18/04/01(日)15:29:29 これ言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/01(日)15:29:29 No.494875331
これ言わなきゃいけないから転職怖い
1 18/04/01(日)15:30:10 No.494875492
なるべく早く即戦力になれるよう頑張ります! ではダメなの?
2 18/04/01(日)15:31:14 No.494875736
>なるべく早く即戦力になれるよう頑張ります! どうして即戦力じゃないのに即戦力アピールするんですか?
3 18/04/01(日)15:32:07 No.494875918
>なるべく早く即戦力になれるよう頑張ります! >ではダメなの? 即じゃねーじゃねーか!
4 18/04/01(日)15:33:29 No.494876194
採用する側の気持ちにもなってあげてほしい
5 18/04/01(日)15:34:31 No.494876427
クソほども戦力にならないけど雇って!!
6 18/04/01(日)15:34:45 No.494876463
>採用する側の気持ちにもなってあげてほしい 未経験者と同じやっすい給料なのに即戦力なんてウチにくるわけないじゃんって思ってしまった…
7 18/04/01(日)15:34:52 No.494876489
できることとできないこと伝えて駄目なとこは縁がなかったと諦める方がお互いのためだと思うの
8 18/04/01(日)15:35:02 No.494876524
やってみないことにはなんとも 逆にお尋ねしますが私が即戦力になれるようなお仕事なのですか?
9 18/04/01(日)15:35:07 No.494876537
即戦力なんて期待はしないから3ヶ月くらいで通常戦力くらいになって欲しい
10 18/04/01(日)15:35:24 No.494876584
いやその 経験者の給料で募集してるなら採用側の気持ちも分かるけど
11 18/04/01(日)15:35:31 No.494876610
30過ぎてこれ言えないと転職できないからしゃーない 俺だって途中で入ってきたおっさんが全然わからないって言われたらどうしていいかわからないよ
12 18/04/01(日)15:36:31 No.494876797
根拠を述べよ
13 18/04/01(日)15:37:22 No.494876971
戦力になるまで育成してくれたら役に立ってやるからそれまで給料払えよなと言っているに等しい
14 18/04/01(日)15:37:38 No.494877021
>即戦力なんて期待はしないから3ヶ月くらいで通常戦力くらいになって欲しい 普通はこんくらいかかるよね 組織に馴染むにはそこから更に3ヶ月はかかるけど
15 18/04/01(日)15:37:47 No.494877059
>俺だって途中で入ってきたおっさんが全然わからないって言われたらどうしていいかわからないよ 優しく教えて そうフレッシュマンだと思って
16 18/04/01(日)15:37:57 No.494877096
核戦力になる自信があります
17 18/04/01(日)15:38:20 No.494877176
三ヶ月で戦力になれる程度の仕事なんですか?
18 18/04/01(日)15:38:44 No.494877256
当分離れてるんで最近の法令や国際規則には疎いんですがー って言って転職通ったよ 正直に言えない奴はダメだと思う
19 18/04/01(日)15:39:30 No.494877404
3ヶ月でそれなりの形には出来ると思います
20 18/04/01(日)15:39:30 [しょうじき] No.494877407
大卒の新人と同じように懇切丁寧に教えていただければ多分… でも半年で結果を求められると逆に御社そんなに余裕ないのかよって思いますよね あっ貯金いま怪しいので飲み会は出来るだけ不参加か奢りなら出ます
21 18/04/01(日)15:40:25 No.494877580
流石に30代無職「」はいても30代無職職歴無しはないだろ…
22 18/04/01(日)15:40:34 No.494877609
俺を23歳の巨乳で背丈が149cmのドジっ子新人ちゃんと思ってください 大抵のことは許せるはずです
23 18/04/01(日)15:40:46 No.494877640
きちんとしたマニュアルがあるならば3ヶ月で戦力にはなれます 放置で教育係もいないなら3ヶ月では無理だと思います
24 18/04/01(日)15:40:52 No.494877660
人手不足とか言ってるなら選り好みすんなや…
25 18/04/01(日)15:41:08 No.494877707
>俺を23歳の巨乳で背丈が149cmのドジっ子新人ちゃんと思ってください >大抵のことは許せるはずです もちろんセックスもOKですよね?
26 18/04/01(日)15:41:10 No.494877717
全然分からない 弊社は雰囲気で弊社の管理システムを使っている
27 18/04/01(日)15:41:12 No.494877721
>大卒の新人と同じように懇切丁寧に教えていただければ多分… >でも半年で結果を求められると逆に御社そんなに余裕ないのかよって思いますよね >あっ貯金いま怪しいので飲み会は出来るだけ不参加か奢りなら出ます 正論な気がするこれがアウトなんだから世知辛いね
28 18/04/01(日)15:41:41 No.494877823
逆に今の売り手市場でこの条件で即戦力が来るとでも思ってるんですか?
29 18/04/01(日)15:42:04 No.494877886
>もちろんセックスもOKですよね? …望むなら今ここで
30 18/04/01(日)15:42:20 No.494877943
>逆に今の売り手市場でこの条件で即戦力が来るとでも思ってるんですか? ウルトラスーパーレアは回さなきゃ当たらないんだよ
31 18/04/01(日)15:42:44 No.494878014
>逆に今の売り手市場でこの条件で即戦力が来るとでも思ってるんですか? ガチャだからたまにSSR引いちゃう事だってあるし…
32 18/04/01(日)15:42:47 No.494878023
低い条件で即戦力求めてる会社にマニュアルや教育を求めるな 会社は学校じゃないんだぞ!!
33 18/04/01(日)15:42:52 No.494878044
>>もちろんセックスもOKですよね? >…望むなら今ここで デキる企業戦士汚…
34 18/04/01(日)15:43:01 No.494878075
超優秀って触れ込みがあるでもなくこれ言っちゃう中途の人は逆に怖いかな… 新人が即戦力言うなら微笑ましいくらいなんだけど
35 18/04/01(日)15:43:02 No.494878079
技術職だったら30過ぎて素人はとれないわ 営業とか根性でどうにかなるなら素人でもいいわ
36 18/04/01(日)15:43:16 No.494878123
今は新卒や未経験でも最低年収400万は提示しないと人間が来ないと思う
37 18/04/01(日)15:43:17 No.494878125
経歴書見た上で面接に呼んでるんだから堂々といいなよ
38 18/04/01(日)15:43:23 No.494878141
採用側も志望側も嘘だらけ… 就活なんてそれでいいんだよ…
39 18/04/01(日)15:43:42 No.494878192
>当分離れてるんで最近の法令や国際規則には疎いんですがー 当分離れてる?
40 18/04/01(日)15:44:10 No.494878297
>今は新卒や未経験でも最低年収400万は提示しないと人間が来ないと思う 転職畑ならなんと半額でイケちゃうんだ
41 18/04/01(日)15:44:41 No.494878414
>ガチャだからたまにSSR引いちゃう事だってあるし… このゲームキャラロストあるの忘れて無理させるのいいよね
42 18/04/01(日)15:44:53 No.494878465
>正論な気がするこれがアウトなんだから世知辛いね でも自分が面接官だったら蹴るだろ? 使えそうにないのに口だけ達者な奴はいらないってのも充分正論よ
43 18/04/01(日)15:44:59 No.494878491
>転職畑ならなんと半額でイケちゃうんだ 200万で応募してくるやつなんかいないだろ…
44 18/04/01(日)15:45:01 No.494878500
>当分離れてる? 別業界行ってたけど安月給すぎて即ベイルアウト
45 18/04/01(日)15:45:13 No.494878549
フフフ…電話の出方も知らない新人よりはマシですよ私は… 常識面でもなんぼかマシですよ どうです?
