虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/02(月)10:18:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/02(月)10:18:32 No.495060054

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/02(月)10:18:59 No.495060090

しかも実は敵じゃなくて味方だった

2 18/04/02(月)10:19:56 No.495060171

業火卿

3 18/04/02(月)10:22:20 No.495060338

尾形

4 18/04/02(月)10:22:57 No.495060383

説明不足が衝突理由

5 18/04/02(月)10:23:03 No.495060389

ラーメンマン

6 18/04/02(月)10:24:26 No.495060484

後々情報が明らかになるにつれ …あれ?あいつ強かったんじゃね?ってなるやつ

7 18/04/02(月)10:25:06 No.495060530

出番自体は序盤だけなんだけど改めて見るとめちゃくちゃ善戦してたわって気づくパターンも好き

8 18/04/02(月)10:25:51 No.495060583

でももういない

9 18/04/02(月)10:26:08 No.495060604

ARMSのスティンガーが終盤も戦えてたのが驚きだった しかもコウカルナギと遣り合おうとしてるし

10 18/04/02(月)10:26:12 No.495060612

マテパのガシャロとか

11 18/04/02(月)10:26:44 No.495060654

今川義元

12 18/04/02(月)10:27:42 No.495060735

趣旨は絶対違うけどワンピースのあれ

13 18/04/02(月)10:28:20 No.495060792

シャンクスの腕を食った近海の主か

14 18/04/02(月)10:31:57 No.495061085

ザブザさん

15 18/04/02(月)10:32:05 No.495061094

スレ画とは全く趣旨が違うんだけど 四天王とかの最初の奴が一番強く見える現象はかなりよく見る

16 18/04/02(月)10:32:19 No.495061121

ちんとう

17 18/04/02(月)10:32:37 No.495061148

キリングバイツのレオは強かったんだろうか

18 18/04/02(月)10:33:28 No.495061216

黒衣鯖人

19 18/04/02(月)10:33:33 No.495061224

実力はトップクラスなのに主人公がイレギュラーすぎてあっけなくやられる敵好き…

20 18/04/02(月)10:33:39 No.495061231

ザブザ

21 18/04/02(月)10:35:02 No.495061338

鵜堂刃衛

22 18/04/02(月)10:35:09 No.495061345

序盤のクズ 実は慕われてた

23 18/04/02(月)10:35:31 No.495061372

何回も言ってるけどフリアグネ

24 18/04/02(月)10:35:38 No.495061386

デコースはともかくトローラも強い 相手が悪かった…

25 18/04/02(月)10:35:50 No.495061406

北斗の拳のシン

26 18/04/02(月)10:36:00 No.495061421

実は強かった じゃないけど実は凄かったのはバギーかな

27 18/04/02(月)10:36:38 No.495061472

我最強なりおじさん

28 18/04/02(月)10:36:42 No.495061477

ワートリの三輪さん 序盤でベイルアウターとかネタにされてたのにハイレイン戦で設けられたハードルを高々と飛び越えていった

29 18/04/02(月)10:37:52 No.495061576

子供の頃は封神のちんとうはあっさりやられた雑魚だと思ってた 今再評価するとマジで上の中ぐらいの格で作劇上の重要キャラだった

30 18/04/02(月)10:38:43 No.495061664

西尾維新は序盤の敵を後々持ち上げるのがやたら好きなイメージある

31 18/04/02(月)10:38:52 No.495061674

爆炎のシュダ

32 18/04/02(月)10:39:38 No.495061749

>西尾維新は序盤の敵を後々持ち上げるのがやたら好きなイメージある 殺した後から実はあいつは凄かったをやるよね西尾

33 18/04/02(月)10:40:29 No.495061813

アビャク

34 18/04/02(月)10:40:56 No.495061859

味方になって強くなるはありがちだけど 最後まで敵のままで強かったは珍しい

35 18/04/02(月)10:43:03 No.495062042

>四天王とかの最初の奴が一番強く見える現象はかなりよく見る 四天王のレベルが40 45 45 50みたいなところに主人公レベル20が攻め込むのが最初の40が強く感じる理由 って話をどっかで見た

