虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/02(月)08:25:45 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/02(月)08:25:45 No.495051727

そろそろ再突入 ※まさはるなレスは削除するのであしからず

1 18/04/02(月)08:26:19 No.495051769

てんきゅー!

2 18/04/02(月)08:26:22 No.495051773

ああ今日だったか

3 18/04/02(月)08:26:38 No.495051796

突っ込んでくる

4 18/04/02(月)08:27:03 No.495051824

ヒドラ人が出てくるんだろ?

5 18/04/02(月)08:27:04 No.495051826

>突っ込んでくる 突っ込んでくる

6 18/04/02(月)08:27:17 No.495051843

来たのか!?

7 18/04/02(月)08:28:07 No.495051898

なんか発表からどんどん遅れてるな 朝5時って聞いてたのに

8 18/04/02(月)08:28:41 No.495051942

https://www.youtube.com/watch?v=kKsAW6g-tMI 見れるっぽい

9 18/04/02(月)08:28:46 No.495051945

大丈夫らしいとはいえ広い範囲で落下されるのは迷惑だなって

10 18/04/02(月)08:28:55 No.495051954

>>突っ込んでくる >突っ込んでくる そう突っ込んでくる

11 18/04/02(月)08:28:59 No.495051959

これって例の中国の衛星? まだ落ちてなかったの?

12 18/04/02(月)08:29:44 No.495052010

肝練りじゃ!

13 18/04/02(月)08:30:09 No.495052037

何事もなけりゃそれが一番なんだけどね

14 18/04/02(月)08:30:23 No.495052052

>https://www.youtube.com/watch?v=kKsAW6g-tMI 何かの加減でチリに落ちそうな微妙な予測地点こわいな…

15 18/04/02(月)08:31:26 No.495052125

https://www.youtube.com/watch?v=5yF3qRPoqw8 英語だけどこっち見てた

16 18/04/02(月)08:31:56 No.495052159

空を見れば肉眼で確認できそう?

17 18/04/02(月)08:33:16 No.495052241

落ちるところは夜になるみたいだし映したら綺麗になるのかな

18 18/04/02(月)08:33:36 No.495052271

>空を見れば肉眼で確認できそう? 軌道見た感じもう日本上空は通らないんじゃないかな

19 18/04/02(月)08:33:40 No.495052276

>これって例の中国の衛星? 中国版宇宙ステーション(ミールのコピー)の基部になる予定だったユニット

20 18/04/02(月)08:33:55 No.495052291

陸に落ちたら国際規模のおあしすが見られるのか

21 18/04/02(月)08:35:04 No.495052375

人工衛星の欠片が落ちてきて異世界転生

22 18/04/02(月)08:35:49 No.495052430

軽金属の塊だから大気圏突入時の圧縮熱で燃え尽きそうな気もするけど そうでもないんだろうか

23 18/04/02(月)08:36:56 No.495052512

進行方向見誤ってた 予測どおりならこのあと日本上空に差し掛かるのかね

24 18/04/02(月)08:39:17 No.495052649

人に当たる確率は雷に当たる確率の1/1000000だってさ

25 18/04/02(月)08:40:43 No.495052746

一番落ちたらダメージでかいとこってどこだろう

26 18/04/02(月)08:40:57 No.495052765

今タジキスタン上空か

27 18/04/02(月)08:41:03 No.495052771

>そうでもないんだろうか 最大で100kgのかたまりになって地上に落着する可能性があるってよ

28 18/04/02(月)08:41:10 No.495052782

予想では今から2周目でチリ沖で再突入でアフリカに墜落らしい

29 18/04/02(月)08:41:15 No.495052790

スペースシャトルも人的被害出なかったし当たるのって率低いよね

30 18/04/02(月)08:41:31 No.495052814

リエントリーでクソ派手に燃えたはやぶさで0.5tくらいで コイツは85tか

31 18/04/02(月)08:41:31 No.495052815

うちの会社に落ちないかな

32 18/04/02(月)08:42:16 No.495052863

>最大で100kgのかたまりになって地上に落着する可能性があるってよ なそ にん

33 18/04/02(月)08:42:59 No.495052917

日本上空まであと10分ちょいぐらい?

