18/04/01(日)22:37:38 理想の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/01(日)22:37:38 No.494979861
理想の格ゲーってどんなだろうな とりあえず起き攻めは極力なくしたほうがいいと思う
1 18/04/01(日)22:39:23 No.494980364
ハメはダメ
2 18/04/01(日)22:41:23 No.494980894
めくりもなし
3 18/04/01(日)22:41:53 No.494981070
コンボもなし
4 18/04/01(日)22:42:33 No.494981273
キャラは女の子
5 18/04/01(日)22:42:43 No.494981331
つまりブシドーブレード!
6 18/04/01(日)22:43:15 No.494981490
スピードが早いのは玄人向けになるので ヴァンパイアやギルディみたいに見て対応できないようなのは 理想的には望ましくないと思う コア層を狙うにはいいけど
7 18/04/01(日)22:43:15 No.494981491
格ゲー熟練者がやる対戦ツールとしての理想の格ゲーと 新規や初心者も一緒に楽しめる間口が広くて人口多くて賑わうタイプの理想の格ゲーは別物になると思う
8 18/04/01(日)22:43:24 No.494981542
>つまりブシドーブレード! 割と理想
9 18/04/01(日)22:43:31 No.494981577
ワンコンボ入れるたびに仕切りなおしみたいのがいいのか
10 18/04/01(日)22:43:32 No.494981583
つまりダイブキック
11 18/04/01(日)22:44:38 No.494981960
空中ダッシュ系はちょっと頭と手がついていかない あとクソ長コンボ
12 18/04/01(日)22:45:07 No.494982101
リアルさとは程遠いジャンルだと思うけど 現実に違い格闘ゲームってできないもんだろうか
13 18/04/01(日)22:45:25 No.494982183
コンボや起き攻めがメインじゃないサムスピは初心者向けってことですか!
14 18/04/01(日)22:45:38 No.494982246
対戦前提なら上手いほうが勝てなくてはいけないがヘタな方の勝ち目がゼロになってもいけない 難しいよね
15 18/04/01(日)22:46:15 No.494982419
一番やりこんだ格ゲーが非想天則ですまない…
16 18/04/01(日)22:46:29 No.494982488
各々方の理想のキャラ数の時点でバラバラよ
17 18/04/01(日)22:46:38 No.494982528
キャラ差を全くなしに
18 18/04/01(日)22:46:50 No.494982592
起き攻めもコンボも実力の下の人間が勝ちやすくなるよう機能するシステムですゆえ
19 18/04/01(日)22:46:52 No.494982598
>現実に違い格闘ゲームってできないもんだろうか もうある K1のゲームとか凄く地味
20 18/04/01(日)22:46:56 No.494982634
>対戦前提なら上手いほうが勝てなくてはいけないがヘタな方の勝ち目がゼロになってもいけない >難しいよね 俺の好きなゲームは一時期ランダムで転けるというクソシステムを導入した
21 18/04/01(日)22:47:41 No.494982901
ジャス学が置き攻めとかなくてどのキャラでも3回コンボ入れたら おしまいみたいなバランスだったな
22 18/04/01(日)22:47:46 No.494982923
カジュアル方向で言うならスマブラが理想なんじゃないの
23 18/04/01(日)22:47:57 No.494982975
この手の意見を見るとだいたいダイブキックやってろって言いたくなる
24 18/04/01(日)22:48:01 No.494982994
>キャラ差を全くなしに よく言われる1キャラのみってやつか
25 18/04/01(日)22:48:11 No.494983048
サムスピ零SPは割と好き
26 18/04/01(日)22:48:26 No.494983108
起き攻めを簡単に拒否れるようにワンボタンで出せる無敵を搭載しよう 個性を出すためにキャラごとに技はちゃんと変えよう こいつは投げ技にしよう
27 18/04/01(日)22:48:56 No.494983263
例えば間口の広いカジュアル系ではスマブラが一世を風靡したけど あれでガチ1対1対戦しても実力がきれいに反映されるとは思わん
28 18/04/01(日)22:49:09 No.494983327
やってる時はふざけんなって思うけどある程度キャラの強弱あった方が盛り上がる気がする
29 18/04/01(日)22:49:30 No.494983430
>もうある >K1のゲームとか凄く地味 地味だし判定もおかしいしひたすらもやもやするんよね… あれはロールプレイするほうが面白い
30 18/04/01(日)22:49:32 No.494983437
>リアルさとは程遠いジャンルだと思うけど >現実に違い格闘ゲームってできないもんだろうか 武力ONEってゲームが有って…
31 18/04/01(日)22:49:39 No.494983468
>>キャラ差を全くなしに >よく言われる1キャラのみってやつか つまりチャタンヤラクーシャンク…
32 18/04/01(日)22:50:07 No.494983613
アストラスーパースターズですね
33 18/04/01(日)22:50:38 No.494983781
それなりの広さのマップで多人数参加のブシドーブレードほしい…
34 18/04/01(日)22:50:48 No.494983839
じゃんけんが良い線いってると思うけど地味すぎる
35 18/04/01(日)22:50:48 No.494983844
ぶっちゃけ遊べりゃなんでもええわい
36 18/04/01(日)22:50:54 No.494983865
>ジャス学が置き攻めとかなくてどのキャラでも3回コンボ入れたら >おしまいみたいなバランスだったな 燃えろなら突き詰めると地上の差し合いと受け身狩り合戦になるらしい カジュアルな感じだと割と取っ付き易いと思うよあれ 私立は永パゲー
37 18/04/01(日)22:50:56 No.494983878
立ち回りで全部決まる完全実力主義のゲームがウケるかって言ったらウケるはずもなく
38 18/04/01(日)22:51:10 No.494983967
1試合中に最大4回も仕切り直す蒼紅の刃の時代が来た…?
39 18/04/01(日)22:51:34 No.494984087
ニーズヘッグか
40 18/04/01(日)22:51:41 No.494984123
>立ち回りで全部決まる完全実力主義のゲームがウケるかって言ったらウケるはずもなく むしろサムスピって玄人好みだよね…
41 18/04/01(日)22:51:48 No.494984150
恋姫演武は個人的に理想にちかかった
42 18/04/01(日)22:52:17 No.494984283
格下には絶対負けないけど格上には絶対勝てないゲームよりは ある程度はわちゃわちゃ出来るゲームのほうがいいよね…極端な例出すとアルカプ
43 18/04/01(日)22:52:29 No.494984340
全員壊れてるけど壊れ具合に差があるゲーム!
44 18/04/01(日)22:52:42 No.494984419
>全員壊れてるけど壊れ具合に差があるゲーム! 斬サム!
45 18/04/01(日)22:53:01 No.494984506
>全員壊れてるけど壊れ具合に差があるゲーム! 北斗!
46 18/04/01(日)22:53:03 No.494984523
くにおくんの大運動会の乱戦するやつ
47 18/04/01(日)22:53:48 No.494984780
>ある程度はわちゃわちゃ出来るゲームのほうがいいよね…極端な例出すとアルカプ ファクタードゥーバーされると上級者でも漏れなく死ぬ可能性があるのはある意味で平等に楽しめるゲームだよね まあやられるとクソそのものな気分にしかならないんだが
48 18/04/01(日)22:53:50 No.494984791
スト系列全くやったこと無いんだけどあれも見えづらい起き攻めとかあるんです?
49 18/04/01(日)22:53:53 No.494984809
お前の中ではなとしか言いようがない
50 18/04/01(日)22:54:04 No.494984858
くにおくんはガー不の起き攻めあるし…
51 18/04/01(日)22:54:11 No.494984894
>くにおくんの大運動会の乱戦するやつ ごだいがいるぞ!棒持つ前に全員で倒せ!!
52 18/04/01(日)22:54:12 No.494984897
プロレスゲー対戦すると受けなきゃいけない心理が働く
53 18/04/01(日)22:54:12 No.494984902
スマブラよりガーヒーよりでなんとか
54 18/04/01(日)22:54:20 No.494984938
北斗は凄いバランスだったな…
55 18/04/01(日)22:54:27 No.494984987
わからん殺しやまぐれ当たりなんかは理不尽さに繋がるけど そういった要素が全然ないとそれこそ格下は格上に絶対勝てなくなるんだよな
56 18/04/01(日)22:54:40 No.494985045
スト2ターボくらいが割と理想
57 18/04/01(日)22:54:42 No.494985056
そもそも現実の格闘にベストなバランスなんて存在しないんだから バランスを主軸に考える方向から離れた方がいいのかもしれん
58 18/04/01(日)22:54:48 No.494985088
>スト系列全くやったこと無いんだけどあれも見えづらい起き攻めとかあるんです? ハメもガー不も人間には見えないn択とか大量にあるシリーズだよ
59 18/04/01(日)22:55:01 No.494985146
ごだいがいるときに棒があるときの連携いいよね…
60 18/04/01(日)22:55:11 No.494985185
永パさえ習得しておけばカジュアル層でもとりあえず勝てるので流行った例としては アメリカのMVC2や中国のKOF97の実例がある
61 18/04/01(日)22:55:33 No.494985297
>スト系列全くやったこと無いんだけどあれも見えづらい起き攻めとかあるんです? シリーズによってあったり無かったり Vはそういういわゆる歪みを極力なくして分かりやすくしてる
62 18/04/01(日)22:55:39 No.494985321
コンボヒット数は5回ぐらいまでがいいなあ 何10ヒットとかだとしんどい
63 18/04/01(日)22:55:52 No.494985395
おっさん3割女性3割 アナル弱そうなイケメン1割モンスター1割は最低要る
64 18/04/01(日)22:56:04 No.494985467
とはいえ勝つためにとりあえず永パ練習しろというのは ゲームとして面白いのかどうかという問題も出てくる
65 18/04/01(日)22:56:11 No.494985503
あったよ!スト2レインボー
66 18/04/01(日)22:56:14 No.494985527
立ち回りのリターンを上げて立ち回りで読み勝てる機会が少なくても勝ちやすくするためのコンボや固め崩しだものね…
67 18/04/01(日)22:56:43 No.494985667
今でこそ当たり前の通常技キャンセル必殺技ってバグの産物だと聞いた
68 18/04/01(日)22:56:48 No.494985682
つまりよぉ くにおくんでいいんだろ?