36 18/04/02(月)10:43:38 No.495062094

序盤の読者の認識 ○○に5分でやられた雑魚 終盤の読者の認識 ○○に5分も持ち堪えた強者

37 18/04/02(月)10:44:00 No.495062131

ウボーとかこれになる可能性も

38 18/04/02(月)10:44:16 No.495062159

>>西尾維新は序盤の敵を後々持ち上げるのがやたら好きなイメージある >殺した後から実はあいつは凄かったをやるよね西尾 刀語は出てくる敵の強さがかなり変則的な順番だったな 蝙蝠は一番初めに出会わなかったら騙し討ちされてやられていたかもしれないし、作中最強格の錆と姉ちゃんを中盤までに消化してしまうという

39 18/04/02(月)10:45:16 No.495062247

末堂はこれなのかな…これなのかも…

40 18/04/02(月)10:45:20 No.495062255

デレンセン教官

41 18/04/02(月)10:46:04 No.495062339

>四天王とかの最初の奴が一番強く見える現象はかなりよく見る 一番最初の壁になる1人目と最後のトリを飾る4人目は強く見える 2番目3番目はかなり割を食って強さの印象が薄くなる

42 18/04/02(月)10:46:07 No.495062341

1期のならアマゾンシグマ

43 18/04/02(月)10:47:01 No.495062447

クロコダインのおっさんは軍団のボスだったのに最終的に戦力外扱いだからスレ画と逆だな

44 18/04/02(月)10:48:09 No.495062552

西尾って過去編ネタは大好きだけど言うほど序盤の敵を後々持ち上げるとかやるかな… ぎはらは先輩はまあ完全に趣味って自白してるけど

45 18/04/02(月)10:48:16 No.495062567

>1期のならアマゾンシグマ ライダーとか戦隊みたいな後半アップデート式にパワーアップする作品だと「序盤でやられたアイツは実は強かった」を中々やりにくい気がする

46 18/04/02(月)10:48:21 No.495062580

>1期のならアマゾンシグマ 実はでもなんでもなくクソ強かったじゃんアイツ…

47 18/04/02(月)10:48:47 No.495062617

ヴィンランドサガのトルケル

48 18/04/02(月)10:49:07 No.495062653

>クロコダインのおっさんは軍団のボスだったのに最終的に戦力外扱いだからスレ画と逆だな 読んでないの丸わかりな発言

49 18/04/02(月)10:49:17 No.495062671

>1期のならアマゾンシグマ ストライクフリーダム悠でも勝てるか分からない死体

50 18/04/02(月)10:49:22 No.495062679

>西尾って過去編ネタは大好きだけど言うほど序盤の敵を後々持ち上げるとかやるかな… >ぎはらは先輩はまあ完全に趣味って自白してるけど もう死んでるキャラはいくら持ち上げても良いみたいなノリはいろんなとこであると思う…

51 18/04/02(月)10:50:46 No.495062805

柱間…

52 18/04/02(月)10:51:09 No.495062844

ソウカイヤ初期シックスゲイツ

53 18/04/02(月)10:52:05 No.495062928

スタージュン

54 18/04/02(月)10:53:36 No.495063080

小中大

55 18/04/02(月)10:54:34 No.495063175

能力バトルで後半テクニカルでややこしいのが増えるにつれシンプルな初期が最強じゃねってなるやつ

56 18/04/02(月)10:54:40 No.495063187

fateシリーズのクーフーリン シリーズ最初の敵サーヴァントで見た目も青タイツの癖に鯖の数が増えまくった今でも冬木式聖杯戦争だとあらゆる要素で大当たりサーヴァントとか何アイツ…

57 18/04/02(月)10:54:45 No.495063196

>柱間… 扉間…

58 18/04/02(月)10:56:33 No.495063358

シン

59 18/04/02(月)10:56:49 No.495063374

王貴人かな 申公豹とかは実はではないし

60 18/04/02(月)10:57:19 No.495063429

何だかんだでステップアップで強くなっていく方が好きだわ

61 18/04/02(月)10:58:08 No.495063503

ラノベだとスレ画みたいなのは多いよね 逆にゲーム(特にRPG)だとかなり少ない印象 何でだろ?