46 18/04/01(日)15:45:15 No.494878554
工場で人少なすぎて弟に来てもらった時はヤバかったな 普段からゲームで連携や知識の共用には慣れてたから1週間で1工程 1月で1ラインあちこち任せれるようになった 明日から新卒に教えていかないとと思うと憂鬱
47 18/04/01(日)15:45:24 No.494878591
>今は新卒や未経験でも最低年収400万は提示しないと人間が来ないと思う いやいや
48 18/04/01(日)15:45:35 No.494878635
営業はコミュ力でいけるし そもそも他の業種でも交渉役やってたならそれでいいからな
49 18/04/01(日)15:45:55 No.494878715
営業でやとった人が実はクリエイターの仕事したくてとかいって 若いからって理由で役員に「だったらやってみろ!」って感じに部署移動した新人いたけど 結局技術もクソもなくって、努力でどうにかなるもんでもないから 現場でいちから教育できるわけもなく半年以内に消えた
50 18/04/01(日)15:46:06 No.494878755
>今は新卒や未経験でも最低年収400万は提示しないと人間が来ないと思う 10年前の新卒んときは420だったぞ 今下がってんの?
51 18/04/01(日)15:46:13 No.494878780
NWの保守、監視運用をしていました。コンフィグは一から作成は出来ませんが 影響の小さい数値の変更などは出来ます 30歳です
52 18/04/01(日)15:46:21 No.494878806
>使えそうにないのに口だけ達者な奴はいらないってのも充分正論よ 口だけ達者というか空気読めないヤツはチームに負担かけて内部崩壊起こすからやばい
53 18/04/01(日)15:46:38 No.494878868
キュイーン R
54 18/04/01(日)15:46:42 No.494878889
>今は新卒や未経験でも最低年収400万は提示しないと人間が来ないと思う お前は男の年収の話してるバラエティの女か
55 18/04/01(日)15:47:08 No.494878971
自分の場合 無理して何でもやりますとか言って過労で体壊した反省があるので できないことはできないという事はできます みたいなとんちっぽい事言ったら 正直で人柄が良いみたいな判断されたらしくて雇ってもらえた
56 18/04/01(日)15:47:21 No.494879020
意見と質問は幾らでもしていいから決定には従ってくれればそれでいい
57 18/04/01(日)15:47:54 No.494879131
>30歳です 普通ならネットワークスペシャリストやCCIE持ってる年齢ですよね…
58 18/04/01(日)15:48:17 No.494879210
普通…普通が難しい……
59 18/04/01(日)15:48:19 No.494879219
初転職で500万提示されたけど、高いのか安いのかわからん ちなみに東京
60 18/04/01(日)15:48:26 No.494879239
特にスキルはありませんがお金はほしいのでがんばります!
61 18/04/01(日)15:48:30 No.494879265
自信もクソも即戦力で食ってるので知らん
62 18/04/01(日)15:48:41 No.494879311
職場に入ったところワークフローもしっかりしてないし上司の言うことコロコロ変わるし 戦力になるどころかお荷物になって最後精神を病みました
63 18/04/01(日)15:48:43 No.494879319
>ちなみに東京 家賃補助が半額以上無かったら安い
64 18/04/01(日)15:49:06 No.494879395
>初転職で500万提示されたけど、高いのか安いのかわからん >ちなみに東京 企業名くらいまで明かさないと誰もわかんねぇよそれ
65 18/04/01(日)15:49:08 No.494879404
何度教えても同じ失敗する3年目の新人がやばい 逆にやり方覚えてるって聞くと完璧に暗唱できるレベルなのに
66 18/04/01(日)15:49:10 No.494879414
33くらいになって今の業界が嫌になって全く違う業界に行きたい 潰しが利かない ㌧
67 18/04/01(日)15:49:28 No.494879485
>特にスキルはありませんがお金はほしいのでがんばります! 正直そう言うことが言える奴は結構取られたりする
68 18/04/01(日)15:49:46 No.494879546
日本の普通のレベルが高すぎる 海外は知りません
69 18/04/01(日)15:49:50 No.494879559
そこそこ稼いでる企業は 山の手沿線に借りれるぐらいには家賃補助出してくれるから 手取りよりそっちメインで選考したほうがいい
70 18/04/01(日)15:49:54 No.494879572
>何度教えても同じ失敗する3年目の新人がやばい >逆にやり方覚えてるって聞くと完璧に暗唱できるレベルなのに 完璧な人間はいないって甘んじるしかないんじゃないの… っていうか3年目は新人じゃねぇ
71 18/04/01(日)15:49:55 No.494879580
年収や社名よりも上司ガチャの方が問題でしょう 会社側だってどうしてコイツの部下どんどん辞めるなぁって分かってて管理やらせるよ
72 18/04/01(日)15:50:03 No.494879602
>>初転職で500万提示されたけど、高いのか安いのかわからん >>ちなみに東京 >企業名くらいまで明かさないと誰もわかんねぇよそれ 企業名は無理だとしても 業種ぐらいは分からないとね
73 18/04/01(日)15:50:28 No.494879700
34で転職したとき未経験者なので新卒と同待遇むしろ年取ってるのでマイナスも当然です 頑張るんでお願いしますで拾ってもらったよ
74 18/04/01(日)15:50:29 No.494879703
>何度教えても同じ失敗する3年目の新人がやばい >逆にやり方覚えてるって聞くと完璧に暗唱できるレベルなのに 落ち着いて聞いてほしい 3年目はもう新人じゃないと思うの
75 18/04/01(日)15:50:33 No.494879720
そんな転職行きたすぎる ああ残業は無しでその額で
76 18/04/01(日)15:50:42 No.494879758
私が即戦力になれる方がヤバいと思いますね
77 18/04/01(日)15:50:49 No.494879801
年収分布こんなんだしな 夢も希望もねぇ su2323376.png
78 18/04/01(日)15:50:50 No.494879803
戦力になるのに三年くらいはかかるからねぇ
79 18/04/01(日)15:50:57 No.494879838
即戦力を求められるってのは若さが無いならせめて経験を生かせってことだし… あのすいません前と同じ職種なのに全然やり方が違うんですけど
80 18/04/01(日)15:51:13 No.494879895
>3年目はもう新人じゃないと思うの まてよ!3歳はたしかに新生児ではないがしかし大人ではないだろ!
81 18/04/01(日)15:51:13 No.494879897
30でCCIE取ってるのが普通てどこの有力企業さんですか?
82 18/04/01(日)15:51:23 No.494879925
一人暮らしで500万ならじゅうぶんだろ 別に山の手内に住むわけでもあるまいし
83 18/04/01(日)15:51:23 No.494879926
管理能力って無能を叱らないことじゃないからな
84 18/04/01(日)15:51:34 No.494879975
>っていうか3年目は新人じゃねぇ 一番新しくて3年目とかそういう類のジョークでは…
85 18/04/01(日)15:51:40 No.494879997
>私が即戦力になれる方がヤバいと思いますね 接客業ならともかく専門的な業種でそれはヤバいかもしれない
86 18/04/01(日)15:51:49 No.494880036
どうしてもっとゆっくりやらないんですか どうして…
87 18/04/01(日)15:51:55 No.494880060
未経験です業界初体験です ソープなら真っ先に指名来る人材です
88 18/04/01(日)15:51:58 No.494880079
>30でCCIE取ってるのが普通てどこの有力企業さんですか? NPくらいまでなら学生でも持ってる人が多いから…
89 18/04/01(日)15:52:05 No.494880105
愚痴ばっかになるの悲しい今の仕事楽しくないのか
90 18/04/01(日)15:52:06 No.494880110
どうして東京中心に話が進んでいるのですか?
