虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/01(日)23:00:42 FPSって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/01(日)23:00:42 No.494986850

FPSってどれもこれも似すぎてね

1 18/04/01(日)23:01:00 No.494986937

そりゃFPSってジャンルだからな

2 18/04/01(日)23:03:23 No.494987606

格ゲー皆横向きだなレベルのいちゃもんじゃねーか

3 18/04/01(日)23:11:25 No.494990046

TPSはキャラ見えるから違うとか言うの?

4 18/04/01(日)23:12:30 No.494990344

スポーツ系とミリタリー系とSF系と見た目だけでも結構違わない?

5 18/04/01(日)23:13:00 No.494990470

一人称だからとれるデザインが少ないんだよな

6 18/04/01(日)23:13:23 No.494990607

>格ゲー皆横向きだなレベルのいちゃもんじゃねーか いやでもスト2もギルティギアだとだいぶ違うと思うから そういう違いのことを言いたいんだろうね まあBFとHALOとかだいぶ違うFPSもあるけど

7 18/04/01(日)23:14:17 No.494990872

インディーズ2Dアクションよりバリエーションあると思うよ

8 18/04/01(日)23:14:47 No.494991024

一人称のパズルやホラーはどういう扱いになるんだろうか

9 18/04/01(日)23:15:13 No.494991172

>>格ゲー皆横向きだなレベルのいちゃもんじゃねーか >いやでもスト2もギルティギアだとだいぶ違うと思うから >そういう違いのことを言いたいんだろうね >まあBFとHALOとかだいぶ違うFPSもあるけど だからFPSでくくるのはそういう違いを無視したいちゃもんだっつーの

10 18/04/01(日)23:15:21 No.494991214

お前はゲーム全部ファミコンて言うばーちゃんかよ

11 18/04/01(日)23:16:06 No.494991478

BFとDOOMが似ている...? 似てるかな...似てるかも...

12 18/04/01(日)23:17:59 No.494992005

>だからFPSでくくるのはそういう違いを無視したいちゃもんだっつーの うんだからそういう話を俺もしてるんだけど

13 18/04/01(日)23:18:37 No.494992194

どれもこれも銃メインなのがよろしくない 剣とか格闘メインのFPS出そう

14 18/04/01(日)23:18:42 No.494992215

みんな銃もってパンパンしてるのがいけない もっと色んなもの持てばいい

15 18/04/01(日)23:19:06 No.494992347

>どれもこれも銃メインなのがよろしくない >剣とか格闘メインのFPS出そう シューティングじゃねーじゃねーか!

16 18/04/01(日)23:19:12 No.494992365

>どれもこれも銃メインなのがよろしくない >剣とか格闘メインのFPS出そう 普通にあるんじゃねーかな その場合FPSじゃなくて一人称のアクションゲームになるけどな!

17 18/04/01(日)23:19:14 No.494992374

皆同じじゃんっていう意見に耳を傾ける必要はない なぜならそいつらはターゲット層ではないからだ

18 18/04/01(日)23:19:25 No.494992444

だってシューティングだし…

19 18/04/01(日)23:19:40 No.494992519

>剣とか格闘メインのFPS出そう チバリー!

20 18/04/01(日)23:19:52 No.494992581

刀とロボと銃の近未来FPSとかあったよね

21 18/04/01(日)23:19:57 No.494992604

操作性とかもう統一しちゃって後はステージやルールやギミックを追加さえしてくれればそれでいいよみたいな気はする パっと身は全部同じに見える位が理想

22 18/04/01(日)23:20:02 No.494992623

ガンダム見てみんな同じじゃんって言うのと同じ感覚か

23 18/04/01(日)23:20:09 No.494992666

>剣とか格闘メインのFPS出そう もうある

24 18/04/01(日)23:20:09 No.494992669

First Person Sentou

25 18/04/01(日)23:20:12 No.494992677

奇をてらっても売れないというか根本的につまんねになるという

26 18/04/01(日)23:20:14 No.494992685

>どれもこれも銃メインなのがよろしくない >剣とか格闘メインのFPS出そう FPSの近接とか恐ろしく地味だぞ

27 18/04/01(日)23:20:44 No.494992814

>ガンダム見てみんな同じじゃんって言うのと同じ感覚か 何も知らないし調べる気もないくせに文句だけ付けてくるやつだよ

28 18/04/01(日)23:20:54 No.494992871

>みんな銃もってパンパンしてるのがいけない >もっと色んなもの持てばいい シューティングなのに銃じゃないもの...

29 18/04/01(日)23:21:19 No.494993016

文句すら言いたいわけでもなく単に引っ掻き回したいだけだよ

30 18/04/01(日)23:21:20 No.494993028

>どれもこれも銃メインなのがよろしくない >剣とか格闘メインのFPS出そう やろうぜキングダムカム

31 18/04/01(日)23:21:29 No.494993064

>FPSの近接とか恐ろしく地味だぞ いいよねナイフオンリー

32 18/04/01(日)23:21:47 No.494993146

でもFPS視点の近接武器って距離感分かりにくくて変な判定になるよね

33 18/04/01(日)23:22:01 No.494993210

>First Person Sushi

34 18/04/01(日)23:22:11 No.494993246

>シューティングなのに銃じゃないもの... 弓でしょうね…

35 18/04/01(日)23:22:12 No.494993256

ファークライのテイクダウンとか派手だけど あれは対戦じゃできないからな…

36 18/04/01(日)23:22:26 No.494993309

>シューティングなのに銃じゃないもの... 石でも投げるか

37 18/04/01(日)23:22:29 No.494993322

似たり寄ったりだけどやっぱり近代戦がすき

38 18/04/01(日)23:22:30 No.494993327

>でもFPS視点の近接武器って距離感分かりにくくて変な判定になるよね キングスフィールドの一人称視点戦闘は割と楽しいのに 洋ゲーの一人称戦闘はあんまり面白くないと感じる 何故だろうか

39 18/04/01(日)23:22:50 No.494993405

FPとTPの両立って難しいのかな たまに両方出来る奴あるけど

40 18/04/01(日)23:23:05 No.494993466

近接はラグの影響が銃の比じゃないからつらい

41 18/04/01(日)23:23:11 No.494993492

なんか斬新なギミックもなくね? 全部戦争ゲー

42 18/04/01(日)23:23:20 No.494993538

キングスフィールドとかシャドウタワーとか楽しいですやん

43 18/04/01(日)23:23:30 No.494993585

BF1おもしろいからBF1-2出して欲しい

44 18/04/01(日)23:23:37 No.494993619

銃の代わりに魔法撃つゲームもある

45 18/04/01(日)23:23:41 No.494993637

Portal!

