虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/01(日)07:15:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/01(日)07:15:25 No.494792635

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/01(日)07:18:55 No.494792776

言われた事以外するんじゃねえよ!

2 18/04/01(日)07:21:26 No.494792895

ただ吊ってある荷物の下通ったり通電してる端子触ろうとしたり言わなくても危ないってわかるだろ!? ってのがわからない子はたまにいる…

3 18/04/01(日)07:21:55 No.494792921

言ってくれなきゃ困る? 毎日1から10まで説明しなきゃいけねえのか?

4 18/04/01(日)07:22:22 No.494792950

聞いたら怒る 聞かなくても怒る 詰みである

5 18/04/01(日)07:23:47 No.494793034

こういうこと言うってことは前におんなじこと言ってたからなんじゃねぇかな…

6 18/04/01(日)07:26:52 No.494793192

>聞いたら怒る >聞かなくても怒る >詰みである 大抵聞き方の問題である

7 18/04/01(日)07:27:33 No.494793227

今流行りの忖度じゃないけどこの手のスレはよくそれで今まで学生とはいえ 集団生活送れて来たな…ってアスぺ予備軍の「」が大勢現れる

8 18/04/01(日)07:29:32 No.494793356

痛くなければ覚えませぬ 昔も今も変わりませぬ

9 18/04/01(日)07:29:52 No.494793374

全部正しく理解できてないかもしれないけどとりあえず動いて注意があったら訂正するやつは使える ちっとも動き始めないやつは…

10 18/04/01(日)07:31:09 No.494793460

>大抵聞き方の問題である 1から10までわからないから教えてください って言うよりも自分ではこうだと思うんですけどどうですか? みたいな聞き方のほうが自分でもちゃんと考えてるんだな ってなって印象いいよね

11 18/04/01(日)07:31:26 No.494793480

>今流行りの忖度じゃないけどこの手のスレはよくそれで今まで学生とはいえ >集団生活送れて来たな…ってアスぺ予備軍の「」が大勢現れる 忖度?

12 18/04/01(日)07:32:29 No.494793539

言われたこと終わったのに何も言わずスマホ弄り始める子とか居るよね…

13 18/04/01(日)07:32:51 No.494793552

前年度からの更新案件で「言われてないので入れてません」とか言われて アクセス解析に必要なタグを抜かれてた時は画像の言葉を言いましたね…

14 18/04/01(日)07:32:54 No.494793553

>忖度? そんなこといちいち聞くんじゃねーよ! 言われないとわからないのか?

15 18/04/01(日)07:33:11 No.494793563

仕事最中普通にスマホいじるほうがおかしいわ

16 18/04/01(日)07:33:12 No.494793567

>こういうこと言うってことは前におんなじこと言ってたからなんじゃねぇかな… 何べんも怒られて1から説明されても喉元過ぎればすぐ忘れるのいいよね…

17 18/04/01(日)07:34:19 No.494793611

>>聞いたら怒る >>聞かなくても怒る >>詰みである >大抵聞き方の問題である たまに私コイツ嫌い!(バァァァン)ってだけの本物のキチガイもいないわけではない いい社会人が新人無視とかしてんじゃねえよ!お前上からも注意されてんだろ!

18 18/04/01(日)07:34:27 No.494793619

このスレはクソ上司がぶっ叩かれるか勝手に前の状況仮定してクソ上司擁護しだす「」がどこからか湧いてくるのが面白いよね 勝手に仮定しなきゃスレ画猫みたいなやつはクソ上司だもんね

19 18/04/01(日)07:35:20 No.494793670

>このスレはクソ上司がぶっ叩かれるか勝手に前の状況仮定してクソ上司擁護しだす「」がどこからか湧いてくるのが面白いよね >勝手に仮定しなきゃスレ画猫みたいなやつはクソ上司だもんね 常日頃から怒られてる側なのがわかるレスはよすんだ!

20 18/04/01(日)07:35:34 No.494793688

>このスレはクソ上司がぶっ叩かれるか勝手に前の状況仮定してクソ上司擁護しだす「」がどこからか湧いてくるのが面白いよね >勝手に仮定しなきゃスレ画猫みたいなやつはクソ上司だもんね 君みたいな部下を持ってる嘆きだと思うよ

21 18/04/01(日)07:35:42 No.494793695

どうして新人に対して説明をしないのですか?

22 18/04/01(日)07:36:01 No.494793716

とりあえず自分で考えて最善の行動をできるようになればいいんだけど お前何をどうしたらこうなるんだって行動をしてから確認しに来る人は稀によくいる

23 18/04/01(日)07:36:10 No.494793721

クソでもクビにできず上司にもなれる 終身雇用年功序列社会の悲劇なんやな

24 18/04/01(日)07:36:12 No.494793723

こんなん常識だよ常識!

25 18/04/01(日)07:36:32 No.494793741

そもそも目的を話さないでエスパーを要求するパターンと 目の前にある取説も読んでないパターンがある

26 18/04/01(日)07:36:51 No.494793755

言ってもわからんやつもいるしなぁ… ただ物ひろえとかボタン押せ程度のことなのになんで数分前に言ったこともう忘れてるの…

27 18/04/01(日)07:36:53 No.494793758

>このスレはクソ上司がぶっ叩かれるか勝手に前の状況仮定してクソ上司擁護しだす「」がどこからか湧いてくるのが面白いよね >勝手に仮定しなきゃスレ画猫みたいなやつはクソ上司だもんね なんで言わなきゃわかんねぇんだって言われるに足る状況だからこそスレ画みたいなこと普通は言うので…

28 18/04/01(日)07:36:54 No.494793759

普通理由もなく怒らないし糞上司前提にしてる時点で…

29 18/04/01(日)07:36:56 No.494793760

「新人だからって一々説明しなきゃわからねえってのかよ!」

30 18/04/01(日)07:37:17 No.494793771

部下の育成も上長の役目だけどさあ…最低限意思疎通くらいは出来る奴回してくれよ 1から10まで命令されなきゃ動けないってロボットかよ

31 18/04/01(日)07:37:19 No.494793772

>そもそも目的を話さないでエスパーを要求するパターンと >目の前にある取説も読んでないパターンがある これだからぶっちゃけ上司側に立って話す「」とエスパー要求されてる側の「」は噛み合わない

32 18/04/01(日)07:37:42 No.494793800

>「新人だからって一々説明しなきゃわからねえってのかよ!」 ※わからない…

33 18/04/01(日)07:37:46 No.494793805

>「新人でもねえのに一々説明しなきゃわからねえってのかよ!」

34 18/04/01(日)07:38:45 No.494793856

普通にしてくれたらそんなに怒らないんだよマジで…

35 18/04/01(日)07:39:29 No.494793899

割とマジで一から説明してもわないとわからない人間ですまない… 怒らせたくもないし怒られたくもないんだ…

36 18/04/01(日)07:41:11 No.494793981

>割とマジで一から説明してもわないとわからない人間ですまない… >怒らせたくもないし怒られたくもないんだ… 覚えてくれればいいんだ… 出来れば3回以内くらいで

37 18/04/01(日)07:41:46 No.494794007

ワザと怒らせてんの?ってなるのも居るからね…

38 18/04/01(日)07:42:03 No.494794026

>普通にしてくれたらそんなに怒らないんだよマジで… 怒るほうだって気分悪いし怒らなくていいなら怒らないよね… ストレス解消に怒るキチガイもいるかもだけど

39 18/04/01(日)07:42:28 No.494794048

まず観察をしてない 何かがあってもそれは何のためのものか推測しようとしない 何のために生きてるんだ?

