ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/01(日)11:21:37 No.494827124
琵琶湖行ってみようと思ったんだけどいざ行くとなると何があるのかわからん…
1 18/04/01(日)11:22:10 No.494827196
びわ湖タワー
2 18/04/01(日)11:22:19 No.494827218
鳥人間コンテスト
3 18/04/01(日)11:22:54 No.494827279
女騎士館
4 18/04/01(日)11:23:25 No.494827356
雄琴温泉
5 18/04/01(日)11:24:10 No.494827460
勝手に俺んちを水没させるんじゃない
6 18/04/01(日)11:24:40 No.494827534
小京都があるらしい
7 18/04/01(日)11:25:39 No.494827676
彦根城のあたりは臭かった
8 18/04/01(日)11:25:57 No.494827731
琵琶湖北西あたりにある寂れた住宅地
9 18/04/01(日)11:27:48 No.494828041
琵琶湖と淡路島は陰と陽の関係にあるんだ だから琵琶湖を水没させておかないと淡路島は陸地として存在できないんだ
10 18/04/01(日)11:28:45 No.494828200
安土城跡に行ってその何もなさに驚くがいい
11 18/04/01(日)11:28:57 No.494828223
わんわん王国
12 18/04/01(日)11:29:43 No.494828341
名前は忘れたけど最近山の上から琵琶湖を見下ろす観光スポットができたはず 評判いいよ
13 18/04/01(日)11:29:56 No.494828374
>彦根城のあたりは臭かった 良かったと思ったら…
14 18/04/01(日)11:31:06 No.494828557
湖西側行くのか湖東なのかで全然違う
15 18/04/01(日)11:31:16 No.494828582
沖島の春の大祭一度行くといいよ ただでさえ独特の雰囲気の島が活気にあふれる
16 18/04/01(日)11:31:50 No.494828675
野鳥と沼地なら西でも東でも楽しめるぜ
17 18/04/01(日)11:34:47 No.494829108
>安土城跡に行ってその何もなさに驚くがいい その周りにも何にもないけどな
18 18/04/01(日)11:34:53 No.494829121
時期的に微妙ではあるが湖北のメタセコイア並木いいよ
19 18/04/01(日)11:34:56 No.494829127
湖北はいま国道303号のトンネル工事してるから行き来するの時間かかる(土日は大渋滞)のと 海津大崎も片側交互通行で混雑してるから車で行くと死ぬ
20 18/04/01(日)11:35:07 No.494829156
琵琶湖疎水を船で巡るツアーが復活したらしいが予約でずっと満席
21 18/04/01(日)11:35:17 No.494829176
>その周りにも何にもないけどな あるよ!一面の田んぼ!
22 18/04/01(日)11:38:02 No.494829570
安土城跡の近くには観音寺城跡もあるんだが安土城で何もないなら同じか
23 18/04/01(日)11:38:51 No.494829674
移動しやすいのは湖南だけど見て面白いものはなんかあったっけ…
24 18/04/01(日)11:39:14 No.494829727
>湖西側行くのか湖東なのかで全然違う 湖西ってこう…密度が低い印象がある
25 18/04/01(日)11:39:54 No.494829814
湖西はレジャーしに行く場所
26 18/04/01(日)11:40:48 No.494829951
>あるよ!一面の田んぼ! 奈良北部や京都南部と大差無いね
27 18/04/01(日)11:40:55 No.494829961
>安土城跡に行ってその何もなさに驚くがいい 適当に掘ってたらうつけの死体掘り出せないかな?
28 18/04/01(日)11:41:21 No.494830027
湖西ってそういや行った事無いな…仕事で琵琶湖大橋超えて山の中入ってった事はあるけど
29 18/04/01(日)11:41:48 No.494830093
>移動しやすいのは湖南だけど見て面白いものはなんかあったっけ… 琵琶湖博物館は行く予定 なんか面白い食い物とかあるかな…鮒寿司とかになるのかな
30 18/04/01(日)11:42:12 No.494830158
バンジージャンプ復活しないかな…
31 18/04/01(日)11:44:14 No.494830453
>なんか面白い食い物とかあるかな…鮒寿司とかになるのかな バスとかナマズとかは食えた気がする
32 18/04/01(日)11:45:53 No.494830712
>なんか面白い食い物とかあるかな…鮒寿司とかになるのかな 鮎屋の鮎まきなんかどう?
