18/04/02(月)00:50:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/02(月)00:50:33 No.495019964
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/02(月)00:53:05 No.495020789
どういう状況…?
2 18/04/02(月)00:55:04 No.495021487
これとサイフラッシュのwebmよく見るな…
3 18/04/02(月)00:55:06 No.495021500
サイバスターは大人気アニメ…
4 18/04/02(月)00:55:35 No.495021667
>サイバスターは大人気アニメ… サイバスターは大人気アニメ…?
5 18/04/02(月)00:58:55 No.495022700
のんびりした戦闘ばい…
6 18/04/02(月)01:01:42 No.495023443
他はともかくこのうぇぶあじだと別に作画が悪いわけじゃないんだよな… なんでこんなにゆったりしてるんだろう…
7 18/04/02(月)01:01:42 No.495023444
ズシーンズシーン ババババ ズシーンズシーン ババババ
8 18/04/02(月)01:02:24 No.495023608
>他はともかくこのうぇぶあじだと別に作画が悪いわけじゃないんだよな… >なんでこんなにゆったりしてるんだろう… 制作側が「とにかくリアルなロボットアニメなんだすよ!リアル!リアル!!リアル!!!!」ってこだわったから
9 18/04/02(月)01:02:40 No.495023680
よく動いてるし背景も綺麗なのにこのもっさり感…
10 18/04/02(月)01:03:21 No.495023838
リアルはいいけどさぁ… ここまでリアルにしたらロボである必要ってなんだよ…
11 18/04/02(月)01:03:21 No.495023839
>制作側が「とにかくリアルなロボットアニメなんだすよ!リアル!リアル!!リアル!!!!」ってこだわったから だったらデザイン出雲重機みたいなのにしたらよかったじゃん!!
12 18/04/02(月)01:04:18 No.495024060
ファンタジーロボを元にしてリアルなロボットアニメやろうとするのがおかしいのでは…?
13 18/04/02(月)01:04:28 No.495024103
歩行に情報処理リソースの大半を割いてそうな感じはロボット開発的にはリアルっぽい
14 18/04/02(月)01:05:14 No.495024248
鉄騎やりたくなった
15 18/04/02(月)01:05:21 No.495024270
リアル路線なら一応一部のお兄ちゃんに支持を受けたガサラキという先輩もいたのに…
16 18/04/02(月)01:06:18 No.495024429
PTのはずが何故かRTになってるとかなんともいえないアニメだよ…
17 18/04/02(月)01:08:23 No.495024862
なんというか作画パワーの無駄使いってかんじだな
18 18/04/02(月)01:09:55 No.495025142
原作のターン制バトルを再現しました!
19 18/04/02(月)01:10:17 No.495025212
今の等身ロボならもっと速い動きをするし今リメイクすれば…
20 18/04/02(月)01:10:59 No.495025358
RTとかバルシオンがのっそりしてるのはまぁいいんだ 魔装機神だと途端に合わない
21 18/04/02(月)01:11:12 No.495025398
スパロボでサイバスターしってそれがアニメ二なると知り わくわくした当時
22 18/04/02(月)01:12:59 No.495025723
言われればマップ移動してる感じはあるな
23 18/04/02(月)01:13:33 No.495025824
誰この主人公 誰このマサキ…? 誰こいつら…
24 18/04/02(月)01:13:56 No.495025896
リアル路線自体は否定されるものではないし 企画請け負ったらアニメ制作側が好き放題やってしまう事もまだまだ多かった時代だけど 上手くやれなきゃ致命的な結果を招く
25 18/04/02(月)01:15:15 No.495026133
移動→攻撃→バルカン(P)(サイバスター反撃不能) 移動→攻撃→バルカン(P)(サイバスター反撃) って感じ
26 18/04/02(月)01:15:20 No.495026154
看板の壊れ方だけいいな…
27 18/04/02(月)01:15:23 No.495026164
ただでさえ作画力が無いのに飛び道具とか全カットして格闘戦メインにした結果作画がえらいことになった
28 18/04/02(月)01:15:26 No.495026172
迫力を殺すことしか考えてない動きだ
29 18/04/02(月)01:15:55 No.495026273
リアルロボットでもやりたいならメックウォーリア的な奴でやれや!
