虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/01(日)20:26:16 首都高... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/01(日)20:26:16 No.494942740

首都高って他の高速と比べてだいぶゆっくりだよね

1 18/04/01(日)20:27:48 No.494943106

首都高は高速道路じゃない

2 18/04/01(日)20:29:01 No.494943376

首都低速と言われたのはいつだったか

3 18/04/01(日)20:29:27 No.494943477

60km制限とか多いぞ

4 18/04/01(日)20:29:55 No.494943592

下道よりは高速ではないのだろうか

5 18/04/01(日)20:31:06 No.494943878

東京だから車線変更禁止の取り締まりやスピード取り締まり異常に多いよ

6 18/04/01(日)20:31:16 No.494943924

首都高の下道は渋滞ポイントばっかりだからな…信号も多いし

7 18/04/01(日)20:32:41 No.494944281

首都高架道路だよ

8 18/04/01(日)20:34:10 No.494944651

今度初めて首都高走るけど怖すぎる… 普通の高速道路ですら走ったことないのに

9 18/04/01(日)20:34:22 No.494944691

首都高駐車場になるタイミングもある

10 18/04/01(日)20:35:35 No.494944986

首都高は迷宮

11 18/04/01(日)20:36:37 No.494945238

首都高はジャンクションのわからん殺しが多すぎると思う 右車線にいないとアウトとか合流直後に分岐があるとか

12 18/04/01(日)20:36:39 No.494945249

山手トンネルで飛ばす奴が多くて怖い… カーブで先が見えなかったりするのによく100km/s出せるなって

13 18/04/01(日)20:37:25 No.494945431

>100km/s 直線でもやばいやつ来たな…

14 18/04/01(日)20:37:41 No.494945491

秒速100kmとかとんでもねぇなそいつ

15 18/04/01(日)20:38:09 No.494945623

覚えゲーだからな首都高 分流は当然覚えるとして どっちから何が合流してくるか分かると大分楽になる

16 18/04/01(日)20:38:33 No.494945719

仕事で首都高行くって地獄じゃない?

17 18/04/01(日)20:39:33 No.494945952

ドライバーは田舎の道より皆優しいというか お互いに協力しないと全滅するから優しくならざるを得ない道路

18 18/04/01(日)20:43:26 No.494946941

じゃあ一番危険な高速は?

19 18/04/01(日)20:44:18 No.494947210

深夜の北陸道は真っ暗でめっちゃ怖かった記憶があるがかなり前なので今どうかはわからん

20 18/04/01(日)20:45:20 No.494947463

>今度初めて首都高走るけど怖すぎる… ジャンクション過ぎたら急に平均速度が遅くなってたりするから追突注意だぞ

21 18/04/01(日)20:45:29 No.494947506

>じゃあ一番危険な高速は? 設計が古すぎて合流がおかしい都市高速です

22 18/04/01(日)20:46:35 No.494947782

番付はまぁ統計出せばわかるんだろうけど 対面通行の所は嫌だな ハンドルちょっと間違えばお互い即死で怖すぎる

23 18/04/01(日)20:47:17 No.494947963

>お互いに協力しないと全滅するから優しくならざるを得ない道路 合流する側も相手の協力を信じて動かないと逆に死ぬよね…

24 18/04/01(日)20:47:44 No.494948058

どうして夜の高速道路でもハイビームにしないのですか?

25 18/04/01(日)20:48:07 No.494948158

息を合わせろ…いくぞ!

26 18/04/01(日)20:49:08 No.494948394

何回か走ったけどこんなとこでホントに300アタックしてるやつらが本当にいるのかと考えると軽くファンタジーに思える程度には幅も狭くてクネクネしてた

27 18/04/01(日)20:49:10 No.494948407

神田橋なんてあれ閉鎖するだけで事故かなり減ると思うんだけど

28 18/04/01(日)20:49:34 No.494948514

首都高どころか九州以外の高速走ったことすらないけど 都市高の千鳥橋JCTみたいな初見殺しがいっぱいなんだろうなって思ってる

29 18/04/01(日)20:50:59 No.494948885

>今度初めて首都高走るけど怖すぎる… 堀切とか箱崎なんかの難易度高いところ行かなきゃ平気平気 まあどうやっても通るところに高難度のジャンクションがあるんだけどさ

30 18/04/01(日)20:51:56 No.494949130

>何回か走ったけどこんなとこでホントに300アタックしてるやつらが本当にいるのかと考えると軽くファンタジーに思える程度には幅も狭くてクネクネしてた あいつらがアタックしてるのは海側の割とまっすぐで広いところ

