18/04/02(月)13:54:10 クロム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/02(月)13:54:10 No.495086609
クロムとカセキの性能がどうかしてる
1 18/04/02(月)13:54:55 No.495086727
千空の最高の相棒
2 18/04/02(月)13:55:35 No.495086836
主人公だけじゃなくて周囲が有能なのがいいね
3 18/04/02(月)13:57:03 No.495087032
歯車見ただけで3日で水車に到達とかマジもんの天才すぎる…
4 18/04/02(月)13:57:39 No.495087115
知らん間にノコギリとか作りやがって…
5 18/04/02(月)13:57:56 No.495087150
大樹もそうだったけど若いのにヒゲ生えるんだな
6 18/04/02(月)13:58:39 No.495087259
納期3日(不眠不休)人員2日(交代無し)の前例も知識も図面も無し一発勝負であのクオリティの水車作れるってなんなの…?
7 18/04/02(月)13:58:43 No.495087265
ノコギリってギザ刃2枚が合体したみたいな形状なのにどうやって作ったんだろ…
8 18/04/02(月)13:58:46 No.495087274
水車があれば水場から遠いところに拠点を移すこともできる
9 18/04/02(月)13:59:39 No.495087391
実際の労力による困難さはワクワクブーストでラリってるやつらに過労死寸前まで働かせることでどうにかしていくスタイル
10 18/04/02(月)14:00:04 No.495087432
この1話の中だけで技術発展ぶりがすごい…
11 18/04/02(月)14:00:13 No.495087448
千空は膨大な知識ありきなところあるけどこっちは本当にひらめきの天才だよね
12 18/04/02(月)14:00:30 No.495087491
>ノコギリってギザ刃2枚が合体したみたいな形状なのにどうやって作ったんだろ… 2枚合体したようなノコギリって何?
13 18/04/02(月)14:01:02 No.495087563
>大樹もそうだったけど若いのにヒゲ生えるんだな 衛生面に気を使わなきゃならないけど道具ないからお手入れ大変そうだよね 女性陣ですら作画省略してるだけでワキ毛とがボーボーなんだろうな…
14 18/04/02(月)14:01:08 No.495087578
電気と製粉できるな
15 18/04/02(月)14:01:16 No.495087596
天才すぎる 現代に生まれたらどうなってたんだ
16 18/04/02(月)14:01:40 No.495087659
設計だけで3日とぶだろあんなん!
17 18/04/02(月)14:01:55 No.495087688
女の子はムダ毛の処理はちゃんと毎日しろよというおとぎ話があるんだよ
18 18/04/02(月)14:02:25 No.495087741
でもこれ有能な所見せちゃったから次から千空に あ~前回行けたんだから余裕でこれも作れんだろ?って無茶ぶりされない?
19 18/04/02(月)14:03:08 No.495087841
>女の子はムダ毛の処理はちゃんと毎日しろよというおとぎ話があるんだよ ノリツッコミといい選定基準がよくわかんねぇよ千空の親父!
20 18/04/02(月)14:03:14 No.495087854
ゴリラ最近可愛くない?
21 18/04/02(月)14:03:40 No.495087903
>ゴリラ最近可愛くない? は?初登場からかわいいだろ?
22 18/04/02(月)14:04:01 No.495087948
あまりにも天才すぎた
23 18/04/02(月)14:05:55 No.495088214
クロムと姉は早くセックスしねぇかな…
24 18/04/02(月)14:06:22 No.495088277
>あ~前回行けたんだから余裕でこれも作れんだろ?って無茶ぶりされない? さっそくブラック企業が復活してしまった 司くん助けてあげて!
25 18/04/02(月)14:06:34 No.495088314
エリート中のエリートな宇宙飛行士同士の子供の末裔だからな…
26 18/04/02(月)14:06:53 No.495088352
>元村長最近可愛くない?