40 18/04/01(日)07:42:56 No.494794076

不思議なんだけど我こそは理想の上司であるって「」はなんで現れないの?

41 18/04/01(日)07:43:00 No.494794080

体育会系なんてものに染まってる「」が意外といるんだなというのを実感する

42 18/04/01(日)07:43:05 No.494794087

>>みたいな聞き方のほうが自分でもちゃんと考えてるんだな >>ってなって印象いいよね >言われた事以外するんじゃねえよ!

43 18/04/01(日)07:43:06 No.494794088

何も知らない新人に普通を求めてるんでもなく本当に何回も言ってるんなら当然のことすぎて話題にもならないな…

44 18/04/01(日)07:43:24 No.494794109

別の部署の応援に駆り出されたら 説明されてもないことをなんでできねぇんだ!と言われるし わからないんで教えてくださいって言ったら自分で考えろとか言われた

45 18/04/01(日)07:43:28 No.494794110

>割とマジで一から説明してもわないとわからない人間ですまない… >怒らせたくもないし怒られたくもないんだ… メモ取るとか覚えようとする努力が目に見えるならわからなくても許すよ… ただ次からはメモ取ってんだからそっち見ろや! ってなるけど

46 18/04/01(日)07:43:54 No.494794135

>不思議なんだけど我こそは理想の上司であるって「」はなんで現れないの? 理想の上司は日曜の朝こんなとこに居ないと思う

47 18/04/01(日)07:43:55 No.494794136

言う前に「ああこいつは一々説明しないと分からない奴なんだ」って思っちゃわない?

48 18/04/01(日)07:44:06 No.494794146

障害者施設で支援者やってるけどレス読んでる限り普通の会社もうちとあまり変わらないな

49 18/04/01(日)07:44:37 No.494794170

>>不思議なんだけど我こそは理想の上司であるって「」はなんで現れないの? >理想の上司は日曜の朝こんなとこに居ないと思う ぐえー

50 18/04/01(日)07:44:39 No.494794174

>まず観察をしてない >何かがあってもそれは何のためのものか推測しようとしない >何のために生きてるんだ? コレを言わないのもアレだけど言っても一つも変わらないのは切ってもいいよね

51 18/04/01(日)07:44:48 No.494794189

出来るヤツってほとんど何も言わずに出来て直ぐ自立しちゃうんだよね

52 18/04/01(日)07:45:18 No.494794216

>出来るヤツってほとんど何も言わずに出来て直ぐ自立しちゃうんだよね そんな奴「」がいるような会社に来るわけないだろ

53 18/04/01(日)07:45:20 No.494794217

常識で考えたらおかしいことばっかやってる職場だと常識で考えたらだめだよなって結論出されることもある シートベルトは必ずするとかフォークリフトにパレット重ねて高所作業をしないとかそういう当たり前のことを実践していけば新人もここは常識で考えよう!って気持ちになるんだよ

54 18/04/01(日)07:45:23 No.494794220

特に怒る場面でもないのにキレる上司は本当にいるからなぁ…

55 18/04/01(日)07:45:51 No.494794247

>障害者施設で支援者やってるけどレス読んでる限り普通の会社もうちとあまり変わらないな お前が言われてるよ

56 18/04/01(日)07:45:58 No.494794254

一からの一の認識が違いすぎるとビビるよね そこから?そこから説明しないと駄目なの!?

57 18/04/01(日)07:46:43 No.494794294

どんどん不機嫌になる上司いいよね… よくない

58 18/04/01(日)07:46:48 No.494794297

>言う前に「ああこいつは一々説明しないと分からない奴なんだ」って思っちゃわない? 一々説明すればちゃんとやってくれるやつならそう頭に置いて対応するよ でもだいたいは一々説明したからって

59 18/04/01(日)07:47:02 No.494794307

>まず観察をしてない >何かがあってもそれは何のためのものか推測しようとしない うちの去年入った子コレだな… 誰かの手伝いしてもくっちゃべるだけで作業してる手元全く見ないから次これがいりそうだな って見てればわかるのに言われるまで全く動こうとしない…

60 18/04/01(日)07:48:05 No.494794367

エスパー気取りかよ

61 18/04/01(日)07:48:31 No.494794398

言わなくてもある程度出来る人以外は追い出す形式ならまぁ効率はいいだろうな…

62 18/04/01(日)07:48:32 No.494794399

対応しなきゃいけないことが増えてきたり一定期間が過ぎると前に出来たことが出来なくなるのが俺だ 致命的にバカで申し訳ない…

63 18/04/01(日)07:49:32 No.494794441

>エスパー気取りかよ ぶっちゃけエスパー求めてる「」多すぎてびっくりするんだけどどんだけ高望みして人材欲しがってんだろうと思うよ…

64 18/04/01(日)07:49:35 No.494794445

そんなスーパー新人どうやって確保するの

65 18/04/01(日)07:49:48 No.494794455

>出来るヤツってほとんど何も言わずに出来て直ぐ自立しちゃうんだよね マジでやべー価値観だな…

66 18/04/01(日)07:50:00 No.494794466

まぁこっちがえらいことになってドタバタしてるのに ボーっと突っ立ってあくびしてるようなの見るとさすがに怒鳴りたくもなる

67 18/04/01(日)07:50:11 No.494794481

人格障害上司以外でこれを言われることって普通にしてればまずないでしょ

68 18/04/01(日)07:50:15 No.494794488

請負だので手伝っちゃいけない場面もあるし 一度は全部教えるものだ

69 18/04/01(日)07:50:34 No.494794510

「」は知恵遅れみたいなもんだから…

70 18/04/01(日)07:50:57 No.494794537

当然のように普通という単語を振りかざすのがまず恐ろしい

71 18/04/01(日)07:51:17 No.494794570

>人格障害上司以外でこれを言われることって普通にしてればまずないでしょ 普通にしてればね…

72 18/04/01(日)07:51:53 No.494794603

>ぶっちゃけエスパー求めてる「」多すぎてびっくりするんだけどどんだけ高望みして人材欲しがってんだろうと思うよ… エスパー能力とか要らないから5年も6年もやってるんならいい加減毎日やってる仕事くらい覚えてくれよ… ってだけなんだが高望みすぎるかな…

73 18/04/01(日)07:52:00 No.494794612

学習意欲がないやつは何をやってもだめ

74 18/04/01(日)07:52:20 No.494794627

長年やってきてるような奴に普通にしろって言うならすごい分かるけどまさか新人に普通ってふわふわした認識押し付けてはないよね

75 18/04/01(日)07:52:39 No.494794648

忘れてしまうのはいい 忘れてたまま作業を進めるのが駄目 怒らないからちゃんと不明点を確認してほしい 新人の話じゃないぞ 聞いてるか外注先!

