虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/01(日)18:36:55 ガルパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/01(日)18:36:55 No.494914597

ガルパン初心者にもわかりやすい

1 18/04/01(日)18:38:36 No.494915039

アサルトバスターがそこに入ってる段階でVみてないなこいつってなる

2 18/04/01(日)18:39:21 No.494915216

ぜんぜんわからん ポケモンとかで例えてくれ

3 18/04/01(日)18:40:46 No.494915574

黒森峰これで負けるってやばくね?

4 18/04/01(日)18:41:52 No.494915826

ちょっと納得いきませんよ

5 18/04/01(日)18:42:29 No.494915983

マウス居るのに負けちゃうからね…

6 18/04/01(日)18:42:58 No.494916104

ルノーB1がガンタンクは無理がある

7 18/04/01(日)18:43:32 No.494916237

>ポケモンとかで例えてくれ 黒森峰はこうげきの種族値が130のばっかだけどすばやさは50とか下手したら20のしかいない

8 18/04/01(日)18:45:14 No.494916687

じゃあセンチュリオンとかパーシングとかチャーフィーとかBT-42とかチハとかはどうなんですか

9 18/04/01(日)18:45:56 No.494916865

>アサルトバスターがそこに入ってる段階でVみてないなこいつってなる はるか未来の最新型ガンダムだからってだけじゃない?

10 18/04/01(日)18:46:09 No.494916915

あれ?マウスいない…と思ったけど そういやこれTV10話~12話の間の三ヶ月とかの時期に作られた画像だったかもしれない

11 18/04/01(日)18:46:24 No.494916978

>ガルパン初心者にもわかりやすい これだとはっきゅんがガンタンクなみの攻撃力持つけど? はっきゅん攻撃力ほぼないんですけど?

12 18/04/01(日)18:47:11 No.494917178

八九式がボールってのも生ぬるい話だ 主砲もいだボールくらいでトントン

13 18/04/01(日)18:47:31 No.494917283

ボールは違うんじゃねぇかなって

14 18/04/01(日)18:48:10 No.494917451

黒森峰は全両フィンファンネルバリア貼ったニューガンくらいの強さだよ

15 18/04/01(日)18:48:56 No.494917648

はっきゅんはTINコッド位?

16 18/04/01(日)18:48:57 No.494917656

なんでP虎がヅダでP虎ベースの象さんがヘビガンなんだよ? もうちょい系統を統一しなさいよ

17 18/04/01(日)18:49:35 No.494917820

P虎がヅダとかもエピソード顧みれば納得は行かんでもないけど 素の虎がガンダムになってるから相対して違和感はあるよね まぁ完璧に宛がえってのも無茶な話だしあくまで目安だ

18 18/04/01(日)18:50:53 No.494918150

虎がガンダムで虎二ⅡはFAガンダムで象がヘビーガンなのにP虎がヅダって説明して

19 18/04/01(日)18:51:35 No.494918356

ザクの攻撃ガンダムに通らないんじゃ…

20 18/04/01(日)18:51:42 No.494918392

火を吹いて自滅するガンダムが他にないからなのかな…

21 18/04/01(日)18:52:15 No.494918530

>虎がガンダムで虎二ⅡはFAガンダムで象がヘビーガンなのにP虎がヅダって説明して 俺全然戦車に詳しくないけど欠陥機って特徴から当てはめたってぐらいは分かるよ

22 18/04/01(日)18:52:23 No.494918569

火力でワンチャンあるボールが八九式…?

23 18/04/01(日)18:52:37 No.494918628

これで負ける黒森峰って中身が全員馬鹿だったの?

24 18/04/01(日)18:52:40 No.494918639

ドップをどう改造したらコアブースターになるのか そこはコアファイターにしとけよ

25 18/04/01(日)18:52:44 No.494918655

>ザクの攻撃ガンダムに通らないんじゃ… はははやだなぁ ザクⅡ改ならアレックスと相打ちじゃないですか

26 18/04/01(日)18:53:56 No.494919000

逆に分かりづらい

27 18/04/01(日)18:54:17 No.494919091

>これで負ける黒森峰って中身が全員馬鹿だったの? 結果的に見たら…

28 18/04/01(日)18:54:45 No.494919203

旗持ちがやられたらおしまいってルールだったので… 殲滅戦じゃ大洗に勝ち目ないし

29 18/04/01(日)18:54:46 No.494919211

>虎がガンダムで虎二ⅡはFAガンダムで象がヘビーガンなのにP虎がヅダって説明して P虎と象の関係性考えないで作ったバカだよ

30 18/04/01(日)18:56:06 No.494919561

ミリオタはほんとめんどくせえな…

31 18/04/01(日)18:56:08 No.494919569

黒森が強すぎる

32 18/04/01(日)18:56:10 No.494919578

単純に特徴だけで表現したってことだろう

33 18/04/01(日)18:56:19 No.494919617

またいつものやつ来てんの?