27 18/04/02(月)14:07:09 No.495088379
千空の知恵で冬備えなんとかなんねえの
28 18/04/02(月)14:07:20 No.495088402
ベースとなる水車を作ったのがクロムカセキペアで そこから発電機への組み込みのためにギアとかの図面引いたのが千空か
29 18/04/02(月)14:09:45 No.495088696
水力を利用しようとする発想がやばい
30 18/04/02(月)14:10:39 No.495088831
千空が引くくらいには天才だよね
31 18/04/02(月)14:11:00 No.495088873
>元村長最近可愛くない? わたあめだのチラ見だのあのジジィあざとい…
32 18/04/02(月)14:13:10 No.495089137
>2枚合体したようなノコギリって何? ホームセンターで売ってる鋸の刃見ればわかるけど反対方向向いた2つの刃が交互に並んでる 木材を掻き出しやすい
33 18/04/02(月)14:13:37 No.495089200
千空は歴史の偉人たちの知識を学んできたのに対してクロムは完全な独学と発想だけだからな だから千空もクロムに後を託そうって思えるくらい入れ込んでるんだけど
34 18/04/02(月)14:15:12 No.495089390
科学や情報で勝っても結局戦闘力で負けちゃいそうなのが怖い
35 18/04/02(月)14:15:50 No.495089472
ノコ刃は互い違いに角度が付いてる(刃の目立て)ことで 先に切削した刃が作った切屑を次の刃がかき出して削るためのスペースを開けてくれるんだ 垂直な刃だと非常に効率が悪い
36 18/04/02(月)14:16:37 No.495089570
宇宙飛行士の末裔だけあって村人のスペック凄い…
37 18/04/02(月)14:17:27 No.495089665
クロムがあのまま1代限りの天才で終わらなくてよかった…
38 18/04/02(月)14:17:45 No.495089701
>垂直な刃だと非常に効率が悪い 効率悪いので頑張ったんじゃないの
39 18/04/02(月)14:18:26 No.495089789
そう言えば図面書く筆記用具すら無いんだな よく作れたなこいつら
40 18/04/02(月)14:18:41 No.495089819
横引きと縦引きで目が違うからな
41 18/04/02(月)14:19:16 No.495089887
クロム天才過ぎて千空いなくても一人で古代ギリシャくらいの科学力に達しそうだな…
42 18/04/02(月)14:19:36 No.495089925
時代が時代ならちょっと人類の特異点すぎる
43 18/04/02(月)14:19:40 No.495089934
まあカセキの比較って石器だから現代的に非効率的でもストーンワールド的にはチートツールだからあんまり現代人の尺度で考えちゃだめよ
44 18/04/02(月)14:19:49 No.495089949
>ホームセンターで売ってる鋸の刃見ればわかるけど反対方向向いた2つの刃が交互に並んでる >木材を掻き出しやすい 一列の刃を交互に目立てしてるのであって2枚の刃をくっつけてるわけじゃなくない?
45 18/04/02(月)14:20:27 No.495090022
ここまでくるとレオナルドダヴィンチやアインシュタインクラスの天才だと思う
46 18/04/02(月)14:20:28 No.495090024
>ホームセンターで売ってる鋸の刃見ればわかるけど反対方向向いた2つの刃が交互に並んでる おろし金と一緒で一枚の板から打ち出してるだけだと思うけど…
47 18/04/02(月)14:21:58 No.495090186
>一列の刃を交互に目立てしてるのであって2枚の刃をくっつけてるわけじゃなくない? 交互に目立てしてるわけじゃなく互い違いの刃は重なってるから刃の部分をくっつけてはいる
48 18/04/02(月)14:22:29 No.495090246
のこぎり自体は江戸時代より前からあるから機械がなくてもつくることはできるはず カセキのじーさんならなんとかなるだろ
49 18/04/02(月)14:22:30 No.495090247
>ここまでくるとレオナルドダヴィンチやアインシュタインクラスの天才だと思う 突発的に生まれて人類史を変えるような天才の一人だからな彼… 収集も工作も得意で道具の欠点を読み取ることも出来る
50 18/04/02(月)14:23:21 No.495090342
理論だけじゃなくて実際に完成させてるし才能がマルチすぎる
51 18/04/02(月)14:23:44 No.495090382
クロムは紛れもない天才だけど職人の爺さんも頭おかしい技術力してる… 爺さん寿命近いけど爺さん死んだら発想を形にできる人間がいなくなってまずいのでは
52 18/04/02(月)14:24:03 No.495090418
カセキじーさんの鋳造技術は千空が教えたんだっけ?
