虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/01(日)03:59:37 No.494785011

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/04/01(日)04:00:19 No.494785050

    クソ高い医療用の人形来たな…

    2 18/04/01(日)04:01:30 No.494785105

    つまりケツに棒突っ込んどけばぎっくり腰回避出来るってことだろ?

    3 18/04/01(日)04:03:56 No.494785232

    コレ意識してやってたら今度は足が痛くなってきてな・・・ まぁ土日だらけておけば治るんだけど

    4 18/04/01(日)04:05:24 No.494785314

    パレットみたいなでかいやつはどうすれば

    5 18/04/01(日)04:07:48 No.494785464

    >パレットみたいなでかいやつはどうすれば どうして重量物を手上げするのですか?

    6 18/04/01(日)04:07:52 No.494785466

    骨盤に乗せる感じで あんまり重いの無理するとズレるから結局は複数人で持つのがいいんだけれども

    7 18/04/01(日)04:09:57 No.494785571

    >パレットみたいなでかいやつはどうすれば 何で重量物を人力でやるの? 現代の奴隷なの?

    8 18/04/01(日)04:10:22 No.494785606

    親に腰悪くするから膝使えって言っても膝が痛いから腰使ってるんだよ!って言い返されてしまう そりゃ膝痛いのはわかるけどさぁ…

    9 18/04/01(日)04:15:31 No.494785876

    リーチ使えよ

    10 18/04/01(日)04:16:38 No.494785921

    肉体労働はアンドロイド共にやらせればいい

    11 18/04/01(日)04:18:42 No.494786011

    「」のぎっくり腰がこれで起こらなくなれば…

    12 18/04/01(日)04:24:52 No.494786276

    これ見てから実際気をつけるようになったしこの動画の啓発効果すごいわ

    13 18/04/01(日)04:27:34 No.494786391

    最初はひざで持ち上げるの慣れなかったな

    14 18/04/01(日)04:28:07 No.494786417

    真っ直ぐ屈む時は片足を後ろに引いて片膝立ち姿勢になるように屈むと腰も膝も負担が軽いように思うが 別にどちらも痛めてないし負担になるような体格でもないので知らん

    15 18/04/01(日)04:33:09 No.494786665

    こないだ腰が痛い痛いだから整形外科いったんだよ、そしたら 背骨がフラット気味で椎骨が下に行くほどつまり気味になってますね これは数年後には確実に神経を圧迫して地獄の苦しみを味わいますよ 今のうちに気付いて良かったですねえって言われたのね じゃあどうしたらいいですか?って聞いたら どうしたいですか?って聞かれて え、治したいんですけおって言ったら 残念ですが整形外科では何もできませんお大事にどうぞって返された なんだってんだいったい・・・

    16 18/04/01(日)04:35:00 No.494786761

    ほんとなんだそれ…

    17 18/04/01(日)04:35:18 No.494786777

    >なんだってんだいったい・・・ 加齢で支えになる筋肉が減って骨が重力に負けるのね そうすると同じく加齢でクッションの弾性が失われるので骨同士が接触するくらい詰まり始めるのね すると溢れ出たクッションが神経を押し始めるのね ご愁傷様です

    18 18/04/01(日)04:35:50 No.494786798

    祈らないで対処方法を教えろよ!