76 18/04/01(日)07:53:03 No.494794668

>ぶっちゃけエスパー求めてる「」多すぎてびっくりするんだけどどんだけ高望みして人材欲しがってんだろうと思うよ… エスパー求めてるっていうか見ればわかることをわからないのはどうなの? ってなるよ…

77 18/04/01(日)07:53:08 No.494794672

大体できるやつは仕事すぐ覚えてすぐ辞めてく割に合わない仕事だって悟るから 残るのはそれがわからないバカか惰性で続けるやつと訳ありでやめれないできる人 結果できる人の苦労はとてつもないことに

78 18/04/01(日)07:53:33 No.494794695

上司がサトリか部下がサトリって履歴書に書いて応募してきたかなら仕方ない

79 18/04/01(日)07:53:44 No.494794708

自分より優秀な人間は基本的に自分の下につかない

80 18/04/01(日)07:53:50 No.494794712

まあぶっちゃけ人材教育が下手くそな会社があるのも事実だけどな

81 18/04/01(日)07:53:59 No.494794724

>長年やってきてるような奴に普通にしろって言うならすごい分かるけどまさか新人に普通ってふわふわした認識押し付けてはないよね 新人には3回まで同じこと聞かれても怒らず教えるようにしてるなぁ 4回目からは怒る

82 18/04/01(日)07:54:35 No.494794756

>学習意欲がないやつは何をやってもだめ 歳食ってから半端な学習意欲に目覚めた感じがしてとても辛い… 何を聞けば良いのかわからないほどまっさらな状態というのが想定できてなさそうで

83 18/04/01(日)07:54:36 No.494794759

マニュアルよこせ

84 18/04/01(日)07:54:38 No.494794763

>エスパー能力とか要らないから5年も6年もやってるんならいい加減毎日やってる仕事くらい覚えてくれよ… >ってだけなんだが高望みすぎるかな… 数年やっててそれは普通の要望だろう できる奴は何も言わずにできるとか新人に対して指示出さずに動かそうとしてるのはやばいなってだけだし

85 18/04/01(日)07:55:23 No.494794808

とっかえひっかえ日雇いで来る人達の相手してたら こいつは駄目だって数秒話せば分かるようになった

86 18/04/01(日)07:55:39 No.494794826

口頭で何度伝えても別にできるようにはならんだろうな おっちゃんおじいちゃん口頭だーいすきだけど

87 18/04/01(日)07:55:51 No.494794839

普通以下の人に普通って言っても分かんないよねゴメンね

88 18/04/01(日)07:56:04 No.494794854

被害者ぶってる奴が実はってパターンだこれ

89 18/04/01(日)07:56:29 No.494794876

>マニュアルよこせ マニュアル人間だの指示待ち人間だのの用語考え出した人をぶん殴りたいくらいには教える指示する側としてもマニュアル投げるほうが楽よね

90 18/04/01(日)07:56:49 No.494794889

>マニュアルよこせ たまにマニュアル渡してもマニュアル通りにやってくれない人がいる…

91 18/04/01(日)07:57:18 No.494794913

エスパーは最低ライン 最近求められてるのはやって欲しいことはすでにやってあるような現実改編者

92 18/04/01(日)07:57:21 No.494794916

最初にマニュアルというかある程度のテンプレくだちすると そんなものはないそんなもんないと覚えらんない?と言われる 詰みである

93 18/04/01(日)07:57:32 No.494794930

>被害者ぶってる奴が実はってパターンだこれ 結局状況により過ぎるから考えても無駄だよ

94 18/04/01(日)07:57:59 No.494794964

一番年下の俺がなんで年上や先輩連中怒らなきゃいけないんだ…普通逆だろって思いながら仕事してるよ

95 18/04/01(日)07:58:00 No.494794966

先月から中途の新人入ったけどこの言葉使ったら終わりだと思って逐一説明してるよ スレ画の言葉を発するやつは俺の経験だと無能しかいない

96 18/04/01(日)07:58:23 No.494794985

次は臨機応変で対応しようねぇ…

97 18/04/01(日)07:58:33 No.494794994

ただマニュアル渡して育てるとマニュアル外の突発的な状況に対応できなくなるって育ち方するのがたまにいるからなぁ… ある程度自分で考えることを習慣付けるようになって欲しい

98 18/04/01(日)07:58:38 No.494795000

体育会系はマニュアル大嫌いだから作れないよね

99 18/04/01(日)07:58:48 No.494795013

ぶっちゃけ長年経っても使えない部下を愚痴りたい「」とエスパー求められてる新人見てる「」が混ざり合って適当に愚痴ってるスレだから真面目に考えてもね

100 18/04/01(日)07:59:28 No.494795050

>そんなものはないそんなもんないと覚えらんない?と言われる 自分でヒアリングした内容から起こしていくしかない 起こしたマニュアルを引き継いで行けば実績アピールにもなる

101 18/04/01(日)07:59:47 No.494795074

上司の求めるような優秀な人材ほど辞める 「」が残る 詰んだ

102 18/04/01(日)08:00:00 No.494795090

>ただマニュアル渡して育てるとマニュアル外の突発的な状況に対応できなくなるって育ち方するのがたまにいるからなぁ… >ある程度自分で考えることを習慣付けるようになって欲しい その状況を1人で解決させようとする姿勢が労災助長していると気づくのは多分死ぬ頃かな…

103 18/04/01(日)08:00:02 No.494795094

>ただマニュアル渡して育てるとマニュアル外の突発的な状況に対応できなくなるって育ち方するのがたまにいるからなぁ… 言って聞かせる場合はどんな新人でも突発的な状況で立ち回れるような教育ができるのか? どうせ抜けがあって無理だろ

104 18/04/01(日)08:00:07 No.494795096

>ただマニュアル渡して育てるとマニュアル外の突発的な状況に対応できなくなるって育ち方するのがたまにいるからなぁ… マニュアル仕事出きるようになったらマニュアルがない簡単な仕事をやらせてそのマニュアルを作らせればよいだけでは?