46 18/04/01(日)23:24:02 No.494993744

魔法撃つゲームなんてあるのか

47 18/04/01(日)23:24:04 No.494993753

>全部戦争ゲー 斬新さ=面白さじゃないので

48 18/04/01(日)23:24:04 No.494993755

>近接はラグの影響が銃の比じゃないからつらい いいよね後ろからナイフキルしたと思ったらされてるの

49 18/04/01(日)23:24:22 No.494993843

動いている間だけみんなも動くってゲームは新しかった気もする

50 18/04/01(日)23:24:23 No.494993850

>全部戦争ゲー Portalでもやってきなさい

51 18/04/01(日)23:24:24 No.494993852

銃の代わりに魔法や弓や超能力で戦うゲームもたまにあるよ

52 18/04/01(日)23:24:27 No.494993869

magicaだっけ?魔法ゲー

53 18/04/01(日)23:24:30 No.494993881

基礎が全部同じでコマンド入力だの複雑な多層メニューだのを廃したワンボタンアクションが根っこにあるから全世界でカジュアルから受けてるんだし

54 18/04/01(日)23:24:33 No.494993897

>なんか斬新なギミックもなくね? >全部戦争ゲー 舞台設定とギミックにどういう関連性があるのか説明してみて?

55 18/04/01(日)23:24:48 No.494993972

>魔法撃つゲームなんてあるのか それこそ千葉の開発元がファンタジーFPS作って盛大にコケてたような

56 18/04/01(日)23:24:59 No.494994006

FPSはリアルならリアルなだけ良いゲームだから

57 18/04/01(日)23:25:06 No.494994029

>それこそ千葉の開発元がファンタジーFPS作って盛大にコケてたような でも2出てるよ?

58 18/04/01(日)23:25:07 No.494994033

PostalじゃなくてPortalってゲームがあるのかい

59 18/04/01(日)23:25:35 No.494994172

>FPSはリアルならリアルなだけ良いゲームだから 1個もやったことなさそう

60 18/04/01(日)23:25:42 No.494994196

>銃の代わりに魔法や弓や超能力で戦うゲームもたまにあるよ ほんとたまになんだよな 需要はドンパチにあるのさ

61 18/04/01(日)23:25:46 No.494994215

>PostalじゃなくてPortalってゲームがあるのかい ある 戦うゲームじゃなくどちらかというとパズルアクションだけど

62 18/04/01(日)23:25:57 No.494994258

>FPSはリアルならリアルなだけ良いゲームだから そういう信じてもいない極論はArmAにリアリティ向上Mod盛って大規模coop参加してから言ってくれ

63 18/04/01(日)23:26:01 No.494994275

>全部戦争ゲー なんでそんな「ゲームは全部テトリス」レベルの雑な認識を堂々と…

64 18/04/01(日)23:26:17 No.494994348

石器時代なFPSがあった気がする

65 18/04/01(日)23:26:19 No.494994353

すっごい薄い知識で語ってる人がいる…

66 18/04/01(日)23:26:22 No.494994365

FPS(First Person SEX)なゲームがしたいぞ

67 18/04/01(日)23:26:24 No.494994373

FPSの銃撃戦がリアルだなんて言ったら中学生と間違われるぞ

68 18/04/01(日)23:26:24 No.494994379

全てgta

69 18/04/01(日)23:26:26 No.494994384

FPSの話しててポータルご存じないのも珍しい

70 18/04/01(日)23:26:47 No.494994481

>FPS(First Person SEX)なゲームがしたいぞ VRあるやん

71 18/04/01(日)23:26:57 No.494994533

FPSはスポーツリアルヒーローに大別できるぞ

72 18/04/01(日)23:27:02 No.494994550

OWでインテリゴリラ動かして考えを改めてもらおう

73 18/04/01(日)23:27:03 No.494994554

FPSをろくにやったこと無いのに印象で言ってる子がおる

74 18/04/01(日)23:27:03 No.494994556

知らんかった陰廊は戦争ゲームだったんじゃ

75 18/04/01(日)23:27:06 No.494994570

話題性はともかくPostalよりPortalのほうが数倍は売れてるんじゃねえかな……

76 18/04/01(日)23:27:17 No.494994625

>>FPS(First Person SEX)なゲームがしたいぞ >VRあるやん (土下座からのスカートめくり)

77 18/04/01(日)23:27:17 No.494994626

ポータル知らないなら何もかも知らない人だろ バイオショックとかやったら?

78 18/04/01(日)23:27:21 No.494994645

戦争がイヤなら銀行強盗もゾンビ相手にするのもあるだろ…

79 18/04/01(日)23:27:23 No.494994654

DOOMは面白いからリアル

80 18/04/01(日)23:27:24 No.494994659

ミラーズエッジとかアスレチックメインだし…

81 18/04/01(日)23:27:24 No.494994662

>剣とか格闘メインのFPS出そう ディスティニー

82 18/04/01(日)23:27:30 No.494994688

一人称でできることって案外すくないんだよ たとえば昇龍拳を一人称でやるとゲロ酔いする ああ、おまえだよオーバーウオッチ

83 18/04/01(日)23:27:46 No.494994763

何かを叩く人って大抵もの知らぬ愚民だよね

84 18/04/01(日)23:28:08 No.494994849

>OWでインテリゴリラ動かして考えを改めてもらおう ちょろっと攻撃してさっと帰るクソゴリラ!

85 18/04/01(日)23:28:14 No.494994873

FPSのキャラ地味とか言われることあるけど 派手だとこれTPSの方がいいんじゃねえのって思うことある

86 18/04/01(日)23:28:20 No.494994895

シャドウラン!!

