虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/30(金)22:50:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/30(金)22:50:51 No.494498088

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/30(金)22:51:43 No.494498324

ドレイクドレイク道化者!

2 18/03/30(金)22:51:55 No.494498397

思ってたより苦労人だった

3 18/03/30(金)22:51:56 No.494498407

終始楽しませてくれたけどそれだけに出番の少なさが食い足りなさを覚えてしまうドレイク

4 18/03/30(金)22:52:06 No.494498460

寝取られハゲ

5 18/03/30(金)22:52:29 No.494498558

トッドくん…知ってたんだね…

6 18/03/30(金)22:53:01 No.494498703

トッドが戦死した後にボストンを攻撃から外す程度には王の器がある

7 18/03/30(金)22:53:15 No.494498769

わしだけ知らなかったの…

8 18/03/30(金)22:53:50 No.494498957

他はともかくトッドもなの・・・?なんなのみんなハゲは嫌い?

9 18/03/30(金)22:54:47 No.494499225

王の器はあったけど家族の長としての器ではなかった悲劇

10 18/03/30(金)22:55:01 No.494499292

うnうnガリアンも観てマーダルにも惚れようねえ

11 18/03/30(金)22:55:02 No.494499297

アの国の国王がアホすぎたからな… ドレイクも圧制敷いてるどころか領地は国内でも有数の発展ぶりだという

12 18/03/30(金)22:55:20 No.494499382

地上出てからの出番は少ないけど大物なところはあまり薄れなかったな

13 18/03/30(金)22:55:21 No.494499385

>他はともかくトッドもなの・・・?なんなのみんなハゲは嫌い? 親子の間に入るな!

14 18/03/30(金)22:55:33 No.494499440

この人ほどの知恵があってもう一歩踏み出せば結局はジャコバ・アオンの 手の上だってことに気付けただろうに

15 18/03/30(金)22:55:52 No.494499529

トッドはそんなこといちいちチクるタイプでなかっただけじゃないかな…

16 18/03/30(金)22:55:59 No.494499575

全部ルーザが悪い ショットが責任一人で全部おっかぶって気の毒すぎる

17 18/03/30(金)22:56:13 No.494499649

そもそもルーザに扇動されたところあるんだよね

18 18/03/30(金)22:56:17 No.494499676

女に人格を認めていないのが致命傷だった辺り やっぱりこの人も淘汰される側の古い人間だったんだろうなと

19 18/03/30(金)22:57:15 No.494500007

>うnうnガリアンも観てマーダルにも惚れようねえ アズベスがマーダルになってるんですけお!

20 18/03/30(金)22:57:34 No.494500104

>トッドはそんなこといちいちチクるタイプでなかっただけじゃないかな… バイストン・ウェルにいるルーザの牽制にもなる みたいなことトッドの前で口にしたときにビショットに口止めされてたの思い出して黙る描写あるんだよね トッドは一応ビショットに士官してる身の上ではあったから…

21 18/03/30(金)22:58:20 No.494500315

バーンだろうがショットだろうが本気になれば御しきれたんだろうけど 数々の相乗効果で破綻してしまったのがもったいない 主に姫様二人の狂犬っぷりもだけど

22 18/03/30(金)22:58:59 No.494500507

BXじゃマーダルと絡んでる時はハゲ同志楽しそうだったね…

23 18/03/30(金)22:59:16 No.494500588

>トッドは一応ビショットに士官してる身の上ではあったから… トッドとしてはそれを話すメリットなかったわけか 見限られて乗り換えた身でもあるしな

24 18/03/30(金)23:00:12 No.494500833

真空管ハゲ

25 18/03/30(金)23:00:24 No.494500911

最終的に一番まともな人に見えた それくらい周りか狂ってた

26 18/03/30(金)23:01:00 No.494501077

>この人ほどの知恵があってもう一歩踏み出せば結局はジャコバ・アオンの >手の上だってことに気付けただろうに いやバイストンウェルの代行者=聖戦士と世界の犠牲者には気づいてるよ 結局世界の都合で踊らされてただけ