    19 18/04/01(日)04:36:24 No.494786830

    つまり事前に避けられぬ苦しみをお知らせされただけと言う

    20 18/04/01(日)04:36:34 No.494786839

    整形外科以外ならなんとかしてくれるのか…? でも救い主を教えてくれもしなかったようだし…

    21 18/04/01(日)04:36:42 No.494786849

    マッチョになりゃ回避可能ってこった

    22 18/04/01(日)04:36:51 No.494786862

    覚悟できることは幸福だからな…

    23 18/04/01(日)04:36:56 No.494786867

    >祈らないで対処方法を教えろよ! 衰え始めた段階で腰周り鍛えても手遅れかな… 酷使するとダメになる方が加速するよ

    24 18/04/01(日)04:37:13 No.494786882

    背筋鍛えろ

    25 18/04/01(日)04:37:29 No.494786893

    最初の持ち上げ方は腰にヤバいんじゃねえかなっていう力が入るから そもそも出来なくなる

    26 18/04/01(日)04:37:52 No.494786918

    基本的に腰は衰えが見えたらもう訪れる未来への歩みを遅らせるのが精一杯です

    27 18/04/01(日)04:38:18 No.494786940

    プッチ神父の理論これから実戦する「」初めて見た

    28 18/04/01(日)04:38:23 No.494786944

    現状もう膝大分痛めてるからもうダメだ…

    29 18/04/01(日)04:38:58 No.494786968

    筋肉は甘くないのでダメになってから鍛えるのが一番ダメとも聞いた

    30 18/04/01(日)04:39:07 No.494786976

    これどうなってんだよ創造主ー 欠陥品じゃねえのか

    31 18/04/01(日)04:39:32 No.494787006

    >背筋鍛えろ しかし鍛えようとすると…?

    32 18/04/01(日)04:39:51 [神] No.494787026

    >これどうなってんだよ創造主ー >欠陥品じゃねえのか うるせー耐用年数は50年だ!

    33 18/04/01(日)04:40:09 No.494787037

    >これどうなってんだよ創造主ー >欠陥品じゃねえのか 知らねーよ足4つ付けたのに勝手に2足に減らしてんじゃねえ

    34 18/04/01(日)04:40:20 No.494787044

    整形外科ってなんか信用できない理由が さんざん調べておいて痛み止しか出さない率の高さと 理学療法的なリハビリ希望を匂わすと露骨に嫌がるとこ 理学療法士が少ないのはわかるけどよお!

    35 18/04/01(日)04:40:26 No.494787052

    骨で支えきれない分は別のなにかでカバーするしかない つまり筋肉かコルセット

    36 18/04/01(日)04:41:14 No.494787086

    コルセットってあのおっぱい強調するやつ!?女の子になっちゃう!

    37 18/04/01(日)04:41:22 No.494787093

    >今のうちに気付いて良かったですねえって言われたのね よかったあ…改善するんだ… >残念ですが整形外科では何もできませんお大事にどうぞって返された >なんだってんだいったい・・・ なんだってんだいったい

    38 18/04/01(日)04:41:40 No.494787109

    診察は大げさでいざ治療になると 大学病院に紹介状書くくらいしか出来ない そんなもんでいいんだよ町医者なんて

    39 18/04/01(日)04:41:41 No.494787110

    強化外骨格まだ?

    40 18/04/01(日)04:41:42 No.494787111

    >うるせー耐用年数は50年だ! 30年ぐらいでもうポンコツになったんですけお!

    41 18/04/01(日)04:41:55 No.494787128

    じゃあ整形外科は背骨に対して何ができるっていうんですか!

    42 18/04/01(日)04:42:07 No.494787139

    今はナマゴムバンドとかで筋肉の代わりにも出来るけどそういうの併用してゆっくり筋肉量増やすしかないねぇ たいていは筋肉つけましょうって言われると短期間に筋トレ集中して酷使してしまう人が多いらしい

    43 18/04/01(日)04:42:25 No.494787152

    >ほんとなんだそれ… そこまでいってると筋力上げるとかもダメ出し手術もできないし… コルセットまいてだましだまし長く使うか壊れるまでまって痛み止め使うかだから…

    44 18/04/01(日)04:42:52 No.494787179

    筋肉があれば大抵の悩みと健康問題は解決するからな…

    45 18/04/01(日)04:43:50 No.494787219

    筋力増やしたらバランス悪くなって…ってこともあるからなぁ

    46 18/04/01(日)04:44:03 No.494787235

    デスクワークしてたらどうやっても軟骨は減るからどうしようもない ウォーキングするだけでも体幹はだいぶ鍛えられるから 筋トレとかしなくてもいいからとにかく歩こう

    47 18/04/01(日)04:44:55 No.494787275

    >どうしたいですか?って聞かれて >残念ですが整形外科では何もできませんお大事にどうぞって返された む、むかつく医者だな!