87 18/04/01(日)23:28:35 No.494994962

ポータルはパズルゲームだからと嫌ってたけどセールで買ってみたらめちゃくちゃ面白かった

88 18/04/01(日)23:28:37 No.494994978

>やろうぜキングダムカム めっちゃ面白かった… M&Bみたいなシステムの楽しいからもっと出てほしいね

89 18/04/01(日)23:28:54 No.494995042

>Postal2でもやってきなさい

90 18/04/01(日)23:29:02 No.494995075

さいきんのOWの近接新キャラは頭が追いつかないすぎる…

91 18/04/01(日)23:29:30 No.494995179

>ちょろっと攻撃してさっと帰るクソゴリラ! 知的と言ってください

92 18/04/01(日)23:29:32 No.494995187

>ポータルはパズルゲームだからと嫌ってたけどセールで買ってみたらめちゃくちゃ酔った

93 18/04/01(日)23:29:36 No.494995205

近接メインのL4Dとよく言われるvarmintideもこないだ2が出た

94 18/04/01(日)23:29:37 No.494995206

>FPSのキャラ地味とか言われることあるけど >派手だとこれTPSの方がいいんじゃねえのって思うことある それこそオーバーウォッチとかね 見た目的にもゲームデザイン的にもキャラ差が激しすぎてFPSのフォーマットに落とし込んでる方が不自然なレベルだし

95 18/04/01(日)23:29:39 No.494995216

FPSでキャラが勝手に動いちゃダメなんだよね……

96 18/04/01(日)23:29:48 No.494995254

>剣とか格闘メインのFPS出そう マウント&ブレイド

97 18/04/01(日)23:30:08 No.494995313

>FPSでキャラが勝手に動いちゃダメなんだよね…… 恐縮だが

98 18/04/01(日)23:30:08 No.494995318

ヒーロータイプのFPSなんか大抵何割か近接が混じってるし銃だけ使ってる訳でもないじゃん

99 18/04/01(日)23:30:23 No.494995368

FPSで激しいアクションしちゃだめ

100 18/04/01(日)23:30:34 No.494995411

>>剣とか格闘メインのFPS出そう それシューティングじゃないじゃん!

101 18/04/01(日)23:31:01 No.494995520

>>FPSでキャラが勝手に動いちゃダメなんだよね…… >恐縮だが 知性も教養もない野蛮人!!大切なのは、私の娘の結婚式よ!!

102 18/04/01(日)23:31:05 No.494995539

>それシューティングじゃないじゃん! 弓矢打てるし…槍とか斧とか投げれるし…

103 18/04/01(日)23:31:11 No.494995565

ファーストパーソンソード!

104 18/04/01(日)23:31:14 No.494995575

ここでパッと思い付くことなんかすでにやられてるに決まってるだろ!

105 18/04/01(日)23:31:27 No.494995632

レールシューティングのことか

106 18/04/01(日)23:31:29 No.494995643

>Postal2でもやってきなさい いいよね環境団体が抗議デモしてるから道路にガソリン撒いてライター投げるの

107 18/04/01(日)23:31:37 No.494995672

Portalのゲーム動画見たけどすごい楽しそう

108 18/04/01(日)23:31:37 No.494995676

>>それシューティングじゃないじゃん! >弓矢打てるし…槍とか斧とか投げれるし… ファークライプライマルだこれ

109 18/04/01(日)23:31:42 No.494995698

dishonoredとか近接というかステルスメインだし 超能力も使えるけど

110 18/04/01(日)23:31:46 No.494995718

>ここでパッと思い付くことなんかすでにやられてるに決まってるだろ! しかも大メジャーである

111 18/04/01(日)23:32:03 No.494995779

>FPSで激しいアクションしちゃだめ 激しく回転するのは駄目だけど壁よじ登ったりある程度融通が利くとそれはそれで爽快だぞ

112 18/04/01(日)23:32:09 No.494995801

>Portalのゲーム動画見たけどすごい楽しそう ゲーム史に残る超名作だよ

113 18/04/01(日)23:32:33 No.494995896

BF2のβがはじまったとき未来がはじまったと思ったね

114 18/04/01(日)23:32:35 No.494995900

>Portalのゲーム動画見たけどすごい楽しそう ゲーム自体もだけどストーリーが神がかってるから1と2続けてやってほしい

115 18/04/01(日)23:32:42 No.494995931

酔わないFPSが欲しい

116 18/04/01(日)23:32:43 No.494995933

DOG(ゴリラ)

117 18/04/01(日)23:32:48 No.494995961

>Portalのゲーム動画見たけどすごい楽しそう ストーリーも面白いよ steamでしょっちゅう80%オフとかになってるから是非オススメするよ

118 18/04/01(日)23:32:57 No.494996001

>ファーストパーソンソード! ちばりいいいい!

119 18/04/01(日)23:33:01 No.494996021

ポータルなんかはそれこそこのスレの話題でいうとだいぶ特殊なFPSだよね

120 18/04/01(日)23:33:20 No.494996099

>酔わないFPSが欲しい モニタの真ん中に基準点つけよう

121 18/04/01(日)23:33:20 No.494996104

タイタンフォールなんか初めてやったときは動きの自由度に感動したものだ

122 18/04/01(日)23:33:22 No.494996108

Portalはゲームとしても面白いしストーリーもいいし ゲーマー自認するなら一度はやってみるべき

123 18/04/01(日)23:33:25 No.494996122

VRでFPSやるのやりたい

124 18/04/01(日)23:33:54 No.494996233

>それこそオーバーウォッチとかね >見た目的にもゲームデザイン的にもキャラ差が激しすぎてFPSのフォーマットに落とし込んでる方が不自然なレベルだし オーバーウォッチはMOBA的な側面もあるFPSだからパット見で判断付く派手なキャラって理にかなってるでしょ 強烈な固有スキル持ってるのに見た目で判断付かなかったらそっちの方が問題だわ

125 18/04/01(日)23:34:07 No.494996283

>激しく回転するのは駄目だけど壁よじ登ったりある程度融通が利くとそれはそれで爽快だぞ ピョンピョンゲーは辟易とした…と思ってたけど近未来モチーフの攻殻機動隊でジャンプも壁走りもできないのはなかなかストレスになるもんだね…