27 18/03/30(金)23:01:07 No.494501116

>バイストン・ウェルにいるルーザの牽制にもなる >みたいなことトッドの前で口にしたときにビショットに口止めされてたの思い出して黙る描写あるんだよね ルーザ様?あ…って感じ

28 18/03/30(金)23:01:51 No.494501310

後の作品ではサコミズ王に通ずる要素が少しある

29 18/03/30(金)23:02:03 No.494501373

女王二人がバイストンウェルに戻りたがって死に急ぐのに対し 案外地上世界に興味ありそうだった禿

30 18/03/30(金)23:02:19 No.494501465

43歳かぁ…

31 18/03/30(金)23:02:33 No.494501535

軍人としては真っ当な人だったのかもしれないけど 器は地方領主以上じゃないって思ったな

32 18/03/30(金)23:02:42 No.494501580

>トッドとしてはそれを話すメリットなかったわけか 覇道をゆくドレイクとしてはビショットに就くべきか自分に就くべきかで トッドを靡かせられなかった自分に失望してたのかもしれないな…

33 18/03/30(金)23:03:37 No.494501845

>女王二人がバイストンウェルに戻りたがって死に急ぐのに対し >案外地上世界に興味ありそうだった禿 ドレイクビショット組は地上征服できるんならやったろうジャン派だからな

34 18/03/30(金)23:03:37 No.494501851

リムルが狂犬だったのは母親の血だったのか

35 18/03/30(金)23:03:49 No.494501901

>王の器はあったけど家族の長としての器ではなかった悲劇 家族っていう社会の最小単位を営めない人が大きな社会を営めるはずがないって話じゃねえかな

36 18/03/30(金)23:04:32 No.494502128

>案外地上世界に興味ありそうだった禿 その辺含めてちょっと女王二人より格上感出てるよね というかシーラ様とエレ様の不甲斐なさを地上に出てからたっぷりと時間かけて描いたのもあるけれど

37 18/03/30(金)23:04:54 No.494502229

>BXじゃマーダルと絡んでる時はハゲ同志楽しそうだったね… めっちゃいい笑顔の高笑いカットインいいよね… あと地獄のお兄ちゃん達とイチャイチャ褒め合っててわんだ

38 18/03/30(金)23:05:14 No.494502320

>いやバイストンウェルの代行者=聖戦士と世界の犠牲者には気づいてるよ >結局世界の都合で踊らされてただけ オーラバトラーが氾濫したら戦争は避けられないし器量とか度量とか関係なく戦う以外の選択肢なかったんだな

39 18/03/30(金)23:05:15 No.494502321

>リムルが狂犬だったのは母親の血だったのか 実際男をイイように使ってた感あるし…

40 18/03/30(金)23:05:36 No.494502411

>家族っていう社会の最小単位を営めない人が大きな社会を営めるはずがないって話じゃねえかな まあそれは問題のすり替えもいいとこな理屈だけどアニメじゃよく使われる論法だな…

41 18/03/30(金)23:05:39 No.494502426

本人その気はないかもしれんが 最初にショット呼びこんだのが荒らし嫌がらせ混乱の元過ぎる…

42 18/03/30(金)23:06:04 No.494502542

>まあそれは問題のすり替えもいいとこな理屈だけどアニメじゃよく使われる論法だな… 孔子が言った話よ

43 18/03/30(金)23:06:27 No.494502647

女王組は早くみんなで心中して帰ろうぜだし ドレイクは地上の覇道だし 格というか目的が全然違うよね

44 18/03/30(金)23:06:47 No.494502746

とはいえお禿世界の為政者なんて器に関わらず大体家庭関係ダメじゃねーか!

