら昔のはたまにアホみたいに頑丈なのもあるからそういうのならガワ変えるだけでいけるかもしれない

    15 18/04/02(月)17:48:39 No.495113944

    >なんか熱海の10年放置されてたビルが売れてホテルに改装中らしいけど耐久面とか色々大丈夫なの あれは古い建物じゃないからいけるだろう

    16 18/04/02(月)17:48:43 No.495113957

    昔の建物は強度計算とかまだ未熟な分むしろ今より余裕持たせて頑丈に作ってたりするからな

    17 18/04/02(月)17:49:52 No.495114117

    >昔の建物は強度計算とかまだ未熟な分むしろ今より余裕持たせて頑丈に作ってたりするからな そんなもん経年劣化で相殺されてるよ

    18 18/04/02(月)17:51:30 No.495114346

    ワラマンション

    19 18/04/02(月)17:55:02 No.495114842

    横須賀の東芝の工場は元海軍の弾薬工場よ

    20 18/04/02(月)17:55:37 No.495114927

    >これどこだろう >どこにでもあるんだろうけど気になる 香川県のことでん畑田駅前 電車の架線の変電所跡

    21 18/04/02(月)17:55:55 No.495114965

    >>昔の建物は強度計算とかまだ未熟な分むしろ今より余裕持たせて頑丈に作ってたりするからな >そんなもん経年劣化で相殺されてるよ 経年劣化でどれだけ劣化していくの?無知な俺に説明して欲しい 10年そこそこ放置されたビルの経年劣化についてのソースもお願いしたい

    22 18/04/02(月)17:59:17 No.495115429

    >横須賀の東芝の工場は元海軍の弾薬工場よ 横須賀は色々ミステリアスなイメージ 構造物・建築物について特に

    23 18/04/02(月)18:01:23 No.495115706

    >こういう四角くて窓がデカくて玄関がボコッてしてる建物っていつ頃作られたのが多いんだろう…明治? 明治だとレンガ造りが多い 縦長のギロチン窓でコンクリだと大抵大正か昭和戦前

    24 18/04/02(月)18:03:53 No.495116061

    いいですよね看板建築 これとは違うけど

    25 18/04/02(月)18:04:17 No.495116130

    廃墟は廃墟で良いんだけどやっぱり現役の近代建築が好きだな

    26 18/04/02(月)18:06:36 No.495116489

    >いいですよね看板建築 >これとは違うけど たてもの園で看板建築展やってるらしいね 旅行先で看板建築やら銅板貼りの商店探すの楽しい

    27 18/04/02(月)18:13:01 No.495117499

    >横須賀の東芝の工場は元海軍の弾薬工場よ 戦前のコンクリは異常に堅牢で ちょっとしたホイストクレーンを設置しようとしたらえらい手間がかかって職人さん泣いてた話あった

    28 18/04/02(月)18:14:20 No.495117717

    こういう建物をグーグルマップで探して現地に見に行くのが趣味 駐車場になってる…

    29 18/04/02(月)18:15:44 No.495117944

    軍関係のコンクリ建築施設はめっちゃ頑丈だったりする

    30 18/04/02(月)18:16:00 No.495117987

    もう昔ほど廃墟を放置して土地を遊ばせておくことも少なくなってる気がする田舎は知らんけど

    31 18/04/02(月)18:17:26 No.495118229

    路線価も無いような田舎だと放置されまくりよ

    32 18/04/02(月)18:18:22 No.495118386

    異常に頑丈なのは関東大震災から昭和10年代くらいに作られた鉄筋 あと戦時中の軍関係の施設もヤバイ 特に海沿いにあるやつはもう最悪

    33 18/04/02(月)18:19:51 No.495118614

    廃屋かと思いきや現役の機器類が中に設置してある例も

    34 18/04/02(月)18:19:52 No.495118618

    近くで40年前くらいの自動車がボロボロになってるのいいよね

    35 18/04/02(月)18:20:43 No.495118761

    海沿いの水門のモーター小屋とか好き

    36 18/04/02(月)18:21:14 No.495118848

    価値もわからずあっさり壊されちゃうのはいっぱいかなしい… 持ち主にしたらそんなこと知ったこっちゃねぇのはわかるが…

    37 18/04/02(月)18:22:37 No.495119042

    いいですよね農機具置き場になってる掩体壕

    38 18/04/02(月)18:23:08 No.495119123

    廃墟はコミュニティにとってマイナスだから 世間の目が厳しくなってるな

    39 18/04/02(月)18:23:08 No.495119124

    保存するとめちゃくそ金と手間とヒマがかかるんですもの 誰かが買い取ってやってくれるって言うんなら喜んで売るだろう

    40 18/04/02(月)18:23:44 No.495119214

    ぼかぁ木造建築がいいな

    41 18/04/02(月)18:24:29 No.495119328

    >いいですよね農機具置き場になってる掩体壕 ビニールハウスの建材置き場になってていっぱいかなしい

    42 18/04/02(月)18:26:12 No.495119590

    戦中のロケット機の燃料貯蔵施設も壊されちゃった話あったなあ もったいないすぎる…