虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • たまに... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/02(月)00:00:25 No.495003027

    たまにはオルガじゃなくて三日月の事語ってよ

    1 18/04/02(月)00:01:39 No.495003445

    こいつは語らなくてもいい奴だから

    2 18/04/02(月)00:02:24 No.495003686

    何やってんだ!って言われたのって何やってたんだっけ?

    3 18/04/02(月)00:02:26 No.495003704

    変化の兆しがあったような無かったような まあ別にいいか

    4 18/04/02(月)00:03:08 No.495003937

    地味過ぎて毒にも薬にもならねェ

    5 18/04/02(月)00:03:39 No.495004129

    ミカ~って語尾じゃないのかよ団長!

    6 18/04/02(月)00:04:09 No.495004294

    名無しを倒すのが得意

    7 18/04/02(月)00:04:29 No.495004410

    最後にハッシュくんの気持ち汲んだの好きだよ 最終回後も生きてたらまた違った三日月が見れたかもしれねえ

    8 18/04/02(月)00:04:44 No.495004489

    何考えてんのかよくわかんなかったけど子供作って満足そうに死んだからいいんじゃないかなって

    9 18/04/02(月)00:04:52 No.495004546

    農家になる夢が潰れて最終的に戦いの中に居場所を見出してしまうのが辛い…

    10 18/04/02(月)00:05:13 No.495004702

    こいつはあくまで鉄砲玉で悩んだり進んだりする実質の主人公はオルガって構造はわかる ならなんでそのオルガを途中で殺した

    11 18/04/02(月)00:05:25 No.495004775

    終盤はさすがにイラついてたと思うけれど 途中まではマッキーの事少しは気に入ってたりしたのかな

    12 18/04/02(月)00:05:33 No.495004837

    農業の勉強とかしてたけど結局生かすことは無かった

    13 18/04/02(月)00:05:55 No.495004952

    ナニやってんダミか~っ!

    14 18/04/02(月)00:06:15 No.495005069

    キャラっていうか道具

    15 18/04/02(月)00:06:22 No.495005117

    >農業の勉強とかしてたけど結局生かすことは無かった バルバトスに体を持っていかれちゃったからね…

    16 18/04/02(月)00:06:57 No.495005323

    スレ画が非人間的で半分戦う機械みたいになってること自体が持たざる者の哀しさの表現ではあるんだけど 仮にも主人公があまりに非人間的過ぎたことが持たざる者が生き足掻くお話であるオルフェンズにそぐわない面もあったのが残念

    17 18/04/02(月)00:07:34 No.495005556

    >バルバトスに体を持っていかれちゃったからね… 最終的に生き残っても体がどうしようも無いからね…

    18 18/04/02(月)00:07:43 No.495005610

    一期でアトラが攻撃されてプッツンしたあたりが一番感情的になったところだろうか

    19 18/04/02(月)00:08:23 No.495005847

    人間味を取り戻していく話かと思ったらどんどん人間性を捧げていく主人公だった 特にそれについて思い悩んだりもしないので本当に道具じみてる

    20 18/04/02(月)00:08:38 No.495005905

    虫みたいな奴だからよ…

    21 18/04/02(月)00:08:56 No.495006014

    >一期でアトラが攻撃されてプッツンしたあたりが一番感情的になったところだろうか ミカはあのシーンが一番好きだったよ

    22 18/04/02(月)00:09:34 No.495006308

    成長しない完成されたキャラクターってスタンスでスレ画が生まれた時点でたぶんキャラとして詰んでる

    23 18/04/02(月)00:09:38 No.495006353

    基本戦闘中に悪態つきまくるスタイルなのはなかなか珍しいと思う好感持てるかどうかは別にして

    24 18/04/02(月)00:10:05 No.495006537

    >人間味を取り戻していく話かと思ったらどんどん人間性を捧げていく主人公だった >特にそれについて思い悩んだりもしないので本当に道具じみてる 境遇的に悩まないのは分からんでもないけど 主人公としては面白あじに欠ける

    25 18/04/02(月)00:10:25 No.495006656

    >基本戦闘中に悪態つきまくるスタイルなのはなかなか珍しいと思う好感持てるかどうかは別にして これ無かったらもう少し応援できたなって…

    26 18/04/02(月)00:10:45 No.495006819

    >基本戦闘中に悪態つきまくるスタイルなのはなかなか珍しいと思う好感持てるかどうかは別にして ゲーセンにああいうガキいるわ

    27 18/04/02(月)00:11:03 No.495006933

    セリフが殺伐とし過ぎて煽りみたいになるからよ… 使いづれえよミカ…

    28 18/04/02(月)00:11:03 No.495006937

    >基本戦闘中に悪態つきまくるスタイルなのはなかなか珍しいと思う好感持てるかどうかは別にして 戦闘中にイライラして舌打ちするのいいよね…

    29 18/04/02(月)00:11:22 No.495007052

    オルガ死んだ時位取り乱してもよかったと思う 終わらせ方もバルバトスの中じゃないと四肢動かないけど農業してるとか

    30 18/04/02(月)00:11:48 No.495007207

    ちょっとぐらい弱味を見せていいと思った 魚食いたくねえ!って言ってた時ぐらいじゃないかな

    31 18/04/02(月)00:12:10 No.495007343

    >終わらせ方もバルバトスの中じゃないと四肢動かないけど農業してるとか どうやってやるんだよ!

    32 18/04/02(月)00:12:11 No.495007351

    序盤はなんか色々弄ろうとしてた痕跡があるけど監督が触るんじゃねえぞしたからよ…

    33 18/04/02(月)00:12:19 No.495007396

    エクバやってるイキリオタク

    34 18/04/02(月)00:12:24 No.495007420

    >一期でアトラが攻撃されてプッツンしたあたりが一番感情的になったところだろうか そことかビスケットとオルガが死にかけた時にオルガ!って叫びは凄く感情的だったよ あとはビスケットの敵討ちの時とかもわりと

    35 18/04/02(月)00:12:38 No.495007486

    体半分持ってかれた後覚悟決めたかと思ったらまた農家のこと言っててよく分かんなかったな

    36 18/04/02(月)00:12:58 No.495007604

    バルバトスに全部持ってかれてエンディングは畑耕すバルバトスとか想像してたけどそういう感じには行かなかったな

    37 18/04/02(月)00:13:16 No.495007744

    >どうやってやるんだよ! コクピットからケーブルめっちゃ伸ばす

    38 18/04/02(月)00:13:28 No.495007851

    やっぱり主人公には何かしらの成長というか精神面での変化が必要だなって…

    39 18/04/02(月)00:13:46 No.495007988

    >体半分持ってかれた後覚悟決めたかと思ったらまた農家のこと言っててよく分かんなかったな 未練があるだけじゃねえかな

    40 18/04/02(月)00:13:49 No.495008004

    定着しなかった漢字名

    41 18/04/02(月)00:14:09 No.495008114

    こういうキャラこそ露骨に不幸な過去とかあったほうが分かりやすかったんじゃないか

    42 18/04/02(月)00:14:22 No.495008183

    >どうやってやるんだよ! マクギリスから阿頼耶識の情報聞いて何か開発するとかかな… バルバトス以外に繋いだら体動くのかは覚えてないけど

    43 18/04/02(月)00:14:35 No.495008262

    オルガとちゃんと話せてたら… オルガが勝手に怖がってただけなんだし

    44 18/04/02(月)00:14:36 No.495008267

    よく言われる話ではあるけど表面上口数少ないヒイロや刹那なんかに比べるとだいぶキャラが薄くて…

    45 18/04/02(月)00:14:50 No.495008374

    自分が歪んでると言う自覚はあって でも自分はそういう存在でしかあれないと言う諦めと言うか自覚があって でも可能なら違う自分をやりたいと言う淡い希望も少しはあって でも最後まで人間兵器だった

    46 18/04/02(月)00:15:00 No.495008440

    案外終盤でも戦いの中で死ぬか生きて農家やる道を進むか迷ってた感じはする…描かれてないから想像なんだけど 状況が死ぬ以外許してくれなかったけど

    47 18/04/02(月)00:15:04 No.495008474

    結構好きだった 終盤活躍なかったのが残念だった

    48 18/04/02(月)00:15:05 No.495008484

    >どうやってやるんだよ! そりゃもうバルバトスの爪で耕したりとか…

    49 18/04/02(月)00:15:15 No.495008569

    >オルガ死んだ時位取り乱してもよかったと思う あの段階だともう悟ってるというか諦めてる感じだからな もし取り乱しやるなら錯乱して圧殺されるendという後味の悪いものになりそう

    50 18/04/02(月)00:15:25 No.495008625

    せっかく良いキャラなのに超勿体無い

    51 18/04/02(月)00:15:34 No.495008682

    サブキャラなら面白い奴だったと思うがいかんせん主役としては波が無さすぎてな…

    52 18/04/02(月)00:15:51 No.495008774

    割とすぐキレる 舌打ち邪魔やら言う割には肝心な時に仕事出来てねぇじゃねぇかミカァ!

