18/04/01(日)21:48:02 どの言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/01(日)21:48:02 No.494966229
どの言語が好き?
1 18/04/01(日)21:49:22 No.494966634
僕はTypeScript!
2 18/04/01(日)21:49:50 No.494966746
Fortran
3 18/04/01(日)21:49:56 No.494966777
どれも嫌い…
4 18/04/01(日)21:50:30 No.494966941
MS信者なのでC#です
5 18/04/01(日)21:51:02 No.494967113
組み込みでC学んでるけど他に勉強すべき言語って何かあるんだろうか
6 18/04/01(日)21:51:34 No.494967244
これからはD言語
7 18/04/01(日)21:52:19 No.494967420
じゃばじゃば…
8 18/04/01(日)21:52:53 No.494967572
>組み込み mruby
9 18/04/01(日)21:53:04 No.494967605
>組み込みでC学んでるけど他に勉強すべき言語って何かあるんだろうか 組み込みならCだけでいいんじゃない デスクトップで遊びたいなら好きなの選べ
10 18/04/01(日)21:53:26 No.494967686
SQLが混じってることからわかる適当に混ぜました感
11 18/04/01(日)21:53:35 No.494967723
C#はいい コードが洗われる
12 18/04/01(日)21:53:41 No.494967754
C++とPythonだけあればいいよ
13 18/04/01(日)21:53:46 No.494967771
Python3
14 18/04/01(日)21:53:48 No.494967778
ASM
15 18/04/01(日)21:54:51 No.494968096
C#とTypeScriptとCとpythonが好きです rubyは嫌いです
16 18/04/01(日)21:55:56 No.494968371
テストが容易な言語くだち
17 18/04/01(日)21:57:44 No.494968827
EXCEL VBAが無いようですが
18 18/04/01(日)21:58:13 No.494968936
java c VB html javascript(ajax/jquery) css php perl objective-c python rubyはやったけど嫌い sqlはmysqlもoracleもポスグレもsql serverもできる たぶん食いっぱぐれることはないだろう…
19 18/04/01(日)21:58:16 No.494968943
RustがあってGolangがないとか Mozillaの陰謀説かな?
20 18/04/01(日)21:59:10 No.494969172
>EXCEL VBAが無いようですが 俺達はプログラミング言語の話をしているんだ
21 18/04/01(日)21:59:15 No.494969192
RubyJavaVBC#やったけど Javaがいちばん好み vbは死ね Rubyは頑張って欲しいけどwebは別に…ってなる C#は好きか嫌いかなら好き
22 18/04/01(日)21:59:56 No.494969368
4月からCOBOLコンパイラーのバージョンアップを担当することになった
23 18/04/01(日)22:00:06 No.494969407
VBできりゃVBAできるだろう
24 18/04/01(日)22:00:09 No.494969420
Delphiって今どうなってるんだろう…
25 18/04/01(日)22:00:23 No.494969499
>4月からCOBOLコンパイラーのバージョンアップを担当することになった N社かな?
26 18/04/01(日)22:00:45 No.494969617
文法はJavaがいい
27 18/04/01(日)22:01:12 No.494969721
オブジェクティブCOBOLってのがあるらしいな
28 18/04/01(日)22:01:59 No.494969922
なんならGUI使えるFortranもあるぞ!
29 18/04/01(日)22:02:39 No.494970089
VB6.0ベースで作成されたソフトの更新案件について
30 18/04/01(日)22:03:17 No.494970237
Python、C、C++、C#、Perl、SML、Scheme、Java、Javascript、 ActionScript、HLSL、GLSL 辺りか使った事あるのは
31 18/04/01(日)22:03:52 No.494970378
VB6はおじさんの俺が最初にやったやつだ その次VB案件はVB.netだった もうね
32 18/04/01(日)22:04:19 No.494970499
正直javascriptだけでいいよな nodejs頑張れ
33 18/04/01(日)22:04:55 No.494970672
>N社かな? そんな大手ではない
34 18/04/01(日)22:04:59 No.494970689
C#を使っていると こんな楽をしていていいのだろうか… って心配になってくる
35 18/04/01(日)22:05:14 No.494970757
