虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/02(月)08:19:09 現金い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/02(月)08:19:09 No.495051298

現金いいよね

1 18/04/02(月)08:19:32 No.495051322

カードも楽よ

2 18/04/02(月)08:20:32 No.495051369

おかねいい…ものがかえる…

3 18/04/02(月)08:20:34 No.495051373

カードない人はネットでの買い物とかやりづらくて色々と大変だろうな あと遠出したときとかも

4 18/04/02(月)08:20:37 No.495051379

やめて

5 18/04/02(月)08:21:21 No.495051445

いいですよね預金

6 18/04/02(月)08:23:11 No.495051563

ドヤゴールドカードしちゃう

7 18/04/02(月)08:25:56 No.495051739

きたない

8 18/04/02(月)08:28:19 No.495051915

以前レジが100円玉切らしてて50円玉9枚お釣りに貰ったときは財布重くなりすぎた

9 18/04/02(月)08:39:14 No.495052646

硬貨は重いし汚いのがな… 紙幣なら汚くてもそんなに気にならないけど

10 18/04/02(月)08:40:54 No.495052758

クレジットカードとかプリペイドカードは悪用される印象しかなくて使えない

11 18/04/02(月)08:42:26 No.495052875

現金じゃないと万札往復ビンタプレイ出来ないしな

12 18/04/02(月)08:46:45 No.495053201

日本が未だに現金主義でいられるのも 世界的に見て流通する現金の偽札率がすごく低いっていうのがある 中国が最近すごい勢いで電子決済化進めてるけどこれには流通する人民元の偽札率が30%超えてるって背景がある

13 18/04/02(月)08:55:20 No.495053820

中国はカネまで偽物化するのか

14 18/04/02(月)08:57:42 No.495053987

>中国が最近すごい勢いで電子決済化進めてるけどこれには流通する人民元の偽札率が30%超えてるって背景がある 前に中国で買い物したとき「これ偽札だから他のにして」って言われたよ もはや事件にもならない

15 18/04/02(月)08:58:55 No.495054089

昔中国行った時は外貨両替出来る兌換券と国内用の不換券があったなぁ 未だにあるのかな?

16 18/04/02(月)09:23:50 No.495055889

>中国はカネまで偽物化するのか 人民元は見た目で偽造しやすそうな感じだからなあ 赤の単色刷りで毛沢東の肖像画だけで印刷単価下げるために 偽造防止技術もろくに使われてないし

17 18/04/02(月)09:28:20 No.495056210

>もはや事件にもならない 警察呼んでも賄賂渡さないと事件に対応してくれないっていうのが10年前だったけど 今でも通報で駆けつけたのに不審死体放置して帰ったりしてるのかな…

18 18/04/02(月)09:34:35 C4mV3xFE No.495056628

>人民元の偽札率が30%超え これ2012-2014年の押収額増加率25%を勘違いしてるんじゃないかな

19 18/04/02(月)09:35:42 No.495056693

中国人は乞食でもスマホ持っててスマホで金払うって凄いSF

20 18/04/02(月)09:35:54 No.495056712

>中国が最近すごい勢いで電子決済化進めてるけどこれには流通する人民元の偽札率が30%超えてるって背景がある まだこのデマ信じてる奴いんのかよ

21 18/04/02(月)09:36:45 No.495056762

現金は癒し効果もあるし抗不安作用もあるし最高のセラピーアイテム…

22 18/04/02(月)09:52:27 No.495057921

キャッシュレス進めるならポイント還元とかいらんから手数料をもっと下げておくれ

23 18/04/02(月)09:53:14 No.495057978

お金は何に関しても安心を買える…

24 18/04/02(月)09:57:06 No.495058304

電子マネーはお互い歩み寄って統合してくれ

25 18/04/02(月)09:58:32 No.495058417

>電子マネーはお互い歩み寄って統合してくれ それやったら旨味減るしやんない方がマシなのでは

26 18/04/02(月)10:00:19 No.495058577

じゃあ徹底的に闘って唯一勝者を決めろ

27 18/04/02(月)10:01:10 No.495058656

まだ偽札偽札言ってる子いるんだ… 世界一現金使用率が低いのはスウェーデンで ヨーロッパは軒並みキャッシュレス化してるのに

28 18/04/02(月)10:02:24 No.495058760

ワンフェスとかライブの物販列行くと電子決済で素早く支払いできないかな…ってなる

29 18/04/02(月)10:05:49 No.495059033

現金しかダメな店でおつりありません!!ってやられて財布の中身小銭なくて困った

30 18/04/02(月)10:06:44 No.495059105

全部交通系ICでいいわ

31 18/04/02(月)10:07:03 No.495059125

>ワンフェスとかライブの物販列行くと電子決済で素早く支払いできないかな…ってなる ワンドリンク代も電子マネー対応してほしい 500玉用意するのめんどい

32 18/04/02(月)10:08:07 No.495059203

自然災害でネットワークが切れた時のことを考えると 地震とか台風とか大雪とかがある日本だと現金は消えないだろうな と思う

33 18/04/02(月)10:10:19 No.495059398

>地震とか台風とか大雪とかがある日本だと現金は消えないだろうな まるで日本しか自然災害が無いみたいな謎理屈…

34 18/04/02(月)10:10:24 No.495059405

ICカードは二万五万が上限なのを緩和してほしい オートチャージ使ってるとチャージだけで通帳が埋め尽くされる…

35 18/04/02(月)10:12:00 No.495059536

金はいい…見ているだけで心が明るうなる……

36 18/04/02(月)10:16:48 No.495059922

中国人が電子マネー好きなのは便利なのが好きだからだよ

37 18/04/02(月)10:18:16 No.495060028

新しいもの好きだよね羨ましい

38 18/04/02(月)10:19:10 No.495060109

>ICカードは二万五万が上限なのを緩和してほしい >オートチャージ使ってるとチャージだけで通帳が埋め尽くされる… 通帳…?

39 18/04/02(月)10:19:40 No.495060147

クレカではなく銀行落としなのでは

40 18/04/02(月)10:20:15 No.495060195

オートチャージを引き落としで使ってる人なんているのか

41 18/04/02(月)10:20:57 No.495060254

中国は便利で合理的な方向にスパッと切り替えられるから羨ましい 日本は現金主義な上に狭い国内だけでどんだけ電子マネー規格乱立してんの

42 18/04/02(月)10:22:21 No.495060342

昔ってjr系すら互換性無かったよな確か

43 18/04/02(月)10:22:29 No.495060347

客側に「交通系ICカード使います」ボタンつけてくれ

44 18/04/02(月)10:23:10 No.495060402

中国はお上のお達しで強制的に統一できるという点で良くも悪くもあるから

45 18/04/02(月)10:26:05 No.495060599

コミケだと一部大手でクレカ決済してるところがあったけどワンフェスだとまだなのか

↑Top