34 18/04/01(日)18:56:29 No.494919666

ごはんで例えて欲しい ごはん好き

35 18/04/01(日)18:57:14 No.494919850

かもさんチームが強すぎる

36 18/04/01(日)18:57:22 No.494919873

※印に逃げを感じる

37 18/04/01(日)18:57:46 No.494919982

P40ってそんな強かったんだ…

38 18/04/01(日)18:58:22 No.494920136

>単純に特徴だけで表現したってことだろう そうすると物言い付くのはボールの火力くらいだしな 真面目に例えようとするとそもそも89式が戦闘に出てるのがおかしいので ガンダムで正確に例えようとすると同じく戦闘に出てるのがおかしいレベルの代物が必要になってくるからなかなか難しいとこだ

39 18/04/01(日)18:58:24 No.494920145

>ミリオタはほんとめんどくせえな… というかそもそもこういう当てはめするのが無茶あるだけでしょ

40 18/04/01(日)18:59:23 No.494920387

>P40ってそんな強かったんだ… いやギャンって例えはどうだろ… ぶっちゃけⅣ号に毛が生えたていどなんだけどな

41 18/04/01(日)18:59:55 No.494920531

しほの後継者はまほではないようやな

42 18/04/01(日)18:59:57 No.494920542

>ガンダムで正確に例えようとすると同じく戦闘に出てるのがおかしいレベルの代物が必要になってくるからなかなか難しいとこだ カルロヴェローチェと仲良くプチモビ枠ってことだろ

43 18/04/01(日)19:00:31 No.494920662

設定的にはボールはタンク並みの火力だけど アニメだと丸い棺桶だしな…

44 18/04/01(日)19:00:58 No.494920781

黒森峰の車両の前面抜けるペネ持ちが大洗に居ないのになぜ勝てたんだか分からぬ

45 18/04/01(日)19:01:20 No.494920877

じゃあ89式を基準にして、89式がザクⅡだと仮定するとⅣ号はどれくらい?

46 18/04/01(日)19:01:48 No.494920987

>カルロヴェローチェと仲良くプチモビ枠ってことだろ いや劇中見れば分かる通り機銃しか持ってないプチモビなら一方的に蹴散らせるくらいでないとダメだから 結構調整が難しいのだ

47 18/04/01(日)19:01:50 No.494920994

>いやギャンって例えはどうだろ… >ぶっちゃけⅣ号に毛が生えたていどなんだけどな ギャンだってザクに毛が生えた程度じゃない?

48 18/04/01(日)19:02:07 No.494921055

劇場版verを作るんだよ!

49 18/04/01(日)19:02:29 No.494921140

>いや劇中見れば分かる通り機銃しか持ってないプチモビなら一方的に蹴散らせるくらいでないとダメだから >結構調整が難しいのだ ギガンくらいかな

50 18/04/01(日)19:02:51 No.494921224

>ギャンだってザクに毛が生えた程度じゃない? ゲルググと正式採用争えるくらいの性能だぞ

51 18/04/01(日)19:02:53 No.494921231

元の戦車のがよっぽどわかるぞこれ

52 18/04/01(日)19:02:54 No.494921237

放映当時から突っ込み入れられまくってる画像だな

53 18/04/01(日)19:03:01 No.494921271

>ギャンだってザクに毛が生えた程度じゃない? ゲルググと正式採用枠争ってた機体なんですけお!!!

54 18/04/01(日)19:03:21 No.494921344

>元の戦車のがよっぽどわかるぞこれ いやわかんねえよ

55 18/04/01(日)19:03:54 No.494921482

比喩しようとして余計にわけわからなくなってるやつ

56 18/04/01(日)19:04:06 No.494921523

10式戦車がどれくらい強いのかがよく分からんなV2ってことはもの凄く速くて砲撃が強いってことかな?

