18/04/01(日)18:29:02 糖質制... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/01(日)18:29:02 No.494912877
糖質制限始めてみたいんだけど芋米うどんラーメンと好物全部ダメなモノ認定れてて積んだ
1 18/04/01(日)18:30:07 No.494913108
ラーメンの替玉無しにするだけでもいいのよ 太ってなければ制限する必要もないし
2 18/04/01(日)18:30:44 No.494913243
実際効果出てるけど外食が誇張抜きで9割喰えなくなるから 自炊しない身としては食の難易度がベリーハードになる
3 18/04/01(日)18:31:58 No.494913521
痩せっても糖質量をオーバーしない程度の炭水化物は摂れる
4 18/04/01(日)18:32:51 No.494913707
カットじゃなくて制限なら一日一食くらいラーメン食えるじょん
5 18/04/01(日)18:33:01 No.494913746
ごはんで味を調節することが身についてると糖質制限食っておかずだけで食べるから 味が濃くて濃くて あと単純に穀物は価格が安いのでそれを使わないと食事代がかさむ
6 18/04/01(日)18:33:09 No.494913787
太ってるし替え玉食いたいしダメだった だから太ったのでは…
7 18/04/01(日)18:33:10 No.494913791
糖質制限はどのレベルを想定してるのか確認しておかないと 話が全く合わない
8 18/04/01(日)18:33:23 No.494913836
もうすでにトレンドではないからやめとけ
9 18/04/01(日)18:34:24 No.494914051
20~30グラムは取っていい(つーか取らないと脳がヤバい)から 玄米やこんにゃくの入ったライスを食うのだ
10 18/04/01(日)18:34:28 No.494914061
野菜って腹持ち良いんだね…
11 18/04/01(日)18:35:08 No.494914212
>ラーメンの替玉無しにするだけでもいいのよ ラーメン替え玉前提はさすがに脳がデブすぎる…
12 18/04/01(日)18:35:22 No.494914265
肉体は満腹を感じているのに脳が満腹感を得られないという なかなかの体験をできるぞ
13 18/04/01(日)18:35:37 No.494914330
ご飯の代わりに豆腐かキャベツにするだけだったから楽勝だった
14 18/04/01(日)18:35:52 No.494914391
豆腐食おうぜ!
15 18/04/01(日)18:36:19 No.494914491
スーパー行っても惣菜は揚げ物多いし 炭水化物駄目だとホント食うもんない
16 18/04/01(日)18:36:27 No.494914515
ご飯一粒でも減らせば糖質制限出来た!になるぞ
17 18/04/01(日)18:37:03 No.494914623
焼いたり揚げたりした肉は避けるんだぞ 茹でるか煮るかするんだ
18 18/04/01(日)18:37:07 No.494914640
最後の一口だけガマン!でも立派な糖質制限だと思うんだ…健康的に長く続けるのが大事だし
19 18/04/01(日)18:37:30 No.494914752
>ご飯一粒でも減らせば糖質制限出来た!になるぞ そういうものなのか?