105 18/04/01(日)08:00:14 No.494795107

>ただマニュアル渡して育てるとマニュアル外の突発的な状況に対応できなくなるって育ち方するのがたまにいるからなぁ… >ある程度自分で考えることを習慣付けるようになって欲しい そここそ経験なんだから基本知識はマニュアル投げる方がいいんじゃないの 教わる側としてもテンプレ見せてもらう方が見直すの万倍楽な訳だし

106 18/04/01(日)08:00:24 No.494795120

>ただマニュアル渡して育てるとマニュアル外の突発的な状況に対応できなくなるって育ち方するのがたまにいるからなぁ… そういう子は元々そうだから臨機応変が必要ない仕事をしてもらうしかないのだ

107 18/04/01(日)08:00:30 No.494795129

>>ぶっちゃけエスパー求めてる「」多すぎてびっくりするんだけどどんだけ高望みして人材欲しがってんだろうと思うよ… >エスパー能力とか要らないから5年も6年もやってるんならいい加減毎日やってる仕事くらい覚えてくれよ… >ってだけなんだが高望みすぎるかな… これがエスパー同士のレスか

108 18/04/01(日)08:00:32 No.494795131

>起こしたマニュアルを引き継いで行けば実績アピールにもなる (なんか人によって違う)

109 18/04/01(日)08:01:04 No.494795168

バーカ!潰れろこんな会社!

110 18/04/01(日)08:01:10 No.494795172

指示には手段と目的があるわけだが その2つを関連付けることが出来てないように思える

111 18/04/01(日)08:01:27 No.494795186

仕事を覚えるのがはやい新人はどんどん仕事を任されて早々に潰されて辞めてしまうし 全然仕事を覚えない新人は全然仕事を任されないからいつまでもいるし 一体どうすれば…

112 18/04/01(日)08:01:34 No.494795191

マニュアルを作らなければマニュアルに載らないような突発的な事例に対処出来るようになるとも思えない…

113 18/04/01(日)08:01:35 No.494795194

人は言わなきゃわからねえんだ そんなこと言われなくてもわかるだろ

114 18/04/01(日)08:01:48 No.494795207

まともに勉強したことがないからすぐに臨機応変とかいっちゃうんだよ

115 18/04/01(日)08:01:48 No.494795209

>ただマニュアル渡して育てるとマニュアル外の突発的な状況に対応できなくなるって育ち方するのがたまにいるからなぁ… かなりヤバイ状況になってるのに何もしてなくてなんで放って置いたんだ!って言ったら マニュアルに書いてないので…って言われるのいいよね… せめて報告してくれよ… いやこの子が特別アレ何だとおもうけどさぁ!

116 18/04/01(日)08:01:55 No.494795217

怒られず坦々と仕事したい気持ちは判る でもそんな優秀じゃ無いんだから諦めて欲しい…

117 18/04/01(日)08:02:06 No.494795223

>指示には手段と目的があるわけだが >その2つを関連付けることが出来てないように思える 何のためにその仕事をやるのかも説明しないと後々覚えないんだよね

118 18/04/01(日)08:02:27 No.494795241

この言葉言われ続けてある日とうとう切れて言ってねーだろー!って胸ぐら掴み上げたら そのまま殴り合いの喧嘩になってめでたく両方首になった ダメージは大きかったが相手は結構な年で再就職に困るだろうし満足してる まあ俺も未だ無職だけど

119 18/04/01(日)08:02:27 No.494795242

だめ新人が来るとすごいめんどくさいんだけど だめ上司になげると上手くやってるので だめ新人を押し付けるためのだめ上司は一人は必要だと思った

120 18/04/01(日)08:02:56 No.494795269

良い悪い部下上司は何処にでも居るしわかってるけど腹は立つよね! なんだけどエスパーが混ざってくるので…

121 18/04/01(日)08:03:00 No.494795271

>まともに勉強したことがないからすぐに臨機応変とかいっちゃうんだよ 臨機応変ってテンプレというか普段がどういう動き方するか知らないとできないよね… わかんないのに勝手に判断ってそもそも一番やっちゃいけないと思うんだ

122 18/04/01(日)08:03:11 No.494795281

デキル上司だと部下が育たないって本当だと思う

123 18/04/01(日)08:03:24 No.494795288

>せめて報告してくれよ… 作業フローに異常発見→報告を追加しとこうね

124 18/04/01(日)08:03:37 No.494795309

割とまじめに上司の言う通りに仕事してたら生産する商品の8割を廃棄しなくてはいけないのが困る

125 18/04/01(日)08:03:57 No.494795327

>(なんか人によって違う) 精査すればいい あの人はああ言ってましたけどどっちが正しいんですか?と先輩同士でぶつかるように誘導する

126 18/04/01(日)08:04:16 No.494795345

俺に家族と親戚と財産と社会的地位がなければスレ画みたいなふざけたこと抜かすやつは金属バットで殴ってやるという妄想をいつもしてる

127 18/04/01(日)08:04:19 No.494795348

>デキル上司だと部下が育たないって本当だと思う 多分仕事できるんだけど主語目的語抜かして指示してくるし聞きなおすとイラついてくる上司ってどう対応すればいいのかいつも悩む

128 18/04/01(日)08:04:44 No.494795373

>作業フローに異常発見→報告を追加しとこうね 「異常ってどんなのですか?」

129 18/04/01(日)08:04:47 No.494795376

>デキル上司だと部下が育たないって本当だと思う それはデキる上司じゃなくてワンマン上司

130 18/04/01(日)08:05:09 No.494795402

大体今時マニュアルまともに作れない環境なんて大抵ドカタか製造系の現場だろうしそんなところに 人並みの賢さを備えてる奴が来るわけねえだろうが…

131 18/04/01(日)08:05:19 No.494795413

言わなきゃ分からんじゃなくて言っても分からんやつのスレになってる

132 18/04/01(日)08:05:24 No.494795421

>大体今時マニュアルまともに作れない環境なんて大抵ドカタか製造系の現場だろうしそんなところに >人並みの賢さを備えてる奴が来るわけねえだろうが… よせ

133 18/04/01(日)08:06:13 No.494795470

>大体今時マニュアルまともに作れない環境なんて大抵ドカタか製造系の現場だろうしそんなところに >人並みの賢さを備えてる奴が来るわけねえだろうが… 君がいかにそれらの職に対して偏見を持っているのかよく分かるレスだね 製造現場はそれこそマニュアルがしっかりしているのに

134 18/04/01(日)08:06:15 No.494795472

ダメな新人はいっぱい見てきたけどちりとりでちりとれないやつは強烈だった

135 18/04/01(日)08:06:29 No.494795486

>「異常ってどんなのですか?」 数値化して正常値以外は異常にしとけば良いだろ 言われないとわかんないのかよ!