62 18/04/02(月)10:58:55 No.495063578

ハドラー

63 18/04/02(月)11:00:21 No.495063710

シャナのフリアグネいいよね

64 18/04/02(月)11:00:34 No.495063728

テレサの噛ませかと思えば時代が違えば間違いなくナンバーワンだったイレーネさん

65 18/04/02(月)11:01:25 No.495063806

MH4で復帰したイャンクックがこんな感じだった ギルクエとか危険度低いモンスターのが怖い

66 18/04/02(月)11:01:30 No.495063815

本部以蔵

67 18/04/02(月)11:02:41 No.495063915

死んでからどんどん盛られていったねむりん

68 18/04/02(月)11:03:48 No.495064010

>>西尾維新は序盤の敵を後々持ち上げるのがやたら好きなイメージある >殺した後から実はあいつは凄かったをやるよね西尾 死んだから好きに盛られた子荻ちゃんの話する?

69 18/04/02(月)11:04:06 No.495064043

完璧始祖じゃん

70 18/04/02(月)11:04:55 No.495064107

>MH4で復帰したイャンクックがこんな感じだった >ギルクエとか危険度低いモンスターのが怖い クック先生はステータスが低いだけでモーションそのものは凶悪なの多いの忘れそうになるよね

71 18/04/02(月)11:05:00 No.495064113

わりとディオの部下で最強候補なタワーオブグレー

72 18/04/02(月)11:05:58 No.495064207

生存組に性能盛ってったらどんどんインフレしていって収集つかなくなるからね…

73 18/04/02(月)11:06:26 No.495064250

名も無き修羅はこの枠?

74 18/04/02(月)11:06:35 No.495064260

カストロ

75 18/04/02(月)11:06:39 No.495064269

デコースとか

76 18/04/02(月)11:07:11 No.495064319

>死んでからどんどん盛られていったねむりん まほいくは死んだあとに短編で盛られるの多いからね

77 18/04/02(月)11:08:29 No.495064436

3のスクリューズ

78 18/04/02(月)11:09:13 No.495064501

>ラノベだとスレ画みたいなのは多いよね >逆にゲーム(特にRPG)だとかなり少ない印象 >何でだろ? ゲームにおける戦闘は基本的にゲームシステムに則ったものだから 不意打ちとか裏切りとかゲーム上の戦闘を介さない間接的な手段で倒されちゃうのはやっぱ不満出ちゃうんじゃないかな

79 18/04/02(月)11:09:35 No.495064542

ザブザ

80 18/04/02(月)11:10:26 No.495064625

>死んだから好きに盛られた子荻ちゃんの話する? めちゃくちゃ後悔してたからな殺したの…

81 18/04/02(月)11:10:32 No.495064639

ゲームのこの枠は大体先生呼びされてる気がする

82 18/04/02(月)11:11:32 No.495064743

アビャクとガシャロ

83 18/04/02(月)11:12:27 No.495064819

普通のRPGとかは中盤くらいの方が厄介に感じる敵とかいたりするけど それでもステータスという絶対的な要素があるからどうしてもね

84 18/04/02(月)11:12:37 No.495064831

>>死んだから好きに盛られた子荻ちゃんの話する? >めちゃくちゃ後悔してたからな殺したの… だからこうやって外伝で活躍させる 変態のストーカーが付いたのは幸せと言えるかどうか

85 18/04/02(月)11:13:29 No.495064921

戦力が整った後半出てくるとあっさり倒せてしまう

86 18/04/02(月)11:14:04 No.495064990

>死んだから好きに盛られた西条ちゃんの話する?