30 18/04/02(月)01:16:05 No.495026309
バルカン撃ったあとお互い別方向に歩き出すのがシュールすぎる
31 18/04/02(月)01:16:13 No.495026328
サイフラッシュ…
32 18/04/02(月)01:16:59 No.495026449
リアル路線なのに格闘戦主体なの?よくわかんねえ…
33 18/04/02(月)01:17:00 No.495026454
>サイフラッシュ… サイフラッシュ…
34 18/04/02(月)01:17:29 No.495026537
>>サイフラッシュ… >サイフラッシュ… サイフラッシュ…?
35 18/04/02(月)01:17:33 No.495026549
このスピードで敵機を見失うのがリアリティ…?
36 18/04/02(月)01:17:53 No.495026617
バルシオン結構格好いいだけに色々勿体ない… そして今見ると割と線多くてこりゃ動かすのきつい…
37 18/04/02(月)01:18:12 No.495026673
>リアル路線なのに格闘戦主体なの?よくわかんねえ… リアルだからサイバスターは変な風しか出せないんだ リアルだろ?
38 18/04/02(月)01:18:16 No.495026683
>>>サイフラッシュ… >>サイフラッシュ… >サイフラッシュ…? サイフラッシュ…
39 18/04/02(月)01:18:54 No.495026772
>制作側が「とにかくリアルなロボットアニメなんだすよ!リアル!リアル!!リアル!!!!」ってこだわったから RIDEENもそんな理由でゆっくり戦闘だったな おかげで重力から解放された最終話での戦闘がめっちゃ動く
40 18/04/02(月)01:19:59 No.495026952
この頃はサイバスターにマサキが乗っていないんだっけ?
41 18/04/02(月)01:20:05 No.495026965
手から風出すバンクは格好いいと思う
42 18/04/02(月)01:20:12 No.495026985
ガサラキもこの頃だったっけ?
43 18/04/02(月)01:20:40 No.495027076
そんなにリアルにしたいなら巨大ロボを題材になんかしなければいいのに
44 18/04/02(月)01:21:16 No.495027181
ヴァルシオーネがリアルなので バルシオンと色違いなだけだったので ゲームを見て吹いた
45 18/04/02(月)01:21:41 No.495027238
別にどういう機体かとかいう設定との刷り合わせがないのでリアル風でしかない そういう時代だったのが悪い
46 18/04/02(月)01:22:29 No.495027378
ガサラキはリアル路線と思わせて適度にファンタジーぶっ込んでるから結構派手な演出も出来るのよね
47 18/04/02(月)01:22:32 No.495027381
魔装機神っていうか怪獣だコレ!
48 18/04/02(月)01:22:38 No.495027401
>この頃はサイバスターにマサキが乗っていないんだっけ? まずマサキがサイバスターに乗ってたのって序盤も序盤だけだった気が
49 18/04/02(月)01:23:01 No.495027480
リアル路線はまあいいけどファンタジー色の強いサイバスターでやる意味が
50 18/04/02(月)01:23:10 No.495027508
サイバスターに戦意がない舐めプ
51 18/04/02(月)01:23:47 No.495027619
ガサラキは割合いい意味で開き直ってるし作画の力の入れどころも考えてる感じがする
52 18/04/02(月)01:24:21 No.495027716
クオリティは置いといて少なくともそのリアル感はサイバスターっていう名前には求められていない要素だと思う 間違いなく
53 18/04/02(月)01:24:30 No.495027737
もしかしてラ・ギアスには行かない系?
54 18/04/02(月)01:24:34 No.495027742
リアル路線以前に単純につまんないんだよこのアニメ
55 18/04/02(月)01:24:34 No.495027743
ゼオラもいるよ!