    48 18/04/01(日)04:46:14 No.494787320

    腰関係はまぁ水泳辺りが無難だろう 腹筋運動はよくあるアレは腰に悪いからやめろ的な話がバスケ関係から

    49 18/04/01(日)04:47:10 No.494787361

    コルセットは外骨格みたいなもんだから本当に楽になるよ でそれに補助して貰いながら背筋ゆっくり鍛えていって コルセット 背筋 背骨の割合を調節していくしかない

    50 18/04/01(日)04:47:45 No.494787390

    やっぱり進化論が悪いよなあ

    51 18/04/01(日)04:47:55 No.494787399

    俺は支える筋肉が足りないですって言われて じゃどんな方法で筋肉増やせばいいですかって聞いたら でもむやみやたらに筋肉増やしても悪化するだけですしねえ? などとのらりくらりかわされて帰らされた は?ってなった

    52 18/04/01(日)04:48:19 No.494787415

    ストレートネックどうにかならんかと思って整形外科行ったらそんなことで来たんですか?(笑)みたいなこと言われたし何なんだろうあいつら どうにも出来ないなら受付で言ってくれよ!

    53 18/04/01(日)04:50:11 No.494787495

    >は?ってなった 気持ちはわかるが相手は医者でトレーナーではないので

    54 18/04/01(日)04:50:56 No.494787535

    今の二足歩行の状態だと何を付け足せば完璧になるんだ ケンタウルスみたいに足を4つにしたらいいのか それとも長い足を肩につけて下半身を吊るみたいにしたらいいのか

    55 18/04/01(日)04:52:53 No.494787619

    日頃から健康に気を使う精神

    56 18/04/01(日)04:53:21 No.494787633

    ケンタウルスだとやっぱり上半身を支える腰が… 足元のをとろうとして無理にかがむこともありそうだし…

    57 18/04/01(日)04:53:52 No.494787656

    >ストレートネックどうにかならんかと思って整形外科行ったらそんなことで来たんですか?(笑)みたいなこと言われたし何なんだろうあいつら 整形外科医って態度が荒い人が多い気がする… ガラが悪い松岡修造と話してる気分になる

    58 18/04/01(日)04:54:16 No.494787677

    3時から俺が考えた最高の人類コンテスト開催!

    59 18/04/01(日)04:55:41 No.494787726

    これ膝にくるよね

    60 18/04/01(日)04:55:51 No.494787731

    ゴリラってナックルウォークしてるから一応四足なのかな腰痛にはならないのかなあれ

    61 18/04/01(日)04:56:55 No.494787783

    四足歩行動物が腰痛に悩まされないというナイーヴな考えは捨てろ

    62 18/04/01(日)04:57:29 No.494787805

    四足歩行は首に負担が掛かりそうだ…

    63 18/04/01(日)04:58:14 No.494787843

    自重に背骨が耐えられないってだけの簡単な話だから 重すぎる荷物を減らすか(ダイエット)支えを補強する(筋トレ腰痛ベルト)しかない

    64 18/04/01(日)04:58:38 No.494787869

    去年ためしてがってんで腰痛の8割が治るとかいうのやってたな 股関節からくる腰痛とかいうのもやってた

    65 18/04/01(日)04:59:54 No.494787940

    ダックスとかコーギーはヘルニアなりやすいと聞いた

    66 18/04/01(日)05:00:42 No.494787979

    >これ膝にくるよね そもそも重い物なんて持ち上げようとするなという前提があった上でどこに負担かけるかってだけだからね 腰より膝の方が遥かにマシ

    67 18/04/01(日)05:01:42 No.494788012

    大殿筋を使うんだよおおおおお

    68 18/04/01(日)05:01:43 No.494788014

    背筋ってどうしたら鍛えられるの? 具体的にどういう運動をするのがいい?

