18/04/02(月)05:45:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/02(月)05:45:35 No.495043995
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/02(月)05:46:26 No.495044019
わからない…
2 18/04/02(月)05:47:05 No.495044034
↑はいふり ↓けもふれ
3 18/04/02(月)05:47:05 No.495044035
サプライズが嬉しい
4 18/04/02(月)05:47:06 No.495044036
人衰
5 18/04/02(月)05:48:24 No.495044079
三宅監督の蟹と修造理論じゃないけど どっちを先に見せるかで全然印象変わるもんな
6 18/04/02(月)05:48:26 No.495044080
人退いいよね…
7 18/04/02(月)05:48:34 No.495044084
ナデシコ…は両方当てはまるなこれ そう言う所割と好きだけど
8 18/04/02(月)05:48:53 No.495044094
上はやたら設定につっこみたがる人が出てくる
9 18/04/02(月)05:49:31 No.495044116
上はなんか戦闘シーンでイライラする事が多い
10 18/04/02(月)05:50:03 No.495044129
がっこうぐらし1話
11 18/04/02(月)05:51:03 No.495044155
案外何とかいけそうかな…と思わせておいてやっぱりハードじゃねえかで叩き落される
12 18/04/02(月)05:51:20 No.495044163
>どっちを先に見せるかで全然印象変わるもんな みてる人間の心構えが変わるってのも大きい 上は最初に提示しちゃったせいでなんでそんなことやってんの?ってなる
13 18/04/02(月)05:51:51 No.495044173
がっこうぐらしのアニメがそんな感じになっちゃった印象
14 18/04/02(月)05:52:13 No.495044186
色々候補考えてみたけど 一貫して上か下って作品少なくない?
15 18/04/02(月)05:52:20 No.495044191
上はひたすらハードル上がるからな…
16 18/04/02(月)05:52:38 No.495044201
最新話でまた戻ってきたきがするけど最近までのダリフラ
17 18/04/02(月)05:53:14 No.495044220
プラメモ
18 18/04/02(月)05:53:14 No.495044221
とりあえずロボとかポン刀出してみたかっただけ系の奴が上になりやすい
19 18/04/02(月)05:53:29 No.495044227
コミカルなキャラに見えて実はドシリアスだったらいくらでも思いつくけど 世界観となると結構難しいね
20 18/04/02(月)05:53:37 No.495044230
糞虫スレ過ぎる
21 18/04/02(月)05:53:48 No.495044238
この状況でなんで好きだ嫌いだのやってるんだろうってなるアニメ結構ある
22 18/04/02(月)05:53:54 No.495044244
上ブラッドボーン 下デモンズソウル
23 18/04/02(月)05:54:15 No.495044252
>最新話でまた戻ってきたきがするけど最近までのダリフラ と言うかダリフラこそ両方の面がある典型では
24 18/04/02(月)05:54:45 No.495044274
>上ブラッドボーン >下デモンズソウル デモンズの何処がパッと見緩そうなのか…
25 18/04/02(月)05:54:55 No.495044278
上はゼーガペイン序盤とかソ・ラ・ノ・オ・トとか少女週末紀行とか 下はこれタイトル出したらネタバレになる奴じゃねえかな…
26 18/04/02(月)05:55:02 No.495044281
はいふり
27 18/04/02(月)05:55:06 No.495044284
>上ブラッドボーン >下デモンズソウル 何もかも当てはまってなさすぎる…
28 18/04/02(月)05:55:31 No.495044300
これは犬ハサ
29 18/04/02(月)05:56:01 No.495044317
下は古典SFのパロデイを大量に詰め込んだコメディ 元ネタの影響で思いの外ハードになる
30 18/04/02(月)05:56:06 No.495044319
>下はこれタイトル出したらネタバレになる奴じゃねえかな… 確かに…
31 18/04/02(月)05:56:56 No.495044342
下ソラノヲト
32 18/04/02(月)05:57:00 No.495044344
上はあーはいはいそんな感じねってなる 下はうまく誘導されると姿勢正しちゃう
33 18/04/02(月)05:57:22 No.495044362
下は流行におもねってるフリして作者の悪趣味がにじみ出る系かな
34 18/04/02(月)05:57:55 No.495044374
一時期のエロゲーとかだいたい下
35 18/04/02(月)05:58:48 No.495044400
がんこちゃんだな…
36 18/04/02(月)05:58:55 No.495044405
ロミオとか元長が得意なやつ
37 18/04/02(月)05:59:29 No.495044421
>がんこちゃんだな… それだ
38 18/04/02(月)05:59:30 No.495044422
ひょっこりひょうたん島 クロスチャンネルとか?