53 18/04/02(月)14:24:10 No.495090441
クロムに現代工学の知識ありったけ積み込みたい
54 18/04/02(月)14:24:39 No.495090505
2枚って言ってる意味がわからん su2324934.png
55 18/04/02(月)14:25:18 No.495090571
ノコギリ2枚刃さんは目がおかしいか未来の新商品の話してるんだと思う
56 18/04/02(月)14:25:40 No.495090608
あの見た目だけど50歳くらいかも知れんぞ原始な世界だし
57 18/04/02(月)14:25:41 No.495090611
短時間で一から水車にたどり着くのはちょっと天才どころじゃないすぎる…
58 18/04/02(月)14:25:58 No.495090648
「」はのこぎり大好きだな!!
59 18/04/02(月)14:26:20 No.495090691
タイムリミット決まったけど春までに火薬量産できるのかな
60 18/04/02(月)14:26:37 No.495090723
>タイムリミット決まったけど春までに火薬量産できるのかな スマホだろ!
61 18/04/02(月)14:27:04 No.495090776
>タイムリミット決まったけど春までに火薬量産できるのかな 春までに作るのはホだよ!
62 18/04/02(月)14:27:32 No.495090824
閃いた!で水車に行くのは尋常じゃない そりゃ千空も育てたくなる
63 18/04/02(月)14:28:01 No.495090885
超強い槍使いと爆速接近首折りマンに勝つには どこから攻めてくるかを携帯で知ってから指向性の地雷たんまり仕掛けとくとかかなあ
64 18/04/02(月)14:28:15 No.495090910
>設計だけで3日とぶだろあんなん! それをやってのけてるから千空興奮してる
65 18/04/02(月)14:29:19 No.495091038
スマホ作っても武器無いと戦う手段無いし並行して銃も作っておかないと
66 18/04/02(月)14:30:01 No.495091115
リーチローがエイプリルフールネタで石化したヒル魔出してたけど 戦術戦略は千空よりもエグいことやりそうだなと思った
67 18/04/02(月)14:30:14 No.495091143
>超強い槍使いと爆速接近首折りマンに勝つには >どこから攻めてくるかを携帯で知ってから指向性の地雷たんまり仕掛けとくとかかなあ スタンガンと言うかスタン警棒とトラップ満載かなあ…さすがの百獣の王も電気には勝てんだろ
68 18/04/02(月)14:30:18 No.495091152
スデーンの天丼見るに最終的には千空が知らん物作りそう
69 18/04/02(月)14:30:48 No.495091206
冬越しだけでモヒカンの戦意萎えそう
70 18/04/02(月)14:30:51 No.495091209
>2枚って言ってる意味がわからん 俺もこのイメージだったけど分からんかったが 二枚さん黙ったからつまりそういう事だと思う
71 18/04/02(月)14:30:57 No.495091224
けっこう大掛かりなことしてるしほむらちゃんの監視かいくぐってホを作るの大変では?