91 18/04/01(日)15:52:11 No.494880129
ゲーム関連の会社入ったんだけど30代で月額面20万って普通なのかな… 仕事辛いしなんか俺疲れちゃったよ…
92 18/04/01(日)15:52:23 No.494880170
ここはソープじゃないしあなたは女性ではないので…
93 18/04/01(日)15:52:27 No.494880185
>普通…普通が難しい…… 俺の知ってる普通だと ルールを守る 字を丁寧に描く 人の目に注意する メモを取る 報連相をする 身だしなみは清潔に が出来れば良いよ 最初から出来たやつ見た事ないけどな
94 18/04/01(日)15:52:34 No.494880225
500万で低いっていっても30代前半の平均が450万ぐらいだから 70%近くが低いってことになる それは平均的に見て低いとはいわない
95 18/04/01(日)15:52:46 No.494880274
>ゲーム関連の会社入ったんだけど30代で月額面20万って普通なのかな… >仕事辛いしなんか俺疲れちゃったよ… 固定残業代入ってそう
96 18/04/01(日)15:52:48 No.494880283
>どうしてもっとゆっくりやらないんですか >どうして… 早く終わって成功もすれば儲けが出るからさ
97 18/04/01(日)15:53:01 No.494880350
>どうして東京中心に話が進んでいるのですか? 人口的に…
98 18/04/01(日)15:53:12 No.494880401
世の中便利になって新卒新人という職種が消滅しつつあって 新人でも即戦力を求められる時代に…… 昭和30年代の公務員が100人1年でやってた仕事が 今だと5人6ヶ月だとか 即戦力を自ら思考し行動し決断できることなんて考えると 受け身な人には辛い時代よね
99 18/04/01(日)15:53:21 No.494880429
>ゲーム関連の会社入ったんだけど30代で月額面20万って普通なのかな… プログラマなら転職していい デザイナーはそんなもんだ 営業とかジムはしらね
100 18/04/01(日)15:53:36 No.494880493
いいですよねOJT
101 18/04/01(日)15:53:41 No.494880517
嘘吐きを採用してどうするんだ うちの営業嘘吐きばっかだったわ…
102 18/04/01(日)15:53:59 No.494880595
めちゃくちゃみみっちい話だけど面接に向かう交通費がかさんでとても痛い
103 18/04/01(日)15:54:12 No.494880647
基本情報とったのが15年くらい前だけど役に立つかなあ
104 18/04/01(日)15:54:33 No.494880730
出来ます出来ますいう猫程信用できないものは無いし…
105 18/04/01(日)15:54:46 No.494880774
事務全般なんでもできます なんだが転職したら確実に給料下がりそうでつらい
106 18/04/01(日)15:54:56 No.494880810
>愚痴ばっかになるの悲しい今の仕事楽しくないのか 仕事が楽しいって本当夢物語じゃないかって思ってる
107 18/04/01(日)15:54:57 No.494880816
>嘘吐きを採用してどうするんだ >うちの営業嘘吐きばっかだったわ… でも嘘の一つもつけない奴を採用するのも考えものだぞ
108 18/04/01(日)15:55:06 No.494880854
面接の時ついた嘘を仕事始まってからもつき続けるのはやめてほしい 無理なら無理でやりようはあるんだからさあ
109 18/04/01(日)15:55:11 No.494880884
俺の所はSE採用で初任給の基本給が20万5000だったから額面20万は...
110 18/04/01(日)15:55:21 No.494880920
即戦力ヨシ!
111 18/04/01(日)15:55:28 No.494880955
>うちの営業嘘吐きばっかだったわ… 〇〇さん明らかに赤出る額でしか受注取ってねえっすよね 安値受注なら三歳児でも出来るんすよ もうあの人が拾ってきた仕事はウチじゃやんないです別部署に廻してくだち ってハッキリ言ったらええ
112 18/04/01(日)15:55:29 No.494880963
27で年収310万程度だし転職するわ… せめて400は欲しい
113 18/04/01(日)15:55:35 No.494880996
正直と言いかたを考えられないバカを同一に扱うな
114 18/04/01(日)15:55:42 No.494881018
普通って要は真面目にやるってことだから難しい
115 18/04/01(日)15:55:42 No.494881020
ネットで年収それじゃ低い低い!ってよくいうけど 同年齢の平均値をちゃんとぐぐっておけ それから±20%なら普通だ
116 18/04/01(日)15:55:56 No.494881081
仕事が楽しくねえから転職猫なんだよ!
117 18/04/01(日)15:56:10 No.494881125
無能な上司に当たると辛いよね 社員一人が辞めるという生け贄の結果外れることにはなったけど その結果残った人の負荷は上がってるから辛い
118 18/04/01(日)15:56:30 No.494881192
>27で年収310万程度だし転職するわ… >せめて400は欲しい 月給約30万は相当残業踏まなきゃ厳しいだろ...
119 18/04/01(日)15:56:34 No.494881205
>もうあの人が拾ってきた仕事はウチじゃやんないです別部署に廻してくだち >ってハッキリ言ったらええ さすが「」くん…経営視点で利益を追求できる逸材だ 明日から営業を頼む!
120 18/04/01(日)15:56:35 No.494881206
>即戦力を自ら思考し行動し決断できることなんて考えると >受け身な人には辛い時代よね 自ら思考し行動し決断できるなら起業してるし…
121 18/04/01(日)15:56:39 No.494881217
ずっと企画の仕事してたけどどんな転職できるのかわからない…いや企画の仕事は楽しいからやりたいけど 今の会社社長の頭おかしくてキレて上司辞めちゃうしもう俺いま会社普段いるだけで吐きそうだよ…
122 18/04/01(日)15:56:39 No.494881219
>普通って要は真面目にやるってことだから難しい 真面目にやるのは当たり前だろ!? 怒られないのは無理だけど
123 18/04/01(日)15:56:43 No.494881232
何も考えないで同じ仕事をする工員になりたいんだけどクルマ系って寮とかあるんだっけ?
124 18/04/01(日)15:56:53 No.494881268
大学の就職課みたいなのがちょっと悪いと思う もうちょっと正直に学生にアピールさせようよ
125 18/04/01(日)15:56:55 No.494881280
>それから±20%なら普通だ でも普通だと生活苦しいんだよね…
126 18/04/01(日)15:57:01 No.494881304
それこそ自分で動いて失敗したら自己責任だし…
127 18/04/01(日)15:57:11 No.494881329
人1人細々と生きてけるくらいの安月給でいいから急に激昂する人がいない穏やかな職場にいきたい
128 18/04/01(日)15:57:19 No.494881352
給料少ないなら少ないなりの生き方をするだけだから 年収何万とかあんまり気にしたことなかったな・・・ 分類したらきっと自分はワーキングプアに属すると思う
129 18/04/01(日)15:57:25 No.494881370
>何も考えないで同じ仕事をする工員になりたいんだけどクルマ系って寮とかあるんだっけ? 期間従業員だと寮完備のところがおおいね
130 18/04/01(日)15:57:31 No.494881388
>社員一人が辞めるという生け贄の結果外れることにはなったけど >その結果残った人の負荷は上がってるから辛い うちの会社社長の営業がそれなおかげでデキる人からどんどん辞めて行って協力会社からは絶縁申し入れられてる…
131 18/04/01(日)15:57:37 No.494881412
平和だけど景気に関しては老人に搾取される負け組世代
132 18/04/01(日)15:57:49 No.494881454
>人1人細々と生きてけるくらいの安月給でいいから急に激昂する人がいない穏やかな職場にいきたい 安月給の方が情緒不安で感情で怒る人が多いと思うの
133 18/04/01(日)15:58:06 No.494881516
即戦力になれるかもしれないし即戦力になれないかもしれない たしかみてみろ!
134 18/04/01(日)15:58:13 No.494881532
>明日から営業を頼む! ヤッテルヨォ! だからこそ営業に恨みが募る
135 18/04/01(日)15:58:16 No.494881543
ブラックの代名詞になってるけどアットホームな職場が1番だよね
136 18/04/01(日)15:58:35 No.494881609
>平和だけど景気に関しては老人に搾取される負け組世代 それを唱えてもどうにもならんだろうに
137 18/04/01(日)15:58:36 No.494881610
大学も行かず適当に就職して過労で仕事やめて再就職してってやってるうちに30手前になってしまった
138 18/04/01(日)15:58:58 No.494881705
>ブラックの代名詞になってるけどアットホームな職場が1番だよね それないなあ…
139 18/04/01(日)15:59:01 No.494881723
>人1人細々と生きてけるくらいの安月給でいいから急に激昂する人がいない穏やかな職場にいきたい 辞めた先輩の仕事引き継いだ結果そういう人に仕事振らなくちゃいけなくなって辛い というか転職する理由の一つだわ
140 18/04/01(日)15:59:08 No.494881752
良い奴から消えていくがジョークじゃなかった
141 18/04/01(日)15:59:16 No.494881778
期間工みたいのって一生というか40、50くらいになっても続けられるものなのかな…
142 18/04/01(日)15:59:16 No.494881779
アットホームな職場はいいけど それをアピールするところは違うだろう
143 18/04/01(日)15:59:18 No.494881796
>>何も考えないで同じ仕事をする工員になりたいんだけどクルマ系って寮とかあるんだっけ? >期間従業員だと寮完備のところがおおいね トヨタとかの工員になろうかなあ…地元とか全て捨てて工員になりたい…
144 18/04/01(日)15:59:21 No.494881806
>ブラックの代名詞になってるけどアットホームな職場が1番だよね だれかを虐めてるから残りの人がアットホームでいられる!