39 18/04/02(月)05:59:41 No.495044425
サムライチャンプルは両方満たすな… 敵も味方も全員が肩を組んで笑いあった温いお話もあれば 一片の救いもないシリアスな話もある
40 18/04/02(月)05:59:46 No.495044426
>下は古典SFのパロデイを大量に詰め込んだコメディ >元ネタの影響で思いの外ハードになる レッドドワーフ号
41 18/04/02(月)06:00:01 No.495044434
上も下もヘボット!
42 18/04/02(月)06:00:32 No.495044453
上は作劇の難易度上がっちゃう
43 18/04/02(月)06:01:17 No.495044479
のんのんびよりは温いけどひかねえ主人公の別作品見ると東京ってこわいところなんな…
44 18/04/02(月)06:02:04 No.495044507
↑ カウボーイビバップ ↓ みなも戦記
45 18/04/02(月)06:02:07 No.495044510
上は大作アクション作れと言われなかった時の押井
46 18/04/02(月)06:02:34 No.495044523
十二国記はある意味上ではあるけどハードでハードでもある
47 18/04/02(月)06:03:18 No.495044546
>↑ カウボーイビバップ ギャグ回はあったけど最後までハードだったじゃん!
48 18/04/02(月)06:04:05 No.495044569
下はスプラトゥーン
49 18/04/02(月)06:04:56 No.495044601
>ギャグ回はあったけど最後までハードだったじゃん! いやいやぬるま湯みたいな世界だったでしょ 駄犬とエドが逃げて崩壊しただけで
50 18/04/02(月)06:05:09 No.495044611
上は少年漫画で背伸びした設定にすると陥りやすい 下は原作付き漫画なのに序盤ほのぼのした展開だと疑われる
51 18/04/02(月)06:05:35 No.495044624
↑真田丸 ↓おんな城主 直虎 ただし赤ちゃんの顔は両方↓の顔
52 18/04/02(月)06:06:02 No.495044640
ヘボットは?
53 18/04/02(月)06:08:03 No.495044708
アニメ始まるティラミスは上かな 一応世界観はハード…いやハードかな…?