136 18/04/01(日)08:06:49 No.494795503

>>作業フローに異常発見→報告を追加しとこうね >「異常ってどんなのですか?」 普通それも書いてるもんじゃない?

137 18/04/01(日)08:07:30 No.494795547

>数値化して正常値以外は異常にしとけば良いだろ >言われないとわかんないのかよ! いや普通にマニュアルにそれ書けよって話だろ!

138 18/04/01(日)08:07:35 No.494795551

>デキル上司だと部下が育たないって本当だと思う 自分がやった方が効率が10倍くらい違うハイスペック人間は仕事振れない症候群に陥る

139 18/04/01(日)08:07:53 No.494795570

>製造現場はそれこそマニュアルがしっかりしているのに マニュアルしっかりしてないと労災労災で大変なことになるからね… 人並みの賢さを備えてないからそんなこともわからないんだよきっと

140 18/04/01(日)08:07:59 No.494795574

>言わなきゃ分からんじゃなくて言っても分からんやつのスレになってる 新人 マニュアルくればいいだろ!? ベテラン 来月にはマニュアルが役に立たなくなってんだよぉぉぉ!

141 18/04/01(日)08:08:21 No.494795596

部下でも上司でも「」は使えないな!

142 18/04/01(日)08:09:06 No.494795642

>言わなきゃ分からんじゃなくて言っても分からんやつのスレになってる そりゃ言ってわかるようなやつならスレ画みたいなこと言われねぇよ!?

143 18/04/01(日)08:09:07 No.494795644

あったり前じゃん!

144 18/04/01(日)08:09:09 No.494795647

肉体労働だろうができるやつとできないやつは明暗クッキリ別れるよ 地頭の違いなのかな

145 18/04/01(日)08:10:16 No.494795721

システムやルールを遵守すると人ひとりがする仕事として全く割りにあわない 不可能ではないかもしれないけど相当無茶でそれを毎日やれと言われて誰がやるものかと もういつ上司にキレられて逆ギレし返してリアルファイトかましてクビになる準備はできている

146 18/04/01(日)08:10:20 No.494795731

>マニュアルしっかりしてないと労災労災で大変なことになるからね… 取引先の工場とか行くと重量物の腰を壊さない持ち方とかしっかりと壁に貼ってあってちゃんとしてるんだな ってなったよ…

147 18/04/01(日)08:10:26 No.494795740

メモ取っているのに全く覚えないのとメモ取っていないのにすぐに覚える人がいる 能力の差って残酷だよねえ

148 18/04/01(日)08:10:56 No.494795774

言われてもわからないかもしれないけど言われないと全く分からないよ!

149 18/04/01(日)08:11:39 No.494795826

出来過ぎるしんじんが来て使えないせんぱい方と軋轢が生まれて 使えない方々が辞めた後出来過ぎマンも転職して荒廃した大地と化す事が数年に一度ある

150 18/04/01(日)08:11:58 No.494795840

要領…要領のいい方法がわからなくて…

151 18/04/01(日)08:12:12 No.494795851

伝える内容が同じなのにそれぞれの人にメモを取らせるのが恐ろしい

152 18/04/01(日)08:12:38 No.494795882

いやーこの会社持たないんじゃねーかな

153 18/04/01(日)08:12:55 No.494795905

>メモ取っているのに全く覚えないのとメモ取っていないのにすぐに覚える人がいる >能力の差って残酷だよねえ 今日はこの作業しまーすって言うと じゃあ○○を○○すればいいんですね!って子と ○○を○○してって言うまでポカーンとしてる子が居てこう不安になる…

154 18/04/01(日)08:13:53 No.494795956

とりあえず早寝早起きしろ

155 18/04/01(日)08:14:03 No.494795966

>出来過ぎるしんじんが来て使えないせんぱい方と軋轢が生まれて >使えない方々が辞めた後出来過ぎマンも転職して荒廃した大地と化す事が数年に一度ある その荒廃した大地に数年に一度立ち会う君はなんなんだよ…

156 18/04/01(日)08:14:07 No.494795973

なんどいっても保護具付けない新人の相手するの疲れた でもこの馬鹿がケガしても労災だしバカは労災請求しませんって念書描かせたい そんなのないけど

157 18/04/01(日)08:14:47 No.494796025

>伝える内容が同じなのにそれぞれの人にメモを取らせるのが恐ろしい それぞれメモする重点が違うのが一番恐ろしい

158 18/04/01(日)08:14:55 No.494796038

なんどかこの会社もうヤバイだろってなってまだ続いてるからまだ大丈夫だと思うけど 引き際見誤ったらヤバいなという危機感がある

159 18/04/01(日)08:15:00 No.494796043

共通認識を作るということの大変さをあまりにもナメている

160 18/04/01(日)08:15:20 No.494796061

>その荒廃した大地に数年に一度立ち会う君はなんなんだよ… 疫病神ですかね…

161 18/04/01(日)08:15:51 No.494796100

>その荒廃した大地に数年に一度立ち会う君はなんなんだよ… 世の中には地獄を見る星の下に生まれた人もいるんだろう…

162 18/04/01(日)08:17:04 No.494796183

大学行っててそんなのもわかんねぇか!

163 18/04/01(日)08:17:42 No.494796236

というか普通怒られるの嫌だと思うけど何度怒られても全く覚えない子はなんなの… 怒られるの嫌だから怒られた内容普通めっちゃ心に残らない…?

164 18/04/01(日)08:17:51 No.494796247

>大学行っててそんなのもわかんねぇか! 今どきFAXなんか使ってねえよ分かるわけ無いだろ

165 18/04/01(日)08:18:25 No.494796287

最終的にメモなぞいらん!むしろ邪魔!ってなるからあんまメモしないや

166 18/04/01(日)08:18:53 No.494796315

>怒られるの嫌だから怒られた内容普通めっちゃ心に残らない…? このスレに居るようなのは俺は悪くない上司が悪い って思う子ばっかだから心に残らないんだろう

167 18/04/01(日)08:19:10 No.494796339

常識は守らねばならないけど法律は無視でいいらしいぞ

168 18/04/01(日)08:19:15 No.494796347

ブルーカラー「」多いのかそんなような発言がちらほら見えるな 命に関わることもあるだろうし洒落にならんよなあ

169 18/04/01(日)08:19:20 No.494796352

>その荒廃した大地に数年に一度立ち会う君はなんなんだよ… どこでもやっていける人でないと辞めるのってパワー要るからな… スナック感覚で辞める人もいるけど

170 18/04/01(日)08:19:46 No.494796387

>怒られるの嫌だから怒られた内容普通めっちゃ心に残らない…? 積極的に忘れようとするって機構も働くぞそれ

171 18/04/01(日)08:20:06 No.494796412

>というか普通怒られるの嫌だと思うけど何度怒られても全く覚えない子はなんなの… >怒られるの嫌だから怒られた内容普通めっちゃ心に残らない…? 本気でそう思ってるなら恐ろしいけど 怒って言い聞かせて出る効果なんてのは怒られないように問題を隠すようになることだけよ