34 18/04/02(月)08:43:02 No.495052919

ソユーズ型宇宙船のドッキングベイだったくらいデカイんだからそりゃ燃え尽きるわけない

35 18/04/02(月)08:43:53 No.495052993

つか数日前から赤く燃えてるのね ああいうのって落ちる寸前になるのかと思ってたわ

36 18/04/02(月)08:44:10 No.495053022

俺が受け止めてやる

37 18/04/02(月)08:44:30 No.495053048

いま中国上空だな…

38 18/04/02(月)08:44:48 No.495053069

どうせ陸に落ちるならぜひ弊社に

39 18/04/02(月)08:44:53 No.495053081

昨日丁度ゼログラビティ見たからタイムリーだな…

40 18/04/02(月)08:45:13 No.495053107

>つか数日前から赤く燃えてるのね ドイツのやつならサーモで着色してるだけだぞ

41 18/04/02(月)08:45:44 No.495053137

>https://www.youtube.com/watch?v=5yF3qRPoqw8 思わず地図の縮尺変えようとして-マーククリックしてしもうた

42 18/04/02(月)08:46:10 No.495053161

スカイラブの時も燃え尽きなかった部品が落ちてきて拾われてるからな

43 18/04/02(月)08:46:16 No.495053164

場所によっちゃ国内で空見上げたら目視できるんです?

44 18/04/02(月)08:46:17 No.495053166

ゴビ砂漠にきた

45 18/04/02(月)08:47:32 No.495053259

秒速8kmか…

46 18/04/02(月)08:47:46 No.495053274

大気圏再突入とかニュース見る感じ水切りみたく大気圏の表面跳ねてる感じ?

47 18/04/02(月)08:47:51 No.495053281

予測ルートは関東上空を通過するように見えるな

48 18/04/02(月)08:48:12 No.495053308

>秒速8kmか… つまり100秒経ったら800kmも進むってことじゃん!

49 18/04/02(月)08:48:37 No.495053346

どうせ人のいないところに落ちると思うとつまらん 地球って人がいないとこばっかだよね

50 18/04/02(月)08:48:54 No.495053362

>秒速8kmか… ICBMの終端速度並だな

51 18/04/02(月)08:49:03 No.495053376

いま北京上空

52 18/04/02(月)08:49:17 No.495053393

北京に差し掛かった もうじき日本海に出るな

53 18/04/02(月)08:49:30 No.495053410

>どうせ人のいないところに落ちると思うとつまらん >地球って人がいないとこばっかだよね 日本ですら国土の大半は人のいないところだからな…

54 18/04/02(月)08:49:45 No.495053430

>地球って人がいないとこばっかだよね 増えすぎた人口を宇宙へ移民させて云々って有り得ないなってくらいまだ土地に余裕がある

55 18/04/02(月)08:50:09 No.495053468

朝鮮半島上空に入る…

56 18/04/02(月)08:50:42 No.495053498

もう大連上空か

57 18/04/02(月)08:50:50 No.495053509

>大気圏再突入とかニュース見る感じ水切りみたく大気圏の表面跳ねてる感じ? リエントリーをそのまま訳す翻訳が悪い 軌道への投射物の大気圏突入は全部再突入

58 18/04/02(月)08:50:53 No.495053517

そもそも地球って海がほとんどだしね

59 18/04/02(月)08:51:12 No.495053533

いまスッキリでやってるな

60 18/04/02(月)08:51:43 No.495053564

流石に関東からは見えないかなぁ

61 18/04/02(月)08:52:00 No.495053580

日本海へ

62 18/04/02(月)08:52:03 No.495053586

>>秒速8kmか… >ICBMの終端速度並だな 単位が 違いすぎて早いのか遅いのかわからん…

63 18/04/02(月)08:52:42 No.495053623

肉眼で見えるの?

64 18/04/02(月)08:52:46 No.495053628

>単位が >違いすぎて早いのか遅いのかわからん… 時速だと3600倍kmだ つまり時速26400km

65 18/04/02(月)08:53:07 No.495053654

スーパーマンがなんとかしてくれる

66 18/04/02(月)08:53:09 No.495053658

日本通過中…

67 18/04/02(月)08:53:11 No.495053662

秒速8キロって時速だとどのくらいだ? 60かけて時速480キロでいい?