54 18/04/02(月)06:09:07 No.495044739
>がんこちゃんだな… がんこちゃんは下だけど考察できる事実が重すぎてとても笑えない…
55 18/04/02(月)06:09:27 No.495044752
上天才てれびくん 下さわやか3組
56 18/04/02(月)06:11:45 No.495044826
上にしても下にしても適度な不穏さ醸し出せる監督しかり演出しかり脚本に恵まれないとどうにも難しいもんで
57 18/04/02(月)06:12:23 No.495044841
上ヴァン・ヘルシング 下ヴァン・ヘルシング
58 18/04/02(月)06:12:33 No.495044847
はいふりははいふりのままでよかったし がっこうぐらしは1話のあと原作のハードさ表現できてないという
59 18/04/02(月)06:13:37 No.495044877
スレ画の比較だと温そうな世界観ってツッコミ逃れの言い訳に思えて嫌だ
60 18/04/02(月)06:13:57 No.495044890
ジョンヴォーダンの獣とかマジで温いんだよなあの世界観 まあ対立項思いつかんが
61 18/04/02(月)06:14:04 No.495044893
上は看板見てきた人が「ちゃんと出来ないんならはじめからやんな」って怒り出すパターンが怖い
62 18/04/02(月)06:14:05 No.495044895
>がっこうぐらしは1話のあと原作のハードさ表現できてないという 原作の方も卒業までは良かったんだけど 大学編何やりたかったのか分からん感じの上で休載挟んでたんでなんかモヤモヤする
63 18/04/02(月)06:14:43 No.495044911
↑大砲とスタンプ
64 18/04/02(月)06:15:21 No.495044935
でも下っぽいことをエロでやると死ぬ程怒られる
65 18/04/02(月)06:16:25 No.495044970
まぁどうせ1話はほのぼのだけど実は違うって作品なんでしょって見透かされるような作品だと 白けた反応もされてしまうしどれだけ実際の世界観やお話を作り込むかが重要だな…
66 18/04/02(月)06:17:04 No.495044987
>でも下っぽいことをエロでやると死ぬ程怒られる エロで深いこととかどんでん返しとかマジやめてくださいよ こっちはちんちんレーダーの原始的反応で選んでんですよ
67 18/04/02(月)06:17:26 No.495044996
逆にシビアだけどこれ割と温くねってのはほとんど意図として演出してないから最初から分かるのにかかわらず割と見れるんだよな最後まで
68 18/04/02(月)06:17:34 No.495045004
がっこうぐらしは続きやるにも大学編が控えてるからうまくやらないと間違いなく不評になるという…
69 18/04/02(月)06:17:55 No.495045010
>でも下っぽいことをエロでやると死ぬ程怒られる 俺は好きだけどなほりほねとかA10とか…
70 18/04/02(月)06:18:13 No.495045017
任天堂のゲームは下のイメージ
71 18/04/02(月)06:18:37 No.495045032
>でも下っぽいことをエロでやると死ぬ程怒られる 不意打ちNTR来たな…
72 18/04/02(月)06:19:35 No.495045058
>>でも下っぽいことをエロでやると死ぬ程怒られる >エロで深いこととかどんでん返しとかマジやめてくださいよ >こっちはちんちんレーダーの原始的反応で選んでんですよ 個人的にはもんむすくえすとの塩梅かなり良かったと思う
73 18/04/02(月)06:19:59 No.495045066
艦これアニメ 部活動レベルなのに死人が出る最悪のバランス
74 18/04/02(月)06:20:06 No.495045068
悲惨な境遇でいっぱい人死ぬのに安直なメタネタにも逃げずに完全に真っ当な恋愛映画やってたデッドプールは上だったな
75 18/04/02(月)06:21:17 No.495045104
>でも下っぽいことをエロでやると死ぬ程怒られる 人が死んだりはしないレベルで下だったという仄めかしがあったりするのは好きなんだけどな
76 18/04/02(月)06:21:41 No.495045121
>悲惨な境遇でいっぱい人死ぬのに安直なメタネタにも逃げずに完全に真っ当な恋愛映画やってたデッドプールは上だったな メタネタはしっかり本編終了後のアレとかで棲み分けしてて良かったなって あとやっぱ吹き替えの人もいい仕事してた
77 18/04/02(月)06:23:06 No.495045166
SIEのゲーム だいたい上で馬鹿馬鹿しいってなる
78 18/04/02(月)06:23:27 No.495045182
エロシーンの後にいきなり女殺して泣かそうとするとかマジやめてよ それが抜けるんだろ!?って奴見たことないよ
79 18/04/02(月)06:23:29 No.495045185
↑マジェプリ
80 18/04/02(月)06:24:35 No.495045215
↓この素晴らしい世界に祝福を!