    53 18/04/02(月)00:15:52 No.495008781

    主体性なくて話に関わらなかったから主人公って感じがしない

    54 18/04/02(月)00:16:08 No.495008855

    >でも最後まで人間兵器だった 結局は学が無かったのが原因だな

    55 18/04/02(月)00:16:30 No.495008967

    考察しようと思えば出来るけどこいつそんな考え持つかな...ってブレーキかけられちゃうキャラ

    56 18/04/02(月)00:16:37 No.495009016

    オルガとアキヒロに主役っぽい成分をもってかれた印象

    57 18/04/02(月)00:16:43 No.495009070

    >よく言われる話ではあるけど表面上口数少ないヒイロや刹那なんかに比べるとだいぶキャラが薄くて… 無口キャラはやっぱ真顔で面白いことするのが必須だなって

    58 18/04/02(月)00:16:52 No.495009139

    >割とすぐキレる >舌打ち邪魔やら言う割には肝心な時に仕事出来てねぇじゃねぇかミカァ! 雑魚ちらしとオルガをビビらせたでしょ 連れてってよね

    59 18/04/02(月)00:16:59 No.495009176

    せめて最後オルガと対話してほしかったわ 何あの死に際ポエム論破

    60 18/04/02(月)00:17:00 No.495009184

    夢を諦めないといけない理屈は分かるが別に面白くはなかった

    61 18/04/02(月)00:17:01 No.495009188

    敵サイドに出てくる強化した主人公のかませ犬になるやつでこういうのいる

    62 18/04/02(月)00:17:36 No.495009371

    一期最初期から匂わせてた初銃殺エピソード掘り下げないとは思わなかった ほんと2期の尺の使い方おかしいって

    63 18/04/02(月)00:17:43 No.495009407

    一期のクールそうで時々優しいスレ画は普通に好きだったよ 二期も悪い人じゃなかったがついてけなくなった

    64 18/04/02(月)00:17:54 No.495009452

    主役やらせて輝くようなタイプのキャラじゃないからなぁ…

    65 18/04/02(月)00:17:55 No.495009462

    まさに女性がつくるキャラだなって

    66 18/04/02(月)00:18:06 No.495009579

    こいつやってること奴隷時代もオルガ時代も一緒じゃね

    67 18/04/02(月)00:18:23 No.495009677

    バルバトスに持ってかせて障害者になるのまではいいんだけど寝たきりにまでされるとなんか戦闘以外のシーンで動かしにくくなったな…って思った

    68 18/04/02(月)00:18:43 No.495009789

    結局オルガと何があってどうなってオルガ依存症になったんだ

    69 18/04/02(月)00:18:53 No.495009833

    こういうキャラ自体は割と嫌いではないけど主人公には向いてなかったと思う… 話の中心になれないし動かせないからからダメだわ…

    70 18/04/02(月)00:19:14 No.495009936

    ガエリオとマッキーの描写見てると単純に任侠モノやるの飽きたんじゃねえのと邪推したくなる

    71 18/04/02(月)00:19:29 No.495010012

    クッキークラッカ轢きかけたガリガリ君の首根っこ問答無用で掴まえる辺り身内には優しいんだろうしオルガが死んだときはもっと錯乱しても良かったような気がしないでもない 諦めてたのかもしれないけど

    72 18/04/02(月)00:19:51 No.495010121

    >自分が歪んでると言う自覚はあって >でも自分はそういう存在でしかあれないと言う諦めと言うか自覚があって >でも可能なら違う自分をやりたいと言う淡い希望も少しはあって かなり刹那と似た心境なんだけどこの心情の見せ方も話の転がし方も全然レベルが違うな

    73 18/04/02(月)00:20:02 No.495010175

    1期でクーデリアと絡んでる時のミカは個人的にかなり良かった 2期になったらなんかあんまり絡まなくなった ミカにはハッシュとの絡みあったからそこが面白かったけど そして期待していたオルガとの過去回想が結局何もなかった

    74 18/04/02(月)00:20:12 No.495010220

    アトラちゃんとのドラマCDよかったから終盤もうちょい出番作るべきだった オルガとの馴れ初めも

    75 18/04/02(月)00:20:23 No.495010265

    VSシリーズだとAGE機体に対してパイロットが成長しないと意味ないじゃん的な事言うのが面白い

    76 18/04/02(月)00:20:47 No.495010414

    一応主人公である以上主要スタッフのすり合わせ不足がもろに出るのは仕方ないというか…

    77 18/04/02(月)00:20:50 No.495010443

    >こういうキャラ自体は割と嫌いではないけど主人公には向いてなかったと思う… 万能で従順キャラはレイベンバーみたいに殺しとかないとジェバンニみたいになっちゃう

    78 18/04/02(月)00:20:54 No.495010470

    何かありそうで何もなかったというか描かれなかったというか…

    79 18/04/02(月)00:21:20 No.495010641

    脱サラして農業やりてえ

    80 18/04/02(月)00:21:35 No.495010725

    脚本というか制作の犠牲者の一人だろうか

    81 18/04/02(月)00:21:47 No.495010783

    >VSシリーズだとAGE機体に対してパイロットが成長しないと意味ないじゃん的な事言うのが面白い なんかブーメランだと感じてしまった… AGEの主人公みんな何かしらしっかりと成長した分特に

    82 18/04/02(月)00:21:49 No.495010795

    珍しく主人公キャラ好きになったけど主人公らしくないって散々言われてそのせいもあるかと複雑な気分 一期の仕事人路線続いてればな二期はつらい

    83 18/04/02(月)00:22:07 No.495010889

    上で言われてる悪態はそんなに気にならなかったけどジュリエッタの遅延戦法にしてやられてイライラしっぱなしのとこだけは見ててキツかったな…

    84 18/04/02(月)00:22:19 No.495010944

    >かなり刹那と似た心境なんだけどこの心情の見せ方も話の転がし方も全然レベルが違うな 目的が世界平和と仲間との農場暮らしだからその時点で全然違うし

    85 18/04/02(月)00:22:24 No.495010966

    >AGEの主人公みんな何かしらしっかりと成長した分特に アセムは何か成長したかな…

    86 18/04/02(月)00:22:34 No.495011019

    エクバのクール風熱血主人公とこっちのよくわかんないオルガの道具をトレードしてほしい 鮫トレ ㌧

    87 18/04/02(月)00:22:36 No.495011036

    オルガとの馴れ初めはいざやると陳腐になりそうだからにおわせる程度の今のままで俺は良かったな

    88 18/04/02(月)00:22:48 No.495011113

    最初の方見てたときはオルガが死んでオルガのいうことだけ聞いてたミカが支えを失ってどう転ぶか…みたいな方向なのかなって思ってたんだけどミカはアレで完成してるって聞いてそっかぁ…って

    89 18/04/02(月)00:22:54 No.495011145

    生まれが悪すぎて生き方を選べず 過酷な肉体労働で擦り切れることしか出来なかった未就学児

    90 18/04/02(月)00:22:56 No.495011157

    >ガエリオとマッキーの描写見てると単純に任侠モノやるの飽きたんじゃねえのと邪推したくなる それっぽい小物が出てきただけで任侠ものだった時期なんかないだろう

    91 18/04/02(月)00:23:30 No.495011343

    ボロクソ言われるほど悪いキャラじゃないと思うけどな スパロボとかでは幸せにしてあげたい

    92 18/04/02(月)00:23:31 No.495011345

    >目的が世界平和と仲間との農場暮らしだからその時点で全然違うし 心情と話の問題だから目的は関係ない

    93 18/04/02(月)00:23:39 No.495011401

    >上で言われてる悪態はそんなに気にならなかったけどジュリエッタの遅延戦法にしてやられてイライラしっぱなしのとこだけは見ててキツかったな… 視聴者的にはジュリエッタのが大分格落ちると思ってたらまさかラスボスになるとはね…はよ倒しとけよと

    94 18/04/02(月)00:24:10 No.495011586

    ガリガリが人気あってスタッフも気に入ってたから2期で生きてることになってミカの出番は食われた 本来ならマッキーを殺る役もミカだったはず

    95 18/04/02(月)00:24:12 No.495011599

    悪いんじゃなくてよくもないんだ

    96 18/04/02(月)00:24:15 No.495011619

    特に2期とか戦ってるの見てて気持ちよくないのがつらい

    97 18/04/02(月)00:24:17 No.495011636

    >オルガとの馴れ初めはいざやると陳腐になりそうだからにおわせる程度の今のままで俺は良かったな 幼少期に親のセックスみたやつがインポになるのはあるからそれぐらいの体験でも子どもには十分だしね

    98 18/04/02(月)00:24:22 No.495011669

    ミカは根底には諦めがあるんだと思う だからオルガに色々期待してたんじゃねえかな… という想像なんだけど本人弱音吐かないからわかんねえや!