57 18/04/01(日)19:04:51 No.494921741

面倒くさいミリヲタと面倒くさいガノタの奇跡のコラボ

58 18/04/01(日)19:04:57 No.494921764

T34がドムなのもよくわかんねぇな…

59 18/04/01(日)19:05:47 No.494921963

こいつぁひでえや

60 18/04/01(日)19:06:04 No.494922025

アサルトバスターはやべえんじゃねえかな

61 18/04/01(日)19:06:34 No.494922130

>10式戦車がどれくらい強いのかがよく分からんなV2ってことはもの凄く速くて砲撃が強いってことかな? まぁガルパン劇中に出てる他の戦車じゃ間違いなく相手にもならないってくらいの表現だと思っとけばいい 10式に充分な燃料と弾薬積まれてるって前程なら1両VS他全部でも10式が勝つくらい

62 18/04/01(日)19:07:04 No.494922235

エレファントがヘビーガンダムなのにその車体であるポルシェティーガーがヅダなのは何故だ

63 18/04/01(日)19:07:05 No.494922236

戦闘機二機はそんなダメな子なの

64 18/04/01(日)19:07:08 No.494922249

どっちも知ってるけど逆にわかりにくい

65 18/04/01(日)19:07:43 No.494922400

M3がマゼラアタックは流石にM3甘く見過ぎ

66 18/04/01(日)19:07:50 No.494922424

サンダースに一切反応がないあたりこれは妥当

67 18/04/01(日)19:07:50 No.494922425

>エレファントがヘビーガンダムなのにその車体であるポルシェティーガーがヅダなのは何故だ 単に機体のエピソード優先ってだけだろ それ以上でも以下でもない

68 18/04/01(日)19:08:01 No.494922464

>10式戦車がどれくらい強いのかがよく分からんなV2ってことはもの凄く速くて砲撃が強いってことかな? 素V2位じゃないかな

69 18/04/01(日)19:08:12 No.494922507

>サンダースに一切反応がないあたりこれは妥当 サンダースは完全に合ってる

70 18/04/01(日)19:08:27 No.494922570

三突ももっと評価されていいよね

71 18/04/01(日)19:08:28 No.494922576

マウスとカールは?

72 18/04/01(日)19:08:43 No.494922637

ぴったしの答えなんて無いんだから多少違う感あってもいいじゃない

73 18/04/01(日)19:08:46 No.494922643

まあ話の種にはなったようだ

74 18/04/01(日)19:09:04 No.494922719

>ぴったしの答えなんて無いんだから多少違う感あってもいいじゃない 多少かなぁ…

75 18/04/01(日)19:09:06 No.494922727

>じゃあ89式を基準にして、89式がザクⅡだと仮定するとⅣ号はどれくらい? チハがグフでIII号3.5㎝砲装備が設定上の強さのジムとするとIV初期型でジムコマンドとかジム改で後期型でジムカスタムくらいかな…

76 18/04/01(日)19:09:07 No.494922733

昔の画像じゃん!

77 18/04/01(日)19:09:12 No.494922753

>マウスとカールは? これ10話~11話の間に作られた画像だったはず

78 18/04/01(日)19:09:38 No.494922858

>マウスとカールは? ビクザムとコロニーレーザーとかじゃないかな

79 18/04/01(日)19:10:05 No.494922951

どっちのオタにもニワカ臭丸出しって叩かれる奴

80 18/04/01(日)19:10:31 No.494923052

>どっちも知ってるけど逆にわかりにくい どっちも知ってると逆になんで?ってなるよね

81 18/04/01(日)19:10:37 No.494923079

ここで問題なのはMSってみんな機動力結構速いからあんまり比べられないんだよ この時代の花形であろう重戦車って物凄く遅いし足回りも劣悪極まってすぐ動けなくなるし

82 18/04/01(日)19:10:38 No.494923080

ガルパン初期は全然戦車の知識が無い視聴者が多くて よく「ガンダムに例えてくれ」とか冗談半分のレスが飛び交ったもんさ それを受けて作られた画像だし…

83 18/04/01(日)19:10:45 No.494923109

>ゲルググと正式採用争えるくらいの性能だぞ >ゲルググと正式採用枠争ってた機体なんですけお!!! ビームライフル運用っていってるのになんでそんな状態でコンペにもってくるの君…

84 18/04/01(日)19:10:46 No.494923115

>サンダースに一切反応がないあたりこれは妥当 馬鹿でも扱える量産されまくった機体だからな

85 18/04/01(日)19:11:16 No.494923217

大体こんな感じだからこれで良いのだ

86 18/04/01(日)19:11:17 No.494923221

主役があんこうなんだし海産物で例えよう

87 18/04/01(日)19:11:55 No.494923351

>ビームライフル運用っていってるのになんでそんな状態でコンペにもってくるの君… ビームサーベルあるし…

88 18/04/01(日)19:12:15 No.494923425

全然わかんねえ…

89 18/04/01(日)19:12:56 No.494923602

三式中戦車にザニー持ってくるセンスは好きだよ

90 18/04/01(日)19:13:08 No.494923653

グロリアーナは水中に一日の長があるの?