45 18/03/30(金)23:07:17 No.494502890

>王の器はあったけど家族の長としての器ではなかった悲劇 >家族っていう社会の最小単位を営めない人が大きな社会を営めるはずがないって話じゃねえかな それを言い出すと大義に殉じてる筈のショウ達聖戦士や女王達も 大半がまともな家庭は持ててないから

46 18/03/30(金)23:07:52 No.494503046

カリスマと統治能力を兼ね備えてプライベートでも完璧な禿キャラ…だめだ思いつかん

47 18/03/30(金)23:07:52 No.494503047

全然関係ないけどショットって二昔ぐらい前の凌辱エロゲの主人公みたいな顔してるよね だから最後のシーンでビックリしたわちゃんとミュージィを大切に思ってたんだって

48 18/03/30(金)23:08:07 No.494503113

身内が一番の裏切り者はよくある話だけどルーザは毒婦にもほどがある

49 18/03/30(金)23:08:24 No.494503181

それでも男社会の論理が形を取ったみたいなドレイクが 自分の娘と大差ない歳の女王たちに滅ぼされるというのは意味があった気がしてならん ∀やGレコにも繋がっていったんじゃなかろうかと思うのは安直すぎるのかな あとキンゲ

50 18/03/30(金)23:08:25 No.494503188

>孔子が言った話よ でも孔子の理想と現実は異なることは歴史が証明してるからな… もちろんダンバインはロボットアニメなのにも関わらずそういうテンションで見させてくれるドレイクは良いキャラだった

51 18/03/30(金)23:08:28 No.494503204

ディアナ様…も結構やらかしてるな

52 18/03/30(金)23:08:47 No.494503276

>だから最後のシーンでビックリしたわちゃんとミュージィを大切に思ってたんだって あそこなんか妙に綺麗なのが印象的

53 18/03/30(金)23:09:22 No.494503443

リーンだとコドール叩かれてたけどルーザよりはずっとまともでは…ってなった

54 18/03/30(金)23:09:25 No.494503469

逆だ凌辱エロゲがOVAとかでありがちなキザな悪役顔を真似てるんだ

55 18/03/30(金)23:09:30 No.494503486

>あそこなんか妙に綺麗なのが印象的 直前のミュージィが逆さまに降ってくるのは笑っちゃったけどな!

56 18/03/30(金)23:09:39 No.494503533

ガキが!って悪態つきながら娘の顔面に銃弾ぶちこむ母親初めて見た

57 18/03/30(金)23:09:53 No.494503595

>自分の娘と大差ない歳の女王たちに滅ぼされるというのは意味があった気がしてならん 大局は沿ってるにしてもシーラ様は明確に空振ってたんだぜ? ニーがきっちり拾ったけどその解釈には補足がいるんじゃないか

58 18/03/30(金)23:10:28 No.494503743

>ガキが!って悪態つきながら娘の顔面に銃弾ぶちこむ母親初めて見た アノーア艦長なら絶対やらないことだったな!!

59 18/03/30(金)23:10:46 No.494503817

>オーラバトラーが氾濫したら戦争は避けられないし器量とか度量とか関係なく戦う以外の選択肢なかったんだな しかも必要になる事態があった この前にガロウランが暴れて自分の領地だけ貧乏くじ引いた

60 18/03/30(金)23:10:53 No.494503857

俺の知る限りでは一番まっとうな為政者側の富野キャラ

61 18/03/30(金)23:10:59 No.494503894

43歳ってマジかよ 俺と同じくらいじゃねーか!!

62 18/03/30(金)23:11:03 No.494503912

>リーンだとコドール叩かれてたけどルーザよりはずっとまともでは…ってなった んなわきゃない ガロウランの所業とまで言われてるうちの一人だ最悪のクズだ

63 18/03/30(金)23:11:24 No.494504004

ルーザはなにがダメって目先の欲望と虚栄心を満たすことしか頭になくて 統治とか軍略とかまるでわかってないのにしゃしゃり出てくるところがダメ

64 18/03/30(金)23:11:43 No.494504082

>43歳ってマジかよ >俺と同じくらいじゃねーか!! ああ同じだな… 年齢と髪型は

65 18/03/30(金)23:12:13 No.494504206

>リーンだとコドール叩かれてたけどルーザよりはずっとまともでは…ってなった 言っても後添え様はリュクスと血がつながってないし自分の部族が良いように使われてるって背景はある それはそれとしてアレだけど

66 18/03/30(金)23:12:36 No.494504307

>年齢と髪型は ももももうちょっと生えてるわ!収入はからっきしだけど!

