ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/01(日)18:11:00 No.494908676
ぶっ通しで読んてみたけど訳がわからないよ…
1 18/04/01(日)18:12:05 No.494908918
ぶっ通しじゃなくてもその感想以上にはならない
2 18/04/01(日)18:13:10 No.494909135
ヒロインが急に死んだり生き返ったり球体になったりおじさんの脳が理解を停止し続けたよ
3 18/04/01(日)18:13:15 No.494909161
5回通して読んで考察サイトも読みあされ
4 18/04/01(日)18:14:29 No.494909417
また満喫行くか…珪素生物はひゃっはー!カオスひゃっはー!くらいしか理解できなかった
5 18/04/01(日)18:14:39 No.494909460
映画は分かりやすいのでぜひ
6 18/04/01(日)18:15:23 No.494909626
映画はよくもまああそこまでわかりやすく落とし込めたもんだと感心する
7 18/04/01(日)18:16:18 No.494909846
何で望遠鏡覗いてただけなのに殺すの?
8 18/04/01(日)18:16:24 No.494909871
映画また作ってくれないかな
9 18/04/01(日)18:17:20 No.494910107
シボのパラレルは何か活かす複線なのかなと思ったら翌月には死んでた気がする
10 18/04/01(日)18:19:07 No.494910512
作者の中ではちゃんも設定あるのかなあるんだろうな…
11 18/04/01(日)18:19:12 No.494910536
>何で望遠鏡覗いてただけなのに殺すの? あれは珪素生物だ
12 18/04/01(日)18:19:28 [クワガタ] No.494910597
>作者の中ではちゃんも設定あるのかなあるんだろうな… えっ…何これ…
13 18/04/01(日)18:22:05 No.494911236
俺たちは雰囲気でBLAME!を読んでいる!
14 18/04/01(日)18:22:45 No.494911397
終わった…終わった!?ってなる最後
15 18/04/01(日)18:22:49 No.494911411
バイオメガとかアバラも意味わかんないからいいんだ
16 18/04/01(日)18:23:40 No.494911592
>えっ…何これ… おまえー!?
17 18/04/01(日)18:24:03 No.494911680
>作者は雰囲気でBLAME!を描いている!
18 18/04/01(日)18:24:17 No.494911773
格好いいだろう?って見開きを書きたいだけなのでは?ってたまに思う
19 18/04/01(日)18:24:25 No.494911806
最後子供連れて階層都市をうろついてるのが序盤と同じで展開で不安になる…
20 18/04/01(日)18:25:53 No.494912134
霧亥の長すぎる冒険の短い区間を切り取っただけだからね漫画は
21 18/04/01(日)18:26:01 No.494912163
>最後子供連れて階層都市をうろついてるのが序盤と同じで展開で不安になる… 最初ループものかと思うよね
22 18/04/01(日)18:26:22 No.494912247
>>作者は雰囲気でアバラを描いている!
23 18/04/01(日)18:28:04 No.494912670
非公式階層のあたりは最高にSFガンアクションしてていい
24 18/04/01(日)18:29:54 No.494913066
東亜の科学力は世界一ぃ!
25 18/04/01(日)18:30:55 No.494913292
当時は何か考えていたと思うが今は覚えてない
26 18/04/01(日)18:31:39 No.494913441
逃げろ! あれは重力子放射線射出装置だ!
27 18/04/01(日)18:31:46 No.494913469
シボがレベル9になる辺りが何が起きたのか全然分かんなかった いつの間にかレズ妊娠しててさらに分かんなくなった
28 18/04/01(日)18:32:48 No.494913692
もう東亜重工と聞くだけでワクワクする体になってしまった
29 18/04/01(日)18:34:00 No.494913963
>あれは重力子放射線射出装置だ! これが造語と知ったときよ
30 18/04/01(日)18:34:38 No.494914107
重力子放射線射出装置が正式名称じゃないと聞いてびっくりした 言われてみると確かに塊都の人がそう呼んでるだけなんだけど
31 18/04/01(日)18:35:32 No.494914314
第一種臨界不測兵器の呼び名もいいよね
32 18/04/01(日)18:36:15 No.494914479
映画の続きやらないかな…
33 18/04/01(日)18:36:49 No.494914577
BLAMEアンソロジーも面白かったので もっとああいうのを何十冊と出してくだち
34 18/04/01(日)18:39:40 No.494915300
本筋はしっかり描かれていると思うけどなあ NOiSEは読んでおいたほうがいいけど
35 18/04/01(日)18:40:34 No.494915510
>もう東亜重工と聞くだけでワクワクする体になってしまった 身の回りの服がだいたい東亜重工に染まってて知らない人と私服で会うときめっちゃ困る
36 18/04/01(日)18:40:40 No.494915536
一応霧亥のその後は アンドソーオン内で描かれてる
37 18/04/01(日)18:41:49 No.494915807
>映画の続きやらないかな… つい最近ポリゴンピクチュアズとクワガタが共同で東亜重工名義のグッズとかの権利管理会社立ち上げてたから近いうちにまたやるんじゃないの シドニアの続きとか人形の国のアニメ化かもしれんけどさ
38 18/04/01(日)18:41:50 No.494915818
脱衣光線を!?
