ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/01(日)19:06:12 No.494922052
ぬ ハレー彗星は2061年に再び地球に接近するんぬ 次回の接近はかなり近距離になるから綺麗な彗星が見られる筈なんぬ
1 18/04/01(日)19:07:29 No.494922341
ぬ 前回の1986年の接近時はかなり観測環境が悪くてハレー彗星が肉眼ではほとんど見られなかったんぬ
2 18/04/01(日)19:08:55 No.494922680
ぬ シフレオ彗星は1985年にハレー彗星と間違えて発見されたんぬ 次は2021年に地球に接近するんぬ
3 18/04/01(日)19:09:03 No.494922715
酸素ボンベ買わなきゃ…
4 18/04/01(日)19:09:05 No.494922723
ぬ シューメーカーレヴィ第九彗星のせいで民間人が彗星を発見する機会はほとんどなくなったんぬ かわりに超新星ハンターが増えたんぬ
5 18/04/01(日)19:10:02 No.494922941
ぬ シフレオ彗星は2018年の7月21日から地球でも肉眼で観測できる位置に現れるんぬ
6 18/04/01(日)19:10:07 No.494922966
>ぬ >シューメーカーレヴィ第九彗星のせいで民間人が彗星を発見する機会はほとんどなくなったんぬ >かわりに超新星ハンターが増えたんぬ 木星に落ちたアレ何か悪さしたの?
7 18/04/01(日)19:10:17 No.494922999
>かわりに超新星ハンターが増えたんぬ 地球にピンチがやってくるんぬ
8 18/04/01(日)19:10:20 No.494923009
あと43年も生きてられないぞ(ブオォォォ
9 18/04/01(日)19:11:55 No.494923346
ぬ 記録に残る最初のハレー彗星の記録は紀元前616年の物なんぬ 中国の歴史書に観測記録があるんぬ
10 18/04/01(日)19:12:17 No.494923439
し、死んでる…
11 18/04/01(日)19:13:19 No.494923690
ぬ 私はハレー彗星と共に生まれてハレー彗星と共に天に還るんぬ
12 18/04/01(日)19:15:23 No.494924156
生きてて彗星見れたらこのスレ思い出してやるよ(ブオォォォオ
13 18/04/01(日)19:15:48 No.494924257
ぬ 1531年のハレー彗星の接近時に日本では大変な騒ぎになったんぬ 道真公の祟りであると北野大社が騒いで朝廷は祈祷のために2000貫 現代の価値にして2億円を献金しているんぬ 朝廷は貧乏になってしまって時の天皇が亡くなった時に葬式を2ヶ月も行えなかったんぬ
14 18/04/01(日)19:15:51 No.494924267
>木星に落ちたアレ何か悪さしたの? ぬ 巨大彗星が激突するのが実際に観測されて国際天文機関が地球に近づく彗星を片っ端から探し始めたんぬ
15 18/04/01(日)19:17:29 No.494924622
>現代の価値にして2億円を献金しているんぬ 腐敗の臭いがする
16 18/04/01(日)19:18:55 No.494924923
ぬ 1607年のハレー彗星の接近時に日本では徳川家と朝廷がまた祟りだ!と騒いだんぬ 豊臣家は大量の寺社仏閣の再建工事をして伊勢神宮に2万貫の献金を行ったりかなり金を浪費したんぬ おかげで豊臣家は経済的にかなり衰退したんぬ
17 18/04/01(日)19:19:37 No.494925092
ぬ 暴れん坊将軍には彗星が落ちてくるってことで大パニックになる話があるんぬ
18 18/04/01(日)19:20:52 No.494925378
彗星でぼろもうけ過ぎる…
19 18/04/01(日)19:21:43 No.494925561
ぬ 1910年のハレー彗星の接近はすさまじいくらい近距離までハレー彗星が来たんぬ おかげで昼間でもハレー彗星が肉眼で見えたんぬ
20 18/04/01(日)19:24:05 No.494926104
ぬ 1910年にハレー彗星の太陽面通過の撮影に成功したのは世界で1人だけだったんぬ 日本のアマチュア天文家の前原寅吉さんなんぬ
21 18/04/01(日)19:25:36 No.494926466
ぬ 中国の衛星が落ちてくるのは大したことにはならない模様なんぬ ちなみに明日の予定ぬ
22 18/04/01(日)19:25:52 No.494926552
ぬ ハリーのしっぽには毒があるんぬ
23 18/04/01(日)19:27:17 No.494926867
ぬ タイヤチューブがバカ売れするので関連株を買っておくといいんぬ
24 18/04/01(日)19:28:36 No.494927189
ぬ ふたば彗星はあるんぬ メイ彗星もあるんぬ ジュン彗星もあるんぬ いもげ彗星は無いんぬ
25 18/04/01(日)19:31:19 No.494927935
ぬ マクドナルド彗星はあるんぬ ケンタッキー彗星もあるんぬ モス彗星は無いんぬ
26 18/04/01(日)19:34:36 No.494929008
ぬ なければ見つければいいんぬ
27 18/04/01(日)19:34:48 No.494929085
>ぬ >タイヤチューブがバカ売れするので関連株を買っておくといいんぬ 買えなかった「」は息を止める訓練しておくんぬ
28 18/04/01(日)19:36:12 No.494929537
最近では超新星も掃天観測で自動検出されるようになったんぬが それでもたまにアマチュアのハンターが先に見つけてアラートが流れてくることがあるんぬ
29 18/04/01(日)19:37:13 No.494929866
彗星って綺麗に見るためには本当に暗いところ行く必要があるのがめどい
30 18/04/01(日)19:43:33 No.494931832
>買えなかった「」は息を止める訓練しておくんぬ 現代科学を馬鹿にするのはやめるんぬ 風船で十分なんぬ
31 18/04/01(日)19:45:48 No.494932515
ぬ ちなみに1910年ではまだ風船は紙風船が一般的な時代なんぬ
32 18/04/01(日)19:47:57 No.494933090
2120年くらいに地球に衝突するかもしれない隕石をディープインパクトするとか最近聞いた
33 18/04/01(日)19:49:27 No.494933568
今年中に人類滅亡クラスの隕石落ちねーかなー…
34 18/04/01(日)19:51:04 No.494934048
彗星だろうが流星群だろうがどうせ仕事で見られない
35 18/04/01(日)19:51:39 No.494934226
一瞬だけではないし空を見上げる時間くらいあるだろ
36 18/04/01(日)19:54:20 No.494935069
天を見よ…見えるはずだあの死兆星が!ぬ
37 18/04/01(日)19:54:29 No.494935123
核爆弾って熱と空気の膨張による衝撃波で破壊するものだけど隕石に効くの?
38 18/04/01(日)20:04:58 No.494937950
ぬ 地球近傍を通過する小惑星は資源フロンティアなんぬ プラチナ含有量の多い小惑星とか 十年分の採掘量と同等の鉄鉱石を含んだ小惑星とかあるんぬ でも現在の技術だとそれを捕獲する方法がないんぬ
39 18/04/01(日)20:05:48 No.494938128
>核爆弾って熱と空気の膨張による衝撃波で破壊するものだけど隕石に効くの? サイズ次第じゃね 一応言っとくと別に破壊しなくても軌道変えられればいい