172 18/04/01(日)08:20:22 No.494796435

メモは書くけど大抵メモは見ない 書くことで覚えてるからいいよね

173 18/04/01(日)08:20:40 No.494796458

明日入社式で今日はホテルで遊んでるけど明日から怖いよ

174 18/04/01(日)08:20:50 No.494796472

>>怒られるの嫌だから怒られた内容普通めっちゃ心に残らない…? >積極的に忘れようとするって機構も働くぞそれ マジか… マニュアル渡してもマニュアル机に埋もれて見てる様子ないしどうすりゃいいんだこいつ…

175 18/04/01(日)08:20:57 No.494796481

>最終的にメモなぞいらん!むしろ邪魔!ってなるからあんまメモしないや 人間の記憶ほど信用ならんものはないのにすごい自信だ…

176 18/04/01(日)08:21:32 No.494796521

指示は考えさせるようにするんだ それで考えてないようなやつは何をさせてもだめだ ごく単純なライン作業くらいにしか使えん

177 18/04/01(日)08:21:44 No.494796540

意味もなく怒られてると対処もクソもないしなぁ…パワハラってどこに言えば友好的なんだろ

178 18/04/01(日)08:22:04 No.494796568

>怒って言い聞かせて出る効果なんてのは怒られないように問題を隠すようになることだけよ マニュアル渡しても意味ないみたいだし失敗しても怒らないわけにはいかないしどうすればいいんです…?

179 18/04/01(日)08:22:07 No.494796570

中途半端に出来てしまうとあいつはそんなに気にしなくてもできるから大丈夫とか思われて大事なところを放置されてしまったりする

180 18/04/01(日)08:22:23 No.494796597

意味を理解できていない…

181 18/04/01(日)08:22:32 No.494796612

なんで俺会社来て軟禁されて拷問みたいなことされてるんだろう

182 18/04/01(日)08:23:03 No.494796660

終わってから今の行動に何の意味があったのかさ考えさせれば良いだけのことを考えるように曖昧な指示を与えるリスク

183 18/04/01(日)08:23:12 No.494796673

初日、先輩A「そこは○○するんだよ」 翌日、先輩B「違う違うそこは△△するんだよ」 次の日、先輩C「そこはこう!□□するんだよ」 AB「おまえ俺が教えたやり方やってねーじゃねーか!」

184 18/04/01(日)08:23:43 No.494796704

>マニュアル渡しても意味ないみたいだし失敗しても怒らないわけにはいかないしどうすればいいんです…? そういう子って呆れて簡単な仕事だけ投げるようにするとむしろ楽できて嬉しそうな顔するのが腹立つよね…

185 18/04/01(日)08:23:47 No.494796708

>というか普通怒られるの嫌だと思うけど何度怒られても全く覚えない子はなんなの… >怒られるの嫌だから怒られた内容普通めっちゃ心に残らない…? その子に何が悪いかどうすれば避けられるように持って行けるか わかるように説明できてないからじゃないですかね… 世間一般的に言ってその子の理解力が足りないか 「」の説明力が足りないかは知らんが その怒る怒られるってのが二人合わせて仕事ではない何かになってるのはわかる

186 18/04/01(日)08:23:48 No.494796710

仕事関係無いけど40過ぎの部下が毎日乗る電車を逆方向のに間違えて乗ったので遅刻しましたって ぬけぬけと言ってきた時には流石にどうしようって思った 本人的には本当に乗る方向間違える人間の方がむしろやばいという認識は無かった

187 18/04/01(日)08:24:02 No.494796734

上で言うことが違う場合が一番困るよね

188 18/04/01(日)08:24:16 No.494796748

>ごく単純なライン作業くらいにしか使えん ある頭いいタイプは単純な作業に耐えられない場合もあったりするから ちゃんと振り分けられると両方幸せなんだろうな

189 18/04/01(日)08:24:38 No.494796771

>上で言うことが違う場合が一番困るよね だからマニュアルのような共通認識が必要なんだけどね…

190 18/04/01(日)08:25:36 No.494796842

>マニュアル渡してもマニュアル机に埋もれて見てる様子ないしどうすりゃいいんだこいつ… マニュアル読んで読ませてやってみせてやらせてみせてって手順踏むしかないのでは

191 18/04/01(日)08:25:42 No.494796850

>AB「おまえ俺が教えたやり方やってねーじゃねーか!」 そこで誰が正しいんですかって話を持っていけないとそのうち現場そのものが崩壊すると思うんですけど

192 18/04/01(日)08:26:09 No.494796879

丁寧に仕事教えても怒鳴りつけても仕事できないんじゃなくて やらない覚えようとしないやつは教育以前に人間性の問題だと思う

193 18/04/01(日)08:26:52 No.494796932

>仕事関係無いけど40過ぎの部下が毎日乗る電車を逆方向のに間違えて乗ったので遅刻しましたって >ぬけぬけと言ってきた時には流石にどうしようって思った >本人的には本当に乗る方向間違える人間の方がむしろやばいという認識は無かった 毎日やってることがそんなことになってしまうほど精神状態がやられてる可能性ぐらいは少し考えてやれや! お前上司だろう!

194 18/04/01(日)08:27:09 No.494796950

>AB「おまえ俺が教えたやり方やってねーじゃねーか!」 C「おあしす」

195 18/04/01(日)08:27:46 No.494797004

>その子に何が悪いかどうすれば避けられるように持って行けるか >わかるように説明できてないからじゃないですかね… 一応マニュアルあるからそれを元に何でそうなるのかとか なんで失敗したのかとか教えてるつもりなんだけど俺の説明が悪いのかな… なんか辛くなってきたよ

196 18/04/01(日)08:28:24 No.494797052

明日親族の結婚式なので休みますって木曜に部下が言ってきた時は頭抱えたわせめてもっとまともな言い訳考えて 結婚式は会場押さえるだけ最低でも一月以上前だろうから即日とかありえんだろとか 有給は最低一週間前に出すって教えたの忘れたのかとか言いたいことは駆け巡ったけどもうなんか諦めたい

197 18/04/01(日)08:28:35 No.494797072

気を利かしたら怒られるし何も動かなかったらそれはそれで怒るでしょ どうしろというんだ

198 18/04/01(日)08:28:41 No.494797081

「」に仕事やらせるのが間違いなんだ あなたはなにもしないで

199 18/04/01(日)08:29:34 No.494797141

>気を利かしたら怒られるし何も動かなかったらそれはそれで怒るでしょ >どうしろというんだ その極端な考え方が間違ってるとしか

200 18/04/01(日)08:29:35 No.494797145

>気を利かしたら怒られるし何も動かなかったらそれはそれで怒るでしょ >どうしろというんだ 本当に気を利かせたいなら勝手に動く前に○○やりましょうか? ってお伺い立てなよ

