18/04/01(日)17:51:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/01(日)17:51:39 No.494904764
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/01(日)17:52:48 No.494904979
巡洋艦の主砲並みの火力
2 18/04/01(日)17:53:36 No.494905152
>巡洋艦の主砲並みの火力 ビームライフルより落ちてるじゃねーか
3 18/04/01(日)17:53:52 No.494905205
1stのライフルでさえ戦艦並みの威力なのに 退化してない?
4 18/04/01(日)17:55:24 No.494905516
戦艦も時代に合わせて進化してるんだろう
5 18/04/01(日)17:55:44 No.494905585
比喩を真面目に受け取る人って
6 18/04/01(日)17:55:50 No.494905607
初代のはザク一撃で落とされたシャアの感想だからな… 実際はMSのビームライフルよりはるかに強力である戦艦の主砲
7 18/04/01(日)17:56:00 No.494905646
ビームライフルを戦艦並みだと言ったのは戦艦の武装であるはずのビームをMSが撃ってきたことに対する驚きからっていう説もあるし…
8 18/04/01(日)17:56:53 No.494905824
F91じゃビームシールドも貫通してたしな艦隊砲撃
9 18/04/01(日)17:59:38 No.494906369
恐竜的進化果たしてやっとサラミス改の主砲に手が届く火力なのがやはりMSの限界
10 18/04/01(日)18:01:41 No.494906770
EZ8がサラミス主砲並みの火力を
11 18/04/01(日)18:02:41 No.494906952
ビームの威力って今一ハッキリしてないというか 描写に活かし切れてないとはいつも思う 年月経っても扱いが変わらない
12 18/04/01(日)18:04:25 No.494907287
>EZ8がサラミス主砲並みの火力を というかサラミス砲そのままつけてる
13 18/04/01(日)18:05:10 No.494907446
戦艦でもおっちゃんのライフルで爆散するから ビームマグナムみたいなレベルでないと「強い!」って感じしないよね
14 18/04/01(日)18:06:50 No.494907750
比喩をまじめに受け取るのはダメだがそもそも比喩が適当でない
15 18/04/01(日)18:07:44 No.494907922
戦艦がそんな強いビーム積む必要ないのでは
16 18/04/01(日)18:10:49 No.494908627
>描写に活かし切れてないとはいつも思う ∀はとてもよかったがほかシリーズに続かなかったな
17 18/04/01(日)18:11:10 No.494908707
戦艦はMSと違って超遠距離から敵撃破する必要性あるので
18 18/04/01(日)18:12:05 No.494908919
>戦艦でもおっちゃんのライフルで爆散するから 至近距離で動力直撃狙わんと一撃は無理だったけどな
19 18/04/01(日)18:12:59 No.494909098
>戦艦がそんな強いビーム積む必要ないのでは 戦艦は遠距離から戦艦仕留める火力が必要なので
20 18/04/01(日)18:15:58 No.494909766
これアーガマ級の主砲だよ
21 18/04/01(日)18:17:21 No.494910109
ハイメガくらいってこと? 怖いわ
22 18/04/01(日)18:19:02 No.494910489
後付けのハイパーメガ粒子砲は主砲ではないという説
23 18/04/01(日)18:20:42 No.494910911
メガ粒子砲は種でいうとこのローエングリンみたいな特別枠
24 18/04/01(日)18:21:02 No.494910984
ちなみにHWSのハイパーメガライフル最大出力で戦艦の砲塔数基分の威力
25 18/04/01(日)18:22:02 No.494911218
Ζのときのビームライフルは弱そう
26 18/04/01(日)18:22:54 No.494911431
>∀はとてもよかったがほかシリーズに続かなかったな 拡散してふわっと飛んできた粒子1粒で燃えだすのいいよね
27 18/04/01(日)18:23:22 No.494911527
>>描写に活かし切れてないとはいつも思う >∀はとてもよかったがほかシリーズに続かなかったな いやビームマグナムはヤババ感めっちゃ出てたよ
28 18/04/01(日)18:23:35 No.494911582
Zの時は装甲のが優秀なのかビームかすめても割と大丈夫だよね
29 18/04/01(日)18:24:05 No.494911692
当時のビームライフルでようやくMSサイズに当時の戦艦の主砲並の火力を出せたんだから当然それ以降の軍艦はそれ以上のバケモン火力を標準にしてるよねそりゃあ
30 18/04/01(日)18:25:03 No.494911942
種の赤白ビーム好きだけどなああからさまに高出力ですよってわかりやすくて
31 18/04/01(日)18:25:36 No.494912069
Z以降の戦艦はビームライフルバンバン当てても沈まなくなってるしなぁ
32 18/04/01(日)18:25:57 No.494912147
>∀はとてもよかったがほかシリーズに続かなかったな 鉄血のハシュマルとか
33 18/04/01(日)18:26:45 No.494912335
ビームの描写は逆シャアのが好き 描く人は死ぬ
34 18/04/01(日)18:27:16 No.494912486
>>∀はとてもよかったがほかシリーズに続かなかったな >鉄血のハシュマルとか 描写はよかったけど全然効かなかったやつ!