69 18/04/01(日)22:56:56 No.494985719
駆け引きの選択肢が双方に分かりやすくて 負けた原因が自分にあると思えるゲーム
70 18/04/01(日)22:57:04 No.494985752
>コンボヒット数は5回ぐらいまでがいいなあ >何10ヒットとかだとしんどい ヒット数なんて技によって差があるし それよりは長さかなぁ
71 18/04/01(日)22:57:16 No.494985825
>>立ち回りで全部決まる完全実力主義のゲームがウケるかって言ったらウケるはずもなく >むしろサムスピって玄人好みだよね… 概念としてのサムスピと現実のサムスピは分けて考えないと 格ゲーの未来を憂う者との対話は難しいぞ「」山
72 18/04/01(日)22:57:26 No.494985873
とりあえずコマンドとかいう初心者弾きを撤廃しないと
73 18/04/01(日)22:57:28 No.494985879
俺が勝てる格ゲー
74 18/04/01(日)22:57:39 No.494985933
中国のkof97は対戦マナー?で永パ禁止じゃなかったっけ
75 18/04/01(日)22:57:45 No.494985970
やっぱりブシドーブレードだな…
76 18/04/01(日)22:57:57 No.494986023
理想を考えるとハメはやだとかオリコン系のシステムやだとかバッタゲーはやだとか 嫌いな要素ばかり出てくるので突き詰めると無味乾燥なゲームになりそう
77 18/04/01(日)22:57:58 No.494986027
理想の対戦格ゲーツールというと真っ先に初代バーチャ思い出す
78 18/04/01(日)22:57:59 No.494986035
>駆け引きの選択肢が双方に分かりやすくて >負けた原因が自分にあると思えるゲーム つまり飛龍の拳だな
79 18/04/01(日)22:58:09 No.494986091
上手い人の対戦見るの楽しい そういう意味ではすっごいサクサク展開するヴァンパイアセイヴァー大好き
80 18/04/01(日)22:58:10 No.494986093
結局ブシドーブレードかくにおくんになってしまうな…
81 18/04/01(日)22:58:13 No.494986116
私コンボ補正で全然減らなくて長いの嫌い!
82 18/04/01(日)22:58:22 No.494986164
よく初心者を取り込むためにどうすればいいかって話で 初心者でも勝てるようにしよう!って方向で模索したがる奴がいるけど それは現実的に考えて不可能だからいい加減諦めるのだ… そんな物があるとしたらそれはただのジャンケンで運ゲーでしかないから
83 18/04/01(日)22:58:30 No.494986189
ストとかアークのとか人気どころでもたいていきっつい起き攻めやめくりやハメがある気がする…
84 18/04/01(日)22:58:33 No.494986199
フォーオナーとかルール自体は楽しそうに見えるんだけどバランスとマイクロトランザクションとマッチングがへぼいんだっけ
85 18/04/01(日)22:58:48 No.494986286
マリオしか使えないスマブラ?
86 18/04/01(日)22:58:55 No.494986332
ガロスペとか割といいと思うんですよ ちょっとキムとジョーが強いけど
87 18/04/01(日)22:58:58 No.494986348
長コンボは自分でつなげてる分には楽しいんだけど食らってる側になるとなんか嫌
88 18/04/01(日)22:58:58 No.494986350
>今でこそ当たり前の通常技キャンセル必殺技ってバグの産物だと聞いた うん だからスト2初代はリュウ・ケンしかキャンセルできなかった スト2ダッシュからだったか?これをシステムにしようと 全キャラにキャンセルできる通常技が設定された
89 18/04/01(日)22:59:04 No.494986376
ブシドーブレードインスパイアって割と出てない?
90 18/04/01(日)22:59:08 No.494986395
くにおくんは連合最強だからバランス悪くて無い
91 18/04/01(日)22:59:10 No.494986410
ブシドーブレードの達人同士の試合とか見てみたいな
92 18/04/01(日)22:59:14 No.494986429
遊びやすさとコンボの複雑さのバランスはアクアパッツァが好きだった 基本は弱中強に必殺技でおしまいだけどアシスト絡めたらわりと遊びのある感じで
93 18/04/01(日)22:59:17 No.494986442
長ったらしいコンボ喰らってる側は暇だからな
94 18/04/01(日)22:59:27 No.494986486
熱血格闘伝説でいいじゃん
95 18/04/01(日)22:59:39 No.494986542
BURIKIは上手い人たちの対戦はみてても面白いね タイムアップ後の判定の不安定さも含めて 自分がやると全く面白いとは思えない
96 18/04/01(日)22:59:50 No.494986588
>駆け引きの選択肢が双方に分かりやすくて >負けた原因が自分にあると思えるゲーム そこらへん追及すると囲碁将棋やチェスあたりの零和有限確定完全情報ゲームが理想になってしまう 手持ちの駒も戦場の情報も常にすべて公開されていてどう動かしてどう動かされたかですべてが決まるぞ
97 18/04/01(日)22:59:54 No.494986609
起き攻めというか択攻めの拒否が簡単だと上級者にはほぼ勝てないゲームになる
98 18/04/01(日)22:59:59 No.494986633
ドラゴンボールファイターズはいろいろ割り切った作りにしてあるなと思った コマンドが波動か竜巻でほぼ完結してたり共通の対空がジャンプ攻撃に完全無敵持ってたり
99 18/04/01(日)23:00:37 No.494986823
一発当たると一勝で10勝先取みたいな方式だと面白いかもしれない 削りとか一切存在しない
100 18/04/01(日)23:00:46 No.494986876
>手持ちの駒も戦場の情報も常にすべて公開されていてどう動かしてどう動かされたかですべてが決まるぞ 格闘ゲームはそうだろ?駒の動かし方を知らないとか成りを知らなかったとか言ってる奴はいるけど
101 18/04/01(日)23:00:50 No.494986894
てか格ゲー自体が土台腐ってるみたいなゲーム性だから
102 18/04/01(日)23:00:51 No.494986905
>中国のkof97は対戦マナー?で永パ禁止じゃなかったっけ 永パに限らずバランス取るための禁止ルールは滅茶苦茶多い 月華2やジョジョはそうだし昔のゲームは割とあることだ
103 18/04/01(日)23:01:00 No.494986941
>一発当たると一勝で10勝先取みたいな方式だと面白いかもしれない >削りとか一切存在しない やはりダイブキック
104 18/04/01(日)23:01:08 [ダイブキック] No.494986975
>一発当たると一勝で10勝先取みたいな方式だと面白いかもしれない >削りとか一切存在しない スッ
105 18/04/01(日)23:01:13 No.494987003
理想とは思わないけどポケットファイターはいい意味で適当にやってもいいし観てるだけでも楽しめるのが良かった
106 18/04/01(日)23:01:15 No.494987010
そもそも格ゲーが100円50円でできる時間が短いからなあ 金吸い取られてる感は上の方だと思う
107 18/04/01(日)23:01:17 No.494987026
>ブシドーブレードインスパイアって割と出てない? 最近でも斬!斬!斬!出てるしね
108 18/04/01(日)23:01:21 No.494987043
コマンド入力が下手だから、小足牽制から超必がオシゴトみたいなゲームだとキツい 目押しとかも普通にチェーンコンボでいいんじゃねぇかな
109 18/04/01(日)23:01:22 No.494987054
>一発当たると一勝で10勝先取みたいな方式だと面白いかもしれない >削りとか一切存在しない それこそダイブキックじゃねえか!
110 18/04/01(日)23:01:25 No.494987066
>>負けた原因が自分にあると思えるゲーム >そこらへん追及すると囲碁将棋やチェスあたりの零和有限確定完全情報ゲームが理想になってしまう >手持ちの駒も戦場の情報も常にすべて公開されていてどう動かしてどう動かされたかですべてが決まるぞ ターン制ストラテジーいいよね 「」に勧められたAtlas reactorとか割と最高だと思う
111 18/04/01(日)23:01:32 No.494987091
ボタンを押すだけで無敵になれるし必殺技も同時押し技しかないし適当にボタンを押すだけでコンボもつながるゲームはあるぞ
112 18/04/01(日)23:01:54 No.494987192
ユンヤンが追加される前のスパ4が俺の理想だった
113 18/04/01(日)23:02:01 No.494987235
技入力が複雑なのは初心者向きではない
114 18/04/01(日)23:02:07 No.494987268
割とマジで恋姫が理想も理想だったんだけど流行らなかった
115 18/04/01(日)23:02:13 No.494987301
>一発当たると一勝で10勝先取みたいな方式だと面白いかもしれない >削りとか一切存在しない ブシドーブレードとかダイブキックとかがそれに近いのかな でもこういうのってコンボしなくていいからっていうだけの理由で初心者向けではあるけどゲームとしての面白さとしてはどうなんだろ
116 18/04/01(日)23:02:33 No.494987401
ギルティギア2遊びたい 格ゲーじゃないけど…いやある意味格ゲー…?
117 18/04/01(日)23:02:33 No.494987404
>割とマジで恋姫が理想も理想だったんだけど流行らなかった 今地味に人口増えてるらしいな…
118 18/04/01(日)23:02:47 No.494987453
>てか格ゲー自体が土台腐ってるみたいなゲーム性だから こういうスレによく湧くドヤ顔で極論言い出して判った気になる子私嫌い!
119 18/04/01(日)23:02:57 No.494987495
>割とマジで恋姫が理想も理想だったんだけど流行らなかった 夏までに新作出るからやろうな
120 18/04/01(日)23:03:02 No.494987515
トバルとかエアガイツも理想なのでは?