31 18/04/01(日)20:51:58 No.494949142

箱崎は模式図見ても何言ってんのかよくわかんない su2323806.png

32 18/04/01(日)20:52:11 No.494949198

首都高の計画を聞いたアメリカ政府はこんな車線数で足りるわけねーだろって散々警告したけど無視して着工した 渋滞しまくった

33 18/04/01(日)20:52:12 No.494949204

怖いなら事前にグーグルで予定の道を見ておくといい 知らない道はこの辺でどっちに分岐するとか分かってるだけでもだいぶ違う

34 18/04/01(日)20:52:25 No.494949264

逆に制限速度を50kmくらいにすれば安全かもしれない

35 18/04/01(日)20:53:02 No.494949422

首都高はカーブの途中に平気で1車線の分岐とかあるから…

36 18/04/01(日)20:53:21 No.494949500

>逆に制限速度を50kmくらいにすれば安全かもしれない 現状で60です…

37 18/04/01(日)20:53:51 No.494949659

いっそ30にして原付きも走れるようにしよう

38 18/04/01(日)20:54:08 No.494949729

最近地下も増えたけどぐるぐるループしてる途中で分岐するの怖いよ!

39 18/04/01(日)20:54:37 No.494949855

行先表示に何処何処って書いてあるのはいいけど 目的地がそこじゃなくてその先だったりすると何処を目標に走ればいいのかわからなくなる…

40 18/04/01(日)20:54:52 No.494949930

>>お互いに協力しないと全滅するから優しくならざるを得ない道路 >合流する側も相手の協力を信じて動かないと逆に死ぬよね… ちゃんと一台づつチャック合流するの美しいよね

41 18/04/01(日)20:56:08 No.494950295

>行先表示に何処何処って書いてあるのはいいけど >目的地がそこじゃなくてその先だったりすると何処を目標に走ればいいのかわからなくなる… みんなカーナビなりナビアプリ持ってるでしょ?ヘーキヘーキ!

42 18/04/01(日)20:56:20 No.494950354

>行先表示に何処何処って書いてあるのはいいけど >目的地がそこじゃなくてその先だったりすると何処を目標に走ればいいのかわからなくなる… それはさすがに地理を覚えるしかないと思う

43 18/04/01(日)20:56:40 No.494950451

これからの車は自動運転もだけど道路もレール付きゴーカートみたいなのでいいんじゃないかと思える

44 18/04/01(日)20:56:44 No.494950467

首都高が出してる首都高ナビマップが一番わかり良い http://www.shutoko.jp/use/network/navimap/ 大黒PAで紙のがもらえるので車に積んでおくヨロシ 大黒以外のPAはビギナーが入ると出るの大変なので勧めない