35 18/04/01(日)18:28:07 No.494912677
∀の細いビームこそヤバイ表現は外でもマネしてほしかった
36 18/04/01(日)18:29:03 No.494912884
まあでもぶっといビームのが威力でかいですよってのはわかりやすい視覚効果だししゃーない
37 18/04/01(日)18:29:58 No.494913083
>まあでもぶっといビームのが威力でかいですよってのはわかりやすい視覚効果だししゃーない ごんぶとビームを表現すれば済むことを 被害を表現してアピールしなきゃならないからな 面倒でみんなやりたくない
38 18/04/01(日)18:30:07 No.494913109
ハシュマルのビームは好きだったけどな ヤバさを存分に描写しておいてなんで廃れたのってのもきっちり描いてて
39 18/04/01(日)18:30:20 No.494913158
照射ビームの中でもZ形のライフルが使うギロチンバーストみたいな細く収束した感あるのが好き…
40 18/04/01(日)18:30:44 No.494913246
>Zの時は装甲のが優秀なのかビームかすめても割と大丈夫だよね 設定上は喰らったら死ぬから避けること重視で装甲薄くても速いMSを!ってなってるけど案外喰らっても大丈夫
41 18/04/01(日)18:30:56 No.494913294
>描写はよかったけど全然効かなかったやつ! そりゃ効いたら何のための対MA兵器のMSのナノラミネートだってなる
42 18/04/01(日)18:32:46 No.494913685
UCでリゼルの撃った巻き添えで一瞬で蒸発する学生達は怖い
43 18/04/01(日)18:32:46 No.494913687
Z以降はビームコーティングが優秀よねFA-ZZは恐竜時代の高出力なビームでもバシバシ弾いてるし
44 18/04/01(日)18:33:07 No.494913773
>Zの時は装甲のが優秀なのかビームかすめても割と大丈夫だよね 携行火器クラスぼ対ビーム防御が一般化したからね 一年戦争時代のジオンMSなんて4桁ダメ確定のビーム攻撃相手に最大HP999で挑むようなもんだから そりゃドムでもジムにやられる
45 18/04/01(日)18:35:54 No.494914401
>一年戦争時代のジオンMSなんて4桁ダメ確定のビーム攻撃相手に最大HP999で挑むようなもんだから >そりゃドムでもジムにやられる なのでビームコートを施した盾をゲルググに標準装備させました! ベテランは皆ザクドム選びました! しんだ
46 18/04/01(日)18:37:17 No.494914688
ビームコートの設定も結構変わるな…
47 18/04/01(日)18:37:36 No.494914770
>∀の細いビームこそヤバイ表現は外でもマネしてほしかった BLAME!とか ガンダムですらないが
48 18/04/01(日)18:37:47 No.494914821
武器として使われる加熱された粒子がどれくらいのエネルギー持ってるのか知らないけど 対ビームコーティングって熱に耐えるだけじゃなく科学的に当たった粒子の属性を変化せてんだろか
49 18/04/01(日)18:37:50 No.494914835
ドムの前面にビームコートしてやればいいんじゃね…
50 18/04/01(日)18:39:36 No.494915286
Zはビームの威力も上がってシールドや装甲じゃ防げないから回避力上げたって設定があるけど 描写はむしろ逆で案外防がれる
51 18/04/01(日)18:40:01 No.494915383