126 18/04/01(日)23:34:09 No.494996290

アメリカゲーはゲームエンジン使いまわす文化があるから そのせいじゃないか 日本は同じジャンルでもエンジンいちいち自社開発するから

127 18/04/01(日)23:34:10 No.494996293

>酔わないFPSが欲しい スタルカァとかPortalやって酔わない体を作ろう

128 18/04/01(日)23:34:27 No.494996385

なんかセガかどっかがゲーセンゲームで出した奴にチャンバラFPSがあった気がする

129 18/04/01(日)23:34:32 No.494996405

FirstPersonSneakerなゲームはあった 2が大好きだったけどリブート版はなんかこわくて手が出せない…

130 18/04/01(日)23:34:36 No.494996418

MySummerCarだって一人称視点だし広い範囲で言えばFPSだ

131 18/04/01(日)23:34:38 No.494996429

PUBGとかその前身のH1Z1みたいにシステムやルールの工夫で個性が強く出る物もあるし作り手のアイディア次第よね

132 18/04/01(日)23:34:45 No.494996452

アメリカゲー

133 18/04/01(日)23:34:52 No.494996478

TPSとFPSの融合はアレだよ 時のオカリナ

134 18/04/01(日)23:34:56 No.494996492

TESはFPSと呼んでもいいものなのか

135 18/04/01(日)23:34:56 No.494996496

俺バイオ7とかでも10分プレイしたらもう立てなくなる

136 18/04/01(日)23:35:00 No.494996513

>ここでパッと思い付くことなんかすでにやられてるに決まってるだろ! FPSでパズル!FPSでレース!FPSで格闘!FPSでギャルゲー! なんでもありだよね

137 18/04/01(日)23:35:18 No.494996587

PortalからHLやってほかのFPSもやりだしたからゲートウェイにもいい

138 18/04/01(日)23:35:19 No.494996590

>アメリカゲーはゲームエンジン使いまわす文化があるから >そのせいじゃないか >日本は同じジャンルでもエンジンいちいち自社開発するから むしろ今は日本は大作でUE4に頼りきりで 海外の方が専用ゲームエンジン作ってる風潮ですらある

139 18/04/01(日)23:35:37 No.494996660

>FPSでギャルゲー! ぎゃる☆がんいいよね...

140 18/04/01(日)23:35:54 No.494996747

>VRでFPSやるのやりたい セカンドライフにそういうmodでリアルマネー賭けて戦うクランが4年くらい前まで海外にあった 今もあるか知らない

141 18/04/01(日)23:36:00 No.494996776

基本的には慣れれば酔わなくなると思う 俺もやり始めの頃は酔ってた

142 18/04/01(日)23:36:03 No.494996797

FPS視点のギャルゲってVRチャットでは

143 18/04/01(日)23:36:05 No.494996806

BF2142とか世界観が違うから結構挙動違うよ! めちゃくちゃ面白かったのにゲームバランスがクソだったから流行らなかったけど!

144 18/04/01(日)23:36:12 No.494996830

CODもBFも毎度同じようなもの出しては売れてるし変わる必要なんて無いんだよ 野球ゲームとかサッカーゲームと同じだ

145 18/04/01(日)23:36:32 No.494996898

>アメリカゲーはゲームエンジン使いまわす文化があるから >そのせいじゃないか >日本は同じジャンルでもエンジンいちいち自社開発するから 日本も言うほど自社開発多くない気もする

146 18/04/01(日)23:36:34 No.494996905

>ぎゃる☆がんいいよね ぎゃる☆がんはどっちかって言うとアーケードとかによくあるレールシューティングなのでは?

147 18/04/01(日)23:36:37 No.494996923

>むしろ今は日本は大作でUE4に頼りきりで >海外の方が専用ゲームエンジン作ってる風潮ですらある 俺はいちいち自社開発エンジン作るの不毛だと思ってるから 日本は今のほうがいいんじゃねえかな… アメリカも高騰する開発費に値を上げると思う

148 18/04/01(日)23:36:42 No.494996940

最近のだったらゲームエンジンから作るのは海外のが多くねぇかな…

149 18/04/01(日)23:36:58 No.494997006

VRのリアル系FPSは流行れば面白い 流行ってないけど

150 18/04/01(日)23:37:01 No.494997026

ジャンプし続けた方が移動が早いゲームとそうでないゲームはだいぶ違う!

151 18/04/01(日)23:37:08 No.494997063

steamでFPSで検索すればなんでこんなの出したのみたいなヤバいやつ腐る程あるから片っ端からやるよろし

152 18/04/01(日)23:37:11 No.494997079

FPS視点っていう言葉もなんか変な感じだな

153 18/04/01(日)23:37:17 No.494997101

FPSは自キャラを眺められないからTPSの方がキャラゲーとして作れる要素残されてる

154 18/04/01(日)23:37:19 No.494997111

歳とって酔うようになったつらい

155 18/04/01(日)23:37:21 No.494997120

>アメリカゲー ロシア人の小説を題材にしたモスクワゲーがあるぞ「」ルチョム

156 18/04/01(日)23:37:30 No.494997158

スティールガンナーの話ししていいよ

157 18/04/01(日)23:37:34 No.494997172

>ぎゃる☆がんいいよね... あれはFPSっていうよりレールシューターとかガンシューになるんじゃないの?

158 18/04/01(日)23:37:43 No.494997207

ゲームエンジンを「使い回す」って表現でもうなんか違和感が凄いぞ

159 18/04/01(日)23:37:46 No.494997228

バニホで加速するのって基本古いゲームだけじゃね?

160 18/04/01(日)23:37:52 No.494997251

>VRでFPSやるのやりたい 結構出てるよ かなり疲れるよ

161 18/04/01(日)23:37:53 No.494997257

UE4はUE4でくそみたいなバグ多いけどな

162 18/04/01(日)23:38:03 No.494997300

>俺はいちいち自社開発エンジン作るの不毛だと思ってるから >日本は今のほうがいいんじゃねえかな… 格ゲでグラフィックと開発短縮のためにUE4使ってロードが長くなるとかそういう弊害がなければいいんだけどね…

163 18/04/01(日)23:38:04 No.494997304

FPSで鏡見れる作品あるかな

164 18/04/01(日)23:38:05 No.494997307

スレ画のマップどっかで見たような気がするんだけどBFかな? BFにしてはUIがスタイリッシュな雰囲気なんだけど分かる人はいないだろうか

165 18/04/01(日)23:38:16 No.494997342

やはりhavokこそが至高

166 18/04/01(日)23:38:16 No.494997343

>Postal2はゲームとして最低 >むかつく奴に小便ぶっかけ下呂はやっとくべき

167 18/04/01(日)23:38:25 No.494997373

>steamでFPSで検索すればなんでこんなの出したのみたいなヤバいやつ腐る程あるから片っ端からやるよろし これunityのサンプルゲームのアセット変えただけだなてめー!

168 18/04/01(日)23:38:27 No.494997385

ァァァァァァァァ!!

