ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/01(日)14:20:10 No.494861703
究極タッグ編書いたゆでと始祖編書いたゆでが同一人物とは思えない
1 18/04/01(日)14:20:41 No.494861830
編集が変われば漫画は変わるさ
2 18/04/01(日)14:21:35 No.494862017
究極タッグの時はゆでがメンヘラ化してたし…
3 18/04/01(日)14:22:30 No.494862200
これの完結から新シリーズ開始まで1年すら経ってないことのほうが驚きだよ
4 18/04/01(日)14:22:35 No.494862217
悪行は所詮死ぬまで悪行っていうの悲しかったよ
5 18/04/01(日)14:23:39 No.494862404
バリアフリーマンは意味が分からなかった
6 18/04/01(日)14:25:11 No.494862715
それだけ反省したということだろう
7 18/04/01(日)14:25:25 No.494862762
息子にマスク剥ぎマッチ提案して負けたら周りが全員止めてんのにマスク脱いで死んでやるとか駄々こねるスグルは自分の中で一番の黒歴史だよ…
8 18/04/01(日)14:25:33 No.494862785
普通の2世もだけど スグルと比べると主役の試合の数が違いすぎる
9 18/04/01(日)14:25:35 No.494862788
常に最高の作品をお出しできるわけないしなあ…
10 18/04/01(日)14:26:09 No.494862908
これのどうしようもない展開からよくもまああんな面白い始祖編のスタートが描けたもんだ
11 18/04/01(日)14:26:11 No.494862912
究極タッグも序盤は悪くなかったと思う ただ絶対に正義vs悪の構図に持っていく必要はなかった 急にヒールになるモンゴル牛とか逆に急に善人になる老害マンとか
12 18/04/01(日)14:26:26 No.494862952
惨殺司令の時はⅡ世のゴア描写思い出して凄惨なの覚悟したけど 楓が折られた以上にえげつない描写は無くてホッとしたよ
13 18/04/01(日)14:26:56 No.494863030
でも奇行まみれのダディが戦争のパロスペシャル完成版で涙流したとこはこっちも貰い泣きしたんだ
14 18/04/01(日)14:27:15 No.494863087
二世でケビン・ジェイドで当時は腐女子人気凄かったんだぞ 本屋でバイトしてたが全巻平積みだった
15 18/04/01(日)14:27:53 No.494863208
アニメくらいがちょうどいい
16 18/04/01(日)14:28:04 No.494863238
画力は上がり続けてるのがすごい
17 18/04/01(日)14:28:42 No.494863358
今のキン肉マンが終わったら二世再開するのかな まだまだ描く余地があるよね
18 18/04/01(日)14:29:01 No.494863411
>アニメくらいがちょうどいい いいよね序盤の味方がちゃんと活躍するアニメ版 特にプリプリマン倒したガゼル
19 18/04/01(日)14:29:03 No.494863424
ラジナン編になったら試合がサクサク進んで「あれ?」ってなったなあ
20 18/04/01(日)14:29:23 No.494863493
タッグ編が始まった時はワクワクしかなかったのにな…
21 18/04/01(日)14:29:48 No.494863566
>二世でケビン・ジェイドで当時は腐女子人気凄かったんだぞ 無印と究極タッグは別物と思った方がいいよ
22 18/04/01(日)14:29:52 No.494863586
>今のキン肉マンが終わったら二世再開するのかな >まだまだ描く余地があるよね ゆで本人は始祖の時にやりたいとは言ってた
23 18/04/01(日)14:30:03 No.494863616
始祖編始まったばっかりの時は初代の思い出は綺麗なままにしといてみたいな「」多かった気がする
24 18/04/01(日)14:30:21 No.494863669
未来ネプ登場からセイウチンスカウトまでは物凄い燃える展開だった まぁすぐに漁師とセイウチのたとえ話から急降下するんだけど…
25 18/04/01(日)14:30:38 No.494863729
>いいよね序盤の味方がちゃんと活躍するアニメ版 2世は活躍する超人偏ってるからこれだけで超嬉しくなる
26 18/04/01(日)14:30:39 No.494863736
大体3話で1試合終了くらいのペース?
27 18/04/01(日)14:30:46 No.494863751
>始祖編始まったばっかりの時は初代の思い出は綺麗なままにしといてみたいな「」多かった気がする 究極タッグの後だったから仕方ない
28 18/04/01(日)14:30:47 No.494863752
アシュラマンが俺は所詮血も涙もない悪魔なんだよぉ~~~って凄く辛そうな感じだったけど 始祖編の悪魔超人は言うほど極悪非道じゃないし悪魔にも友情はあるの納得できる描写だし 最初からそこまで凄惨にしなくても…悪に戻るのもサタンに洗脳されたとかで勘弁してあげれば…ってなる
29 18/04/01(日)14:31:13 No.494863821
俺は楽しく読んでたけど 一つ不満は万太郎とスグルの違いが名前が違う程度だったのが残念だったかな ほとんど同じなら二世にする必要がないと言うか
30 18/04/01(日)14:31:16 No.494863826
でもここで失敗したから始祖編があったわけだしなぁ だからこそ今のゆでに二世やってほしい
31 18/04/01(日)14:31:40 No.494863893
万太郎は好きだからいつか2世の話もまた描いてほしい
32 18/04/01(日)14:32:06 No.494863971
>始祖編始まったばっかりの時は初代の思い出は綺麗なままにしといてみたいな「」多かった気がする そりゃそうだ 究極タッグ軸とはいえレジェンドぐちゃぐちゃにされて次は本編の続きだぜ?
