虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/01(日)11:30:07 レアケ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/01(日)11:30:07 No.494828401

レアケースだけどいいよね…

1 18/04/01(日)11:31:59 No.494828697

怒りのデスロードにはビビった

2 18/04/01(日)11:32:02 No.494828704

幸せな未来

3 18/04/01(日)11:32:27 No.494828767

シンゴジラも似たようなもんか

4 18/04/01(日)11:32:33 No.494828778

大抵初代や昔の作品の方が良かったってなるからね

5 18/04/01(日)11:32:40 No.494828794

最近だとマジンガーZがこれだった

6 18/04/01(日)11:32:47 No.494828811

タイガーマスクW

7 18/04/01(日)11:32:48 No.494828816

>シン・ゴジラにはビビった

8 18/04/01(日)11:36:50 No.494829390

キン肉マン

9 18/04/01(日)11:37:07 No.494829424

>幸せな未来 なぁ俺屍…

10 18/04/01(日)11:37:50 No.494829530

>なぁ俺屍… 勝手に変な奴に作られて原作崩壊!じゃなく 原作者自身がアレだったのがなんとも…

11 18/04/01(日)11:38:11 No.494829591

数十年ぶりの続編 超面白い

12 18/04/01(日)11:38:40 No.494829646

最近むかしの作品を蘇らせるの多いね

13 18/04/01(日)11:39:05 No.494829706

新しいものを作る活力がねーのかってなるからちょっとね

14 18/04/01(日)11:39:13 No.494829726

>>幸せな未来 >なぁ俺屍… そんなものない

15 18/04/01(日)11:39:18 No.494829737

ときメモ4はデザインとメインヒロイン以外良かったろ! 次!

16 18/04/01(日)11:39:53 No.494829812

スマホアプリ

17 18/04/01(日)11:40:11 No.494829849

>新しいものを作る活力がねーのかってなるからちょっとね 新しいもの作るより昔からのファン狙い撃ちした方がウケるから…

18 18/04/01(日)11:40:18 No.494829871

いいよね小学生のときにみたトイストーリー12と 大学生か社会人になってみるトイストーリー3

19 18/04/01(日)11:40:23 No.494829881

若者ウケしそうなネタ煮詰めたリメイクジュマンジがけっこうヒットしてるんだっけ

20 18/04/01(日)11:40:27 No.494829889

鋼鉄神ジーグ

21 18/04/01(日)11:40:30 No.494829902

ゼノブレイドはゼノシリーズでスレ画に当てはまってる?

22 18/04/01(日)11:40:30 No.494829903

当時のスタッフが再結集!でも新作スタッフは原作の大ファン!でも上手くいかないことが多々あるのが世の中難しい…

23 18/04/01(日)11:40:57 No.494829963

>最近むかしの作品を蘇らせるの多いね 金を落とす年代にヒットしないと儲けがないし…

24 18/04/01(日)11:41:16 No.494830018

過去作品へのリスペクトを感じるとなお良い

25 18/04/01(日)11:41:41 No.494830072

リメイクは昔っからあるけどな

26 18/04/01(日)11:41:42 No.494830074

>若者ウケしそうなネタ煮詰めたリメイクジュマンジがけっこうヒットしてるんだっけ ほうロビンウィリアムス復活ですか…

27 18/04/01(日)11:41:46 No.494830087

😥潰れた会社の最後の新作 😂超おもしろい

28 18/04/01(日)11:41:52 No.494830104

>当時のスタッフが再結集!でも新作スタッフは原作の大ファン!でも上手くいかないことが多々あるのが世の中難しい… 夜は短し歩けよ乙女!

29 18/04/01(日)11:42:08 No.494830150

ガンダムXの特典漫画はありがとう…ってなったわ すげぇや22年ぶりの続編とか

30 18/04/01(日)11:42:10 No.494830155

なんだよ過去の遺産の食いつぶしかよ…死なせてやれよ… 超面白い!