72 18/04/02(月)14:31:56 No.495091362
>けっこう大掛かりなことしてるしほむらちゃんの監視かいくぐってホを作るの大変では? 普通の放火魔ちゃんがわたあめ作る機械でホ作ってるって発想に行くかな…
73 18/04/02(月)14:32:11 No.495091391
>けっこう大掛かりなことしてるしほむらちゃんの監視かいくぐってホを作るの大変では? まず定期的に知らせに行くかも怪しい あの子綿飴で心折れてるかもしれんし
74 18/04/02(月)14:33:21 No.495091551
ほむらちゃんや槍マンはともかくモヒカン達は水車=発電の思考になるかも怪しい
75 18/04/02(月)14:34:51 No.495091749
「」が水車見てもハケ水車ぐらいしか思いつかないし
76 18/04/02(月)14:35:08 No.495091782
水力発電ゲットー!って 生産効率何倍になるんだろう
77 18/04/02(月)14:35:09 No.495091784
>普通の放火魔ちゃんがわたあめ作る機械でホ作ってるって発想に行くかな… ほむらちゃは微妙だけど司は気づくかもな あれもちょっとIQおかしいし
78 18/04/02(月)14:35:11 No.495091789
ホ作ってるの見てもほむらちゃんじゃ何やってるかわからないだろうからな あいつら水車作ってるみたいですみたいなこと報告しても 製粉に使うくらいしか想像つかないだろう
79 18/04/02(月)14:36:30 No.495091962
ノコギリって合金製のすげーのを求めていなけりゃ簡単だよ 板状の金属に等間隔に穴開けて逆からも開ければそのままノコギリだよ 間隔狭めればいいものになるよ って昔の脱獄王が言ってた
80 18/04/02(月)14:36:33 No.495091968
>水力発電ゲットー!って >生産効率何倍になるんだろう 水力による自動工作ならともかく発電は回路作らんといかんし…まずプラスチックだね
81 18/04/02(月)14:36:52 No.495092001
言われてみるとわたあめ作ってるって割と大ヒントだな
82 18/04/02(月)14:36:55 No.495092006
>リーチローがエイプリルフールネタで石化したヒル魔出してたけど >戦術戦略は千空よりもエグいことやりそうだなと思った アメフト復興の為に全力で協力してくれそうだよね…
83 18/04/02(月)14:37:11 No.495092033
>水力による自動工作ならともかく発電は回路作らんといかんし…まずプラスチックだね ホのロードマップの第1ステップだから余裕だな!
84 18/04/02(月)14:37:41 No.495092086
>「」が水車見てもハケ水車ぐらいしか思いつかないし ほむらちゃんは処女なのでハケ水車がわからない
85 18/04/02(月)14:37:47 No.495092105
そういやモンむすハーレム王になるって漫画でも水力による工作機器作ってたな…原始には必須か
86 18/04/02(月)14:37:52 No.495092116
>って昔の脱獄王が言ってた そういや自作してたなシライシ…じゃない白鳥
87 18/04/02(月)14:38:11 No.495092147
>「」が水車見てもハケ水車ぐらいしか思いつかないし それはそれで天才の発想だと思う…
88 18/04/02(月)14:38:14 No.495092156
>ホのロードマップの第1ステップだから余裕だな! クロムはこういうこと言う
89 18/04/02(月)14:38:45 No.495092217
冬が明けて春になったら司帝国は滅んでいたのでした…ってなってもおかしくはない
90 18/04/02(月)14:38:53 No.495092238
>水力発電ゲットー!って >生産効率何倍になるんだろう とりあえず発電担当だった二人分は労働力増える もしかしたら製粉なんかも出来るかもしれん
91 18/04/02(月)14:39:34 No.495092329
村入ってから面白すぎて序盤何してたか全然覚えてない
92 18/04/02(月)14:40:24 No.495092418
…あれ、ギア出来たってことは織物作れるようにならない?
