18/04/02(月)14:22:44 お昼は桜餅 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/02(月)14:22:44 No.495090272
お昼は桜餅
1 18/04/02(月)14:24:12 No.495090445
この間スーパーで買ったら二種類セットで売ってた そういうものなのか
2 18/04/02(月)14:28:17 No.495090915
右はなにこれ…
3 18/04/02(月)14:28:59 No.495091000
>右はなにこれ… さくらもち
4 18/04/02(月)14:30:11 No.495091136
桜餅って言ったら左だよな!
5 18/04/02(月)14:31:19 No.495091273
両方くだち
6 18/04/02(月)14:34:21 No.495091691
>>右はなにこれ… >さくらもち 知らない…最近はこういうのもあるのか
7 18/04/02(月)14:35:14 No.495091796
>右はなにこれ… 関東の桜餅はこれらしい 左は道明寺タイプで右は長命寺タイプ
8 18/04/02(月)14:35:17 No.495091803
>知らない…最近はこういうのもあるのか 長命寺← →道明寺
9 18/04/02(月)14:38:56 No.495092246
>長命寺← →道明寺 逆やろがい
10 18/04/02(月)14:39:37 No.495092331
>知らない…最近はこういうのもあるのか 右の方が元祖だった気がする
11 18/04/02(月)14:40:31 No.495092433
左のは葉っぱごと食べてもいいんだよね?
12 18/04/02(月)14:41:56 No.495092605
さてはえみやさんち読んだな
13 18/04/02(月)14:42:01 No.495092610
葉っぱ嫌いだから外すね
14 18/04/02(月)14:44:24 No.495092881
>左のは葉っぱごと食べてもいいんだよね? どっちも一長一短なので好きな食べ方がいいって全国シェア殆どの松崎町が言ってた
15 18/04/02(月)14:47:03 No.495093177
モンスターファーム2
16 18/04/02(月)14:47:37 No.495093252
>左のは葉っぱごと食べてもいいんだよね? 右しか食べないけどいつも葉っぱごと食べてる 別に左を避けてる訳じゃなくて売ってない
17 18/04/02(月)14:48:33 No.495093380
長いこと都内在住だけど右見たことないんだよな 本当に存在してるんだろうか
18 18/04/02(月)14:51:08 No.495093751
>本当に存在してるんだろうか 昔は山パンでもあったんだけど今は道明寺とセットの奴しか見ないね 向島の長命寺桜もちまで行くとか
19 18/04/02(月)14:51:59 No.495093856
コンビニだと最近は関東でも左が多いね 右はちゃんとした和菓子屋さんでも行かないと見ないと思う
20 18/04/02(月)14:52:27 No.495093921
花見してきた 桜の下で食った おいちかった
21 18/04/02(月)14:52:33 No.495093934
>全国シェア殆ど なそ にん
22 18/04/02(月)14:53:07 No.495094019
>左のは葉っぱごと食べてもいいんだよね? どっちでもいいって和菓子屋さんが
23 18/04/02(月)14:53:13 No.495094033
わたし葉っぱしょっぱくて好き!
24 18/04/02(月)14:54:18 No.495094150
葉っぱの味がついてまずい… なんでこんないらない事するの?
25 18/04/02(月)14:54:18 No.495094151
流石に3枚の塩漬けの葉っぱでくるんであるやつは 2枚剥がしてもいいよね!
26 18/04/02(月)14:54:53 No.495094208
右はあんまきの親戚感ある
27 18/04/02(月)14:55:58 No.495094344
うちは北関東だけど普通に右だった
28 18/04/02(月)14:56:04 No.495094357
コンビニで売ってるのだと左は大抵強制的に粒あんになるからあんま食ったことないな…
29 18/04/02(月)14:56:18 No.495094383
こしあん派かー
30 18/04/02(月)14:56:19 No.495094385
生まれてこの方地元を離れたことのない田舎者だからちくしょう!
31 18/04/02(月)14:56:24 No.495094396
細かいことだが葉も食う派としてはちょこっとはみ出た茎の部分は落としてほしい
32 18/04/02(月)14:56:53 No.495094461
黄色い味噌あんの食べたけどおいしかった
33 18/04/02(月)14:57:57 No.495094612
>細かいことだが葉も食う派としてはちょこっとはみ出た茎の部分は落としてほしい 葉も食う派だが茎も欲しい
34 18/04/02(月)14:58:13 No.495094652
右は中身が白味噌餡の奴なら知ってるかも・・・ってあれは花びら餅か
35 18/04/02(月)14:58:24 No.495094674
>流石に3枚の塩漬けの葉っぱでくるんであるやつは そんなんあるんか
36 18/04/02(月)14:58:28 No.495094681
>黄色い味噌あんの食べたけどおいしかった かしわ餅?
37 18/04/02(月)14:58:41 No.495094705
茎は引っ張れば取れるし気にはならないな
38 18/04/02(月)14:59:19 No.495094786
>そんなんあるんか あるよー
39 18/04/02(月)15:00:26 No.495094940
>なそ >にん 桜の葉の塩漬けは伊豆の松崎町だけで全国シェア7割
40 18/04/02(月)15:00:53 No.495095009
駅前のスーパーので十分だと思ってしまう安い舌ですいません
41 18/04/02(月)15:01:48 No.495095139
ガキの頃は葉っぱが嫌いで全部ひっぺがしてたけど 今はちょっとしょっぱい葉っぱが付いてないとダメになった
42 18/04/02(月)15:02:18 No.495095222
右はあんこを取り出せる
43 18/04/02(月)15:02:57 No.495095314
あまじょっぱおいしい
44 18/04/02(月)15:03:13 No.495095357
近所に古そうなガラスケースの和菓子屋さんがあるのはちょっとうらやましい
45 18/04/02(月)15:03:45 No.495095433
近所の和菓子屋の味噌饅頭(紫蘇入り)がうまいんだ
46 18/04/02(月)15:04:59 No.495095641
>近所に古そうなガラスケースの和菓子屋さんがあるのはちょっとうらやましい 茶飯とおいなりさんと海苔巻きと桜餅買って公園で花見!!