31 18/04/01(日)11:42:53 No.494830243

スタッフは結集するけど当時製作方針の音頭取ってたPは不在とかよくある

32 18/04/01(日)11:43:05 No.494830278

デスロードは監督がペンギンのアニメでアカデミー賞取ったりとか凶気薄れてないか心配だった 爪研いでただけだった

33 18/04/01(日)11:43:09 No.494830291

ほう…あの名作のリメイクですか… ぞ…続編!?

34 18/04/01(日)11:43:30 No.494830349

>なんだよ過去の遺産の食いつぶしかよ…死なせてやれよ… >死んだよ…

35 18/04/01(日)11:44:08 No.494830441

世間では散々な評価だけど銀英伝がこれになりそうかなってワクワクしてるんだ

36 18/04/01(日)11:44:19 No.494830468

あの名作が!

37 18/04/01(日)11:44:34 No.494830499

2DマリオもUSAからNewまでの間に14年空いた 500万本売れた

38 18/04/01(日)11:44:41 No.494830517

サガスカが正にこれだった

39 18/04/01(日)11:45:15 No.494830602

>あの名作が! スマホアプリで!

40 18/04/01(日)11:45:25 No.494830630

>あの名作が! エヴァの監督で蘇る! 蘇った!

41 18/04/01(日)11:45:36 No.494830661

ブレードランナーはどうでしたか?

42 18/04/01(日)11:46:02 No.494830730

銀英伝は期待してる あの作画なら十分 旧アニは原作読んでればどういう代物か解るはず

43 18/04/01(日)11:46:14 No.494830766

いろいろなかったことにしてターミネーター2の直接続編作るらしいな…

44 18/04/01(日)11:46:15 No.494830770

>>あの名作が! >スマホアプリで! やめろ!やめてくれ!

45 18/04/01(日)11:46:19 No.494830787

DOOMは超面白かった 初代やったことないけど

46 18/04/01(日)11:47:26 No.494830987

>いろいろなかったことにしてターミネーター2の直接続編作るらしいな… なんて冷静で的確な判断力なんだ!

47 18/04/01(日)11:47:43 No.494831033

メタルマックス3がこんな感じだった

48 18/04/01(日)11:47:55 No.494831072

メタルマックス3面白かったな

49 18/04/01(日)11:48:22 No.494831135

>いろいろなかったことにしてターミネーター2の直接続編作るらしいな… サラ・コナー・クロニクルズはどうした!

50 18/04/01(日)11:48:28 No.494831147

>>あの名作が! >スマホアプリで! スターオーシャンは実際息吹き返しましたし…

51 18/04/01(日)11:48:47 No.494831210

メタルマックスか…ゼノがもうすぐだ

52 18/04/01(日)11:48:59 No.494831243

ヤマト2199は良かった…復活篇なんてものは無かった

53 18/04/01(日)11:49:06 No.494831267

超後付しまくりなのにまさに完璧にまとめ上げやがった完璧超人編

54 18/04/01(日)11:49:16 No.494831299

そもそも銀英伝は旧作の時でもキャラクターデザインにも作画の質にも散々文句言われていた記憶が

55 18/04/01(日)11:49:25 No.494831332

>ヤマト2199は良かった…復活篇なんてものは無かった そっちの続編まだ?

56 18/04/01(日)11:49:29 No.494831343

>ガンダムXの特典漫画はありがとう…ってなったわ 全く懲りない悪びれない兄弟良いよね… 本編で両陣営のトップ倒して結果的に平和に貢献したのに 主人公達が倒しきれずに残った主戦派や悪人をまとめ上げてまた戦争しようぜってやっててまた平和に貢献しちゃう…

