虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/01(日)00:08:30 遠い方... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/01(日)00:08:30 No.494743675

遠い方の瞳がやたら細くなる現象

1 18/04/01(日)00:09:17 No.494743932

カメラ目線か

2 18/04/01(日)00:10:06 No.494744202

黒目が鼻とか目じりの段差に隠れるような表現なんじゃないの

3 18/04/01(日)00:10:53 No.494744472

現象というか物理的にそうなる

4 18/04/01(日)00:11:56 No.494744811

だって眼球動くし

5 18/04/01(日)00:12:53 No.494745116

同じ角度の「」ちゃんの描く子の 目の部分見たひ

6 18/04/01(日)00:13:23 No.494745244

そこは二次元の嘘でなんとかしてくださいよ

7 18/04/01(日)00:14:52 No.494745643

何事も理由があってのことなのよ

8 18/04/01(日)00:15:37 No.494745881

ID

9 18/04/01(日)00:17:42 No.494746450

そういうのもデフォルメの一部じゃないの?

10 18/04/01(日)00:17:46 No.494746466

目のサイズよりこの目の中に描き込む瞳が難しい

11 18/04/01(日)00:18:11 No.494746573

顔を立体的にするとそうなるけど 二次元絵は顔平面にしてもいいような気もする

12 18/04/01(日)00:19:12 No.494746897

>顔を立体的にするとそうなるけど >二次元絵は顔平面にしてもいいような気もする その平面のまま真横向いたらどうなるの

13 18/04/01(日)00:19:43 No.494747052

>二次元絵は顔平面にしてもいいような気もする 眼球は動くから結局この表現と似たことになるぞ

14 18/04/01(日)00:19:52 No.494747094

逆向きが描けない

15 18/04/01(日)00:20:30 No.494747281

そんなに漫画的表現が気になるなら実写でも見てなさいよ!

16 18/04/01(日)00:21:02 No.494747416

鼻のある位置だからね…

17 18/04/01(日)00:24:24 No.494748353

30年くらい前に流行った

18 18/04/01(日)00:25:25 No.494748650

普通に実物とか写真とか見てみ こうなってっから

19 18/04/01(日)00:27:26 No.494749266

別に画風の問題だろ

20 18/04/01(日)00:28:03 No.494749427

実際もこうなるって言ってる人の眼球どうなってるんだ

21 18/04/01(日)00:28:17 No.494749487

su2322126.jpg

22 18/04/01(日)00:28:38 No.494749579

パースの背景の圧縮ってやつ?

23 18/04/01(日)00:31:07 No.494750273

鼻で隠れてるだけじゃん

24 18/04/01(日)00:32:15 No.494750615

目は球体でふつう連動して動いてるから どんな角度でもカメラのほうに目線を向けたら 黒目は正面を向くことになるのでどちらも正円になる

25 18/04/01(日)00:32:55 No.494750785

眼球は飛び出してるの?

26 18/04/01(日)00:33:39 No.494750987

3DCGで顔の表面に目を描くと斜め向いた時に出っ張って見えるから スレ画みたいに見えるように目の位置を内側にずらしたりする

27 18/04/01(日)00:35:30 No.494751502

アニメでたまにある横顔で目玉飛び出てる絵柄なんか苦手

28 18/04/01(日)00:36:19 No.494751721

>黒目は正面を向くことになるのでどちらも正円になる まぶたもあるんじゃが…

29 18/04/01(日)00:37:22 No.494751987

>実際もこうなるって言ってる人の眼球どうなってるんだ 眼球の問題じゃねーって散々出てない?