    99 18/04/02(月)00:24:25 No.495011680

    >アセムは何か成長したかな… Xラウンダーへの劣等感持ってたのがウルフのスーパーパイロットになればいいって言葉で吹っ切れたじゃん

    100 18/04/02(月)00:24:28 No.495011694

    このスレ画な時点でさあ叩いてくださいって感じだ

    101 18/04/02(月)00:24:52 No.495011853

    >ボロクソ言われるほど悪いキャラじゃないと思うけどな >スパロボとかでは幸せにしてあげたい 程度差はあれどれも脚本の被害者だもんね… 別世界では幸せになってもいいと思う

    102 18/04/02(月)00:24:57 No.495011874

    >このスレ画な時点でさあ叩いてくださいって感じだ じゃあお前が流れ変えろよ

    103 18/04/02(月)00:25:08 No.495011949

    後半は敵側も強くなってきて思うように行かなくなるっていうところまでは従来と同じだけど やっぱやられっぱなしはダメだよ

    104 18/04/02(月)00:25:21 No.495012037

    ガンダムセックス

    105 18/04/02(月)00:25:21 No.495012038

    ジュリエッタちゃん最終決戦で機体の腕くらい飛ぶかと思ったがほぼ完勝だったな

    106 18/04/02(月)00:25:26 No.495012067

    ちゃんと出番貼ってるとこは好きだよ 問題は二期本当にサブキャラレベルになってしまう所であって

    107 18/04/02(月)00:25:26 No.495012068

    性格が主役に向いてないって言う人もいるけど 俺は主役にしたときに面白くなりうるキャラ性してたと思ってるよ ただそういうお話にしてくれなかっただけで

    108 18/04/02(月)00:25:44 No.495012163

    「お前たちにも語ろう…三日月の強さの理由を…」ってキャラが必要だった

    109 18/04/02(月)00:25:51 No.495012206

    刹那は洗脳鉄砲玉という最底辺から掬い上げられたけど ミカはオルガに掬い上げられた先も結局底辺だからな

    110 18/04/02(月)00:26:03 No.495012267

    >「お前たちにも語ろう…三日月の強さの理由を…」ってキャラが必要だった やっぱすげえよミカは…

    111 18/04/02(月)00:26:21 No.495012371

    二人セットで主人公だからよ…これからも覚えていてくれよ…

    112 18/04/02(月)00:26:23 No.495012376

    >Xラウンダーへの劣等感 これがもうマジ8のせいで台無しだったし…

    113 18/04/02(月)00:26:27 No.495012389

    俺は好きだけど2期の扱いが納得いってない 心情理解も別に難しくないと思う

    114 18/04/02(月)00:26:29 No.495012398

    >「お前たちにも語ろう…三日月の強さの理由を…」ってキャラが必要だった 手術何回もした!

    115 18/04/02(月)00:26:35 No.495012421

    >ミカは根底には諦めがあるんだと思う >だからオルガに色々期待してたんじゃねえかな… >という想像なんだけど本人弱音吐かないからわかんねえや! 見返してみたら身体が動かなくなった時はかなりオルガに依存してる

    116 18/04/02(月)00:26:53 No.495012522

    実際単純な戦闘だと三日月の方が強くてジュリエッタはなんとか食いついてたって形だからなぁ

    117 18/04/02(月)00:27:02 No.495012555

    >これがもうマジ8のせいで台無しだったし… 父親やゼハートへのものでもあったしそんなことはないと思うけど

    118 18/04/02(月)00:27:05 No.495012565

    >>かなり刹那と似た心境なんだけどこの心情の見せ方も話の転がし方も全然レベルが違うな >目的が世界平和と仲間との農場暮らしだからその時点で全然違うし 自分をどういう存在と捉えてるかの話なんだから目的なんか関係ないだろう

    119 18/04/02(月)00:27:10 No.495012584

    敵サイドに心揺さぶるライバルみたいなのが欲しかったな

    120 18/04/02(月)00:27:25 No.495012646

    お母さんの理想像を語り合ってまるでアトラみたいだねって言う朗読劇は本編でやるべきだった

    121 18/04/02(月)00:27:31 No.495012679

    オルガ可哀そう…

    122 18/04/02(月)00:27:33 No.495012693

    >ガリガリが人気あってスタッフも気に入ってたから2期で生きてることになってミカの出番は食われた >本来ならマッキーを殺る役もミカだったはず なるかなぁ… 鉄華団とマッキーが敵対するか同盟するかまでは変わらないんじゃないかな

    123 18/04/02(月)00:27:42 No.495012740

    オルガがーオルガがーばっかりなところとやたら戦闘中ぐちぐち言ってるところ直せばそれなりに見れるキャラにはなりそう それやったら別キャラかもしれない

    124 18/04/02(月)00:27:46 No.495012763

    ジュリエッタもジュリエッタでライバルとして魅力的かといえば全然そうでもないからな…

    125 18/04/02(月)00:27:59 No.495012827

    脚本の被害者で敗北者だからミカオルガはスパロボで優遇されたらいいな 勝利者になった肉おじは雑に扱っていいと思う

    126 18/04/02(月)00:28:30 No.495012971

    結局最後までマトモにはなれなかったというところも含めて 危ない博打でたまたま成功しただけの無学な孤児に対して世の中そんなに甘くはなってくれない と言う話の流れに沿ってて悲しくはあれど嫌いにはなれない

    127 18/04/02(月)00:28:42 No.495013054

    >敵サイドに心揺さぶるライバルみたいなのが欲しかったな ロリコンで機械化洗脳されて1回死んだけどなんでか復活して無双したぼっちゃんとか

    128 18/04/02(月)00:28:50 No.495013097

    つーか二人に分ける意味があんまなかったし三日月とオルガはまとめて一人のキャラでよかったんじゃ

    129 18/04/02(月)00:28:53 No.495013117

    >父親やゼハートへのものでもあったしそんなことはないと思うけど ゼハートは口だけだし

    130 18/04/02(月)00:29:10 No.495013206

    パイロットのミカはともかくオルガってスパロボでやることあるかな… 戦艦で活躍してたのユージンだし

    131 18/04/02(月)00:29:33 No.495013305

    >つーか二人に分ける意味があんまなかったし三日月とオルガはまとめて一人のキャラでよかったんじゃ それじゃ別キャラだろ! グランラガンのシモンの性格が最初から4部版でどうするんだよ!

    132 18/04/02(月)00:29:40 No.495013340

    バルバトスの主役機なのにどんどん異形シルエットになるのはかなり好きなんだ しっぽはちょっと便利すぎたかな…

    133 18/04/02(月)00:29:40 No.495013341

    >考察しようと思えば出来るけどこいつそんな考え持つかな...ってブレーキかけられちゃうキャラ 鉄血自体が途中までは面白かっただけにMSもキャラもその辺の最後のだめさで穴の抜けたザルのように考察がはかどらないっていう点ではAGEと同じようなところはある

    134 18/04/02(月)00:29:44 No.495013359

    バルバトスのエンジンキー以外の存在感が無い

    135 18/04/02(月)00:29:45 No.495013362

    中盤で主人公を圧倒するいけすかない強化人間枠だな 覚醒した主人公に一蹴されてフェードアウトするキャラだろ えっ主人公?