121 18/04/01(日)23:03:03 No.494987517
寝食忘れて夢中になったのは餓狼SPと真サムスピとストZERO2
122 18/04/01(日)23:03:06 No.494987530
恋姫は次新しいの出たら始めたいと思う…
123 18/04/01(日)23:03:21 No.494987595
>理想とは思わないけどポケットファイターはいい意味で適当にやってもいいし観てるだけでも楽しめるのが良かった 見てて楽しい華やかさは結構大事だよね 演出が笑えたりすると負けても結構面白かったりする
124 18/04/01(日)23:03:40 No.494987672
>割とマジで恋姫が理想も理想だったんだけど流行らなかった steamでやってる「」も結構いるよね
125 18/04/01(日)23:03:40 No.494987673
>中国のkof97は対戦マナー?で永パ禁止じゃなかったっけ トッププレイヤーが「お前らこんなクソゲーやめてもっと他のやれよ」って言うくらいにはあれ以外やらないプレイヤーばっかだから特定のルートとか特定の通常・必殺技とか特定のキャラそのものとか大量にローカルルールで禁止されてる
126 18/04/01(日)23:04:08 No.494987790
今ならワーヒーパーフェクトやろな Fateやし
127 18/04/01(日)23:04:20 No.494987852
ギルティ2は多人数戦にすると良さそう
128 18/04/01(日)23:04:23 No.494987870
ストⅢブロッキングシステムは こんな複雑なのやってたれるかと思ったな それ以前にヴァンパイアのガーキャンがもう 俺には複雑で訳わからなかった
129 18/04/01(日)23:04:23 No.494987872
>>ブシドーブレードインスパイアって割と出てない? >最近でも斬!斬!斬!出てるしね これなんでオン対戦ないの…
130 18/04/01(日)23:04:30 No.494987906
ひょっとしてダイブキックは割と本当にいい格ゲーなんじゃ…?
131 18/04/01(日)23:04:36 No.494987934
ペルソナはなんだかんだで初心者向けとしては革新的なゲームだったと思う 同時にアークによくある闇も感じるゲームだったけど 2はしらない
132 18/04/01(日)23:04:41 No.494987958
>>割とマジで恋姫が理想も理想だったんだけど流行らなかった >今地味に人口増えてるらしいな… 増えてるっていうか入った人があんまり出ていかない もっと言うとひさびさにやるかで出戻りも楽だからなあれ
133 18/04/01(日)23:04:46 No.494987978
サイキックフォースとか好きだったけど続かなかったな
134 18/04/01(日)23:04:48 No.494987983
Ⅴは格ゲーってこういう所よくないと思うよ!ってのを詰め込んだゲーム
135 18/04/01(日)23:04:49 No.494987991
>見てて楽しい華やかさは結構大事だよね >演出が笑えたりすると負けても結構面白かったりする GGXrdはその辺すごい拘ってて私好き!
136 18/04/01(日)23:04:52 No.494988006
ヒットボックス公開前提で コンボ要らない 1,3入力入るコマンド要らない 起き攻め出来るなら全キャラがノーゲージ無敵リバサ打てる ターン制や極度にキャンセル噛ませられる変なシステム要らない
137 18/04/01(日)23:05:12 No.494988139
>ひょっとしてダイブキックは割と本当にいい格ゲーなんじゃ…? せめてガードぐらいは欲しい…
138 18/04/01(日)23:05:29 No.494988231
すちむーか… つか新作出るのか… 買うわ…
139 18/04/01(日)23:05:32 No.494988253
キャラ差なしのゲームより悪くて4:6くらいで弱キャラでも上のキャラに相性が良かったりとかあるゲームが理想だ
140 18/04/01(日)23:05:39 No.494988306
>ストⅢブロッキングシステムは >こんな複雑なのやってたれるかと思ったな それを簡略化した直ガですら今いろんなとこでいらねぇよこのシステム!ってなってるからね…
141 18/04/01(日)23:05:47 No.494988358
>ギルティ2は多人数戦にすると良さそう 実際それくらい割り切ったほうがいいとは思うけどそれユニットがちょっと操作できるMOBAだよね
142 18/04/01(日)23:05:50 No.494988381
最近は理想ってか好きな格ゲーがsteamによく来るようになったし 頻繁にセールしてるから人口増えてほしい…具体的にはここで募集したら何人か来るぐらい
143 18/04/01(日)23:05:56 No.494988418
>ストⅢブロッキングシステムは >こんな複雑なのやってたれるかと思ったな >それ以前にヴァンパイアのガーキャンがもう >俺には複雑で訳わからなかった あれは複雑じゃなくて単純だけどシビアな事要求されてるのが辛いのでは
144 18/04/01(日)23:06:16 No.494988494
GGXXイスカみたいのをもうちょいライフゲージとか上手く調整したらガーヒーみたいで楽しいかも
145 18/04/01(日)23:06:32 No.494988573
起き上がり移動あればくにおくんの勝ち抜き格闘はいいと思う
146 18/04/01(日)23:06:32 No.494988575
PS2の餓狼伝をもうちょい煮詰めた感じのゲームがやりたい
147 18/04/01(日)23:06:33 No.494988583
>ひょっとしてダイブキックは割と本当にいい格ゲーなんじゃ…? 実力は確実に評価されるし格下でも格上に対してワンチャンある 対戦ツールとしては確かに妥当な機能を有していると言える でもそれだけで面白いゲームであるかどうかは決まらないんじゃないかな…
148 18/04/01(日)23:06:38 No.494988601
>ストⅢブロッキングシステムは >こんな複雑なのやってたれるかと思ったな 開発段階ではガード方向に入れる方式だったと聞いて笑った
149 18/04/01(日)23:06:58 No.494988698
ぶっちゃけ下手な奴がプレイしても楽しめるゲームって前提がまず無理あるからな ゲームシステムだけですべてを補おうってのがそもそも間違い 一番現実的なのは負けても楽しめる環境作りなんだけど ミカドとか体力ある所じゃないと無理よね
150 18/04/01(日)23:07:00 No.494988706
>サイキックフォースとか好きだったけど続かなかったな PS2で2012だしたあたりは少し期待したんだけどな…
151 18/04/01(日)23:07:06 No.494988730
キャラ差なかったら実力だけの世界になって尚更廃れるのでは
152 18/04/01(日)23:07:25 No.494988826
スレ画はキャラ動かしてて楽しいゲームだったな なんかキビキビ動いてくれるというか
153 18/04/01(日)23:07:25 No.494988827
恋姫はエロゲ原作の女の子達が派手なコンボじゃなくじりじり削り合うギャップに吹く 崩撃入った時のアチャー感もわかりやすい
154 18/04/01(日)23:07:38 No.494988886
今やストリートファイターも考える事いっぱいで驚く
155 18/04/01(日)23:07:40 No.494988904
>ⅤはストIVってこういう所よくないと思うよ!ってのを詰め込んだゲーム
156 18/04/01(日)23:07:39 No.494988906
>GGXXイスカみたいのをもうちょいライフゲージとか上手く調整したらガーヒーみたいで楽しいかも 多人数ボコスカゲーはスマブラが強すぎる…
157 18/04/01(日)23:07:43 No.494988933
ブロッキングは出来なくても超きついけど何とかなる 直ガ前提でガード後有利Fの技つくるのやめてくだち!!!
158 18/04/01(日)23:08:08 No.494989065
そもそもダイブキックキャラ差あるし分からん殺し大目だしいまいちおすすめでもない 初期の兄弟のみならともかく
159 18/04/01(日)23:08:24 No.494989135
ダイブキック初めて見たけど面白すぎるだろ https://youtu.be/lqyJDlQotQg
160 18/04/01(日)23:08:31 No.494989170
仕込み○○とかはあんまいらないかなって感じする
161 18/04/01(日)23:08:35 No.494989194
リベンジゲージはやめてほしいけど初心者でもゲージを貯められる方法がなんか欲しい
162 18/04/01(日)23:08:35 No.494989198
ハゲが言うにはスマブラは格ゲーじゃないらしいぞ
163 18/04/01(日)23:08:39 No.494989219
>GGXXイスカみたいのをもうちょいライフゲージとか上手く調整したらガーヒーみたいで楽しいかも スマブラでええやん
164 18/04/01(日)23:08:54 No.494989300
ストⅢはファーストはジャンプして前下前下前下 と入れ続ければブロッキング必ずできるので ジャンプのリスク無かったな
165 18/04/01(日)23:09:07 No.494989367
スト4→5は4時代を反省して改善しようとしてる部分もわかるんだけど ちょっと地味すぎねぇかな…とも思う
166 18/04/01(日)23:09:53 No.494989591
>一番現実的なのは負けても楽しめる環境作りなんだけど >ミカドとか体力ある所じゃないと無理よね 妥当な相手と対戦して自分の実力不足で負けたという納得感が大切だけど そのためにはまず自分と同程度の実力の相手と毎回戦えるレベルで賑わってないといけないという
167 18/04/01(日)23:10:04 [チャタンヤラクーシャンクー] No.494989647
チャタンヤラクーシャンクー
168 18/04/01(日)23:10:29 No.494989785
チャタンヤラクーシャンクこそ格ゲーの完成された姿
169 18/04/01(日)23:10:36 No.494989820
下手でも楽しめるという意味ではアルカプがほどほどにやっても派手で減るコンボできて良さそうに思う 上級者の試合見ても楽しいけどいざやりこもうとしたら絶対濁りまくるだろうなとも思う
170 18/04/01(日)23:10:38 No.494989835
>>ストⅢブロッキングシステムは >>こんな複雑なのやってたれるかと思ったな >それを簡略化した直ガですら今いろんなとこでいらねぇよこのシステム!ってなってるからね… てか類似システム載せてもほとんどの3rdおじさんは3rdしかやらんし ほとんどのギルティおじさんはギルティしかやらんと企業側が気づいたのでは感ある
171 18/04/01(日)23:10:43 No.494989864
複雑なコンボがなくて相手のコンボからはゲージを切れば即抜けられて必殺技にレバー要素のコマンド入力がないしもっとみんなアストラスーパースターズをやるべき
172 18/04/01(日)23:10:44 No.494989870
ハメは本当に人口減らすから発売前に極力潰さないと… 昔MVC2のビジュアルメモリ持ってゲーセン行ったらどいつもこいつもセンチハメばかりで即やる気失せた記憶がね…
173 18/04/01(日)23:11:11 No.494989988
>多人数ボコスカゲーはスマブラが強すぎる… 俺がそういやWiiとか持ってなかったからやってなくて存在忘れてた… 当時イスカをゲーセンでやって色々もったいないなと思ったんだよね
174 18/04/01(日)23:11:13 No.494990002
>そのためにはまず自分と同程度の実力の相手と毎回戦えるレベルで賑わってないといけないという そこでネット対戦!