30 18/04/01(日)00:37:52 No.494752159

>その平面のまま真横向いたらどうなるの 奥側の目の眼尻の上下を狭めない絵だとそうらしいんだけど 顔がすごい平べったく見えるとか かなり絵が上手い人でも斜め顔になると平たく見えるようになってること多い

31 18/04/01(日)00:38:07 No.494752237

これよりビックリした時とか瞳孔じゃなくに黒目全体が小さくなるのがキモい

32 18/04/01(日)00:38:15 No.494752274

描いて

33 18/04/01(日)00:39:29 No.494752611

顔は円柱なのか四角柱なのかでややこしくなるやつ

34 18/04/01(日)00:39:59 No.494752756

>これよりビックリした時とか瞳孔じゃなくに黒目全体が小さくなるのがキモい それもう漫画もアニメも見れないんじゃ

35 18/04/01(日)00:40:03 No.494752776

>アニメでたまにある横顔で目玉飛び出てる絵柄なんか苦手 懐かしいな雑君保プ

36 18/04/01(日)00:41:25 No.494753147

眼球

37 18/04/01(日)00:41:37 No.494753195

>眼球の問題じゃねーって散々出てない? 鼻で隠れたとしても縦長の細目には現実にはならないよ

38 18/04/01(日)00:42:14 No.494753383

>鼻で隠れたとしても縦長の細目には現実にはならないよ どうすれば二次元の世界に行けるのか教えてくれないか

39 18/04/01(日)00:44:06 No.494753918

そもそも顔が平面でそこにまっすぐ穴が開いてるとしたら 横顔になったときに眼球見えるはずないだろ それが見えてるってことは目の外側のほうが凹んでるんだよ だから奥の目はかなり隠れるんだ

40 18/04/01(日)00:44:12 No.494753944

>普通に実物とか写真とか見てみ >こうなってっから この人いったい何が見えてるんだろ

41 18/04/01(日)00:45:08 No.494754165

こんな単純な線でも 「斜め向いててこっち見てる人の目」って認識できる脳ってすごい

42 18/04/01(日)00:45:25 No.494754252

>鼻で隠れたとしても縦長の細目には現実にはならないよ 隠れたらその分細い部分しか見えないだろ何言ってんだ…

43 18/04/01(日)00:45:41 No.494754318

…ねえ 気のせいじゃなければだけどさ そ爆されてない?

44 18/04/01(日)00:48:06 No.494754971

https://photo1.ganref.jp/photo/0/cf57a330b08d437388cab50997b93d6c/thumb5.jpg https://i.pinimg.com/originals/53/61/7a/53617a42ea8e1e130594bcc083cfbca8.jpg こういうことちゃうん

45 18/04/01(日)00:48:21 No.494755042

>そ爆されてない? 触るな

46 18/04/01(日)00:49:38 No.494755391

だから鼻で隠れたとしても見えてる部分は黒目の正円の円弧の一部なんだから 漫画みたいな縦長にはならない

47 18/04/01(日)00:51:17 No.494755821

鏡があれば試せるはず 肉体があれば

48 18/04/01(日)00:51:25 No.494755852

完全に写真と同一になるまで無限に揚げ足取れるだけじゃないのその理屈

49 18/04/01(日)00:52:11 No.494756025

もうそれ漫画見て人間の目はこんなに大きくないとか言い出す奴レベルの話じゃね

50 18/04/01(日)00:52:20 No.494756053

上瞼のラインが左右対称にならないのも不思議 顔表面に沿って変形した結果というのを見たけど 実際感覚としてはスレ画っぽく描いた方がらしく見えるんだけど不思議

51 18/04/01(日)00:53:03 No.494756236

漫画とか吹き出しも効果音諸々現実では起こりえない事ばっかだろ 目以外はいいのか

52 18/04/01(日)00:53:29 No.494756344

実写のほうがデッサンやパースがおかしな場合も多いのに 結局は各個人の記号の認識だしか無いんだよ そこに写実性しか求めないのは頭がおかしいとしか

53 18/04/01(日)00:54:27 No.494756601

>上瞼のラインが左右対称にならないのも不思議 実際の人間も非対称だからな… HRAKIにするとおかしな顔になるのはそれ

54 18/04/01(日)00:55:15 No.494756801

>完全に写真と同一になるまで無限に揚げ足取れるだけじゃないのその理屈 途中から写真トレース叩きに移りそうだな

55 18/04/01(日)00:55:29 No.494756860

なんかもう感覚として違和感を覚えない方が現実的か云々より自分の中で重要になっちゃってるぞ俺 いやその表現の根底には現実的なものが基礎になってるんだろうけどね

56 18/04/01(日)00:56:03 No.494757003

ちょっと違うけど子供のころ昔見てた本に奥の目は小さくなるみたいに書かれてたなあ ほんと糞本だった

57 18/04/01(日)00:56:33 No.494757131

うんこブリブリー!