57 18/04/01(日)11:49:53 No.494831396

エイリアンはリドリー以外がリブートすれば割と復活出来る気もするが多分死ぬまで絶対にそれはないのが…

58 18/04/01(日)11:51:30 No.494831661

>ブレードランナーはどうでしたか? うんブレードランナーだわこれってなった 意味わかんないかもしれないけど

59 18/04/01(日)11:51:41 No.494831695

キングコングとマジンガーかなあ

60 18/04/01(日)11:51:59 No.494831743

面白いの方向性は全然違ったけど真3

61 18/04/01(日)11:52:07 No.494831766

ゼノシリーズのくくりでいいなら

62 18/04/01(日)11:52:10 No.494831781

銀英伝の旧アニはデザイン盗用とキャラデががなあ なんでロイエンタールが顔色の悪いガリ顔になってるのか

63 18/04/01(日)11:52:39 No.494831851

シリーズのトドメになることがほとんどの気がする・・・ 聖剣とかBOFとか・・・

64 18/04/01(日)11:53:12 No.494831930

ノイエ銀英伝で一番期待してるのがCGの艦隊戦だ

65 18/04/01(日)11:53:18 No.494831950

十数年どころじゃないけどマジンガーは最高だった

66 18/04/01(日)11:53:20 No.494831955

グルグル2!?からの旧がアニメ化!?は嬉しいニュース過ぎた

67 18/04/01(日)11:53:33 No.494831992

ロボアニメにリバイバルブームって一時期あったね 良いも悪いも生まれたけど

68 18/04/01(日)11:53:47 No.494832044

>>ガンダムXの特典漫画はありがとう…ってなったわ >全く懲りない悪びれない兄弟良いよね… 続編するなら生き残ったあいつらが何もしないはずないよね…ってなってスタッフ分かってるな感すごい…

69 18/04/01(日)11:55:05 No.494832233

魔装機神F 2と3?うるせえ

70 18/04/01(日)11:55:07 No.494832245

>鋼鉄神ジーグ 新旧共闘はやっぱ最高だよ…

71 18/04/01(日)11:55:17 No.494832276

直撃世代が現場の主力になって来ると起きる現象 70年代80年代も月光仮面やレインボーマンがアニメ化してるよね

72 18/04/01(日)11:55:32 No.494832315

スマホでもちゃんとしてるやつは面白いんだけどこれ以上スマホゲーム掛け持ちできないってなるじゃん? 「」がめっちゃ楽しそうに話してるの見てぐぬぬ…ってなる

73 18/04/01(日)11:55:35 No.494832321

>いろいろなかったことにしてターミネーター2の直接続編作るらしいな… またコケるだけじゃねえかな…

74 18/04/01(日)11:56:22 No.494832446

十年以上前の作品をアニメ化

75 18/04/01(日)11:56:24 No.494832451

色々なかったことにするのは賛成だけどT2で完結しといてほしい

76 18/04/01(日)11:56:29 No.494832464

裏切りそうなサブヒロイン! 旧作でギャグキャラだったやつがなんかシリアス 溶ける主人公機 マジンガーZ INFINITE!

77 18/04/01(日)11:56:53 No.494832534

スマホゲーで失敗するような開発しか残ってないようなシリーズは 据え置きで出した所で失敗するんですよ

78 18/04/01(日)11:57:08 No.494832574

人間の使用できるリソースには限界があるからな 時間が無くちゃ見ることもできない

79 18/04/01(日)11:57:13 No.494832584

マジンガーZ面白い?

80 18/04/01(日)11:57:26 No.494832621

グリッドマンがどうなるかとしなくていい心配をしているぞ

81 18/04/01(日)11:57:55 No.494832709

ここでもエアパスタとか言って課金称賛するようなゲームは興味ない

82 18/04/01(日)11:58:17 No.494832764

>マジンガーZ面白い? 全く不満がないわけじゃないけど個人的には最高だった ロボットアニメが好きならマジンガー知らなくてもオススメ

83 18/04/01(日)11:58:23 No.494832786

バーチャロンの新作でインちゃんとコラボして操作はパッドに特化した? そんなん面白くなるわけが…

84 18/04/01(日)11:59:02 No.494832890

おそ松さん

85 18/04/01(日)11:59:26 No.494832950

永遠のライバルだからね

86 18/04/01(日)11:59:28 No.494832953

ファフナーHAEは最高だったよ・・・

87 18/04/01(日)11:59:28 No.494832958

戦場のヴァルキュリア4は10年ぶりの据置新作でめっちゃ面白かった なんでこれを2にしなかったのか

88 18/04/01(日)11:59:40 No.494832992

遊戯…俺たちの決闘をするぞ!! 心底痺れたよ…

89 18/04/01(日)11:59:48 No.494833014

発売前にスタッフが不安になる発言ばっかりする→超面白い!