68 18/04/02(月)08:53:16 No.495053670

琵琶湖あたりを通過か

69 18/04/02(月)08:53:23 No.495053681

名古屋上空か

70 18/04/02(月)08:53:31 No.495053691

そろそろ京都上空

71 18/04/02(月)08:53:37 No.495053698

>>単位が >>違いすぎて早いのか遅いのかわからん… >時速だと3600倍kmだ >つまり時速26400km なそ にん

72 18/04/02(月)08:53:41 No.495053703

無難に太平洋かな

73 18/04/02(月)08:54:20 No.495053738

日本セーフ

74 18/04/02(月)08:54:37 No.495053758

お魚さんたくさん死んじゃうれす…

75 18/04/02(月)08:54:47 No.495053771

まあチリ沖程度じゃん

76 18/04/02(月)08:54:47 No.495053772

アッサリ超えた?

77 18/04/02(月)08:54:55 No.495053785

8秒で名古屋から京都か

78 18/04/02(月)08:55:00 No.495053791

太平洋へ

79 18/04/02(月)08:55:04 No.495053800

一応予測だと南米の西側に落ちるっぽい

80 18/04/02(月)08:55:11 No.495053810

マッハ23ちょいか

81 18/04/02(月)08:55:12 No.495053811

安いSFアニメみたいな展開こないかな

82 18/04/02(月)08:55:44 No.495053844

バットの出番はなかったようだな

83 18/04/02(月)08:55:54 No.495053857

いちおう空眺めてたけど京都は薄雲かかってて全然見えなかったよ

84 18/04/02(月)08:56:22 No.495053899

のーてんきゅー!

85 18/04/02(月)08:56:26 No.495053902

>安いSFアニメみたいな展開こないかな 昨晩加山雄三の光進丸に落ちたのが天宮だった! 時空間の歪みと変異した加山雄三の二つが味わえるぞ

86 18/04/02(月)08:56:39 No.495053911

高度はそこまで変わってない気がするけどここから大気圏に入って一気に減速して落下するの?

87 18/04/02(月)08:56:39 No.495053912

夜のチリ上空で大気圏突入の予測かな

88 18/04/02(月)08:56:54 No.495053928

>8秒で名古屋から京都か 地理的に京都→名古屋

89 18/04/02(月)08:57:03 No.495053935

陸地に落ちそうだから蹴って海ルートに戻しといたよ

90 18/04/02(月)08:57:57 No.495054011

動画これユーラシア-アフリカ-南米(チリ横)ってコースか?

91 18/04/02(月)08:58:22 No.495054042

大西洋に落ちればいいんだけど

92 18/04/02(月)08:58:24 No.495054043

琵琶湖上空見てたけど流石に見えないな

93 18/04/02(月)08:58:39 No.495054059

ゴメン寝起きでボケてた時速だと28800kmだね

94 18/04/02(月)08:58:54 No.495054086

あなたはどこに落ちたい?

95 18/04/02(月)08:58:57 No.495054091

>動画これユーラシア-アフリカ-南米(チリ横)ってコースか? このまま太平洋横切って南米で再突入らしい

96 18/04/02(月)08:59:31 No.495054132

せっかくのステーションが落ちちゃうとか勿体無いよね

97 18/04/02(月)08:59:54 No.495054158

書き込みをした人によって削除されました

98 18/04/02(月)09:00:04 No.495054169

>あなたはどこに落ちたい? 秩父山中

99 18/04/02(月)09:00:13 No.495054184

異世界転生したら再突入している天宮の中だった

100 18/04/02(月)09:00:23 No.495054198

書き込みをした人によって削除されました

101 18/04/02(月)09:00:37 No.495054217

>昨晩加山雄三の光進丸に落ちたのが天宮だった! >時空間の歪みと変異した加山雄三の二つが味わえるぞ 特撮じゃねーか ググったら加山雄三いま80歳なんだな

102 18/04/02(月)09:00:42 No.495054225

書き込みをした人によって削除されました

103 18/04/02(月)09:00:59 No.495054245

実際に中でどういう実験してたの?