56 18/04/02(月)01:24:35 No.495027746
俺の記憶にあるアニバスターはもっとロボが正面を向いていた みんな正面しか向いてなかった
57 18/04/02(月)01:24:51 No.495027789
ヴは絶対使わないとか変なこだわりあるよな 実際見ると常に崩壊ギリギリでこだわってる場合じゃねえだろと思うけど
58 18/04/02(月)01:25:04 No.495027828
ロボはともかくキャラはガワすら似せる気ないからな
59 18/04/02(月)01:25:06 No.495027835
何故サイバスターをリアル系でやろうと思ったのか 何故オリジナルキャラにしたのか
60 18/04/02(月)01:25:44 No.495027938
>何故サイバスターをリアル系でやろうと思ったのか >何故オリジナルキャラにしたのか この時代はそういうものが多かったから
61 18/04/02(月)01:25:55 No.495027967
ラ・ギアスが我々の知っているラ・ギアスじゃないからね 地下世界?なにそれ?
62 18/04/02(月)01:26:15 No.495028028
>何故サイバスターをリアル系でやろうと思ったのか >何故オリジナルキャラにしたのか サイバスターって名前でやらなければ予算降りないからね
63 18/04/02(月)01:26:22 No.495028046
斬新なロボットバトルだ
64 18/04/02(月)01:26:47 No.495028104
これでも俺は荒廃した世界観に突如現れた謎のロボットを巡る話としてワクワクしながらみてた 覚えてるのは湖の中にサイバスター沈めてたとこと変なマサキと魔装機神になったジェイファーの存在だけだった
65 18/04/02(月)01:26:52 No.495028116
サイバスターには最初他の人が載ってて半分過ぎてマサキが乗ったように思う
66 18/04/02(月)01:26:59 No.495028147
>RIDEENもそんな理由でゆっくり戦闘だったな >おかげで重力から解放された最終話での戦闘がめっちゃ動く あれはまだウルトラマン的な巨大な物体がぶつかりあう感じ出てたし…
67 18/04/02(月)01:27:01 No.495028149
ブラックホールを使いすぎると! 世界が衝突する!
68 18/04/02(月)01:27:29 No.495028215
炎の魔装機神と言えば!
69 18/04/02(月)01:27:43 No.495028257
ロボット同士のリアルな戦いがはじまる su2324548.webm
70 18/04/02(月)01:27:53 No.495028280
でも最後にグランゾンは出してもらう!!
71 18/04/02(月)01:27:57 No.495028291
>ヴは絶対使わないとか変なこだわりあるよな ヴを使いたくないからってグランヴェールの存在消してジェイファーが魔装機神に…
72 18/04/02(月)01:28:37 No.495028382
PSの真・魔装機神とかこの頃一体何があったの?
73 18/04/02(月)01:29:03 No.495028444
だってこんな巨大ロボットがスピーディーかつ軽快に動くはずがないし…
74 18/04/02(月)01:29:15 No.495028466
ガッデスじゃなくてガッテスなのいいよね…
75 18/04/02(月)01:29:24 No.495028487
真は真とか付いてるからややこしいけどあれちゃんと魔装機神のアナザーになってるから…
76 18/04/02(月)01:29:25 No.495028491
もしかしてシロクロどころかファミリアという存在自体もしないのか…?
77 18/04/02(月)01:29:27 No.495028495
フフフ…マサキ…私と特に接点がありません
78 18/04/02(月)01:29:40 No.495028519
コレジャナイロボ
79 18/04/02(月)01:29:42 No.495028523
>ロボット同士のリアルな戦いがはじまる >su2324548.webm 面白いポーズの投げから顔への弱攻撃連打でダメだった
80 18/04/02(月)01:30:09 No.495028589
>ロボット同士のリアルな戦いがはじまる UWFやパンクラスの試合かな
81 18/04/02(月)01:30:12 No.495028595
小手投げの応酬…
82 18/04/02(月)01:30:17 No.495028606
>もしかしてシロクロどころかファミリアという存在自体もしないのか…? 当然だ
83 18/04/02(月)01:30:18 No.495028611
>もしかしてシロクロどころかファミリアという存在自体もしないのか…? 魔装機神的な要素は全て忘れたレベルだよ
84 18/04/02(月)01:30:26 No.495028630
>だってこんな巨大ロボットがスピーディーかつ軽快に動くはずがないし… 監督は魔装機神はファンタジーロボなの知らなかったのか…?