90 18/04/01(日)12:00:08 No.494833072

>全く不満がないわけじゃないけど個人的には最高だった >ロボットアニメが好きならマジンガー知らなくてもオススメ うわマジンガーちょうつよい…

91 18/04/01(日)12:00:30 No.494833135

真マはどういう扱いなんだあれは

92 18/04/01(日)12:01:02 No.494833235

>バーチャロンの新作でインちゃんとコラボして操作はパッドに特化した? >そんなん面白くなるわけが… 不満点がない訳じゃないけど楽しいゲームになってくれて本当に良かった もっと売れねえかな…

93 18/04/01(日)12:01:08 No.494833250

>うわマジンガーちょうつよい… 唸れ鉄拳ロケットパンチ 今だ出すんだブレストファイヤーすぎる…

94 18/04/01(日)12:01:16 No.494833276

ロックマンDASH3…

95 18/04/01(日)12:01:18 No.494833281

ドラゴンボールいいよね

96 18/04/01(日)12:01:19 No.494833285

新作も描かずひたすら引き延ばし

97 18/04/01(日)12:01:27 No.494833312

正直ゾイドには結構期待してるよ

98 18/04/01(日)12:02:07 No.494833408

グルグルよかったね…

99 18/04/01(日)12:02:07 No.494833410

>真マはどういう扱いなんだあれは 制作東映じゃないしホントになんなんだろうね…

100 18/04/01(日)12:02:11 No.494833427

>真マはどういう扱いなんだあれは 成功か失敗かで言えば続かなかったから失敗だろう 個々の要素で見れば嫌いになれない部分は結構あるんだけどね

101 18/04/01(日)12:02:13 No.494833435

ゾイドは普通の新作だろあれ

102 18/04/01(日)12:02:29 No.494833479

>グルグルよかったね… 原作を愛するスタッフ!

