虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/02(月)13:22:29 No.495081868

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/04/02(月)13:30:32 No.495083015

    どうなるの…

    2 18/04/02(月)13:36:29 No.495083901

    大会とかじゃないんだからそんな厳密にやらんでも

    3 18/04/02(月)13:38:03 No.495084160

    でも知らなかったってことは大会でもやるぞ

    4 18/04/02(月)13:38:09 No.495084183

    誰だよコイツ呼んだの過ぎる…

    5 18/04/02(月)13:39:15 No.495084368

    そんな社長がガチの場に出てゴルフする事なんて無いだろ

    6 18/04/02(月)13:40:50 No.495084608

    島が言ってれば感謝されてセックスして出世してたのに…

    7 18/04/02(月)13:41:51 No.495084776

    マリガンってカードゲーム発祥の言葉じゃなかったんだ…

    8 18/04/02(月)13:44:05 No.495085108

    モリガンというのは バンパイヤハンターというゲームに モリガンというサキュバスキャラが居て とてもエロかった事から サキュバスキャラのテンプレをそう呼ぶようになったのです

    9 18/04/02(月)13:45:50 No.495085332

    なんでそんな経緯でマリガンなんて言葉が広まったんだ…

    10 18/04/02(月)13:45:51 No.495085334

    地面を2回叩くことが符丁になる行為なのかと思ったら地形を有利に改善したと見做されるのね

    11 18/04/02(月)13:48:05 No.495085631

    まあ今回はいいですけど ってつけるだけで大体解決しそうな

    12 18/04/02(月)13:48:45 No.495085717

    ゴルフは元々己に厳しく当たる人しかプレイの資格がない武道みたいなもんなのだ 自分に甘いおっさん達がやってるのはゴルフもどきだ…と 大橋巨泉が自分の著書で言ってた

    13 18/04/02(月)13:49:04 No.495085767

    実際他社とのゴルフコンペをどうやってやり過ごしてたんだ社長

    14 18/04/02(月)13:49:36 No.495085836

    su2324908.jpg デキるオトナスタイル

    15 18/04/02(月)13:49:42 No.495085850

    いるよね楽しく遊んでるところで長文早口で遮る人

    16 18/04/02(月)13:50:06 No.495085910

    >実際他社とのゴルフコンペをどうやってやり過ごしてたんだ社長 お互いに誰も指摘しないんじゃないかな

    17 18/04/02(月)13:50:35 No.495085997

    大会とかに出る可能性があるならまあ直しておいたほうがいいというか知っておいた方がいい 身内でしかやらないなら細かいところはテキトーでもいい

    18 18/04/02(月)13:50:49 No.495086039

    ゴルフに審判は居ないからね…

    19 18/04/02(月)13:51:04 No.495086079

    厳密にやるのが目的じゃなくて楽しく交流するのが目的だから相手が楽しんでるなら水を差す必要はないよね…

    20 18/04/02(月)13:51:10 No.495086101

    無知を馬鹿にされてただろうし知れたのは良かったんじゃねえかな…

    21 18/04/02(月)13:51:17 No.495086119

    わざわざ空気悪くすることもないしなぁなぁだろうな

    22 18/04/02(月)13:51:24 No.495086148

    紳士のスポーツだからルールは守らないとね…

    23 18/04/02(月)13:51:35 No.495086188

    有能すぎないこの人…

    24 18/04/02(月)13:51:45 No.495086221

    トマソンというのは 野球の巨人というチームに トマソンという外人助っ人選手が居て 見かけの割にまるで役に立たなかった事から 役に立たないオブジェと化した階段やドアや窓などの残骸をそう呼ぶようになったのです

    25 18/04/02(月)13:51:55 No.495086251

    それでこの後新社長はどうなるの?死ぬ?

    26 18/04/02(月)13:52:11 No.495086289

    >デキるオトナスタイル 流石やでえ…

    27 18/04/02(月)13:52:20 No.495086310

    最終スコアも綺麗に調整してバランスがいい

    28 18/04/02(月)13:52:32 No.495086341

    福田次長すげえ…

    29 18/04/02(月)13:53:24 No.495086486

    接待相手よりちょっと叩くお手本のような接待ゴルファー

    30 18/04/02(月)13:53:27 No.495086496

    次長が気遣いの鬼すぎる…

    31 18/04/02(月)13:53:55 No.495086574

    次長気遣いの達人やな…

    32 18/04/02(月)13:54:06 No.495086603

    あれはライの改善だよね?って揉め事はゴルフマンガでよく出てくるな

    33 18/04/02(月)13:54:47 No.495086702

    対人の遊戯は相手がいるからきっちりとしたルールを覚えるぐらいまで行くと競技になって遊ぶにはかたっ苦しくなるからなぁ…

    34 18/04/02(月)13:55:06 No.495086754

    次長すげー

    35 18/04/02(月)13:55:13 No.495086773

    いきなりマリガンとか言い出すから唐突にカードゲームの話しだすコラかと思った

    36 18/04/02(月)13:55:28 No.495086818

    気遣いの達人とはこういう人の事を言うのではというくらい気遣いの達人

    37 18/04/02(月)13:55:47 No.495086864

    >厳密にやるのが目的じゃなくて楽しく交流するのが目的だから相手が楽しんでるなら水を差す必要はないよね… 水は差されないだろうけど1球目打ち損じてやっぱ無しとか間違いなく裏でボロクソ言われる