    136 18/04/02(月)00:29:55 No.495013428

    >つーか二人に分ける意味があんまなかったし三日月とオルガはまとめて一人のキャラでよかったんじゃ ちょっとそれだと役が多すぎて駄目だと思う

    137 18/04/02(月)00:30:00 No.495013454

    アセムは宇宙海賊なんかになってるのが初見でクソダサくて成長してこれかよ…って感じで マジ8は特に言及されなかったような… 宇宙海賊も後付でフォロー入ったし

    138 18/04/02(月)00:30:28 No.495013621

    刹那よりヒイロのが近い気がする 自分よりオルガを優先してるからあんまり舞台大きく動かしてくれないけど

    139 18/04/02(月)00:30:34 No.495013663

    >パイロットのミカはともかくオルガってスパロボでやることあるかな… >戦艦で活躍してたのユージンだし ユージンとオルガの二人で精神担当していいんだよ あと鉄火団代表として団長はIMで出番がある

    140 18/04/02(月)00:30:41 No.495013700

    始まりから完成されてたキャラってことで主人公としてはすごくつまらないことになった

    141 18/04/02(月)00:30:45 No.495013724

    2部のゼハートは文句なしの強キャラだろ アセムと戦いたくなくてウダウダ言いながら終始圧倒してた

    142 18/04/02(月)00:30:48 No.495013737

    一期の無機質さと人間味のバランスは良く出来てたと思う 絶妙のタイミングでデレる

    143 18/04/02(月)00:30:49 No.495013739

    ハッシュが出た時ようやくスレ画と対比構造つくってキャラの掘り下げやるかと思ってわくわくした みかづきくん係のハッシュ・ミディになった

    144 18/04/02(月)00:30:50 No.495013744

    >>父親やゼハートへのものでもあったしそんなことはないと思うけど >ゼハートは口だけだし 能力への嫉妬なんだから口だけとか一切関係ないな むしろ情けをかけられてるって嫉妬を煽るだけだった

    145 18/04/02(月)00:31:12 No.495013863

    >グランラガンのシモンの性格が最初から4部版でどうするんだよ! >ちょっとそれだと役が多すぎて駄目だと思う なんか主人公とその兄貴分ってキャラにした意味が最終的にあんまなかった気がしたんだ

    146 18/04/02(月)00:31:13 No.495013870

    個人的には焼肉おじさんもガエリオも猿も敵としても微妙でオルガやマッキーあたりがちゃんと敵対すればどうなったかな 上の3人ミカと接点無さすぎてな

    147 18/04/02(月)00:31:29 No.495013953

    >始まりから完成されてたキャラ これ制作側が言っちゃうのはなんかちょっと…てなってしまう

    148 18/04/02(月)00:31:30 No.495013956

    真ん中に置いとくには何か微妙だったなぁ… オルガ?まあうん…

    149 18/04/02(月)00:31:50 No.495014054

    >刹那よりヒイロのが近い気がする >自分よりオルガを優先してるからあんまり舞台大きく動かしてくれないけど きみW観てないでしょ

    150 18/04/02(月)00:32:18 No.495014231

    そもそも完成されてると思ってる視聴者いたの?

    151 18/04/02(月)00:32:41 No.495014347

    >刹那よりヒイロのが近い気がする >自分よりオルガを優先してるからあんまり舞台大きく動かしてくれないけど ヒイロは自らの感情の塊だしそれこそ違う気が

    152 18/04/02(月)00:33:12 No.495014506

    >アセムと戦いたくなくてウダウダ言いながら終始圧倒してた 終始って程戦ってねーだろ クソ甘え野郎のアセムが弱すぎるだけでそれに対して次は殺す次は殺す言いつつ何も出来なかったじゃないか アスランですら本気出したら准将殺しに行くのに

    153 18/04/02(月)00:33:22 No.495014552

    >一期の無機質さと人間味のバランスは良く出来てたと思う >絶妙のタイミングでデレる 散花おじさん撃つときアトラのミサンガ隠して終わったあと匂いに癒されてんのが完璧なムーブだったと思う

    154 18/04/02(月)00:33:22 No.495014555

    ヒイロは境遇の割にのびのびと生きてる印象すらある

    155 18/04/02(月)00:33:36 No.495014625

    オルガ主役と最初から見てるとこあったからミカがメイン貼らなくなっても特に違和感はなかったな それよりユージン達がオルガに考え投げすぎだろ…ってなった

    156 18/04/02(月)00:33:36 No.495014628

    他人に自分の運命を預けきってしまったキャラと 他人の運命を預かりすぎて期待に潰されたキャラで ミカとオルガはぜんぜん違う存在だと思うが

    157 18/04/02(月)00:33:44 No.495014678

    >クソ甘え野郎のアセムが弱すぎるだけ

    158 18/04/02(月)00:33:51 No.495014728

    決着はガエリオVSマッキーでもいいから一度ちゃんとバルバトスVSキマヴィダやってほしかったなあ

    159 18/04/02(月)00:33:57 No.495014781

    こいつは語るほどのキャラじゃないから

    160 18/04/02(月)00:33:58 No.495014788

    完成してるんじゃなくて変わるのを放棄しちゃったような

    161 18/04/02(月)00:34:14 No.495014899

    >性格が主役に向いてないって言う人もいるけど >俺は主役にしたときに面白くなりうるキャラ性してたと思ってるよ >ただそういうお話にしてくれなかっただけで ヒイロと刹那足して割ったようなキャラだなって最初は思った でもその二人のエキセントリックな愛されぶりからは遠くなってしまった

    162 18/04/02(月)00:34:16 No.495014921

    >個人的には焼肉おじさんもガエリオも猿も敵としても微妙でオルガやマッキーあたりがちゃんと敵対すればどうなったかな >上の3人ミカと接点無さすぎてな ガエリオは敵として接点大有りじゃないか 2期じゃさすミカ出来なくなるから一度しか戦わせ無かったけど

    163 18/04/02(月)00:34:31 No.495014998

    言い方はアレだけどもうちょっと早くオルガが死んでたらミカはもっと別の方向に行った気がするなあ

    164 18/04/02(月)00:34:37 No.495015032

    正直VSヴィダールだけでも一話割いてイーブンゲームやってればもうちょっと養護できた

    165 18/04/02(月)00:34:44 No.495015066

    >それよりユージン達がオルガに考え投げすぎだろ…ってなった 多分その辺は結局のところガキの集まりってところを表現したかったんじゃないかな…

    166 18/04/02(月)00:35:01 No.495015169

    監督は成長しないキャラと言ってるけど俺は悩まないキャラだと思う 考えるし新しく他人の意見も取り入れるけど行動するときにためらいがない

    167 18/04/02(月)00:35:07 No.495015209

    マッキー対ミカはやるべきだったと思う

    168 18/04/02(月)00:35:15 No.495015256

    >言い方はアレだけどもうちょっと早くオルガが死んでたらミカはもっと別の方向に行った気がするなあ 一期で死んでれば嫌でも人生考えなきゃいけなくなるからな 鉄火丼は壊滅やろうが

    169 18/04/02(月)00:35:20 No.495015280

    陳腐だとしてもやっぱり三日月が今の性格になった掘り下げの一つか二つくらいは必要だったなーって

    170 18/04/02(月)00:35:35 No.495015360

    マッキー対ミカはやるべきだったと思う むしろそれさえやってくれれば文句なかった

    171 18/04/02(月)00:35:36 No.495015370

    むしろミカと昭弘が1人のキャラで良かったような気がしたよ オルガに従う理由が明白で共感できるし

    172 18/04/02(月)00:35:47 No.495015430

    オルガとか成長したくても周りが許さなかったって悲しみが来るのがやっぱつれぇわ

    173 18/04/02(月)00:35:50 No.495015450

    >それよりユージン達がオルガに考え投げすぎだろ…ってなった 色々苦悩してるのに支えくれるやつがいねえ…

    174 18/04/02(月)00:36:06 No.495015554

    好きだけどミカの動機はちゃんと描いてほしかった 終盤はヤマギに一話使うんでなくてオルガとミカの出会いでいいじゃん

    175 18/04/02(月)00:36:07 No.495015558

    >それよりユージン達がオルガに考え投げすぎだろ…ってなった リーゼントあたりがその辺も指摘するべきだったけどガリマキストーリーとホモ書きたかったから時間が足りなかったんだろうし タカキもビスケットさんになる!からの頑張ってるしになっちまったしな…

    176 18/04/02(月)00:36:16 No.495015601

    >>それよりユージン達がオルガに考え投げすぎだろ…ってなった >色々苦悩してるのに支えくれるやつがいねえ… やっぱデブは必要だったな…

    177 18/04/02(月)00:36:18 No.495015617

    >完成してるんじゃなくて変わるのを放棄しちゃったような クダルに人殺しを楽しんでる認定されて無意識に手の震えが止まらなくなって動揺してたシーンなんだったんだろう…

