虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/02(月)16:53:30 VRチャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/02(月)16:53:30 No.495107597

VRチャッツ!

1 18/04/02(月)16:55:54 No.495107845

VRCHATやったことすらないけど 創作に燃える「」達を眩しく思いながらスレを覗く

2 18/04/02(月)16:57:10 No.495107958

>VRCHATやったことすらないけど >創作に燃える「」達を眩しく思いながらスレを覗く まずはデスクトップモードだぞ

3 18/04/02(月)16:57:15 No.495107970

ウェイト塗りがむずい

4 18/04/02(月)16:58:01 No.495108071

>まずはデスクトップモードだぞ その次はBlenderなどで作るんだぞ

5 18/04/02(月)16:58:39 No.495108130

ついに顔が完成したぞと思ったら凸凹すぎて心折れそう

6 18/04/02(月)17:02:10 No.495108470

デスクトップモードでの表情変更キーボードでできるようになった! 同じように体のアニメーションもキーボードでできないかなと 割り当ててみたけどこっちは動かなかった 何処までなら動かせるんだろう

7 18/04/02(月)17:04:44 No.495108723

みんなステップ進むの早いなぁ

8 18/04/02(月)17:07:10 No.495108959

これ両手の位置って視点の位置で決まってる? ボクセルのアバターの頭が大きいから少し視点前の方にしたら手の位置がおかしくなってしまう

9 18/04/02(月)17:09:29 No.495109181

キーボードで表情できたのか…

10 18/04/02(月)17:11:31 No.495109396

>これ両手の位置って視点の位置で決まってる? >ボクセルのアバターの頭が大きいから少し視点前の方にしたら手の位置がおかしくなってしまう いや頭の位置と視点は別だったはず…ごめん正確じゃない

11 18/04/02(月)17:11:42 No.495109419

SLとこっち掛け持ちしてる「」とかいそうだ

12 18/04/02(月)17:12:11 No.495109463

さっき配信があったよ

13 18/04/02(月)17:19:08 No.495110226

HMD使うとめっちゃ疲れるね・・・

14 18/04/02(月)17:22:17 No.495110570

普通の髪型の作り方は探せば結構出てくるけどオールバックの作り方が中々無い…

15 18/04/02(月)17:22:18 No.495110573

>HMD使うとめっちゃ疲れるね・・・ わかる…

16 18/04/02(月)17:22:42 No.495110624

>HMD使うとめっちゃ酔うね・・・

17 18/04/02(月)17:23:50 No.495110766

>SLとこっち掛け持ちしてる「」とかいそうだ SLってまだ盛んなの?

18 18/04/02(月)17:25:09 No.495110925

>いや頭の位置と視点は別だったはず…ごめん正確じゃない 視点は体から離しすぎると手のトラッキングが合わなくなるので 頭がでかくてもめり込ませておけばオッケー

19 18/04/02(月)17:27:15 No.495111164

VRChatやりながらスレも見るにはOVRdrop導入おすすめ 自分のアバターの横にデスクトップ画面出せる

20 18/04/02(月)17:30:39 No.495111569

>キーボードで表情できたのか… Ctrl/Shift+F1~8で手グーとかパーとか出来るのでそこに アニメーションオーバーライドで表情変化を設定出来る

21 18/04/02(月)17:33:30 No.495111923

なんか顔の幅がおかしいのかな…正面だとすごい違和感がある

22 18/04/02(月)17:36:33 No.495112296

なんかこうオブジェクトとかボーンとウエイトの仕組みとかがまだまだよくわかってなくて ボクセルの表情差分を中に仕込んだ差分顔の飛び出しで表現したりするテクニックとかみても その差分顔のオブジェクトちゃんとあたまについてくるのかな どっかに置き忘れてきちゃわないかなとか考えちゃう

23 18/04/02(月)17:37:20 No.495112398

待機モーション的なのって設定できる? そもそもアニメーション作るのが面倒だけど

24 18/04/02(月)17:38:13 No.495112511

>OVRdrop 1000円しやがる!?

