虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

クソ高い… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/01(日)16:04:29 No.494883031

クソ高い…

1 18/04/01(日)16:07:47 No.494883787

オカピって… コスパ合ってなくね…

2 18/04/01(日)16:09:30 No.494884172

ホッキョクグマこんなに高いんだ…

3 18/04/01(日)16:10:28 No.494884422

パンダは?

4 18/04/01(日)16:11:34 No.494884668

パンダは中国から借りている扱いだから値段ないんじゃね

5 18/04/01(日)16:11:50 No.494884725

熊高いな

6 18/04/01(日)16:12:32 No.494884909

残存価格ってのは購入金額とは違うの?

7 18/04/01(日)16:12:45 No.494884967

調べてみたらパンダは1頭当たりのレンタル料が年間4000万だからもしこれに入れるならダントツでトップだった

8 18/04/01(日)16:13:00 No.494885014

パンダみたいな隠れ上位居そうだな

9 18/04/01(日)16:13:21 No.494885091

動物園の動物って減価償却してたのか

10 18/04/01(日)16:13:34 No.494885148

残存価格 残存価格ってなんだ

11 18/04/01(日)16:13:42 No.494885184

ゾウはそんなコストがかからないほうなのか

12 18/04/01(日)16:14:15 No.494885296

パンダは雌雄で年間1億で死亡すると損害賠償4000万 ただし経済効果を考えると安いそうな

13 18/04/01(日)16:14:18 No.494885312

残存価額って動物も償却資産扱いなのかな

14 18/04/01(日)16:14:21 No.494885323

>残存価格ってのは購入金額とは違うの? 違うけど動物園の動物の場合はほぼ購入金額とイコール

15 18/04/01(日)16:14:27 No.494885344

餌代じゃないのこれ

16 18/04/01(日)16:14:33 No.494885368

さすがにウサギやもるもるまでは減価償却しないよね…?

17 18/04/01(日)16:15:42 No.494885636

>パンダは雌雄で年間1億で死亡すると損害賠償4000万 なそ にん >ただし経済効果を考えると安いそうな なそ にん !?

18 18/04/01(日)16:16:08 No.494885724

ライオンは放っといたら増えるから大体50万なんぬ

19 18/04/01(日)16:16:23 No.494885783

パンダそんなに客入りいいのか

20 18/04/01(日)16:17:07 No.494885950

700万のゴリラと2500万のゴリラって何が違うの

21 18/04/01(日)16:18:17 No.494886227

償却中ってことは新規購入するともっと高いのか

22 18/04/01(日)16:18:48 No.494886321

ライオンが安いのはけもフレ流行ってた時に調べて知ったな… 維持費はお高そうだけど

23 18/04/01(日)16:19:00 No.494886352

つまりよぉホッキョクグマを繁殖させたら大儲けってことだろ?

24 18/04/01(日)16:19:48 No.494886515

種付け難度のランキングと言い換えたら納得 寿命というかホッキョクグマの飼育は難しい

25 18/04/01(日)16:20:53 No.494886701

下手すると自分が一生稼ぐお金よりも高いのってなんか笑えるね

26 18/04/01(日)16:20:57 No.494886712

パンダの餌台は一匹年間400万 飼育料は雌雄で1億で死亡すると4000万のペナルティで赤ちゃんも中国の所有物だから金を払わないとダメで2歳になると一旦返却しないと行けない 但し経済効果はこの前の赤ちゃんパンダで250億超え

27 18/04/01(日)16:21:01 No.494886727

>パンダそんなに客入りいいのか 上野で言えばパンダが来園したら170万人来園数が増えた 入園料が600円だから単純にそれだけでも10億以上の増収

28 18/04/01(日)16:22:14 No.494886977

客寄せパンダ…お前そんな高給取りだったのか…

29 18/04/01(日)16:24:23 No.494887442

インドゾウってインドだと車感覚で使役してるから安いもんだと…

30 18/04/01(日)16:24:38 No.494887487

https://www.theguardian.com/world/video/2018/mar/16/first-polar-bear-cub-born-in-britain-for-25-years-video 25年飼育して自然繁殖に成功した一匹とか…