67 18/03/30(金)23:12:43 No.494504345

>ガロウランの所業とまで言われてるうちの一人だ最悪のクズだ ホン・ワンはいいヤツだったな… たまにしくじるけどショウにはよく懐いてたし

68 18/03/30(金)23:12:47 No.494504361

ビショットはおばさんの何が良かったの…

69 18/03/30(金)23:13:07 No.494504456

>∀やGレコにも繋がっていったんじゃなかろうかと思うのは安直すぎるのかな >あとキンゲ 男女観が重要な富野作品ならブレンパワードを忘れてはいけない

70 18/03/30(金)23:13:19 No.494504497

ルーザは戦争が起きてたくさん人が死んでる現状ですら 己の魅力で男どもを操ってこんなことが出来る私!に酔ってるエゴの塊なのが気持ち悪い だから娘も簡単に殺す

71 18/03/30(金)23:13:29 No.494504552

物語を動かして凄惨な結末に持っていった人でもあるが クソみたいな状況に振り回された人でもある

72 18/03/30(金)23:14:12 No.494504721

OVAのヒロインがリムルの転生ってなぜ…と思ってたけど本編見て納得いった いい立ち位置なのに見せ場少なすぎの上不憫すぎる終わりかたしてるから制作側はリベンジもしたくなるわな

73 18/03/30(金)23:14:51 No.494504921

後添さまは背負ってる部族があるから多少は同情できる

74 18/03/30(金)23:15:09 No.494504995

まあ魂の安息の地でフラオン王にこき使われて 領民を食わせていく仕事するのの何が魂の安息だって気分は歳を食うと分かるな

75 18/03/30(金)23:15:48 No.494505158

リムルも序盤で右も左も分からない地上人に お父様の野望を挫くためにとりあえず屋敷から出ていってって言ったりかなり無茶だからな…

76 18/03/30(金)23:15:59 No.494505211

男の部下に関してはかなりきちんと評価してたよね トッドなんて間違いなく身の丈以上に評価してくれてたし

77 18/03/30(金)23:16:06 No.494505254

>OVAのヒロインがリムルの転生ってなぜ…と思ってたけど本編見て納得いった あれ先にほぼ同じ話を小説でシーラ様の転生でやってからOVAとも聞く

78 18/03/30(金)23:16:46 No.494505437

ショウの親も酷かったやんけ

79 18/03/30(金)23:16:48 No.494505448

>ビショットはおばさんの何が良かったの… あのドドメ色まんこをパイプに使うだけで 最新のオーラマシン技術と軍事力、さらに(ルーザをうまく利用すれば)先にくたばってくれるドレイクを利用できるんだぞ 最高じゃないか

80 18/03/30(金)23:16:58 No.494505478

リムルの世間知らずはドレイクの教育方針だからそこはダメオヤジと言い切れる

81 18/03/30(金)23:17:56 No.494505710

能力と覇気が高いレベルでバランス取れてる英雄の資質が有るキャラなのに不遇過ぎる

82 18/03/30(金)23:18:28 No.494505850

>リムルの世間知らずはドレイクの教育方針だからそこはダメオヤジと言い切れる 嫁があれじゃあ娘をああいう風に育てたくなる気分も分かる気がする

83 18/03/30(金)23:18:33 No.494505873

>リムルの世間知らずはドレイクの教育方針だからそこはダメオヤジと言い切れる 具合が悪いって言ってるリムルの部屋に行くパパンもある程度パパだよね

84 18/03/30(金)23:18:56 No.494505976

ルーザがリムルに因縁付けてお前が敵と内通してるんだろって言いがかりつけてたけどお前の娘そんなにキレ者じゃねえから!ってみんな思ってたよね…

85 18/03/30(金)23:19:31 No.494506126

>ルーザがリムルに因縁付けてお前が敵と内通してるんだろって言いがかりつけてたけどお前の娘そんなにキレ者じゃねえから!ってみんな思ってたよね… 一番自分の言われたくないことを人に言うってやつかなってなった