20 18/04/01(日)18:37:52 No.494914841
制限であって完全に断つ必要は無いからな
21 18/04/01(日)18:37:52 No.494914842
ひさびさにたらふく米や麺を食べた時のあの脳にくる感じよ
22 18/04/01(日)18:37:52 No.494914843
>そういうものなのか? そういうものだ
23 18/04/01(日)18:38:25 No.494914985
夕食だけ減らすとかそんなもんでいいよ
24 18/04/01(日)18:38:48 No.494915090
パン粉で揚げてるもの食う時は米食わなくなった
25 18/04/01(日)18:39:02 No.494915133
従来のやり方でカロリー制限できない人のためのカロリー制限方法だぞ 苦痛なら別のやり方でカロリー減らせばいいんだ
26 18/04/01(日)18:39:09 No.494915166
世の中の大半の人がやってる糖質制限だと思ってるものは糖質を減らすことによる単なるカロリー制限なのよ 本当の意味でインスリンの分泌を完全に抑える糖質制限はマジでモリモリやせるけど本当に驚くほどガチガチに糖質抑えないといけないから厳しいよ もう食えるものないじゃんってなるよ
27 18/04/01(日)18:39:19 No.494915204
そもそも糖質制限するのにラーメン食うつもりなのがないわ 週一くらいならいいけど
28 18/04/01(日)18:40:08 No.494915406
今はローソンリニンサンをはじめ糖質制限のパンとかあってとても楽よね
29 18/04/01(日)18:40:16 No.494915438
断食レベルまで無茶して結果出ない!やーめたってのが多い…特に「」は極端な人が多い気がするし
30 18/04/01(日)18:40:26 No.494915477
>本当の意味でインスリンの分泌を完全に抑える糖質制限はマジでモリモリやせるけど本当に驚くほどガチガチに糖質抑えないといけないから厳しいよ そして制限解除も段階踏んでやらないと体がグリコーゲン吸収率めっちゃあげるのですごい勢いでリバウンドする
31 18/04/01(日)18:40:28 No.494915483
フライドチキンや唐揚げを主食にしよう
32 18/04/01(日)18:40:37 No.494915518
カロリーを計算すりゃラーメンだって普通に食えるぞ
33 18/04/01(日)18:41:02 No.494915635
>フライドチキンや唐揚げを主食にしよう 鶏肉がいいんだっけか
34 18/04/01(日)18:41:23 No.494915725
>フライドチキンや唐揚げを主食にしよう AGEsでぐぐれ 揚げモノは一見すると糖質が低いがそれは引っ掛けにすぎない
35 18/04/01(日)18:41:35 No.494915750
極まると米や麺を食べると吐くようになる なった
36 18/04/01(日)18:42:06 No.494915885
まあカロリーは脂質の方が持ってるからそっち意識した方が制限は楽
37 18/04/01(日)18:42:15 No.494915921
というかデブと腹だけ出てるガリはだいたいオシッコマンスイートになってるからまず病院いけ
38 18/04/01(日)18:42:15 No.494915928
揚げ物はてきめんに顔がぬるぬるになるからダイエット以前に体に良くなさそう
39 18/04/01(日)18:42:23 No.494915955
>極まると米や麺を食べると吐くようになる >なった おめでとう拒食症になれたね
40 18/04/01(日)18:42:23 No.494915957
「」はすぐ極端なダイエットする
41 18/04/01(日)18:43:10 No.494916157
グラノーラの美味さに気づかせてくれた
42 18/04/01(日)18:43:50 No.494916323
揚げ物を一緒くたにNGすんのもカロリー計算全然理解できてないと思う 唐揚げと天ぷらでも違うし
43 18/04/01(日)18:43:50 No.494916324
炭水化物食わなくなるとイライラしやすくなるし全くおすすめしない 何でも適度に食って運動しよ
44 18/04/01(日)18:43:57 No.494916357
松屋の定食でごはんを湯豆腐にしてくれるのありがたい
45 18/04/01(日)18:44:22 No.494916451
今更糖質制限始めるのはアホの極み
46 18/04/01(日)18:44:34 No.494916502
いいか野菜を取らなければいけない トマトがタップリ入ってタマネギやピーマンも取れるミックスピザを宅配するんだ
47 18/04/01(日)18:44:55 No.494916590
痩せたいならビリーズブートキャンプを真面目にやれ
48 18/04/01(日)18:45:32 No.494916756
糖質制限ってキチガイの話かと思ってた
49 18/04/01(日)18:45:35 No.494916767
>おめでとう拒食症になれたね 肉とか野菜は普通に食べれるんだ 健康なんだ
50 18/04/01(日)18:45:47 No.494916813
制限と言っても普段食べてる通常サイズのライスを 小ライスに変えるだけでもけっこうカロリー減るからね ガチガチに炭水化物無視する必要はない
51 18/04/01(日)18:45:53 No.494916851
>今更糖質制限始めるのはアホの極み なんで?