31 18/04/01(日)16:25:00 No.494887562

資産扱いかそりゃそうか 平均寿命で償却すんのかな

32 18/04/01(日)16:25:13 No.494887609

イルカ、160万 調教イルカ、600万 ラッコ2000万、餌台は年間500万(イカとか安いもんばかり食わせると更に安くなる) シャチ、1億

33 18/04/01(日)16:25:33 No.494887694

>但し経済効果はこの前の赤ちゃんパンダで250億超え なそ にん

34 18/04/01(日)16:25:43 No.494887744

死んだら一気に除却するだけで別に減価償却は行ってないそうな

35 18/04/01(日)16:26:43 No.494887947

>但し経済効果はこの前の赤ちゃんパンダで250億超え 和歌山のは定期的にパンダ生まれてるけど経済効果は低そう

36 18/04/01(日)16:26:46 No.494887952

>パンダは中国から借りている扱いだから値段ないんじゃね サブスクリプションで年額一億くらいだからな…

37 18/04/01(日)16:27:51 No.494888169

仕事で上野で乗り換えたけどパンダ凄かったもん どこもかしこもパンダの広告ばっかり

38 18/04/01(日)16:28:13 No.494888239

上野のホッキョクグマはこんなお高いのに環境で精神病んでそうで世知辛いね

39 18/04/01(日)16:28:28 No.494888290

年取ったら価値は減損するような気がするけど 売り買いはせずに生涯飼うのが前提なんだろうな

40 18/04/01(日)16:29:11 No.494888428

>和歌山のは定期的にパンダ生まれてるけど経済効果は低そう パンダに関しては上野よりも和歌山の方が凄いんだけど地理的にね…

41 18/04/01(日)16:29:52 No.494888589

減価償却しようにも長生きしたり突然死したりで計算ままならんだろう

42 18/04/01(日)16:36:19 No.494890062

和歌山はちょっと前の上野のパンダ誕生ニュースを鼻で笑えるくらい生ませてる

43 18/04/01(日)16:36:51 No.494890182

パンダは赤ちゃんがこっちで生まれたらさらに金追加だよね それ以上に稼げるんだろうけど

44 18/04/01(日)16:39:10 No.494890605

上野のパンダって言うブランドみたいになってるしそういうのが強いのかな

45 18/04/01(日)16:39:30 No.494890660

パンダそんなにお金が動くのか

46 18/04/01(日)16:41:37 No.494891047

すごい世界だねぇ

47 18/04/01(日)16:41:44 No.494891072

>パンダそんなにお金が動くのか デカいシノギの匂いがする

48 18/04/01(日)16:41:46 No.494891078

ホッキョクグマは雌雄の判断が非常に難しくツヨシって名前のメスグマも居るほどです

49 18/04/01(日)16:42:07 No.494891140

にほんじん白黒のいきもの好きすぎない…?

50 18/04/01(日)16:43:13 No.494891299

>つまりよぉホッキョクグマを繁殖させたら大儲けってことだろ? ロシアは実際ホッキョクグマで外貨稼ごうと増やして売ろうとしたんだけど そもそもあんまり捕獲できなくて他のクマと交配させ続けた結果ほとんど白くないクマばっかできあがって売れなくなり破綻した

51 18/04/01(日)16:43:23 No.494891331

>和歌山はちょっと前の上野のパンダ誕生ニュースを鼻で笑えるくらい生ませてる 産むのはともかくそこからちゃんと育て上げてんのがすごいわ

52 18/04/01(日)16:43:31 No.494891351

誰が売ってるの

53 18/04/01(日)16:44:50 No.494891563

人より高いな 上野は動物達の種付けショーを催せ

54 18/04/01(日)16:45:08 No.494891633

和歌山とかクソどうでもいいから……行けないし 何なら全部上野持ってきたらいいのに

55 18/04/01(日)16:45:52 No.494891813

>人より高いな >上野は動物達の種付けショーを催せ 人間の種付けショーなら上野でいつもやってるぞ!

56 18/04/01(日)16:46:24 No.494891908

上野は和歌山から借りればいいのでは

57 18/04/01(日)16:47:10 No.494892052

和歌山のは全部中国からのレンタル品だから…

58 18/04/01(日)16:47:33 No.494892093

>そもそもあんまり捕獲できなくて うn 他のクマと交配させ続けた結果ほとんど白くないクマばっかできあがって売れなくなり破綻した 当たり前じゃない…?