175 18/04/01(日)23:11:20 No.494990026
積み過ぎてないバーチャ2とかスト2ダッシュは初心者でも楽しめる
176 18/04/01(日)23:11:32 No.494990075
禁断のチャタンヤラクーシャンク2度打ち!
177 18/04/01(日)23:11:48 No.494990150
オン対戦ができるならトウィンクルクイーンはimgで極一部の「」に受ける…はず…
178 18/04/01(日)23:11:59 No.494990204
ゲーム側が知識や練習に関して恵まれた対戦相手見つけて楽しくやってねって投げてる所が問題の大半なのにそれ自体引っこ抜いてもね
179 18/04/01(日)23:12:02 No.494990210
俺の地元ゲーセンでヴァンパイア盛り上がってたけど 誰もガーキャン使ってなかった 秋葉原でみんな使っててビックリした
180 18/04/01(日)23:12:02 No.494990211
ネット対戦こそカオスじゃねーか!
181 18/04/01(日)23:12:22 No.494990294
格闘ゲームは高難易度化して廃れたとかまことしやかに言われてるけど今やコンボゲーのほうがライト向けだしそもそもスト2めっちゃむずい
182 18/04/01(日)23:12:23 No.494990308
とりあえずヴァンガードプリンセス対戦しようぜ! あっスチームのは買うなよ無料版ね
183 18/04/01(日)23:12:53 No.494990438
そういう意味では格ゲーもパズルも対戦アクションと似たようなものだよね どれだけ同レベルの相手とあたれるかっていう
184 18/04/01(日)23:13:03 No.494990496
初心者に向けるべきことはいかに魅力的なキャラクターを引っ張って来るかなんじゃないかと最近思うようになった その魅力で留まらせてやり込ませてしまえばいいんだ
185 18/04/01(日)23:13:15 No.494990560
>とりあえずヴァンガードプリンセス対戦しようぜ! >あっスチームのは買うなよ無料版ね 未だにSteamの売ってて腹立たしいやら恐ろしいやら
186 18/04/01(日)23:13:18 No.494990578
>積み過ぎてないバーチャ2とかスト2ダッシュは初心者でも楽しめる 斜上カウンターから死んだりニープレスハメされるゲームだがいいのか 初心者同士で楽しめるってんなら割と最近のゲームでも楽しめると思うよ
187 18/04/01(日)23:13:22 No.494990604
でも衰退した衰退したとネガキャン言う奴がいるだけで 格ゲー人口そのものはむしろ今の方が全盛期より増えてるんだっけ ネット対戦様々やな
188 18/04/01(日)23:13:24 No.494990613
>格闘ゲームは高難易度化して廃れたとかまことしやかに言われてるけど今やコンボゲーのほうがライト向けだしそもそもスト2めっちゃむずい コンボゲーの方が入力ぬるいし 理想ができないときな妥協方法も豊富で初心者でも段階的にやれる
189 18/04/01(日)23:13:44 No.494990707
アルカナハートの追加コンテンツがいろいろ動いているので楽しみですよ私は
190 18/04/01(日)23:13:46 No.494990720
P4Uはそこそこ良い感じだったと思うんだけど共通システムの逆切れにキャラ差つけたのは意味わかんなかった
191 18/04/01(日)23:13:53 No.494990746
コンボゲーの長いコンボよりストの目押しがキツい なぜかはわからん
192 18/04/01(日)23:13:57 No.494990759
ジャス学で上飛ばされてる時暇だったなあ
193 18/04/01(日)23:13:59 No.494990774
当時と今だと格ゲー人口の数え方がわからん
194 18/04/01(日)23:14:07 No.494990812
まあサーバー管理が不正するゲームは全部滅びていいよ
195 18/04/01(日)23:14:08 No.494990818
私インプットラグでかいゲームキラい!
196 18/04/01(日)23:14:10 No.494990843
直ガしないと確定反撃取れませんよー!はともかく直ガしないと読み合いのスタートラインに立てませんよー!はきついものがある 前にウメちゃんも言ってたけど今時直ガ導入するなら光ったりエフェクト変わるだけで通常ガードとは性能に差がないものにしてほしい
197 18/04/01(日)23:14:18 No.494990874
>コンボゲーの長いコンボよりストの目押しがキツい 目押しのが失敗率は高いと思う
198 18/04/01(日)23:14:31 No.494990937
>格闘ゲームは高難易度化して廃れたとかまことしやかに言われてるけど今やコンボゲーのほうがライト向けだしそもそもスト2めっちゃむずい どっちかというとマンネリ続いて死にそうなとこをコンボゲーで延命したって言った方が正しいよね 延命続けてゲーセン格ゲー死んだ代わりに家庭版の熱帯で生まれ変わった
199 18/04/01(日)23:14:53 No.494991062
>アルカナハートの追加コンテンツがいろいろ動いているので楽しみですよ私は 昨日一昨日と部屋立てても誰も来ないというかレスすら止まって折れましたよ私は
200 18/04/01(日)23:14:55 No.494991072
目押しが苦手なあなたにカオスコード!
201 18/04/01(日)23:15:12 No.494991166
目押しがムズいからチェーンコンボが出来たわけなので間違いじゃないよ
202 18/04/01(日)23:15:15 No.494991176
初代しか知らんけどジャス学で飛ばされて暇ってそんなあるか?
203 18/04/01(日)23:15:20 No.494991205
コンボゲーはまずコンボ前提なだけあってコンボ自体は基本楽だからな
204 18/04/01(日)23:15:23 No.494991231
ヴァンパイア見たいな長く無いコンボを素早く応酬するゲームやりたい…
205 18/04/01(日)23:15:25 No.494991242
1ゲーム100円や50円入れずに済むからネット対戦はいい
206 18/04/01(日)23:15:29 No.494991264
>直ガしないと確定反撃取れませんよー!はともかく直ガしないと読み合いのスタートラインに立てませんよー!はきついものがある でもスマブラの人口凄いよ?
207 18/04/01(日)23:15:36 No.494991294
ドラゴンボール見てると初心者でも勝てるとかじゃなくて 初心者同士でもそこそこ戦ってるように見えるってのを目指してるのかなとは思う
208 18/04/01(日)23:15:43 No.494991340
>私インプットラグでかいゲームキラい! ネットのラグ対策でもあるから仕方ないのだ
209 18/04/01(日)23:16:00 No.494991440
目押しは毎日反復練習してたスト4時代のウメちゃんでもミスる日は結構ミスするからな
210 18/04/01(日)23:16:00 No.494991445
コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう
211 18/04/01(日)23:16:13 No.494991514
>昨日一昨日と部屋立てても誰も来ないというかレスすら止まって折れましたよ私は 対戦ゲーではよくあること 俺も格ゲーじゃないけどあれとかそれとか立てても誰も来ないことなんて日常茶飯事だぜ!だぜ…
212 18/04/01(日)23:16:16 No.494991532
スト2は上級者相手でも 初心者が飛び込みコンボ三段でピヨって もう一度飛び込み三段入れれば勝てる事があった
213 18/04/01(日)23:16:22 No.494991561
相手のコンボに合わせてタイミングよくボタンを押すとダメージを減らせるから食らってる間もあんまり暇じゃない メルブラをどうぞよろしく!
214 18/04/01(日)23:16:30 No.494991597
>ドラゴンボール見てると初心者でも勝てるとかじゃなくて >初心者同士でもそこそこ戦ってるように見えるってのを目指してるのかなとは思う 初心者でも勝てるなら上級者なんていないからな…
215 18/04/01(日)23:16:31 No.494991604
試合したければまずコンボ練習コマンド練習しなさいというのは間口を狭めるだけだと思う
216 18/04/01(日)23:16:53 No.494991703
>俺の地元ゲーセンでヴァンパイア盛り上がってたけど >誰もガーキャン使ってなかった >秋葉原でみんな使っててビックリした KOFのもだけどガーキャンの便利さって相当対戦煮詰まってないと気付かないからな
217 18/04/01(日)23:17:00 No.494991733
ハメゲーしたい奴が作った結果のジャンル衰退っていう 自業自得感
218 18/04/01(日)23:17:03 No.494991744
今はゲームのノウハウがネットですぐ共有されるしネット対戦もデフォになりつつあるから地元じゃ負け知らず的な井の中の蛙になれないのは精神的に辛いと思う
219 18/04/01(日)23:17:06 No.494991759
>コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう 個人的にはやってみたい 短い間に数発どの技を叩きこむかってのは面白そうだ
220 18/04/01(日)23:17:11 No.494991778
非想天則は割りと理想形の寸前だったような気もする 格ゲー?って感じはするが
221 18/04/01(日)23:17:19 No.494991820
>>直ガしないと確定反撃取れませんよー!はともかく直ガしないと読み合いのスタートラインに立てませんよー!はきついものがある >でもスマブラの人口凄いよ? どうした
222 18/04/01(日)23:17:39 No.494991919
>目押しが苦手なあなたにカオスコード! 最速は押しっぱなしで簡単だけど コンボ伸ばすためにはディレイもかなり必要じゃねーか!