    69 18/04/01(日)05:01:49 No.494788019

    犬は不自然な改造されてる感じな種が居るからな

    70 18/04/01(日)05:02:14 No.494788034

    股関節まわりはめっちゃ複雑だから専門に勉強してる医者じゃないとわからんらしいなあ

    71 18/04/01(日)05:03:21 No.494788083

    懸垂 ブリッジ デッドリフト 基本どんな運動でも使うからね 姿勢よくしようね

    72 18/04/01(日)05:03:28 No.494788093

    腰痛なんて腹(肥満)からも来るし首からもくるし どんだけあちこちからしわ寄せされる可哀想なパーツ…!

    73 18/04/01(日)05:03:50 No.494788105

    ウェイトトレーニングが地味に流行りだけどあれ大丈夫なの…? どうやってもどこかに負荷がいくわけでしょ?

    74 18/04/01(日)05:04:43 No.494788137

    ストレートネックは割合としてはかなり高いしなってても気にすることは無い程度だよ

    75 18/04/01(日)05:04:44 No.494788138

    チタンのバネかなんか埋めて最強の脊椎にしてくれ

    76 18/04/01(日)05:05:58 No.494788189

    正しい姿勢と言うのがいまいちわからんわ 胸を張り顎を引くというけど意識してないと出来ないし これでいいのだ!と思えないというか歯車が噛み合うような感じがしないというか

    77 18/04/01(日)05:06:22 No.494788204

    >ウェイトトレーニングが地味に流行りだけどあれ大丈夫なの…? >どうやってもどこかに負荷がいくわけでしょ? ちゃんと回復させれば

    78 18/04/01(日)05:06:23 No.494788206

    今までここに貼られたうぇぶみ史上もっとも為になる動画

    79 18/04/01(日)05:07:12 No.494788238

    人間の体なんて使い捨てだからあれこれ考えながら動いてもストレスになるだろうし気にせずにいこうや どうせ死ねば次のボディが配給されるぜ

    80 18/04/01(日)05:07:22 No.494788245

    腰痛には硬いベッドがいいそうだな

    81 18/04/01(日)05:08:18 No.494788279

    懸垂マシン買おうかな

    82 18/04/01(日)05:08:22 No.494788283

    体を柔らかくするのって風呂入ってストレッチするだけでいいのかな

    83 18/04/01(日)05:08:23 No.494788284

    >背筋ってどうしたら鍛えられるの? >具体的にどういう運動をするのがいい? 背筋というか全身の筋肉を底上げしていく感じ 一部鍛えても歪みがでるだけ 身長体重年齢症状によって運動は変わるけど ベターなのは水泳

    84 18/04/01(日)05:08:43 No.494788297

    沈むベッドはヤバい

    85 18/04/01(日)05:08:43 No.494788298

    >正しい姿勢と言うのがいまいちわからんわ >胸を張り顎を引くというけど意識してないと出来ないし >これでいいのだ!と思えないというか歯車が噛み合うような感じがしないというか わかる 屈んだりなんかするとリセットされてしまう なんならいい姿勢のままだと歩き方がわからなくなる

    86 18/04/01(日)05:11:16 No.494788422

    遠くを見るような感じにすると正しい姿勢な感じになる感じらしい いまぐぐったらでた

    87 18/04/01(日)05:12:44 No.494788470

    できるだけ短時間で筋肉を増やすにはどうしたらいい? 例えば水泳なら体力の限界まで泳げばいいのか

    88 18/04/01(日)05:13:43 No.494788503

    この持ち上げ方やるとテコの原理で軟骨に200kg以上の負荷掛かるらしいな

    89 18/04/01(日)05:14:05 No.494788523

    筋肉は怠け者で使わないとすぐにおちる だからずっとやっていくことが大事だ

    90 18/04/01(日)05:14:49 No.494788548

    >できるだけ短時間で筋肉を増やすにはどうしたらいい? いっぱい食っていっぱい筋トレ

    91 18/04/01(日)05:15:04 No.494788558

    デッドリフトで鍛えよう まずは正しいフォームだ

    92 18/04/01(日)05:15:34 No.494788575

    正しい上体おこしは胸までしか起こさないんでしょ?