93 18/04/02(月)14:40:39 No.495092445
序盤も序盤でめっちゃ面白かったけど 大樹と別れて村編入ってから面白さがおかしい
94 18/04/02(月)14:41:00 No.495092483
>村入ってから面白すぎて序盤何してたか全然覚えてない 石化解除の水を手に入れたり石鹸作ったり首を折られたり
95 18/04/02(月)14:41:15 No.495092520
硫酸あるからバッテリーもすぐ作れそうなんだよな
96 18/04/02(月)14:41:16 No.495092525
>冬が明けて春になったら司帝国は滅んでいたのでした…ってなってもおかしくはない 本来なら時間が経つほど有利とか言ってるんですよこいつら
97 18/04/02(月)14:41:37 No.495092564
やっぱ金属製品手に入ると加工の自由度一気に広がるな…
98 18/04/02(月)14:42:06 No.495092617
>>冬が明けて春になったら司帝国は滅んでいたのでした…ってなってもおかしくはない >本来なら時間が経つほど有利とか言ってるんですよこいつら 何人胃炎でなくなるかなあ
99 18/04/02(月)14:42:11 No.495092627
>冬が明けて春になったら司帝国は滅んでいたのでした…ってなってもおかしくはない 実際戦争するのかなって感じはするよね いざ春になったら司帝国では病蔓延司も氷月も倒れててとかやりそうだし…
100 18/04/02(月)14:42:43 No.495092693
水車と歯車でふいごも鍛造器も作れるから鉄器の効率もがっつり上がる
101 18/04/02(月)14:43:14 No.495092752
大軍をまかなえるくらいの飯を用意できるということで 狩は司たちトップの戦闘集団がやってるんだろうけど調理と農耕のできるやばいヤツが司軍団の幹部にいる
102 18/04/02(月)14:43:23 No.495092770
結局3000年文明が止まってたのが気になってるけど特に理由はないんかな
103 18/04/02(月)14:43:30 No.495092791
復活液が出来てからの人間って越冬経験ないからなぁ
104 18/04/02(月)14:44:03 No.495092851
医者はいても薬ないことにはどうしようもないか
105 18/04/02(月)14:44:07 No.495092856
これこのまま司帝国と戦ってるうちに現代技術追い越してその先まで行くSFになって最終的に石化光線の謎解明まで行くのだろうか
106 18/04/02(月)14:44:11 No.495092861
司ちゃんは冬の間に王国民が死んだら新しい石像溶かして人間入れ替えればいいとか思ってそうだし…
107 18/04/02(月)14:44:29 No.495092894
よく考えると人口増やすとその分食料の調達とか服の作成も手間掛かるようになるし時間経つほど有利ってわけでもなさそうだな
108 18/04/02(月)14:44:42 No.495092909
水車や歯車は設計が完璧じゃないとすぐ壊れるんだ 具体的にはギアの数が互いに素じゃないと
109 18/04/02(月)14:45:04 No.495092940
復活させる奴は選んでるんだろうけど100%狙い通りじゃないだろうし千空ほどじゃないにしても科学畑の人復活させちゃったりとかないのかな
110 18/04/02(月)14:45:24 No.495092982
3日で水車が一基作れるとしたら様々な効率がおかしな事になるな
111 18/04/02(月)14:45:38 No.495093011
村あるからそこまで気候変わってないんだろうか 冬が現代より厳しいと文明ない現代人とか死にそう
112 18/04/02(月)14:45:44 No.495093022
ヴィンランドサガの弩ゴリウーかよ
113 18/04/02(月)14:46:29 No.495093102
>冬が明けて春になったら司帝国は滅んでいたのでした…ってなってもおかしくはない でえじょうぶだ 春まで復活液を貯めておいて凍死した人数分新しいモヒカンを出せばいい
114 18/04/02(月)14:46:32 No.495093106
一番大変なのは士気の維持だと思うけど モヒカンだからな…
115 18/04/02(月)14:46:59 No.495093169
復活させた奴らが帝国の理念に賛成するとは限らんしさらに戦争に参加とかさせるとか普通は無理 だけどモヒカンがどうやら大量にいる世界観だったみたいだしそこは解決だな
116 18/04/02(月)14:47:17 No.495093213
>調理と農耕のできるやばいヤツが司軍団の幹部にいる なんだTOKIOか…
117 18/04/02(月)14:47:18 No.495093215
50とかそんな人数の村だと流石に技術の発明とかしてる余裕ないよね
118 18/04/02(月)14:47:33 No.495093244
そもそもリソースが賄いきれてる以上争う理由も希薄だし あっちコーラとかラーメンとかわたあめとか作れるんだぜ…?
119 18/04/02(月)14:47:35 No.495093248
今の状況で電気で得られる恩恵てなんだろ …電熱による湯沸かし?
