虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/02(月)00:53:19 お祭り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/02(月)00:53:19 No.495020870

お祭りの屋台の飯のハズレ率が高すぎる 安定しているのは綿飴とあんず飴くらいしかない 誰が作っても同じとも言える

1 18/04/02(月)00:55:51 No.495021741

私屋台のケバブ好き!

2 18/04/02(月)00:57:50 No.495022345

たい焼きととうもろこしとイカ焼きと今川焼きとカキ氷も誰が作っても同じ味がする

3 18/04/02(月)00:58:34 No.495022582

鶏皮餃子はすき

4 18/04/02(月)00:59:09 No.495022763

>たい焼きととうもろこしとイカ焼きと今川焼きとカキ氷も誰が作っても同じ味がする たこ焼きはたまにまじで下手な人が居るから困る

5 18/04/02(月)00:59:39 No.495022918

>たい焼きととうもろこしとイカ焼きと今川焼きとカキ氷も誰が作っても同じ味がする ベビーカステラやたい焼きならともかく 今川焼きって屋台で出てるのなくね?

6 18/04/02(月)01:00:35 No.495023153

今川焼は見ないけど大判焼きは結構見る

7 18/04/02(月)01:00:49 No.495023218

お好み焼きに肉が入ってなかったことはある

8 18/04/02(月)01:02:03 No.495023516

は?御座候でしょ?あんたまさか…

9 18/04/02(月)01:02:27 No.495023626

肉なし焼きそば800円!

10 18/04/02(月)01:02:36 No.495023665

毎年行ってるけど未だにタコ無しタコ焼きを見たことがない…

11 18/04/02(月)01:03:13 No.495023807

たこ焼き買ったら思いの外微妙でガッカリした記憶

12 18/04/02(月)01:03:54 No.495023969

規模の大きい祭りにいくと地元の祭りじゃ見かけないような屋台がたくさんあってちょっとテンション上がる

13 18/04/02(月)01:05:28 No.495024292

一時期屋台の食い物たけーって話題が出たけど ちょっと割高かなぁってくらいで落ち着いたとおもう

14 18/04/02(月)01:05:41 No.495024329

>たこ焼き買ったら思いの外微妙でガッカリした記憶 大阪の人ならどこで食べてもそういいそう

15 18/04/02(月)01:05:54 No.495024363

仕方ないんだけど 年々出店のもののお金がどんどん高くなってて 値段見ただけでやる気なくさせるのやめてほしい

16 18/04/02(月)01:05:56 No.495024370

飛騨牛の串焼きが1200円した時は流石に躊躇した 買ったけど

17 18/04/02(月)01:07:25 No.495024651

>飛騨牛の串焼きが1200円した時は流石に躊躇した >買ったけど ここまでくるとむしろ買うわ…の世界だ

18 18/04/02(月)01:07:49 No.495024742

地元の祭りだと運営本部でたむろしてる爺さんが作ってる甘酒が安くておいしい

19 18/04/02(月)01:08:02 No.495024794

>飛騨牛の串焼きが1200円した時は流石に躊躇した 串系は高いね 特に牛は高い割りに言うほどいい肉じゃない気がする

20 18/04/02(月)01:08:12 No.495024826

卵せんべいあったら買ってしまう はしまきはいつもどんなんだろと思いながら買わないな…

21 18/04/02(月)01:08:36 No.495024900

>地元の祭りだと運営本部でたむろしてる爺さんが作ってる甘酒が安くておいしい 地元はとりあえず一杯100円うどんは200円とかノリで決めてる…

22 18/04/02(月)01:08:43 No.495024922

インスタ映え!電球ソーダ!

23 18/04/02(月)01:08:43 No.495024923

唐揚げはまあそこまでハズレはないかな

24 18/04/02(月)01:08:54 No.495024953

屋台飯は味を求めず雰囲気を味わうものだと誰かが言ってた

25 18/04/02(月)01:09:32 No.495025066

>飛騨牛の串焼きが1200円した時は流石に躊躇した >買ったけど 味は!?お味はどうだったの!?