47 18/04/02(月)15:06:57 No.495095896
こう並べると左のほうが庶民的な見た目だな
48 18/04/02(月)15:08:31 No.495096098
ピンク色の柏餅のみたいな唇っぽいのもあるよね
49 18/04/02(月)15:14:31 No.495096823
>右はあんこを取り出せる 取り出してどうするんだよ!
50 18/04/02(月)15:16:30 No.495097078
「」のせいで桜餅食べたくなってきた
51 18/04/02(月)15:16:45 No.495097109
はっぱうめえ
52 18/04/02(月)15:19:49 No.495097517
桜の葉っぱも白菜もおなじよ
53 18/04/02(月)15:20:49 No.495097643
ちまきも混乱の元だよな 俺はちまきと言えば緑の葉っぱに細長いやつだけど 茶色いおこわみたいな所もあるみたいだし
54 18/04/02(月)15:22:03 No.495097788
元祖は長命寺なので道明寺が桜餅だって認識してる未開人は恥を知ってほしい
55 18/04/02(月)15:22:04 No.495097792
>俺はちまきと言えば緑の葉っぱに細長いやつだけど >茶色いおこわみたいな所もあるみたいだし 茶色いやつしか知らなかった…細長いちまきなんてあったのか
56 18/04/02(月)15:23:05 No.495097919
普段は葉っぱ取るけどたまに葉っぱごとたべる おいしい
57 18/04/02(月)15:24:18 No.495098078
葉っぱは香り付けが主で殺菌効果とかは無いらしいな
58 18/04/02(月)15:24:54 No.495098158
長命寺のは小麦でそもそも餅でないという
59 18/04/02(月)15:25:44 No.495098254
>茶色いやつしか知らなかった…細長いちまきなんてあったのか http://www.eyeeyea.sakura.ne.jp/11go/2010/05/000625.html こんな感じ
60 18/04/02(月)15:26:50 No.495098381
>こんな感じ 笹の茎が餅に刺さってるやつだよね ちまきといえばやっぱこれだよ
61 18/04/02(月)15:27:20 No.495098446
どっちも美味しいよ
62 18/04/02(月)15:28:15 No.495098570
大判焼きと違ってこっちは平和だな
63 18/04/02(月)15:28:49 No.495098645
節句のちまきはほんのり甘いのが好き
64 18/04/02(月)15:28:57 No.495098657
>ちまきも混乱の元だよな >俺はちまきと言えば緑の葉っぱに細長いやつだけど >茶色いおこわみたいな所もあるみたいだし 子供の頃食べた緑の葉っぱに細長い甘いもち上京して全く見なくなってかなしい 中華ちまきもおいしいけど…
65 18/04/02(月)15:28:59 No.495098662
ちまきも食いてえな…
66 18/04/02(月)15:29:32 No.495098739
そういえばうまい棒にちまき味が出てたな 中華ちまきの方の味だった
67 18/04/02(月)15:29:41 No.495098756
もう関東でも道明寺の方がメジャーではある
68 18/04/02(月)15:29:57 No.495098799
中華チマキも食いたくなった 一番手ごろに食えるのってバーミヤンか
69 18/04/02(月)15:30:11 No.495098820
>元祖は長命寺なので道明寺が桜餅だって認識してる未開人は恥を知ってほしい 和菓子という概念すら近世まで知らなかった未開人が何か言ってる…
70 18/04/02(月)15:30:30 No.495098858
右はおいしいやつ作るの大変そう 左は比較的簡単だもんな
71 18/04/02(月)15:30:41 No.495098884
そろそろ柏餅がやってくる
72 18/04/02(月)15:30:41 No.495098888
>中華チマキも食いたくなった >一番手ごろに食えるのってバーミヤンか スーパーの冷凍食品コーナーに行きなさる
73 18/04/02(月)15:31:17 No.495098962
ちなみに祇園のちまきは食べ物じゃないぞ!
74 18/04/02(月)15:31:37 No.495098984
>長命寺のは小麦でそもそも餅でないという そもそも餅って字はは小麦粉練ったもんの総称なんだぜ?
75 18/04/02(月)15:32:01 No.495099049
おやつの時間だ!
76 18/04/02(月)15:32:53 No.495099159
餅の方のちまき好きなんだけど最近5月でもあまり見かけない気がする やっぱり葉っぱ巻くの大変なのかな…
77 18/04/02(月)15:34:08 No.495099308
葉っぱ包む系は笹餅も好きなんだよなあ
78 18/04/02(月)15:34:23 No.495099346
>右はおいしいやつ作るの大変そう けっこう簡単だぞ 食紅入れただんご粉をホットケーキみたいに焼いてこしあん包んで桜の葉っぱ包めばいいだけ
79 18/04/02(月)15:35:02 No.495099431
>食紅入れただんご粉をホットケーキみたいに焼いてこしあん包んで桜の葉っぱ包めばいいだけ きがるに言ってくれるなあ