145 18/04/01(日)15:59:39 No.494881869
>ブラックの代名詞になってるけどアットホームな職場が1番だよね 互いに思いやりのある関係なら問題にはならんけど まず一族経営の弊害みたいなのが頭にちらつく
146 18/04/01(日)15:59:42 No.494881877
会社勤めで心身やられて気分障害の診断受けて退職したのち 会社で上手くやっていける自信なくなって再就職できずにいる ただ、技術だけはそこそこあったということが辞めたあとの諸々でわかったから 誰にも迷惑かけずに自分が食べれる程度に仕事したい…
147 18/04/01(日)15:59:57 No.494881928
うちの会社仕事のできなさについては俺が甘えてるのかなぁって思うけど 裁量労働盾にして残業代出さないしボーナスでたことないの思い返すとやっぱり俺じゃなくて会社が悪いわ…って思う
148 18/04/01(日)16:00:04 No.494881952
雇用の流動性が欧米並みになってブラック企業が潰れるようになったら ブラック企業にしか入れないブラック人材は飢えて死ぬしかなくなる
149 18/04/01(日)16:00:07 No.494881958
>トヨタとかの工員になろうかなあ…地元とか全て捨てて工員になりたい… 人生を棒に振るようなもんじゃ東海でトヨタカレンダーに従うとか
150 18/04/01(日)16:00:10 No.494881965
>ブラックの代名詞になってるけどアットホームな職場が1番だよね アットホームの中に入れればね…
151 18/04/01(日)16:00:17 No.494881993
>>愚痴ばっかになるの悲しい今の仕事楽しくないのか >仕事が楽しいって本当夢物語じゃないかって思ってる 上っ面だけかもしれんけど職場の人と趣味同じとかで仲良くなると楽しいよ
152 18/04/01(日)16:00:40 No.494882066
ねぇ普通の会社ってどういう会社なの? ベースアップも残業代もボーナスももらったことなくて何が普通がわからないんだ…
153 18/04/01(日)16:00:44 No.494882079
できる新人からどんどんやめていく やめていっちゃう…
154 18/04/01(日)16:01:01 No.494882136
>ブラック企業にしか入れないブラック人材は飢えて死ぬしかなくなる 死ぬくらいなら他人から奪うなりなんなりして生き延びるよ
155 18/04/01(日)16:01:13 No.494882182
>月給約30万は相当残業踏まなきゃ厳しいだろ... 30代無職から賞与無し月給35万のとこ拾われたけど条件良かったんだな… 仕事の内容なんもわからん
156 18/04/01(日)16:01:19 No.494882210
○○さんが辞めたのはご家庭の事情なんでいいでしょう 新しい設備も機械も今年導入しないのは見積もりにも予算がかかるから仕方ないでしょう 残業短縮・派遣さん削減も人件費と昨今の風潮からして致し方ないでしょう それでなんで来期の生産目標が昨年度より高くなってんだよオラ! ということをオブラートに会議で言ったが本当になかったことにされた
157 18/04/01(日)16:01:28 No.494882257
何も考えなくっていい仕事は どんどん無くなっていくから大変だ 軍隊でいうところの兵卒の仕事が消滅するのは結構だけど みんながみんな士官の働きなんて出来るわけないのにね
158 18/04/01(日)16:01:29 No.494882261
>仕事が楽しいって本当夢物語じゃないかって思ってる 立場によると思う 自分の場合は先輩すげぇーで尊敬してたから仕事教えてもらって嬉しかったし 立場が付いてからは後輩馬鹿だけど成長するから楽しいになった
159 18/04/01(日)16:01:31 No.494882276
>ねぇ普通の会社ってどういう会社なの? >ベースアップも残業代もボーナスももらったことなくて何が普通がわからないんだ… とりあえず残業代は出ると思う
160 18/04/01(日)16:01:43 No.494882335
>ねぇ普通の会社ってどういう会社なの? >ベースアップも残業代もボーナスももらったことなくて何が普通がわからないんだ… ネットで言われる普通ってのは有名大学出の新卒が入る名前聞いた事のあるような大企業の話
161 18/04/01(日)16:01:49 No.494882354
>基本情報とったのが15年くらい前だけど役に立つかなあ 率直に申し上げますがそれすらとってない・取れないやつがゴロゴロおります VMwareのVSTSとか無料でとれる資格を取って今も勉強してますアピールしとけばいいんじゃないかと
162 18/04/01(日)16:01:52 No.494882371
去年入った新人5人のうち4人が辞めて辛い
163 18/04/01(日)16:01:53 No.494882376
>ベースアップも残業代もボーナスももらったことなくて何が普通がわからないんだ… ベースアップがあって残業代もボーナスも出る会社だ 全部無いなら早くやめろ
164 18/04/01(日)16:02:02 No.494882413
>期間工みたいのって一生というか40、50くらいになっても続けられるものなのかな… トヨタとかホンダがつぶれでもしないとまずないし、そこらへんの中小企業はいるより安定してる リーマンショックみたいなのがあってびびってるかもしれないけど 実際俺が休職あったの2,3か月で、ちょっとした夏休みで終わった 子持ちはバイトとかしてたけど、あれで死ぬのは借金餅のパチンコ中毒ぐらいだと思う
165 18/04/01(日)16:02:09 No.494882459
うちは社会に慣れて自社のヤバさに気付いた25~30が辞めていってるヨ
166 18/04/01(日)16:02:11 No.494882467
>去年入った新人5人のうち4人が辞めて辛い むごいな
167 18/04/01(日)16:02:11 No.494882468
>死ぬくらいなら他人から奪うなりなんなりして生き延びるよ 山賊かよ
168 18/04/01(日)16:02:18 No.494882492
一昨年から賞与年3回のところに転職したけど忙しすぎて遊ぶことすらままならねえ
169 18/04/01(日)16:02:24 No.494882519
>>平和だけど景気に関しては老人に搾取される負け組世代 >それを唱えてもどうにもならんだろうに まずはご自分家の爺ちゃん婆ちゃんに格好良くそれを言い放って来てくださいって気持ちになる
170 18/04/01(日)16:02:26 No.494882529
>雇用の流動性が欧米並みになって 働き方改革言うならまずここに手を入れろって 色んな人が異口同音に指摘するけど 多分あと数十年は雇用者保護は聖域のまま放置される気がしてる
171 18/04/01(日)16:02:29 No.494882542
>何も考えなくっていい仕事は >どんどん無くなっていくから大変だ なくならないよ どんどん安くなるだけだ
172 18/04/01(日)16:02:36 No.494882570
お前は無能だ、もっと必死こいてノルマをこなせ 他じゃやってけないぞ っていう悪条件で無限に働かせる洗脳
173 18/04/01(日)16:02:39 No.494882583
>山賊かよ 死ぬよりはマシだろ?