52 18/04/01(日)18:46:00 No.494916882
運動する服がない
53 18/04/01(日)18:46:12 No.494916929
野菜にだって豆腐にだって炭水化物入ってるから別にイライラすることなんてないよ
54 18/04/01(日)18:46:21 No.494916961
脂質はとってもいいってウッソだろ
55 18/04/01(日)18:46:48 No.494917061
>運動する服がない 裸でビリーズブートキャンプやれ
56 18/04/01(日)18:47:07 No.494917158
スレ画はタンドリーチキン味が美味いと聞いた
57 18/04/01(日)18:47:07 No.494917161
オートミール食おうぜ
58 18/04/01(日)18:47:10 No.494917171
コメが食いたいときはこんぶの具が入った🍙にしてる
59 18/04/01(日)18:47:15 No.494917203
刺身はどうなの?
60 18/04/01(日)18:47:35 No.494917298
糖質制限を勘違いした憎んでるやつが急に駆けつけて来ていつも同じパターンで荒らして行く
61 18/04/01(日)18:47:53 No.494917377
>刺身はどうなの? 痛風こわい
62 18/04/01(日)18:47:55 No.494917389
糖質制限がしたいのか単純にダイエットがしたくて糖質制限選んだのか
63 18/04/01(日)18:48:18 No.494917483
制限反対の前に今の食事が糖質と糖分取りすぎだって考えが無いのが問題だ
64 18/04/01(日)18:48:24 No.494917501
昼食をサラダチキンとスープはるさめに変えた これでいいのかはわからん
65 18/04/01(日)18:48:25 No.494917507
1年ほど続けて20kgぐらい落ちた
66 18/04/01(日)18:48:29 No.494917526
なんで今更ビリーズブートキャンプとか言い出したの
67 18/04/01(日)18:48:34 No.494917550
糖質制限なんて元気なくなるからやめとけ
68 18/04/01(日)18:48:35 No.494917558
確かに痩せるらしいけどおいしいもの食いたいので無理
69 18/04/01(日)18:48:55 No.494917644
>昼食をサラダチキンとスープはるさめに変えた >これでいいのかはわからん 昼食以外は?
70 18/04/01(日)18:49:31 No.494917802
カロリー低いものにしても腹持ち悪いと逆効果になりやすいしなあ
71 18/04/01(日)18:49:59 No.494917913
>確かに痩せるらしいけどおいしいもの食いたいので無理 おいしいものやめるのと運動をするので天秤かけて 糖質制限初めて3ヶ月で14kgは痩せたぞ俺
72 18/04/01(日)18:50:32 No.494918050
1週間単位くらいで摂取カロリーを考えればいいいいのだ 週に1,2回好きなものを食えばストレスも溜まりにくい
73 18/04/01(日)18:50:34 No.494918064
>制限反対の前に今の食事が糖質と糖分取りすぎだって考えが無いのが問題だ それを適正にするのが糖質制限だって言ってるのに 完全に絶つなんてバカ!と話が通じないのも特徴だ 荒らすためにわざと聞かないフリしてんだろうけどな
74 18/04/01(日)18:50:55 No.494918161
糖質断ちと糖質制限を混同しないで お茶碗小さいのに変えるとかにしろ
75 18/04/01(日)18:51:14 No.494918267
>脂質はとってもいいってウッソだろ むしろ脂質は取らないとダイエットとして作用できない
76 18/04/01(日)18:51:19 No.494918291
そもそも完全に絶つのは不可能だ
77 18/04/01(日)18:51:36 No.494918359
>なんで? ライザップなんかはきちんと管理した上で運動も織り交ぜてやってるのに それを素人が糖質制限だけ真似てうまくいく訳ないだろ
78 18/04/01(日)18:52:22 No.494918559
一般的なダイエットの範疇では糖質を制限しようが脂質を制限しようが 同じカロリーを制限すれば結果も同じになるって聞いた
79 18/04/01(日)18:52:22 No.494918565
鶏むねミンチで団子作ってキャベツと白湯鍋 鍋も汁によっては糖質ブーストかかるのがつらぁい
80 18/04/01(日)18:52:34 No.494918617
合間合間に春雨をつかうんだ
81 18/04/01(日)18:52:36 No.494918626
>なんで今更ビリーズブートキャンプとか言い出したの 今でもちゃんとやれば痩せられるわかりやすい例だろ
82 18/04/01(日)18:53:00 No.494918730
3週間くらいで-4kgくらいの結果が出るので いつでもまたはじめりゃいいや~みたいな気になるのが最大の難点だと思っている 今の俺だが
83 18/04/01(日)18:53:35 No.494918886
>それを素人が糖質制限だけ真似てうまくいく訳ないだろ そんな…では俺が実際に痩せたのは一体…
84 18/04/01(日)18:53:38 No.494918902
ビリーズやればやせるなんてライザップ行けば痩せると同じじゃない
85 18/04/01(日)18:53:55 No.494918996
脳みそのエネルギー源ブドウ糖なのに糖質を過剰に制限するとどうなるの?