    93 18/04/01(日)05:15:59 No.494788590

    筋トレと聞いていきなりアホみたいな高負荷で自滅するのがパターン 最初の半年は運動の習慣づけとリハビリぐらいの感覚で

    94 18/04/01(日)05:16:10 No.494788597

    >この持ち上げ方やるとテコの原理で軟骨に200kg以上の負荷掛かるらしいな 死ぬわ軟骨

    95 18/04/01(日)05:16:21 No.494788606

    人間を持つときって筋力より持ち上げ方の方が重要なんだろうか

    96 18/04/01(日)05:17:11 No.494788628

    だから短期間で結果求めるもんじゃねーよ!

    97 18/04/01(日)05:17:46 No.494788647

    筋肉は回復が早いけど骨とか軟骨とか腱ってなかなか回復しないっていうもんね

    98 18/04/01(日)05:18:48 No.494788682

    >股関節からくる腰痛とかいうのもやってた まさにこれだった 改善の動き(?)したら10年以上苦しんでた腰痛がゼロになったよ…

    99 18/04/01(日)05:19:09 No.494788695

    >できるだけ短時間で筋肉を増やすにはどうしたらいい? 健康なら >いっぱい食っていっぱい筋トレ これ 健康体じゃないなら1年かけてベース作り直すのが最短

    100 18/04/01(日)05:19:17 No.494788699

    >改善の動き(?) 詳細!

    101 18/04/01(日)05:19:28 No.494788714

    タンパク質摂れよ でないと運動しても筋肉が疲れるだけで回復しないからな

    102 18/04/01(日)05:19:41 No.494788726

    腰冷えると痛い

    103 18/04/01(日)05:20:25 No.494788742

    >詳細! http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170927/index.html

    104 18/04/01(日)05:21:28 No.494788778

    >筋肉は回復が早いけど骨とか軟骨とか腱ってなかなか回復しないっていうもんね 心筋と神経系以外の細胞は割と早く全身入れ替わるけど 軟骨は全身分入れ替わるのに100年以上掛かるペースと聞いた

    105 18/04/01(日)05:21:47 No.494788786

    たんぱく質っていうけど 食品みるとなんにでもたんぱく質入ってるしなに食えばいいやら…

    106 18/04/01(日)05:22:02 No.494788797

    まずは朝起きた時にラジオ体操から始めよう きっちりやるとうっすら汗かく位には動くからね

    107 18/04/01(日)05:23:00 No.494788836

    >たんぱく質っていうけど >食品みるとなんにでもたんぱく質入ってるしなに食えばいいやら… 体重x1/1000が最低限必要な量 60kgなら一日60gは必要 でも本当なら100gは摂りたい