174 18/04/01(日)16:02:42 No.494882596
>死ぬくらいなら他人から奪うなりなんなりして生き延びるよ そういう人増えそうだもんなこれから
175 18/04/01(日)16:02:43 No.494882599
これさえ守ってたり言ってれば受かるには受かるからクソでもリクルートとかのマナーはチェックしてる
176 18/04/01(日)16:03:09 No.494882706
>去年入った新人5人のうち4人が辞めて辛い そんな状況になったらもう先は長くないので次を探す準備をしよう
177 18/04/01(日)16:03:12 No.494882727
雇ってもらえねえかなあ…
178 18/04/01(日)16:03:14 No.494882736
隔週土曜出勤だけどだいたい6時台に帰れるとこに移れてこれはありがたい… 給料も多くも少なくもないほどほどだし肉が安定して食えるようになった
179 18/04/01(日)16:03:14 No.494882740
何だかんだプログラマの仕事はそこそこの月給頂けて悪くない ていうか資格によるベースアップがでけぇわ
180 18/04/01(日)16:03:20 No.494882756
まぁ老人が生きれば生きるほど若年層が搾取されるのは当然だから 老人死んでも貧富の格差はもう戻らないところまで広がってるし 屋上ダイブでワンチャン狙おう
181 18/04/01(日)16:03:24 No.494882773
>ベースアップも残業代もボーナスももらったことなくて何が普通がわからないんだ… 残業代無いって一円ももらったこと無いの? それはどう考えても異常
182 18/04/01(日)16:03:42 No.494882828
>誰にも迷惑かけずに自分が食べれる程度に仕事したい… 俺も似たような状況だけど技術がなくて病気持ちだから羨ましいぜ 頑張ってくれ
183 18/04/01(日)16:04:09 No.494882937
>お前は無能だ、もっと必死こいてノルマをこなせ >他じゃやってけないぞ >っていう悪条件で無限に働かせる洗脳 できるやつはとっととやめちゃうんだよねそれ…
184 18/04/01(日)16:04:09 No.494882941
月30万もらえればよくない?都内だと違うのかな
185 18/04/01(日)16:04:16 No.494882974
雇用の流動性を上げたら 自ら動けない受け身の人なんて即死よ
186 18/04/01(日)16:04:26 No.494883021
>屋上ダイブでワンチャン狙おう おう骨は拾ってやるよ
187 18/04/01(日)16:04:33 No.494883050
死ぬなら最低限幸せそうな奴5人くらい道連れにせんと気がすまないな…
188 18/04/01(日)16:04:49 No.494883104
>率直に申し上げますがそれすらとってない・取れないやつがゴロゴロおります 5年くらい挑戦し続けて結局基本情報取れなかった無能です申し訳ない あれ基本っつーけど結構難しいよ・・・ 意外と時代のトレンドを見た問題とか入ってるし
189 18/04/01(日)16:04:50 No.494883105
>残業代無いって一円ももらったこと無いの? >それはどう考えても異常 毎日定時退社なのかもしれんじゃん
190 18/04/01(日)16:05:04 No.494883147
性格悪いやつかサボり魔か仕事任せられない奴が残って 採用担当が会社良くしようと選んだ新人を消していく
191 18/04/01(日)16:05:08 No.494883158
>何だかんだプログラマの仕事はそこそこの月給頂けて悪くない >ていうか資格によるベースアップがでけぇわ 技術者は不足してるからねー...
192 18/04/01(日)16:05:10 No.494883167
>トヨタとかの工員になろうかなあ…地元とか全て捨てて工員になりたい… 握力100以上あればOK 無ければ地獄って派遣会社に聞いた
193 18/04/01(日)16:05:17 No.494883180
>何だかんだプログラマの仕事はそこそこの月給頂けて悪くない >ていうか資格によるベースアップがでけぇわ 業務系は10年どころか20年前の知識でも仕事あってこのまま一生続けられる錯覚に陥る
194 18/04/01(日)16:05:24 No.494883212
>毎日定時退社なのかもしれんじゃん みなし時間内なのかもしれない
195 18/04/01(日)16:05:48 No.494883302
>あれ基本っつーけど結構難しいよ・・・ >意外と時代のトレンドを見た問題とか入ってるし 過去問5年分やれば8割くらいの問題は過去にも出たものってわかるよ
196 18/04/01(日)16:05:50 No.494883313
>自ら動けない受け身の人なんて即死よ それは自業自得の範囲なのでは… 何も考えんで幸せに暮らせる良い時代は30年前に終わってるぞ
197 18/04/01(日)16:05:57 No.494883340
機械設計とかロクに資格もないしプログラムに行った方がよさそうな雰囲気で
198 18/04/01(日)16:06:19 No.494883439
I系の会社なんだが 海外の人採用し始めたうちの会社はもう駄目なのかな? ちなみにスキルはほぼない
199 18/04/01(日)16:06:30 No.494883480
ベースアップなしランクで給料決まる会社に入ったけど そのランク人数制限あるんでなんやかんや理由つけて 同じランクに3年は縛られるとか教えられて絶望した
200 18/04/01(日)16:06:42 No.494883551
>>去年入った新人5人のうち4人が辞めて辛い >そんな状況になったらもう先は長くないので次を探す準備をしよう 俺の担当だった子が明らかに俺の入社時より優秀だったけど 「知れば知るほどモチベーションが下がる会社ですね…」って呟いて暫く後に辞めたのが辛い
201 18/04/01(日)16:07:06 No.494883632
どんな業界で仕事でも残業代とかボーナスとか出ない会社は逃げたほうがいいよね… まともだったら中小でも出すはずだよ…
202 18/04/01(日)16:07:23 No.494883696
資格は普通免許しかない30歳プログラマだけど年収500万だから 資格うんぬんより転職うまくするかでどうにかなると思う
203 18/04/01(日)16:07:38 No.494883757
>ベースアップなしランクで給料決まる会社に入ったけど 日本でこれ採用してる企業は合法的に給料下げる為の仕組みとしてしか使ってない気がする
204 18/04/01(日)16:07:47 No.494883788
もう日本じゃなくてもいいかなって
205 18/04/01(日)16:07:52 No.494883809
>海外の人採用し始めたうちの会社はもう駄目なのかな? 会社はそれでもいいと思うぞ
206 18/04/01(日)16:07:53 No.494883811
>>トヨタとかの工員になろうかなあ…地元とか全て捨てて工員になりたい… >握力100以上あればOK >無ければ地獄って派遣会社に聞いた ゴリラじゃねえか!
207 18/04/01(日)16:07:56 No.494883822
賞与残業代でないとこはヤバイのは間違いない
208 18/04/01(日)16:08:10 No.494883865
>まともだったら中小でも出すはずだよ… ウチ時間決まってるから時間外ないし賞与もないぞ
209 18/04/01(日)16:08:19 No.494883894
ボーナスあるけど残業代は出ないのに定時から二時間くらいは社長のご機嫌取りのために帰れない我が社です 有給なんて聞いたこともない
210 18/04/01(日)16:08:25 No.494883913
辞めたいんだけど裁量労働使ってるせいで残業時間理由に会社都合でやめられないし貯えも50万くらいしかないし おいそれとやめられない つらい
211 18/04/01(日)16:08:25 No.494883914
未経験でも育てます!みたいなIT系の求人めっちゃあるけどヤバさしか感じない
212 18/04/01(日)16:08:35 No.494883950
賞与とかいいから基本給上げてくだち
213 18/04/01(日)16:08:46 No.494884003
裁量労働は本当に裁量させてくれるならいいけど実際は
214 18/04/01(日)16:08:54 No.494884034
実力主義!資格で給料アップ! っていうのが給料上げないための口実だったよ 上の連中なにも資格持ってないし
215 18/04/01(日)16:09:09 No.494884096
>毎日定時退社なのかもしれんじゃん うち製造業だけど機械動かしてる時間以外は給料出しませんって感じなので 整備とか掃除とか会議とかは全部休憩時間とか定時後を潰して行われる
216 18/04/01(日)16:09:12 No.494884104
言ってることは正しいけど要求が高くいつも機嫌悪い上司にみんな潰された
217 18/04/01(日)16:09:29 No.494884167
>未経験でも育てます!みたいなIT系の求人めっちゃあるけどヤバさしか感じない 正確には育ったヤツしか生き残れません だからな
218 18/04/01(日)16:09:30 No.494884173
ぶっちゃけ今の会社で待遇良くなるとか前提条件が ・20年先も仕事が安定的にある ・技術革新がない ・安定的に出世できる ってどの条件も満たさないとあり得ないわけで ならもう今の生活なんとかしたいなら転職しかねえんだ
219 18/04/01(日)16:09:40 No.494884212
どうせ直属の上司は面接した人事じゃねーんだ!騙せ騙せ!