    178 18/04/02(月)00:36:21 No.495015639

    アキヒーも適度に死に損なったからなぁ 今思えばだけどな

    179 18/04/02(月)00:36:31 No.495015687

    ヒイロも刹那も最初口数少ないから無感情に見えてるだけで濁流みたいに感情的でどんどん自身も変化していくキャラだからなぁ…

    180 18/04/02(月)00:36:49 No.495015784

    >ガエリオは敵として接点大有りじゃないか どっちかってとマッキー用のキャラになっちゃったしアイン関連も逆恨み感が…

    181 18/04/02(月)00:36:55 No.495015815

    >俺は悩まないキャラだと思う 悩まないと言うか悩めないと言うか 悩むぐらいの余裕が出て来ると団員が死ぬか体が持っていかれる

    182 18/04/02(月)00:37:04 No.495015842

    今見るとガリガリ君生きてたのは良かったけど尺割きすぎのように思える

    183 18/04/02(月)00:37:19 No.495015898

    持って行かれる苦悩すらそんな描写されないのは逆にすげえわな

    184 18/04/02(月)00:37:19 No.495015901

    >色々苦悩してるのに支えくれるやつがいねえ… ビスケット生きてれば…みたいな考えもあるけど生きてても結局意思決定に関しては頼りにはならなかったろうなって

    185 18/04/02(月)00:37:29 No.495015967

    メリビットさんもおやっさんも根本的には無責任と言うか 自分の出来る範囲で頑張ってはくれるけどそこまでなんだよな… 兄貴は兄貴で微妙に世渡り下手だし…

    186 18/04/02(月)00:37:39 No.495016032

    >>完成してるんじゃなくて変わるのを放棄しちゃったような >クダルに人殺しを楽しんでる認定されて無意識に手の震えが止まらなくなって動揺してたシーンなんだったんだろう… アレ漫画版だとほとんど描写されてなくてああ…ってなった

    187 18/04/02(月)00:37:44 No.495016070

    >むしろミカと昭弘が1人のキャラで良かったような気がしたよ >オルガに従う理由が明白で共感できるし 個人的にはオルガと昭弘ひとまとめでも良かったんじゃないかと思ったことがあった

    188 18/04/02(月)00:37:49 No.495016112

    ミカは成長しないし監督には完成されてたとか言われるしそんで物語はあの終わり方だから なんだったんだろこの主人公…主人公?とはなった

    189 18/04/02(月)00:37:59 No.495016165

    1期時点ではガエリオが一方的に絡んでただけだしなぁ 三日月側から見れば因縁というほどのものもない

    190 18/04/02(月)00:38:24 No.495016282

    正直後半のガエリオ気持ち悪いから絡めないで欲しい

    191 18/04/02(月)00:38:34 No.495016328

    文字覚えたりするところは本当に好きなんだけど

    192 18/04/02(月)00:38:35 No.495016336

    >個人的にはオルガと昭弘ひとまとめでも良かったんじゃないかと思ったことがあった オルガこの立ち回りで前線出てたらもうこいつ死んだら完全に鉄火丼終わりって感じが出るのが駄目だ

    193 18/04/02(月)00:38:45 No.495016388

    ストーリーはともかく戦闘は何とかして欲しかった 最後ガリガリお猿イオク様の三人がかりでギリギリ仕留めるくらいのバトルが見たかった

    194 18/04/02(月)00:38:47 No.495016396

    >今見るとガリガリ君生きてたのは良かったけど尺割きすぎのように思える つーか2期の序盤終始格納庫で突っ立ってただけのキャラだったから なんで終盤いきなりあんな目立ち始めたのかがマジでわからない…

    195 18/04/02(月)00:38:50 No.495016408

    完成してたというか最初からルートが固定されてて育成の自由度がなかったと言うか

    196 18/04/02(月)00:38:53 No.495016419

    一期ラストのアレが転機と言えばそうなのかもしれないが二期はやっぱりキャラが変わっている気がする

    197 18/04/02(月)00:39:04 No.495016470

    >陳腐だとしてもやっぱり三日月が今の性格になった掘り下げの一つか二つくらいは必要だったなーって マッキーも歪んでてそっちの過去はちゃんと描いたしな

    198 18/04/02(月)00:39:07 No.495016478

    こういうキャラこそ成長してく必要あると思うし望まれてた気がするんだけどなぁ…

    199 18/04/02(月)00:39:20 No.495016581

    >正直後半のガエリオ気持ち悪いから絡めないで欲しい お前が気持ち悪いよ…

    200 18/04/02(月)00:39:22 No.495016597

    なんだかんだ子供作ったガンダム主人公は地味に珍しい気がする AGEはコンセプト的に除外するとして他に誰か居たっけ

    201 18/04/02(月)00:39:38 No.495016690

    >終盤はヤマギに一話使うんでなくてオルガとミカの出会いでいいじゃん ただあの路地裏での初めての殺人からのダイジェストみたいなの一話挟むだけでよかったのに こづくりエンドも補強されることになっただろうと思う 1か月前まで脚本で来てなかったって制作陣がインタビューで語るくらいぎりぎりライブ感で決まったみたいだから仕方ないんだけどさ

    202 18/04/02(月)00:39:43 No.495016714

    バルバトスに持ってけした後辺りから描写自体減ったのが残念だった

    203 18/04/02(月)00:39:53 No.495016761

    >オルガこの立ち回りで前線出てたらもうこいつ死んだら完全に鉄火丼終わりって感じが出るのが駄目だ でも名瀬の兄貴のとこの女といい感じになるとかオルガの立場だったらもっと活きた気がする

    204 18/04/02(月)00:39:53 No.495016765

    >なんだかんだ子供作ったガンダム主人公は地味に珍しい気がする >AGEはコンセプト的に除外するとして他に誰か居たっけ アイナ妊娠してなかったっけ

    205 18/04/02(月)00:40:00 No.495016807

    本編でいいように大人に使い捨てられた俺達がスパロボの責任とれる大人の下で地球圏を守る傭兵になる こいつは最高のアガリなんじゃねぇのか?

    206 18/04/02(月)00:40:01 No.495016813

    >なんだかんだ子供作ったガンダム主人公は地味に珍しい気がする >AGEはコンセプト的に除外するとして他に誰か居たっけ 小説だと逆シャアのアムロ

    207 18/04/02(月)00:40:05 No.495016834

    一期ラストでクソコテアインを罪とかそんなの知らないんでただ生きるだけだ!してるのはカッコいい 二期でもやってよ!

    208 18/04/02(月)00:40:08 No.495016854

    ゲリラ戦あたりも尺裂きすぎだからな…… まあそれっぽさは出てたものの

    209 18/04/02(月)00:40:17 No.495016903

    >終盤はヤマギに一話使うんでなくてオルガとミカの出会いでいいじゃん 2期で一番許せないとこだわほんとに意味わからなかった

    210 18/04/02(月)00:40:43 No.495017032

    >こういうキャラこそ成長してく必要あると思うし望まれてた気がするんだけどなぁ… 成長してほしいけど結局成長できなかった って言うのがオルフェンズの大事なポイントだと思うしなあ

    211 18/04/02(月)00:41:07 No.495017142

    >文字覚えたりするところは本当に好きなんだけど クーデリアもそこで人生が本当に変わっていく関係はすごくよかったよね アトラと一緒に本当の家族になってくれればもっとよかったのに…

    212 18/04/02(月)00:41:14 No.495017184

    オルガに女足りてなかったってのは確かにな… こういう立ち位置のキャラには女盛ったほうが面白くなりそうなのに尺の隙間がなかった

    213 18/04/02(月)00:41:29 No.495017256

    >なんだかんだ子供作ったガンダム主人公は地味に珍しい気がする >AGEはコンセプト的に除外するとして他に誰か居たっけ オフィシャルではございませんが

    214 18/04/02(月)00:41:46 No.495017337

    あのホモいるのかな…

    215 18/04/02(月)00:41:46 No.495017338

    ミカは別に成長しなくていいけどもっと描写してほしかったな主役機パイロットなんだし

    216 18/04/02(月)00:41:58 No.495017391

    とにかく強いのがアイデンティティのキャラになってしまってたのに終盤戦闘も上手くいかなくなってくのは酷い

    217 18/04/02(月)00:42:20 No.495017480

    >こういう立ち位置のキャラには女盛ったほうが面白くなりそうなのに尺の隙間がなかった 昭弘とラフタの関係性はそれはそれで良かったとは思うんだけどね というかオルガの描写もなんか足りてない気がするんだよなあ

    218 18/04/02(月)00:42:22 No.495017496

    無為に死んでいくのも珍しくない業界で子供作れただけ大金星よ 子孫残すの大事

    219 18/04/02(月)00:42:34 No.495017534

    機体構想自体はかなりオリジナリティ溢れててつれぇわが止まるんじゃねえ

    220 18/04/02(月)00:42:41 No.495017567

    命賭けてでも倒すべき敵みたいなのがいないしなぁ…

    221 18/04/02(月)00:42:44 No.495017582

    ヤマギの話はシノ特攻のあたりで終わってたらいい感じなんだけど 最後まで書いてしまったせいでうん?感が いやアレ自体はそんなに嫌いじゃないけど尺ない終盤になぜ…?