33 18/04/01(日)14:32:14 No.494863992
まぁ究極タッグはif世界になってるっぽいしどうでもいいや
34 18/04/01(日)14:32:38 No.494864074
インタビューとかでよく挙げるしなかったことには全然してないんだよね
35 18/04/01(日)14:32:49 No.494864105
始祖編ってスグル二試合しかしてないし主人公が無理矢理戦う必要もないよね
36 18/04/01(日)14:32:50 No.494864108
いま二世やったら面白くなるよね絶対
37 18/04/01(日)14:33:25 No.494864208
今気になるのは墓場廃止でダディとベンキーヤどうやって復活させるんだろうっていう
38 18/04/01(日)14:33:35 No.494864240
良いキャラは揃ってるからマンターロケビン引っ込めてそいつら前に出すだけで絶対面白い
39 18/04/01(日)14:34:33 No.494864410
でも俺は2話で下衆人間が顔パンされてテンポ早いから期待できそうだと思ったし ラジアル戦でゆでの復活を確信したよ って今言っても見苦しいかもしれないけど
40 18/04/01(日)14:34:51 No.494864457
運命の王子出てきたしフェイスフラッシュでなんかあるかもしれない
41 18/04/01(日)14:34:51 No.494864460
究極タッグはあんなに長くやってたのに ラストがすごい巻きだったのであと一週は欲しかった
42 18/04/01(日)14:35:32 No.494864577
「」の多くはステカセがマッスルインフェルノした辺りで注目し始めたと思う
43 18/04/01(日)14:35:46 No.494864626
話題としてはステカセインフェルノとBHあたりで騒がれてたな
44 18/04/01(日)14:36:08 No.494864688
試合数少なくても主役としての貫禄が全く衰えて感じないのは スグルという不思議なカリスマ性備えたリーダーを中心に それぞれ魅力のあるサブキャラたちのドラマを描いた群像劇としての一面もあるからだと思う 年寄り臭い言い方だが最近の全部主役の引き立て役みたいな作品にも見習ってほしい面白さ
45 18/04/01(日)14:36:34 No.494864768
>始祖編ってスグル二試合しかしてないし主人公が無理矢理戦う必要もないよね 5年以上連載してたのにきちんとスグルが主人公だったって言える展開だったしただ主人公の試合数を増やせばいいってもんじゃないよね
46 18/04/01(日)14:36:35 No.494864773
ここでもリアルで追っかけてた「」達はラジアル戦で今までとは違うってなってた 離れてた人を呼び戻したのはステカセ
47 18/04/01(日)14:36:40 No.494864786
>でも俺は2話で下衆人間が顔パンされてテンポ早いから期待できそうだと思ったし >ラジアル戦でゆでの復活を確信したよ >って今言っても見苦しいかもしれないけど いや当時の評価でもラジアル戦は良かったって何か違うのでは?評価けっこうあったよね テンポもそうだけど何よりテリーの持ち味を生かしたいい試合だったし
48 18/04/01(日)14:36:46 No.494864806
>「」の多くはステカセがマッスルインフェルノした辺りで注目し始めたと思う テリー勝利あたりだとここでも100レスつかなかったけど インフェルノあたりから0時にスレ立って数百レスがいつものことになった カーメンで一瞬速度落ちたけど
49 18/04/01(日)14:36:57 Sr4gMp92 No.494864839
二世は公式でサンドバッグ扱いという役目がある どれだけ悪く言ってもいいものがあると安心できる
50 18/04/01(日)14:37:18 No.494864903
テリーvsラジアルいいよね 黙ってくらえーっ!
51 18/04/01(日)14:37:28 No.494864939
>二世は公式でサンドバッグ扱いという役目がある ねえよぶっとばすぞ
52 18/04/01(日)14:37:33 No.494864953
カオスがいい味出た仲間になった後に死ぬのがなあ あそこうまくまとめりゃいいのに
53 18/04/01(日)14:37:48 No.494865001
>どれだけ悪く言ってもいいものがあると安心できる 意味が分からない…
54 18/04/01(日)14:37:49 No.494865005
読者層が大人になってることを意識しすぎた感ある
55 18/04/01(日)14:37:52 No.494865013
>二世は公式でサンドバッグ扱いという役目がある >どれだけ悪く言ってもいいものがあると安心できる 無印二世に対してやるとキレられるぞ
56 18/04/01(日)14:37:58 No.494865030
ヒカルドに救済が欲しいから今のゆでに二世書いてほしい気持ちはあるんだよなぁ
57 18/04/01(日)14:38:11 No.494865083
俺は知らないおっさん祭りからだな…
58 18/04/01(日)14:38:11 No.494865084
二世も嫌いじゃないんだがなんでバリアフリーマンをメイン扱いするのかだけは理解不能だったな どこに需要あるんだ
59 18/04/01(日)14:38:21 No.494865111
カオスと万太郎の関係いいよね…
60 18/04/01(日)14:38:22 No.494865113
序盤のテリーのエルボーがボスに通用した時におっと思ったな いつもなら欠片も効かないパターン 凹みの直り具合が連載と単行本で違う
61 18/04/01(日)14:38:33 No.494865143
>ヒカルドに救済が欲しいから今のゆでに二世書いてほしい気持ちはあるんだよなぁ あとキッドをいい加減まともにしてやってくだち
62 18/04/01(日)14:38:48 No.494865202
二世無印を悪く言いまくるならレスポンチバトルも辞さないよ? タッグ編はうーん…でもいいところも多少あるんですよジェイドとスカーとか だいたい酷いところが酷すぎてぶっ潰されてるだけで
63 18/04/01(日)14:38:50 No.494865207
最後は坊ちゃんズにしたいのは分かるけど怪我で離脱とかでいいじゃない…
64 18/04/01(日)14:38:51 No.494865214
ブラックホールの新技がかっこよすぎたけどその後の行動で単純に味方ってわけではないんだな…ってなってハマっていったよ
65 18/04/01(日)14:38:52 No.494865221
一回悪印象もたれるとなかなか払拭しない人は多いものだ だからって何いってもいいわけじゃねぇが
66 18/04/01(日)14:39:03 No.494865258
>二世は公式でサンドバッグ扱いという役目がある >どれだけ悪く言ってもいいものがあると安心できる 2世はそもそもそこまで叩かれてない気がする タッグ編は良くないところ多かったってのはあるけど
67 18/04/01(日)14:39:10 No.494865275
>二世も嫌いじゃないんだがなんでバリアフリーマンをメイン扱いするのかだけは理解不能だったな 農村とバリは本当に嫌だったな
68 18/04/01(日)14:39:16 No.494865294
一気読みするならグムーって展開もあるけどつまらなくはないよ ただ本当に無駄にシーンが長いな!って場面が多いから連載追ってた時は週1だときつかったなぁ…
69 18/04/01(日)14:39:16 No.494865295
チェックメイトのビジュアル好きだしもっと活躍させてほしかった
70 18/04/01(日)14:39:34 No.494865331
2世はチェックメイト活躍させてくださいよー!