223 18/04/01(日)23:17:39 No.494991922
と言うかネットで調べ物できる確実に今の方が新規参入はしやすい 昔は一部の奴らだけが勝つ為にテクニックや攻略法を独占してて お前らにはおしえてやんねー!だったからね
224 18/04/01(日)23:17:41 No.494991932
>コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう ちょっと違うかもしれないけどポッ拳がコンボ完走するとフェイズ切り替わって仕切り直しになるよ
225 18/04/01(日)23:17:48 No.494991956
ゲージ管理めんどくさいってなって来たのでもっとノーゲージコンボでアホみたいに減るようにしてほしい
226 18/04/01(日)23:17:50 No.494991966
>試合したければまずコンボ練習コマンド練習しなさいというのは間口を狭めるだけだと思う スマブラですら避けられんからなあ なんか踏んづけてコンボとか難しそう
227 18/04/01(日)23:18:08 No.494992056
>コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう たぶんUNIみたいに調整して確定受け身取らせて人間には見えない起き攻めになるゲームになりますね
228 18/04/01(日)23:18:13 No.494992075
>試合したければまずコンボ練習コマンド練習しなさいというのは間口を狭めるだけだと思う んでも多分続ける人ってコンボ入れるの楽しい人の割合のが多いと思うんよ やらない人がコンボおぼえるのめんどくさーいって言ってるとしか思えない
229 18/04/01(日)23:18:21 No.494992118
>相手のコンボに合わせてタイミングよくボタンを押すとダメージを減らせるから食らってる間もあんまり暇じゃない >メルブラをどうぞよろしく! レデュース昔のゆるゆる判定に戻してくだち!!
230 18/04/01(日)23:18:21 No.494992120
なんのジャンルにしろ動画で全1クラスのプレイが見れちゃうのはモチベには良くないと思う
231 18/04/01(日)23:18:22 No.494992127
>今はゲームのノウハウがネットですぐ共有されるしネット対戦もデフォになりつつあるから地元じゃ負け知らず的な井の中の蛙になれないのは精神的に辛いと思う 皆強くなるのめちゃくちゃ早いよね… ゴンボルファイで痛感した
232 18/04/01(日)23:18:28 No.494992152
結局ブシドーブレードが理想になってしまう
233 18/04/01(日)23:18:37 No.494992193
マウント取られたら死ぬまで殴られる修羅の門
234 18/04/01(日)23:18:37 No.494992196
スマブラは振り向き投げとか小手先のテクニックの必要さでいえばすごいめんどくさいことになってるよね 初代からそういうの意図して作ってるみたいだけど
235 18/04/01(日)23:18:41 No.494992212
>コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう BBとかは永久防止でそれと似たようなのあったと思う それのせいでコンボ始動がいろいろ面倒だった記憶がある
236 18/04/01(日)23:18:48 No.494992258
スマブラもクソむずいゲームなんだけどプレイヤーの数がむちゃくちゃ多いので下手くそでも遊べる やっぱ人工が多いのが一番
237 18/04/01(日)23:18:52 No.494992273
>>私インプットラグでかいゲームキラい! >ネットのラグ対策でもあるから仕方ないのだ オフライン対戦の時はラグから解き放たれたい ラグ対策のわりには結局ラグい相手は一生ラグだし波動拳歩いてガードできないしもうヤダー
238 18/04/01(日)23:19:06 No.494992346
最初期のメルブラはやっている人の爪おかしくなるんじゃねえかなってくらいレデュースで擦ってた
239 18/04/01(日)23:19:16 No.494992391
>>コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう >ちょっと違うかもしれないけどポッ拳がコンボ完走するとフェイズ切り替わって仕切り直しになるよ そうなんだ… まぁ素人考えだしそりゃすでにもう企業がやってるよね
240 18/04/01(日)23:19:16 No.494992398
>コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう スカガみたいにコンボ途中で切って受身狩りが基本になって余計に初心者狩りが酷くなると思う
241 18/04/01(日)23:19:19 No.494992408
下手な格ゲーよりよっぽどバランス悪いスマブラがヒットしてるんだから結局ブランド力こそ正義でしょ つまり今勢いのあるFateの格ゲーをカプコンが作ればいいのよ
242 18/04/01(日)23:19:21 No.494992423
スト5はなんでアビゲイル放置してるんだろう出る杭打つ方針だと思ってたのに
243 18/04/01(日)23:19:25 No.494992443
>非想天則は割りと理想形の寸前だったような気もする >格ゲー?って感じはするが でも煮詰まってくるとなんかこう爽快な部分まったくねえなこれ…ってなるわあれ
244 18/04/01(日)23:19:31 No.494992473
コンボゲーは先行入力緩めにしてくれてるからね やりすぎると暴発の元だけどそこは上級者の精度でなんとかしてねってことでXrdなんかはかなり楽
245 18/04/01(日)23:19:32 No.494992480
スマブラ人口すごいと言うが 実際その中で対戦やりこんでる奴に絞ったら9割以上減ると思う
246 18/04/01(日)23:19:35 No.494992497
フォーオナーとか
247 18/04/01(日)23:19:40 No.494992515
別にコンボとか覚えなくても戦えるよ極論を言えば コンボ練習したくないなら立ち回りだけで勝てばいいし
248 18/04/01(日)23:19:54 [Killer Instinct] No.494992587
>コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう ふっふっふ…こいつはおどろいた
249 18/04/01(日)23:20:00 No.494992615
>スマブラもクソむずいゲームなんだけどプレイヤーの数がむちゃくちゃ多いので下手くそでも遊べる ずらし読みTANIステダウン連とかバーカ!ってなるなった
250 18/04/01(日)23:20:18 No.494992700
初心者はまず一つ二つ覚えた操作で格好良く動けるのを好むから 波動昇竜からボディ狂いになった96の京は正しかったと思う
251 18/04/01(日)23:20:27 No.494992733
>>コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう >スカガみたいにコンボ途中で切って受身狩りが基本になって余計に初心者狩りが酷くなると思う じゃあ受身っていうかバーストみたいに仕切り直しで
252 18/04/01(日)23:20:35 No.494992770
>下手な格ゲーよりよっぽどバランス悪いスマブラがヒットしてるんだから結局ブランド力こそ正義でしょ >つまり今勢いのあるFateの格ゲーをカプコンが作ればいいのよ そして新規が二度と格ゲーに触らなくなるまでがセット
253 18/04/01(日)23:20:40 No.494992796
>んでも多分続ける人ってコンボ入れるの楽しい人の割合のが多いと思うんよ >やらない人がコンボおぼえるのめんどくさーいって言ってるとしか思えない 格ゲーの面白さってキャラクターを動かせるようになっていくところにもあるから難しい所だよな…
254 18/04/01(日)23:20:40 No.494992798
>試合したければまずコンボ練習コマンド練習しなさいというのは間口を狭めるだけだと思う 将棋で駒の動かし方を覚えなさい定跡を覚えなさいってのとなにが違うんだ?
255 18/04/01(日)23:20:47 No.494992835
良い格ゲーは人口の多いゲーム というのは一つの真理だね… どこでも適正な相手がいる
256 18/04/01(日)23:20:50 No.494992848
>スト5はなんでアビゲイル放置してるんだろう出る杭打つ方針だと思ってたのに 確かに強いけど無敵ってわけじゃないし あんまり頻繁に変えすぎてもあれだからぼちぼちやるかーってところじゃないのかな
257 18/04/01(日)23:20:55 No.494992877
ゴボァーの受け身の仕様は入力の仕方が他ゲーと違って最初戸惑ったけどだいぶいい塩梅してるなって思った BBやGGになんでないのってくらい
258 18/04/01(日)23:20:59 No.494992899
>つまり今勢いのあるFateの格ゲーをカプコンが作ればいいのよ 世紀末聖杯戦争来たな…
259 18/04/01(日)23:21:01 No.494992918
>下手な格ゲーよりよっぽどバランス悪いスマブラがヒットしてるんだから結局ブランド力こそ正義でしょ >つまり今勢いのあるFateの格ゲーをカプコンが作ればいいのよ UCは尖った面白さと原作再現のすごさを持つ良ゲーでしたね
260 18/04/01(日)23:21:05 No.494992934
>ふっふっふ…こいつはおどろいた ココココンボブレイカー!は最初聞いた時オモシロくなっちゃってダメだった
261 18/04/01(日)23:21:09 No.494992956
>スト5はなんでアビゲイル放置してるんだろう出る杭打つ方針だと思ってたのに S4になれば調整されるとは思うけども あの対策に神経使うのはプロとしては辛いだろうね 大会とか意識しないでいい時代ならネタとして有りだったんだろうけど
262 18/04/01(日)23:21:11 No.494992970
>別にコンボとか覚えなくても戦えるよ極論を言えば >コンボ練習したくないなら立ち回りだけで勝てばいいし ゴボでA連B連だけで対戦してる人もいるっぽいよね
263 18/04/01(日)23:21:15 No.494992987
最悪ABC必殺しかコンボできなくても立ち回り圧倒すれば勝てる 立ち回り圧倒できる人がABC必殺しかできませんなんてまず有り得ないけど
264 18/04/01(日)23:21:19 No.494993013
>>>コンボくらったら3秒で確定で受身取れるとかそういう方向のゲームはどうだろう >>スカガみたいにコンボ途中で切って受身狩りが基本になって余計に初心者狩りが酷くなると思う >じゃあ受身っていうかバーストみたいに仕切り直しで それがスカガ
265 18/04/01(日)23:21:26 No.494993055
スレッドを立てた人によって削除されました
266 18/04/01(日)23:21:29 No.494993067
アンコは原作再現とか含めてめっちゃ楽しいかんな!!