220 18/04/01(日)16:09:42 No.494884219
>それは自業自得の範囲なのでは… >何も考えんで幸せに暮らせる良い時代は30年前に終わってるぞ だから笑っちゃうよね この手のスレで即戦力という言葉にネガティブに反応する人を見てると あー……他責的で思考が止まってしまう人なんだなぁ そりゃどうにもならんよねって
221 18/04/01(日)16:09:47 No.494884243
経験無くてもIT系で雇ってくれるところなんて日本ぐらいだものな
222 18/04/01(日)16:09:50 No.494884260
最初の就職失敗したおかげで転職と退職繰り返してる 奨学金返せないかもしれない
223 18/04/01(日)16:09:53 No.494884278
>>毎日定時退社なのかもしれんじゃん >うち製造業だけど機械動かしてる時間以外は給料出しませんって感じなので >整備とか掃除とか会議とかは全部休憩時間とか定時後を潰して行われる オイオイオイ
224 18/04/01(日)16:10:06 No.494884326
給料安いけどゆるゆるな職場だから辞める気になれない
225 18/04/01(日)16:10:16 No.494884375
即戦力になれたはいいけど入社半年も経ってないのにプロジェクト丸投げされて死にそう
226 18/04/01(日)16:10:30 No.494884427
転職歴多くても大目に見ろや! お前の会社そんなに自信ないのか!って言いたい
227 18/04/01(日)16:10:31 No.494884430
>だから笑っちゃうよね >この手のスレで即戦力という言葉にネガティブに反応する人を見てると >あー……他責的で思考が止まってしまう人なんだなぁ >そりゃどうにもならんよねって こういうマウンティングゴリラが出てくるとスレも末期だな……
228 18/04/01(日)16:10:37 No.494884452
転職はいいけど どこの業界のどういう条件のところや
229 18/04/01(日)16:10:41 No.494884462
人材不足で人材を粗末に扱ってさらに人材不足に陥ってるのざまぁ
230 18/04/01(日)16:10:53 No.494884508
>どうせ直属の上司は面接した人事じゃねーんだ!騙せ騙せ! そう思って面接で適当にぶっちゃけたら あとでその人が支店長だったことを知ってげげーってなったことなら・・・ なんかそのぶっちゃけが逆に気に入ってもらえたらしいんだけど
231 18/04/01(日)16:10:55 No.494884513
裁量労働制って提示前に帰ってもいいの?
232 18/04/01(日)16:11:04 No.494884552
>>それは自業自得の範囲なのでは… >>何も考えんで幸せに暮らせる良い時代は30年前に終わってるぞ >だから笑っちゃうよね >この手のスレで即戦力という言葉にネガティブに反応する人を見てると >あー……他責的で思考が止まってしまう人なんだなぁ >そりゃどうにもならんよねって こういう人を採用するとチームがギスギスして古株が辞めるぞ♡
233 18/04/01(日)16:11:16 No.494884591
>だから笑っちゃうよね >この手のスレで即戦力という言葉にネガティブに反応する人を見てると >あー……他責的で思考が止まってしまう人なんだなぁ >そりゃどうにもならんよねって わざわざ転職猫のスレにきて言うことか
234 18/04/01(日)16:11:29 No.494884644
転職履歴なんて直近じゃなけりゃ少しごまかせよ わかるのはせいぜい源泉徴収がある1年内なんだから 馬鹿正直にかくから給料あがらないんだって
235 18/04/01(日)16:11:30 No.494884652
ぷっしーや プログラマを目指すなら何をすらばいいのかのう
236 18/04/01(日)16:11:32 No.494884660
>こういう人を採用するとチームがギスギスして古株が辞めるぞ♡ 他の新人も辞めるぞ♡
237 18/04/01(日)16:11:46 No.494884712
>ゴリラじゃねえか! でもそれぐらい無いと辛くて直ぐ辞める
238 18/04/01(日)16:11:51 No.494884729
ITは新卒ならみっちり育ててくれるけど中途は絶望的だろ
239 18/04/01(日)16:11:52 No.494884741
>わざわざ転職猫のスレにきて言うことか 意識高い系は意識低い人を見ると我慢できんのだ
240 18/04/01(日)16:11:59 No.494884771
>裁量労働制って提示前に帰ってもいいの? 4半期ごとの評価水準満たす仕事してたらそもそも来なくても良い
241 18/04/01(日)16:12:13 No.494884835
転職活動してるけど歳食ってるとしんどいね… 役に立てる自信はあるけど業界が不景気だから求人がねえや…
242 18/04/01(日)16:12:14 No.494884843
仕事柄履歴書を見たりするんだが 申し訳ないけどそれはむしろ書かない方が評価上がるよみたいな職歴を きちんと書いてくる人がちらほらいて今までこういう層と絡みなかったな…となる
243 18/04/01(日)16:12:16 No.494884851
プライド高くて常に上に扱わないとキレ始める奴とか本当死んでほしい…
244 18/04/01(日)16:12:34 No.494884915
>プログラマを目指すなら何をすらばいいのかのう 自社開発専門の企業に潜り込む
245 18/04/01(日)16:12:37 No.494884928
>裁量労働制って提示前に帰ってもいいの? 帰ると残ってる人らの不満が帰った人に向くけどそれでいいなら
246 18/04/01(日)16:12:39 No.494884936
半年でやめた会社は職歴からなかったことにしてるし 無職期間ある程度ごまかしてるけどバレちゃない
247 18/04/01(日)16:12:56 No.494885000
平均値じゃなくて中央値で考えろよ 平均値貰えてたら恵まれてるほうだからな
248 18/04/01(日)16:13:02 No.494885021
未経験歓迎の専門職はマジでやめたほうがいい…
249 18/04/01(日)16:13:05 No.494885032
>プログラマを目指すなら何をすらばいいのかのう 期間決めて短時間で吸収する癖をつける 覚えるのは手あたり次第
250 18/04/01(日)16:13:09 No.494885044
御社の流儀や手順等に慣れるまで時間は必要とは思いますが お客様とのやり取りや対応については戦力になれると考えています とかだとはねられるのかな、転職だと…
251 18/04/01(日)16:13:10 No.494885048
>最初の就職失敗したおかげで転職と退職繰り返してる 新卒一年で辞めて以降 ニートとフリーターの中年の生命体になった俺のようにはなるなよ…
252 18/04/01(日)16:13:25 No.494885108
労働力が不足して売り手市場になったいま 一度労働力不足になった会社が今のノリで経営してたら危ういかもしれん
253 18/04/01(日)16:13:27 No.494885114
今からでもカープの打撃コーチになれねえかなあ と隣の未経験おじさんが呟いてそれが実現して かつどれだけ使い物になるかを少し想像していただきたい!