    222 18/04/02(月)00:42:46 No.495017588

    >あのホモいるのかな… 監督と脚本があれやりたくてMSに乗らない予定だったやつを生き残らせたわけだからな…

    223 18/04/02(月)00:43:11 No.495017725

    >1期時点ではガエリオが一方的に絡んでただけだしなぁ >三日月側から見れば因縁というほどのものもない 本当に何も無いな三日月

    224 18/04/02(月)00:43:21 No.495017760

    オルガもオルガでヤクザの手下になった辺りで伸び代無くなっちまってな…

    225 18/04/02(月)00:43:24 No.495017770

    個人の腕っぷしだけ強くても何でもうまくいきゃしないよ っていうのもヤンキー立志伝の限界を表してはいると思う 結局警察やおヤクザさんには勝てないみたいな

    226 18/04/02(月)00:43:38 No.495017822

    正直それいるかでいうとマッキーがケツ掘られたあたりもあんながっつりいるか?ってなる

    227 18/04/02(月)00:43:40 No.495017831

    思い返すとスタッフがお気に入りで出番増やしたキャラがだいたいおかしなことになってる気がする 主に敵関連いらん描写多いというか

    228 18/04/02(月)00:43:41 No.495017834

    成長しないならしないで成長描写できない分完成されるまでのバックボーンとかを丁寧にやらなきゃいけないのにそれが並のキャラ以下だからすごくうすあじになる

    229 18/04/02(月)00:43:51 No.495017886

    マリーは成長させたかったんだろうなって約束の花を贈ろう見て思った

    230 18/04/02(月)00:44:19 No.495018009

    >個人の腕っぷしだけ強くても何でもうまくいきゃしないよ >っていうのもヤンキー立志伝の限界を表してはいると思う >結局警察やおヤクザさんには勝てないみたいな 腕っ節で行きたきゃ公僕になるのが早道だよね それが許されない世界観でもあるが

    231 18/04/02(月)00:44:23 No.495018022

    >個人の腕っぷしだけ強くても何でもうまくいきゃしないよ >っていうのもヤンキー立志伝の限界を表してはいると思う >結局警察やおヤクザさんには勝てないみたいな 腕っぷしの強い個人を倒す側に頭の良さを全く感じないんだ

    232 18/04/02(月)00:44:27 No.495018049

    イラン描写と言えばまっさきに出てくるのがペシャン公の書道かな…

    233 18/04/02(月)00:44:27 No.495018051

    >命賭けてでも倒すべき敵みたいなのがいないしなぁ… 巨悪を誰か一人倒せば不幸な孤児がいなくなって皆ハッピーになるわけじゃないし…

    234 18/04/02(月)00:44:43 No.495018141

    いらんいるで言ったら二期のほとんどと一期の1/3くらいいらなくなるし…

    235 18/04/02(月)00:45:03 No.495018241

    >オルガに女足りてなかったってのは確かにな… >こういう立ち位置のキャラには女盛ったほうが面白くなりそうなのに尺の隙間がなかった 出向おばさんがその位置だったと思うけどフェードアウトは腐人気に配慮したのかと邪推した

    236 18/04/02(月)00:45:14 No.495018286

    >主に敵関連いらん描写多いというか 二期面子は鉄華団含めていらないと思うわ

    237 18/04/02(月)00:45:28 No.495018374

    >腕っぷしの強い個人を倒す側に頭の良さを全く感じないんだ 肉のおっさんとクーデリアは大局を見れる人物なんです!とか言ってたスタッフインタビューなんだったんだろう…ってなる

    238 18/04/02(月)00:45:35 No.495018405

    イオク様だって生きてようがどっちでもいいけど視聴者の溜飲が下りないだろうから殺したって言われちゃったしな… 必要な描写の取捨選択が全部間違ってるんだろうな…

    239 18/04/02(月)00:45:45 No.495018457

    止まるんじゃねぇぞネタでスレ立てしないとこうなるからよ… お前ら…迂闊にスレ立てるんじゃねぇぞ…

    240 18/04/02(月)00:46:00 No.495018541

    ついに自力で歩く事すらままならないほど持って行かれて 今後この主人公どうなるんだと思ったら 単純に出番自体が減った

    241 18/04/02(月)00:46:02 No.495018551

    敵に容赦がないのはそれはそれでいいんだけどミカヅキの場合どっちかっていうとただ無関心だっただけなのが個人的には合わなかったかな もうちょっと敵を倒すことへの執着があったら必死にやってんだなってもう少し思えたかもしれない

    242 18/04/02(月)00:46:03 No.495018553

    ググったらビルドファイターズのレイジがアイラ孕ませたそうな

    243 18/04/02(月)00:46:08 No.495018574

    >止まるんじゃねぇぞネタでスレ立てしないとこうなるからよ… >お前ら…迂闊にスレ立てるんじゃねぇぞ… 団長で立てても内容は大差ねぇじゃねぇのかよ団長!

    244 18/04/02(月)00:46:19 No.495018627

    尺がないとよく言われるが 終盤は似たような展開ばっかだし単に引き延ばしてただけでは

    245 18/04/02(月)00:46:20 No.495018635

    ミカに関しては腕っぷしだけじゃ駄目だから勉強したりお金貯めたりしようってのが結構かかれてたのは良かったと思う だんだんそういう描写減ってったけど

    246 18/04/02(月)00:46:20 No.495018636

    とりあえず出してみた要素で面白いことになってる一期 とりあえず出した要素のせいで微妙な二期 って感じ

    247 18/04/02(月)00:46:24 No.495018660

    >止まるんじゃねぇぞネタでスレ立てしないとこうなるからよ… こうしたいからじゃねぇかな…

    248 18/04/02(月)00:46:26 No.495018674

    >イオク様だって生きてようがどっちでもいいけど視聴者の溜飲が下りないだろうから殺したって言われちゃったしな… むしろあんなタイミングで雑に殺したほうが「なんだったんだよ…」ってなるのわからなかったのかな…

    249 18/04/02(月)00:46:41 No.495018731

    嫌いじゃないけど反省点は多いよねって感じ 考えてみたらガンダムシリーズわりとこういう感想多い気もする

    250 18/04/02(月)00:46:42 No.495018732

    >止まるんじゃねぇぞネタでスレ立てしないとこうなるからよ… >お前ら…迂闊にスレ立てるんじゃねぇぞ… なんだよ…結局俺の定型使うスレでもミカの話になるとこのスレみたいなこと言われて反省会になって終わりじゃねぇか…

    251 18/04/02(月)00:46:50 No.495018780

    まあでもあきひろ先に殺しててペシャン公だのまとめてルプスレクスが叩き潰す方がシンプルな商品演出にはなるな それくらいには最終強化の出番が薄い

    252 18/04/02(月)00:46:54 No.495018798

    >二期面子は鉄華団含めていらないと思うわ ハッシュ君嫌いじゃないよ 惜しいとだけ思う

    253 18/04/02(月)00:46:59 No.495018819

    >イラン描写と言えばまっさきに出てくるのがペシャン公の書道かな… 成長して生き延びるならともかく 殺されるためのキャラにそんな描写長く使われてもねぇ

    254 18/04/02(月)00:47:07 No.495018873

    >二期面子は鉄華団含めていらないと思うわ 鉄華団の話をするならリーゼントはいるだろうし ミカを成長させたいならハッシュも必要だと思う おでは…まぁうn

    255 18/04/02(月)00:47:28 No.495018977

    >だんだんそういう描写減ってったけど MA戦での後遺症が重すぎる

    256 18/04/02(月)00:47:31 No.495018994

    正直ミカの子孫が残ったという事にあまり感慨も湧かなかったからよ…

    257 18/04/02(月)00:47:37 No.495019028

    まぁ普通にダメだったところ上げてるだけで荒れてるわけでもないからよ…

    258 18/04/02(月)00:47:44 No.495019062

    もうちょっと圧倒的な実力でも良かった それこそアムロくらいに

    259 18/04/02(月)00:47:48 No.495019086

    >嫌いじゃないけど反省点は多いよねって感じ >考えてみたらガンダムシリーズわりとこういう感想多い気もする 念すぎる… 過剰に叩くのもあれだけど褒めるのはうまくいってる所だけかなーって感じ

    260 18/04/02(月)00:48:05 No.495019180

    むしろ団長は定型使ってるだけでほぼ100%反省会だよ団長!