86 18/04/01(日)18:54:01 No.494919026
医者に言われても無いのに 勝手に糖質制限するヤツは多い
87 18/04/01(日)18:54:17 No.494919090
>脳みそのエネルギー源ブドウ糖なのに糖質を過剰に制限するとどうなるの? 実際キツめにやると物忘れがすごくなる
88 18/04/01(日)18:54:18 No.494919097
>3週間くらいで-4kgくらいの結果が出るので >いつでもまたはじめりゃいいや~みたいな気になるのが最大の難点だと思っている 増減を繰り返すのは太りっぱなしより良くないと聞く
89 18/04/01(日)18:54:40 No.494919181
>そんな…では俺が実際に痩せたのは一体… 意識するようになったから食べ過ぎないようになっただけじゃない?
90 18/04/01(日)18:54:56 No.494919253
>医者に言われても無いのに >勝手に糖質制限するヤツは多い 医者に言われてからでは手遅れなのでは…
91 18/04/01(日)18:54:59 No.494919268
糖質制限で運動しなくても2年で綺麗に痩せたんでやり方次第だ 制限ったってオートミールやフルグラは計算して食ってるけどな
92 18/04/01(日)18:55:08 No.494919305
ごはんをじゃがいもに変える
93 18/04/01(日)18:55:12 No.494919324
>今更糖質制限始めるのはアホの極み 今は何がブームなんだ
94 18/04/01(日)18:55:32 No.494919410
>ごはんをじゃがいもに変える 逆効果だこれ
95 18/04/01(日)18:55:34 No.494919416
ご飯おいしい!
96 18/04/01(日)18:55:46 No.494919467
医者に言われるって事はもう糖尿で出遅れだからな…
97 18/04/01(日)18:55:53 No.494919502
断食みたいなダイエットするなら運動するよ
98 18/04/01(日)18:56:04 No.494919554
リバウンドがすごいから昼は普通に食うことにした
99 18/04/01(日)18:56:25 No.494919643
一番効果があるのは運動だけど続けるのが一番きついのも運動なんだよな
100 18/04/01(日)18:56:32 No.494919680
糖質制限って言葉から炭水化物一切とりません!ってなるやつ ほかのどんな方法取ろうとしたってヤバいと思う
101 18/04/01(日)18:56:35 No.494919688
>>ごはんをじゃがいもに変える >逆効果だこれ 同じ炭水化物だが白米よりはかなりマシ
102 18/04/01(日)18:56:43 No.494919716
逆に太りたい場合って糖質モリモリすれば太れるのかい
103 18/04/01(日)18:57:03 No.494919800
>断食みたいなダイエットするなら運動するよ 俺は逆だな… 運動させられるくらいなら断食する
104 18/04/01(日)18:57:14 No.494919852
カタチキンの浮世絵
105 18/04/01(日)18:57:18 No.494919865
デブは体質だからなあ
106 18/04/01(日)18:57:42 No.494919957
>一番効果があるのは運動だけど続けるのが一番きついのも運動なんだよな 数年単位で続けないと痩せないからなかなか厳しい
107 18/04/01(日)18:58:11 No.494920100
>逆に太りたい場合って糖質モリモリすれば太れるのかい 胃腸の問題かもしくは病気なので病院行け
108 18/04/01(日)18:58:40 No.494920190
>逆に太りたい場合って糖質モリモリすれば太れるのかい 糖質モリモリだけで太れるなら パンケーキだの糖質スイーツ三昧の女は全員豚みたいになってるんじゃねーかな…
109 18/04/01(日)18:58:41 No.494920196
1番効果があるのは食事制限だよ 運動で消費するカロリーって基礎代謝に全然及ばないから 食い続けながら痩せるってのはかなり時間かかるし代償行為もしてしまうから難しい
110 18/04/01(日)18:58:49 No.494920235
制限したらたしかに痩せたけど一年以上持たなかった
111 18/04/01(日)18:59:14 No.494920343
>デブは甘えだからなあ
112 18/04/01(日)18:59:15 No.494920348
>逆に太りたい場合って糖質モリモリすれば太れるのかい 脂質も取ろう 米食って油飲む!