45 18/04/01(日)20:57:37 No.494950708

高速道路は信号が無いと思ってました

46 18/04/01(日)20:58:00 No.494950841

右から合流だったり左から合流だったり 加速帯ほとんどなかったり 側壁の影から急に合流だったり 魔の道路と言わざるを得ない

47 18/04/01(日)20:58:11 No.494950887

かれこれ200回くらい箱崎通ってるけど未だに箱崎PAがどこにあるのか知らない

48 18/04/01(日)20:58:26 No.494950987

堀切だったかどこだったか曖昧だけど左車線に合流して100mかそこいらで車の詰まった車線跨いで 右の分離車線までワープを迫られたときはふざけてんのかってなった

49 18/04/01(日)20:59:11 No.494951236

年数回しかいかないけど大橋JCT楽しい…

50 18/04/01(日)20:59:48 No.494951408

少なくとも初心者が行くべき道じゃない 一般的な運転操作以外に考えることが多すぎる

51 18/04/01(日)20:59:57 No.494951451

>大黒以外のPAはビギナーが入ると出るの大変なので勧めない 加平で駐車下手くそな奴が大渋滞起こしてたな 親切なおじさんに運転変わってもらってた

52 18/04/01(日)21:00:01 No.494951473

>大黒以外のPAはビギナーが入ると出るの大変なので勧めない 場所完全に覚えてないと入れないよね…

53 18/04/01(日)21:00:04 No.494951492

>首都高が出してる首都高ナビマップが一番わかり良い これは流石に公式だから車線数と分流合流の位置が完璧

54 18/04/01(日)21:00:21 No.494951576

首都高のPAとかよく入る気になるなと思う

55 18/04/01(日)21:00:47 No.494951732

各都市圏の中央部は一般道もひどいよね 一通だらけだし何差路かわからんし

56 18/04/01(日)21:01:19 No.494951898

>右の分離車線までワープを迫られたときはふざけてんのかってなった あれ欠陥すぎるよね そりゃ渋滞おこすわってなる

57 18/04/01(日)21:01:20 No.494951905

加平な・・・ あそこのPAから合流しようとした車が心折れたのか追い越し車線上で止まっちゃって 死ぬかと思った

58 18/04/01(日)21:01:25 No.494951926

未だに湾岸ミッドナイトみたいなことしてるやつは流石に居ないか

59 18/04/01(日)21:01:30 No.494951954

江戸橋JTCの三菱倉庫ビルの壁掠める感じがすごく好き 河川上高架ならではの風景だよね

60 18/04/01(日)21:01:38 No.494952002

>少なくとも初心者が行くべき道じゃない >一般的な運転操作以外に考えることが多すぎる 名古屋高速と阪神高速はたまに走るけどこれらの比じゃない位難易度高い

61 18/04/01(日)21:01:45 No.494952044

急カーブ曲がったら渋滞してるところとかあるから速度に注意するんだぞ (高級外車に煽られながら)

62 18/04/01(日)21:02:13 No.494952188

加平ってそんな難しい要素あったっけ… 急に分岐が来るといえば来るけど

63 18/04/01(日)21:03:17 No.494952532

夜かっ飛ばしてる人多くね

64 18/04/01(日)21:03:23 No.494952561

満員電車と同じだな… お作法を覚えてない新人が増える4月とかは地獄なんだろうか

65 18/04/01(日)21:03:28 No.494952594

箱崎から湾岸道出たときの開放感が凄い めっちゃアクセル踏んじゃう

66 18/04/01(日)21:03:42 No.494952666

>加平ってそんな難しい要素あったっけ… >急に分岐が来るといえば来るけど 駐車場狭いのと出口の合流が短いから 初心者とかには辛いと思う

67 18/04/01(日)21:04:40 No.494952935

PA出た所にある一時停止標識いいよね…

68 18/04/01(日)21:04:40 No.494952938

首都高じゃないんだけど、東名の 海老名~横浜町田どうにかならんのかあれ 毎回渋滞してんじゃねーか

69 18/04/01(日)21:04:50 No.494952981

>夜かっ飛ばしてる人多くね 60キロ制限なのに右側は100キロ超えで走ってたりする 左側ですら80キロだったり

70 18/04/01(日)21:04:57 No.494953012

銀座から埼玉あたりまでレンタカーで走ったけど割と楽しかったよ

71 18/04/01(日)21:04:59 No.494953022

加平というか八潮~小菅の間はちょくちょく渋滞するし合流多いしで可能なら通りたくない そこしか通ってない ㌧

72 18/04/01(日)21:05:11 No.494953081

阪高は離合が車線跨ぎきついとこあるけどそれ以外は基本直線がほとんどだしね うねってるのは池田線の入り口くらいかね そもそもの道割が東京は…

73 18/04/01(日)21:06:07 No.494953403

四ツ木から入って6号都心方面に行けたときは俺もなかなか慣れてきたなと思った

74 18/04/01(日)21:07:05 No.494953692

>名古屋高速と阪神高速はたまに走るけどこれらの比じゃない位難易度高い 名古屋高速はそこそこ交通量少ない時間もある分まだマシだと思う 訳のわからん分岐しまくりの設計はうn…