58 18/04/01(日)00:56:33 No.494757132

奥の方は黒目の輪郭の円弧と瞼の円弧で()みたいな形になるから 縦長にデフォルメしてもそんなおかしな話じゃないんじゃね? デフォルメ自体嫌って人は知らない

59 18/04/01(日)00:57:08 No.494757285

>現象というか物理的にそうなる このレスに対して現実にはこうならないって話じゃないのか 漫画的な表現自体に対しては誰も文句いってない

60 18/04/01(日)00:57:37 No.494757390

なんでそんなデフォルメが気にくわないんだろう…

61 18/04/01(日)00:58:24 No.494757574

リアル絵描いてるやつが漫画絵にケチ付けるアホみたいなことをするのか

62 18/04/01(日)00:58:58 No.494757685

>ちょっと違うけど子供のころ昔見てた本に奥の目は小さくなるみたいに書かれてたなあ >ほんと糞本だった カメラが近いと当然パースがきつくなるから奥の目が小さくなるよ アニメでもよくある

63 18/04/01(日)00:59:36 No.494757840

>このレスに対して現実にはこうならないって話じゃないのか マンガパースに近い広角レンズだとこんな感じになると思う 現実の目の画角以外の映像が全部おかしく見えるわけじゃないでしょう?

64 18/04/01(日)01:00:17 No.494757998

何日か前も似たようなスレ見たけどこいつの発狂ポイントマジで分かんねえな 捨てろよその幼児用カトラリー

65 18/04/01(日)01:00:17 No.494757999

フィギュアで実際にやるとこうなるからリアルだな

66 18/04/01(日)01:00:31 No.494758044

>リアル絵描いてるやつが漫画絵にケチ付けるアホみたいなことをするのか 萌え絵のデッサンはおかしい講座やってた大先生元気かな…

67 18/04/01(日)01:00:42 No.494758085

キュピズムってやつだろ?

68 18/04/01(日)01:01:29 No.494758268

顔面からしてデフォルメ効いててリアルとは遠く離れたものに対して これはリアルじゃないから糞って言い出すなら写真だけ見てシコってろ

69 18/04/01(日)01:03:35 No.494758718

物理的にこうなるって言うから現実にはならないって話になってるだけなのに 急に漫画絵にケチつけるなとかデフォルメだとかって話にすり替えようとしてるのは 自分で鏡でも見て間違いに気づいたのかな

70 18/04/01(日)01:04:20 No.494758889

3Dモデルとか場合によっては正面から見て可愛くなるように作ると斜め方向から見た時に崩れるらしいね だから斜めから見て自然になるようにわざと崩す時もあるんだとか 自然に見えるのと現実に忠実であることはまた違うみたい

71 18/04/01(日)01:04:41 No.494758970

スレ画みたいな大ざっぱな絵に対して どの程度のニュアンスで実際に細くなるならない言ってんのかだって 各人頭の中で想定してる具合が違うんだから決着付きようがない

72 18/04/01(日)01:06:28 No.494759348

>物理的にこうなるって言うから現実にはならないって話になってるだけなのに 現実ではならないのは本当に正しいのか?

73 18/04/01(日)01:06:40 No.494759392

物理的に(漫画絵を再現したフィギアとかなら)こうなる 現実(の人間なら)こうはならないみたいなスレ違い? どっちにしろ変なマウント取ろうとするのやめなよ…

↑Top