104 18/04/02(月)09:01:15 No.495054257

セックスしないと落ちる宇宙ステーション

105 18/04/02(月)09:01:39 No.495054287

ステーションはふたなりだからな

106 18/04/02(月)09:02:11 No.495054322

>せっかくのステーションが落ちちゃうとか勿体無いよね と言ってももう使ってないし 古いの使うの大変だからなあ

107 18/04/02(月)09:03:13 No.495054394

>実際に中でどういう実験してたの? 虫育ててた

108 18/04/02(月)09:03:19 No.495054401

落としてもいいけど制御してくれよな!

109 18/04/02(月)09:03:38 No.495054422

>古いの使うの大変だからなあ 打ち上げてから10年経ってないんじゃなかったっけ ISSのが遙かに古そう

110 18/04/02(月)09:03:41 No.495054427

>と言ってももう使ってないし >古いの使うの大変だからなあ 繋げて大型ステーションにはしないのか…

111 18/04/02(月)09:04:11 No.495054467

もうマーシャル諸島か

112 18/04/02(月)09:04:53 No.495054526

>虫育ててた 外骨格か…いい…

113 18/04/02(月)09:05:16 No.495054557

これも天体ショーになるんだろうか

114 18/04/02(月)09:05:21 No.495054564

>繋げて大型ステーションにはしないのか… 技術習得のために新しく作って少しずつ大きくしてる段階でしょ

115 18/04/02(月)09:05:22 No.495054565

スレッドを立てた人によって削除されました

116 18/04/02(月)09:05:26 No.495054573

>ISSのが遙かに古そう 一番古いモジュールは今年で20年 設計寿命は最低でも15年

117 18/04/02(月)09:05:48 No.495054595

宇宙から落下してきた天宮一号が引き起こしたスカイウォールの惨劇から10年

118 18/04/02(月)09:05:59 No.495054612

>技術習得のために新しく作って少しずつ大きくしてる段階でしょ まんまサリュート計画なぞってんのな

119 18/04/02(月)09:06:09 No.495054622

もう高度120kmぐらい?

120 18/04/02(月)09:07:08 No.495054691

>宇宙から落下してきた天宮一号が引き起こしたスカイウォールの惨劇から10年 パンドラボックス積みっぱなしだったのか…

121 18/04/02(月)09:08:41 No.495054814

>>宇宙から落下してきた天宮一号が引き起こしたスカイウォールの惨劇から10年 >パンドラボックス積みっぱなしだったのか… パンドラボックス 核 電 池

122 18/04/02(月)09:09:41 No.495054878

高度が100km切ってから燃え始めるぐらいなのだろうか

123 18/04/02(月)09:10:20 No.495054930

昔ソ連が原発積んだ衛星落としちゃってるからそれに比べればヘーキヘーキ

124 18/04/02(月)09:10:45 No.495054955

どうやら私の勝ちだなアムロ 貴様らの頑張りすぎだ!

125 18/04/02(月)09:11:34 No.495055002

一応落下地点はどこ予定?

126 18/04/02(月)09:11:45 No.495055015

予測ポイント近づいてきたな…

127 18/04/02(月)09:12:47 No.495055079

>一応落下地点はどこ予定? 中国国家航天局は重い口を開こうとはしなかった…

128 18/04/02(月)09:14:40 No.495055211

流星雨を見れるのは南米の人だけか…

129 18/04/02(月)09:15:21 No.495055265

中層大気に入ったら一気に高度落ちるのかな

130 18/04/02(月)09:16:08 No.495055322

>虫育ててた まさかその虫のせいで制御不能に…

131 18/04/02(月)09:16:19 No.495055337

なんか分かんないけどワクワクするな…

132 18/04/02(月)09:16:25 No.495055342

やってみる価値はあるかもしれんな…

133 18/04/02(月)09:18:20 No.495055466

うちに落ちてこないかな…

134 18/04/02(月)09:23:07 No.495055833

まだ落ちてねーのかよ!