71 18/04/01(日)14:39:42 No.494865354
キッドは十分頑張ったというか 役に立ってないどころか足引っ張ってる奇行子をどうにか上手く使って2人分頑張ったレベルだぞ マジで
72 18/04/01(日)14:39:43 No.494865360
ブラックホールのIの傷が犬の大好きな骨の形だぁ~ってのはゆで全開だったな…
73 18/04/01(日)14:39:48 Sr4gMp92 No.494865366
二世もタッグ編も同罪だろ そもそも二世とかいう存在がだな
74 18/04/01(日)14:39:53 No.494865381
結局ケビンで終わった二世 当時の人気投票見たら無双にも程があったししょうがなかったのかもしれんが
75 18/04/01(日)14:39:59 No.494865400
>農村とバリは本当に嫌だったな 農村はセコンド抜擢は悪くないと思ったけどな
76 18/04/01(日)14:40:21 No.494865483
確かにラジナン戦のテリー見た後に2世のキッド見たら「うん…」ってなるかな…
77 18/04/01(日)14:40:23 No.494865492
>読者層が大人になってることを意識しすぎた感ある 発表する媒体かなり意識的だよね Vジャンプはもっと子供向けになってたし
78 18/04/01(日)14:40:26 No.494865501
チェックメインとかやると二世も大変やったなーチェックメイトとかチェックメイトとかあとチェックメイトとかなって作画が愚痴りかねない
79 18/04/01(日)14:40:26 No.494865504
>二世もタッグ編も同罪だろ なんだ荒らしたいだけか
80 18/04/01(日)14:40:29 No.494865513
要所要所では好きなシーンもいっぱいあるよ スカーがジェイドにまた組もうっていうシーンとか
81 18/04/01(日)14:40:44 No.494865557
>>二世も嫌いじゃないんだがなんでバリアフリーマンをメイン扱いするのかだけは理解不能だったな >農村とバリは本当に嫌だったな えっ農村ダメか 農村はむしろメイン化でレギュラー張って欲しかったくらい好き
82 18/04/01(日)14:41:06 No.494865624
いつもいる悪行超人だよさわんなさわんな
83 18/04/01(日)14:41:38 No.494865728
>二世もタッグ編も同罪だろ >そもそも二世とかいう存在がだな del
84 18/04/01(日)14:41:58 No.494865828
カオス生き返らないかな…
85 18/04/01(日)14:42:10 No.494865864
欠損とか内臓ぶちまけとかキッツいのは辛かったけど概ね好きだった 個人的にイリューヒンの人間サイズの戦闘機が空中で相手に技をかけるという 漫画でしかできない設定のロボット超人ならではのファイトとか
86 18/04/01(日)14:42:17 No.494865878
タッグ編のキッドは物凄い成長を見せてたよ 対戦相手が盛り上がらない死皇帝と勝ち確の時間コンビだった上に ダディがケビン関係でひたすら足引っ張りまくってキッドが尻拭いしてただけで うんやっぱクソだわアドレナリンズの試合…
87 18/04/01(日)14:42:33 No.494865926
始祖編のあとがきで虫食にハマるネプ
88 18/04/01(日)14:43:01 No.494866012
キッドはすごい頑張ったけど謎の強化みたいのが全然なかったので オラー!って起死回生の一撃が全然効かなくて反撃くらうどうにもならなさがあった
89 18/04/01(日)14:43:02 No.494866021
二世と言うか初代でもだけど主人公TUEEEE!!させるために脇役踏み台ってのは悪い癖だったと思う
90 18/04/01(日)14:43:04 No.494866029
オリンピックのケビン実際カッコ良かったしそりゃ人気出るわって
91 18/04/01(日)14:43:04 No.494866030
サンダーとライトニングの何だかんだでツンデレなコンビ良かったけど末路が辛かった
92 18/04/01(日)14:43:27 No.494866128
ダディは無印時代も思い返してみると奇公子なんだけど究極タッグはちょっと言い訳不可能
93 18/04/01(日)14:43:34 No.494866179
>始祖編のあとがきで虫食にハマるネプ 最近虫食って鍛えてるんだーに「」が「いかん!!!」ってなっててダメだった
94 18/04/01(日)14:43:40 No.494866213
II世とタッグ編がごっちゃで叩かれてる感じはある いやタッグ編もII世ではあることは事実なんだけど
95 18/04/01(日)14:43:50 No.494866241
ケビンだすとアンケートよくなるって話だったのでケビン頼りになっちゃったのも責めきれまい
96 18/04/01(日)14:44:21 No.494866362
>二世と言うか初代でもだけど主人公TUEEEE!!させるために脇役踏み台ってのは悪い癖だったと思う どっちもそんなにあったっけ?
97 18/04/01(日)14:44:21 No.494866364
まあ初代もバランス取るためにウォーズがずいぶん割り食ったのはあるな
98 18/04/01(日)14:44:32 No.494866402
サンダーとライトニングは決勝まではクソだったんだけど 決勝でサンダーが急にキャラ立ちしてライトニングもそれに引っ張られてキャラ立ちした ただ遅すぎた…あれ準決勝あたりでやっておこうよ…
99 18/04/01(日)14:44:44 No.494866447
>うんやっぱクソだわアドレナリンズの試合… アドレナリンは出なかったな…と思った アドレナリンブリッジとかは好きだけど
100 18/04/01(日)14:44:56 No.494866484
デ~モンシード編は仲間キャラが飛ばされて戦闘するのか!? と思ったら解説要員だったのが残念すぎた
101 18/04/01(日)14:45:00 No.494866497
ケビンは技とかもそうだけど初代で人気あったかっこいいマスク超人路線+不良ファッションが今風で しかもアニメの置鮎龍太郎がはまり役だったからな
102 18/04/01(日)14:45:05 No.494866511
肉世界の人間はあまりにも醜悪すぎる…
103 18/04/01(日)14:45:19 No.494866572
向上した画力を扱いきれなかったのかなって感じある チェックとかあのゴチャゴチャしたのをかっこよく書けるのはすごいんだけど やっぱりめんどくさいのか全然試合しなかったり
104 18/04/01(日)14:45:35 No.494866632
>サンダーとライトニングは決勝まではクソだったんだけど >決勝でサンダーが急にキャラ立ちしてライトニングもそれに引っ張られてキャラ立ちした >ただ遅すぎた…あれ準決勝あたりでやっておこうよ… 時間超人コンビは嫌いじゃないけどどうにもせこすぎる印象がね… レジェンドを負けさせる理由を作りたかったんだろうけど…
105 18/04/01(日)14:45:42 No.494866670
>どっちもそんなにあったっけ? 初代ではなかったと思う テリーとか戦争は理不尽な退場したりするけど
106 18/04/01(日)14:46:04 No.494866773
時間超人組がタッグ編で一番友情パワーで繋がってた二人だったからな…
107 18/04/01(日)14:46:17 No.494866814
>ケビンは技とかもそうだけど初代で人気あったかっこいいマスク超人路線+不良ファッションが今風で >しかもアニメの置鮎龍太郎がはまり役だったからな 父親に反逆して悪の道に…っていう最初の流れで万太郎のライバルポジションを確保したのも大きい
108 18/04/01(日)14:46:36 No.494866895
ワーストバウトは肉親子対決かウホホ時間対決かのどっちかだと思う でも死皇帝アドレナリンズ対決もかなりつまんねかった ベストバウトは棟梁戦だわ
109 18/04/01(日)14:47:04 No.494866976
ロビンの不良息子をウォーズマンが鍛えるなんて絶対人気出なきゃ嘘だし
110 18/04/01(日)14:47:11 No.494866999
坊ちゃんズっていうかっこ悪いタッグ名好きだよ
111 18/04/01(日)14:47:12 No.494867000
アクセレレイションがずりー!ってなるからな…
112 18/04/01(日)14:47:24 No.494867037
「一緒にイチバンを目指そうではないか! セイウチン!!」 すごくワクワクした
113 18/04/01(日)14:47:49 No.494867114
新旧タッグがあんまないのが残念なんだよな アドレナリンズとヘル・イクスパンションズぐらい
114 18/04/01(日)14:47:49 No.494867116
>ベストバウトは棟梁戦だわ 地獄のカーペンターズはギミック全開って感じだけどそれもまた面白かった 棟梁も何気に渋い技使いまくってたし
115 18/04/01(日)14:48:04 No.494867164
>時間超人組がタッグ編で一番友情パワーで繋がってた二人だったからな… そういうとこゆでのいいとこ出てて好きだったよ
116 18/04/01(日)14:48:05 No.494867175
>すごくワクワクした その後歯に穴開けるネプやチェックの皮を剥ぐセイちゃんを見た感想をどうぞ
117 18/04/01(日)14:48:07 No.494867183
総合格闘技に寄せた世界観っていうか試合展開はこれはこれですごい良かったと思うんだよね ある時は打撃がメインになったりしてさ
118 18/04/01(日)14:48:24 No.494867245
>「一緒にイチバンを目指そうではないか! >セイウチン!!」 >すごくワクワクした レジェンドがちょっと冴えない味方キャラを指導して強くするのいいよね… 捨てやがった!
