虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/01(日)16:35:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/01(日)16:35:46 No.494889963

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/01(日)16:41:02 No.494890939

こういう手品ある

2 18/04/01(日)16:42:46 No.494891237

シナチクってこんなんばっかりだね

3 18/04/01(日)16:43:06 No.494891281

これどういう得があるの

4 18/04/01(日)16:43:34 No.494891363

やや軽めに売るとか?

5 18/04/01(日)16:44:26 No.494891498

量り売りなので実際に計って値段出したものより小さい商品を渡せば儲かる

6 18/04/01(日)16:44:28 No.494891504

見た目いいものを残せておけるとか…?

7 18/04/01(日)16:45:11 No.494891641

>これどういう得があるの 店頭に出すのは思わず買ってしまうくらいいい魚 実際に売るのはシドも死ぬようなしょぼい魚 いい魚はまた店頭に戻す、繰り返すと思われる

8 18/04/01(日)16:45:49 No.494891803

実際に軽量した魚より鮮度が落ちるものとかちょっと小さいものとかちょっと傷入ってるのとか ぱっと見だと分かり辛いものを代わりに売るんだっけ

9 18/04/01(日)16:46:33 No.494891940

セコいなあ

10 18/04/01(日)16:46:40 No.494891958

手前計量器置いてあるから手元見えないだろうしな…

11 18/04/01(日)16:47:05 No.494892037

あからさまに違う物を売るんじゃなくてぱっと見だと分からず 帰ってから袋から出すとどこかにぶつけたかしら?とか還るの時間で傷んだのかな?って思える程度のをお出しするのがコツ

12 18/04/01(日)16:48:08 No.494892180

恐ろしく早い手刀 俺でなきゃ見逃しちゃうね

13 18/04/01(日)16:48:52 No.494892318

うまいもんだな

14 18/04/01(日)16:49:23 No.494892412

超一流手シナ師

15 18/04/01(日)16:53:51 No.494893253

目利きしても意味ねえ

16 18/04/01(日)16:55:11 No.494893532

なんでこういう悪い方向に工夫するんだろ ばれた時信用なくすのに

17 18/04/01(日)16:56:04 No.494893735

信用がなくても成り立つとかそんなん

18 18/04/01(日)16:56:59 No.494893918

ばれないしばれたところで別のことをやればいいだけだから

19 18/04/01(日)16:57:06 No.494893943

誰もはなから信用してないから信用される必要ないんだろ

20 18/04/01(日)16:57:29 No.494894021

海外旅行すると露天販売ってこんなんばっかだよね

21 18/04/01(日)16:58:26 No.494894186

>なんでこういう悪い方向に工夫するんだろ >ばれた時信用なくすのに 周り一面信用ない店しかねえから無くす信用がない!

22 18/04/01(日)17:00:12 No.494894533

生きるために必死なんだよ

23 18/04/01(日)17:07:13 No.494895897

>なんでこういう悪い方向に工夫するんだろ >ばれた時信用なくすのに 買う奴は他にいくらでもいるよ 人口おおいからね

24 18/04/01(日)17:15:07 No.494897422

>なんでこういう悪い方向に工夫するんだろ >ばれた時信用なくすのに 人を騙して楽して得するっていうのがカッコイイというか美徳な文化なのだ だから悪いっていう意識はない

25 18/04/01(日)17:19:47 No.494898326

粉になってりゃ何かわからない、サンプル良くても本物ひどいが基本だからな

26 18/04/01(日)17:20:44 No.494898515

>生きるために必死なんだよ 必死なら真っ当に働いた方が結果が伴うと思うんだが

27 18/04/01(日)17:23:27 No.494899036

古タイヤを細かく切ってタピオカ偽装してたの見て中国はすごいなって感心したわ

28 18/04/01(日)17:24:33 No.494899264

古タイヤタピオカだの プラスチック米だの 努力と工夫の方向が間違ってりゃせんか?

29 18/04/01(日)17:27:22 No.494899775

そういう文化だと誠実な商売してる方が馬鹿ってことになるな

30 18/04/01(日)17:28:10 No.494899949

リピーターの概念がないというか一度来た客は二度とこない前提

31 18/04/01(日)17:28:16 No.494899979

書き込みをした人によって削除されました

32 18/04/01(日)17:28:46 No.494900062

人工生卵とか割りに合うのかどうなんだろうか

33 18/04/01(日)17:30:16 No.494900361

取締がしっかりできればまた違ってきそうなものだけどね

34 18/04/01(日)17:32:09 No.494900743

本物より手間のかかる偽物が作られるって事は つまり本物を売れるだけ売ってもなお需要が尽きない状況って事だし悪評の1つや2つ誤差みたいなもんだろう

35 18/04/01(日)17:33:45 No.494901002

あからさまに法に触れるとバレたらやばいから法に触れず楽して稼ごうってなると日本製品転売しはじめる 今中国人では日本ウイスキー狩が熱いらしく店に入荷した直後まだ並べてないのに普段来ない中国人が来店したり電話してきたりするほど

↑Top