    261 18/04/02(月)00:48:05 No.495019184

    >団長で立てても内容は大差ねぇじゃねぇのかよ団長! 定型で多少でもマイルドになるからよ… 生の感情丸出しで批判するんじゃねぇぞ…

    262 18/04/02(月)00:48:12 No.495019220

    ハッシュは結局スレ画の介護職員になってたのが

    263 18/04/02(月)00:48:17 No.495019240

    クソなところしか無かったらこんなスレ開いてわざわざ愚痴書かねぇからよ…

    264 18/04/02(月)00:48:18 No.495019243

    プロデューサーが「鉄血の新企画は全くありません!白紙です!(チラチラッ)」とかヒでやってたけど もう止まってもいいんじゃないかな…って思ってしまう

    265 18/04/02(月)00:48:23 No.495019260

    >腕っぷしの強い個人を倒す側に頭の良さを全く感じないんだ 公僕は際立って有能である必要はないし… 組織力と社会的地位という地力の大きさで押し潰すことが出来るのが強みだし 潰した

    266 18/04/02(月)00:48:23 No.495019265

    >鉄華団の話をするならリーゼントはいるだろうし いるかな…

    267 18/04/02(月)00:48:31 No.495019304

    あんまり強くなかったのが一番駄目なキャラ

    268 18/04/02(月)00:48:51 No.495019442

    思い入れなきゃわざわざ反省会してないからよ…好きなとこ一杯あったんだよ…

    269 18/04/02(月)00:48:53 No.495019452

    >むしろ団長は定型使ってるだけでほぼ100%反省会だよ団長! いいよ…してるスレもあるからよ…

    270 18/04/02(月)00:49:02 No.495019496

    まず機体自体そんなに強い方でも無いんだからムチャ言うのは酷だと思う

    271 18/04/02(月)00:49:10 No.495019518

    せめてハッシュくんは生き残ってほしかった

    272 18/04/02(月)00:49:14 No.495019533

    良いところも悪いところもあったっていう当たり前の話だからよ…

    273 18/04/02(月)00:49:18 No.495019550

    あんま活躍できなかったけどルプスレクスはやっぱすげえ好きだからよ…

    274 18/04/02(月)00:49:19 No.495019555

    最後負けて終わるストーリーでももう少し登り詰めてから負けていればいろんなキャラの成長が見れたと思う

    275 18/04/02(月)00:49:19 No.495019557

    >正直ミカの子孫が残ったという事にあまり感慨も湧かなかったからよ… ああいうことやりたいならラフタ生存で昭弘の子供出るほうがよっぽど感慨深くなったと思うからよ…

    276 18/04/02(月)00:49:40 No.495019661

    4クール付き合えるぐらいには見れた作品だよだからこそ文句が出てくるわけだし

    277 18/04/02(月)00:49:51 No.495019696

    イオク様は力に溺れた者たちの末路を見届けたい的なことをラスタルに言ってるのをみて生き残るなと思ったら死に掛けの相手に突撃して死ぬとはね…

    278 18/04/02(月)00:50:01 No.495019760

    ビーム兵器が最後まであんま増えなかったのは好きよ

    279 18/04/02(月)00:50:03 No.495019778

    赤目モードの時は文句なしに強かったと思う

    280 18/04/02(月)00:50:11 No.495019824

    定型で抑えないと好きだから叩いてもいいって流れになりかねないからよ…

    281 18/04/02(月)00:50:13 No.495019838

    >プロデューサーが「鉄血の新企画は全くありません!白紙です!(チラチラッ)」とかヒでやってたけど >もう止まってもいいんじゃないかな…って思ってしまう AGEやGレコと比べたら一期の出来もあってなんだかんだ皆最後まで見てるガンダムだからなあ いや作品として優れてるとかそういう話では全くなく でも海外人気についてはAGEに負けてるとも聞くし分からん

    282 18/04/02(月)00:50:30 No.495019923

    描写がアレだっただけであの世界あの時代のMS及びパイロットとしては最強だとは思うからよ… なんだよ…最強は飛んでくる槍じゃねえか…

    283 18/04/02(月)00:50:32 No.495019930

    >まず機体自体そんなに強い方でも無いんだからムチャ言うのは酷だと思う 有り物を限界まで絞り出してるだけだからね機体も人も 結局全ては境遇の悪さに集約される

    284 18/04/02(月)00:50:36 No.495019955

    >まず機体自体そんなに強い方でも無いんだからムチャ言うのは酷だと思う バケモノっぽい外見好きだったけどなあ

    285 18/04/02(月)00:50:42 No.495019995

    まあこれっぽっちも面白くなかったがな…

    286 18/04/02(月)00:50:47 No.495020032

    貧困地域の少年兵が戦力的にはともかく人間的に完成してるか?と言う事に気づいてほしかった

    287 18/04/02(月)00:51:04 No.495020106

    >まず機体自体そんなに強い方でも無いんだからムチャ言うのは酷だと思う スレ画のキャラだと軽くムチャなくらい強くないと釣り合いが取れなくて…

    288 18/04/02(月)00:51:43 No.495020336

    >まあこれっぽっちも面白くなかったがな… でも、楽しかっただろ?

    289 18/04/02(月)00:51:44 No.495020339

    機体はともかく阿頼耶識は描写見てる限り圧倒的なアドバンテージな気がする

    290 18/04/02(月)00:51:51 No.495020380

    イオク様の唐突な死に方はちょっとオデロ思い出した 無常観とかより作品の都合だな…ってところが来ちゃう所は残念だけど

    291 18/04/02(月)00:52:02 No.495020430

    >貧困地域の少年兵が戦力的にはともかく人間的に完成してるか?と言う事に気づいてほしかった 完成と完璧は違うでしょうよ

    292 18/04/02(月)00:52:24 No.495020559

    >まあこれっぽっちも面白くなかったがな… コレに関しちゃモビルアーマー戦まではとても面白かったって何度でも言う まあこれっぽっちも面白くなかったなら見てもいないだろうけど

    293 18/04/02(月)00:52:27 No.495020575

    >いるかな… もうどうしようもないタイミングでこいつらおかしいってなっておでも殺人鬼なんだな…で半端に終わっただけで 鉄華団の体制がおかしいって言える人物が入ればそれだけで人間ドラマかけたと思う 成長しちゃダメ縛りのせいでいらないっていえばその通り

    294 18/04/02(月)00:52:30 No.495020594

    ハシュマル以降はここまで付き合ったから最後まで見ようって事で見てたけど 正直アトラ出て来ると気持ち悪くてch変えたくなる事がしばしばあった

    295 18/04/02(月)00:52:38 No.495020638

    あのリミッター解除も最後まで特に説明されないままだったな…

    296 18/04/02(月)00:52:45 No.495020674

    鉄華団は名瀬が甘やかしすぎた そこまで親身になる義務もないけどさ

    297 18/04/02(月)00:52:47 No.495020684

    人間的に完成してるって出来た人間って意味じゃなくて成長する余地がないって意味だと思う

    298 18/04/02(月)00:52:55 No.495020723

    >スレ画のキャラだと軽くムチャなくらい強くないと釣り合いが取れなくて… 実際そういう動きだったし視聴者も行け行け押せ押せムードだったよね

    299 18/04/02(月)00:52:56 No.495020726

    他の機体と比べて強いには強いけど一騎当千できる程では無い そんな所もリアル

    300 18/04/02(月)00:52:59 No.495020750

    >結局全ては境遇の悪さに集約される 何だよ…全然エンターテイメントじゃねぇじゃねぇか…

    301 18/04/02(月)00:53:05 No.495020782

    1期1話見たときはオルガいつ死ぬんだろうとか思ってたけどさ 確かに死んだけどさ

    302 18/04/02(月)00:53:24 No.495020899

    >AGEやGレコと比べたら一期の出来もあってなんだかんだ皆最後まで見てるガンダムだからなあ AGEとGレコってなんだかんだ二回目見ちゃうところあったけど鉄血はなんか繰り返してみたいほど盛り上がらなかった個人的に 見てるときの面白さは別でね

    303 18/04/02(月)00:53:24 No.495020902

    >>まあこれっぽっちも面白くなかったがな… >コレに関しちゃモビルアーマー戦まではとても面白かったって何度でも言う >まあこれっぽっちも面白くなかったなら見てもいないだろうけど こうやって定型にマジレス返す奴いるからこれっぽっちもおもしろくなかったがなはあんまり使うんじゃねぇぞ…