そろそろ関数型プログラミング言語を一つくらい使えたほうが良い気がする
36 18/04/01(日)22:06:03 No.494970944
>こんな楽をしていていいのだろうか… >って心配になってくる インテリセンス優秀すぎて脳みそ溶ける
37 18/04/01(日)22:06:24 No.494971032
haskellに手を出そうとして設計思想についていけず何度か断念した
38 18/04/01(日)22:07:05 No.494971206
今から学ぶならスクリプト言語か アプリに使えるJavaとobjective-cとswiftがいいだろうな
39 18/04/01(日)22:07:54 No.494971417
初学者にすすめるならpythonだと思う ちょっと覚えたらCもやってもらう
40 18/04/01(日)22:09:04 No.494971716
Pythonはとっつきやすかった Nodejsはあまり書きたくない Rubyは無理
41 18/04/01(日)22:09:18 No.494971762
python進めるのはやめたほうがいい インデントが区切りなんて独自の仕様は他にない
42 18/04/01(日)22:09:49 No.494971890
typescriptとc#好き
43 18/04/01(日)22:10:25 No.494972025
Rubyでいいかなって思うな
44 18/04/01(日)22:11:02 No.494972170
>python進めるのはやめたほうがいい >インデントが区切りなんて独自の仕様は他にない どっちみち他の言語でも区切りにあわせてインデントつけるんだから別にいいじゃん
45 18/04/01(日)22:11:38 No.494972348
お前がそう思うならそうなんだろうな
46 18/04/01(日)22:12:05 No.494972473
C#とPythonが好き
47 18/04/01(日)22:12:17 No.494972517
pythonの標準ライブラリの充実さいいよね
48 18/04/01(日)22:13:04 No.494972729
ちょっと触ってみた感じだとhaskellかなり楽しいし言語仕様とかも好みなんだよなー ただ用途があんまり思い浮かばなくて中々モチベ挙がらないのがアレだけど…
49 18/04/01(日)22:14:09 No.494973056
プログラムだけ出来るやつにはなるなよ 人とコミュニケーションできないと永遠に下っ端だからな 家でプログラムとかする変態とか死んだらいい
50 18/04/01(日)22:14:13 No.494973079
SQL好きだぞ 最近グラフDB弄ってるけど標準のクエリ言語策定してほしいぞ
51 18/04/01(日)22:14:18 No.494973098
Javaでsettergetter作ってるときC#って便利だなって思う
52 18/04/01(日)22:14:37 No.494973189
>python進めるのはやめたほうがいい >インデントが区切りなんて独自の仕様は他にない 読み易いように書かされるんだからありがたいことこの上ない
53 18/04/01(日)22:14:59 No.494973282
PowerShellのたまにというかしょっちゅう出くわす謎の挙動も含めて割と好きよ
54 18/04/01(日)22:15:54 No.494973538
>Javaでsettergetter作ってるときC#って便利だなって思う seaser2 もう死んでるね
55 18/04/01(日)22:16:10 No.494973602
>C#とPythonが好き そこでこのIronPythonを使えばどっちも同時に使えちゃうんです 最新版でも2.7系だけど
56 18/04/01(日)22:16:25 No.494973675
Java中心にSQLとJSたまにC#とバッチやってる Rとかやってる案件にいってみたい
57 18/04/01(日)22:17:42 No.494974022
AWKとかSQLとか好きです 3行で書けるとき限定で
58 18/04/01(日)22:18:53 No.494974331
SQLは楽しいけどDB構築になるとメーカー毎にアーキテクチャーが違って覚えること多い…
59 18/04/01(日)22:19:20 No.494974436
Lisp
60 18/04/01(日)22:20:05 No.494974739
設計書作ってると完璧にしたつもりでも後で 言語仕様とか静的検査で変えなきゃならない箇所が出てきて辛い あと本当に動くか製造して確認してから設計に反映したりしてるけど 多分このやり方は間違ってる
61 18/04/01(日)22:20:35 No.494974887
SQLはmysqlとpostgresとSQL serverとoracleそれぞれの仕様抑えないと使えるとは言えない 「実行計画とってみろ」って言われて出来るかどうかがボーダーだな
62 18/04/01(日)22:21:54 No.494975269
なんだかんだでお気楽に書けて後方互換性も最強のPHPが楽で好き
63 18/04/01(日)22:21:58 No.494975288
正規化の理想と現実のギャップがなぁ
64 18/04/01(日)22:22:29 No.494975442
Elixir流行れ
65 18/04/01(日)22:22:45 No.494975519
その質問にSQLって言うとPro*Cやらされるんでしょ!