91 18/04/01(日)19:14:07 No.494923863

ガンダムってたくさんいたんだ

92 18/04/01(日)19:14:16 No.494923891

>主役があんこうなんだし海産物で例えよう 黒森峰女は回転寿司の500円以上クラスのネタ プラウダは300~500円クラスのネタ サンダースはマグロ含む100円のネタ 知波単アンツィオは海苔巻き

93 18/04/01(日)19:14:18 No.494923901

アニメだと重いやつも爆走してるからいまいち機動力の差が分からないな 実際のスピードでやったらそれはそれで困りそうだけど

94 18/04/01(日)19:15:23 No.494924153

>グロリアーナは水中に一日の長があるの? ぶっちゃけこれも 「流石ゴッグだ!なんともないぜ!」な部分の一点突破で宛がってると思う ズゴックは火力も高いからマチルダってのも正直ピンと来ないし

95 18/04/01(日)19:15:46 No.494924245

>実際のスピードでやったらそれはそれで困りそうだけど TV版まではスピードはともかく足回りの不便さは表現してたと思う 劇場版以降は自動車部がめちゃ頑張ってるんだろう

96 18/04/01(日)19:15:47 No.494924250

>グロリアーナは水中に一日の長があるの? 英国製の硬さと素っ頓狂さはなんとなくジオン水泳部に似てる

97 18/04/01(日)19:15:56 No.494924287

ギャンだってギャンキャノンとかビーム撹乱幕とか手段あるし…

98 18/04/01(日)19:16:05 No.494924328

>ズゴックは火力も高いからマチルダってのも正直ピンと来ないし アッガイぐらいならそれっぽくなりそう

99 18/04/01(日)19:16:44 No.494924468

ティーガーがゲルググでP虎がギャンだろそこは

100 18/04/01(日)19:17:02 No.494924531

マチルダの主砲は微妙なことで有名だからな… 硬いから盾にはなるんだけど遅いし火力低いから対戦車出来ない

101 18/04/01(日)19:17:22 No.494924589

ガノタとミリオタ両方に議論を巻き起こしていく

102 18/04/01(日)19:17:26 No.494924611

>ティーガーがゲルググでP虎がギャンだろそこは そこはなぁ… ティーガーのプラモは戦車界のガンダムだからなぁ…

103 18/04/01(日)19:17:31 No.494924624

歩兵戦車と水陸両用型の尖り方はダブるものがあるような気がする

104 18/04/01(日)19:17:37 No.494924646

>ティーガーがゲルググでP虎がギャンだろそこは 本来の元ネタだもんね…

105 18/04/01(日)19:18:21 No.494924795

>硬いから盾にはなるんだけど遅いし火力低いから対戦車出来ない いやドイツの3号くらいなら楽々抜いてしかも37mmじゃ撃破できないからすこぶる対戦車は強かったよ 対歩兵がアレすぎたせいで負けたが

106 18/04/01(日)19:20:02 No.494925174

>硬いから盾にはなるんだけど遅いし火力低いから対戦車出来ない 戦間期に作られたんだから火力は40㎜で十分だよ 問題は歩兵援護が目的なのに榴弾が使えないこと

107 18/04/01(日)19:20:11 No.494925217

そもそもガンダムにちゃんとした強さの格付けとか出来んのかよ

108 18/04/01(日)19:20:27 No.494925270

T-34はリックドムでいいのか… なんかやられキャラのイメージ強いけど

109 18/04/01(日)19:20:29 No.494925277

サンダースはまあ元ネタみたいなもんだろうし

110 18/04/01(日)19:20:32 No.494925287

マチルダの最大の問題点は歩兵支援のくせに榴弾撃てないところだ まぁ徹甲弾も戦争中盤以降は火力不足というほか無いんだが

111 18/04/01(日)19:21:38 No.494925543

>T-34はリックドムでいいのか… >なんかやられキャラのイメージ強いけど 登場時の先進性やその後へ与えた影響力を考えるとデナン・ゾンかデナン・ゲーが妥当かなぁ

112 18/04/01(日)19:22:33 No.494925740

>まぁ徹甲弾も戦争中盤以降は火力不足というほか無いんだが 中盤からはシャーマンに置き換わってるから別に 対日戦に回されたけどそっちでは充分な火力だし

113 18/04/01(日)19:23:06 No.494925865

聖グロは水泳部だったんじゃ…

114 18/04/01(日)19:23:49 No.494926048

>登場時の先進性やその後へ与えた影響力を考えるとデナン・ゾンかデナン・ゲーが妥当かなぁ せめて一年戦争のMSにしろや…

115 18/04/01(日)19:24:16 No.494926150

※あまり厳密に考えず話の種程度に使ってください

116 18/04/01(日)19:24:49 No.494926276

>※あまり厳密に考えず話の種程度に使ってください めっちゃ盛り上がってる!