86 18/03/30(金)23:19:55 No.494506244

>ルーザがリムルに因縁付けてお前が敵と内通してるんだろって言いがかりつけてたけどお前の娘そんなにキレ者じゃねえから!ってみんな思ってたよね… 自分がそうだから他人もやってると思い込むヒステリーの典型

87 18/03/30(金)23:20:32 No.494506399

>ルーザがリムルに因縁付けてお前が敵と内通してるんだろって言いがかりつけてたけどお前の娘そんなにキレ者じゃねえから!ってみんな思ってたよね… 疑心暗鬼になるくらい色々と自分自身がやってきてるしね…

88 18/03/30(金)23:20:35 No.494506406

まあ娘は嫁に出すか婿を取り込む道具にするのが定石だし 世界観からすれば世間知らずに育ててもおかしくはない

89 18/03/30(金)23:22:57 No.494507038

浮気認識した後の独白シーンが何カメあるのってくらいアングル変えまくってて笑ってしまった

90 18/03/30(金)23:23:22 No.494507151

結局ショウは刺し違えたんだろうか それとも自分だけ刺されたんだろうか

91 18/03/30(金)23:23:29 No.494507186

元の世界へもどれず全滅エンドだという記憶しかなかったから 今回見返したら全滅は全滅だけど意図的な行為で死が元世界への帰還になるっていうのが斬新だった 全滅っていう負のイメージってよりは壮大なパレードのフィナーレって感じで爽快とさ感じた

92 18/03/30(金)23:23:31 No.494507197

最後の最後にミュージィにお前くらいの可愛げがあればと言っちゃう女々しさ

93 18/03/30(金)23:23:47 No.494507273

まあ…なんだ ドレイクならリムルをシーラ様ほどでないにしろ傑物に育てることは出来たかもしれない そういう意味では後継者を失いやすい状態だったのは失策だったのかもしれん 火種を抱えるリスクのほうが大きかったろうが

94 18/03/30(金)23:24:55 No.494507588

>最後の最後にミュージィにお前くらいの可愛げがあればと言っちゃう女々しさ 女々しさっていうかミュージィは羨むほどに可愛いからな…

95 18/03/30(金)23:26:33 No.494508022

ドレイクもリムルの個人性を全く認めてないから籠の鳥であることは変わらんぞ 最後の最後にリムルを認めるのは親子として決別せざるを得ないのを認めたからだし

96 18/03/30(金)23:27:02 No.494508125

アの国の王がフラオンでなくフォイゾンだったら意外と気は合ったかも知れない

97 18/03/30(金)23:28:31 No.494508492

フォイゾン王は個人としては少し薩摩過ぎるけれど王としては柔軟さも兼ね備えてたからな…

98 18/03/30(金)23:28:33 No.494508505

何が驚愕って英国女王がまだ現役って事

99 18/03/30(金)23:29:27 No.494508741

ノルウェーの大統領制はミスってたね

100 18/03/30(金)23:32:04 No.494509418

いや爽快さとかはなかったよこのアニメ…

101 18/03/30(金)23:34:18 No.494509976

チャム一人になっちゃうし哀しい

102 18/03/30(金)23:34:48 No.494510081

二度に渡るゴラオンソード(物理)は爽快感あったよ!