    38 18/04/02(月)13:57:36 No.495087107

    相手を思いやるためのルールだからな…

    39 18/04/02(月)13:57:36 No.495087108

    >>厳密にやるのが目的じゃなくて楽しく交流するのが目的だから相手が楽しんでるなら水を差す必要はないよね… >水は差されないだろうけど1球目打ち損じてやっぱ無しとか間違いなく裏でボロクソ言われる 皆ルール守って楽しんでるのに一人だけルール破ってたらそりゃ何言われてるか分からんよな…

    40 18/04/02(月)13:58:08 No.495087180

    「」だってオタクトークで「ドリフターズはヒラコーがFateをヒントに考えたんですよね!」 と楽しそうに会話を弾ませてる横からにわざわざ 「貴方は進め以下略を見てそう勘違いされたのでしょうが違いますよ」とか訂正しないじゃん?

    41 18/04/02(月)13:58:11 No.495087188

    >皆ルール守って楽しんでるのに一人だけルール破ってたらそりゃ何言われてるか分からんよな… 相手がそのルールでやってるなら自分も乗っかればいいだけと言えばだけだから… 自分だけ特別!とか言い出したらアレだけど画像の場合は違うみたいだし

    42 18/04/02(月)13:58:36 No.495087252

    福田次長が凄いのか それとも割と基本スキルなのか

    43 18/04/02(月)13:59:08 No.495087314

    接待のプロやな

    44 18/04/02(月)13:59:13 No.495087330

    基本スキルではないと思う… 普通はせいぜい口で社長の味方するくらいじゃないかな

    45 18/04/02(月)13:59:45 No.495087396

    ラブライブ!だろ!?

    46 18/04/02(月)14:00:11 No.495087445

    無知は無知だけどな…

    47 18/04/02(月)14:00:21 No.495087466

    海外の取引先とゴルフでもしましょうってなった時にコレだと話がおじゃんになっても文句言えない

    48 18/04/02(月)14:01:04 No.495087568

    相手の無知を教えるのは悪いことじゃないし今後恥を欠かないようにしてるわけでいいことでもある この場合言い方とかその他が悪すぎるってだけよね

    49 18/04/02(月)14:01:47 No.495087674

    次長は部下と不倫してたりするし立ち回りはすごくうまい

    50 18/04/02(月)14:01:49 No.495087676

    福田次長は確か社長が変わった時も 新社長を過去にイビってたのに 仕事に関しては有能だから役員据え置きだったぐらいには有能

    51 18/04/02(月)14:02:57 No.495087809

    でもUNOとかルール間違ってるのわかってても誰も正しくやろうとしないし…

    52 18/04/02(月)14:06:12 No.495088251

    この次長ムーブは勉強になるなあ

    53 18/04/02(月)14:06:14 No.495088256

    ボビー・ジョーンズが聖人過ぎたのが全部悪い

    54 18/04/02(月)14:06:15 No.495088258

    社長を超えないように離されすぎて評価下げられないようにスコア調整して来るのもすげえ

    55 18/04/02(月)14:07:20 No.495088400

    福田ムーブって名前を付けたくなるくらいの気遣い

    56 18/04/02(月)14:07:34 No.495088435

    紺野の飼い主だからクソ野郎なんだけどな福田さん

    57 18/04/02(月)14:08:28 No.495088528

    厳しい父と優しい母みたいな構図やな

    58 18/04/02(月)14:10:00 No.495088739

    この嫌味にならない程度に同じ失敗をするってのは使えそう

    59 18/04/02(月)14:10:47 No.495088843

    福田次長はダーティーな面もデキるオトナ感ある

    60 18/04/02(月)14:10:57 No.495088867

    ボードゲームとかやってても初心者のちょっとしたミスを厳格にペナルティ扱いする古参いる

    61 18/04/02(月)14:11:12 No.495088892

    金を賭けてるわけでも大会でもないんだからもっと楽しくプレイすることを心がければいいのに… 基本的に接待なのを忘れちゃ駄目でしょ

    62 18/04/02(月)14:11:43 No.495088959

    新社長も相手社長も気持ちよくしてるのが凄すぎ

    63 18/04/02(月)14:11:44 No.495088962

    新社長友達少なそうだな…

    64 18/04/02(月)14:12:10 No.495089017

    貼られてるページだけで推察するの良くないかもだけど 新社長って言ってるから舐められたくなかったのかな

    65 18/04/02(月)14:12:45 No.495089087

    オフラインのカードゲーム対戦でもマイルール押し通せないと怒る人いるから プログラムが裁定するオンラインいいよねってなる

    66 18/04/02(月)14:14:14 No.495089262

    >金を賭けてるわけでも大会でもないんだからもっと楽しくプレイすることを心がければいいのに… >でも知らなかったってことは大会でもやるぞ

    67 18/04/02(月)14:14:30 No.495089291

    >ボードゲームとかやってても初心者のちょっとしたミスを厳格にペナルティ扱いする古参いる ちょっとプレイを巻き戻してやればいい話なのに「非公開領域を覗いたからダメ」って そりゃ大会とかならそうだけどさ