267 18/04/01(日)23:21:56 No.494993188
>でも煮詰まってくるとなんかこう爽快な部分まったくねえなこれ…ってなるわあれ あれは調整の方向性がマイルド傾向すぎた
268 18/04/01(日)23:22:11 No.494993247
北斗バサラFateが同時に稼働していたゲーセンに悲しい過去…
269 18/04/01(日)23:22:16 No.494993271
>アンコは原作再現とか含めてめっちゃ楽しいかんな!! チュートリアルでジャンプキャンセルキャンセル必殺技させるゲームはちょっと…
270 18/04/01(日)23:22:21 No.494993288
あんま調整すぐやるとマッハで廃れるので…俺もアビはほんと頭アビだと思うけども
271 18/04/01(日)23:22:22 No.494993292
>最悪ABC必殺しかコンボできなくても立ち回り圧倒すれば勝てる >立ち回り圧倒できる人がABC必殺しかできませんなんてまず有り得ないけど そして立ち回り制限かけるようなルールを設ける愚行まで見えた
272 18/04/01(日)23:22:26 No.494993310
つまりアーバンチャンピォンが見直される時代が来る 過ぎてた
273 18/04/01(日)23:22:26 No.494993313
uncoは今出しても死ぬほど叩かれてると思う
274 18/04/01(日)23:22:44 No.494993373
RWBY目当てにBBTAG待ってるけどアークのゲームやったことないから怖い…
275 18/04/01(日)23:22:46 No.494993385
>将棋で駒の動かし方を覚えなさい定跡を覚えなさいってのとなにが違うんだ? 同じだよ そして同じようにメジャーなゲームの座から転落したじゃないか
276 18/04/01(日)23:22:47 No.494993390
FateUCはアーチャーの鶴翼三連とかローアイアスのモーションみて うわかっこいい!って感動して 30秒後にいやこれ使うタイミングねえなってなるのがすき
277 18/04/01(日)23:23:06 No.494993470
本来は仕切り直し用のバーストをコンボに組み込むタツカプには参るね…
278 18/04/01(日)23:23:07 No.494993474
スカルガのはバーストっぽいけどシステム的には吹っ飛ばし判定ある受け身みたいなもんだからな
279 18/04/01(日)23:23:35 No.494993607
スレッドを立てた人によって削除されました
280 18/04/01(日)23:23:42 No.494993649
>最悪ABC必殺しかコンボできなくても立ち回り圧倒すれば勝てる >立ち回り圧倒できる人がABC必殺しかできませんなんてまず有り得ないけど アルカナはABC超必だけ覚えてそこそこやれたから楽しかった 流石に数ヶ月くらいで普通のコンボ覚えたけど
281 18/04/01(日)23:23:47 No.494993676
>スカルガのはバーストっぽいけどシステム的には吹っ飛ばし判定ある受け身みたいなもんだからな コンボきめるたびに吹っ飛ばされる感じなのかい? 結構ストレスたまりそうな気がするが
282 18/04/01(日)23:23:50 No.494993688
スト5に関しては上位プレイヤーに見放されたら終わりだからはよ修正すればいいのに
283 18/04/01(日)23:24:00 No.494993732
>つまりアーバンチャンピォンが見直される時代が来る むぅ…ぐろ~ぶおんふぁいと…
284 18/04/01(日)23:24:14 No.494993798
ジョジョASBの修正されちゃったけどチキガはかなり好きなバグ…システム?だった
285 18/04/01(日)23:24:29 No.494993879
あすか120%Limitedでいいじゃん
286 18/04/01(日)23:24:30 No.494993882
キラーインスティンクトは興味持ったけど箱かPCしかないのが敷居高い
287 18/04/01(日)23:24:36 No.494993915
スカガはそれこそ動画勢の私あのゲーム好き!をいろいろ取り入れてシステムにここでぽんぽん出てるようなレベルの素人意見をごっちゃにして作った感じのゲームだから…
288 18/04/01(日)23:24:38 No.494993922
スマブラと言えばオタクの中二病全盛期に 絶とか絶空とかの恥ずかしすぎるネーミングつけてた連中今名にやってるんだろうと思ったら MUGENで同じような事まだやってた…
289 18/04/01(日)23:24:41 No.494993937
>将棋で駒の動かし方を覚えなさい定跡を覚えなさいってのとなにが違うんだ? かかる手間は段違いでしょ
290 18/04/01(日)23:24:43 No.494993946
P4Uの初期はA連コンボが強くて中段と昇竜がボタン同時押しで出るライトな格ゲーだったけど煮詰まってくると地獄の起き攻めとか同技補正切り即死コンボとかそもそも近づけねえとか結局人間が強くなるとしんどくなるな…と思った
291 18/04/01(日)23:24:57 No.494993999
まずはキャラだ
292 18/04/01(日)23:24:59 No.494994007
>結構ストレスたまりそうな気がするが いや同じコンボパーツ繰り返してループだと検知されたらバーストできるようになる だからこうして執拗に補正切りを挟む
293 18/04/01(日)23:25:09 No.494994040
仕切り直しといえばポッ拳かな 全然やってないから勘違いかも知れないけど 正直テンポわりーなって思った
294 18/04/01(日)23:25:10 No.494994047
>初心者はまず一つ二つ覚えた操作で格好良く動けるのを好むから 昇竜拳なんかが元隠しコマンドとか聞いたけど コンテニューコマンドでも昔から辛い人いるからいっぱいにしたら そら慣れない人は萎えるよな
295 18/04/01(日)23:25:23 No.494994101
>>将棋で駒の動かし方を覚えなさい定跡を覚えなさいってのとなにが違うんだ? >かかる手間は段違いでしょ 定石覚えるのめっちゃ大変だよな…
296 18/04/01(日)23:25:28 No.494994121
>キラーインスティンクトは興味持ったけど箱かPCしかないのが敷居高い steam版買ったけど対戦してないな…いつか部屋立ててみるか
297 18/04/01(日)23:25:38 No.494994184
スマブラDXのフォックスが良い 誰もが認める最強だけど求められる精度が異常でなおかつ死にやすいから弱キャラにも平然と食われる
298 18/04/01(日)23:25:48 No.494994226
ギルティブームが落ち着いてスト4が出るまでのヤバさに比べたら今は衰退してないと考えられる
299 18/04/01(日)23:25:55 No.494994251
あったよ!ケルナグール!
300 18/04/01(日)23:25:58 No.494994263
>かかる手間は段違いでしょ コンボ覚えるのと将棋の定石覚えようだったらコンボのほうが早い気もする 人によるか
301 18/04/01(日)23:26:01 No.494994272
日本じゃマイナーだけどKIのシステムはわりとひどいと思う
302 18/04/01(日)23:26:16 No.494994337
>いや同じコンボパーツ繰り返してループだと検知されたらバーストできるようになる >だからこうして執拗に補正切りを挟む なんかウィルス対策ソフトと変化するウィルスの戦いを彷彿とさせるな…
303 18/04/01(日)23:26:21 No.494994361
読み合い重視で初心者にも優しいのならばエルツヴァーユとか?
304 18/04/01(日)23:26:38 No.494994455
>P4Uの初期はA連コンボが強くて中段と昇竜がボタン同時押しで出るライトな格ゲーだったけど煮詰まってくると地獄の起き攻めとか同技補正切り即死コンボとかそもそも近づけねえとか結局人間が強くなるとしんどくなるな…と思った だから稼働初期が一番楽しいって言われるし そこで不誠実な真似したゲームは死ぬんだよ 聞いてんのかニトブラお前のことだぞ
305 18/04/01(日)23:26:42 No.494994467
スレッドを立てた人によって削除されました
306 18/04/01(日)23:26:50 No.494994497
シンプルなゲームの方がいいとかアカツキの墓の前で同じこと言えんの?
307 18/04/01(日)23:26:51 No.494994502
>P4Uの初期はA連コンボが強くて中段と昇竜がボタン同時押しで出るライトな格ゲーだったけど煮詰まってくると地獄の起き攻めとか同技補正切り即死コンボとかそもそも近づけねえとか結局人間が強くなるとしんどくなるな…と思った 連打コンボとcpuが即死めっちゃ食らってくれるのはストーリーみたい初心者にとても良い配慮だと思う
308 18/04/01(日)23:27:00 No.494994541
まず不器用すぎてコンボが頭に入っても手が追いつかない…
309 18/04/01(日)23:27:02 No.494994547
>P4Uの初期はA連コンボが強くて中段と昇竜がボタン同時押しで出るライトな格ゲーだったけど煮詰まってくると地獄の起き攻めとか同技補正切り即死コンボとかそもそも近づけねえとか結局人間が強くなるとしんどくなるな…と思った あれは美鶴やクマの一部キャラ以外は初心者が立ちA当てるの無理だろって感じ 全ボタンでできればいいのに そう エヌアイン!
310 18/04/01(日)23:27:06 No.494994572
>正直テンポわりーなって思った なにその改行
311 18/04/01(日)23:27:07 No.494994574
読み合い重視ならDOA?