26 18/04/02(月)01:09:58 No.495025149

じゃがバターは食べたくなっちゃうなぁいろいろ考えると家で食えって感じだけど…

27 18/04/02(月)01:11:20 No.495025421

かなまら祭りのちんこ飴が年々増えてるよ!

28 18/04/02(月)01:11:27 No.495025442

買うとテンション上がるけど食べるとまぁこういう味だよねうn…ってなるチョコバナナ

29 18/04/02(月)01:11:30 No.495025448

>>飛騨牛の串焼きが1200円した時は流石に躊躇した >>買ったけど >味は!?お味はどうだったの!? 柔らかくておいしかったよ 屋台の分値段上乗せしてると考えればまあこんな値段だろうなって感じだし

30 18/04/02(月)01:12:05 No.495025557

イカ天は必ず買う たこ焼きは同じ県内の普段行かない地域の屋台で凄まじい別物のクソマズに当たってから身構える

31 18/04/02(月)01:12:31 No.495025646

>じゃがバターは食べたくなっちゃうなぁいろいろ考えると家で食えって感じだけど… バターつけ放題って店があったな

32 18/04/02(月)01:13:26 No.495025800

バター以外のトッピングもいろいろあって乗せ放題があったなぁ

33 18/04/02(月)01:13:38 No.495025838

屋台でその年の流行りが分かったりして面白い 唐揚げ流行った年はアホみたいに唐揚げの屋台あったなあ

34 18/04/02(月)01:13:53 No.495025892

芭蕉せんべいなら買うよ

35 18/04/02(月)01:14:23 No.495025980

昔は雀の丸焼きとかあったのに全く見かけなくなったなあ

36 18/04/02(月)01:14:41 No.495026032

地元はテキ屋が滅んで町内会の人がやってたりするけど 焼きそばがくそまずだった…

37 18/04/02(月)01:14:46 No.495026049

>唐揚げ流行った年はアホみたいに唐揚げの屋台あったなあ 上野公園の出店唐揚げばっかりで魅力が少なかった…

38 18/04/02(月)01:15:16 No.495026136

イカの姿焼きの強烈な醤油?の香りはね…空腹を刺激しますよ…

39 18/04/02(月)01:15:49 No.495026254

焼きそばとか作り置きが並んでるのは買わない

40 18/04/02(月)01:15:53 No.495026266

最近お祭りとか行ってないけどまたハンバーグ食べたい 串にささったやつ

41 18/04/02(月)01:16:14 No.495026335

>焼きそばがくそまずだった… ヤクザよりマズい焼きそば作るジジイは滅んで欲しい ただし値段が250円以下なら許す

42 18/04/02(月)01:16:31 No.495026378

今年の初詣に靖国へ行ったら屋台0だった…

43 18/04/02(月)01:16:54 No.495026439

揚げじゃがバターもある フライドポテトもある スクリューポテトもある …そんなにポテトいらないんぬ

44 18/04/02(月)01:17:02 No.495026459

箸巻き

45 18/04/02(月)01:17:11 No.495026483

祭りの屋台って言ったらベビーカステラだろうが!

46 18/04/02(月)01:17:35 No.495026557

>イカの姿焼きの強烈な醤油?の香りはね…空腹を刺激しますよ… 焼きトウモロコシの香りもいい…いいのだ…

47 18/04/02(月)01:17:50 No.495026600

ベビーカステラはなんか最近卵ケチってるのか蒸しパンみたいな味になってるとこが多い気がする まじゅい・・・

48 18/04/02(月)01:18:08 No.495026662

イカゲソは絶対美味しいだろ あれ不味い所は無いと思うぞ あとお好み焼きじゃなくてモダン焼きとか広島風の場合は期待出来る

49 18/04/02(月)01:18:17 No.495026684

焼きそば安定って書こうとしたら焼きそばで不味いってどんな作り方したらどうなるの ソースケチってるの

50 18/04/02(月)01:18:19 No.495026688

>今年の初詣に靖国へ行ったら屋台0だった… いよいよリーマンが昼に弁当食うだけの場所になったな…

51 18/04/02(月)01:19:17 No.495026837

地元だと餡餅やケバブ屋台が年々増えてきてチョコバナナの店が減ってきている...