254 18/04/01(日)16:13:31 No.494885134
こういうスレ見てると世の中なんで回ってんのか不思議な気持ちになる…
255 18/04/01(日)16:13:35 No.494885156
ITは悪評広まり過ぎて大手でも20代で人柄良ければホイホイ採用してて末期感が凄い
256 18/04/01(日)16:13:36 No.494885158
>I系の会社なんだが >海外の人採用し始めたうちの会社はもう駄目なのかな? >ちなみにスキルはほぼない IT系? 国内の開発テスト回りの人材が高いから海外から採用しようって流れは最近わりと見る 運が良ければその海外要員を束ねるマネージャーになれるよおめでとう
257 18/04/01(日)16:13:49 No.494885204
一瞬気の迷いで測量関係の仕事してたけどつまんなくて辞めた 今はその経験と前々職の経験生かしてLIDARってゆう 測量マン皆殺しマシーン開発のお仕事してゆ…
258 18/04/01(日)16:13:56 No.494885231
>プログラマを目指すなら何をすらばいいのかのう とにかく入れば経験値が増える業界 体には気をつけろよ
259 18/04/01(日)16:14:11 No.494885283
>御社の流儀や手順等に慣れるまで時間は必要とは思いますが >お客様とのやり取りや対応については戦力になれると考えています >とかだとはねられるのかな、転職だと… それで切られるなら最初から採る気無さそう
260 18/04/01(日)16:14:23 No.494885328
IT業界は転職しないと給料上がらんようになっとるよ
261 18/04/01(日)16:14:27 No.494885341
転職先探してるけどどこ行こうと残業月100時間オーバーで残業代なしの今のとこよりはマシだと思って探してる
262 18/04/01(日)16:14:38 No.494885386
鬱屈としてるなー
263 18/04/01(日)16:14:54 No.494885456
案外適当に世の中生きてけるんだよ というかガチガチだとみんな死んじゃう
264 18/04/01(日)16:15:04 No.494885507
>こういうスレ見てると世の中なんで回ってんのか不思議な気持ちになる… 本当は皆んな配られたカードで勝負するしかないの知ってるからよ…
265 18/04/01(日)16:15:10 No.494885534
ドライバーもいいぞ!走れば走るだけ貰える
266 18/04/01(日)16:15:28 No.494885601
>転職先探してるけどどこ行こうと残業月100時間オーバーで残業代なしの今のとこよりはマシだと思って探してる その状態なら自己都合退職でも特定事由で早めに失業保険もらえるな…
267 18/04/01(日)16:15:28 No.494885604
かれこれ転職二回目だけどもう仕事が悪いんじゃなくて仕事に適応できない俺が悪いんだという結論に至って死を考えておるよ
268 18/04/01(日)16:15:51 No.494885666
>本当は皆んな配られたカードで勝負するしかないの知ってるからよ… 革命ルールなしで大富豪やってるようなもんだしな…
269 18/04/01(日)16:15:55 No.494885676
転職サイト登録してると全く職歴でかすりもしないのにタクシー会社から妙にスカウト来る これ免許持ってる人全員に送ってないか…
270 18/04/01(日)16:16:08 No.494885727
糞カードしかないならないなりにやりようはあるよ 最悪いいカード引いてる奴らを殺して死ねば少しはスカっとするだろうし
271 18/04/01(日)16:16:12 No.494885743
>プライド高くて常に上に扱わないとキレ始める奴とか本当死んでほしい… 程度によるけどそれは技術として出来たほうが良い だってどこ行っても社会は人間が動かすから…
272 18/04/01(日)16:16:38 No.494885840
人手不足といはいってるけど 人で余りになる予測も今後出てるんだよね… 仕事の自動化が進んでるし 人手不足に対応する結果自動化もより進むから
273 18/04/01(日)16:16:51 No.494885888
ITはどこも人手が足りなくてな そこで素人をJava開発経験アリってことにして派遣する
274 18/04/01(日)16:16:54 No.494885901
タクシー業界もそうだけど夢なんとかとかワールドなんとかとか SESっぽいところからもびゅんびゅんくる
275 18/04/01(日)16:17:03 No.494885932
>こういうスレ見てると世の中なんで回ってんのか不思議な気持ちになる… 世の中は雰囲気で回ってるのかもしれない
276 18/04/01(日)16:17:12 No.494885972
>転職サイト登録してると全く職歴でかすりもしないのにタクシー会社から妙にスカウト来る >これ免許持ってる人全員に送ってないか… タクシーってちょっと違う免許じゃないっけ
277 18/04/01(日)16:17:19 No.494886003
無職期間なんて直近1年以内じゃなきゃ書かなくていいし 最終学歴はごまかせんけど途中の高校ぐらいだったら適当に書いていい むしろ変に通信や夜間高校いってた言うほうが不利になる
278 18/04/01(日)16:17:19 No.494886007
まあ余った人間に努力不足だからおとなしく死んでくれと言われてもおとなしく死ぬはずもなく…
279 18/04/01(日)16:17:22 No.494886015
>かれこれ転職二回目だけどもう仕事が悪いんじゃなくて仕事に適応できない俺が悪いんだという結論に至って死を考えておるよ 俺が仕事に慣れるんじゃない 仕事を俺に適応させるんだ ってやり方出来るトコに当たるまで転職しよ
280 18/04/01(日)16:17:32 No.494886056
>>まともだったら中小でも出すはずだよ… >ウチ時間決まってるから時間外ないし賞与もないぞ つまりまともじゃないのでは...?
281 18/04/01(日)16:17:32 No.494886059
>ITはどこも人手が足りなくてな >そこで素人をJava開発経験アリってことにして派遣する 本当に何も知らない人間を送り込むんです…?
282 18/04/01(日)16:17:42 No.494886107
(任意のワードの業界)に行きたくはないがしかし (同上)がいなくなると生活出来ない という事態が多すぎる
283 18/04/01(日)16:17:42 No.494886108
>本当は皆んな配られたカードで勝負するしかないの知ってるからよ… 出来る事しかできないからね・・・ 質の悪いマウンティング意識高い系マンはそういう事言う人見て 「なんで出来る事を増やそうとしないんだ!」ってムキムキするわけさね
284 18/04/01(日)16:17:52 No.494886151
システムでやってるんだろうけどスカウト来たからじゃあ試しに応募してみっか!すると書類でハネられるのムカつく!
285 18/04/01(日)16:17:58 No.494886174
>>転職サイト登録してると全く職歴でかすりもしないのにタクシー会社から妙にスカウト来る >>これ免許持ってる人全員に送ってないか… >タクシーってちょっと違う免許じゃないっけ 二種免入ってから取らせてくれるの プレッシャーぱねぇ
286 18/04/01(日)16:18:34 No.494886278
人手余り状況って生活保護がまともに機能してない状況今到来したらヤバイんじゃねーかなと思いつつもこれ以上行くとまさはるに突っ込みそうだからやめとこう…
287 18/04/01(日)16:18:38 No.494886294
いつのまにか普通自動車免許も名前が変わってしまた
288 18/04/01(日)16:18:46 No.494886317
本物のプロなら自分なんてまだまだだと思うはずだ 詳しいとか上手いとかを自称するのは3流もいいところ
289 18/04/01(日)16:19:15 No.494886401
>人手余り状況って生活保護がまともに機能してない状況今到来したらヤバイんじゃねーかなと思いつつもこれ以上行くとまさはるに突っ込みそうだからやめとこう… 一度やってみたかったんだよな…コンビニ強盗とか空き巣…
290 18/04/01(日)16:19:25 No.494886436
人手が足りてるとこと足りてないとこの二極化が起きているように感じる
291 18/04/01(日)16:19:29 No.494886450
>本物のプロなら自分なんてまだまだだと思うはずだ >詳しいとか上手いとかを自称するのは3流もいいところ 俺なんて何年も同じことやってんのに本当にまだまだだぜ!
292 18/04/01(日)16:19:43 No.494886501
暗黒面に堕ちかけてる「」がおる…
293 18/04/01(日)16:19:44 No.494886502
仕方ねえ任天堂いま儲かって人手不足だろうし まあまあ悪くなさそうだしあそこぐらいなら働いてやるか…
294 18/04/01(日)16:19:47 No.494886509
去年入社したばっかりで全くわからない業種なのに海外に飛ばされる事が決まった・・・どうすんだ
295 18/04/01(日)16:19:47 No.494886511
>人手が足りてるとこと足りてないとこの二極化が起きているように感じる 足りてない所が地獄過ぎる…
296 18/04/01(日)16:19:59 No.494886548
看護師入れ ここさえ門戸狭くなりつつあるからな 自衛隊警察官は倍率凄いね嘘みたいな時代だ 多分嫌って言われるんだろうな
297 18/04/01(日)16:20:16 No.494886589
>ITはどこも人手が足りなくてな >そこで素人をJava開発経験アリってことにして派遣する 10年前の都市伝説だよそれ…
298 18/04/01(日)16:20:16 No.494886597
業種によるよね 会社変わっても使うソフトや技術がほぼ同じみたいな業種なら即戦力ってのはわかるけど
299 18/04/01(日)16:20:25 No.494886615
>IT系? >国内の開発テスト回りの人材が高いから海外から採用しようって流れは最近わりと見る >運が良ければその海外要員を束ねるマネージャーになれるよおめでとう やろうとすることはわかるんだけど 技術面の基礎が無いのがね...