85 18/04/02(月)01:30:37 No.495028660
>この時代はそういうものが多かったから 日本語勉強しろブタ
86 18/04/02(月)01:30:40 No.495028672
リアルの果てにあるのがプロレスかよ
87 18/04/02(月)01:30:41 No.495028673
まさかバルカン撃ってる方がヴァルシオンだとは…
88 18/04/02(月)01:30:41 No.495028674
えっ安藤ケンって誰…ってなった当時の俺
89 18/04/02(月)01:30:43 No.495028676
敵の目の前でのそのそ歩いて止まってバルカンを撃つというどんな時代でも見られなかった戦闘 ある意味もっともファンタジー入ってる
90 18/04/02(月)01:31:05 No.495028725
>日本語勉強しろブタ ちょっと落ち着けよ
91 18/04/02(月)01:31:05 No.495028726
>もしかしてシロクロどころかファミリアという存在自体もしないのか…? 剣すらないし
92 18/04/02(月)01:31:23 No.495028785
アイマス映画のお菓子拾うシーン思い出した
93 18/04/02(月)01:31:24 No.495028790
>だってこんな巨大ロボットがスピーディーかつ軽快に動くはずがないし… しかし サイバスターはテレポートする
94 18/04/02(月)01:31:27 No.495028793
>日本語勉強しろブタ 読解力ゼロかよ
95 18/04/02(月)01:31:35 No.495028815
武器というか攻撃手段は風起こしと徒手空拳と合体攻撃のサイフラッシュ…くらいらしいな
96 18/04/02(月)01:31:45 No.495028835
かぜおこしはアニバスターしかできないし…
97 18/04/02(月)01:31:45 No.495028836
のっしのっし歩くサイバスターを見てたらゴエモン3のインパクトを思い出した
98 18/04/02(月)01:32:03 No.495028870
プロレスならプロレスでもっと派手に面白くなってるよ それすら出来てないんだよ…
99 18/04/02(月)01:32:14 No.495028896
>かぜおこしはアニバスターしかできないし… というかサイバスター風要素皆無だよね 見ろよこのアカシックバスター!
100 18/04/02(月)01:32:17 No.495028904
バルシオンに至っては序盤は格闘すら出来んのでサイバスターに押し倒される
101 18/04/02(月)01:32:20 No.495028914
>だってこんな巨大ロボットがスピーディーかつ軽快に動くはずがないし… 途中で作画力も尽きてオールスライド移動させるけどな!
102 18/04/02(月)01:32:28 No.495028928
というか魔装機神の資料見た監督が 僕ならもっと面白いもの作ってみますよした結果がこれだよ…
103 18/04/02(月)01:32:35 No.495028941
投げた後のカブキチックなポーズやめろ
104 18/04/02(月)01:32:45 No.495028961
ロボットプロレスでマジンガーリスペクトだよ
105 18/04/02(月)01:32:55 No.495028982
謎のリアル路線とリソース足りてないのが合わさってひどいことに
106 18/04/02(月)01:33:06 No.495029009
>というか魔装機神の資料見た監督が >僕ならもっと面白いもの作ってみますよした結果がこれだよ… 良い子の諸君!みたいなアレなんだ…
107 18/04/02(月)01:33:15 No.495029028
プロレス言うが組み合ったりはしない 路上の喧嘩レベル
108 18/04/02(月)01:33:38 No.495029076
>というか魔装機神の資料見た監督が >僕ならもっと面白いもの作ってみますよした結果がこれだよ… 無能の典型じゃないっすか…
109 18/04/02(月)01:33:53 No.495029108
アニメでこのザマになったのに 真魔装機神でもう一回ガチリアル路線に方向転換しようとしてあわやサイバスターは戦闘機の名前になりかかるところだったらしいな
110 18/04/02(月)01:33:59 No.495029118
完全に別物ならいいんだけどキャラの名前だけシャッフルして無作為に使ってるから凄いきもちわるい
111 18/04/02(月)01:34:13 No.495029150
性能もどっちかというと地球製のが強いし神とか名乗るのおこがましいレベルだよ
112 18/04/02(月)01:34:22 No.495029175
ふわっとしたリアル風のなにかで構成されてるだけでリアルとはかけ離れてるどころか正反対の位置にあるように見える
113 18/04/02(月)01:34:34 No.495029196
>ロボット同士のリアルな戦いがはじまる 最後息切らしてませんか…?