169 18/04/01(日)23:38:31 No.494997399

開発中にエンジンアプデ挟むたびに巻き戻るのでエピックには怒りしかない

170 18/04/01(日)23:38:42 No.494997429

>ゲームエンジンを「使い回す」って表現でもうなんか違和感が凄いぞ ハヴォック使い回されすぎ問題になってしまう

171 18/04/01(日)23:38:44 No.494997438

FPSは酔うのにTPSは酔わないからやっぱ中心点って大切だなって… バイオ4は中心からズレてるからダメ

172 18/04/01(日)23:38:47 No.494997452

虹6のベガスが一番ハマったなあ ジャンプできるやつは当てられないので駄目だ

173 18/04/01(日)23:38:50 No.494997468

FPSのアバター課金は倒した相手に見せびらかすためでGAIJIN的には割りと好きらしい

174 18/04/01(日)23:38:56 No.494997490

>FirstPersonSneakerなゲームはあった >2が大好きだったけどリブート版はなんかこわくて手が出せない… シーフか いいよね目的のブツまでの道中で関係ないおうちから金目のもの盗んでいくの

175 18/04/01(日)23:39:04 No.494997521

IP商売と相性がいいTPSの方が流行りそうなもんだけどね というか酔うからTPS主流になって頼む

176 18/04/01(日)23:39:08 No.494997543

別にアンリアルエンジンはアンリアルしか作っちゃ行けないわけじゃないのよ

177 18/04/01(日)23:39:27 No.494997616

今コンシューマーでPortalできるのってある?

178 18/04/01(日)23:39:33 No.494997637

>FPSで鏡見れる作品あるかな portalはポータル越しに自分の姿みられるし ホラーとかであった気がするぼんやりしてたけど

179 18/04/01(日)23:39:43 No.494997688

>バニホで加速するのって基本古いゲームだけじゃね? スポーツ系だと今でもバニホ加速あったりするけどな

180 18/04/01(日)23:39:50 No.494997711

>>>剣とか格闘メインのFPS出そう >それシューティングじゃないじゃん! First Persom Swordbattle

181 18/04/01(日)23:39:57 No.494997734

>別にアンリアルエンジンはアンリアルしか作っちゃ行けないわけじゃないのよ そもそもアンリアルってちゃんと作られているんですか

182 18/04/01(日)23:39:59 No.494997744

FPSとTPSの差は背後側の情報を得られるかどうかだから キャラが画面に表示されててもカメラがキャラにほぼ密着してるのは実質的にFPS

183 18/04/01(日)23:40:34 No.494997851

>FPSで鏡見れる作品あるかな 割とあるよ パッとは思いつかないけどおおちゃんと反射してるって何度か感動した記憶がある

184 18/04/01(日)23:40:38 No.494997865

>ァァァァァァァァ!! アアアアアアアア!!

185 18/04/01(日)23:40:46 No.494997901

千葉リーも知らないで近接FPS!とか言ってんのか

186 18/04/01(日)23:40:48 No.494997910

バイオ4は最初違和感すごかったな… よくあの視点でゴー出したなってなる…

187 18/04/01(日)23:41:04 No.494997981

>FPSとTPSの差は背後側の情報を得られるかどうかだから >キャラが画面に表示されててもカメラがキャラにほぼ密着してるのは実質的にFPS でもカバーリングやローリングしてたらFPSとは全然別のゲーム性だし…

188 18/04/01(日)23:41:23 No.494998045

オバッチすら高所優位が完全に効いたから逆にやりやすかったな

189 18/04/01(日)23:41:27 No.494998056

俺はなんかTPSだとすぐ飽きちゃうんだよなぁ 逆にFPSだと飽きにくくて延々と遊べる この違いはなぜなのか自分でもよくわからない

190 18/04/01(日)23:41:32 No.494998076

>FPSで鏡見れる作品あるかな 鏡じゃないけど水面反射するゲームなら割とあると思う

191 18/04/01(日)23:41:39 No.494998100

KAMIKAZEやめろや!

192 18/04/01(日)23:41:55 No.494998158

>今コンシューマーでPortalできるのってある? そんなあなたに!オレンジボックス!

193 18/04/01(日)23:42:00 No.494998187

それもこれもPUBGで初めてまともにPCやりだした年齢の「」多すぎてな…

194 18/04/01(日)23:42:02 No.494998200

>今コンシューマーでPortalできるのってある? 原語版オンリーなら箱○とPS3で未翻訳のStillAlive版が 和訳字幕つきのならオレンジボックスが箱○で出てる 箱○で出てるのはどちらも箱一互換済み

195 18/04/01(日)23:42:22 No.494998284

ファージオーダァアァアアア

196 18/04/01(日)23:42:33 No.494998335

>ホラーとかであった気がするぼんやりしてたけど F.E.A.R.2とかあったかな…

197 18/04/01(日)23:42:52 No.494998416

>FPSとTPSの差は背後側の情報を得られるかどうかだから >キャラが画面に表示されててもカメラがキャラにほぼ密着してるのは実質的にFPS 前転とかある場合は明確に違うけどね あとFPSはカメラ揺れるのがなあ

198 18/04/01(日)23:42:55 No.494998427

正直やり始めたらどれも一緒だなんて思えるわけがない もし一緒ならOWであんなに強かった俺がR6Sでボッコボコにされて泣くなんて事は発生しなかった……

199 18/04/01(日)23:42:58 No.494998438

>stalkerの話していいよ

200 18/04/01(日)23:43:12 No.494998499

オレンジボックスはたまたま店頭で見かけて即買いした思い出あるな 欲しいけど売ってないなぁって思ってたから

201 18/04/01(日)23:43:15 No.494998509

操作キャラが見えないことによるひっかけとかあるよね

202 18/04/01(日)23:43:27 No.494998554

>>ァァァァァァァァ!! >アアアアアアアア!! アアアアアアアア!!

203 18/04/01(日)23:43:49 No.494998643

TPSはリコイルの表現がただ拡散率大きくなるだけのばっかでつまんない

204 18/04/01(日)23:43:49 No.494998645

>いいよね目的のブツまでの道中で関係ないおうちから金目のもの盗んでいくの お城まで向かう途中の街中に金持ちの家があって…ありがたい…

205 18/04/01(日)23:44:00 No.494998685

一人称視点のイベントは臨場感あっていいよね BIOSHOCKinfiniteの頭に針打つシーンとか……

206 18/04/01(日)23:44:10 No.494998730

ジャハハー!

207 18/04/01(日)23:44:22 No.494998772

FPSは好きだけどマルチが出来ない雑魚プレイヤーだからソロキャンペーンばっかやってるけどいいよね…むしろソロもっと流行れ

208 18/04/01(日)23:44:37 No.494998841

興味ないと全部同じに見えるのはかーちゃんと同じだからな コマンド選ぶだけとかパズル並べるだけとか殴り合うだけとか

209 18/04/01(日)23:44:38 No.494998851

>一人称視点のイベントは臨場感あっていいよね >BIOSHOCKinfiniteの頭に針打つシーンとか…… outlastの話はするな

210 18/04/01(日)23:44:44 No.494998875

>もし一緒ならBFであんなに強かった俺がCoDでボッコボコにされて泣くなんて事は発生しなかった……

211 18/04/01(日)23:44:55 No.494998919

64の007とパーフェクトダークのレガシー操作に慣れ過ぎてしまって左スティックで移動で右スティックで視点移動ってゲームが出来ない

212 18/04/01(日)23:45:22 No.494999009

>>>ァァァァァァァァ!! >>アアアアアアアア!! >アアアアアアアア!! アアアアアアアア!!