312 18/04/01(日)23:27:14 No.494994614
メルブラは基礎コンボと応用コンボの差の塩梅がちょうどいい感じだったな
313 18/04/01(日)23:27:16 No.494994620
アカツキは墓から這い出てきてる最中だし…
314 18/04/01(日)23:27:34 No.494994703
0フレ三回のコンボ実戦安定と四間飛車の定石全部覚えるのどっちが先かって言われると人によるし両方できない人のほうが多そう
315 18/04/01(日)23:27:35 No.494994709
>シンプルなゲームの方がいいとかアカツキの墓の前で同じこと言えんの? 言い方悪いけどあれデザインで損してると思う
316 18/04/01(日)23:27:36 No.494994715
下手な初心者とちょっと練習した初心者がかち合ってるだけでも初心者狩りされた! っていうのはどうすれば解決するんだろう
317 18/04/01(日)23:27:40 No.494994730
バーチャファイターやりたい…
318 18/04/01(日)23:27:41 No.494994740
>そのレベルで躓く様な人は格ゲーやっても未来ないからさ だから格ゲーには最初から未来が無かったんだよ 馬鹿だね
319 18/04/01(日)23:27:58 No.494994819
まぁぶっちゃけキャラだよ キャラで釣るのが一番
320 18/04/01(日)23:27:58 No.494994821
>ギルティブームが落ち着いてスト4が出るまでのヤバさに比べたら今は衰退してないと考えられる やるゲームメルブラか微妙な時期の芋屋ゲー位しかなくて鉄拳に逃げてたわ
321 18/04/01(日)23:28:18 No.494994889
>シンプルなゲームの方がいいとかアカツキの墓の前で同じこと言えんの? 念願の完全者入りの家庭用出るの発表されたのに墓に入れるなって感じかな…
322 18/04/01(日)23:28:24 No.494994918
>っていうのはどうすれば解決するんだろう 熱帯
323 18/04/01(日)23:28:28 No.494994933
個人的にマブカプ3のルール無用の大味な感じが大好きだったんだけどなあ アルカプよりもゲージガンガン貯まるからいろいろやりたい放題で楽しかった
324 18/04/01(日)23:28:29 No.494994940
>まぁぶっちゃけキャラだよ >キャラで釣るのが一番 格ゲーにグリムアロエを出せば人口増えるかな…
325 18/04/01(日)23:28:31 No.494994944
難しいコンボ覚えるのは大変かもしれんが 中足波動くらいで躓く人は格ゲーどうこうよりそもそもアクション系の対戦自体向いてない気もする
326 18/04/01(日)23:28:33 No.494994953
>っていうのはどうすれば解決するんだろう 初心者は対戦しない
327 18/04/01(日)23:28:34 No.494994961
スカガとかキャラで釣ってあれだったような…
328 18/04/01(日)23:28:35 No.494994964
アカツキは同人時代ならまだいいけどせめてアケ進出したなら投げられモーションくらい作れや
329 18/04/01(日)23:28:44 No.494995005
アカツキはかなりいいゲームだけどクソ真面目にやったらどうなるかわからない
330 18/04/01(日)23:28:55 No.494995045
あすか120%系列でいいよ QOHもお手軽で楽しかったし
331 18/04/01(日)23:29:02 No.494995076
>言い方悪いけどあれデザインで損してると思う アカツキからデザイン抜いたら何も残らねえだろ!
332 18/04/01(日)23:29:07 No.494995095
>正直テンポわりーなって思った 初期とかダクツー永久の時よりはマシになってるよ
333 18/04/01(日)23:29:22 No.494995151
>0フレ三回のコンボ実戦安定 俺がエル・フォルテをやめるきっかけ来たな…
334 18/04/01(日)23:29:23 No.494995152
初心者はパワーストーンとかサイキックフォースとかアストラスーパースターズとかあったのに全く遊んでなかったぞ おかげで続編も出ずに撤去されちまった…
335 18/04/01(日)23:29:23 No.494995153
>言い方悪いけどあれグラで損してると思う
336 18/04/01(日)23:29:31 No.494995185
シュミレーションゲームがリアルタイムシミュレーションになって 更にTPSになったゲームもあるから格ゲーも皮剥けよう
337 18/04/01(日)23:29:33 No.494995191
BBが終わっちゃったのがキツイなあ 結局BB勢はあんまGGに移らなかったし
338 18/04/01(日)23:29:35 No.494995199
まず強とか大とかしかつかわないから
339 18/04/01(日)23:29:44 No.494995236
スカガはアメリカじんが大好きなマブカプ形式の高難易度ゲームなので…
340 18/04/01(日)23:29:45 No.494995238
今どきの昇竜コマンドって認識ゆるゆるだしそもそも無いゲームも多いからそこで煽る人は 現行の格ゲーやってないって思っちゃうぞ俺
341 18/04/01(日)23:29:57 No.494995276
どんなゲームでも極まった層は出来上がるから プレイヤーの幅と住み分けが出来るようにレートマッチングと人の多さがすべてな気がする
342 18/04/01(日)23:29:58 No.494995282
uni
343 18/04/01(日)23:30:08 No.494995312
煽ってるのは未来がないってことにしたいだけの人だろ
344 18/04/01(日)23:30:10 No.494995323
>uni んゆ
345 18/04/01(日)23:30:16 No.494995351
じゃあやろうアカツキ電光戦記!…同人版の対戦安定させるには外部ツール使うしかないけど…
346 18/04/01(日)23:30:20 No.494995358
>念願の完全者入りの家庭用出るの発表されたのに墓に入れるなって感じかな… 家庭用(PC版)ではな…
347 18/04/01(日)23:30:20 No.494995359
アカツキは受ける人には受けるデザイン って時点でプレイヤー実行狭めてるな…
348 18/04/01(日)23:30:23 No.494995371
>初心者はパワーストーンとかサイキックフォースとかアストラスーパースターズとかあったのに全く遊んでなかったぞ >おかげで続編も出ずに撤去されちまった… サイキックフォースは今で言う腐女子っぽい子が凄いやってた記憶がある…
349 18/04/01(日)23:30:24 No.494995373
アストラスーパースターズは格ゲーと言うよりキャラゲー
350 18/04/01(日)23:30:25 No.494995377
BBTAGでRWBYのキャラ出るから触りはするだろうけどすぐ心折れるのは分かる
351 18/04/01(日)23:30:36 No.494995423
露骨なのがどんどん出てくる
352 18/04/01(日)23:30:38 No.494995431
>スカガとかキャラで釣ってあれだったような… 釣れるキャラがいなきゃ触られもしないよ格ゲーは
353 18/04/01(日)23:30:50 No.494995468
波動 逆波動 が基本で 超必は強弱同時押し いいよね…
354 18/04/01(日)23:31:04 No.494995533
アカツキはなんか画面地味だなって思ったら エヌアインでえらいサイケな色調になってた センスあるわ
355 18/04/01(日)23:31:05 No.494995541
わかりましたアカツキより明るくて万人向けのエヌアインきゅんやります
356 18/04/01(日)23:31:10 No.494995557
モリガン並みにスケべなキャラのいる格ゲー出してくだち!!
357 18/04/01(日)23:31:13 No.494995571
アークが一番初心者向けのゲーム出してると思うよ コンボできればある程度勝てるゲームと比べると差し合いフレームゲーはきつい
358 18/04/01(日)23:31:13 No.494995576
>BBが終わっちゃったのがキツイなあ >結局BB勢はあんまGGに移らなかったし 受け皿としてクロスタッグ出るじゃろ まあ新作出なかった頃のACみたくなりそうとは思う
359 18/04/01(日)23:31:16 No.494995585
>まぁぶっちゃけキャラだよ >キャラで釣るのが一番 これとみんな適当でも熱帯するみたいな風潮を上手く作れればいいと思う トロフィーとか見ると買っても対戦してない層が多いし対戦までの敷居が低いと思わせられる何かがあれば
360 18/04/01(日)23:31:20 No.494995600
ボタン同時押しでつらいんです
361 18/04/01(日)23:31:21 No.494995605
>uni お前は最終的に仕込みゲーになりすぎるからだめ
362 18/04/01(日)23:31:23 No.494995612
>煽ってるのは未来がないってことにしたいだけの人だろ シリーズ追うごとに売り上げ減って行くタイトルに未来が見えるの?
363 18/04/01(日)23:31:23 No.494995614
>シュミレーションゲームがリアルタイムシミュレーションになって >更にTPSになったゲームもあるから格ゲーも皮剥けよう よし!格ゲーキャラで必殺技コマンドを使うRPGを作ろう!
364 18/04/01(日)23:31:26 No.494995627
>超必は強弱同時押し >いいよね… よくない…真空波動でいい…
365 18/04/01(日)23:31:32 No.494995651
対戦ゲームでポンポン勝てる方が珍しくない?
366 18/04/01(日)23:31:37 No.494995669
>逆波動 これを竜巻って言わないのってなんか若い人なきがする
367 18/04/01(日)23:31:37 No.494995670
>まぁぶっちゃけキャラだよ >キャラで釣るのが一番 レイチェルに釣られて買ったけど無理でした
368 18/04/01(日)23:31:37 No.494995675
理想的とまではいかないけどポッ拳はシリーズ化して欲しい…
369 18/04/01(日)23:31:46 No.494995714
アルカナは何がダメだったんでしょうか… キャラが女だけの上にニッチすぎましたかね… 無印のクソ長コンボもですかね…?
370 18/04/01(日)23:31:50 No.494995727
>わかりましたアカツキより明るくて万人向けのエヌアインきゅんやります エヌアインの2Bもげろ
371 18/04/01(日)23:31:54 No.494995743
ガンダムVSシリーズって格ゲー扱いなの?
372 18/04/01(日)23:31:59 No.494995763
イケメンゴリラジジイロリセクシー戦車が揃ってるゲームが人を選ぶと…?
373 18/04/01(日)23:32:03 No.494995782
>ボタン同時押しでつらいんです 格ゲー以前だろそれ
374 18/04/01(日)23:32:07 No.494995798
>よし!格ゲーキャラで必殺技コマンドを使うRPGを作ろう! FF6とか何年前だと思ってんだ
375 18/04/01(日)23:32:17 No.494995834
>モリガン並みにスケべなキャラのいる格ゲー出してくだち!! モリリリス猫蜂キョンシーとエロすぎる あれに並ぶのは一般向けではほぼ無理
376 18/04/01(日)23:32:18 No.494995836
初心者こそコンボ練習とかの前に相手に触れるようになるまで対戦経験積んだ方が良いと思うんだよな コンボ出来ても初撃当てられなきゃどうしようもないんだし
377 18/04/01(日)23:32:22 No.494995848
コンボは明確に正解がわかるけど立ち回りはこれが100%正解とか提示されないからな…
378 18/04/01(日)23:32:22 No.494995851
ブレイブルーとギルティは全然違うから軽くやるぶんにはまだしもガチでやる人はかけもち不可だからなぁ
379 18/04/01(日)23:32:28 No.494995872
>アークが一番初心者向けのゲーム出してると思うよ >コンボできればある程度勝てるゲームと比べると差し合いフレームゲーはきつい 青リロのころのキャラ差いいよね…初心者?とりあえず髭つかっとけ
380 18/04/01(日)23:32:33 No.494995895
>アルカナは何がダメだったんでしょうか… >キャラが女だけの上にニッチすぎましたかね… >無印のクソ長コンボもですかね…? パンツが見えない
381 18/04/01(日)23:32:44 No.494995936
禁断のエヌアイン二度撃ち!