25 18/04/02(月)17:38:44 No.495112582

あんまり難しく考えなくてもいいよ!って言われてもやっぱり考えちゃうよね これで動くのかな…とか

26 18/04/02(月)17:38:44 No.495112586

>なんか顔の幅がおかしいのかな…正面だとすごい違和感がある blenderならテンキーの5を押すとパースなしで見られるよ

27 18/04/02(月)17:38:56 No.495112615

Pioワールド製作者「」がいたら暇な時でいいのでピンクエリアにあるアバターの写真を変えておいてほしい あのアバターになってる間ソーシャルのフレ一覧に写る自分の画像があれになっちゃうのでやべーぞ!ってなるなった

28 18/04/02(月)17:39:42 No.495112713

うちのクソザコノートテンキーがないので左下の項目から手作業でモード切り替えしてるわ

29 18/04/02(月)17:41:03 No.495112899

フィオっさんの放送でフレ欄開いたシーンに 思いっきりカッパが写っておいいいいいい!!ってなったので 心当たりのある人は反省してっ!

30 18/04/02(月)17:42:15 No.495113069

>Pioワールド製作者「」がいたら暇な時でいいのでピンクエリアにあるアバターの写真を変えておいてほしい >あのアバターになってる間ソーシャルのフレ一覧に写る自分の画像があれになっちゃうのでやべーぞ!ってなるなった 了解 巨大ドミノ試しに作ったけど ・枚数必要だけど物理演算入れてるのでちょっと力が加わると散らばる ・倒れたのを拾いにくい ・通り抜けできないから移動阻害してストレス となってしまって無くてもいいかな…って思った 遊んでる「」たち以外が動きにくくなる

31 18/04/02(月)17:43:26 No.495113206

>心当たりのある人は反省してっ! 「」マンじゃないだけマシだと思って!

32 18/04/02(月)17:43:42 No.495113245

ドミノは場所食うし繊細すぎるからな…

33 18/04/02(月)17:44:48 No.495113387

>普通の髪型の作り方は探せば結構出てくるけどオールバックの作り方が中々無い… カズナリかバリスタおじさんと見た オールバックのキャラはMMDの女性向けジャンルで出来のいいモデル割とあるからインポートして参考にするといいんじゃないかな

34 18/04/02(月)17:46:38 No.495113648

ピンクエリアのアバターの写真直しておいた

35 18/04/02(月)17:48:31 No.495113922

>ピンクエリアのアバターの写真直しておいた ありがたい… 一般フレから「」くんエロなん?されちゃうもんな

36 18/04/02(月)17:48:39 No.495113943

>ドミノは場所食うし繊細すぎるからな… 関係ない「」が通って倒しちゃうとか絶対なる

37 18/04/02(月)17:49:02 No.495114006

ブレンダーのキャラモデル作成でスゲー解りやすい説明してくれてるのって何かないかい…? 勿論ググって探してるんだけどなんかしら飛ばし飛ばしって感じでなんていうかただの立方体や球体作ってみることさえできない

38 18/04/02(月)17:50:19 No.495114182

>待機モーション的なのって設定できる? >そもそもアニメーション作るのが面倒だけど 突っ立ってる時の動きならアニメーションを上書きする方法で IDLEの部分に好きなアニメーション入れておけば変わるよ

39 18/04/02(月)17:50:29 No.495114207

>ブレンダーのキャラモデル作成でスゲー解りやすい説明してくれてるのって何かないかい…? >勿論ググって探してるんだけどなんかしら飛ばし飛ばしって感じでなんていうかただの立方体や球体作ってみることさえできない ただの立方体や球体ならShift+Aで呼び出せるぞ モデリングの基礎なら…うーん…本買うのも手だ

40 18/04/02(月)17:50:33 No.495114218

>ブレンダーのキャラモデル作成でスゲー解りやすい説明してくれてるのって何かないかい…? 手順解説の丁寧さならここが一番だと思ってる 作ってるキャラはその…めっちゃ無味だけど http://www.cgradproject.com/archives/1723

41 18/04/02(月)17:52:31 No.495114500

VRchatのプレイ時間がついに100時間越えてしまった...

42 18/04/02(月)17:53:08 No.495114574

そのうちバーチャル上で暮らす時間の方が長くなっちゃうんだ…

43 18/04/02(月)17:54:01 No.495114696

良いよねHMD取った後の虚無感

44 18/04/02(月)17:54:53 No.495114818

アニメーションオーバーライドで表情設定したんだけど 割当ジェスチャー押しっぱなしにしても顔が変わったままにならない 無表情0と笑顔1だったら0101010101って点滅する…

45 18/04/02(月)17:54:58 No.495114833

配信の邪魔っぽかったから 動画にもローカルON・OFF機能つける

46 18/04/02(月)17:56:26 No.495115035

みんな立ちながらやってるの?