103 18/03/30(金)23:34:49 No.494510082

自分を悪だと認めてるのがいい その上で欺いて逃げてもう一度やり直したいってまだまだやる気に満ち溢れてるのも好きだったよ

104 18/03/30(金)23:34:57 No.494510119

連日一挙だから耐えられるけど これ毎週だとめっちゃつらいのはたしかなんだよね… 今日の終盤4話も最終回以外またグランガランの周りでごちゃごちゃやってる・・・だし

105 18/03/30(金)23:35:33 No.494510254

>今日の終盤4話も最終回以外またゲア・ガリングの周りでごちゃごちゃやってる・・・だし

106 18/03/30(金)23:36:54 No.494510559

地上編が酷いとされる理由の大半はゲア・ガリングで引張り過ぎだったせいと思える

107 18/03/30(金)23:38:33 No.494510968

子供心にジャコバアオンに落とし前付けに帰還するのを期待していたら訳解らない終わり方してはあっ?ってなった

108 18/03/30(金)23:38:52 No.494511052

地上に出たらショットの仲間なら引き込めるかもしれんって部下に攻撃するなよ!って指示出したりオーラバリアーをすぐに理解したり頭の回転速いよね

109 18/03/30(金)23:39:02 No.494511097

つらくはないよ ファミコンもビデオもまだ持ってなかったから飢えていたし めっちゃ多く戦闘してくれてたから毎週楽しみにしてたよ

110 18/03/30(金)23:39:05 No.494511109

東京上空3部作は素晴らしかったな…あれで最後まで見ようって思えたもん

111 18/03/30(金)23:39:26 No.494511203

一挙ですら今週いっぱいゲア・ガリング攻防だった気がする…週一はキツいな

112 18/03/30(金)23:39:33 No.494511239

グラン・ガラン最終的に土台だけになってなかった? シーラ様ちょっと采配無茶苦茶過ぎない? 英国女王にやくそくしたのですつっこめー!!ばっかりだったような

113 18/03/30(金)23:39:46 No.494511299

ジャコバ・アオンはあいつはあいつで命賭けてて死んでるからな… チ・フェラリオがいなくて妖精界大丈夫なんだろうか

114 18/03/30(金)23:40:02 No.494511371

>地上に出たらショットの仲間なら引き込めるかもしれんって部下に攻撃するなよ!って指示出したり まるでウサギ狩りだぁー!

115 18/03/30(金)23:40:08 No.494511409

>つらくはないよ >ファミコンもビデオもまだ持ってなかったから飢えていたし >めっちゃ多く戦闘してくれてたから毎週楽しみにしてたよ 思えばアニメだったら何でも楽しんでたな小学校時代は…ダンバインのときは赤ちゃんだったけど

116 18/03/30(金)23:41:17 No.494511688

どの道ここ切り抜けられても地上人との連戦は捌ききれないと見ていた節はある それでもやれるところまではやらせてもらう気ではいたんだろうが

117 18/03/30(金)23:41:30 No.494511747

バイストンウェルに帰る気マンマンだったねこの人

118 18/03/30(金)23:41:53 No.494511858

東京三部作より序盤のドレイクのせいじちからの見ごたえとか小国の苦難みたいな地味なやり取りが好きだったから100%バイストンウェルでやってほしかったかなって…

119 18/03/30(金)23:41:57 No.494511880

>地上編が酷いとされる理由の大半はゲア・ガリングで引張り過ぎだったせいと思える 引っ張りすぎたというか困ったらスパイ潜入というお禿の悪癖なんだなって 大目的はバッチリ印象深くできても中目的小目的の断定と演出がうまくできてないんだなって

120 18/03/30(金)23:42:19 No.494511978

>どの道ここ切り抜けられても地上人との連戦は捌ききれないと見ていた節はある これ以上続いてたら核弾頭抱えた戦闘機が特攻してきて落ちちゃうよね…

121 18/03/30(金)23:42:30 No.494512029

双方が地上に迷惑だから帰らなきゃとかオーラマシンだけは滅ぼさねばって気付いてるの珍しい

122 18/03/30(金)23:42:45 No.494512083

本放送当時のラインナップがボトムズダンバインマクロスの週末だったと聞いて そりゃ毎週楽しみだろうよって

123 18/03/30(金)23:42:49 No.494512100

>バイストンウェルに帰る気マンマンだったねこの人 だって地上はどうせ統治できないだろうし地上人にあっという間に滅ぼされるって分かってたからね

124 18/03/30(金)23:43:04 No.494512184

>序盤のドレイクのせいじちからの見ごたえとか小国の苦難みたいな地味なやり取りが好きだったから100%バイストンウェルでやってほしかったかなって… わかる… いや東京三部作はあれはあれでショウを聖戦士にする良いエピソードなんだけど地上はそれだけでよかったかな… どうせオーラバリアだのオフシュートだの戦闘自体はバイストン・ウェルでも派手になっていってたんだし…