66 18/04/01(日)22:23:18 No.494975696
>SQLは楽しいけどDB構築になるとメーカー毎にアーキテクチャーが違って覚えること多い… 設計思想からして根本から違うからね 速さ重視なのかデータの更新信頼性重視なんか
67 18/04/01(日)22:23:23 No.494975725
一つに習熟したら次に必要なのは他の言語を覚えることより 環境構築が出来ることなんじゃなかろうかと最近思う
68 18/04/01(日)22:25:12 No.494976257
設計書はコード 仕様書はテストコードで行こう
69 18/04/01(日)22:25:37 No.494976364
>速さ重視なのかデータの更新信頼性重視なんか 違う 顧客が求めてるのはカネ 費用をとにかく抑えたいか よっぽどプロジェクトに自信があってとにかく盤石にしたいか おおざっぱにいうとそれ 顧客がカネ使う気があるかどうかそれを第一に考えろ
70 18/04/01(日)22:26:04 No.494976466
JavaのSilverとれたけどJavaで何が作れるのかいまいちわかんない Androidはうん
71 18/04/01(日)22:26:47 No.494976685
>JavaのSilverとれたけどJavaで何が作れるのかいまいちわかんない >Androidはうん 大規模開発で兵隊さんになるか Androidアプリを少人数で作るか 好きな方を選べ
72 18/04/01(日)22:28:43 No.494977201
Haskellいいよね…
73 18/04/01(日)22:28:48 No.494977228
Delphiはあちこちの環境で動くバイナリがビルドできるようになって あとはUbuntuあたりでGUIアプリがお出しできれば…ってところまでは来てる
74 18/04/01(日)22:29:56 No.494977501
仕事でC#少し触ってからVBSとVBとJS触ってる 趣味でPython触ってるけど研修で触ってPHPとJava触る機械無いから今後もないといいな…
75 18/04/01(日)22:30:36 No.494977678
VBSとかDelphiってまだ生きてたんだ…
76 18/04/01(日)22:31:56 No.494978030
PHPにだけは触れたくない印象がある
77 18/04/01(日)22:32:51 No.494978281
オフサイドルールが好きならF#もきっと気にいると思う
78 18/04/01(日)22:33:11 No.494978374
仕事でVisualStudio使ってて毎回思うんだけど F言語ってなんに使うんです?
79 18/04/01(日)22:33:39 No.494978505
>VBSとかDelphiってまだ生きてたんだ… VBSはまだなんとか生きてるけどそろそろIE11で動かなくなるから秒読み状態よ 今だと信頼済みサイトいれないと動かないし…
80 18/04/01(日)22:33:43 No.494978523
Cを書くお仕事からJavaを書くお仕事に移ったけどCに比べるとJavaは超書きやすいなって思う
81 18/04/01(日)22:34:26 No.494978757
php簡単だろ 俺大好きだわ
82 18/04/01(日)22:35:22 No.494979048
C++マスターしたい
83 18/04/01(日)22:35:30 No.494979076
でもデータベースがSQLじゃなくなってきてるし…
84 18/04/01(日)22:35:55 No.494979202
SQLは糞
85 18/04/01(日)22:36:20 No.494979340
java javascript c++ PL/SQL あと趣味でluaだな どれも書くのは簡単だけどテストがしんどい何とかして…
86 18/04/01(日)22:36:33 No.494979427
x-basic
87 18/04/01(日)22:36:42 No.494979512
C++17早く標準化してくだち
88 18/04/01(日)22:37:36 No.494979852
>どれも書くのは簡単だけどテストがしんどい何とかして… 出てる言語ならJUnitとかutPLSQLとか便利なフレームワークが沢山あるじゃない
89 18/04/01(日)22:38:25 No.494980070
>x-basic X-BASICいいよね よくできてた あの頃のハドソンには言語屋としてのセンスもあったなあ
90 18/04/01(日)22:38:52 No.494980209
Delphiは最近マルチPF化が進んで面白い感じにはなってる でも未だにある案件はだいたいマイグレだし 1から作るならC#でいいよねとも思う
91 18/04/01(日)22:40:33 No.494980661
>C++マスターしたい ストロウストラップおじさんの高くて分厚い本を読むのだ
92 18/04/01(日)22:40:41 No.494980695
CICI言うのはわかったからテストが簡単な言語作ってくれ セレニウムももうちょいまともになってくれ
93 18/04/01(日)22:41:27 No.494980911
Delphi2006で飛びついた口だけどなんか全然遠い場所に行っちゃった感じだなあ…
94 18/04/01(日)22:42:32 No.494981271
MatLabすごく楽だけど高いからpython
95 18/04/01(日)22:43:41 No.494981637
なんかもうちょっと深いこと言ってくれ 素人がちょっと言語かじったくらいの知識しか出てきてないぞ たとえばGogの提言がJavaより前ってどうなの的な それかシェル書いて 運用で活用できるレベルの
96 18/04/01(日)22:44:19 No.494981873
ただし3行以内でな!
97 18/04/01(日)22:45:19 No.494982156
>C++17早く標準化してくだち 17はもうしてなかったっけ
98 18/04/01(日)22:45:20 No.494982165
そんな語れるなんてZ80アセンブラぐらいだし
99 18/04/01(日)22:45:28 No.494982206
javaってだいたいWebの業務系システム案件で セットでjspやらjsやらhtmlにcssやらservletやらtomcatやらその他フレームワーク周りやら このくらい知ってるでしょみたいな感じで色々と知識要求されて大変だなと思いました
100 18/04/01(日)22:46:36 No.494982520
使ってる言語も違うなら関わる案件も違うだろうに こんなとこでどんな深い話が出来るってんだ
101 18/04/01(日)22:46:44 No.494982557
これからはsolidity