47 18/04/02(月)17:56:42 No.495115071

>アニメーションオーバーライドで表情設定したんだけど >割当ジェスチャー押しっぱなしにしても顔が変わったままにならない >無表情0と笑顔1だったら0101010101って点滅する… あー多分アニメ設定するときに数値がゼロになってる箇所がある 始点と終点両方100になってない

48 18/04/02(月)17:57:18 No.495115144

>みんな立ちながらやってるの? 疲れるから座ったりもしてる 座ってるけどキャラが立ってるようにできる着座モードがある

49 18/04/02(月)17:57:56 No.495115249

>普通の髪型の作り方は探せば結構出てくるけどオールバックの作り方が中々無い… 調べてたら板ポリ直接ぐりぐりやる以外にも Blenderのカーブ使って髪の毛作る方法もあるんだね https://dskjal.com/blender/links-of-hair-modeling.html

50 18/04/02(月)17:57:57 No.495115253

VR上でモデリングする実験してる3D畑の人もう居るし VR上で仕事してVR上で遊んでリアルは寝て食うだけの生活になる人出るよね…

51 18/04/02(月)17:58:46 No.495115363

>あー多分アニメ設定するときに数値がゼロになってる箇所がある >始点と終点両方100になってない 0fの所は0にしてたのが良くなかったって事かな…? 笑顔なんだけどボタン押してすぐ切り替わるんじゃなくて若干ゆっくり笑うようにしたくてさ 0~0.5秒ぐらいで変遷するように設定したいんだけど良くわからなくて

52 18/04/02(月)18:02:06 No.495115804

>0fの所は0にしてたのが良くなかったって事かな…? >笑顔なんだけどボタン押してすぐ切り替わるんじゃなくて若干ゆっくり笑うようにしたくてさ >0~0.5秒ぐらいで変遷するように設定したいんだけど良くわからなくて ハンドジェスチャーはたしかループ再生だから ゆっくり笑うのを繰り返すことになるんじゃないか? ループ切って一回再生でニコッと笑って元に戻るってアニメにすることはできると思う

53 18/04/02(月)18:03:18 No.495115977

>VR上でモデリングする実験してる3D畑の人もう居るし >VR上で仕事してVR上で遊んでリアルは寝て食うだけの生活になる人出るよね… 機械や建築やプラスチック製品の設計には使えそうだもんねVR でも目が疲れそう…

54 18/04/02(月)18:04:09 No.495116108

>ループ切って一回再生でニコッと笑って元に戻るってアニメにすることはできると思う なるほど…ありがとう、頑張ってみる

55 18/04/02(月)18:05:25 No.495116296

VRでモデリングできたらスゲーぜ! って前は思ってたけど いやリアル世界でやる方が効率いいな…と気づいた トラッキングの暴発一発でダルいことになるし手はそこまで正確に動かない… 作ったもんを確認するにはいいと思う

56 18/04/02(月)18:06:22 No.495116451

VRCの事はよく分からんが製作であーでもないこーでもないと議論したり出来た!まじか!?と報告したりって流れ見るの好きだからついスレ見入ってしまう

57 18/04/02(月)18:06:51 No.495116530

>VRCの事はよく分からんが製作であーでもないこーでもないと議論したり出来た!まじか!?と報告したりって流れ見るの好きだからついスレ見入ってしまう >まずはデスクトップモードだぞ

58 18/04/02(月)18:07:03 No.495116558

実際運用するとなると 入力はマウスでやって目の前に仮想ディスプレイ置きながらのモデリングになると思う そして自分のすぐ隣にビューポートを投影した実物フィギュアがあってVR上での見栄えチェックできるとすごい便利そう

59 18/04/02(月)18:10:08 No.495117009

とりあえずテストで一からタヌキを作ってみたんだけど次はどういうモデルで試すのがいいのかな それとも今作ったモデルの雑な部分を作り込む方向でいけばいいんだろうか

60 18/04/02(月)18:10:26 No.495117054

>実際運用するとなると >入力はマウスでやって目の前に仮想ディスプレイ置きながらのモデリングになると思う >そして自分のすぐ隣にビューポートを投影した実物フィギュアがあってVR上での見栄えチェックできるとすごい便利そう そうなってくるとVRよりMRが便利かもね Googleグラスみたいな

↑Top