103 18/04/01(日)12:03:34 No.494833650

メタルマックス3はよかったな 途中でメタルサーガとかもあったけども…

104 18/04/01(日)12:03:38 No.494833660

>発売前にスタッフが不安になる発言ばっかりする→超面白い! クソつまらない→発売後にスタッフがトドメになる発言ばっかりする

105 18/04/01(日)12:04:01 No.494833731

デビルマン

106 18/04/01(日)12:04:08 No.494833748

マジンガーZはマジンガーは最強だね!ってなる あと子供いいよね…

107 18/04/01(日)12:04:11 No.494833761

>ロボットアニメが好きならマジンガー知らなくてもオススメ スパロボで技くらいは知ってる…ってレベルでもめっちゃ面白かった

108 18/04/01(日)12:04:27 No.494833822

ファインディングドリーめっちゃ面白かったからそろそろテレビでやらないかな 13年経ってるとは思えないほど吹き替えキャストもその前の声ですごかった

109 18/04/01(日)12:04:42 No.494833857

>正直ゾイドには結構期待してるよ この赤ちゃんみたいな話で厄介なのは受け入れられなかったさいの昔のファンだからな……

110 18/04/01(日)12:04:48 No.494833876

前作が不評だったアニメを再アニメ化

111 18/04/01(日)12:05:52 No.494834056

>ゼノシリーズのくくりでいいなら ゼノシリーズのくくりだとそんな年月空いてないぞ

112 18/04/01(日)12:05:53 No.494834060

ロックマンの新作はどうなるかなー グラフィックでネガキャンしてるようなファン気取りは黙って去って欲しいけど

113 18/04/01(日)12:05:58 No.494834074

蟲師二期が決まった時は目を疑った 一期と全く変わらないクオリティで出されて二度驚いた

114 18/04/01(日)12:06:31 No.494834167

やたらとファン側を攻撃対象にするのもなんだかなーって 結局商業作品として成功しなかったのは製作側の問題じゃなかったのかな

115 18/04/01(日)12:06:32 No.494834169

私メタルマックス2Re:好き! 改?知らなーい

116 18/04/01(日)12:07:56 No.494834403

カービィWii

117 18/04/01(日)12:08:40 No.494834539

DOOMとウルフェンシュタイン

118 18/04/01(日)12:08:55 No.494834585

ハリウッド映画のこれ系で一番良かったのはメン・イン・ブラック3だと思う

119 18/04/01(日)12:09:05 No.494834614

制作側がお出ししたかった前作要素とファンが期待していた前作要素が全然違ってましたというのが一番悲劇的結果になるよね…

120 18/04/01(日)12:10:16 No.494834839

体力が続かねえ

121 18/04/01(日)12:10:21 No.494834855

ウルトラマンティガ

122 18/04/01(日)12:10:36 No.494834902

>前作が不評だったアニメを再アニメ化 できた!ジョジョの奇妙な冒険!

123 18/04/01(日)12:11:05 No.494834985

>制作側がお出ししたかった前作要素とファンが期待していた前作要素が全然違ってましたというのが一番悲劇的結果になるよね… 夜鳥子

124 18/04/01(日)12:11:33 No.494835064

>グリッドマンがどうなるかとしなくていい心配をしているぞ 原作付きでやらかしたトリガーだから信用できねぇ…

125 18/04/01(日)12:12:11 No.494835178

なぜ今更トレインスポッティングを!? 面白かった…

126 18/04/01(日)12:12:50 No.494835280

マッドマックスって言おうとしたら1レス目で言われてた

127 18/04/01(日)12:13:05 No.494835323

何でそんな事言い張ったと説教したくなるタイガアドベンチャーなんてある意味レアケースすぎる

128 18/04/01(日)12:13:32 No.494835401

>できた!ジョジョの奇妙な冒険! 1部の時点では話のテンポとか微妙なところもあったけど次第にこなれていってこれは…

129 18/04/01(日)12:14:14 No.494835533

>バーチャロンの新作でインちゃんとコラボして操作はパッドに特化した? >そんなん面白くなるわけが… 壺を見てきたら禁書とコラボしたからクソゲーだし買わないって愚痴愚痴言ってるオッサンばっかりだったよ ここは珍しい場所なんだと思う

130 18/04/01(日)12:14:19 No.494835554

過去作のセルフパロディがあると楽しい

131 18/04/01(日)12:18:31 No.494836288

>魔装機神F どういった理由で2・3とアレだった魔装機神がF出せたのか分からないけど Fを出してくれたことにはただただ感謝しかない

132 18/04/01(日)12:18:53 No.494836355

イットが大ヒットしてたけどリメイクだからちょっと違うか

133 18/04/01(日)12:19:21 No.494836436

ガッチャマン? クラウズ?

134 18/04/01(日)12:20:01 No.494836582

>ここは珍しい場所なんだと思う そういう貶し合い叩き合いに疲れたおっさんが 少なからず「」に流れ着いてるからね・・・ ダメだよね話よりいいよね話のほうが難しいのかも知れない

135 18/04/01(日)12:20:04 No.494836592

散々言われてるけどゲームだとDOOM、映画だとマッドマックスがこのケースだな 特にDOOMヤバい

136 18/04/01(日)12:20:55 No.494836726

ブレードランナーはうーnって出来だった SONYは反省して

137 18/04/01(日)12:21:14 No.494836789

マスク見ようぜ! 2な!