135 18/04/02(月)09:24:04 No.495055911

中からヤバイ系宇宙バイオ生物が出てきて調査隊やマスコミが虐殺される展開

136 18/04/02(月)09:24:19 No.495055926

落ちる落ちる詐欺

137 18/04/02(月)09:25:16 No.495055986

何か毒性強くて人間は触っちゃいけないらしいな人工衛星って

138 18/04/02(月)09:25:29 No.495056001

今更だけどどうやって監視してんの? ビーコンとか付いてるん?

139 18/04/02(月)09:26:31 No.495056088

スラスターの燃料が毒性高い場合はあるね ヒドラジンとかだったら危ないし

140 18/04/02(月)09:26:33 No.495056090

すごい今さらだけどこれISS外観のライブカメラ要るかな…いや嬉しいけど

141 18/04/02(月)09:26:38 No.495056100

>今更だけどどうやって監視してんの? >ビーコンとか付いてるん? レーダーじゃないの?

142 18/04/02(月)09:27:11 No.495056135

そろそろ再突入予測ポイント

143 18/04/02(月)09:27:41 No.495056162

あと1分?

144 18/04/02(月)09:28:26 No.495056216

天宮(アーク)

145 18/04/02(月)09:29:02 No.495056262

まあ落下実験にはなったのかな…

146 18/04/02(月)09:29:03 No.495056266

パニックモードって物騒だな!

147 18/04/02(月)09:29:43 No.495056306

近付いてる近付いてる

148 18/04/02(月)09:29:44 No.495056307

>ヒドラジンとかだったら危ないし 人工衛星のアポジモーターの燃料は大体ヒドラジンだよ

149 18/04/02(月)09:30:04 No.495056326

うちの社屋に落ちて欲しい

150 18/04/02(月)09:30:33 No.495056359

>天宮(アーク) 吏偶遮光が天の島を…

151 18/04/02(月)09:30:38 No.495056363

まだ落ちてないの?

152 18/04/02(月)09:30:52 No.495056381

まだ落ちてなかったのかこれ 落ちろ

153 18/04/02(月)09:31:08 No.495056401

ヒドラジンって自然分解されるんかな…

154 18/04/02(月)09:31:44 No.495056442

ISSが照らされてる?

155 18/04/02(月)09:32:51 No.495056511

あれ再突入の高度って120kmじゃないのん

156 18/04/02(月)09:33:12 No.495056535

消えていく…

157 18/04/02(月)09:35:58 No.495056717

予定ポイント超えてる?

158 18/04/02(月)09:36:02 No.495056721

大気で水切りしたりするから予測地点から大幅に変わる場合もある

159 18/04/02(月)09:36:03 No.495056723

NOW WHAT?

160 18/04/02(月)09:36:42 No.495056755

now what?

161 18/04/02(月)09:36:57 No.495056776

>NOW WHAT? 代弁されたよね…

162 18/04/02(月)09:37:19 No.495056803

>うちの社屋に落ちて欲しい 会社休みになるかな…

163 18/04/02(月)09:38:19 No.495056864

墜落地点詳細は伏せられたりしないのか

164 18/04/02(月)09:38:52 No.495056912

落ちたのかな

165 18/04/02(月)09:39:01 No.495056921

晴れるでしょう

166 18/04/02(月)09:39:30 No.495056951

あれ数字が出てこないな 落ちたのか

167 18/04/02(月)09:39:46 No.495056965

データ見れない

168 18/04/02(月)09:40:17 No.495056993

電離層入った?

169 18/04/02(月)09:40:44 No.495057034

なんか動いてない?赤い点が

170 18/04/02(月)09:40:48 No.495057038

大西洋に落ちてくれたっぽい?

171 18/04/02(月)09:40:58 No.495057047

どこの配信も高度データ消えてるっぽくね 最後130位だったか

172 18/04/02(月)09:41:09 No.495057059

まだ飛んでんじゃないかな

173 18/04/02(月)09:41:22 No.495057083

>墜落地点詳細は伏せられたりしないのか 伏せる意味がないしみんな観測してる中伏せてもバレる

174 18/04/02(月)09:41:56 No.495057120

日本の村に落ちて君の名はしてくれないかな

175 18/04/02(月)09:42:15 No.495057138

ブラックアウト中なんじゃないの

176 18/04/02(月)09:42:22 No.495057147

南米大陸に落ちたの?