>武器として使われる加熱された粒子がどれくらいのエネルギー持ってるのか知らないけど >対ビームコーティングって熱に耐えるだけじゃなく科学的に当たった粒子の属性を変化せてんだろか ZZ本編で説明が入ってる 積層樹脂コーティング、つまり樹脂層が熱で気化することで装甲本体に熱が伝わらないようになる 積層で塗った分がはがれ切ると貫通してくる 当然熱量(エネルギー量)の高いビームだと楽々貫通してくる
52 18/04/01(日)18:40:10 No.494915418
っていうかこの頃の戦艦の主砲って1st時代からはどのくらい進化したんだろうね…
53 18/04/01(日)18:41:05 No.494915645
そもそもビーム撃てるのが戦艦だけだったから戦艦並みの火力っていったんじゃねーの
54 18/04/01(日)18:41:07 No.494915656
>描写はむしろ逆で案外防がれる えぐい当たり方するときと余裕で防がれるときの差がでかすぎる…
55 18/04/01(日)18:41:14 No.494915681
>なのでビームコートを施した盾をゲルググに標準装備させました! >ベテランは皆ザクドム選びました! >しんだ なんでインターフェースを新規格にしたんだろうな… ジオン星人頭おかしい
56 18/04/01(日)18:41:20 No.494915708
>っていうかこの頃の戦艦の主砲って1st時代からはどのくらい進化したんだろうね… ネェルアーガマのハイパーメガ粒子砲がとんでもない威力だし主砲も進化しているはずではある
57 18/04/01(日)18:41:21 No.494915712
ビームはまだいいとしてGレコの光子魚雷は何なの… 何で削れるの
58 18/04/01(日)18:41:43 No.494915776
胸より上に当たるととたんに効かなくなるのがZのビームってイメージ 腹と腕脚にはサクサク通る
59 18/04/01(日)18:41:52 No.494915827
>っていうかこの頃の戦艦の主砲って1st時代からはどのくらい進化したんだろうね… 流石にマゼラン級とドゴスギア級だとかなり差があると思いたい
60 18/04/01(日)18:41:59 No.494915860
>ビームはまだいいとしてGレコの光子魚雷は何なの… >何で削れるの 光子反物質だから対消滅現象起こしてる
61 18/04/01(日)18:42:22 No.494915951
>胸より上に当たるととたんに効かなくなるのがZのビームってイメージ >腹と腕脚にはサクサク通る そりゃバイタル周りはコーティングも分厚くするのではって思う
62 18/04/01(日)18:42:40 No.494916037
光子魚雷は光になれーしてるから抉れる
63 18/04/01(日)18:43:33 No.494916243
>>腹と腕脚にはサクサク通る >そりゃバイタル周りはコーティングも分厚くするのではって思う 腹が一番重要では…
64 18/04/01(日)18:45:12 No.494916675
被弾面積は小さくしていくのが基本なはずなのに どんどん恐竜的にでかくなっていくMS
65 18/04/01(日)18:46:11 No.494916925
火力で圧倒すればよろしい!とでかくなったけどコストパフォーマンスでダメよされることになる
66 18/04/01(日)18:46:17 No.494916946
ヒザユニットがもげそう
67 18/04/01(日)18:47:02 No.494917121
>被弾面積は小さくしていくのが基本なはずなのに >どんどん恐竜的にでかくなっていくMS ある一線超えたら急に小型化の波がくるし技術力の問題だったのかな
68 18/04/01(日)18:48:16 No.494917471
光子は反物質と常物質の区別がないから反物質武器ができるなら光子からって話は聞いた