33 18/04/01(日)11:47:08 No.494830924
>女騎士館 >雄琴温泉 >名前は忘れたけど最近山の上から琵琶湖を見下ろす観光スポットができたはず この辺湖西なのか…
34 18/04/01(日)11:47:08 No.494830927
桜の名所とかいけばいいと思う
35 18/04/01(日)11:48:05 No.494831092
>女騎士館 湖西だったのかあれ…
36 18/04/01(日)11:48:32 No.494831158
坂本から延暦寺に登ろうぜ
37 18/04/01(日)11:49:01 No.494831245
湖東になるけど旧豊郷小学校
38 18/04/01(日)11:49:24 No.494831327
ブラックバスを食べられるらしいけど美味しそうな気はしない
39 18/04/01(日)11:49:39 No.494831369
桜の開花状況ってどうなんだ 前に住んでた辺りだと4月初めに満開になる場所と4月2週目入ってから満開になる場所あってイマイチ読めない
40 18/04/01(日)11:49:51 No.494831394
近江牛を食べるんだ
41 18/04/01(日)11:50:23 No.494831476
>ブラックバスを食べられるらしいけど美味しそうな気はしない 癖のない白身魚でコメントしづらい
42 18/04/01(日)11:51:28 No.494831654
とりあえず近江牛でも食べたら
43 18/04/01(日)11:52:03 No.494831758
ビワイチなんて宣伝もしてるしサイクリング行きたいなーとは思うけど 一周する途中で寄って楽しい場所とかある?
44 18/04/01(日)11:52:30 No.494831829
>桜の開花状況ってどうなんだ >前に住んでた辺りだと4月初めに満開になる場所と4月2週目入ってから満開になる場所あってイマイチ読めない 少なくとも瀬田駅周辺はいい感じだよ
45 18/04/01(日)11:52:38 No.494831849
>ビワイチなんて宣伝もしてるしサイクリング行きたいなーとは思うけど >一周する途中で寄って楽しい場所とかある? 女騎士館
46 18/04/01(日)11:52:48 No.494831874
大したものではないがサラダパン購入 ネタとしてはそれなりのものだよ
47 18/04/01(日)11:53:47 No.494832043
桜はそろそろ満開
48 18/04/01(日)11:54:04 No.494832091
長浜の鯖そうめん
49 18/04/01(日)11:54:21 No.494832134
どうでもいいけど滋賀県のスーパーは妙に鶏きんかん置いてるとこ多い気がする
50 18/04/01(日)11:54:47 No.494832198
多賀大社の前で売ってる餅が好きなんだ
51 18/04/01(日)11:55:31 No.494832308
神有島っちゅーとこに行ったよ 工事中で残念だったけど中々いいとこだったよ
52 18/04/01(日)11:57:14 No.494832585
ビワコオオナマズが見たいわ!
53 18/04/01(日)11:57:29 No.494832636
滋賀は適度に田舎だから今の時期は川沿いの桜並木が 新海誠じみた絵になってる場所がある
54 18/04/01(日)11:57:38 No.494832657
su2323018.jpg 木曜にメタセコイア並木まで行ってきたよ 湖北の桜は全然咲いてない
55 18/04/01(日)11:57:38 No.494832659
仮に信長が生きていたとしても結局また本拠を京都か大阪に移転して安土は消えてなくなっていそうなのがあれだ
56 18/04/01(日)11:58:05 No.494832727
>鮎屋の鮎まきなんかどう? よさそう 淡水魚いろいろ食ってみたかったけどブラックバスも琵琶湖博物館で食えるし楽しみだわ
57 18/04/01(日)11:59:22 No.494832938
安土城は変に再建される前にそのまんまの姿を見ておきたいかも
58 18/04/01(日)11:59:43 No.494832999
彦根城行くならついでに多賀大社も行こう
59 18/04/01(日)12:00:10 No.494833080
えびまめ美味しいよね
60 18/04/01(日)12:00:38 No.494833161
>多賀大社の前で売ってる餅が好きなんだ 実は店ごとに味が違う
61 18/04/01(日)12:00:53 No.494833205
>適当に掘ってたらうつけの死体掘り出せないかな? 本能寺!!