201 18/04/01(日)08:29:38 No.494797150

>仕事関係無いけど40過ぎの部下が毎日乗る電車を逆方向のに間違えて乗ったので遅刻しましたって >ぬけぬけと言ってきた時には流石にどうしようって思った >本人的には本当に乗る方向間違える人間の方がむしろやばいという認識は無かった 疲労困憊で脳みそ回ってないのに通勤してくるとそういうこともあるんだぞ 環境見直せよマジで

202 18/04/01(日)08:29:52 No.494797167

>有給は最低一週間前に出す 別に教えられても守る義理はないな

203 18/04/01(日)08:29:56 No.494797177

人事の人間にこんなんばっか連れてくんな!と本気で言いたい あいつらこっちのやり方に問題あるんじゃ?みたいなことも言わずに去るものは追わずって笑ってるだけじゃねぇかくそが!

204 18/04/01(日)08:29:59 No.494797182

仕事の前にまず日常生活を極めてみたら良いんじゃないかね 自分のことだから仕事より真剣になれるだろう たぶん自然と時間の浪費も支出も減って余裕ができるぞ

205 18/04/01(日)08:31:14 No.494797430

>なんか辛くなってきたよ ダメな上司に心をやられる部下も多いけど ダメな部下に心をやられる上司もそこそこ居るからもっと気楽に行ってもいいと思う

206 18/04/01(日)08:32:26 No.494797666

>別に教えられても守る義理はないな 社則だからね他の班から人数借りるにも前もって調整しないといけないし 有給は労働者の権利だけどなんでもなかんでも行使してたら会社が回らなくなるって普通分かるだろだから社則なんだし

207 18/04/01(日)08:32:43 No.494797701

>人事の人間にこんなんばっか連れてくんな!と本気で言いたい 人事「条件のとこにいろいろ追加したら人が入ってこなくなった」

208 18/04/01(日)08:32:46 No.494797706

言われたことしかできなくなるがよろしいか

209 18/04/01(日)08:33:17 No.494797760

>>有給は最低一週間前に出す >別に教えられても守る義理はないな 義務はないけど義理はあるだろ!? 人員の采配急にできるわけじゃねえんだぞ!?

210 18/04/01(日)08:33:54 No.494797826

>言われたことしかできなくなるがよろしいか いわれたことやってくれるんならそれはそれで その分上の人間がしっかり舵取りすればいいだけのはず はずなんだ…

211 18/04/01(日)08:34:15 No.494797879

俺が教えた新人は高確率で辞める 丁寧に理由も教えながら様子見ながら仕事させて新人も結構理解してくれるのに辞める なんで…?

212 18/04/01(日)08:35:03 No.494797966

>俺が教えた新人は高確率で辞める >丁寧に理由も教えながら様子見ながら仕事させて新人も結構理解してくれるのに辞める >なんで…? 「」が教えるのがうますぎて仕事量と会社の待遇を測りにかけてしまうんじゃないかな…

213 18/04/01(日)08:35:41 No.494798054

(あのハゲみたいにはなりたくないな…)

214 18/04/01(日)08:35:54 No.494798111

人事「求人に蜂アレルギーはNG花粉アレルギーはNGと書いただけなのに求職者がサッパリこない」

215 18/04/01(日)08:36:12 No.494798172

割に合わないところで頑張ってやる必要もないからね 底が知れたら消えるよ

216 18/04/01(日)08:37:07 No.494798363

>人事「求人に蜂アレルギーはNG花粉アレルギーはNGと書いただけなのに求職者がサッパリこない」 もうそれだけで業種わかるけどそもそも元からさっぱり人こない業種じゃない…?

217 18/04/01(日)08:37:41 No.494798473

昔は仕事つらくても頑張れば報われるみたいなこともあったが今は頑張ってもろくなことにならん事態が多いからな 駄目な会社で三年働いて心を壊すくらいならさっさと次行くよね

218 18/04/01(日)08:38:00 No.494798546

>人事「求人に蜂アレルギーはNG花粉アレルギーはNGと書いただけなのに求職者がサッパリこない」 花粉症がアウトだと将来的な発症で職失う可能性も考えたら 選ぶ人間ゼロだと思う

219 18/04/01(日)08:38:13 No.494798616

つまりよう首になるまで好き勝手してても給料貰えるって事だろう? 仕事は幾らでも有るし

220 18/04/01(日)08:38:32 No.494798697

>人事「求人に蜂アレルギーはNG花粉アレルギーはNGと書いただけなのに求職者がサッパリこない」 養蜂か・・・

221 18/04/01(日)08:38:54 No.494798787

>>人事「求人に蜂アレルギーはNG花粉アレルギーは >もうそれだけで業種わかるけどそもそも元からさっぱり人こない業種じゃない…? いっちゃ悪いが条件付けしたから来ないんじゃなくてそもそも認知度が少なすぎてこない系統だよね…

222 18/04/01(日)08:39:42 No.494798994

>つまりよう首になるまで好き勝手してても給料貰えるって事だろう? >仕事は幾らでも有るし 左様 ただ新卒至上主義なのは変わらんから手に職ないと再就職割と厳しいことも覚えておいて欲しい…

223 18/04/01(日)08:39:52 No.494799022

うちの中間管理職みてると誰も出世したがらない… 最近昇格した上司もババひいたみたいな感じで嫌がってた

224 18/04/01(日)08:41:08 No.494799219

そら給料上がるどころか最悪下がる上に責任だけ増えるんじゃな

225 18/04/01(日)08:41:16 No.494799262

上に上がってもきつくなりそうな予感しかないし…

226 18/04/01(日)08:41:43 No.494799356

>うちの中間管理職みてると誰も出世したがらない… >最近昇格した上司もババひいたみたいな感じで嫌がってた 残業多い会社だと出世すればするほど給料下がるしな…

227 18/04/01(日)08:43:01 No.494799601

拘束時間増えて時給換算すると給料下がるのいいよね

228 18/04/01(日)08:43:06 No.494799617

待遇悪くして責任を課すってそれもう「昇」の字間違ってるよな

229 18/04/01(日)08:43:25 No.494799662

給料ってどうすればあがるんですか?

230 18/04/01(日)08:44:11 No.494799783

>給料ってどうすればあがるんですか? 勉強して転職

231 18/04/01(日)08:44:23 No.494799809

転職するんだよ!