177 18/04/02(月)09:44:08 No.495057296

大西洋で漁をしている人達に落ちたらどうするんですか!!!

178 18/04/02(月)09:45:19 No.495057382

waiting for report from @ChileAlertaApp

179 18/04/02(月)09:45:35 No.495057404

大西洋上で燃えてる最中って感じかしらね今

180 18/04/02(月)09:45:45 No.495057413

>大西洋で漁をしている人達に落ちたらどうするんですか!!! 一応今まで隕石が船に落っこちた事例がないわけじゃない 神戸に停泊してた自動車の輸送船だったけど

181 18/04/02(月)09:47:33 No.495057543

予測ではもうじきアフリカに差し掛かってしまうが…

182 18/04/02(月)09:47:46 No.495057559

>神戸に停泊してた自動車の輸送船だったけど トヨタの車両輸送船だっけか 屋根がボッコリ凹んでた奴

183 18/04/02(月)09:49:01 No.495057650

当たるやつは運が悪い!

184 18/04/02(月)09:49:22 No.495057673

高度とかが出なくなったけどまだ飛んでるな

185 18/04/02(月)09:50:17 No.495057747

アフリカに落ちた衛星が現地の人に発見されて神聖なものとして大事にされてたってやつがあったな

186 18/04/02(月)09:50:22 No.495057754

>当たるやつは運が悪い! その通り過ぎる…

187 18/04/02(月)09:50:40 No.495057779

>当たるやつは運が悪い! でも落とした人も悪いんですよ…

188 18/04/02(月)09:50:44 No.495057789

燃えてるだろうし今から陸地通る所は見えそうだな

189 18/04/02(月)09:50:44 No.495057791

もう粗方燃えてんじゃねえのん

190 18/04/02(月)09:51:15 No.495057825

再突入開始から落着までって平均どれぐらいかかるもんなの

191 18/04/02(月)09:51:27 No.495057845

http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?catalog_number=37820&target=tiangong1 高度とか見たいならこっち

192 18/04/02(月)09:51:50 No.495057873

文字が動いてビクッてなった

193 18/04/02(月)09:52:02 No.495057890

>再突入開始から落着までって平均どれぐらいかかるもんなの 突入速度と形状によるとしか

194 18/04/02(月)09:53:15 No.495057981

>http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?catalog_number=37820&target=tiangong1 >高度とか見たいならこっち データどおりならまだ全然高いな…

195 18/04/02(月)09:53:23 No.495057994

まだ130km近辺飛んでるんか

196 18/04/02(月)09:53:45 No.495058019

KSPでいうとやっと50kmに突入したくらいかな?

197 18/04/02(月)09:54:13 No.495058059

まだ数時間かかる感じ?

198 18/04/02(月)09:54:24 No.495058074

>http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?catalog_number=37820&target=tiangong1 >高度とか見たいならこっち Altてのが高度で合ってる?

199 18/04/02(月)09:54:41 No.495058100

>http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?catalog_number=37820&target=tiangong1 これリアルタイムじゃないから高度は正しくないでしょう

200 18/04/02(月)09:54:51 No.495058120

このコースだと中東に落ちるんじゃ…

201 18/04/02(月)09:55:07 No.495058144

>高度とか見たいならこっち 加速してるんですけど

202 18/04/02(月)09:55:45 No.495058194

書き込みをした人によって削除されました

203 18/04/02(月)09:56:02 No.495058212

どのデータが正しいのかさっぱりわからん

204 18/04/02(月)09:56:10 No.495058225

ほんとに大気の層で水切りショット状態なんだな

205 18/04/02(月)09:56:35 No.495058255

これほど壮麗な天体現象を目撃していることは この時代に生きている私たちにとって大変な幸運と言えるでしょう…

206 18/04/02(月)09:56:40 No.495058264

もう一周する?