114 18/04/02(月)01:34:45 No.495029222
真は今やろうとすると絶妙にパチモンくさい技名で吹いちゃってダメなんだ
115 18/04/02(月)01:34:57 No.495029246
su2324569.webm スィー
116 18/04/02(月)01:35:00 No.495029252
スーッ スーッ スーッ
117 18/04/02(月)01:35:05 No.495029261
>ロボットプロレスでマジンガーリスペクトだよ そんな失礼なこと鉄の城に向かって言ったらカタログでよく泣いてるおっちゃんがマジギレする
118 18/04/02(月)01:35:19 No.495029293
>性能もどっちかというと地球製のが強いし神とか名乗るのおこがましいレベルだよ 乗ってる奴が強くないから絶対に壊れないだけだからなサイバスター 風おこしもあまり使わんし
119 18/04/02(月)01:36:19 No.495029412
デザイン変えるならもっと線減らせばいいのに…
120 18/04/02(月)01:36:29 No.495029434
>su2324569.webm >スィー おなかいたい
121 18/04/02(月)01:36:31 No.495029438
今やガンダムの方がファンタジーに寄ってきてるのに
122 18/04/02(月)01:36:38 No.495029454
一対三でやられすぎる…
123 18/04/02(月)01:36:41 No.495029458
ライブレードは名前だけとは言えレイブレードに受け継がれたけどこのアニメは冗談抜きで杉田以外は話題に出さないよね… 当然っちゃ当然だけど
124 18/04/02(月)01:37:08 No.495029530
当時もっとネットが普及してたら本編以上にそっちが面白いことになってたろうな…
125 18/04/02(月)01:37:09 No.495029532
やばいここだけ見ると凄くおもしろい
126 18/04/02(月)01:37:47 No.495029601
なんでみんな投げ技主体なの…
127 18/04/02(月)01:38:00 No.495029626
su2324566.webm グエー
128 18/04/02(月)01:38:11 No.495029649
これでも小学生の俺なら喜んで見てたと思うぜ!多分!
129 18/04/02(月)01:38:12 No.495029651
ゲームのサイバスターが出ると思いきや 全編オリジナルストーリーとオリジナルロボなんだから当時のちびっこの絶望ったら無い
130 18/04/02(月)01:38:22 No.495029677
>su2324569.webm 不意打ち成功で形成逆転かと思ったらめっちゃ倒されててダメだった
131 18/04/02(月)01:38:38 No.495029711
サイバスターのアニメだと思ってワクワクして見始めたら あれ…あれ?サイバス…え、あれ?サイバスター…え?え?サイバスター?あれ?
132 18/04/02(月)01:38:41 No.495029718
これは人物もほぼスライド移動することあったからな
133 18/04/02(月)01:38:57 No.495029758
ライブレードはヤマトチェックとおじさん以外突っ込むとこ特にないから…
134 18/04/02(月)01:38:59 No.495029762
>このアニメは冗談抜きで杉田以外は話題に出さないよね… >当然っちゃ当然だけど 出来がどうこうっていうよりも話題にしたら間違いなく反省会になるし 反省会の話になったら更迭されたPの話になるから寺田からは言いづらい話だろう
135 18/04/02(月)01:39:04 No.495029773
ニュータイプに乗った予告の情報だけでもうアレ…これヤバイ奴では…?ってなったものよ
136 18/04/02(月)01:39:05 No.495029776
思ってたマサキと違う!
137 18/04/02(月)01:39:19 No.495029808
>これは人物もほぼスライド移動することあったからな というか立ち話が基本で移動はちょいちょいワープする
138 18/04/02(月)01:39:47 No.495029871
OPが熱風! 疾風! サイバスターじゃない時点で察するべきだったかもしれん
139 18/04/02(月)01:39:53 No.495029886
>これでも小学生の俺なら喜んで見てたと思うぜ!多分! 同時期にもっといいアニメもたくさんあるからどうかな…
140 18/04/02(月)01:39:55 No.495029892
とりあえずOP曲はかっこいいと思う
141 18/04/02(月)01:39:59 No.495029900
>思ってたものと何もかも違う!