    304 18/04/02(月)00:53:24 No.495020903

    ちょっと強そうに見えすぎたなレクスは

    305 18/04/02(月)00:53:25 No.495020908

    >成長する余地がない そういうキャラにしたいなら1期のクーデリアとの絡みとか全部いらなかったんじゃないかと思う

    306 18/04/02(月)00:54:19 No.495021253

    人間的に成長する伸びしろはあったし機会もあったけど 結局本人が自分をこういうものと規定してしまってたことが悲劇 だから社会が変わっていくことでこういう子に選択肢ある未来を与えてあげるべきなんだよ…

    307 18/04/02(月)00:54:37 No.495021343

    Gレコは富野慣れしてないキッズには通じないのはわかるが「」に語らせたら00並みに早口な独裁者たくさん湧いて来るからな

    308 18/04/02(月)00:54:47 No.495021399

    三日月が変わるか変わらないかって途中まで決めてなかったんじゃないか

    309 18/04/02(月)00:54:56 No.495021453

    >AGEとGレコってなんだかんだ二回目見ちゃうところあったけど鉄血はなんか繰り返してみたいほど盛り上がらなかった個人的に >見てるときの面白さは別でね 通して見返したくはならないなーってのは分かる MA戦は定期的に見返すけど

    310 18/04/02(月)00:54:56 No.495021455

    バトル面に関してはやっぱりダインスレイブがダメだったかなって 巨大兵器ならそれを破壊するミッションとかも出来るのに簡単に量産出来る杭を揃えれば勝つってもうどうしようもないし面白くもない…

    311 18/04/02(月)00:54:59 No.495021468

    煽るくらい見てたんなら定型というか作中の印象的なセリフくらいは覚えてて欲しいからよ…

    312 18/04/02(月)00:55:07 No.495021502

    >Gレコは富野慣れしてないキッズには通じないのはわかるが「」に語らせたら00並みに早口な独裁者たくさん湧いて来るからな 尺を くれ

    313 18/04/02(月)00:55:14 No.495021558

    途中から軌道修正かけてどうにかなるキャラじゃなかっただろミカァァァァッァ

    314 18/04/02(月)00:55:18 No.495021580

    >何だよ…全然エンターテイメントじゃねぇじゃねぇか… エンターテイメント性よりメッセージ性に振った作品ではあると思うし その点は言われてるほど失敗してたとも思わないんだ俺 結構綺麗に伝えたい問題点は繋がってると思う

    315 18/04/02(月)00:55:21 No.495021597

    >鉄華団は名瀬が甘やかしすぎた >そこまで親身になる義務もないけどさ 自分たちを支配してた大人を殺して独立してどうするのかと思ったら速攻別な大人の庇護下に入ったのはどうかと思った 現実的に考えたらそうするのが正解なんだろうけどさ

    316 18/04/02(月)00:55:23 No.495021608

    る>実際そういう動きだったし視聴者も行け行け押せ押せムードだったよね そういう流れが監督が気に入らなかったようなのこと又聞きして理解出来なかったけど又聞きの曖昧な情報だからだよね…?

    317 18/04/02(月)00:55:41 No.495021701

    >だから社会が変わっていくことでこういう子に選択肢ある未来を与えてあげるべきなんだよ… っていうのをやるためのクーデリアだったんですけどね 2期はいないのと同じだったから…

    318 18/04/02(月)00:56:05 No.495021801

    鉄血はバトルシーンが少なすぎて見返す気が起きないからよ

    319 18/04/02(月)00:56:07 No.495021809

    伝えたいメッセージなんてないとか言ってなかったっけスタッフの人達

    320 18/04/02(月)00:56:11 [ハゲ] No.495021831

    >Gレコは富野慣れしてないキッズには通じないのはわかるが「」に語らせたら00並みに早口な独裁者たくさん湧いて来るからな (何でこいつらこの駄作が好きなんだ…)

    321 18/04/02(月)00:56:18 No.495021867

    >Gレコは富野慣れしてないキッズには通じないのはわかるが「」に語らせたら00並みに早口な独裁者たくさん湧いて来るからな 富野慣れしててもリタイアする人多いと思うよアレ だから考察スレここで見れてすごい助かった

    322 18/04/02(月)00:56:52 No.495022084

    >2期はいないのと同じだったから… マジでいる意味あったのタカキと会話したところくらいだったな

    323 18/04/02(月)00:56:56 No.495022107

    GレコはMS戦闘だけぼーっと見ててもそこそこ楽しいよ

    324 18/04/02(月)00:57:25 No.495022240

    >鉄血はバトルシーンが少なすぎて見返す気が起きないからよ そんなに戦闘シーンが好きならZ見せるぞてめー まあ作劇で失敗してるのは否定しないけどよ…

    325 18/04/02(月)00:57:32 No.495022274

    なんだかんだでバンクが多いとか言われてる種死でも戦闘自体は多かったもんなあ

    326 18/04/02(月)00:57:59 No.495022396

    ビームないのは地上だと面白いんだけど宇宙だと死ぬほど地味になるのは失敗だったかもって思った

    327 18/04/02(月)00:58:01 No.495022404

    >なんだかんだでバンクが多いとか言われてる種死でも戦闘自体は多かったもんなあ あそこまで行くとむしろ減らせや!ってなる

    328 18/04/02(月)00:58:11 No.495022444

    終盤来てオルガ定型押し付けてくんのが自治厨の荒らしにしか見えないから住み分けくんねえか…

    329 18/04/02(月)00:58:21 No.495022488

    種死くらいになると1話見逃してもわからないレベルのストーリーの薄さではあるからな…

    330 18/04/02(月)00:58:27 No.495022535

    >そんなに戦闘シーンが好きならZ見せるぞてめー 30年前のアニメと張り合うべき部分かそれ

    331 18/04/02(月)00:58:34 No.495022583

    >そういうキャラにしたいなら1期のクーデリアとの絡みとか全部いらなかったんじゃないかと思う クーデリアもドルト編でたっぷり尺使って現体制との対立構造を明確にして革命ウーマンに目覚めさせた割には 2期ではあっさり革命家廃業して慈善活動ウーマンに転向しててよく分かんねぇし…

    332 18/04/02(月)00:58:44 No.495022641

    >こうやって定型にマジレス返す奴いるからこれっぽっちもおもしろくなかったがなはあんまり使うんじゃねぇぞ… 定型だろうとなかろうと言葉の意味自体は同じでは…? 別の意図で使ってるの?

    333 18/04/02(月)00:58:46 No.495022650

    初めの方でもアインやガエリオ仕留め損ねるし イキってるくせに肝心な時に役に立ってないなコイツ

    334 18/04/02(月)00:58:46 No.495022654

    語りたいことはほんと多いんだ反省点も良かった点も でもなんかこう…流れが変になりやすくてね…

    335 18/04/02(月)00:58:49 No.495022667

    >なんだかんだでバンクが多いとか言われてる種死でも戦闘自体は多かったもんなあ 作画力と演出力がないままバンクもむやみに嫌っていった結果が鉄血の戦闘シーンになっちゃった感じある

    336 18/04/02(月)00:58:56 No.495022704

    >GレコはMS戦闘だけぼーっと見ててもそこそこ楽しいよ キャラの立ち回りもせわしなくて好き まぁ見やすいかといわれると・・

    337 18/04/02(月)00:58:57 No.495022707

    戦闘目的で見てたから割と楽しめたからよ… なんだよ…ヴィダールがあんまり活躍してねぇじゃねぇか…

    338 18/04/02(月)00:59:15 No.495022791

    >>こうやって定型にマジレス返す奴いるからこれっぽっちもおもしろくなかったがなはあんまり使うんじゃねぇぞ… >定型だろうとなかろうと言葉の意味自体は同じでは…? >別の意図で使ってるの? でも、楽しかっただろ?

    339 18/04/02(月)00:59:16 No.495022801

    線が多いからよ…

    340 18/04/02(月)00:59:34 No.495022885

    定型ならいいもなにも別に鉄血はクソって流れでもないのにハイハイのびてる叩きでしょっていう条件反射で書いてると思う

    341 18/04/02(月)00:59:36 No.495022897

    ガリガリくんとアキヒロは機体含めて今でも好きだな

    342 18/04/02(月)00:59:42 No.495022935

    語ると反省会になるからよ…

    343 18/04/02(月)00:59:43 No.495022941

    >2期ではあっさり革命家廃業して慈善活動ウーマンに転向しててよく分かんねぇし… ぶっちゃけ火星独立云々の流れ完全に捨てた時点で話として破綻してたと思う 1期の仕事なんのためにやったんだよってなったし

    344 18/04/02(月)00:59:48 No.495022965

    >>そんなに戦闘シーンが好きならZ見せるぞてめー >30年前のアニメと張り合うべき部分かそれ 1stと比べてめっちゃつまんないんだよアレ