87 18/04/02(月)11:14:27 No.495065033

序盤の敵から奪った武器なり技なりが最終盤でも通用するのいいよね…

88 18/04/02(月)11:14:39 No.495065055

ゲームは終盤に進むほど製作サイドの想定とのブレが大きくなるからラスボス楽勝!とかわりとある

89 18/04/02(月)11:15:36 No.495065136

スケィス

90 18/04/02(月)11:16:47 No.495065242

>序盤の敵から奪った武器なり技なりが最終盤でも通用するのいいよね… 戦闘に幅を持たせるくらいの感覚で用意したであろう小技が終盤までハメ殺しのキーに! みたいなのあったような気がするけど本当にそんなものあったかわからない

91 18/04/02(月)11:16:57 No.495065252

コーラサワー

92 18/04/02(月)11:17:41 FITyv7Iw No.495065318

刃衛かなあ

93 18/04/02(月)11:18:01 No.495065356

アビャクとガシャロは初見殺し出来て助かったというか 情報出揃った後のメモリア魔法陣あたりで戦ってたらえらい事になってそうだ

94 18/04/02(月)11:18:31 FITyv7Iw No.495065390

ちょっと違うけどフロシャイム

95 18/04/02(月)11:19:47 No.495065501

>序盤の敵から奪った武器なり技なりが最終盤でも通用するのいいよね… 森部のじーさんの奥義が!

96 18/04/02(月)11:20:05 No.495065532

信長の野望の今川

97 18/04/02(月)11:20:17 No.495065560

ネウロのアヤは犯罪者の中でも別格な感じはあった

98 18/04/02(月)11:20:21 No.495065569

タワーオブグレーとか本体が飛行機フェチじゃなかったらヤバかったよね

99 18/04/02(月)11:20:51 No.495065609

>アビャクとガシャロは初見殺し出来て助かったというか >情報出揃った後のメモリア魔法陣あたりで戦ってたらえらい事になってそうだ 初見殺し出来て助かった系の敵良いよね 上で挙がってる鯖人とか蝙蝠とか

100 18/04/02(月)11:21:52 No.495065701

東の魔女とか戦闘描写もなく死ぬ

101 18/04/02(月)11:23:44 No.495065884

黒衣鯖人… 閑馬永空…

102 18/04/02(月)11:25:41 No.495066081

ハーメルンのドラムいいよね…

103 18/04/02(月)11:26:13 No.495066135

>ゲームにおける戦闘は基本的にゲームシステムに則ったものだから >不意打ちとか裏切りとかゲーム上の戦闘を介さない間接的な手段で倒されちゃうのはやっぱ不満出ちゃうんじゃないかな KH2のシステムと話の都合を取っ払った幹部達と隠しボスとして戦えるってのは 色んな所が真似して良い気がする