382 18/04/01(日)23:32:47 No.494995954
>理想的とまではいかないけどポッ拳はシリーズ化して欲しい… DLC出してるしDXで終わりそう
383 18/04/01(日)23:32:48 No.494995957
>モリガン並みにスケべなキャラのいる格ゲー出してくだち!! もうヴァンパイアの新作でいい気がする 出ない
384 18/04/01(日)23:32:55 No.494995991
>よし!格ゲーキャラで必殺技コマンドを使うRPGを作ろう! スタッフが当時のプレイヤーと全く同じタイミングでキー入力してミスしてたやつな
385 18/04/01(日)23:32:56 No.494995993
テイルズは一時期まで格ゲーみたいにコマンド入力できるようになってた気がする
386 18/04/01(日)23:33:01 No.494996024
キャラが全部女キャラって時点でだいぶユーザー選んでるから
387 18/04/01(日)23:33:02 No.494996026
>アルカナは何がダメだったんでしょうか… 長いこと新作が出てないからじゃないかな
388 18/04/01(日)23:33:12 No.494996072
>BBが終わっちゃったのがキツイなあ >結局BB勢はあんまGGに移らなかったし 先週やってた全国大会見てたしゃもじが1on1はまだ終わらせたくないって言ってたし TAGはTAGとしてなんかやるつもりはあるんじゃない
389 18/04/01(日)23:33:17 No.494996094
すっごいクソゲーなのにキャラだけでヒットしてる作品もあるんだからなぁ 本当にシステムだけで対戦ゲームやってる奴なんてガチ勢と呼ばれてる人間の中でさえ数えるほどしかいないと思うよ やっぱキャラとか世界観とか付加価値とかの比重が大きい
390 18/04/01(日)23:33:23 No.494996114
>対戦ゲームでポンポン勝てる方が珍しくない? カードゲームとかはデッキの構築がマトモならある程度の確率で実力とは関係なく勝てることはある(構築力も実力に含むならちょっと違うけど)
391 18/04/01(日)23:33:29 No.494996130
熱帯とデイリークエスト!これ! 「○○で3勝しろ!」とか「真昇龍拳10回当てろ!」みたいなデイリークエスト出すことでいろんなキャラでプレイさせる!
392 18/04/01(日)23:33:30 No.494996135
>コンボ出来ても初撃当てられなきゃどうしようもないんだし それもあるし相手に攻められるとガードしてるつもりでもすぐに破られてフルボッコでうn…
393 18/04/01(日)23:33:36 No.494996164
個人的にコンボ難しいから折れたって言うのは分からない 相手に攻撃当たらなくて折れたならわかる
394 18/04/01(日)23:33:38 No.494996175
>初心者こそコンボ練習とかの前に相手に触れるようになるまで対戦経験積んだ方が良いと思うんだよな 簡単に言うけど相手が人間の場合それこそ正解が出にくいから教えにくいし難しいんだよな KOFなんかはとりあえずジャンプ吹っ飛ばしで乗っかれ!だからわかりやすくていいんだけどね
395 18/04/01(日)23:33:44 No.494996195
ドラゴンボールファイターズはいい線いってると思う 初心者同士の対戦見ててもなんかコンボしてるっぽく見える
396 18/04/01(日)23:33:46 No.494996201
>uni 開発好みのハメゲーしたいから調整して仕上がった感
397 18/04/01(日)23:33:48 No.494996206
いいよね!主人公のモリガン!
398 18/04/01(日)23:34:10 No.494996296
>アルカナは何がダメだったんでしょうか… >キャラが女だけの上にニッチすぎましたかね… >無印のクソ長コンボもですかね…? ホーミングがまずよくわかんないしアルカナもよくわかんないしパッと見の敷居高い
399 18/04/01(日)23:34:15 No.494996324
>アルカナは何がダメだったんでしょうか… キャラとアルカナ増えすぎて組み合わせ考えるのがダルすぎた
400 18/04/01(日)23:34:22 No.494996352
いまこそウォーザードみたいなソロプレイも視野に入れた格ゲーの需要がある気がする
401 18/04/01(日)23:34:22 No.494996356
虫じゃん 虫でシコるはないじゃん
402 18/04/01(日)23:34:25 No.494996370
BBで格ゲー面白い!ってなった後UNIに手を出したらチュートリアルもコンボチャレンジみたいなのも無くてすぐ投げました…
403 18/04/01(日)23:34:26 No.494996376
ブレイブルーもギルティももうおじゲーになってるからシステムからして大幅に変えないとたぶん一生同窓会 だからブレイブルーはTAG出すしギルティも次出すときは大幅に変えなきゃいけないなって石渡が反省したわけだけど
404 18/04/01(日)23:34:38 No.494996428
ギルティは女キャラに限ってやたらむずいのが初心者バイバイになってるよね…
405 18/04/01(日)23:34:51 No.494996475
簡単にすごい動きがしたい! だからa連コンボはすごく楽しい
406 18/04/01(日)23:34:53 No.494996482
いいですよね トレモのコンボレシピ見て挫折するの
407 18/04/01(日)23:35:01 No.494996520
>開発好みのハメゲーしたいから調整して仕上がった感 ハメゲーってガー不ループでもするんだっけ?
408 18/04/01(日)23:35:01 No.494996521
>開発好みのハメゲーしたいから調整して仕上がった感 むしろハメ回避しようとして地味なゲームになっちゃった印象だな
409 18/04/01(日)23:35:02 No.494996522
単に理想の格ゲーってどんなやつだろうという話に全く結論が見えてこないというのも業が深い話だ
410 18/04/01(日)23:35:23 No.494996608
>BBで格ゲー面白い!ってなった後UNIに手を出したらチュートリアルもコンボチャレンジみたいなのも無くてすぐ投げました… stはたぶん格ゲー界でいちばん丁寧で詳しいチュートリアルとチャレンジあるよ
411 18/04/01(日)23:35:25 No.494996615
>ギルティは女キャラに限ってやたらむずいのが初心者バイバイになってるよね… BBもちょっと前までは割とこれだったと思う
412 18/04/01(日)23:35:35 No.494996650
まぁ人によって好きなゲーム違うからな…
413 18/04/01(日)23:35:43 No.494996687
組み合わせというが大体毎作アルカナ4~5つくらいで固定されてたような気がする
414 18/04/01(日)23:35:47 No.494996700
>単に理想の格ゲーってどんなやつだろうという話に全く結論が見えてこないというのも業が深い話だ ブシドーブレードってなってるじゃん!
415 18/04/01(日)23:35:47 No.494996704
ガチガチにバランス取ると逆に退屈になるからのう
416 18/04/01(日)23:35:51 No.494996729
KOF14は本当に面白い うーnと思うところもあるけどかなり好き
417 18/04/01(日)23:35:52 No.494996736
ファイターズは超ダッシュで相手に触りやすいのがいい 超ダッシュを2Cでカウンターできたときはもっといい
418 18/04/01(日)23:36:01 No.494996783
アルカナはキャラグラいつまで使いまわしてんの…ってなるなった
419 18/04/01(日)23:36:09 No.494996820
>>uni >開発好みのハメゲーしたいから調整して仕上がった感 ハメではなくない?仕込みグラとグラ潰しのどうしようもなくとっつきづらいゲームになってるけども
420 18/04/01(日)23:36:12 No.494996829
理想も何にも無くてただ腐したいのがひたすらケチつけるだけな気もする
421 18/04/01(日)23:36:14 No.494996837
スト鉄の2on2(同時に4キャラ対戦)のやつカジュアルで楽しかったよ
422 18/04/01(日)23:36:15 No.494996838
>単に理想の格ゲーってどんなやつだろうという話に全く結論が見えてこないというのも業が深い話だ 俺が今までやってきてハマった格ゲーは俺が勝てるゲームなので俺が勝てる格ゲーが理想の格ゲー
423 18/04/01(日)23:36:17 No.494996847
ハメとか補正切りはやってる方は最高に気持ちいいからな
424 18/04/01(日)23:36:20 No.494996854
理想でいうなら気持ちよく勝てる以上のものはないし…
425 18/04/01(日)23:36:20 No.494996857
>ブシドーブレードってなってるじゃん! 正直なこと言うという人がいるだけで多分出ても流行らないやつだよそれ
426 18/04/01(日)23:36:21 No.494996862
>キャラとアルカナ増えすぎて組み合わせ考えるのがダルすぎた アルカナに限らずシリーズ進むとどんどん積み重なっていくからね…特に2Dドット KOFはリストラや書き直しが普通におこってて今見ると凄いなってなる
427 18/04/01(日)23:36:30 No.494996891
ウルトラマンFEやろうぜ
428 18/04/01(日)23:36:33 No.494996902
医者が初心者向けですって言われても使うやつ少ないよな
429 18/04/01(日)23:36:36 No.494996917
>むしろハメ回避しようとして地味なゲームになっちゃった印象だな じゃあ運営が対戦に多干渉な糞ゲー?
430 18/04/01(日)23:36:41 No.494996937
ポッ拳はA帯でもコンボ落とすようなやついるからかなり格ゲー初心者で溢れてると思う 俺のことなんだけど
431 18/04/01(日)23:36:54 No.494996983
>理想でいうなら気持ちよく勝てる以上のものはないし… それなら最弱設定のCPUとずっと戦ってればいいじゃんってなる
432 18/04/01(日)23:37:01 No.494997022
>対戦ゲームでポンポン勝てる方が珍しくない? そこは養分にされてる側と食う側の意識の差がかなりあると思うよ・・・