138 18/04/01(日)12:21:32 No.494836848

DOOMで思い出したけどウルフェンシュタインもいい感じのリメイクだった

139 18/04/01(日)12:22:24 No.494837000

メトロイド…は完全新作じゃなかったな

140 18/04/01(日)12:22:32 No.494837025

アニメの鬼平ってこのパターンに入るのかな

141 18/04/01(日)12:22:38 No.494837046

SWフォースの覚醒はかなりこれだった

142 18/04/01(日)12:23:00 No.494837112

ガ…ガッチャマン…!

143 18/04/01(日)12:23:39 No.494837231

シン・ゴジラめっちゃ褒めたくなるのはFWやエヴァQや予告で期待値低かったってのもあるな

144 18/04/01(日)12:24:03 No.494837285

クウガとかも昭和からのファンからしたら当時はこんなノリだったんだろうか

145 18/04/01(日)12:24:04 No.494837289

最近のリブートが多いのって製作陣が子供の頃から燻らせてた「これやりてぇ!!」が具現化させられてるって感じ だから良くも悪くも趣味丸出しになってる部分ある気がする

146 18/04/01(日)12:24:15 No.494837336

マッドマックスとシンゴジラとキングコング

147 18/04/01(日)12:24:21 No.494837360

>蟲師二期が決まった時は目を疑った >一期と全く変わらないクオリティで出されて二度驚いた 蟲語りされても許すよ…しちゃったよ ただしょうがないとはいえビターなお話多かったね

148 18/04/01(日)12:24:32 No.494837395

シンゴジラの予告のダメな邦画っぽさは何なんだろうな…

149 18/04/01(日)12:25:04 No.494837496

ジュマンジュは期待してるよ

150 18/04/01(日)12:25:19 No.494837548

>そういう貶し合い叩き合いに疲れたおっさんが >少なからず「」に流れ着いてるからね・・・ 語りたい時の「」はid表示なりレス削除徹底的にやるもんな

151 18/04/01(日)12:25:31 No.494837588

昭和ライダーは実は成功作の方が少ないからな…

152 18/04/01(日)12:25:43 [庵野] No.494837624

>シンゴジラの予告のダメな邦画っぽさは何なんだろうな… すごくダンサンブル…

153 18/04/01(日)12:25:50 No.494837642

>SWフォースの覚醒はかなりこれだった 最後のジェダイは不満

154 18/04/01(日)12:25:52 No.494837649

>シンゴジラの予告のダメな邦画っぽさは何なんだろうな… あえてそういう雰囲気を出したんじゃねぇかな

155 18/04/01(日)12:26:07 No.494837697

本当にレアケースだけど音楽でも解散前はイマイチ煮え切らなかったのに十数年かしてリリースした再結成盤が吹っ切れたような名盤出すバンドとかもいる

156 18/04/01(日)12:26:10 No.494837707

>あえてそういう雰囲気を出したんじゃねぇかな 庵野くんそういうの好きそうだしな…

157 18/04/01(日)12:26:12 No.494837711

メタルマックスやな あのバイクは変人の域や

158 18/04/01(日)12:26:18 No.494837731

キングコングはめっちゃ時間開けてリブートしてるけど毎回当てて凄いな

159 18/04/01(日)12:26:19 No.494837738

>禁書とコラボしたからクソゲー コラボしたのが気にくわないってなら理解できるけど コラボしたからクソゲーって日本語になってないよ… 絶対プレイした上で言ってないよ体験版あるにも関わらず

160 18/04/01(日)12:26:24 No.494837755

ギャレゴジもあったから狙ってたと思う

161 18/04/01(日)12:26:53 No.494837840

>壺を見てきたら禁書とコラボしたからクソゲーだし買わないって愚痴愚痴言ってるオッサンばっかりだったよ まず角川ってのがアレだ…

162 18/04/01(日)12:27:02 No.494837869

サンダーバードも間が空くのにヒットしてすごいね

163 18/04/01(日)12:27:05 No.494837876

シンゴジは予告からレイアウトが庵野のだわ…ってならなかったかな…

↑Top