39 18/04/01(日)18:42:04 No.494915880
セーフマンは結局何かしたかったの 最後の受精卵食べようとしてるし
40 18/04/01(日)18:42:35 No.494916004
BD特典の人間の集落守って暮らしてる珪素の女の子の話がいいんですよ…
41 18/04/01(日)18:42:53 No.494916089
>BD特典の人間の集落守って暮らしてる珪素の女の子の話がいいんですよ… そんなのあるの!?
42 18/04/01(日)18:43:03 No.494916127
銀河を徒歩で渡り切って最後に海底に辿り着いた時は なんか涙出た
43 18/04/01(日)18:43:17 No.494916181
>シボがレベル9になる辺りが何が起きたのか全然分かんなかった 珪素生物のダフィネルが人間の遺伝子使ってネットスフィアにアクセス成功したら その瞬間に逆に自分がネットスフィアに接続される様に自分がその遺伝子コードの持ち主だってシボが細工してた 最終的に不正アクセスとしてはじかれた結果ダフィネルが今際に盗んだレベル9のデータがシボとダフィネルで混線してレベル9のデータがシボの体に転送されちゃってああなった(ダフィネルのボディはすでに破壊されてたので)
44 18/04/01(日)18:44:39 No.494916521
シャキ サクッ パキッ
45 18/04/01(日)18:44:39 No.494916522
アンソロ小説好き
46 18/04/01(日)18:44:57 No.494916598
これ要するに自動警備システムのアクセスコード失くしちゃったって話だよね?
47 18/04/01(日)18:46:20 No.494916959
全然わからん・・・
48 18/04/01(日)18:46:52 No.494917075
あんだけ頭いいんだし 人類がどういう状況になってるかぐらい察してそうなのに 頑なにあの状況を維持し続けるセーフガードは 人類のこと嫌いなんだと思う
49 18/04/01(日)18:47:02 No.494917122
今でこそネット関連の知識で理解及ぶけど当時読んだ一般人読者は何割が話わかるんだよ…
50 18/04/01(日)18:47:36 No.494917302
>あんだけ頭いいんだし >人類がどういう状況になってるかぐらい察してそうなのに >頑なにあの状況を維持し続けるセーフガードは >人類のこと嫌いなんだと思う セーフガードは自動システムなので思考とかないんだ
51 18/04/01(日)18:47:36 No.494917305
作品ごとの繋がりは無いとは言うけれど人形のよう国とBLAMEは繋がってたら楽しいなぁくらいには思ってもいいよね?
52 18/04/01(日)18:49:34 No.494917812
階層都市を統治しようとしたら大失敗! セーフガードは言うこと聞かないし珪素生物は暴れるしでもう無茶苦茶! ネット端末遺伝子ってどこにいるのよ~!
53 18/04/01(日)18:49:42 No.494917841
>これ要するに自動警備システムのアクセスコード失くしちゃったって話だよね? だいたいそう だから純粋な人間の遺伝子でネットスフィアにアクセスして正常化させたい
54 18/04/01(日)18:50:33 No.494918054
セーフガードはすぐ発狂してた頃のノートン先生と思えばいい
55 18/04/01(日)18:50:42 No.494918106
カオスってなんなんだろう まあこういう疑問は解決されないけど
56 18/04/01(日)18:50:54 No.494918155
星を見ていただけなのに
57 18/04/01(日)18:51:13 No.494918264
>カオスってなんなんだろう >まあこういう疑問は解決されないけど NOISEを読むと若干分かる
58 18/04/01(日)18:52:55 No.494918704
後日談の珪素生物保護というのもよくわからない 正常化したら生存できないんじゃなかったのか
59 18/04/01(日)18:54:23 No.494919115
だから人類に追い立てられてただろーが
60 18/04/01(日)18:54:33 No.494919149
>NOISEを読むと若干分かる 結局ネットの奥のバグの塊というかそれこそ微細なノイズの集まりでそれが物質に干渉するってなんなんだろう っていうかこの世界のネットも現在あるそれと似た使い方されてるだけの別物なんだろうな
61 18/04/01(日)18:55:43 No.494919453
>後日談の珪素生物保護というのもよくわからない >正常化したら生存できないんじゃなかったのか なんかセーフガードがある程度正常化して方針決まったんじゃない? ある程度カオス無きゃ駄目だとか殺すんじゃなく追い出す方向で行こうとか
62 18/04/01(日)18:57:53 No.494920013
>星を見ていただけなのに あれは珪素生物ぽかった
63 18/04/01(日)19:05:08 No.494921809
アニメスタッフの解釈として駆除系に何で人間の顔ついてるか?ってのは ネット端末遺伝子を持ってる正規のアクセス者に対しては親しみやすい姿であるためだからって話は面白かった
64 18/04/01(日)19:08:38 No.494922616
>>BD特典の人間の集落守って暮らしてる珪素の女の子の話がいいんですよ… >そんなのあるの!? 人間の胎児を珪素に改造してる場所があったけど霧亥とシボがやってきてそこにいた珪素たちを倒して暮らしてた人間を解放しちゃった でも唯一生き残った集落の防衛担当してた珪素はそれからも今までどおりその集落を守り続ける仕事は続けてるって描き下ろし短編
65 18/04/01(日)19:08:52 No.494922671
親しみやすい…親しみやすいってなんだ…