52 18/04/02(月)01:19:29 No.495026864

祭りの屋台はヤクザがやってるとかいうけど、腕に注射痕がいっぱいのおじさんがクレープ焼いてたときはちょっと怖くなった

53 18/04/02(月)01:19:31 No.495026870

ソース焼きそばはそうでもないけど 塩やきそばは当たり外れが大きいような気もする

54 18/04/02(月)01:19:34 No.495026878

コンビニの方が数倍うまいし格安なのは判っている 俺は雰囲気を食べている…

55 18/04/02(月)01:19:34 No.495026884

あんまきの屋台好きなんだけど滅多にみない 鉄板ひとつでできるけど微妙に技術要求されるせいだろうか

56 18/04/02(月)01:19:37 No.495026894

>あとお好み焼きじゃなくてモダン焼きとか広島風の場合は期待出来る 広島風なのにキャベツが20本も入ってなくてぬあ…ってなるよ

57 18/04/02(月)01:19:41 No.495026905

靖国は確かみたままつりでも屋台無くしてたしもうそういう方向なんだろう

58 18/04/02(月)01:21:21 No.495027194

京都の有名な神社の屋台が値段書いてなくてかったら千円超えとは驚いた

59 18/04/02(月)01:21:23 No.495027201

そういえば今年の初詣のときになんか路上で怪しいネパール風焼き鳥?売ってたけど ためしに買ってみたらうまかったよ屋台じゃないけど

60 18/04/02(月)01:22:03 No.495027297

塩焼きそばはうまあじでバックアップしてやらないとならんのに ホントに塩だけで素材の味!するヤツがおるので…

61 18/04/02(月)01:23:01 No.495027478

値段を掲示してない屋台はだいたい地雷 まず周りより高いし値段聞いただけで売りつけてくるような人がやってる

62 18/04/02(月)01:23:14 No.495027525

焼きそばは肉が入ってないだけならまだマシな方

63 18/04/02(月)01:24:11 No.495027685

塩焼きそばって鶏がらスープの素で味付けするものでは?

64 18/04/02(月)01:24:11 No.495027686

焼きまんじゅうがないお祭りなんてお祭りじゃない…

65 18/04/02(月)01:25:14 No.495027855

焼きそばは腐ってんじゃねえのって野菜のときある すべてを冷凍してあるやつを鉄板で加熱してるタイプもある

66 18/04/02(月)01:25:18 No.495027864

よくゴミみたいな食べ物を口に入れることができるな

67 18/04/02(月)01:25:28 No.495027891

野外な時点であまり衛生を気にするつもりはないけど生の豚バラ串をお出ししてきたりするのはさすがにヤバい

68 18/04/02(月)01:26:00 No.495027985

花見に行ったら屋台が出てて思わず買ってしまった コンビニで弁当買ってたけど良い天気の桜の下で食うアツアツの天ぷら美味い

69 18/04/02(月)01:26:26 No.495028057

祭りの時期になるとトップバリュの焼きそば用麺大量買いする人をよく見る せめてマルちゃんにしてくれ...

70 18/04/02(月)01:27:13 No.495028181

調理中の匂いにつられて買ったら作り置き渡されるのいいよね…

71 18/04/02(月)01:27:23 No.495028202

>花見に行ったら屋台が出てて思わず買ってしまった うn >コンビニで弁当買ってたけど良い天気の桜の下で食うアツアツの天ぷら美味い うn!?