125 18/03/30(金)23:43:10 No.494512212

>東京三部作より序盤のドレイクのせいじちからの見ごたえとか小国の苦難みたいな地味なやり取りが好きだったから100%バイストンウェルでやってほしかったかなって… 30分番組で一時間物のプロット切るような感じなのがね…

126 18/03/30(金)23:43:35 No.494512310

>東京三部作より序盤のドレイクのせいじちからの見ごたえとか小国の苦難みたいな地味なやり取りが好きだったから100%バイストンウェルでやってほしかったかなって… 当時はこういう意見が多くて東京上空も叩かれたんだよな ガラリア死に損である

127 18/03/30(金)23:44:00 No.494512419

>アの国の王がフラオンでなくフォイゾンだったら意外と気は合ったかも知れない フォイゾンが王だったらまず反旗を翻すのが難しそうだな

128 18/03/30(金)23:44:40 No.494512594

オーラバリアが不安定すぎてあんまり当てにできない印象を持った なんで雪山や深海だと発生しないんだろう

129 18/03/30(金)23:44:41 No.494512602

序盤ドレイクが映るだけで大河ドラマみたいな雰囲気になってたしね…

130 18/03/30(金)23:44:47 No.494512628

ガラリアちゃんの回し方がうまくいってなかったようで 戦記のほうじゃショウに報われぬ恋する乙女になってるという

131 18/03/30(金)23:45:09 No.494512712

関西だと金曜の夕方で戦隊とかも同時間帯で絡んでた気がする

132 18/03/30(金)23:45:29 No.494512785

>なんで雪山や深海だと発生しないんだろう 自然のものはあまり強くは排斥しないんだろう オーラ力は自然のものだから

133 18/03/30(金)23:45:39 No.494512833

登場人物がそれぞれ持ってる情報が違うことによる誤解みたいなのも面白かったな トッドがジャコバに会ってたらとかそういうifみたいなのがたくさん生まれる作品だと思う

134 18/03/30(金)23:45:48 No.494512874

始まりも終わりも唐突過ぎだからな東京三部作 あれなかったら地上編に入ってからショウの両親関係やったんだろうかと思うと ゲア・ガリングとの追いかけっこ削れたのかな…でもどう組み込めばいいんだ…?ってなる

135 18/03/30(金)23:45:59 No.494512931

これの翌年がガリアンか

136 18/03/30(金)23:46:42 No.494513133

今は浮上前も浮上後もどっちも好きだけど ガキンチョだった頃は逆に序盤中盤のが退屈だった 地上に出て自分の知ってる国が火の海になったり当時の社会情勢が絡んでくるようになってメッチャハマった

137 18/03/30(金)23:48:03 No.494513474

もう赤字だから最後っ屁かますね シーラの中の人下手だな!

138 18/03/30(金)23:48:52 No.494513687

エレ様13歳って今回の視聴ではじめてしったよ

139 18/03/30(金)23:48:56 No.494513699

>もう赤字だから最後っ屁かますね >シーラの中の人下手だな! 当時のアイドル声だよね Zガンダムのモブにもよくいる系統の声

140 18/03/30(金)23:48:57 No.494513705

>シーラの中の人下手だな! ほとんどデビュー作だから加減してやってくれ! でも女王の雰囲気は出てたとは思う これは富野の性癖のこもった熱血指導の賜物

141 18/03/30(金)23:49:04 No.494513731

シーラ様は感情出しちゃうと台無しだから・・・ 役に合わせた演技だから・・・

↑Top