113 18/04/01(日)19:00:28 No.494920646
野菜嫌いすぎる 生トマトもコーンも人参もピーマンも苦手でレタスとキャベツぐらいしか食べられるものがない
114 18/04/01(日)19:00:35 No.494920685
おいしいものは脂肪と糖でできていると黒烏龍茶も言っている
115 18/04/01(日)19:01:09 No.494920825
>生トマトもコーンも人参もピーマンも苦手でレタスとキャベツぐらいしか食べられるものがない 糖質制限的には最高の条件だ
116 18/04/01(日)19:01:10 No.494920831
全く食べないのもまずいらしいからお茶碗半分から始めてみるのもいいですよ野菜多めの食事にしたら痩せます 野菜300グラムでも結構お腹膨れますからもちろん間食足らず意味はありませんが
117 18/04/01(日)19:01:12 No.494920839
じゃあ美味しくない物ばっか食べればいいんじゃね?
118 18/04/01(日)19:01:44 No.494920964
糖質制限を糖質断ちと勘違いして死にそうになる人がいるんだよね…
119 18/04/01(日)19:01:58 No.494921019
なんで制限=食べちゃダメになるのかが不思議 抑えるってのをすればいいだけなのにね
120 18/04/01(日)19:02:05 No.494921045
>おいしいものは脂肪と糖でできていると黒烏龍茶も言っている これ正確には高効率なエネルギー源だから美味しいと感じるように進化したと言ったほうが近いと思う
121 18/04/01(日)19:02:30 No.494921143
何故か分からないが お昼に炭水化物取ると凄まじく眠くなる 朝と晩飯に炭水化物取っても何でも無いのに
122 18/04/01(日)19:02:35 No.494921163
味の濃いものを大量の米でもりもり食いたい 170/92
123 18/04/01(日)19:02:47 No.494921208
極端にすれば効率いいんじゃね的に考える人は存外多い メカニズムを理解することはないらしい
124 18/04/01(日)19:02:59 No.494921260
マクロ栄養素を管理するのが1番効く
125 18/04/01(日)19:03:01 No.494921267
糖質制限の本にも摂取量の目安は書いてるんだが一切立つと脳が危険!!!とか騒がれててかわいそう 危険に決まってるだろ
126 18/04/01(日)19:03:14 No.494921325
>170/92 あー…お気の毒ですが…
127 18/04/01(日)19:03:15 No.494921330
ぶっちゃけ普段の飯をちょっと減らすだけでも十分効果はあるんだよね 例えばだけど菓子パンなんかを最後の一口勿体ないけど捨てるとか 弁当でもメシ勿体ないけどちょっと捨てるとかね 勿体ないから全部食うってのがいけない 捨てたくなければ残しておいてもいいけど理性無いと後で残りも全部食っちゃうから意味無い
128 18/04/01(日)19:03:17 No.494921336
間食足らずてなんだ間食したら意味はないだろ
129 18/04/01(日)19:03:57 No.494921497
>何故か分からないが >お昼に炭水化物取ると凄まじく眠くなる 血糖値の急激な上昇がどうのこうのとかいう話だったはず 何度も噛んでゆっくり食べるのがいいって聞いた
130 18/04/01(日)19:04:01 No.494921513
>間食足らずてなんだ間食したら意味はないだろ カリカリ梅とかクルミとか糖質が低いヤツなら大丈夫だろう
131 18/04/01(日)19:04:09 No.494921548
>お昼に炭水化物取ると凄まじく眠くなる >朝と晩飯に炭水化物取っても何でも無いのに 既日リズムっていうのがあってだね
132 18/04/01(日)19:04:12 No.494921562
昼に買った大袋のおかきが一時間後には消滅してるの怖いよね 年食ってからこういう米菓がまたおいしくて…
133 18/04/01(日)19:04:26 No.494921628
糖質制限とただのカロリー制限の差は正直微妙だからお好みで選べ
134 18/04/01(日)19:04:42 No.494921701