72 18/04/02(月)01:27:27 No.495028211

ベビーカステラは船マークの店が安定してた

73 18/04/02(月)01:27:39 No.495028245

業務スーパーの1kg焼きそばのサイズ感はワクワクする

74 18/04/02(月)01:29:30 No.495028503

味よりも値段だな べらぼうに高い…

75 18/04/02(月)01:33:44 No.495029089

ねりあめを買う ミルクせんべいを買う おわり

76 18/04/02(月)01:33:53 No.495029107

コンビニで買った方が安いよね…と全く手が出なくなったな 町内会とかPTAがやってるのは安いから買うけど

77 18/04/02(月)01:34:44 No.495029219

焼そばと串ステーキが好き

78 18/04/02(月)01:34:45 No.495029221

少しくらいはずれでもいいんだよ 最近の屋台はB級グルメ屋台が増えてなんか寂しい

79 18/04/02(月)01:35:54 No.495029359

地元の祭りだと年々屋台の数が減っててつらい… 全盛期は30以上あったのに去年は4つだよ…

80 18/04/02(月)01:36:20 No.495029417

クレープは職人過ぎて惚れる

81 18/04/02(月)01:37:17 No.495029544

イカ焼き食べたいけど解凍途中のを土足で踏みながら1枚1枚剥がしてるの見てから買えない

82 18/04/02(月)01:38:17 No.495029667

大阪と京都のお祭りにしかどんぐり飴の屋台がないと聞いた 今の時代ならインスタ映えして人気が出そうなんだけどなぁ…

83 18/04/02(月)01:38:33 No.495029702

会社が地元民の為にやってる祭りはコンプライアンスの問題かテキヤは全部排除されてる その代わりに近所のコンビニが出店してフランク焼いてるからクソ安い

84 18/04/02(月)01:38:57 No.495029760

>地元の祭りだと年々屋台の数が減っててつらい… 俺が小学生だったころは境内の両脇にずらっと並んでたのに 昨年リンゴ飴買いに行ったら片方の道に5軒とかでいっぱいかなしい

85 18/04/02(月)01:38:57 No.495029761

昔は高くても500円までだったけど今じゃ好き放題だぜ

86 18/04/02(月)01:41:10 No.495030057

地元の祭の屋台はハンドスピナー専門くじとか微妙なおもちゃくじとかなんというか微妙なのと高いのしかなくなったなーって印象しかない

87 18/04/02(月)01:41:52 No.495030152

お面屋とか全然見なくなったなあ まだあるんだろうか

88 18/04/02(月)01:41:57 No.495030164

>ミルクせんべいを買う 12が出るまでくじを引き続ける

89 18/04/02(月)01:42:20 No.495030224

雰囲気を味わうものとは言うが程度はある

90 18/04/02(月)01:43:23 No.495030380

>雰囲気を味わうものとは言うが程度はある 値段で雰囲気ぶち壊す事もあるよね

91 18/04/02(月)01:44:01 No.495030477

今日は花まつりに屋台が沢山きてたな… もう少し早く仕事が終われば店じまいした兄ちゃん達と遊べたんだが

92 18/04/02(月)01:45:00 No.495030596

学生子供が気軽に買えない値段はダメだと思う 商売の場になっちゃう祭りは嫌だな

93 18/04/02(月)01:46:15 No.495030755

町内会と商店街のお祭りは肉屋さんが焼き鳥焼いてたり定食屋飲み屋が出店してるから美味い ただ年をとると行きづらくなる

94 18/04/02(月)01:49:07 No.495031064

テキ屋は893のシノギっぽいしそもそも大して欲しいもんもないよなってスルーしてるというか そもそも祭自体ほぼ行かないけどこの間の大洗の祭に連れていかれたら美味しいものが安くておったまげた ちゃんとしてるのはちゃんとしてていいね…

↑Top