300 18/04/01(日)16:20:42 No.494886678
足りてないところは足りなくなる理由を治そうとしないんだ
301 18/04/01(日)16:20:53 No.494886696
我々はケンシロウでない以上はヒャッハーかお…おやめくだされ!の2択で どちらが楽しそうかというとやはりな
302 18/04/01(日)16:21:05 No.494886743
出版業界にいるけど景気悪くて求人がねえ…
303 18/04/01(日)16:21:18 No.494886779
ゲーム会社にいるけどプログラマは常に足りず誰でもって感じだけど デザイナはあれこれできないと生き延びられない世界だなって思う 特に2Dデザインしかできないのはメインキャラデザとでもないと給料きつそう
304 18/04/01(日)16:21:20 No.494886782
携帯のショップ店員も間に派遣会社挟まなくなってきたよな いよいよ切羽詰まってるのだろうか
305 18/04/01(日)16:21:29 No.494886810
単純作業繰り返し作業を正確に淡々とやれるだけの人の居場所を根こそぎ奪うもの今頑張って商品化して商売つもりだから気をつけて!
306 18/04/01(日)16:21:33 No.494886832
>足りてないところは足りなくなる理由を治そうとしないんだ 足りなくなるような理由の上に繁栄してる所だからな 飲食とか特に
307 18/04/01(日)16:21:33 No.494886836
やはり軍による雇用は必要なのでは…?と思ったが 30過ぎの俺には関係ないことだった
308 18/04/01(日)16:21:34 No.494886839
>足りてない所が地獄過ぎる… 介護やら飲食やら不人気業界は今後も充足することはない安心感がある
309 18/04/01(日)16:21:54 No.494886917
印刷会社は人手不足は分かるが入りたくはならない
310 18/04/01(日)16:21:58 No.494886934
>出版業界にいるけど景気悪くて求人がねえ… 会社じゃなくて業界全体でもうダメなんじゃないの
311 18/04/01(日)16:22:09 No.494886963
>10年前の都市伝説だよそれ… うちの会社のことだぞ
312 18/04/01(日)16:22:16 No.494886990
技術革新真っ只中なのに 断固として新技術採用しようとしないからシェア奪われるのいいよね
313 18/04/01(日)16:22:34 No.494887064
>印刷会社は人手不足は分かるが入りたくはならない 健康被害怖い過ぎる…
314 18/04/01(日)16:22:48 No.494887115
オレオレ詐欺とか老人だまくらかして詐欺まがいの商品売りつけるのは結構楽しそう 後者とか似たような経験あるし
315 18/04/01(日)16:22:56 No.494887149
インターネット広告代理店がたくさん求人出してんだけどそんなに儲かってんの?
316 18/04/01(日)16:23:03 No.494887174
テレビ業界が不景気→スタイリストさんやメイクさんが声優界隈に来る→声優が可愛くなる みたいな技術トリクルダウンがあるはずなんだ
317 18/04/01(日)16:23:07 No.494887189
高級印刷は大体中国にシェア握られてて 美味しい部分は全部持って行かれるかなしみ
318 18/04/01(日)16:23:15 No.494887213
いつも思うけどここに来ている人らは大丈夫なような気がする 変な根拠だけどゲームが出来てランクも上位10%以内に入っている人ばかりなイメージ 世の中同じ時間かけてもゲームをまともに出来ない人だらけだからそこまで悲観すること無いと思う
319 18/04/01(日)16:24:02 No.494887372
24時間営業出来なくなるの不景気感ある やってたのがディストピアな気がするけど
320 18/04/01(日)16:24:03 No.494887382
>技術革新真っ只中なのに 気軽に言うけどBDに与するかHD- DVDに与するかみたいな問題があるだろ!
321 18/04/01(日)16:24:14 No.494887418
大丈夫だなんて微塵も思っていない
322 18/04/01(日)16:24:24 No.494887444
>いつも思うけどここに来ている人らは大丈夫なような気がする >変な根拠だけどゲームが出来てランクも上位10%以内に入っている人ばかりなイメージ >世の中同じ時間かけてもゲームをまともに出来ない人だらけだからそこまで悲観すること無いと思う うn…うn…?
323 18/04/01(日)16:24:37 No.494887483
>いつも思うけどここに来ている人らは大丈夫なような気がする >変な根拠だけどゲームが出来てランクも上位10%以内に入っている人ばかりなイメージ ゲームやるのが億劫とか最後までやり切れないとかやらなくていいゲームが欲しいとか言ってるのよく見る!
324 18/04/01(日)16:24:41 No.494887497
>変な根拠だけどゲームが出来てランクも上位10%以内に入っている人ばかりなイメージ いくらなんでも過大評価し過ぎっす・・・
325 18/04/01(日)16:24:48 No.494887520
いざとなったらころしてでもうばいとる方を選ぶぞ俺は 無能だろうがおとなしく死ぬなんて御免だわ
326 18/04/01(日)16:24:55 No.494887549
>インターネット広告代理店がたくさん求人出してんだけどそんなに儲かってんの? 多分儲かってる 何社も頼んできたけどどこもこれで金取るんだ…って仕事しかしない クライアントに知識が無いからCPA悪くてもこんなもんですよって言えば済むんだろうな
327 18/04/01(日)16:24:55 No.494887551
介護や医療は高齢化社会が終わるタイミングで 飽和状態になるからそこで淘汰があるとは思われてるね ただ…他国も高齢化してるから 介護の人は経験を買われて 海外で引っ張りだこになる可能性はあるかも
328 18/04/01(日)16:24:57 No.494887556
>テレビ業界が不景気→スタイリストさんやメイクさんが声優界隈に来る→声優が可愛くなる >みたいな技術トリクルダウンがあるはずなんだ 杉田が流行り始めた時期(たぶん10~15年くらい前)にサンキュータツオがラジオでそれ言ってた
329 18/04/01(日)16:25:06 No.494887582
プロゲーマがおる…
330 18/04/01(日)16:25:23 No.494887658
>いつも思うけどここに来ている人らは大丈夫なような気がする >変な根拠だけどゲームが出来てランクも上位10%以内に入っている人ばかりなイメージ >世の中同じ時間かけてもゲームをまともに出来ない人だらけだからそこまで悲観すること無いと思う どう考えたらそう思うんだろう…と思ってしまってすまない 俺の屑っぷり
331 18/04/01(日)16:26:27 No.494887897
ゲームできるってそれは多分仕事がさ… ああまあ言わないでおこう
332 18/04/01(日)16:26:28 No.494887899
>24時間営業出来なくなるの不景気感ある >やってたのがディストピアな気がするけど 30年近く前は正月はどこも店閉めるのが普通だったんだけどなあ
333 18/04/01(日)16:26:56 No.494887992
世界中までプール広げたら日本人で働けてるってだけで確かに上位10%に入るかもしれんけど……
334 18/04/01(日)16:27:33 No.494888117
>30年近く前は正月はどこも店閉めるのが普通だったんだけどなあ 年末休み前に金まとまった金額下ろしとかないと死ぬ時代か
335 18/04/01(日)16:27:34 No.494888120
ゲーム出来る奴が仕事出来るは絶対に嘘だけど 仕事が出来てゲームが趣味の奴は大体何やらせても上手い
336 18/04/01(日)16:27:53 No.494888174
いざって事態が万一来ても多分奪われる側で終わりそうだ
337 18/04/01(日)16:28:52 No.494888358
>いざって事態が万一来ても多分奪われる側で終わりそうだ 奪う側になるには素養なりコネなりいるからな…
338 18/04/01(日)16:28:55 No.494888372
>気軽に言うけどBDに与するかHD- DVDに与するかみたいな問題があるだろ 測量屋辞めたのも新技術の展示会で必要人工が1/1000以下に圧縮出来るなーって思ったのと ちゃんとした提案書出したのに導入しなかったから色々諦めたというか 俺はつよいもののみかただから新技術作ってるトコに転職した