>カリカリ梅とかクルミとか糖質が低いヤツなら大丈夫だろう クルミはめっちゃカロリー高いから食い過ぎ注意だぞ
135 18/04/01(日)19:04:58 No.494921773
>何故か分からないが >お昼に炭水化物取ると凄まじく眠くなる >朝と晩飯に炭水化物取っても何でも無いのに 血糖値が上がって下がるから自然の摂理なんだ 炭水化物が悪って訳じゃなく多分食い過ぎてるよ
136 18/04/01(日)19:05:28 No.494921881
>勿体ないから全部食うってのがいけない でもせっかくかーちゃんが作ってくれた飯なんだから食べないと… なんでかーちゃんってダイエットしてるっつってんのに大量に食わせようとするの…
137 18/04/01(日)19:05:56 No.494921997
眠くならない秘訣はご飯食べる前に繊維質のものを取ること 消化が緩やかになって血糖値どかーんと上がりにくくなる これで眠気は来にくくなる
138 18/04/01(日)19:06:04 No.494922024
>カリカリ梅とかクルミとか糖質が低いヤツなら大丈夫だろう いや喰うなよ
139 18/04/01(日)19:06:46 No.494922180
>>カリカリ梅とかクルミとか糖質が低いヤツなら大丈夫だろう >いや喰うなよ 精神的につらいとダイエットも効きづらいぞ
140 18/04/01(日)19:07:30 No.494922346
高血圧も抱えてるなら糖質制限の方がうすあじに持って行きやすいはず
141 18/04/01(日)19:07:31 No.494922348
糖質制限は脂質多くなり過ぎる傾向にあるのでリバウンドが待ってるぜ
142 18/04/01(日)19:07:34 No.494922364
最近は紅茶キノコってのがトレンドと聞いた
143 18/04/01(日)19:08:14 No.494922515
>>何故か分からないが >>お昼に炭水化物取ると凄まじく眠くなる >血糖値の急激な上昇がどうのこうのとかいう話だったはず >何度も噛んでゆっくり食べるのがいいって聞いた >既日リズムっていうのがあってだね そうなの? とりあえずよく噛ん食べてみるよ よる七時間寝て 昼に三時間寝てしまって辛い
144 18/04/01(日)19:08:18 No.494922533
>でもせっかくかーちゃんが作ってくれた飯なんだから食べないと… >なんでかーちゃんってダイエットしてるっつってんのに大量に食わせようとするの… ちょっと作り過ぎたかな?と思っても毎回「」が間食してくれるからかな… 癖になってんだ飯多めに作るの
145 18/04/01(日)19:08:28 No.494922578
この手の減量法をみんなオカルトや似非科学だと思ってる人は特にネットに多い
146 18/04/01(日)19:08:46 No.494922645
>>勿体ないから全部食うってのがいけない >でもせっかくかーちゃんが作ってくれた飯なんだから食べないと… >なんでかーちゃんってダイエットしてるっつってんのに大量に食わせようとするの… かーちゃんの事悪い事言うのは気がひけるけど まずいよそれまず家族を説得しないと対人間になるから本当にまず理由話して説得するのを強く推奨する聞き入れてくれないなら泣きついてでもやるべき本当に
147 18/04/01(日)19:09:06 No.494922728
ロカボーノいいよね…
148 18/04/01(日)19:09:39 No.494922863
>この手の減量法をみんなオカルトや似非科学だと思ってる人は特にネットに多い ライザップの減量上手くいく理由がこれなのにね まあリバウンドも考慮すると無理させ杉ってのはあるけどさ
149 18/04/01(日)19:09:48 No.494922894
外食よくするから糖質気にせずにとにかく2000kcal前後に収めて食前に食物繊維飲むようにしてる
150 18/04/01(日)19:10:07 No.494922964
初めて働きだした時は二週間で六キロ落ちたぜ
151 18/04/01(日)19:10:11 No.494922975
自宅で食う時におかわりしない 茶碗に沢山盛らない(盛らなさすぎにもしない) 外食でラーメン食わない くらいでもいいんじゃないかと思う でかい茶碗に少なめに盛るより小さい茶碗に多めに盛る方が多分少なく済むので用意したいね