213 18/04/01(日)23:45:30 No.494999037

>正直やり始めたらどれも一緒だなんて思えるわけがない 武器の挙動やキャラの動きが違うだけで十分別ゲーだよな 撃ち合うだけのゲームとは言うがそもそもまともに撃ち合ってもなさそう

214 18/04/01(日)23:45:33 No.494999051

テトリスは色々種類あったのが版権管理会社がルール制定してそれ以外ダメってしてから クソゲーしか出なくなった

215 18/04/01(日)23:45:41 No.494999082

>>stalkerの話していいよ MetroLLでうまいこと昇華したと思う 母親からの電話はビビった

216 18/04/01(日)23:46:00 No.494999147

>FPSは好きだけどマルチが出来ない雑魚プレイヤーだからソロキャンペーンばっかやってるけどいいよね…むしろソロもっと流行れ ソロはもうだいぶ前に流行ってマルチ化の方が流行る時代になりつつある だからもしpcでやってるのであれば昔のゲームも遊んで見て欲しい F.E.A.Rとかおススメ

217 18/04/01(日)23:46:12 No.494999200

>操作キャラが見えないことによるひっかけとかあるよね Quake2!!

218 18/04/01(日)23:46:22 No.494999246

元ウクライナだっけ? 刹那で忘れちゃったそんな現ロシア

219 18/04/01(日)23:46:44 No.494999329

>64の007とパーフェクトダークのレガシー操作に慣れ過ぎてしまって左スティックで移動で右スティックで視点移動ってゲームが出来ない コンシューマーゲームでもオプションでレガシー操作に出来ると思うけど よっぽどの不親切なゲームとかインディーズとかでも無い限りはだいたい搭載されてるんじゃないのかな

220 18/04/01(日)23:46:50 No.494999364

KAMIKAZEうるせーぞ!

221 18/04/01(日)23:47:07 No.494999432

>TPSはリコイルの表現がただ拡散率大きくなるだけのばっかでつまんない それはリコイルとは違うんじゃね TPSでもFPSでも大概エイムは同じ操作だからリコイルも上に上がっていくもんだと思うけど

222 18/04/01(日)23:47:10 No.494999443

>FPSは好きだけどマルチが出来ない雑魚プレイヤーだからソロキャンペーンばっかやってるけどいいよね…むしろソロもっと流行れ あんまり評価の良くなかったタイトルだけどRageとか好きよ ブーメランで悪党の頭さくっとやると気持ちいいし女性キャラがやたらとえっちいし 何よりセントリーボットって自動で攻撃してくれる小さいロボがもう可愛いのなんのって

223 18/04/01(日)23:47:35 No.494999558

シー↓シー↓は特段おかしいからなあれ 死が重いFPSなんて逆に殆ど無い だからこそ味方のせいにしてイキれるんだし

224 18/04/01(日)23:47:44 No.494999596

>>>>ァァァァァァァァ!! >>>アアアアアアアア!! >>アアアアアアアア!! >アアアアアアアア!! 囲まれた!

225 18/04/01(日)23:48:00 No.494999664

大してやってないゲームジャンルを雰囲気でくさすの恥かくだけだからやめたほうがいいよ

226 18/04/01(日)23:48:25 No.494999792

人間の動き的にTPSの方がリアルだと思うんだけどね めちゃくちゃ歪ませないと人間の広い視界をFPSでは表示出来ないし 少なくとも銃口を正面に向けたまま横や後ろをチラ見する事は出来る

227 18/04/01(日)23:48:50 No.494999901

>FPSは好きだけどマルチが出来ない雑魚プレイヤーだからソロキャンペーンばっかやってるけどいいよね…むしろソロもっと流行れ タイフォーとゴーストの南米行くやつやりなさる こってりしてる

228 18/04/01(日)23:48:52 No.494999907

BFとか昔から陰キャが集う運動会みたいなもんよあれは

229 18/04/01(日)23:49:04 No.494999950

今はなんかどこもe-sports狙いみたいなマルチばっかな印象 そりゃ公平性を突き詰めるとそうなるんだろうけど何か違う気がする

230 18/04/01(日)23:49:05 No.494999957

>FPSは好きだけどマルチが出来ない雑魚プレイヤーだからソロキャンペーンばっかやってるけどいいよね…むしろソロもっと流行れ stalkerいいよ

231 18/04/01(日)23:49:24 No.495000036

>少なくとも銃口を正面に向けたまま横や後ろをチラ見する事は出来る そういうことが出来るゲームはもうだいぶ前から存在してるんだけども

232 18/04/01(日)23:49:32 No.495000062

FPSの近接は胸の前ブンブンしてるのが多くて不自然すぎてなあ

233 18/04/01(日)23:49:34 No.495000071

>大してやってないゲームジャンルを雰囲気でくさすの恥かくだけだからやめたほうがいいよ にしても泣くは無いって実際

234 18/04/01(日)23:49:52 No.495000161

>>>>>ァァァァァァァァ!! >>>>アアアアアアアア!! >>>アアアアアアアア!! >>アアアアアアアア!! >囲まれた! (頭の上に乗る)

235 18/04/01(日)23:49:54 No.495000170

拡散率はどっちかというと集中と手ブレの表現だよね

236 18/04/01(日)23:50:01 No.495000201

>コンシューマーゲームでもオプションでレガシー操作に出来ると思うけど >よっぽどの不親切なゲームとかインディーズとかでも無い限りはだいたい搭載されてるんじゃないのかな 操作変更出来るのも出来ないのもどっちも結構あるからデフォルト操作に慣れたいな レガシーに出来るけど視点感度おかしくなるゲームもあったな

237 18/04/01(日)23:50:03 No.495000208

>そりゃ公平性を突き詰めるとそうなるんだろうけど何か違う気がする つってもCoD4だとかMW2みたいなパーティーゲー系は今更ウケねーぞ

238 18/04/01(日)23:50:04 No.495000211

>>FPSは好きだけどマルチが出来ない雑魚プレイヤーだからソロキャンペーンばっかやってるけどいいよね…むしろソロもっと流行れ >stalkerいいよ METROもいいよね

239 18/04/01(日)23:50:10 No.495000234

>ゴーストの南米行くやつ TPSじゃねーか!最近出たんだからFarcry勧めろや!