59 18/04/01(日)16:48:09 No.494892186

むしろ育てられないなら全部こっち持ってこいやと関西の俺は思います

60 18/04/01(日)16:48:21 No.494892224

客寄せパンダって揶揄する言葉ではなく 超エース級決戦兵器なのか

61 18/04/01(日)16:49:27 No.494892425

パンダに失礼だったか…

62 18/04/01(日)16:49:56 No.494892520

ちょっとパンダニュースはやりすぎ感あるくらいやってたからな 人気なんだろうけど地方には全く興味が…

63 18/04/01(日)16:50:29 No.494892613

ゴールデンターキン高いな!

64 18/04/01(日)16:51:29 No.494892798

>和歌山のは全部中国からのレンタル品だから… レンタルじゃないパンダなんて中国以外に存在しないぞ

65 18/04/01(日)16:52:45 No.494893057

日本も外にレンタルできる価値の有りそうな希少でかわいい動物いたら良かったんだけどな

66 18/04/01(日)16:53:13 No.494893136

和歌山から上野がパンダ貰えばいいんじゃね?

67 18/04/01(日)16:53:16 No.494893148

>>和歌山のは全部中国からのレンタル品だから… >レンタルじゃないパンダなんて中国以外に存在しないぞ うn… 一回買い取ったはずだけど繁殖失敗したんだよね…

68 18/04/01(日)16:53:29 No.494893194

>日本も外にレンタルできる価値の有りそうな希少でかわいい動物いたら良かったんだけどな タヌキ?

69 18/04/01(日)16:54:32 No.494893386

>和歌山のは全部中国からのレンタル品だから… 上野もだけど

70 18/04/01(日)16:55:43 No.494893651

>和歌山から上野がパンダ貰えばいいんじゃね? 和歌山のパンダが何故あんなに繁殖力凄いかって言うと 自民党の二階が物凄く交渉上手くて中国と仲良くなって繁殖力の高いパンダを特別に貸してもらえたから 上野なんかに譲る義理はない

71 18/04/01(日)16:56:42 No.494893849

なんだ…じゃあ和歌山がすごいわけじゃないのか…

72 18/04/01(日)16:57:38 No.494894037

和歌山のはお父さんパンダが ワシの種付けプレスで孕まなかったメスはおらん! っていうくらいのテクニシャンだと聞いた

73 18/04/01(日)16:57:57 No.494894100

どこの動物園も経営厳しい中値上げ出来ないのは 値上げすると「パンダもいないのに上野より高いのぉ?」って言われるからだそうな

74 18/04/01(日)16:58:38 No.494894218

ヤマネとかかなぁ…

75 18/04/01(日)16:58:47 No.494894237

パンダ界にも居たのか種付けおじさん…

76 18/04/01(日)16:59:09 No.494894319

>タヌキ? 希少じゃないし可愛くない…

77 18/04/01(日)16:59:46 No.494894433

>>タヌキ? >希少じゃないし可愛くない… 可愛いだろうがクソが! 病気で毛の抜けてるようなのはうn…

78 18/04/01(日)16:59:55 No.494894477

>っていうくらいのテクニシャンだと聞いた 種付けプレスパンダすげー

79 18/04/01(日)17:00:43 No.494894636

パンダはイクなんて言わねぇだろ!

80 18/04/01(日)17:00:44 No.494894639

ヤマネって大陸の方にもいんのか じゃあ要らんなぁ

81 18/04/01(日)17:01:39 No.494894822

>>パンダそんなに客入りいいのか >上野で言えばパンダが来園したら170万人来園数が増えた >入園料が600円だから単純にそれだけでも10億以上の増収 日本人はパンダが好きだな…

82 18/04/01(日)17:02:04 No.494894913

シロクマビジネスの真っ黒さはNHKの所さんのでやってたね デカいシノギの臭いがするぜ

83 18/04/01(日)17:02:05 No.494894919

>日本も外にレンタルできる価値の有りそうな希少でかわいい動物いたら良かったんだけどな https://www.kahaku.go.jp/research/activities/project/hotspot_japan/endemic_list/download/JEND_mammals1403.pdf 日本の固有種はなんか地味だな…

↑Top