120 18/04/02(月)14:47:39 No.495093256
司帝国は冬こえるまで人増やさないほうが良いんじゃねえかな…
121 18/04/02(月)14:47:49 No.495093277
>狩は司たちトップの戦闘集団がやってるんだろうけど調理と農耕のできるやばいヤツが司軍団の幹部にいる 帝国側にTOKIOがいるのか…
122 18/04/02(月)14:47:59 No.495093296
ある意味千空は暗記の天才かも知れないけど こいっちは本物の天才だもんな
123 18/04/02(月)14:48:05 No.495093310
よく考えると今まで千空が水車作ろうとしなかったのが意外だ
124 18/04/02(月)14:48:18 No.495093344
>冬が現代より厳しいと文明ない現代人とか死にそう ライオンが野生化してたり家の様式考えるとむしろ全体的に暖かくなってないかな?
125 18/04/02(月)14:48:33 No.495093378
こういうのって目的のブツそのものよりも その過程で得られる物の方が大きいよね
126 18/04/02(月)14:48:42 No.495093395
>ある意味千空は暗記の天才かも知れないけど >こいっちは本物の天才だもんな 暗記だけじゃ無理だと思う
127 18/04/02(月)14:49:03 No.495093440
あのジジイも大概にチートだと思う
128 18/04/02(月)14:49:04 No.495093443
>よく考えると今まで千空が水車作ろうとしなかったのが意外だ うまく伝える自信なかったんじゃねえかな結構複雑だし
129 18/04/02(月)14:49:13 No.495093466
>今の状況で電気で得られる恩恵てなんだろ >…電熱による湯沸かし? コイルと電気と磁石があるからモーター作れるな
130 18/04/02(月)14:49:25 No.495093501
>今の状況で電気で得られる恩恵てなんだろ >…電熱による湯沸かし? 電球くらいは作れるのではないだろうか するとカセキじーさんが24時間精密稼働できるようになる
131 18/04/02(月)14:49:26 No.495093505
千空が一人で越冬準備してたときはかなり雪降ってたなあれが関東で今は静岡あたりだっけ
132 18/04/02(月)14:49:28 No.495093512
いや千空もケータイ作りからわたあめ機思いつくのは相当な天才だと思う
133 18/04/02(月)14:49:30 No.495093518
そういえば紙ってあったっけ
134 18/04/02(月)14:49:42 No.495093556
>よく考えると今まで千空が水車作ろうとしなかったのが意外だ そろそろやろうかってところではあったんじゃないかな多分
135 18/04/02(月)14:49:58 No.495093594
>するとカセキじーさんが24時間精密稼働できるようになる じーさんに無理させんなと普通は言いたくなるところだが…
136 18/04/02(月)14:50:12 No.495093621
>コイルと電気と磁石があるからモーター作れるな …あ、やべえ 一足飛びでドローン作れそう 正確にはラジコンだけど
137 18/04/02(月)14:50:35 No.495093672
>よく考えると今まで千空が水車作ろうとしなかったのが意外だ 単純に大規模加工が必要だからな 試行錯誤しないといけないし労力的に余裕がないのなら他にやること色々あるわけで
138 18/04/02(月)14:50:38 No.495093681
カセキじーさん後継者いないの 寿命で死なせるには惜しいんだけど
139 18/04/02(月)14:51:02 No.495093732
村に来てから時間的な余裕ができたのが初めてなんじゃなかったか それまで長選抜とか襲撃とか忙しかった
140 18/04/02(月)14:51:08 No.495093747
コイルが作れればスピーカーもいけるのかな
141 18/04/02(月)14:51:31 No.495093794
というかチタンくんどこ行ったの あの子と名無しのハゲだけ一切見ないんだけど
142 18/04/02(月)14:51:34 No.495093804
カセキに電球とモーター作らせてそこからさらにカセキに次の機材を作らせてカセキが通信機を完成させる
143 18/04/02(月)14:51:47 No.495093834
マンパワーが手に入って最初に動けてるのが今だしな 水車作るのに割ける人員はないはずだった
144 18/04/02(月)14:51:51 No.495093842
クロムが活躍するとなんか嬉しくなる
145 18/04/02(月)14:52:17 No.495093893
>というかチタンくんどこ行ったの >あの子と名無しのハゲだけ一切見ないんだけど 裏切り…うーん?