240 18/04/01(日)23:50:22 No.495000295

>人間の動き的にTPSの方がリアルだと思うんだけどね >めちゃくちゃ歪ませないと人間の広い視界をFPSでは表示出来ないし >少なくとも銃口を正面に向けたまま横や後ろをチラ見する事は出来る マウスキーボードにしろコントローラーにしろ人間の動きを再現するなんて無理だし シューティングに特化したゲームシステムなのがFPSだし それ以外の動きをやらせるのがTPSだ リアルならフルトラッキングのVRFPSが一番だし

241 18/04/01(日)23:50:38 No.495000369

>つってもCoD4だとかMW2みたいなパーティーゲー系は今更ウケねーぞ MAGとか結局特定年齢世代が思い出語ってるだけだもんな

242 18/04/01(日)23:50:42 No.495000383

痛みに耐えられない!

243 18/04/01(日)23:50:46 No.495000397

>そういうことが出来るゲームはもうだいぶ前から存在してるんだけども マジかよ なんで流行ってないんだ

244 18/04/01(日)23:50:49 No.495000415

>今はなんかどこもe-sports狙いみたいなマルチばっかな印象 >そりゃ公平性を突き詰めるとそうなるんだろうけど何か違う気がする 公平とか以前にプレイヤーがマルチを望んでるってのが強いから開発側もそっちに舵切ってるんでしょ

245 18/04/01(日)23:50:50 No.495000420

>少なくとも銃口を正面に向けたまま横や後ろをチラ見する事は出来る よく知らないで物を言うのやめたら?

246 18/04/01(日)23:51:00 No.495000462

>FPSで激しいアクションしちゃだめ これで真っ先に思い出すのはクレイトスさんの方のGoW3

247 18/04/01(日)23:51:07 No.495000496

>だからもしpcでやってるのであれば昔のゲームも遊んで見て欲しい むしろソロFPSは漁っていくとどうしても昔のゲームに逆行しちまうよう!!シャドウウォーリアーとかブラッドとかシステムショックみたいな疑似3D作品も遊んでるよ! あとFEARは俺も大好きだよ…crysisとかバイオショックもだけど特殊能力盛り盛りFPSいいよね…

248 18/04/01(日)23:51:20 No.495000552

>>>>>>ァァァァァァァァ!! >>>>>アアアアアアアア!! >>>>アアアアアアアア!! >>>アアアアアアアア!! >>囲まれた! >(頭の上に乗る) 頭ねーじゃねーか!

249 18/04/01(日)23:51:29 No.495000609

BFはあんだけ大人数なのに試合動かしてるのは1-2分隊しかいないから不思議

250 18/04/01(日)23:51:30 No.495000611

第一次世界大戦物が出た時は興奮しましたよ

251 18/04/01(日)23:51:44 No.495000659

>なんで流行ってないんだ マジな話するとそんなことする必要がないから

252 18/04/01(日)23:51:51 No.495000699

>BFはあんだけ大人数なのに試合動かしてるのは1-2分隊しかいないから不思議 ゆーて現実の戦争はもっとあんなもんなんだろうなって

253 18/04/01(日)23:52:02 No.495000747

>マジかよ >なんで流行ってないんだ 操作が煩雑になるしカメラ操作とターゲッティングを同時に出来るFPSシステムの美点が損なわれる

254 18/04/01(日)23:52:08 No.495000773

MOHの系譜が途絶えてしまったのが寂しい

255 18/04/01(日)23:52:13 No.495000796

システムショックリメイクはいつ出るんだろう……開発中止にはなってないはずだけど音沙汰がない……

256 18/04/01(日)23:52:39 No.495000893

リアルに近づけば面白いというナイーブな考え方は捨てろ

257 18/04/01(日)23:52:44 No.495000916

>マジかよ >なんで流行ってないんだ ゲームとしてそれをする理由が薄いからでしょ 視点=銃口なのがFPSなんだし

258 18/04/01(日)23:52:53 No.495000947

>なんで流行ってないんだ Arma3プレイすりゃわかるよ、バニラでも少なくともカジュアル層に流行るわけない 正確に言うとそういうのやりたい人の間では当たり前のように流行っててさらに少しでもリアルに近づけるために医療Mod入れたり風の影響入れたりして遊んでるよ

259 18/04/01(日)23:53:00 No.495000986

>MOHの系譜が途絶えてしまったのが寂しい BF1のキャンペーンは大分MoHの遺伝子を受け継いでいると思った

260 18/04/01(日)23:53:15 No.495001042

>マジかよ >なんで流行ってないんだ 結局1ボタン挟む必要になるか他の機器が必要になるからじゃないかな TRACK-IRとか昔からあるけどマイナー

261 18/04/01(日)23:53:27 No.495001089

FPSといえばむしろシングルプレイが主体だった時期が先にあった筈だがどのくらいからFPSといえばマルチみたいな流れになったんだか

262 18/04/01(日)23:53:30 No.495001105

>あとFEARは俺も大好きだよ…crysisとかバイオショックもだけど特殊能力盛り盛りFPSいいよね… クライシスは3で行くとこ行っちゃったから…アルカトラズ返して…

263 18/04/01(日)23:53:36 No.495001134

>そりゃFPSってジャンルだからな これにそうだねが39も付いているわけだけどということは 「」はRPGゲームもRPGというジャンルだからどれも似通ってるって思ってるわけ?

264 18/04/01(日)23:53:48 No.495001189

>TPSじゃねーか!最近出たんだからFarcry勧めろや! どっちも持ってるから安心してほしい stalkerとMETROシリーズはシリアスサムクリアしてからやる予定だよ…

265 18/04/01(日)23:54:03 No.495001254

>FPSといえばむしろシングルプレイが主体だった時期が先にあった筈だがどのくらいからFPSといえばマルチみたいな流れになったんだか クウェイク辺り?

266 18/04/01(日)23:54:04 No.495001261

私BF1943で高射砲に居座って敵こねーな…ってやるの好き!! めちゃくちゃうまい飛行機乗りに高射砲の射角外から突っ込まれて死ぬの嫌い!!!!