119 18/04/01(日)14:48:35 No.494867294
マンモスマンもなんなんだアイツ…
120 18/04/01(日)14:48:44 No.494867334
親子対決は横やり無しの親子マシンガンズで見たかったな カオスも嫌いじゃないんだけどね
121 18/04/01(日)14:48:46 No.494867343
セイちゃんはあのトゲばった状態からトリニティーズ戦でボコォー!って妙な反撃したから もう一回見た目変わるのかと思ってました!
122 18/04/01(日)14:48:56 No.494867389
一人デスウォッチブランディング失敗した後のライトニング好き
123 18/04/01(日)14:49:05 No.494867422
ハーッハー!残念!!
124 18/04/01(日)14:49:06 No.494867426
今の初代続編でやることやりきったらその設定引き継いで新しく二世始めてみてほしい…
125 18/04/01(日)14:49:10 No.494867439
スカーに勝ち星あげて欲しかったな 登場時の圧倒的な強さが好きだったんだ
126 18/04/01(日)14:49:13 No.494867446
>すごくワクワクした 残念ーーっ!!(ジャーン
127 18/04/01(日)14:49:13 No.494867448
ロビン王朝が結構ガチめにキン肉王族の覇権を苦々しく思ってたりとか ハラボテもやたら敵視してたりとかそういうところはどうなんだろうファン的に
128 18/04/01(日)14:49:16 No.494867460
>一回悪印象もたれるとなかなか払拭しない人は多いものだ 楓とかだな! いやアイツは…どうだろ… …でも今回の試合でなかなかいい所見せてくれたし… 捲土重来には笑ったけど
129 18/04/01(日)14:49:34 No.494867506
マンタやケビンも好きなんだけどね いい材料が多すぎて処理し切れてない感じ
130 18/04/01(日)14:50:16 No.494867636
今の連載でもちょっとテンポ落ちるだけで二世ガー二世ガーって言うド下等いるけど 週刊で追ってた奴からしたら鼻で笑っちゃうよね いいよね次の試合までに単行本1~2冊かけてハグするしないとかやりだすの しかも結局してねえのアホか!
131 18/04/01(日)14:50:32 No.494867676
>坊ちゃんズっていうかっこ悪いタッグ名好きだよ テガタナーズのネーミングもなかなか ブロはなんでハズレキャラばかり相方にするんだ
132 18/04/01(日)14:50:33 No.494867684
ラスボスに信念感じるとそれだけでも面白くなるよね 惑わされるなとか今のアリスちゃんとか 時間超人はキャラ立ちの時間が遅すぎた
133 18/04/01(日)14:50:46 No.494867724
ゆでだってカナディアンマンのこれまでの扱いに思う所があったからこそのパイレートマン戦だろうし… 次の機会があったら白星上げてもいいと思うんだよ
134 18/04/01(日)14:50:54 No.494867747
>今の初代続編でやることやりきったらその設定引き継いで新しく二世始めてみてほしい… 普通にタッグ編後の続編でいいよ 今のゆでなら凄まじくも的確な後付けの嵐で魅せてくれるという信頼がある
135 18/04/01(日)14:51:03 No.494867775
リアルタイムで見てなかったのだがキン肉タツノリだー!!でヒキの時とかほらきた!みたいになってたのだろうか
136 18/04/01(日)14:51:33 No.494867876
>リアルタイムで見てなかったのだがキン肉タツノリだー!!でヒキの時とかほらきた!みたいになってたのだろうか 絶対タツノリがサダハル幽閉したとかクズだとか言ってたよド下等「」人は ごめんなさい…
137 18/04/01(日)14:51:41 No.494867899
ネプはメインストーリーからはずれてるのに 場をめっちゃ荒らした後に前と同じセリフで退場したのでなんか納得いかんかった
138 18/04/01(日)14:51:46 No.494867909
親子対決は話的に息子世代を勝たせなきゃならないけどお互い全力出して息子が勝つと親のファンがキレるかもしれない って無駄に配慮した結果あれだけ取っ散らかったって思うとあんまりボロクソに言えない
139 18/04/01(日)14:51:55 No.494867937
>週刊で追ってた奴からしたら鼻で笑っちゃうよね 申し訳ないが移動ネタだけで数週使うのに比べちゃうとな…
140 18/04/01(日)14:52:10 No.494867974
万太郎のライバルはケビンだけど相方はカオスがいいんだ
141 18/04/01(日)14:52:15 No.494867984
タツノリは蓋を開ければ非の打ち所のない完璧な善人だったからな…
142 18/04/01(日)14:52:32 No.494868052
>リアルタイムで見てなかったのだがキン肉タツノリだー!!でヒキの時とかほらきた!みたいになってたのだろうか どうせタツノリは悪のクズだぜー!→サダハル「高潔な王だった」
143 18/04/01(日)14:52:55 No.494868114
>今の連載でもちょっとテンポ落ちるだけで二世ガー二世ガーって言うド下等いるけど 少なくとも始祖編以降は無駄な話はないよね 二世特に究極タッグはどうでもいい話や同じ事何回もやって無駄に話数稼いでたし
144 18/04/01(日)14:52:56 No.494868120
若い世代だとアニメの2世で入ってそのまま旧作も読んで今のシリーズまで追ってるのが一番多いパターンじゃないかな
145 18/04/01(日)14:52:58 No.494868125
所詮は真弓の親だな!とか散々言ってたな ごめんなさい…
146 18/04/01(日)14:53:01 No.494868141
ゆでは今の連載始める前に担当と二世をひたすら読み返して 「ここはよかった」「逆にここはだめだった」って反省会を死ぬほどやったらしいし これがあってこその始祖編の面白さだったんだと思うと感慨深い
147 18/04/01(日)14:53:19 No.494868198
ウメーウメー!! ウホホッ!!