207 18/04/02(月)09:56:44 No.495058274

低すぎて高度正確にわかんねらしい

208 18/04/02(月)09:57:55 No.495058371

あと10分でインド辺りが日の出?

209 18/04/02(月)09:58:44 No.495058437

高度も速度も落ちんなー

210 18/04/02(月)09:59:11 No.495058487

どんどん加速しながら高度上がってる…

211 18/04/02(月)09:59:56 No.495058542

だめだ限界もうねゆ

212 18/04/02(月)10:00:32 No.495058597

まだ落ちない?

213 18/04/02(月)10:01:25 No.495058679

日本時間で12時くらいからクライマックス! のような気がする

214 18/04/02(月)10:01:45 No.495058706

なんか高度上がってない…?

215 18/04/02(月)10:03:50 No.495058885

大気圏で跳ね返らせて減速しつつ距離を稼ぐ… シルバーバード計画は実現できたんや…

216 18/04/02(月)10:07:07 No.495059133

がんばれがんばれ

217 18/04/02(月)10:07:46 No.495059176

130まで順調に下がった後微妙に上がってるからやっぱ水切りなんかね

218 18/04/02(月)10:07:49 No.495059180

レーダーで観測したデータしか信用できないぞ

219 18/04/02(月)10:07:49 No.495059181

スレッドを立てた人によって削除されました

220 18/04/02(月)10:08:35 No.495059245

>海に落ちたら落ちたで津波の心配とか無い? そんな規模の人工衛星があるか

221 18/04/02(月)10:10:19 No.495059397

地図拡大するとすごいスピードで移動してんだなってのがわかる

222 18/04/02(月)10:10:58 No.495059449

もっとすぐ落ちると思ってたが 意外とダラダラ回るんだな…

223 18/04/02(月)10:11:44 No.495059511

そりゃ落下地点不明とかなるわ…

224 18/04/02(月)10:12:36 No.495059591

>http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?catalog_number=37820&target=tiangong1 このサイトの表示は古いデータを基にしてるからもう正しくないよ

225 18/04/02(月)10:12:49 No.495059612

どんくらい消失するん?

226 18/04/02(月)10:13:42 No.495059685

>このサイトの表示は古いデータを基にしてるからもう正しくないよ 正しいデータどこで見れるの

227 18/04/02(月)10:14:40 No.495059754

もう正しいデータは無いと思う

228 18/04/02(月)10:15:54 No.495059853

じゃあだいたいのデータ見られるならそれでいいじゃん

229 18/04/02(月)10:17:21 No.495059963

もうちょいしたら日本でも見れたりしないかしら

230 18/04/02(月)10:17:23 No.495059965

>じゃあだいたいのデータ見られるならそれでいいじゃん もう既に消失してるかもしれないのに?

231 18/04/02(月)10:18:39 No.495060064

大本営発表だと大西洋で落ちてほぼ燃え尽きたとかなんとか

232 18/04/02(月)10:25:36 No.495060564

落ちたのかこれは

233 18/04/02(月)10:25:42 No.495060569

日本に落ちないなら出かける理由もなくなってしまったな

234 18/04/02(月)10:27:13 No.495060693

1時間以上前に落ちてた…

235 18/04/02(月)10:27:28 No.495060715

こち亀の彗星みたいな展開にはならんかったか

236 18/04/02(月)10:27:30 No.495060719

南太平洋に落ちたっぽいけどその後もこの正しくないデータを 破片と称して追ってるオーロラ学者さんとかマヌケって事…?

237 18/04/02(月)10:28:47 No.495060827

とっくに落ちていたと?

238 18/04/02(月)10:29:04 No.495060853

終わった終わったみんなお疲れ様

239 18/04/02(月)10:29:22 No.495060875

>南太平洋に落ちたっぽいけどその後もこの正しくないデータを >破片と称して追ってるオーロラ学者さんとかマヌケって事…? 何度もチリの確認待ちだって言ってたよ…

240 18/04/02(月)10:29:27 No.495060882

本当かな

241 18/04/02(月)10:29:49 No.495060912

まだ堕ちてない可能性は?

242 18/04/02(月)10:33:13 No.495061197

大部分は落ちたので残りカスがあるかもしれない

↑Top