    108 18/04/01(日)05:23:29 No.494788852

    骨って衝撃を与えると治りやすいらしい しいたけみたいに

    109 18/04/01(日)05:23:51 No.494788860

    >食品みるとなんにでもたんぱく質入ってるしなに食えばいいやら… おちんちんから出るものがたんぱく質豊富だって聞くよ

    110 18/04/01(日)05:25:22 No.494788903

    >骨って衝撃を与えると治りやすいらしい >しいたけみたいに 腰痛と骨自体の劣化はあんまり関係ないんだけどな 色んな部位の保持する方の問題がだいたいの原因で

    111 18/04/01(日)05:25:51 No.494788922

    >60kgなら一日60gは必要 マジかよ 下手したら1日10gくらいしか摂ってない気がする 死ぬわ俺

    112 18/04/01(日)05:26:14 No.494788933

    ラジオ体操は本気でやると結構しんどいからな

    113 18/04/01(日)05:27:09 No.494788960

    >体重x1/1000が最低限必要な量 >60kgなら一日60gは必要 >でも本当なら100gは摂りたい こんなん義務教育で教わったっけ… 教わったんだろうな…

    114 18/04/01(日)05:27:55 No.494788980

    ラジオ体操って全部やるとめっちゃ多いらしいな

    115 18/04/01(日)05:28:27 No.494789005

    >マジかよ >下手したら1日10gくらいしか摂ってない気がする >死ぬわ俺 朝晩のごはんに納豆か魚を一切れ追加しよう それだけでも20~30g摂れる あとは筋トレをそれなりにするならやっぱりプロテインは買っておいた方がいいね 日本で買うならバルクスポーツってのが安くて美味しくてオススメ

    116 18/04/01(日)05:28:45 No.494789022

    20年ぐらい前までの栄養学ではたんぱく質の摂取量はまだそこまで細かくは無かったよ つい30年前だとカロリーイズジャスティスな時代だし

    117 18/04/01(日)05:30:14 No.494789069

    筋肉が日常生活で痩せないリミットのたんぱく質摂取量が総筋肉量の15%とかだしな

    118 18/04/01(日)05:30:36 No.494789090

    今の飯に追加してもデブになるだけだから注意しろよな! ご飯を少し減らしてカロリー調整めっちゃしろよな!

    119 18/04/01(日)05:32:34 No.494789150

    俺が習ったのは大人はカロリーを控えよできる限り摂生せよだった

    120 18/04/01(日)05:32:34 No.494789151

    https://www.youtube.com/watch?v=b4SH_lap4ag これをブックマークツールバーに入れておいて クリック一発で起動できるようにしておくといい 仕事に対する朝のやる気の無さも少し解消する マジで

    121 18/04/01(日)05:33:39 No.494789183

    軟骨の半分はコラーゲンとか聞くけどあんまり取れ取れ言われない気がする…気にしてコラーゲン取るべきなんかな

    122 18/04/01(日)05:33:50 No.494789194

    筋トレでマッチョマンになる必要は無いんだ まずは必要最低限の筋肉を維持することで腰痛を無くして 健康に生活する事を目標にしよう

    123 18/04/01(日)05:34:29 No.494789218

    >軟骨の半分はコラーゲンとか聞くけどあんまり取れ取れ言われない気がする…気にしてコラーゲン取るべきなんかな コラーゲンを食事でとっても意味無いし… タンパク質摂ればそれが変換されるし…

    124 18/04/01(日)05:34:50 No.494789233

    コラーゲン自体食っても分解されるからあんま意味ないとは聞くが

    125 18/04/01(日)05:35:43 No.494789253

    >軟骨の半分はコラーゲンとか聞くけどあんまり取れ取れ言われない気がする…気にしてコラーゲン取るべきなんかな 経口摂取に対して体組成量が少ないから無意味なのでは?となってたのが数年前 燃料にして作られるんじゃなくて普通に食った分が直接機能する栄養素だわってなったのが最近 ただし求める所に届くかはまだわかんないらしい