104 18/04/02(月)11:27:42 No.495066283

ボスであるカースガノンの中で風が最弱と言われるせいでリーバルまで弱い呼ばわりされるのは風評被害だと思う 風だけに

105 18/04/02(月)11:27:43 No.495066284

黒衣鯖人は間違いなくNo.2だった 終盤万次さんでも瞬殺確実

106 18/04/02(月)11:27:55 No.495066305

ラグナロク1巻の獣人と2巻のびりびりおじさん

107 18/04/02(月)11:30:31 No.495066557

コーラサワーは最初かませの筈で作ったキャラがすごい方向にいっちゃったパターン

108 18/04/02(月)11:32:22 No.495066754

ワンパンマン1話のワクチンマンとかあれ災害レベル神じゃねえかな

109 18/04/02(月)11:34:15 No.495066937

最初のボスってむしろ通して読んでも上の中か中の上くらいを維持してるイメージある むしろ序盤の雑魚が最後まで序盤の雑魚なバトルモノって何だろ

110 18/04/02(月)11:35:06 No.495067029

あんま考えなかったけどタワーオブグレーって閉鎖空間じゃなきゃ負けないまでも倒せないのか…

111 18/04/02(月)11:36:49 No.495067217

るろ剣最弱ボスと言うと飛翔のヘンヤさんが浮かぶが この人に勝てない作中ボスっていないかも

112 18/04/02(月)11:37:35 No.495067289

>あんま考えなかったけどタワーオブグレーって閉鎖空間じゃなきゃ負けないまでも倒せないのか… スタープラチナに速さで勝つ上に射程距離Aだからな…

113 18/04/02(月)11:37:58 No.495067331

AC4のローディーってこの枠でいいんだろうか

114 18/04/02(月)11:38:18 No.495067367

陰獣

115 18/04/02(月)11:39:13 No.495067455

ドルキさん今思うと火力やばかったね

116 18/04/02(月)11:42:51 No.495067786

海王類

117 18/04/02(月)11:43:50 No.495067886

インデックス自動書記モード

118 18/04/02(月)11:44:02 No.495067901

>ソウカイヤ初期シックスゲイツ アースクエイク=サンは本当に何者だよ…

119 18/04/02(月)11:44:45 No.495067972

サンダーボルトファンタジーの二刀流のおっさん

120 18/04/02(月)11:45:26 No.495068050

ビィトのグリニデ様

121 18/04/02(月)11:47:42 No.495068265

ネギまのリョウメンスクナ

122 18/04/02(月)11:49:55 No.495068462

ネギまならそれこそエヴァちゃんじゃないかな… めちゃくちゃにデバフかかってたという

123 18/04/02(月)11:50:57 No.495068581

ゲームでぱっと思い浮かんだのがロックマンゼロのアステファルコンだった

124 18/04/02(月)11:51:23 No.495068631

直接的な実力じゃないけど剣の伊坂は後々の展開考えるとあの段階でバトルファイトの仕組みやライダーの重要性に気づいてたんで あそこで橘さんが倒してないとレンゲルまで味方について本気で抑えようのない勢力になっていた可能性があるんでこれも序盤の敵としては後から評価が上がる感じかな

125 18/04/02(月)11:51:25 No.495068635

>サンダーボルトファンタジーの二刀流のおっさん 映画でもうちょっと株上がるのいいよね

126 18/04/02(月)11:51:35 No.495068652

忍殺は大抵最初に出てくる幹部がかなり強いイメージがある

127 18/04/02(月)11:53:28 No.495068867

最初に思い浮かんだのがハンターハンターのウヴォーギン

128 18/04/02(月)11:53:42 No.495068895

※序盤のよくわからない中ボスが復活したら武人キャラになってた…

129 18/04/02(月)11:53:45 No.495068901

>忍殺は大抵最初に出てくる幹部がかなり強いイメージがある 相対的に第一部の初期ソウカイシックスゲイツの評価上がって言ってるのいいよね 何か一人だけ微妙なの居るけど

130 18/04/02(月)11:54:32 No.495068983

アステファルコンはあんなに強いのにヒャメロー!の足にされる程度な立ち位置なのがビックリ

131 18/04/02(月)11:55:12 No.495069055

>直接的な実力じゃないけど剣の伊坂は後々の展開考えるとあの段階でバトルファイトの仕組みやライダーの重要性に気づいてたんで >あそこで橘さんが倒してないとレンゲルまで味方について本気で抑えようのない勢力になっていた可能性があるんでこれも序盤の敵としては後から評価が上がる感じかな 伊坂はマジであの時点で倒せていて助かった 上級アンデッドだから格的には上位の上にあの時点で「今回のバトルファイトはライダーでないと勝てない出来レース」と気づいていたのは他にいない

132 18/04/02(月)11:55:39 No.495069101

バンディット=サンは多分コツコツ仕事して点数稼いだマジメな人だろうから… インターラプター=サンが抜けた穴埋めに急遽入れたとかそんな感じだろうか

133 18/04/02(月)11:56:13 No.495069156

伊坂は何がヤバいってアイツ催眠術使えるのがな… 実力もだいぶ強い部類だし

↑Top