142 18/04/02(月)01:40:06 No.495029924
ライブレードは魔装機神の焼き直しというかリブートではあるけど ゲームバランス以外はそう駄目なところ無いからなぁ
143 18/04/02(月)01:40:07 No.495029926
動かすとアレだけど作画はいいんだよな…
144 18/04/02(月)01:40:07 No.495029928
アニメでちゃんと動く本物のサイバスターが見られるようになるまで15年近くかかってしまった
145 18/04/02(月)01:40:07 No.495029929
どっこいしょ投げが気になってたけどマジどっこいしょ感凄いな
146 18/04/02(月)01:40:08 No.495029930
>su2324566.webm >グエー もう何から何までおかしいな…
147 18/04/02(月)01:40:24 No.495029957
ディスカッターは…
148 18/04/02(月)01:40:39 No.495029983
OPというわかりやすい良かったところがあるせいで本編の良かった探しすら行われない ていうか本当に無い
149 18/04/02(月)01:40:42 No.495029994
キャストもキャラもメカも何もかもがおかしい
150 18/04/02(月)01:40:44 No.495030001
OPの熱さとリアル志向が合ってない気もする
151 18/04/02(月)01:40:45 No.495030003
>ディスカッターは… そんなものはない
152 18/04/02(月)01:41:13 No.495030061
あれだろう スタッフの誰一人いけると思ってないのに死地へと進むしかないみたいなよく分からない感じだったんだろう
153 18/04/02(月)01:41:23 No.495030087
>動かすとアレだけど作画はいいんだよな… スレ画の所が特別いいだけで作画全体的に悪いよ… 作画って止め絵のことじゃないからね?
154 18/04/02(月)01:41:28 No.495030102
>動かすとアレだけど作画はいいんだよな… よくないよ… 貼られてるのこれ本放送から直したDVDのだし
155 18/04/02(月)01:41:54 No.495030155
俺の知らないリューネだ…
156 18/04/02(月)01:41:57 No.495030163
今考えてみると魔装機神のキャラって超今風ではあるけどキャラクター造形凄く良くできていたんだなってなる
157 18/04/02(月)01:42:10 No.495030187
スタッフに原作の魔装機神好きが居たら凄い気の毒な現場だ
158 18/04/02(月)01:42:22 No.495030227
いやほら、この頃は絵が崩れるとかはまだまだよくあったし…
159 18/04/02(月)01:42:22 No.495030230
マサキが!シュウが!なんでこうなるんだよ!という思いはあった
160 18/04/02(月)01:42:31 No.495030252
OPは映像が結構がっかりだよ 本編よりはマシかもしれんが
161 18/04/02(月)01:42:39 No.495030274
>よくないよ… >貼られてるのこれ本放送から直したDVDのだし やめなよスタッフに無駄な労力かけるの…
162 18/04/02(月)01:42:41 No.495030281
>俺の知らないリューネだ… ゾルダークじゃないからね
163 18/04/02(月)01:42:48 No.495030294
>アニメでちゃんと動く本物のサイバスターが見られるようになるまで15年近くかかってしまった OVAがちゃんと動いてなかったって言うんですか!!!
164 18/04/02(月)01:42:48 No.495030296
su2324575.webm 今日はサイバスターwebmを貼っていいのか!?
165 18/04/02(月)01:42:50 No.495030303
ライブレードはそのままスパロボに回収してもらいたいくらいには気に入ってたよ…
166 18/04/02(月)01:42:59 No.495030322
>そんなものはない まさか武器無いの!?
167 18/04/02(月)01:43:08 No.495030348
リューネもリューネと思わなければ良いデザインだと思うんだ このアニメそんなんばっかだな!
168 18/04/02(月)01:43:25 No.495030386
>まさか武器無いの!? だから言っているだろう 徒手空拳だ
169 18/04/02(月)01:43:35 No.495030405
みんなの知ってるマサキやシュウがこのクオリティでアニメ化しなくて良かったじゃないか
170 18/04/02(月)01:43:42 No.495030424
ゾイドとか∀とかやってた時代だかんな!
171 18/04/02(月)01:43:54 No.495030456
>su2324575.webm メインキャストが今も残ってるのかわからん程度に知らない人ばっかだ
172 18/04/02(月)01:44:34 No.495030540
杉田は何の役だったんだ…
173 18/04/02(月)01:44:40 No.495030554
>だから言っているだろう >徒手空拳だ アニメでサイバスター作った人は何を考えていらっしゃったので…?