148 18/04/01(日)14:54:02 No.494868310
>ゆでは今の連載始める前に担当と二世をひたすら読み返して >「ここはよかった」「逆にここはだめだった」って反省会を死ぬほどやったらしいし すごくいい話だけど一歩間違えたら筆折るやつだぞそれ…
149 18/04/01(日)14:54:16 No.494868342
肉見てると基本的に敵にも敵なりの友情とか信念求めちゃうから 改心した超人が極悪非道こそ自分の生き様って言って血みどろの殺戮とかしちゃうと 凄く悲しくなってしまう
150 18/04/01(日)14:54:25 No.494868366
>二世をひたすら読み返して >「ここはよかった」「逆にここはだめだった」って反省会を死ぬほどやったらしいし 下手するとマジで心が死ぬやつだこれ! これをベテランにやらせることができてる時点で この編集なにものなんだすぎる…
151 18/04/01(日)14:54:26 No.494868370
>若い世代だとアニメの2世で入ってそのまま旧作も読んで今のシリーズまで追ってるのが一番多いパターンじゃないかな 俺はそんな感じだな…若いかどうかは知らんけど
152 18/04/01(日)14:54:33 No.494868388
手放しに褒めるのもあれだがくさい物に蓋するだけでも駄目なんだな
153 18/04/01(日)14:54:55 No.494868444
>ゆでは今の連載始める前に担当と二世をひたすら読み返して >「ここはよかった」「逆にここはだめだった」って反省会を死ぬほどやったらしいし 2世も全部だめだったとは思わんしな…2世が無きゃ今も当然ないし
154 18/04/01(日)14:54:58 No.494868457
>普通にタッグ編後の続編でいいよ 少なくともそうはなるんじゃないの ただ流れとしては始祖編とかに究極タッグの影響出てないからif扱いになるだけで
155 18/04/01(日)14:55:04 No.494868481
>下手するとマジで心が死ぬやつだこれ! >これをベテランにやらせることができてる時点で >この編集なにものなんだすぎる… ゆでの方から提案したらしいよ
156 18/04/01(日)14:55:09 No.494868489
でもおれウホホマン好きだよ 老いと孤独が完璧超人としての誇りに悪い感じに作用してネプキンみたいになってるのに節々で素のネプがでてくるのいいよね
157 18/04/01(日)14:55:23 No.494868526
>この編集なにものなんだすぎる… キン肉マン大好きな編集だよ
158 18/04/01(日)14:55:31 No.494868558
>すごくいい話だけど一歩間違えたら筆折るやつだぞそれ… もう初代引っ張り出してまでダメだったら筆折るしかないってマジで思ってたっぽいし…
159 18/04/01(日)14:55:35 No.494868575
カナディも考えなしに敵に突っかかる熱血漢が本来で リング外の色々で弱気になってた頃のがおかしいからな やっとこさ試合出来てよかった
160 18/04/01(日)14:55:36 No.494868577
結構なお歳なのに柔軟だよね 描く方も絵の学校通ったりしてたし
161 18/04/01(日)14:55:40 No.494868591
>ゆでは今の連載始める前に担当と二世をひたすら読み返して >「ここはよかった」「逆にここはだめだった」って反省会を死ぬほどやったらしいし >これがあってこその始祖編の面白さだったんだと思うと感慨深い 50前後のベテラン漫画家がやる事じゃないすぎる… 他の落ち目ベテラン漫画家に爪の垢を煎じて飲ませたいすぎる…
162 18/04/01(日)14:55:51 No.494868626
>ゆでの方から提案したらしいよ ゆで本気すぎる すげえ
163 18/04/01(日)14:55:56 No.494868644
>ゆでは今の連載始める前に担当と二世をひたすら読み返して 今の編集とは違うんじゃなかったか? 究極タッグの時の編集はキッドと万太郎組ませないとタッグ編といえばはぐれ悪魔コンビもいるが出さないとか そんなのを超人大全集系のどれかで読んだ記憶がある
164 18/04/01(日)14:56:20 No.494868718
ボーンコールドはすげぇ人気出たって話だけど再登場無かったのは不思議だ
165 18/04/01(日)14:56:31 No.494868747
人間歳を取ると過ちを認めるのが難しくなるもんだ ゆでの歳でまだ向上心があるのは凄いと思う コンビなのがよかったのかな?