81 18/04/02(月)06:24:43 No.495045222
>任天堂のゲームは下のイメージ 任天堂は下の作品多い上に 上と見せかけて下もしょっちゅうかましてくるよね
82 18/04/02(月)06:24:50 No.495045225
ダリフラ
83 18/04/02(月)06:24:59 No.495045227
>SIEのゲーム デモンズソウルきたな…
84 18/04/02(月)06:25:40 No.495045250
↑GRAVITY DAZEとかいうゲーム あんな世界で内輪揉めしてて笑う
85 18/04/02(月)06:25:44 No.495045253
↓前張りアニメ
86 18/04/02(月)06:25:50 No.495045257
>SIEのゲーム サイレンはほのぼの家族が出てたけど全然心休まらなかったよ!
87 18/04/02(月)06:25:57 No.495045262
急に
88 18/04/02(月)06:26:10 No.495045270
上は筒井康隆 下は星新一 中間に小松左京
89 18/04/02(月)06:26:34 No.495045286
>SIEのゲーム >だいたい上で馬鹿馬鹿しいってなる ノーソウイウノデハナクってなるなった
90 18/04/02(月)06:26:46 No.495045294
>SIEのゲーム そんなに高機動幻想ガンパレード・マーチの話がしたいのか
91 18/04/02(月)06:27:21 No.495045311
>サイレンはほのぼの家族が出てたけど全然心休まらなかったよ! シリーズ打ち切られたゲームがなんだって?
92 18/04/02(月)06:29:31 No.495045388
ゆるい話してるけど殺し合いしてるんだよね?ってなる作品時々ある
93 18/04/02(月)06:30:03 No.495045411
ソシャゲの女の子いっぱいゲームって世界の危機を救えみたいな設定はハードみたいな印象あるわ
94 18/04/02(月)06:32:06 No.495045493
>艦これアニメ >部活動レベルなのに死人が出る最悪のバランス アニメっていうか、原作通りじゃん
95 18/04/02(月)06:32:48 No.495045523
まなびストレートが始まった時は下じゃないかって言われてたな 結局2話くらいしか見てないからよくわからんけど何となく思い出したので
96 18/04/02(月)06:33:15 No.495045548
上はゴッドイーター
97 18/04/02(月)06:34:20 No.495045595
ネットの旗色気にしてそうな奴湧いてる
98 18/04/02(月)06:34:24 No.495045601
なろう小説は死んでも神様が気軽に転生フォローとかしてくれる時点でハードも何もあったもんじゃないよね
99 18/04/02(月)06:34:39 No.495045608
>上はゴッドイーター アニメは温いのは主人公がおかしいだけだよってのを徹底的に見せつけてきてきてる…
100 18/04/02(月)06:34:44 No.495045613
明るいノリでキャラがぽんぽん死んでいって悲惨さを感じにくい作品は上に入るのか
101 18/04/02(月)06:34:47 No.495045616
メイドインアビスはどっちに着地するか気になってる
102 18/04/02(月)06:35:53 No.495045655
前期のアニメなら ↑ダリフラ ↓刀使巫女
103 18/04/02(月)06:38:54 No.495045757
最近こういうスレだといつもダリフラくん来てるな…
104 18/04/02(月)06:39:28 No.495045777
>ネットの旗色気にしてそうな奴湧いてる 叩くと同時に持ち上げるから気持ち悪すぎる
105 18/04/02(月)06:39:56 No.495045799
はいふりって書こうとしたらもうあった
106 18/04/02(月)06:40:27 No.495045820
>メイドインアビスはどっちに着地するか気になってる 普通にハードだと思うんですけど
107 18/04/02(月)06:40:30 No.495045821
>そんなに高機動幻想ガンパレード・マーチの話がしたいのか あれ裏設定がすごいんすよ…ってだけだし…
108 18/04/02(月)06:41:27 No.495045854
下と見せかけて上だったマヴラヴ
109 18/04/02(月)06:42:33 No.495045895
この世界の片隅にはどっちに入るんだろ・・・
110 18/04/02(月)06:42:34 No.495045897
帯に本格○○とかつけて上だと悲しみしか背負わない
111 18/04/02(月)06:43:17 No.495045930
>アニメ始まるティラミスは上かな >一応世界観はハード…いやハードかな…? ドタバタギャグの裏でハードな世界観とストーリーがちゃんと進行してるという面倒くさい系統だこれ!