152 18/04/01(日)19:10:24 No.494923032
というかいい年なんだから自炊しろ やりづらいなら家出ろ
153 18/04/01(日)19:11:26 No.494923250
3年くらい前にやって半年で90→65までダイエット成功したけど1年かけて65→95に戻したのが俺だ 筋力が純粋に落ちて脂肪がめちゃくちゃ増えた
154 18/04/01(日)19:12:22 No.494923458
筋トレしないからだ
155 18/04/01(日)19:12:57 No.494923607
茶碗を小さくしただけで割と効果あったからおれチョロいなって…
156 18/04/01(日)19:13:28 No.494923729
>6年くらい前にやって半年で90→68までダイエット成功したけど二年前から1年かけて68→85に戻したのが俺だ なら俺
157 18/04/01(日)19:13:28 No.494923732
食事と運動やでルームランナー買ってネットしながらやれば面倒ないよ
158 18/04/01(日)19:14:05 No.494923854
有酸素運動もオーバーワークすると駄目だね 毎日ランニングはやりすぎだった 一緒に筋トレもしてたのに全然筋力がつかなかった
159 18/04/01(日)19:14:31 No.494923951
リバウンドした場合もう一度ランニングからって厳しいから また踏み台昇降からダイエット始めようと思ってる…
160 18/04/01(日)19:14:32 No.494923952
>食事と運動やでルームランナー買ってネットしながらやれば面倒ないよ マンションなので音うるさいだろうから踏み台昇降にしたのが俺だ めっちゃ汗かく…
161 18/04/01(日)19:15:29 No.494924182
>というかいい年なんだから自炊しろ そうしたいんだけど食材の消化とかがかえって効率悪くなるのよね 金ないから家出られないし メインのおかずだけ作ってもらってほかのおかずで調整するとかした方がいいかもしれん
162 18/04/01(日)19:15:35 No.494924203
筋トレまじ続かない 水中歩行もランニングも3日に1度くらいの頻度にしてたのにある日を境にやらなくなる
163 18/04/01(日)19:16:33 No.494924440
月に2~3回ぐらい水泳に行ってるけどあんま効果ないな!
164 18/04/01(日)19:16:47 No.494924479
独学自宅筋トレはほんと続かないねえ だからみんなジム行くんだよ監督役は自分じゃなくて他人に任せた方が良い
165 18/04/01(日)19:17:27 No.494924614
身体に必要なブドウ糖は0.1g/分程度とかいう試算があって 上回るペースで吸収された分は中性脂肪になるわけだけど そんな小分けに食っていられるかという話だ
166 18/04/01(日)19:18:37 No.494924859
>そうしたいんだけど食材の消化とかがかえって効率悪くなるのよね >金ないから家出られないし ???金無いなら余計自炊のほうがいいのでは? 実家ぐらしならママンに頼んで糖質制限メニュー作ってもらうんでもいいし
167 18/04/01(日)19:19:05 No.494924956
エネルギーとして効率が良すぎるっていうか 人間の体が節約志向すぎる…
168 18/04/01(日)19:20:02 No.494925172
>独学自宅筋トレはほんと続かないねえ 俺普通に10年くらい家で筋トレしてるけど 人それぞれじゃねそんなの
169 18/04/01(日)19:20:46 No.494925350
飢えてた時代の方が長いし…
170 18/04/01(日)19:22:22 No.494925714
>飢えてた時代の方が長いし… 日本だって「」の親ぐらいの世代はお肉がたまにしか食べられないご馳走だったってところも少なくないよな
171 18/04/01(日)19:25:57 No.494926569
この前低血糖でぶっ倒れたしあんまりオススメしない
172 18/04/01(日)19:27:11 No.494926841
やり過ぎるとストレスでダメになったりするから 週1か0.5位でごほうび敵に好きなもの食ってもいい