117 18/04/01(日)19:25:19 No.494926387

4号に開発競争で負けたP虎

118 18/04/01(日)19:25:58 No.494926574

>聖グロは水泳部だったんじゃ… 海軍国だからヨシ!

119 18/04/01(日)19:26:54 No.494926780

個人的にはゾイドで例えて貰えると嬉しい

120 18/04/01(日)19:27:12 No.494926848

>問題は歩兵援護が目的なのに榴弾が使えないこと イギリスのこれ何なの… なんでそんなに榴弾嫌いなのあの人たち

121 18/04/01(日)19:27:39 No.494926949

>>※あまり厳密に考えず話の種程度に使ってください >めっちゃ盛り上がってる! 大成功ってこったな

122 18/04/01(日)19:28:39 No.494927199

10式戦車ってそんなにすごいんだ… アリスが使ってるセンチュリオンってMSに例えるとどんな感じなの? 前に「」が貼ってたスタビライザーのデモンストレーションムービーのお陰でとりあえずすごいのはわかった

123 18/04/01(日)19:28:47 No.494927239

まぁ黒森が強すぎるのは変わらないやろな

124 18/04/01(日)19:29:21 No.494927388

>知波単アンツィオは海苔巻き 中身はかんぴょうだろうな

125 18/04/01(日)19:29:22 No.494927391

>個人的にはゾイドで例えて貰えると嬉しい 黒森峰とプラウダは帝国大型ゾイドでサンダース聖グロは共和国中小ゾイド…かな

126 18/04/01(日)19:30:22 No.494927669

センチュリオンは……ジムスナイパー2とかかな……

127 18/04/01(日)19:30:40 No.494927751

>アリスが使ってるセンチュリオンってMSに例えるとどんな感じなの? GP01とか?

128 18/04/01(日)19:31:28 No.494927972

センチュリオンは無敵戦車みたいに言われるけど開発経緯はアンチティーガー(Ⅰ)なので…

129 18/04/01(日)19:31:31 No.494927983

ターンタイプは居ないの?

130 18/04/01(日)19:31:52 No.494928091

>10式戦車ってそんなにすごいんだ… >アリスが使ってるセンチュリオンってMSに例えるとどんな感じなの? >前に「」が貼ってたスタビライザーのデモンストレーションムービーのお陰でとりあえずすごいのはわかった あれはセンチュリオンでも初期型のヤツだからそこまでではない スレ画の流れで言ったらアレックスくらい? もうちょい上かな?

131 18/04/01(日)19:32:35 No.494928336

>ターンタイプは居ないの? 核ミサイルかな

132 18/04/01(日)19:32:40 No.494928374

>>個人的にはゾイドで例えて貰えると嬉しい >黒森峰とプラウダは帝国大型ゾイドでサンダース聖グロは共和国中小ゾイド…かな 聖グロは硬そうな描写あるせいかチャーチルがレッドホーンでマチルダがツインホーン位のイメージがある

133 18/04/01(日)19:32:50 No.494928423

>あれはセンチュリオンでも初期型のヤツだからそこまでではない >スレ画の流れで言ったらアレックスくらい? >もうちょい上かな? 意外に微妙な感じ…

134 18/04/01(日)19:32:52 No.494928431

>マチルダの最大の問題点は歩兵支援のくせに榴弾撃てないところだ 歩兵を襲ってくる戦車を撃破する!だから歩兵支援です!

135 18/04/01(日)19:33:53 No.494928765

>ターンタイプは居ないの? はるか未来の戦車が出てきたならターンタイプが割り振られるかもしれない

136 18/04/01(日)19:33:54 No.494928770

センチュリオンはゲルググB型くらいだろ

137 18/04/01(日)19:34:02 No.494928803

サンダースの戦車が基本ジムなあたり使い勝手の面ではトップなんだろうなと思った

138 18/04/01(日)19:34:48 No.494929084

>意外に微妙な感じ… バランスが良いのが特徴だからな 主砲はファイアフライと同じ17ポンド砲だし 足回りと装甲もバランスよく性能高い

139 18/04/01(日)19:34:53 No.494929116

>センチュリオンはゲルググB型くらいだろ イェーガーじゃいかんのか

140 18/04/01(日)19:35:38 No.494929364

>イェーガーじゃいかんのか 火力は17ポンド砲だからな

↑Top