112 18/04/02(月)06:44:03 No.495045962
はいふりで思い出したけど戦争中の軍艦の戦闘時間って一瞬で、生活時間のほうがずっと長いらしいな 状況がハードだとしてもずっと気を張ってるわけじゃないんだろうなと
113 18/04/02(月)06:45:23 No.495046016
はいふりは温い世界の中で艦長が一人ですべてのハード要素を背負ってる感じがする
114 18/04/02(月)06:46:04 No.495046044
>状況がハードだとしてもずっと気を張ってるわけじゃないんだろうなと どんな人間でも常に気を張ってるとか頭おかしくなるからな… ハードな世界でハードな境遇だからこそなんでもない時間が大切
115 18/04/02(月)06:47:28 No.495046102
はいふりがいろいろ言われたのってそういうとこじゃないとおもう
116 18/04/02(月)06:48:22 No.495046143
下はコメディのシリアスな1エピソードだからよくあるパターン 上は壮大な物語そのものをおちょくるメタフィクション
117 18/04/02(月)06:48:53 No.495046176
>この世界の片隅にはどっちに入るんだろ・・・ 普通に現実と同じように時代生きてる人だから状況次第でどっちでもあるわな
118 18/04/02(月)06:51:28 No.495046272
>あれ裏設定がすごいんすよ…ってだけだし… 本当にやったんかいな
119 18/04/02(月)06:53:04 No.495046332
世界観単位なら作品性の話であって エピソードで違うとかそういうレベルの話じゃないんじゃないの
120 18/04/02(月)06:54:34 No.495046386
>本当にやったんかいな 表面だけ見てもハードだからな システム上当然のように戦死するし
121 18/04/02(月)06:56:58 No.495046499
ハードさをギャグで塗装するスタイル
122 18/04/02(月)06:57:41 No.495046529
このすばが実は人類やべーぞ!だったな
123 18/04/02(月)07:02:11 No.495046697
上はタイムスクープハンター 動乱の時代であることは明かしつつそんなことは無関係な庶民の風俗の話
124 18/04/02(月)07:03:44 No.495046778
>このすばが実は人類やべーぞ!だったな そうなの!?
125 18/04/02(月)07:07:19 No.495046950
エロゲだと個別入ったとたん急に世界観ごと重くなるのよくある
126 18/04/02(月)07:09:05 No.495047045
>このすばが実は人類やべーぞ!だったな 蘇生し放題の転生特典と壊れLUCでイージー気味だっけか
127 18/04/02(月)07:10:13 No.495047104
黒の契約者はどっち?