166 18/04/01(日)14:56:37 No.494868761
>でもおれウホホマン好きだよ >老いと孤独が完璧超人としての誇りに悪い感じに作用してネプキンみたいになってるのに節々で素のネプがでてくるのいいよね ゆで自身が老いに関して色々思う所あっただけに テーマとしてはなかなか興味深いもんはあったな
167 18/04/01(日)14:56:42 No.494868775
>カナディも考えなしに敵に突っかかる熱血漢が本来で 巨大化して会場持ち上げて揺さぶったりしてたしな
168 18/04/01(日)14:57:05 No.494868834
>ボーンコールドはすげぇ人気出たって話だけど再登場無かったのは不思議だ ハンゾーは出たのにね… ハンゾーの試合も良かったが
169 18/04/01(日)14:57:30 No.494868901
今回の運命の四王子登場のとこでもスグル相手に「貴様には関係ないことだ」みたいに突っぱねないとかそういうとこがいいと思う
170 18/04/01(日)14:57:46 No.494868935
人気あったのに描かれなかったキャラは 描くの大変だったからだと考えていい
171 18/04/01(日)14:57:51 No.494868947
ゆではゲームネタやアニメネタも取り入れるからな なかなか出来ないよこれは
172 18/04/01(日)14:57:52 No.494868948
>>でもおれウホホマン好きだよ >>老いと孤独が完璧超人としての誇りに悪い感じに作用してネプキンみたいになってるのに節々で素のネプがでてくるのいいよね >ゆで自身が老いに関して色々思う所あっただけに >テーマとしてはなかなか興味深いもんはあったな それを上手く昇華させたのがザ・マンと始祖達だと思うと本当に良かったなって
173 18/04/01(日)14:58:05 No.494868989
>ボーンコールドはすげぇ人気出たって話だけど再登場無かったのは不思議だ あれ1回出てなかった? マンタの代わりにハンゾウとかと一緒に戦ってたような
174 18/04/01(日)14:58:05 No.494868990
初代の続編で失敗は絶対できないからって 編集部にお願いして一番信用できる編集(Vジャン時代の編集)を呼んで担当にしてもらって 二世の大反省会を徹底的にやってキャラクターや展開について滅茶苦茶練ったらしいよ 詳しくはムックのキン肉マン大解剖を読もう
175 18/04/01(日)14:58:13 No.494869022
大人向けというか人間の汚いところ(超人だが)みたいなの描こうとしたりした感じはする
176 18/04/01(日)14:58:30 No.494869068
ネプといえば山籠もりの時にムカデとかダンゴムシみたいなの食ってたけど あれって栄養的にレスラーとして良かったりするの
177 18/04/01(日)14:58:41 No.494869096
>なかなか出来ないよこれは OPED曲やキャラソンもどこかに行かせてる雰囲気がある
178 18/04/01(日)14:58:46 No.494869115
ゆでのインタビュー見た後振り返るとウホホマンにも思うところあるけど 連載であれはきつかった…
179 18/04/01(日)14:59:28 No.494869216
シルバーの自分のサガを変えられない苦悩は ヒカルドのブラッシュアップなんだろうか
180 18/04/01(日)14:59:39 No.494869250
>今回の運命の四王子登場のとこでもスグル相手に「貴様には関係ないことだ」みたいに突っぱねないとかそういうとこがいいと思う 言いたいけど言えない感じのフェニ 便乗してボケ倒すゼブラ フレンドリーに話せる所は話すマリポーサ 面識ないからかなんとなくよそよそしいビッグボディ
181 18/04/01(日)14:59:44 No.494869268
>あれ1回出てなかった? >マンタの代わりにハンゾウとかと一緒に戦ってたような 出てない出てない 多分それどこかの読者の願望と原作がごっちゃになってる
182 18/04/01(日)14:59:45 No.494869271
>無印二世に対してやるとキレられるぞ タッグなら何言ってもいい無印はセーフという論調を繰り出してくる相手には怒りしかない テリーのラジアル戦はカーペット・ボミングスの流れを感じてそういう意味でもタッグは好きなとこはある
183 18/04/01(日)14:59:53 No.494869297
>大人向けというか人間の汚いところ(超人だが)みたいなの描こうとしたりした感じはする 人間の汚い所は初代の頃から書きまくってるじゃない でないとゆで世界の人間はクズとか言われないよ
184 18/04/01(日)15:00:14 No.494869390
今の担当がすごいって新シリーズ初期に言ってたけど その前の担当に恵まれなかっただけなんじゃ…って思うところは多々ある
185 18/04/01(日)15:00:45 No.494869512
>テリーのラジアル戦はカーペット・ボミングスの流れを感じてそういう意味でもタッグは好きなとこはある ボミングス戦は悪くなかったけど やっぱあの虚言の口は滅茶苦茶すぎるよ!しかも手動で閉じれるんかいあれ!ってなった
186 18/04/01(日)15:00:54 No.494869545
実は正義超人も見えないところで反則をしていたって話しはじめたのは残念だった
187 18/04/01(日)15:00:56 No.494869550
>あれって栄養的にレスラーとして良かったりするの 劇中では時間にあんなん食ってもとダメ出しされてぼこぼこにされてたな
188 18/04/01(日)15:01:10 No.494869596
サイコマンとかすげぇ嫌な奴だと思ったら挑発して喧嘩してたガンマン達にも奇妙な友情を感じてたっていうのが 正義超人に一番近かった感じあってこういうのでいいんだよってなる
189 18/04/01(日)15:01:13 No.494869601
>その前の担当に恵まれなかっただけなんじゃ…って思うところは多々ある そうだよ? 二世タッグ後半はノーチェックで上げられてたとか噂になるレベルだよ?
190 18/04/01(日)15:01:13 No.494869602
>その前の担当に恵まれなかっただけなんじゃ…って思うところは多々ある 究極タッグの頃の編集は何もしなかったらしいな
191 18/04/01(日)15:01:34 No.494869673
二世がなければブリティッシュスティールエッジがなかったからいる
192 18/04/01(日)15:01:58 No.494869753
>やっぱあの虚言の口は滅茶苦茶すぎるよ!しかも手動で閉じれるんかいあれ!ってなった 骨はいいのかよ!?
193 18/04/01(日)15:02:02 No.494869774
>言いたいけど言えない感じのフェニ >便乗してボケ倒すゼブラ >フレンドリーに話せる所は話すマリポーサ >面識ないからかなんとなくよそよそしいビッグボディ 流石に立場上だから大王呼びして距離とるのかと思ったら なんかこいつら距離近い…
194 18/04/01(日)15:02:10 No.494869796
>テリーのラジアル戦はカーペット・ボミングスの流れを感じてそういう意味でもタッグは好きなとこはある カーペット・ボミングスも実は結構好き
195 18/04/01(日)15:02:11 No.494869797
単純に考えてプレイボーイなんかにいい漫画編集いる確率なんて高くないわなあ 今はいるのかもしれないけど
196 18/04/01(日)15:02:27 No.494869846
>骨はいいのかよ!? そもそも試合前からハンデ背負ってるのが好きじゃないけど 加圧トレーニングで骨とかもうゆですぎて逆に許す
197 18/04/01(日)15:02:28 No.494869850
本来の討伐対象のニュージェネ倒したのほとんどウホホマンだからな
198 18/04/01(日)15:02:39 No.494869884
>今の担当がすごいって新シリーズ初期に言ってたけど >その前の担当に恵まれなかっただけなんじゃ…って思うところは多々ある まあそれに関してはゆでも毒づいてたからね…
