18/04/01(日)21:30:06 大勝軒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/01(日)21:30:06 No.494960671
大勝軒のつけ麺すっぱい 露骨に酢の味がする
1 18/04/01(日)21:31:15 No.494960987
お酢じゃなくて乳酸の酸味だ
2 18/04/01(日)21:32:34 No.494961358
大勝軒はラーメンの方が好き ほとんどの店でラーメン頼むけど大勝軒は特につけめんが合わない
3 18/04/01(日)21:33:50 No.494961784
大勝軒は限定汁なしだけ食う
4 18/04/01(日)21:35:02 No.494962172
スープ市販してたときのイメージだと酸っぱそうな親父がパッケージにいた覚えしかない
5 18/04/01(日)21:38:51 No.494963360
>お酢じゃなくて乳酸の酸味だ 酸味が突出してバランスが悪いって話だ
6 18/04/01(日)21:40:55 No.494963979
老舗の味って実際食べると…てなること多いね 特に変化の大きいラーメンは
7 18/04/01(日)21:42:03 No.494964404
だから勉強のつもりで食べて一人成る程ねえとか思う
8 18/04/01(日)21:44:30 No.494965179
酸っぱくするのは冷やし中華からの流れなの?
9 18/04/01(日)21:57:15 No.494968700
酸っぱいつけ汁のつけ麺って昔ながらと言う感じがする うちの近所のよくわからない大勝軒もそうだった 池袋のは酸っぱくなかったんだがなぁ
10 18/04/01(日)22:02:04 No.494969942
90年代以前からある店のつけ麺は酸味効かせてるイメージ
11 18/04/01(日)22:03:21 No.494970251
大盛がほんとに大盛で良いデブ
12 18/04/01(日)22:04:53 No.494970660
一応店舗によって甘味が強かったり酸味が強いとは聞いたことある マジは知らんけど
13 18/04/01(日)22:07:43 No.494971360
人生で初めて食べたつけめんがここだったな 大将生きてた頃のだけど今は味変わってんのかな
14 18/04/01(日)22:08:04 No.494971472
つけ汁が酸っぱいのもここが元祖なのかな もっと露骨に柑橘類搾ってるようなタイプの店もあるよね
15 18/04/01(日)22:08:29 No.494971584
大勝軒には池袋系と永福町系があってだな… ってことから説明しなければならんのか… ラーメン素人かてめえは
16 18/04/01(日)22:09:47 No.494971880
>もっと露骨に柑橘類搾ってるようなタイプの店もあるよね やたらフルーティーなとこあるよね… 汁が冷めてくるとひどいことになる
17 18/04/01(日)22:12:06 No.494972478
上で話してるの全部東池系じゃないの? 永福町は見た目から何もかも違うし…
18 18/04/01(日)22:12:20 No.494972534
昔のつけ麺は今みたいに脂っこいの出てくる前は全部酸っぱいスープだった覚えがあるなぁ
19 18/04/01(日)22:14:18 No.494973097
俺にとって大勝軒は次郎系インスパイアの店
20 18/04/01(日)22:19:26 No.494974467
麺量が多いから食欲そそるために酸っぱくしてるんだよ多分
21 18/04/01(日)22:21:05 No.494975046
卓上酢で味変するのは好き
22 18/04/01(日)22:22:59 No.494975604
注文したらかぼすくれる所とかあるな とんこつラーメンの紅しょうがみたいな立ち位置なんだろうか