    126 18/04/01(日)05:36:06 No.494789269

    朝とか昼にサンドイッチや菓子パンやおにぎりだけ ってのは本当に最低の飯になるので気を付けよう

    127 18/04/01(日)05:36:30 No.494789276

    コラーゲンは乳酸と同じく身体に対して直接お仕事する栄養素になりました

    128 18/04/01(日)05:38:03 No.494789327

    栄養学はコロコロ変わるから常に最新情報更新だぞ 体脂肪が減って筋肉が増えたらソレは正しいんだ

    129 18/04/01(日)05:38:10 No.494789332

    でもコンビニいくとおにぎりやパンがずらっと並んでるじゃないですかぁ

    130 18/04/01(日)05:38:31 No.494789343

    デスクワークなもんで朝はスムージー昼は食わない夜は食うという生活になってきた

    131 18/04/01(日)05:38:48 No.494789354

    >でもコンビニいくとおにぎりやパンがずらっと並んでるじゃないですかぁ 売れるから売ってるだけだよ コーラだって体にいい事なんて殆ど無いが売れるから置いてるんだ

    132 18/04/01(日)05:39:19 No.494789368

    なるほどね栄養学は難しいね…気が向いたら取っとくかくらいでいいか

    133 18/04/01(日)05:39:59 No.494789391

    >デスクワークなもんで朝はスムージー昼は食わない夜は食うという生活になってきた 俺がいる まったく同じだ

    134 18/04/01(日)05:42:30 No.494789475

    >デスクワークなもんで朝は野菜スティックとインスタントオーツとプロテイン昼はボウルサラダにサラダチキンにインスタントオーツとプロテイン夜はインスタントオーツとプロテインという生活になってきた

    135 18/04/01(日)05:44:02 No.494789520

    晩御飯にミニ豆腐を追加する事から始めよう

    136 18/04/01(日)05:45:00 No.494789552

    >でもコンビニいくとおにぎりやパンがずらっと並んでるじゃないですかぁ 当たり前じゃん 全カロリー肉で取る気か君は

    137 18/04/01(日)05:45:40 No.494789572

    リアルフードを食えガッデメ

    138 18/04/01(日)05:46:53 No.494789620

    鶏肉をレンチンして食う 悲しみしかないよ

    139 18/04/01(日)05:47:46 No.494789646

    菓子パンは腹持ち悪いのにカロリー凄いね…

    140 18/04/01(日)05:48:20 No.494789664

    やれることから始めるといいよ 上のNHKの腰痛体操から始めて囚人の筋トレのLevel2をクリアして 適正体重範囲に収めれば一応健康体だ

    141 18/04/01(日)05:50:34 No.494789737

    年取って老人がよぼよぼ歩きになるのも筋肉つければ解決するぞ

    142 18/04/01(日)05:51:28 No.494789768

    su2322697.jpg やるのはLevel2までで十分 それ以上は本当に体を鍛えたい人向け

    143 18/04/01(日)05:52:30 No.494789813

    腰いわしたからデスクワークとかドライバーの仕事やればいいやって思ったら座るのも無理で気づけば定職に付かず40歳も見えてきて死ぬしかないと思ってるのが俺だ…

    144 18/04/01(日)05:52:58 No.494789833

    叶姉妹のファビュラスな立ち方真似しなさい

    145 18/04/01(日)05:53:40 No.494789855

    >年取って老人がよぼよぼ歩きになるのも筋肉つければ解決するぞ うちの親が足を擦る様になってたのでジムに行って 筋トレを勧めたらしゃっきり歩けるようになったからな

    146 18/04/01(日)05:54:25 No.494789886

    >腰いわしたからデスクワークとかドライバーの仕事やればいいやって思ったら座るのも無理で気づけば定職に付かず40歳も見えてきて死ぬしかないと思ってるのが俺だ… 実は腰痛の9割は物理的には治ってるのに なぜか痛みが続く状態なんだぜ…

    147 18/04/01(日)05:59:34 No.494790060

    ファントムペイン!

    148 18/04/01(日)06:18:43 No.494790679

    腰やっちまった!?って思ったらインフルエンザの関節痛だった

    149 18/04/01(日)06:35:50 No.494791216

    隊長!下の持ち方したらズボンの尻が破けました!

    150 18/04/01(日)06:52:15 No.494791689

    腰とか背中使わないで脚で持ち上げろってことかな…

    151 18/04/01(日)07:01:48 No.494792022

    スレ画やっちゃだめなほうだったのか…

    152 18/04/01(日)07:02:45 No.494792063

    カタ4章の眠らせてくるやつ

    153 18/04/01(日)07:11:18 No.494792461

    軟骨の食事治療はねえって膝痛めてるかーちゃんがいってたぞ 運動しとけってよ

    154 18/04/01(日)07:44:23 No.494794159

    >スレ画やっちゃだめなほうだったのか… 動画内の文字読もうよ