174 18/04/02(月)01:44:59 No.495030595
>su2324575.webm ちなみにこのEDも途中で完成したから始めは未完成のED流してた
175 18/04/02(月)01:45:35 No.495030658
本放送は中割が少なくて動くと何か点滅していた
176 18/04/02(月)01:45:37 No.495030663
>杉田は何の役だったんだ… モブ 軍人Bくらいのモブ
177 18/04/02(月)01:45:43 No.495030680
ミューラスとかいうバンプレストの子会社の声優プロダクションがあって 杉田がこのアニメに出たりαでブリット演じたのもそこ所属だったから
178 18/04/02(月)01:46:15 No.495030752
緑川はこれに出なくて本当に良かったね
179 18/04/02(月)01:46:28 No.495030788
モブでもやっぱりデビュー作となると思い入れもできるんだろうね…
180 18/04/02(月)01:46:33 No.495030801
>軍人Bくらいのモブ だそ けん
181 18/04/02(月)01:46:34 No.495030803
スタジオ葦プロだっけ…
182 18/04/02(月)01:46:39 No.495030816
低予算なのかな…
183 18/04/02(月)01:46:51 No.495030842
>>杉田は何の役だったんだ… >モブ >軍人Bくらいのモブ 軍人Bがサイバスターに乗って風起こしするのか
184 18/04/02(月)01:46:59 No.495030852
キャラは誰これ…だけど別物としてみればキャラもジェイファー以外の魔装機も嫌いじゃないし何より世界観が好き でもつまんね…
185 18/04/02(月)01:47:20 No.495030890
>ミューラスとかいうバンプレストの子会社の声優プロダクションがあって >杉田がこのアニメに出たりαでブリット演じたのもそこ所属だったから 杉田と高橋美佳子がスパロボ関係ででデビューして大成したのは良かったね
186 18/04/02(月)01:47:28 No.495030908
グランヴェールじゃない理由もよく分からん… 長い名前だと覚えられない視聴者のIQに考慮したのか
187 18/04/02(月)01:47:36 No.495030922
>軍人Bがサイバスターに乗って風起こしするのか 主人公じゃないから乗らないよ その辺でよく死ぬモブ役
188 18/04/02(月)01:47:46 No.495030935
こうして思い返すと全編ヤシガニ級だったような気がする あれは事故で他の回は多少荒れててもまともなアニメではあったけど
189 18/04/02(月)01:48:03 No.495030963
てっきり杉田が主人公やってたとおもってた
190 18/04/02(月)01:48:22 No.495030987
ディスカッターもハイファミリアもカロリックミサイルもアカシックバスターもコスモノヴァもない サイフラッシュでシュウとサフィーネはグロ死した
191 18/04/02(月)01:48:37 No.495031018
横スライドサイバスターとかなんなの…
192 18/04/02(月)01:48:44 No.495031033
初出演であって初主演じゃないからな たまに勘違いされてるけど
193 18/04/02(月)01:48:55 No.495031050
グランヴェールは何か商標だからにひっかかって出せなかった
194 18/04/02(月)01:49:05 No.495031060
>モブでもやっぱりデビュー作となると思い入れもできるんだろうね… どっちかっていうとモブなのにこの禁忌の作品のことを口に出すのか… という感想のほうが先に立つ
195 18/04/02(月)01:49:10 No.495031069
サイフラッシュ…
196 18/04/02(月)01:49:36 No.495031109
後年のOGアニメもいい出来じゃなかったよね…
197 18/04/02(月)01:49:38 No.495031114
>どっちかっていうとモブなのにこの禁忌の作品のことを口に出すのか… >という感想のほうが先に立つ ぶっちゃけ杉田って面倒な奴だし
198 18/04/02(月)01:49:47 No.495031130
>グランヴェールじゃない理由もよく分からん… 昔ヴぇとグランゾンと名前が近いから混乱するからって聞いた覚えがある ならグランゾン変えろやって話だけど
199 18/04/02(月)01:49:59 No.495031152
やっぱり剣くらいは持ってないと駄目だなって