146 18/04/02(月)14:52:21 No.495093903
水車は欲しいけど流石に今は無理だろって思ってたんだろうな
147 18/04/02(月)14:52:45 No.495093969
どっかでカセキじーさんが死ぬ回とか挟まれたら泣いちゃう
148 18/04/02(月)14:53:02 No.495094009
助手じゃなくてマジモンの天才だわアイツ
149 18/04/02(月)14:53:05 No.495094015
電球作れるようになったら夜間の行動力が段違いになるな
150 18/04/02(月)14:53:17 No.495094040
>クロムが活躍するとなんか嬉しくなる 石拾いで役目終了にならなくてよかった…
151 18/04/02(月)14:53:28 No.495094053
ほかはなんとかなるけどクロムとおじいちゃんだけはなんともならないよね…
152 18/04/02(月)14:54:13 No.495094140
カセキじいさんも言ってるけどノコギリがないと作れないから少なくとも作れるのはルリを直してからだしね その間にやるべきこともたくさんあるし
153 18/04/02(月)14:54:40 No.495094183
石ってかなり緻密な絵なんだけど ヤンマガでやってるのと比べたらラクガキかってくらい線減らしてるんだよな
154 18/04/02(月)14:54:53 No.495094207
>助手じゃなくてマジモンの天才だわアイツ 目覚めて見つけた原始の村にこんなんいたら絶対興奮するよね
155 18/04/02(月)14:55:01 No.495094227
あの山までとか言ってた金の線ってあれ全部無線用なのかな
156 18/04/02(月)14:55:17 No.495094256
戦闘要員で上から5人とカセキクロムは死んだ瞬間詰むね
157 18/04/02(月)14:56:05 No.495094360
>あの山までとか言ってた金の線ってあれ全部無線用なのかな 基地局に使うのは銅線だし多分そう
158 18/04/02(月)14:57:32 8L77RMZI No.495094553
死ね糞漫画
159 18/04/02(月)14:57:54 No.495094598
千空の相棒榛名
160 18/04/02(月)14:58:29 No.495094682
>目覚めて見つけた原始の村にこんなんいたら絶対興奮するよね まだずっと先の話だろうけど現代科学のその先に解答用意できる原始人な気がして来た
161 18/04/02(月)15:00:25 No.495094937
めっちゃありふれた表現だけど千空は秀才でクロムは天才って感じ
162 18/04/02(月)15:01:37 No.495095104
電気があるとアルミ作れる
163 18/04/02(月)15:02:08 No.495095200
千年間思考とカウント止めなかった千空が天才じゃなかったら何なんだよ…
164 18/04/02(月)15:03:18 No.495095368
>死ね糞漫画 漫画は生き物じゃ無いから死ねって言うのは日本語的におかしいですよ?
165 18/04/02(月)15:03:25 No.495095387
天才だけど方向性がちょっと違うだけだよね
166 18/04/02(月)15:03:32 No.495095404
頭に何でも詰め込める天才と新しいものを思いつく天才の違いでしょ
167 18/04/02(月)15:03:34 No.495095410
そこを切り取って言うなら天才より超人の方がニュアンス近いんじゃね
168 18/04/02(月)15:06:05 No.495095788
千空も現代でやれる限りの追試と試行錯誤して科学の確認してきてるから ただ暗記してるだけじゃない
169 18/04/02(月)15:06:13 No.495095806
クロムは科学少年に必須の好奇心に加えてひらめきがあるから実際天才
170 18/04/02(月)15:06:36 No.495095856
千空はなにより知識の幅がおかしいよね化学生物学数学医学なんでもござれだもん
171 18/04/02(月)15:07:54 No.495096017
親父も商売道具売り払っても千空の実験に使う素材とか道具与えたみたいだったし…