267 18/04/01(日)23:54:22 No.495001343

近接でもファークライのテイクダウンみたいなのは好き

268 18/04/01(日)23:54:23 No.495001347

スレ画のマップ気になって探してたけどBF3のStrike At Karkandだったわスッキリして寝られる

269 18/04/01(日)23:54:24 No.495001354

ゲームとして面倒臭くなるだけの要素なんてそりゃ流行らんわな リアルにすりゃ受けるってわけでもないし

270 18/04/01(日)23:54:41 No.495001416

>なんで流行ってないんだ ぶっちゃけ操作が複雑すぎてコンシューマーで出せないしPCでもだいぶハードル高いんぬ

271 18/04/01(日)23:55:17 No.495001577

>リアルにすりゃ受けるってわけでもないし 毎回言われてるけど実際自分で経験しないとわかんないんだろうな テキストプレイだと

272 18/04/01(日)23:55:28 No.495001615

>これにそうだねが39も付いているわけだけどということは >「」はRPGゲームもRPGというジャンルだからどれも似通ってるって思ってるわけ? 猿と人は魚に比べたらDNA似てるなあとかそのレベルでなら

273 18/04/01(日)23:55:30 No.495001626

>スレ画のマップ気になって探してたけどBF3のStrike At Karkandだったわスッキリして寝られる 2の名mapのリメイクだね

274 18/04/01(日)23:55:47 No.495001701

>stalkerとMETROシリーズはシリアスサムクリアしてからやる予定だよ… サムやるならQuake2もやろうよ!宇宙の戦士!

275 18/04/01(日)23:55:54 No.495001750

Quakeなんかは3からシングルプレイが消える程にはマルチプレイ偏重だったがあれは暫く特殊な存在だったしBFやCSの流行が転換点かなぁという感じ

276 18/04/01(日)23:55:58 No.495001769

俺が超楽しんだゴールデンアイには撃つボタンと3Dスティックさえあれば良かったんだ

277 18/04/01(日)23:56:07 No.495001829

ウケるウケないはともかくリアル寄りFPSも結構面白いよやって

278 18/04/01(日)23:56:08 No.495001833

JRPGなんてほとんど似たようなもんだし 更に追言するとオリジナル追求してるのは結構クソゲー呼称されるし

279 18/04/01(日)23:56:21 No.495001884

>「」はRPGゲームもRPGというジャンルだからどれも似通ってるって思ってるわけ? 興味ないやつにドラクエと世界樹とメガテンの区別はつかない

280 18/04/01(日)23:56:23 No.495001895

>これにそうだねが39も付いているわけだけどということは >「」はRPGゲームもRPGというジャンルだからどれも似通ってるって思ってるわけ? ファーストパーソン・シューティングっていうジャンルなんだから基本的な部分はそりゃ似通ってるだろ

281 18/04/01(日)23:56:38 No.495001957

ガッチガチのリアル系のFPSはもうMODメインだよね 10年以上前に企画始まったPRシリーズとか

282 18/04/01(日)23:56:47 No.495001995

>俺が超楽しんだゴールデンアイには撃つボタンと3Dスティックさえあれば良かったんだ 今やったらエイムやってられないぞ

283 18/04/01(日)23:57:12 No.495002125

PREYが俺のPCだとクラッシュ連発するのが辛い

284 18/04/01(日)23:57:17 No.495002143

>ファーストパーソン・シューティングっていうジャンルなんだから基本的な部分はそりゃ似通ってるだろ 「基本的な」なんて条件勝手に付け足すなよマヌケ

285 18/04/01(日)23:57:25 No.495002175

リアル系で死ぬほど操作難しいゲーム面白いよね… うんウケないね…

286 18/04/01(日)23:57:26 No.495002182

DOOM超楽しい 常時スプリント同然の速さだしADSどころかリロードすらねえ

287 18/04/01(日)23:57:41 No.495002271

>サムやるならQuake2もやろうよ!宇宙の戦士! 持ってるけど時間が足りねえ!あと初代まだクリアしてない!

288 18/04/01(日)23:57:59 No.495002370

>PREYが俺のPCだとクラッシュ連発するのが辛い コンシューマーでやろう

289 18/04/01(日)23:57:59 No.495002371

>スレ画のマップ気になって探してたけどBF3のStrike At Karkandだったわスッキリして寝られる UIは好き勝手につけたんかなこれ…

290 18/04/01(日)23:58:02 No.495002384

>ウケるウケないはともかくリアル寄りFPSも結構面白いよやって SPEC OPS the LINE 俺のイチオシです

291 18/04/01(日)23:58:03 No.495002393

>「基本的な」なんて条件勝手に付け足すなよマヌケ 瓜二つなんて誰も言ってねえだろ…

292 18/04/01(日)23:58:08 No.495002423

そこで出てくるのが世界樹ってのがうわぁぁぁぁって感じだね…

293 18/04/01(日)23:58:08 No.495002427

シリアスサムみたいなゲームは疲れるから…

294 18/04/01(日)23:58:29 No.495002511

>シリアスサムみたいなゲームは疲れるから… 毎回言われてるけどそれもわかんないんだよね…

295 18/04/01(日)23:58:46 [開発スタッフ] No.495002581

>SPEC OPS the LINE 俺のイチオシです これの続編作るくらいならガラス食うわ…

296 18/04/01(日)23:58:47 No.495002586

>瓜二つなんて誰も言ってねえだろ… また「瓜二つ」とか条件付け足してる お前文章読めないなら書き込むなよ

297 18/04/01(日)23:59:10 No.495002686

>「基本的な」なんて条件勝手に付け足すなよマヌケ 細かい部分で見りゃ違うなんて当たり前じゃね? っていうかジャンルわけしてるんだからジャンル毎の大まかな分類が出来上がるなんて当然じゃね? 格ゲやカードゲームだって基本的な部分は同じだろ

298 18/04/01(日)23:59:10 No.495002689

>>SPEC OPS the LINE 俺のイチオシです >これの続編作るくらいならガラス食うわ… なそ にん

299 18/04/01(日)23:59:20 No.495002725

>アリーナ系で死ぬほど操作難しいゲーム面白いよね… >うんウケないね…

300 18/04/01(日)23:59:38 No.495002801

今更相当前の話題蒸し返して来るような頭のおかしいのに話しかけると頭おかしくなるぞ

301 18/04/01(日)23:59:39 No.495002805

赤字だからスレ主がくやちいって言いにきたの

302 18/04/01(日)23:59:48 No.495002844

>>サムやるならQuake2もやろうよ!宇宙の戦士! >持ってるけど時間が足りねえ!あと初代まだクリアしてない! くえーく2はさわりだけでもいいぞ 見せたいシーンがあるんだ

303 18/04/01(日)23:59:54 No.495002869

いもげ見てると「文章を書かれている通りに読む」 という当たり前のことにもスキルが必要なんだなってわかるな

↑Top