199 18/04/01(日)15:02:43 No.494869897
実際人気はめっちゃあってアニメ化までしてるんだしあんま口出しもできんよね
200 18/04/01(日)15:02:50 No.494869915
いらん展開多すぎたり長すぎたり相手強すぎてあんまり成果出せなかったのは不満だけど テガターナーズの奮戦とかウソだよ…とかいいシーンはあるんだよなぁ
201 18/04/01(日)15:03:15 No.494869986
現行連載のタフ見ても漫画編集なんていないと思う
202 18/04/01(日)15:03:29 No.494870030
時間コンビの倒した正義はキッドロビンだけ ウホホマンはチェックバリはんイリュージェイドスカーセイウチウォーズカオスあたりの敗因&死因
203 18/04/01(日)15:03:44 No.494870075
カーペットボミングス戦や虚言の口展開は つっこんだ質問とかあってわりと好きだ
204 18/04/01(日)15:04:01 No.494870135
プレイボーイの編集にマンガ見ろってのも無茶があるかもしれんしな…漫画誌じゃないんだし
205 18/04/01(日)15:04:07 No.494870154
>単純に考えてプレイボーイなんかにいい漫画編集いる確率なんて高くないわなあ >今はいるのかもしれないけど キン肉マンもタフもここでは人気だし
206 18/04/01(日)15:04:10 No.494870165
>単純に考えてプレイボーイなんかにいい漫画編集いる確率なんて高くないわなあ 宮下あきらが空より高くやってた頃に男塾の死んだキャラ出しまくったのを放置してたし まぁそのお陰で今の男塾の流れができてるのかもしれんが
207 18/04/01(日)15:04:42 No.494870280
>流石に立場上だから大王呼びして距離とるのかと思ったら >なんかこいつら距離近い… 大王だからとか抜きに一緒に競い合った仲だろと距離を詰めてくるのがスグルらしくていい…
208 18/04/01(日)15:05:12 No.494870379
復活組の中で大剛院先輩だけやっぱり死んだことになったのがよくわからんところだ
209 18/04/01(日)15:05:16 No.494870393
>カーペットボミングス戦や虚言の口展開は >つっこんだ質問とかあってわりと好きだ ちゃんと相手を下調べしてるだけあっていい質問多かった
210 18/04/01(日)15:05:34 No.494870450
Ⅱ世のタッグはキッドとロビンの関係性とか美味しかったから最後の試合がロビン王朝な話になってたのは残念だった リーダーをロビンが指名したり時代を超えたタッグで目的をひとつにしてるチームとか美味しすぎる 時間超人に勝たせて父超え&キン肉マン超えというテーマを持たせてスグル達にぶつけてもいいチームだと思ってたよ 時間超人たちも好きだけど問題は決勝前に解決させてあとは夢の戦いに集中させるのもアリだった
211 18/04/01(日)15:05:42 No.494870475
スグルとしては4王子は憎い敵じゃなくて自分に試練与えて大王として成長させてくれた友と思ってるからな
212 18/04/01(日)15:05:49 No.494870493
ビッグボディ以外は使命であまりしゃべれないけど それでもなんかスグルに対して声かけたがってる感ある
213 18/04/01(日)15:05:58 No.494870522
フェニを官僚に誘ってたとこだけですごく救われた気になった なんでこいつ畑耕してんの!?ってなったから
214 18/04/01(日)15:06:15 No.494870581
夢の対決が実現しないのはまあ良くあることではある…
215 18/04/01(日)15:06:19 No.494870592
でもやっぱ正義超人は嘘とかつけないぜー!潰されるぜー!は無茶苦茶だよ… 黙ってりゃあっさり脱出できるんじゃん…
216 18/04/01(日)15:06:23 No.494870608
>復活組の中で大剛院先輩だけやっぱり死んだことになったのがよくわからんところだ 海上自衛隊の艦長やってた記憶あるのに死んだ事になったの!?
217 18/04/01(日)15:06:49 No.494870698
>カーペットボミングス戦や虚言の口展開は >つっこんだ質問とかあってわりと好きだ テリーマンの返しがめっちゃ格好良い…イエスだ! それはそうとして牛丼の話もする
218 18/04/01(日)15:06:53 No.494870706
ビッグボディは俺はまだよくわかってないって感じでもいい
219 18/04/01(日)15:07:42 No.494870856
>フェニを官僚に誘ってたとこだけですごく救われた気になった >なんでこいつ畑耕してんの!?ってなったから 誰だって考える…作者だって考えるって感じでしたな
220 18/04/01(日)15:08:18 No.494870963
フェニはやっぱり大臣たちが危険視して追放したとかそういう悲しいルートかと思ってたから 自分で悔いて去ってたというの分かってよかった
221 18/04/01(日)15:08:21 No.494870973
セイウチンはまぁタフなのはいいとして 肉体構造どうなってんだお前…
222 18/04/01(日)15:08:26 No.494870986
>スグルとしては4王子は憎い敵じゃなくて自分に試練与えて大王として成長させてくれた友と思ってるからな 一緒に王位を争って戦った仲ではないかーって台詞 最初どんな仲だよって笑ったけどいい台詞だよな
223 18/04/01(日)15:08:30 No.494870997
実際官僚になっても気まずさがすごいのも分かる
224 18/04/01(日)15:08:43 No.494871036
>ベストバウトは棟梁戦だわ カーペンターズ戦は試合もギミックよりの中ではかなり上位な上に何よりいいのは戦後互いの健闘を称える爽やかさ ここに関しては旧シリーズでもまずないので だって試合が終わると絶命か声も出せないほどのノックダウンがほぼだから
225 18/04/01(日)15:09:00 No.494871099
セイちゃんを誘うネプのとこは本当に格好良いしワクワクする ついにくるものがきたか!!ってなる
226 18/04/01(日)15:09:27 No.494871182
>実際官僚になっても気まずさがすごいのも分かる 現王妃の唇を無理矢理奪ってあんな気持ち悪いセリフを言ったのを 全国ネットで中継されてたら俺なら富士の樹海で炭焼き小屋でもやって隠遁生活を送る
227 18/04/01(日)15:09:49 No.494871260
>カーペンターズ戦は試合もギミックよりの中ではかなり上位な上に何よりいいのは戦後互いの健闘を称える爽やかさ >ここに関しては旧シリーズでもまずないので >だって試合が終わると絶命か声も出せないほどのノックダウンがほぼだから グレートⅢもオタク知識で活躍したりとなかなかいい
228 18/04/01(日)15:09:51 No.494871268
現王妃に対して強引にキスするわ顔潰れたらポイ捨てするわだし会わせる顔がなさすぎる…
229 18/04/01(日)15:10:06 No.494871330
>カーペンターズ戦は試合もギミックよりの中ではかなり上位な上に何よりいいのは戦後互いの健闘を称える爽やかさ 既に言われてるけど試合後にきちんと言葉を交わせるってのが稀だもんね その上で爽やかでまだ発展途上であったカオスのことも認めてくれるのが序盤の敵として凄くいい
230 18/04/01(日)15:10:24 No.494871387
今二世書いたら今風の超人とか出てきて面白いことになりそう 話が面白くなるのは今のゆで見てれば分かるし
231 18/04/01(日)15:10:32 No.494871422
>ついにくるものがきたか!!ってなる ハァーーッ ハハハハ 残念ーーっ!!(ジャーン
232 18/04/01(日)15:10:36 No.494871441
邪悪神が醜い心を増幅させたみたいな感じなのかな
233 18/04/01(日)15:10:38 No.494871452
>ベストバウトは棟梁戦だわ 大統領の大統領による大統領の為のプロレスっだっけ?