62 18/04/01(日)12:01:28 No.494833314
風情ある街並みが結構色んなんとこに残ってるよね その中を流れる水路とか水綺麗だし見て回るの楽しい
63 18/04/01(日)12:01:38 No.494833334
再建されるのか しかし石垣だけの史跡で700円取るのか…
64 18/04/01(日)12:02:11 No.494833426
ピエリ守山
65 18/04/01(日)12:02:39 No.494833505
滋賀なら最近全力滋賀マーケティングの「」いた気がするな
66 18/04/01(日)12:03:27 No.494833630
昔でかいしいたけの入ったうどん食った気がする…
67 18/04/01(日)12:03:32 No.494833645
どうせなら信長像にお金を入れて信長の口から入場券が出る形にすればいい 史実的な意味で
68 18/04/01(日)12:03:52 No.494833704
かばたいいよね
69 18/04/01(日)12:04:43 No.494833861
織田信長400年祭に行った時に初めて城は無いんだと知った…周りの水路や西の湖に釣りにはよく行ってたな
70 18/04/01(日)12:04:50 No.494833883
http://www.uomatsu.co.jp/ 近江牛ならここへ行け 琵琶湖沿いじゃない山奥だから勧めづらいが
71 18/04/01(日)12:05:19 No.494833957
>しかし石垣だけの史跡で700円取るのか… これに限らんけど城ってやっぱちゃんと入ったほうが面白いのかな… ザーッと見て終わりだと外から見ても変わんなさそうで…
72 18/04/01(日)12:05:37 No.494834009
石山寺いいよ 昨日行ったら桜が満開だったから見ごろだよ 帰りにシジミご飯も食べよう
73 18/04/01(日)12:05:38 No.494834014
ブルーメの丘も滋賀だっけ 前何故か銀英伝とコラボしてたとこ
74 18/04/01(日)12:05:40 No.494834022
大阪に出張行くとき脇通るぐらいだわ 長くて暇なんでいい印象無い
75 18/04/01(日)12:06:38 No.494834184
城とかの歴史的建造物は歴史や経緯を知ってると楽しめる ただ見に行くだけだとなんつうか…
76 18/04/01(日)12:07:40 No.494834347
海釣り行く時に横通るから今度寄ってみようかな
77 18/04/01(日)12:08:14 No.494834451
現存天守はやっぱり面白いよ
78 18/04/01(日)12:09:24 No.494834686
>ザーッと見て終わりだと外から見ても変わんなさそうで… 城それぞれだけど大帝その中身は歴史資料館になってるので 興味なくてもザーッと展示見てその城の歴史振り返られるだけでも価値あるよ あと天主ある城跡は展望台としての価値ね
79 18/04/01(日)12:09:27 No.494834699
割と国宝級がそこらにあるけど見に行っても面白いかどうかは別
80 18/04/01(日)12:09:50 No.494834771
遊ぶには不向きだが住むには申し分ないところだぞ 今は草津栗東守山が熱いと聞いた
81 18/04/01(日)12:10:25 No.494834865
賤ヶ岳トンネル抜けた先にあったドライブイン好きだったな 今じゃ廃墟だけど
82 18/04/01(日)12:12:15 No.494835189
安土城のまわりが田んぼばっかりなのは もともとあそこらへんも湖だったのを埋め立てて田んぼにしたから当たり前なんだ
83 18/04/01(日)12:12:28 No.494835225
海洋堂とヤンマーミュージアム行こうと思いつつなかなか行けない
84 18/04/01(日)12:12:55 No.494835295
>割と国宝級がそこらにあるけど見に行っても面白いかどうかは別 重文の仏像が集落の外れの小さいお堂に普通にあったりするよね 観光客が来てそうな雰囲気は全く無いけど…
85 18/04/01(日)12:14:57 No.494835680
出張で行っただけだけど近江牛の焼肉はおいしかった
86 18/04/01(日)12:16:02 No.494835867
>城それぞれだけど大帝その中身は歴史資料館になってるので >興味なくてもザーッと展示見てその城の歴史振り返られるだけでも価値あるよ なるほどなあ
87 18/04/01(日)12:16:52 No.494836006
観光だったら長浜の黒壁がおすすめだ 海洋堂のフィギュアミュージアムとかガラス館とか和菓子屋とかいろいろあるぞ
88 18/04/01(日)12:17:08 No.494836059
草津温泉しか知らん
89 18/04/01(日)12:18:10 No.494836230
>草津温泉しか知らん 草津違いだよ!
90 18/04/01(日)12:18:19 No.494836248
竹生島行こうぜ
91 18/04/01(日)12:19:05 No.494836389
安土の資料館は城跡から微妙に遠かった気がする
92 18/04/01(日)12:20:01 No.494836580
昔ほど琵琶湖も汚くないから車かバイクさえあれば休日楽しめるところ 徒歩で楽しめる京都が隣にあるのが悪い
93 18/04/01(日)12:21:24 No.494836822
安土城はもともと規模が大きいのとかなり整備されてるのもあって城跡として見に行くならいいと思う 博物館も2つあるし総見寺も塔が立ってるし