    68 18/04/02(月)14:14:34 No.495089302

    この接待…荒れるよ☆

    69 18/04/02(月)14:14:47 No.495089326

    楽しくって言うならルール把握して違反しないように楽しくプレイするだけでいいのに…

    70 18/04/02(月)14:15:20 No.495089405

    一生接待ゴルフ受ける側ならいいけど目上の大企業の社長や政治家とゴルフやる事になったらまずいな ゴルフには手を抜かないゴルフキチ相手だったら大激怒される

    71 18/04/02(月)14:15:25 No.495089420

    接待プレイの面白さを見たいなら 哲也の接待麻雀編もおススメだ

    72 18/04/02(月)14:16:16 No.495089538

    次長かっこよすぎる…

    73 18/04/02(月)14:16:37 No.495089569

    大会なんぞ出ないだろうがこの社長とてもっと大物に接待する側になるかもしれんからな

    74 18/04/02(月)14:17:42 No.495089694

    接待とか関係なく下手すぎて死ぬほど叩きまくってテンポを悪くするのが俺だ もう誘わないで…

    75 18/04/02(月)14:18:57 No.495089853

    能力の高いクソ野郎が展開上味方についた時の安心感すごいよね

    76 18/04/02(月)14:20:46 No.495090061

    >接待とか関係なく下手すぎて死ぬほど叩きまくってテンポを悪くするのが俺だ >もう誘わないで… そういうことがあるのでマジの下手くそは次から呼ばれないこと多い

    77 18/04/02(月)14:21:59 No.495090189

    ゲーム初心者には楽しくゲームさせることが第一だけど変な癖付けさせるとあとで他の人と問題起こしてそんなこと教えてくれなかったとか言うし…

    78 18/04/02(月)14:23:26 No.495090354

    チェスではどんなにショボい大会でも一度触った駒はどこかに動かして置くまで離せないし 開始と終了にやる握手を拒否したら罰金まである

    79 18/04/02(月)14:24:00 No.495090409

    亀淵も同じようなルール指摘して怒らせてた

    80 18/04/02(月)14:24:03 No.495090419

    そんなこともご存知なかったのかー!!

    81 18/04/02(月)14:24:05 No.495090425

    マリガンというのは 昔ジャンプにゴッドサイダーというマンガがあって

    82 18/04/02(月)14:26:33 No.495090718

    ルール決めずに大富豪やるとこうなる

    83 18/04/02(月)14:26:40 No.495090727

    これもしかして亀田くんのエピソードを更に発展させて福田次長は うまくまとめましたって話なのか 深いな…

    84 18/04/02(月)14:26:54 No.495090755

    こういうフォローできる人間を側に置いておかないと

    85 18/04/02(月)14:26:54 No.495090757

    あなたは先ほど括約筋を打つ前にエネマヘッドで前立腺の前をトントンと2度叩きました それはワセリン不足という二打罰の行為です

    86 18/04/02(月)14:27:52 No.495090873

    これからはなあなあの付き合いはしませんからって暗に言ってんじゃないかな

    87 18/04/02(月)14:28:22 No.495090924

    >ルール決めずに大富豪やるとこうなる 大富豪なら○○有り?って始まってからでも聞かない?

    88 18/04/02(月)14:28:31 No.495090946

    何も知らなすぎるだろ社長

    89 18/04/02(月)14:28:37 No.495090954

    将棋道場で隣の駒のかたまりから金とって詰ましてきて勝手に手合いカードを取って受付に自分の勝ちと申請してきた常連のジジイ

    90 18/04/02(月)14:29:11 No.495091018

    釣り接待はゴルフと違って釣果こそ全てだから頻繁に残虐ファイトが起こる ヤバい

    91 18/04/02(月)14:29:14 No.495091025

    じゃあここは無しにして19ホール勝負にしましょうくらい言ったらいいんじゃない?

    92 18/04/02(月)14:29:58 No.495091107

    ズルいことしない上で気を遣うってなかなかできないね 結局108より多い110で収めてる所も凄い

    93 18/04/02(月)14:30:27 No.495091173

    階段8切りなんてやってる人はじめて見ました

    94 18/04/02(月)14:30:52 No.495091214

    的確に負けられるだけの技術を習得するために陰でどれくらい練習してたのかも考えると…

    95 18/04/02(月)14:32:56 No.495091500

    今回はセーフでいいけど次から気をつけたほうがいいよでいいじゃん