234 18/04/01(日)15:10:44 No.494871469
カオスはオタクだったころの方が好きだ俺
235 18/04/01(日)15:10:53 No.494871508
>グレートⅢもオタク知識で活躍したりとなかなかいい あの試合のオタク知識は本当に面白い ギミックありだけど面白い試合だった
236 18/04/01(日)15:11:14 No.494871571
>大統領の大統領による大統領の為のプロレスっだっけ? 人民の人民による人民のためのプラモ! プレジデント・スープレックス!南北戦争クラッチ!だよ ゆでは頭でも沸いてんのか
237 18/04/01(日)15:11:38 No.494871656
>邪悪神が醜い心を増幅させたみたいな感じなのかな もともと部屋の隅でニヤついてたやつだし
238 18/04/01(日)15:11:44 No.494871671
言葉にすると本当ひどい…
239 18/04/01(日)15:12:18 No.494871806
>今二世書いたら今風の超人とか出てきて面白いことになりそう 話が面白くなるのは今のゆで見てれば分かるし 今やってるサタンや神々関係の話終わったら ほぼスグル世代でやれることはやり尽した感あるし 次に二世やるのかなあ
240 18/04/01(日)15:12:37 No.494871864
自分が骨返したせいで強化された牛に マンタがボコボコにされてちょっと焦るスグルは わりと歴代のスグルのツンデレ反応の中でも打点高くて良い
241 18/04/01(日)15:12:48 No.494871897
そもそもリンカーンのプラモって何だよ いやマジで何だよリンカーンのレスラーモデルのプラモって
242 18/04/01(日)15:12:50 No.494871903
タッグのスカーは色々あったけど良い意味で丸くなったなとか ジェイドが新しく目覚めた技に即興で合わせてタッグ技にできるところで相変わらずのセンスが見られてとか凄くいい
243 18/04/01(日)15:12:57 No.494871927
アブストラクトフェニックスさんとか伏線回収されてない?
244 18/04/01(日)15:13:33 No.494872045
こいついい加減にしろよって視点でみればわりと面白かったネプさん
245 18/04/01(日)15:13:58 No.494872130
カオスの関係者の皆さんいいよね… 超人相手にレスリングするとか無茶だけどファンだったら嬉しいんだろうか
246 18/04/01(日)15:14:03 No.494872148
旧シリーズの新展開開始後しばらく編集だけいりゃ話のゆで要らないとか言われてたがベンキマン読みきりとそれに関する編集のコメントでゆでやっぱ要るなってのが周知されだしたのは面白かった
247 18/04/01(日)15:14:09 No.494872166
そういえば抽象的フェニ太郎って何で2人いたんだろう
248 18/04/01(日)15:14:25 No.494872224
>いやマジで何だよリンカーンのレスラーモデルのプラモって みんなそういうSUGEKAEやるでしょ?
249 18/04/01(日)15:14:44 No.494872276
スグルと万太郎が組む路線はダメだったのかな
250 18/04/01(日)15:14:58 No.494872317
>旧シリーズの新展開開始後しばらく編集だけいりゃ話のゆで要らないとか言われてたがベンキマン読みきりとそれに関する編集のコメントでゆでやっぱ要るなってのが周知されだしたのは面白かった 見てください!これはどう見てもウンコですよ!! って言われたときの編集の顔を想像するだけで面白いわあんなもん それ並みの珍言動が10個もあるっておかしい
251 18/04/01(日)15:15:14 No.494872354
>旧シリーズの新展開開始後しばらく編集だけいりゃ話のゆで要らないとか言われてたが 「」だって言うほど原作を軽んじてないかんな!!声が大きい方が目立つだけだかんな! 子供のころは作画とか原作者とかよくわからなかったものだが
252 18/04/01(日)15:15:28 No.494872395
>アブストラクトフェニックスさんとか伏線回収されてない? あれは本来の時間軸だと王位編の連中が動き出してる時期ってだけじゃないかな
253 18/04/01(日)15:15:29 No.494872398
闘将を見ると舵取り役は必須だとは思うな…あれはあれでケオスの極みでいいんだが
254 18/04/01(日)15:15:47 No.494872432
部屋の隅で体育座りしながらニヤニヤしてたら神のお告げが来て王家の簒奪をもくろんだマン
255 18/04/01(日)15:15:50 No.494872442
二世タッグ編の頃は肉全く知らない担当にゆでがキレてたのもひどい
256 18/04/01(日)15:16:18 No.494872513
>旧シリーズの新展開開始後しばらく編集だけいりゃ話のゆで要らないとか言われてたがベンキマン読みきりとそれに関する編集のコメントでゆでやっぱ要るなってのが周知されだしたのは面白かった 編集だけしかいらないとか露ほど思わんかったけどな…
257 18/04/01(日)15:16:19 No.494872515
>闘将を見ると舵取り役は必須だとは思うな…あれはあれでケオスの極みでいいんだが あれ働く方のゆでだけでほぼ描いてたし
258 18/04/01(日)15:16:36 No.494872562
靴下から発想を得るとかそういうところがゆでのゆでたる所なんだろうな
259 18/04/01(日)15:16:43 No.494872586
>二世タッグ編の頃は肉全く知らない担当にゆでがキレてたのもひどい 酷すぎる…
260 18/04/01(日)15:16:44 No.494872591
>スグルと万太郎が組む路線はダメだったのかな 父VS息子は見たいテーマではあるしテリーのパートナーっぷりを見せる必要もあるので アドレナリンズVSマシンガンズもみたかったんだよなあ その後に決勝でヌーボーVSアドレナリンズとかもみたかった
261 18/04/01(日)15:17:05 No.494872659
話考える方のゆでがいないと闘将になるからな…
262 18/04/01(日)15:17:15 No.494872688
でも今のネプでもアブーとサダハルおじさんがなんらかで居なくなったら究極タッグのネプになりそうって感じが余計する
263 18/04/01(日)15:17:22 No.494872709
>>旧シリーズの新展開開始後しばらく編集だけいりゃ話のゆで要らないとか言われてたがベンキマン読みきりとそれに関する編集のコメントでゆでやっぱ要るなってのが周知されだしたのは面白かった >編集だけしかいらないとか露ほど思わんかったけどな… 周りがという体で自分がそうだったという供述なのではないでしょうか
264 18/04/01(日)15:17:39 No.494872761
最終的にマンモスが本来の立ち位置に戻ったってだけだろうな