232 18/04/01(日)08:44:40 No.494799863

>給料ってどうすればあがるんですか? 資格取ったりとか… あと中間管理職よりもさらに上に行く

233 18/04/01(日)08:44:49 No.494799894

なんでもかんでも人件費やらなんやらすぐ削った結果がこのザマだぞ経営者のはげども

234 18/04/01(日)08:45:13 No.494799976

新人が失敗してもフォローできない上司が悪いって上司が言ってたし…ヨシ!(チャキ

235 18/04/01(日)08:46:04 No.494800193

名ばかり管理職で残業代出なくなるとか法的欠陥すぎる

236 18/04/01(日)08:46:38 No.494800256

何をやらせても行動が他より遅い 見てないとすぐにサボる 教えても教えられてませんと嘘をつく こんなのが1人いるけどどうしたらいいんでしょう…

237 18/04/01(日)08:47:06 No.494800338

>名ばかり管理職で残業代出なくなるとか法的欠陥すぎる うちの会社平社員より係長のほうが多いんだけどこれどういうことなの…

238 18/04/01(日)08:47:15 No.494800375

>何をやらせても行動が他より遅い >見てないとすぐにサボる >教えても教えられてませんと嘘をつく >こんなのが1人いるけどどうしたらいいんでしょう… 自分の指導力の無さを人に転換するなよ… そんなんだから人が来なくなるんだぞ

239 18/04/01(日)08:47:17 No.494800383

労働者不足と言ってるけど不況時の変則的低賃金か圧縮労働のままなのが原因じゃねえかな

240 18/04/01(日)08:47:32 No.494800428

昔より仕事してるのに給料の手取り下がってるのなんでだって明細見てたら税金のせいだった

241 18/04/01(日)08:47:44 No.494800462

>なんでもかんでも人件費やらなんやらすぐ削った結果がこのザマだぞ経営者のはげども 「でも給料なんて払えば払うだけ損害じゃないか」

242 18/04/01(日)08:47:56 No.494800505

現場の上司部下で対立煽りさせられるんじゃなくて会社が考えるべきなんだろうか

243 18/04/01(日)08:48:08 No.494800533

復興特別所得税消えねーかなー 法人税だけ無くなったのに何でこっち残ってんの

244 18/04/01(日)08:48:37 No.494800617

名ばかり課長は辛いだけ 名実ともに課長待遇になると残業代がなくなる代わりにグンと給料が上がる そんなウチの会社は名ばかり課長がドンドン増えてドンドン倒れていく…

245 18/04/01(日)08:49:27 No.494800827

>うちの会社平社員より係長のほうが多いんだけどこれどういうことなの… うんこ会社

246 18/04/01(日)08:49:33 No.494800842

>昔より仕事してるのに給料の手取り下がってるのなんでだって明細見てたら税金のせいだった 諸々ですごい減るよね 3割~4割くらい取られてる気がする

247 18/04/01(日)08:49:47 No.494800898

人手不足の原因は無駄な仕事が多いせいだよ

248 18/04/01(日)08:50:32 No.494800972

ヨシ!の数は増えても減ることはない 工数増えてるって事を認識していないのだろうか

249 18/04/01(日)08:52:51 No.494801303

>3割~4割くらい取られてる気がする そこで五公五民ですらないんだからまだ手ぬるいって逆転の発想・・・

250 18/04/01(日)08:53:04 No.494801353

頑張ってミスもなく早く帰って残業減らしてるのに 横でだらだらとしながらミス連発して残業増やしてるやつの方が給料多くもらってると考えると萎える…

251 18/04/01(日)08:53:48 No.494801514

>自分の指導力の無さを人に転換するなよ… 他の人はちゃんとしてくれてる 上もあれやべぇって今月から他の部署に回したけど 臨時だから3ヶ月ほどで帰ってくる 帰ってきたときにどう指導したらいいか怖い

252 18/04/01(日)08:54:42 No.494801705

>他の人はちゃんとしてくれてる >上もあれやべぇって今月から他の部署に回したけど >臨時だから3ヶ月ほどで帰ってくる >帰ってきたときにどう指導したらいいか怖い いやだから人によって教え方変わるなんて当たり前だろ?

253 18/04/01(日)08:54:51 No.494801745

>自分の指導力の無さを人に転換するなよ… でも指導力関係なくダメな新人が居るのだけは覚えておいて欲しい

254 18/04/01(日)08:55:17 No.494801858

>その分上の人間がしっかり舵取りすればいいだけのはず 全然やってくれない 現場の兵隊に日常の業務をみっちりやらせながら 改善も同時にやれとかさ 舵とってくれ

255 18/04/01(日)08:55:30 No.494801909

それこそ指導マニュアル通りにいかない人材もいるだろうな

256 18/04/01(日)08:56:47 No.494802085

上司は命令するのが仕事だろ? オラもっと働け!残業すんな!命令したぞ!

257 18/04/01(日)08:56:53 No.494802100

>何をやらせても行動が他より遅い >見てないとすぐにサボる >教えても教えられてませんと嘘をつく >こんなのが1人いるけどどうしたらいいんでしょう… そんな言うやつに限って碌でもなかったりする… こないだ辞めたとこの社長がめちゃくちゃだった… 給料20万弱で求人出してんのに実際は時給でそれの半額以下だったり その給料で免許取れとか

258 18/04/01(日)08:57:18 No.494802146

>頑張ってミスもなく早く帰って残業減らしてるのに >横でだらだらとしながらミス連発して残業増やしてるやつの方が給料多くもらってると考えると萎える… 真面目にやって馬鹿を見るなら真面目にやる必要なんかないんだよ ミスだけしないで実積を薄く引き延ばせばいい

259 18/04/01(日)08:57:35 No.494802176

典型的な教えられない人来ちゃったか… それでよく上に立ってられるな

260 18/04/01(日)08:58:00 No.494802242

クソ駄目な上司がいるのならその前段階であるクソ駄目な部下がいるのも当たり前の話だった

261 18/04/01(日)08:58:06 No.494802260

クソ会社の残業に合わせて遅延してると転職できなくなるぞ

262 18/04/01(日)08:58:08 No.494802268

>そんな言うやつに限って碌でもなかったりする… 引用元間違ってますよ

263 18/04/01(日)08:58:13 No.494802284

今説明してる所なんだからまずは話を聞きなさい っていう人は歳に関わらず結構多い

264 18/04/01(日)08:59:05 No.494802430

>典型的な教えられない人来ちゃったか… 典型的な教えられてもわからず人のせいにする人来ちゃったか…

265 18/04/01(日)08:59:42 No.494802505

クソ人材バトルが始まってる…

266 18/04/01(日)08:59:57 No.494802528

>>典型的な教えられない人来ちゃったか… >典型的な教えられてもわからず人のせいにする人来ちゃったか… 典型的などっちも悪いっていっちゃう人来ちゃったか…

↑Top