128 18/04/02(月)07:10:18 No.495047108
このすばはアクア様いないと実はかなりハードだけどいるせいで大変な事にもなってる
129 18/04/02(月)07:12:43 No.495047219
結城友奈も上かな
130 18/04/02(月)07:12:44 No.495047221
結局それ「ハードなはずなのに楽」って事だから上じゃん
131 18/04/02(月)07:13:48 No.495047267
この手のスレってなんでやたら早朝に立ってる事が多いんだろう
132 18/04/02(月)07:15:14 No.495047341
紅殻は上だった気がするけど最近シリアス気味
133 18/04/02(月)07:15:31 No.495047355
「」が早朝にカタログ見てるからそう思いこんでるだけ
134 18/04/02(月)07:16:05 No.495047381
そうかな…
135 18/04/02(月)07:16:29 No.495047399
このすばはチート持ち転生者もだいたいデュラハンさんに対処出来ずに死ぬんだっけ?アクア様がいたから解呪出来たけど
136 18/04/02(月)07:19:25 No.495047548
まあでも実際深夜から朝にかけて伸びてる事多いよね 単に時間帯的にスレ寿命が長いからってのもあるんだろうけど
137 18/04/02(月)07:24:13 No.495047817
赤ん坊のスレは早朝に限らずよく立ってる気がする なんかデータとかねぇのかよって言われたら黙るしかないけど
138 18/04/02(月)07:25:00 No.495047851
スレの数だけなら夜の方がよく見る
139 18/04/02(月)07:26:25 No.495047926
いいや俺の方がよく見るぜ
140 18/04/02(月)07:27:15 No.495047957
>赤ん坊のスレは早朝に限らずよく立ってる気がする >なんかデータとかねぇのかよって言われたら黙るしかないけど 赤ん坊っていうか世界観がどうのとかそういう内容のなんか朝方によく見るなーって思って…
141 18/04/02(月)07:30:54 No.495048134
>赤ん坊っていうか世界観がどうのとかそういう内容のなんか朝方によく見るなーって思って… 夜によく見るなー
142 18/04/02(月)07:37:50 No.495048506
>このすばはチート持ち転生者もだいたいデュラハンさんに対処出来ずに死ぬんだっけ?アクア様がいたから解呪出来たけど まず幹部は基本的にやたら固い上に即死付き攻撃or即死クラスの攻撃打ってくるから勝てない ハンスなんかぶっちゃけアクアいなきゃ勝ちようがないんじゃねえかな
143 18/04/02(月)07:38:35 No.495048557
ゆゆゆは無駄に日常パート長かったな おかげで後半カツカツで投げ気味だった
144 18/04/02(月)07:40:57 No.495048702
ハードなように描写されてるけど 積み重ねが薄かったり展開が唐突でギャグ扱いされるのとどっちがマシかな
145 18/04/02(月)07:46:03 No.495049033
ダンジョン飯が受けてるあたり下の需要は結構一般的なはず
146 18/04/02(月)07:49:03 No.495049230
和気藹々と食事してるのに突然スイッチ入るゴールデンカムイ好き
147 18/04/02(月)07:49:12 No.495049238
>ゆゆゆは無駄に日常パート長かったな >おかげで後半カツカツで投げ気味だった 後半尺不足は俺もそう思うけど日常長い方がそれが壊れる効果があるんじゃないかな
148 18/04/02(月)07:52:28 No.495049472
下は意図的に発生するものだけど 上は作劇上キャラを殺せなくって発生しやすいからイマイチ何だと思う
149 18/04/02(月)07:53:24 No.495049547
↓ボンバーマンジェッターズ
150 18/04/02(月)07:57:24 No.495049813
このすば序盤からカエルに子供とか飲まれてるし…
151 18/04/02(月)07:57:25 No.495049815
下は力量の足りない人がやると作品がクソ寒くなるというデメリットが
152 18/04/02(月)07:58:34 No.495049897
マジェスティックプリンスは良い意味で上下を行ったり来たりしてた印象
153 18/04/02(月)07:59:23 No.495049945
↓はソラノヲト
154 18/04/02(月)07:59:58 No.495049987
>マジェスティックプリンスは良い意味で上下を行ったり来たりしてた印象 基本下だから忘れがちだけど全員天才設定だから表面的には上に見えるんだよね 敵との戦闘だと味方戦艦とかガンガン落ちてるけど
155 18/04/02(月)08:00:32 No.495050038