75 18/04/01(日)21:07:18 No.494953760

両国あたりからバイク二人乗り禁止になるのはいつになったら解除されるんだろう

76 18/04/01(日)21:07:47 No.494953923

大黒って今入れないんじゃなかったか

77 18/04/01(日)21:07:53 No.494953961

阪神高速で一番やばいのは若宮カーブ

78 18/04/01(日)21:09:04 No.494954287

首都高はちっと渋滞が多すぎるような

79 18/04/01(日)21:09:35 No.494954443

渋滞のない首都高はそれはそれで怖いぞ 特に堀切

80 18/04/01(日)21:09:54 No.494954541

6号下りの加平合流は右車線側に合流するのと あそこ結構スピード出るところなのと 見通し悪いのと 加速車線という概念が希薄なので ちょう こわ い

81 18/04/01(日)21:10:07 No.494954600

構造的欠陥だから仕方ない

82 18/04/01(日)21:10:19 No.494954650

山手トンネルから中央道下り方面への合流…

83 18/04/01(日)21:10:55 No.494954820

初めて走るときついよね 最初に大型で行ったから心折れそうになった

84 18/04/01(日)21:10:58 No.494954843

60km/hの制限速度守ってる奴いねーだろあれ

85 18/04/01(日)21:11:25 No.494954978

設計は最悪だけどすごく楽しい すごく楽しいけど走りづらい

86 18/04/01(日)21:11:33 No.494955032

渋滞に引っかかっているうちに行き先に渋滞が発生し さらに次の渋滞に引っかかるまである そうして二時間遅れた

87 18/04/01(日)21:11:53 No.494955142

遅かれ速かれ流れに乗らないと恐ろしい目に遭う

88 18/04/01(日)21:12:05 No.494955195

オービスあるところはみんな的確にスピード落として抜けたらまたスピード出すのが凄い たまに知らない人がずっとスピード落としたままで走り慣れてる人から顰蹙かう

89 18/04/01(日)21:12:06 No.494955202

東京来て10年ぶりにバイク乗った時、間違って首都高入ってしまったときは本当に怖かった

90 18/04/01(日)21:13:02 No.494955490

>設計は最悪だけどすごく楽しい 人が少ない深夜時間に走ったことあるが楽しかった

91 18/04/01(日)21:13:17 No.494955575

三宅坂の辺りとかトンネルの中に分岐を作るのは殺す気か!って思う

92 18/04/01(日)21:13:24 No.494955610

C2外回りの熊野町は皆で力を合わせて運用で解決する日本人を感じる

93 18/04/01(日)21:13:49 No.494955730

子供の頃道路地図の首都高模式図見て楽しんでたな 酔った

94 18/04/01(日)21:13:51 No.494955736

>設計は最悪だけどすごく楽しい >すごく楽しいけど走りづらい 夜中の空いてる時に楽しんでみたいってルーレット族の気持ちもわかるけど常識と制限速度の内でやってほしいよね

95 18/04/01(日)21:14:02 No.494955789

>設計は最悪だけどすごく楽しい >すごく楽しいけど走りづらい 空いてると楽しいよね 道覚えないと流すのも大変だけど

96 18/04/01(日)21:14:06 No.494955818

埼玉方面からの熊野町ジャンクションがめちゃくちゃむずい

97 18/04/01(日)21:14:18 No.494955868

>60km/hの制限速度守ってる奴いねーだろあれ 居ないね 警察24時でも捕まったら開口一番ここ高速でしょ?ってのが定番だし

98 18/04/01(日)21:14:32 No.494955941

タクシーに殺意沸く

99 18/04/01(日)21:15:21 No.494956178

金払って渋滞で下道のほうがよっぽど早いとかナメてるよね せめて割り引いてほしい

100 18/04/01(日)21:15:24 No.494956196

正直設計が古すぎて…

101 18/04/01(日)21:15:55 No.494956329

南池袋PAを体験して欲しいと私は思うのです

102 18/04/01(日)21:17:21 No.494956769

時速100kmで結構なカーブの高架をぐねんぐねん曲がったりして F-zeroかな?てなった 俺は助手席で青くなってるしかなかった

103 18/04/01(日)21:17:25 No.494956786

>金払って渋滞で下道のほうがよっぽど早いとかナメてるよね これは観光地近くの有料道路でもあるな ルートはよく準備しておかんとな…

104 18/04/01(日)21:18:07 No.494957000

代々木PAの辺りがすごくレースゲーっぽい雰囲気で好き

105 18/04/01(日)21:18:18 No.494957053

東京を突き抜けて移動するよりは外側ぐるりと回る方がやっぱ良いよなあ…

106 18/04/01(日)21:19:10 No.494957300

>東京を突き抜けて移動するよりは外側ぐるりと回る方がやっぱ良いよなあ… 圏央道は高いからなあ もうちょい安ければ100%圏央道使う

107 18/04/01(日)21:19:43 No.494957480

>夜中の空いてる時に楽しんでみたいってルーレット族の気持ちもわかるけど常識と制限速度の内でやってほしいよね 制限速度については昼間の交通量多い時間でも守ってる人皆無だな(渋滞除く)

108 18/04/01(日)21:19:54 No.494957538

>東京を突き抜けて移動するよりは外側ぐるりと回る方がやっぱ良いよなあ… 夜中だとわりとすんなりと抜けられて最速最短ルートになったりする

109 18/04/01(日)21:20:17 No.494957659

アクアラインの現金料金とETCのあの値差は一体何なの

↑Top