イチゴ味は上って思ったけどハードな世界観「だけど」温いかな パロだし当人たちが健気すぎるから復興ものになっただけで
156 18/04/02(月)08:04:21 No.495050268
↑U19
157 18/04/02(月)08:07:16 No.495050480
キュウレンジャーは宇宙のほぼ全ての惑星を支配された!みたいな書き出しで半分以上のトラブルは地球で解決してたのがな…
158 18/04/02(月)08:08:11 No.495050535
ランスシリーズはどっちになるんだろ
159 18/04/02(月)08:08:14 No.495050537
サモンナイト
160 18/04/02(月)08:08:34 No.495050569
>ランスシリーズはどっちになるんだろ 下
161 18/04/02(月)08:11:11 No.495050738
>デモンズの何処がパッと見緩そうなのか… なんかポーレタリアが霧でやばい!くらいかと思ったら世界レベルな話だった…!くらいのギャップはあると思う
162 18/04/02(月)08:16:03 No.495051087
上はハーレムものに移行すると激しく萎えるが 辛い世界で面白楽しく生きるみたいな話だと下の顔になる
163 18/04/02(月)08:16:49 No.495051139
ハードな世界観でぬるい んだけど世界はハードなので結局ハード
164 18/04/02(月)08:17:32 No.495051193
>キュウレンジャーは宇宙のほぼ全ての惑星を支配された!みたいな書き出しで半分以上のトラブルは地球で解決してたのがな… 白倉が「スタッフが地球に行くのにやたらこだわってた『惑星サイタマ』でいいじゃねーか」って言ってたのを思い出す 本当に何で地球に拘る必要があったんだろ…
165 18/04/02(月)08:18:07 No.495051227
人死んでるのになにキャッキャウフフしてんの…ってなる
166 18/04/02(月)08:21:10 No.495051427
ハードな世界観なのに(本人達が)緩い少女終末旅行
167 18/04/02(月)08:23:08 No.495051560
人類は衰退しました
168 18/04/02(月)08:23:40 No.495051595
>人類は衰退しました ほとんど絶滅してる…!
169 18/04/02(月)08:25:10 No.495051686
>下は力量の足りない人がやると作品がクソ寒くなるというデメリットが ハード要素をラストエピソードに持って来ようとすると高確率でギャグ作品の誰得シリアスになりがち 上手い人はグッと引き込めるんだが数は少ない
170 18/04/02(月)08:26:01 No.495051745
ハードな世界観のはずなのに主人公に甘すぎてヌルい
171 18/04/02(月)08:30:09 No.495052036
>>人類は衰退しました >ほとんど絶滅してる…! 人類最後の一人になってる…
172 18/04/02(月)08:31:01 No.495052098
少女終末旅行は最後上的な終わり方するんじゃないかとも思ったけどあの空気感のまま最後までいったな
173 18/04/02(月)08:33:13 No.495052233
>白倉が「スタッフが地球に行くのにやたらこだわってた『惑星サイタマ』でいいじゃねーか」って言ってたのを思い出す やっぱ白倉はヤクザと仲良いだけあるな…
174 18/04/02(月)08:34:29 No.495052330
>人類は衰退しました これは温さを作中で調節してる存在がいるからな
175 18/04/02(月)08:44:04 No.495053014
アリスギアどっちだろ…
176 18/04/02(月)08:44:40 No.495053057
上はハードな状況なのに何ふざけてんのってなるやつ 下はジョジョ7部とか明るさを忘れないやつ 違うか
177 18/04/02(月)08:44:51 No.495053077
境ホラは上なんだけど何故か大丈夫 イベント込みならFGOも上かもしれない
178 18/04/02(月)08:46:19 No.495053172
↓牙
179 18/04/02(月)08:46:39 No.495053191
カービィとか下かなあ まあカービィにとってはただ吹っ飛ばすだけなんだが
180 18/04/02(月)08:49:10 No.495053387
日常に戻ってこれるとうれしい 戻ってこれないくらいハードいくとかなしい
181 18/04/02(月)08:49:58 No.495053456
ランスは下がエンディングで上になった
182 18/04/02(月)08:52:44 No.495053625
>イベント込みならFGOも上かもしれない 型月のつらい苦しいは言ったもん勝ち的なアレだからな… お気楽イベントもシリアスも同列で単なる演劇の台本と捉えるのが一番正しいと思う